LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:LUMIX Phone P-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月23日 17:10 |
![]() |
7 | 8 | 2011年12月23日 19:31 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2011年12月12日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月16日 17:59 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年12月7日 00:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月18日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
今回、スマホデビューを考えています。
ずっとDOCOMOなので、DOCOMOの端末で考えていますが、正直どこのメーカーがいいのか迷いに迷ってます。私としては、カメラ重視で考えているのですが、LUMIXでは内側カメラがないそうで、LUMIXPhone自体が新しく出るものなので、実際どれ程なのかも??な状況です。REGZAは前にも出ていたし…安心感はあります。内容はパンフレットで比べた感じさほど変わらない感じがします。
初心者にはどちらが使いやすいでしょう?
0点

LUMIX Phoneのほうが使いやすさとオリジナリティを考えた(ソフトウェアの面での)工夫
が見受けられます。
デザイン・カラー・質感もよいですし、LUMIX Phoneのほうが個性もあると思います。
ただ、LUMIX Phoneには伝言メモ機能がないのが残念ですが。
一度、ショップで触ってみてはどうでしょうか。
書込番号:13925623
0点

SCスタナーさん
LUMIXには伝言メモがないのですね・・・それはけっこー残念です。
発売されたら直接触ってみたいと思います!!
ありがとうございました。
書込番号:13926906
0点

ルミックスフォンはガラケーで実績がありますので、
カメラの映りは期待できます。
P−02Dは、LTEがないのとメモリが2GBしかないのが弱点ですが
それ以外はワンセグやおサイフケータイなど、ほとんどの機能が
付いてますよ。
メモリ不足対策には、16GBのmicroSDを買いましょう。
書込番号:13931126
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
僕はAQUOSフォンとで迷い中で、昨日、DSでルミックスフォンの実機をいじってきました。
自分の接触方法が悪いのか、思いっきりパネル反応が悪く、またカメラシャッターも同様で、少々ガッカリしました。
ルミックスを検討中の方で実機を触られた感想を教えて下さい。
1点

私もDSでいじってきましたがやっぱりLUMIX Phoneはちょっとがっかりでした。
反応が遅く画面も暗く、なんとなくちゃっちく感じたのでSH-01Dを購入しました。
個人差もあると思いますが実際に手にとって触ってみて納得したほうをご購入したほうがいいと思います。
相性もありますしね♪
書込番号:13921685
1点

ご返信有難うございます。
やはり、そうでしたか!
パネル反応悪いですよね。神奈川のノジマの売場表示でも【パネル反応】が3か4でした!
AQUOSは5なのに。
ほぼ心はAQUOSです!
書込番号:13923566
1点

僕もルミックスフォンとAQUOSフォンと迷ってて、今現在、iPhone4sとINFOBARを使用しており、今日実機を触ってきたんですが、iPhoneみたいにサクサクとまでは行きませんが、モッサリ感は感じられず、カメラも好印象だった為、予約してきました。
明後日の発売が楽しみです!
書込番号:13923584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、本日、AQUOSを予約しました。
やはりパネル反応の悪さが決定打となってしまいました。
元々、自分のデジカメがLUMIXですので単純にスマホもと、3週間前からこのLUMIXフォンを予約するつもりでこのサイトを見始めたのですが、「実機比較」でAQUOSに軍配です。
書込番号:13924798
1点

そんなに反応が悪かったですかー
私もDSで予約していますが、実機デモも置く予定とのことなのでよく確認してからにしたいと思います。
それで自分で納得できるレベルだったら購入します。
情報ありがとうございます。
書込番号:13925408
0点

今日スマホラウンジに行って30分ほどいじってきました!
自分個人の感想としてはそんなに反応も悪いと感じず、さすがにXi端末と比べると回線の遅さが気になりますが、この機種を買おうと決めました。
カメラのシャッターボタンの半押しでピント合わせはやはり強みです。
ホームからシャッターボタンを押せばすぐカメラモードになるのも気に入りました。
画質もかなり綺麗だと画面で見る限り感じました。
以上、簡単にインプレです。
書込番号:13928400
2点

シャッター押すまでが、
CPUがデュアルになったので、前のP-07Cに比べると倍速な感じです。
書込番号:13931138
0点

今、DS でデモ機触りましたがタッチパネルの反応普通でしたよ。
SHと比較してもあまり差は感じられませんでしたけど…
今SH-12C使ってますが、ルミックスフォンのほうが格段に良かったです。
書込番号:13931652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
この間店頭でSHの方を予約してきたんですが、今になってPのほうも気になりだし迷ってます。写りが綺麗な方を選びたいんですが、まだPを置いてる所がないのでわかりません。みなさんならどちらにしますか?なんでそれにしたのかという理由も教えて下さい。
0点

私なら光学式手ブレ補正のシャープですかね。
・シャープ
光学式手ブレ補正
手ぶれに合わせてレンズを動かしブレのない写真を撮れる
中級以上のコンデジで使われている方式
・パナ
ソフトウェアでの手ブレ補正
手ぶれの写真をソフトウェアで補正して手ぶれしていないように見せかける
廉価版のコンデジで使われている方式
書込番号:13877647
0点


