LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:LUMIX Phone P-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年11月20日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2011年11月6日 22:44 |
![]() |
4 | 1 | 2011年10月19日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
元々パナばかり使ってましたが、
スマホがパナからでていなかったので、しかたなくSH-12C を使ってましたが、またパナに買い換えたいと思っています。
P07C では不満が多い書き込みがありましたが、
この機種は色々改善されてるでしょうか?
パナソニック好きとしては、Diga と連携できるのが最大の魅力です。早く発売して欲しいです。
書込番号:13695629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もずっとPばかり使ってます(だから未だにP07A使ってますが)
今回はおサイフケータイが搭載されるんで買います。
ところでいつ発売されるんですかね?
書込番号:13695670
0点

私もずっとP使ってますのでPのスマートです
しかもLUMIXなんで
かなり期待してます
早くでないかなぁ
書込番号:13695979
0点

楽しみですね〜
何色購入しますか?
自分は、ゴールドとブラックで迷ってます。
書込番号:13696100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々画像見ましたが…
スピーカーはどこでしょう?
裏目のカメラレンズの縁あたりの黒い部分かな?
それど、正面のメニューボタンの左わきの穴はなんでしょう?フロントスピーカー?
書込番号:13700352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示会での現段階での感想ですが、質感は非常に良い。
仕上がり◎。
ですが、動作はちょい重い。
夏の展示会でのP-07C試作機と今回の試作機を比較したら、今回の試作機のほうが圧倒的に出来は良いのですが、他社と比較するとちょっと重いかなと思います。
(発売までには何とかなるだろうというレベルだとは思いますが)
個人的感想ですが、LUMIXはいい加減飽きたので、違うものは出来ないのか説明員に質問したところ、
ドコモ内でのバランスがあり、Pはカメラ担当なんだと。
(簡単に言うとドコモの要求でこうなったらしいです)
このモデルがLUMIX3部作の第1弾モデルらしく、来年夏、来年冬もLUMIXなんだとか。
個人的にはとても残念な話です。
書込番号:13732188
0点

スマホラウンジで触りましたが、
P-07C 同様に今回のP-01D P-02D どちらもワンセグ録画出来ないですね・・・
書込番号:13732311
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P-07C→P02Dの違いをチェック。
■サイズ (高×幅×厚) 約128×67×14mm → 123×64×10.2mm
薄くなってますね。
■通信速度 HSDPA方式→HSPA方式(下り最大7M→14Mbps、上り最大5.7Mbps)
下り倍増。
■ディスプレイ
約4.3インチ/有機EL/フルワイドVGA(480×854ドット)/26万2144色表示
→約4.0インチ/TFT液晶/クォーターHDサイズ(540×960ドット)/1677万色表示
大きさはやや小さくなるものの、解像度、色の性能向上。
■OS Android OS 2.3 同等
■重量 約139g→約128g
若干軽い。画面サイズの違いがあるためと思われる。
■CPU TI OMAP3630(1GHz)→デュアルコア OMAP4430(1GHz)
シングルコア→デュアルコアになる分、速くなるはず。
■メモリ RAM:512MB→1GB ROM:1GB→2GB
メモリ倍増ですね。
■防水 なし→IPX5/IPX7準拠の防水仕様
防水対応になりました。
■カメラ 510万画素COMS→1320万画素COMS
ルミックスフォンと名乗る画質に期待。
■おサイフケータイ なし→対応
おサイフケータイに対応
■ボディカラー Black、Whiteの2色→Red Magenta、Gold、Blackの3色
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484465.html
4点

待ちに待った時が来たのだ。多くの英霊…
おサイフケータイさえ対応してくれれば買い増し決定です。
書込番号:13647481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)