スマホのカメラ機能には大きく期待しない方がいいですよ。
選択基準がカメラですか・・・
スマホのきもはタッチパネルの反応と精度につきると思うけどなぁ
それが良くないと使ってるうちにストレスを感じると思います。
書込番号:13880252
2点

おそらく、P-02Dには、光学手ぶれ補正機能が搭載されていると思います。
http://getnews.jp/archives/135775
(参考)兄弟機のLUMIX PHONE 101P
http://www.gapsis.jp/2011/09/lumix-phone-101p11.html
書込番号:13880444
0点

P-02D も多分光学式だと思いますよ。
http://matome.naver.jp/odai/2131889952047865701/2131891059548071903
http://juggly.cn/archives/36728.html
上記2カ所にも光学式と書かれています。
そもそも手ブレ補正なんて、撮影者の腕次第ですからね〜
あまり期待してはいけません。
よくディズニーランドなどでパレードなどを携帯で撮影してますが
あんなのは絶対上手くなんて撮れません!!
ブレブレで使い物にならないですよ。
携帯の画面で見てるから気がつかない程度ですがpcとかで確認したら酷いものです・・・
昼間の画像がメモ代わりに撮れるのが携帯のカメラであってそもそもオマケみたいなものですから。
シャープ製よりは、LUMIX Phone とうたってるだけあるからP-02D のほうがまともに写るとは思いますけど。
書込番号:13880488
0点

SCスタナーさん、キュート2011さん
レスありがとうございます。
今日SH-01Dのホットモックで光学式手ブレ補正を試してきましたが
たしかに全然ブレませんでした。
キュート2011さんの、最終的には撮影の腕次第というのは納得ですが、
あるのとないのとではやはり違うのかなと。
お2人のリンク先を見ると光学式と記載がありますが
いずれも公式アナウンスではないようなので若干不安が残ります…。
SH-01Dはここで高評価を得ている通りかなり良い出来に感じましたので、
万一P-02Dが光学式でなければ、SH-01Dに鞍替えしようかと思います。
書込番号:13880965
0点

Panasonicのお客様相談センターに問い合わせたところ、
手ブレ補正・ズームともに光学式ではないとの回答でした。
ドコモにも問い合わせましたが、こちらは発売日が
決定するまで詳細は分からないとのこと。
書込番号:13882070
0点

めいぴよさん
質問からそれてしまい申し訳ありませんでした。私もSH-01Dと悩んでいます。
上記の情報が確かだとすると、手ブレ補正に関しては光学式のSH-01Dの方が良いかと思います。
この点で私はSH-01Dに傾きかけましたが、こちらのクチコミによると
SH-01Dはカメラ設定の保存ができず、カメラを立ち上げる度に設定し直す必要があるそうです。
私は撮りたい時にすぐ撮りたいので、P-02Dがカメラ設定保存可能か確認してから決めることにしました。
P-02Dも保存できなかったらまた迷うことになりそうですが(^^;
画質についても、実機が出てから実際に見て確認するのが確実かと思います。
アドバイスになっていませんが、私も悩んでいるので参考になれば…。
書込番号:13882986
1点

Pinky-s2さん、濡れ衣を晴らしていただいてありがとうございます。
やはり光学式ではないんですね。
オフィシャルな情報でもないのに適当なことを書く人が多くて困ります。
書込番号:13884866
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P-02DはCPUが1.0GHzですがデュアルコアですよね。
N-01DはCPUが1.4GHzなのですがシングルコアです。
動作の点ではCPUに加え、メモリ容量がキモになってくるので
P-02Dの1GB RAMとN-01Dの512M RAMではマルチタスクのヘビー動作時に
P-02Dに軍配があがるような気がします。
両者の実機を同条件で比較したことが無いので
あくまで予想ですが。
書込番号:13886749
0点

Docomoショップの人がワンセグの感度は他の機種に比べた良い方だと言ってました。
書込番号:13900541
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
こちらのホットモックを触られた方はいないんですかね??
現在近くのDSにてSHー01Dの入荷待ちなんですが、発表された当初はPー02Dの方に興味がありました。
いろいろ調べていくうちにSHー01Dの方が安心かなーっということで予約したんですが、ここにきて迷いはじめました。
できればこちらのホットモックに触ってから決めたいなと思いつつも発売日は未定。。。
SHー01Dがいつ入荷されるかわからないのですが、連絡がきてから10日しか取り置きしてもらえないので(汗)
SHー01Dにほぼ決めてたのに迷いはじめた理由はシャッターボタンがないこと。
エクスペリアやこちらのPー02Dのサイドにあるシャッターボタンがかなり気に入っています。
しかしPー02Dにはインカメがない。
サクサクさも気になりますし、パナソニックはまだスマホ3台めです。
いろいろ悩みます(泣)
中々自分の希望が全て入ったスマホに出会えないですねー
0点

ドコモラウンジで触りましたが、
デモ機段階ではサクサクではなく、
カクカクで使い物になりませんでした。
ずっとPのフューチャーフォンを使っており、
今冬からスマホデビューを考えていたのですが、
残念ながら、このPは購入検討外としています。
横にあるカメラボタンはすごく気にっているので、
以下の点がこの機種に備わってれば、
xiではなく無料通話プランがほしいというユーザの間で、
売り上げNo1の機種になっていたのではないかと思います。
・インカメラがseries ARROWS X LTE F-05D並に『130万画素』ある
・CPUがGALAXY S II LTE SC-03D並に『Dualで1.5GHz』ある
・サクサク動く
ユーザの要望を取り込むのが下手になったのが、
パナソニックの赤字の原因の1つのような気がします。
書込番号:13852868
0点

返信ありがとうございます♪
触られたのはいつ頃の話でしょうか??
それから改善されてませんかね。
あのカメラボタンいいですよね!!!
SHー01Dにカメラボタンがあれば迷いなく決まっていたんですが。。。
インカメはなぜないんでしょうね(汗)
他はほとんどあるのに。
カクカクは困りますね(泣)
iPhoneやGALAXY並にとは言いませんが、ストレス無い程度には欲しいですね(・・ω・`)
書込番号:13853015
0点

有楽町のドコモラウンジで、
デモ機を触ったのは、12/3の土曜で最近です。
ただデモ機なので、11月中旬くらいから、
ラウンジに置いてあったままの端末なのではないでしょうか。
書込番号:13856816
0点

P-07Cのユーザーです。
P-02Dは、デュアルコアですので、シングルコアのP-07Cよりも
明らかに早くなるのは間違いありません。
フラッシュロムが2GBしかないので残念です。
書込番号:13858544
0点

返信ありがとうございますm(__)m
サクサクさは未知数ってことですね(汗)
パナソニックのタッチスピードセレクターやフィットキーにもかなり興味があったんですが。
DSよりSHー01Dの入荷の連絡がありましたので、そちらを購入する予定です。
カメラボタンにはかなり未練ありますが。。。
私の中でSHー01Dでスマホデビューするか、春〜夏以降まで待つかの2択になりました。
もう少し考えてみるつもりです。
ルミックスフォンを買うなら次のシリーズを待たないと安定しない気がします(泣)
書込番号:13859672
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
F-05Dも「Exmor®R for mobile/Milbeaut® Mobile」といった高性能カメラに拘っているようですが、低ノイズ等、画質的にはP-02Dとどっちが綺麗なのでしょうか?
要するにパナソニック技術「Mobile VenusEngine」
と
ソニー技術「Exmor®R for mobile」&富士通技術「Milbeaut® Mobile」
上記ではどちらが、撮った写真を拡大しても粗が少ない綺麗な写真が撮れますか?
0点

カメラの話して恐縮ですが...
最近のコンパクトデジカメの下記の二種類に分けることができます。
1/2.3インチの小さなイメージセンサーで1200〜1600万画素の素人さん向け見た目のスペック優先機種
1/1.7インチあるいは2/3インチの比較的大きなイメージセンサーで画素数を1000〜1200万画素に抑えたマニア向けの画質優先
素人さんは画素数が多いほど高画質と思い込んでいる人が多いですが
実はメーカーもマニアも、画素数=画質じゃないのは判っています。
おそらく携帯電話に入っているイメージセンサーはもっと小さい
1/3.2インチあたりでしょうこんな小さなセンサーに1300万画素も
詰め込んでは画質もクソも有りません。
画質にこだわるなら800万画素クラスの機種を選ばれたほうが満足度は高いと思います。
書込番号:13849676
2点

こんにちわ(^-^)/
東男と京女さんの言ってることがよくでる画素数、画質のはなしですね。
全くその通りです。(^-^)/
とはいえ、一昔前のデジカメと比べれば携帯カメラもかなりの進歩をしたのは確かです。
それを踏まえて比較ですが、正直むずかしいですね。私としてはエクスモアを推しますが、パナソニックの写真のバランスには定評がありますし、なんといってもデジカメつくってますからね。
比較の2機種であるなら、甲乙つけがたいですね。(>_<)
カメラ素子の性能ならエクスモアは素晴らしいですが、今回パナソニックは光学式手振れ補正がついてますし、ぶれを押さえるならパナソニックがいいでしょう。
作品の失敗が少なくなると思います。
ただ、スレ主さんの疑問点、拡大してのノイズを比べればエクスモアの方に軍配が上がります。私だったらこの2機種ならパナソニック買いたいですね。(^-^)/
私はXperiaアクロもちなんでまだ買い換えるのは先になりますが(^-^)
光学式手振れ補正のついたXperiaが出ればいいなとおもってます。(・・;)
書込番号:13873918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、一つ訂正させて下さい。P-02Dは光学式手ぶれ補正は搭載してないようです。m(__)mスミマセン
よってどちらがいいのか、さらに甲乙つけがたいですね。
書込番号:13909317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)