LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:LUMIX Phone P-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2013年2月7日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月10日 15:56 |
![]() |
1 | 6 | 2012年12月23日 23:59 |
![]() |
31 | 17 | 2013年4月21日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月20日 15:37 |
![]() |
1 | 5 | 2012年12月15日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
この機種でWi-Fiを使ってしばらくブラウザを見ていたりすると途中でページを読み込めなくなったりします。
特に動画など継続的に容量の多目な通信をしているとよく起きます。
YouTubeでも再生中の動画が途中で止まったと思えばネットワークが切断されましたと出ます。
この読み込めなくなったり、ネットワークが切断されましたと出るときは、Wi-Fiのアイコンはちゃんと点灯されているままです。
この症状の時にウィジェットで一度Wi-Fiをオフにしてから再びONにすると通信出来るようになるのですが、やはり手間です。
Wi-Fiのスリープ設定はスリープしないにしていますし、同じWi-Fiルータで接続しているパソコンではこのような症状は起きません。
これってやはり不良なんでしょうか?
書込番号:15705495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザ→設定→プライバシーとセキュリティ→キャッシュ削除と履歴の削除→再起動
これで改善されますか。
書込番号:15709589
1点

私も時々同じような症状になりますが(電波のマークが灰色になる時が多い)電波干渉等の一瞬の切断時が多いです。電子レンジ使用後は頻繁(笑)
パソコンは再接続してくれて正常に動作しますが
Androidの標準ではしてくれないようです。ただ、Wifi親機をハイパワーのものにしたら切断回数は激減しました。
とりあえず、Wifiアナライザー等のWifiアプリでCH干渉の少ないCHを設定して試してみてはいかがでしょうか?
Wifiは家庭用周波数なのでいろいろ難しいですね。
書込番号:15709817
1点

MiEVさん
やってみたのですが、改善されませんでした。
tabclearさん
電波干渉のことは全く考えてなかったです。
Wi-Fiアナライザーを入れてみましたが、いくつかのWi-Fiが干渉していることか分かりました。
とりあえず干渉の少ないチャンネルで設定をしてみて様子をみたいと思います。
あと、ステルスモードにしているのですが、これもやめた方がいいのでしょうか?
書込番号:15710808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステルスモードは使用していないのでよくわかりません。
(ステルスモードのセキュリティ効果はほぼない。みたいな記事をみてから使わなくなりました)
ネットで見るとこのスマホじゃないですが、切って接続が良好になったみたいなのもあるので、
試してみるのもいいかもしれないですね。
このスマホの電池容量の少なさからかWifiの受信感度は弱いみたいです。
うちではパソコン80%のとき、60%や40%程度です。
それと、親機を買い換える時に言われましたが
鉄筋コンクリートのお宅では親機と別部屋だと、ドアの開け閉めだけで
電波が不安定になるのでハイパワーをお勧めします。と
いろいろ問題ありますが、私はかなり愛着がわいてきたのであと一年・・・
工夫して、我慢して(笑
書込番号:15714156
0点

tabclearさん
ステルスモードを解除してみて使ってみます。セキュリティ効果があまりないというのも聞いたことありますし
この機種のWi-Fi感度は確かに低いなーと思います。しかもルータもコンパクト重視のやつを買ってしまったので元々の電波が弱くて相乗効果で悪くなっているのかも?
確かに愛着わいてます。笑
生活に支障があるほどではないので見捨てずにちゃんと2年は使いたいと思います。
あとはOSのアップデートがちゃんとくるのかですね、、、
書込番号:15714327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiルータのチャンネルを干渉の少ないもので固定し、ステルスモードを解除しました。
また、暗号方式をAESで固定にするとよいと言うのを見たのでしてみました。
設定を行ってから2日ほど使ってみましたが、今まで頻繁に起きていた自動切断がまだ1回も起きていません。
ルータの設定や周りの環境で起きたものだったみたいです。
解決しました。ありがとうございました!
書込番号:15722149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね、収まって。
電波は難しいですからね。
始めは良くても、周りの環境で、つながり難くなる場合もあります。
自分も以前、チャンネルを上げて、改善しました。
書込番号:15722196
0点

3月半ばで購入して1年がたつので不良なら保証期間のあるうちに修理や交換をなんて考えていたのでほっとしました。
今まで、Wi-Fiは速度は早いけど途切れたり切断があるからな…と家でもたまにしか使わなかったのですが、この事象が解決してからは気にすることなく使えるようになりました!
書込番号:15722323
0点

それはよかったです。
wifiサービスはこんなのも始まります
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/index.html
しかしwifiの5GHzにも対応しててほしかったなぁ
書込番号:15730472
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P02DがDLNA対応とのことで、nasneを購入してつないでみました。
が、P02Dにプリインストールの「DLNA」というアプリで他機器選択から
nasneと中のフォルダまではアクセスできるのですが、録画ファイルを
再生しようとすると「再生できません」と出ます。
もちろん、ライブチューナも放送内容までは出ますが、同様ににエラーとなります。
また、Beamというアプリも同様に、フォルダまでアクセスできるのですが
「再生できませんでした。非対応機種、または出力先が外部設定のため、保護コンテンツを
再生できません」とのエラー。ようするにDLNA対応していても非対応機種って
ことなんでしょうか?
もしどなたか解決して使ってらっしゃいましたら、アドバイスよろしくです!
0点

Twonky Beamはandroid4.0以上の端末でないと
DLNAで動画が見れないはずです。
この端末も、もう少しで
4.0のアップデートが来るはず(たぶん)
なので
アップデート後に期待しましょう!
書込番号:15594714
0点

パパさんなのださん
アドバイス感謝です。
4.0にかけてみますね、
ありがとうございます!
書込番号:15598525
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
P02Dで他社製simを使われいてる方に質問です。
楽天p02dは、自分でsimロック解除なのでしょうか?
docomoのHPみていると、自分ではできないように思えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/index.html
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

SO-03Dを、SIMロック解除し、EMOBILEで使っています。
通常個人では、出来ないので、docomo shopで、やって貰いましょう。
SoftBankか、EMOBILEで、使うのですか。
書込番号:15520087
0点

「他社製sim」というと、どうしてもソフトバンクSIMを使いたい、ということでしょうか?
書込番号:15520096
0点

MiEVさん。やはりそうですか・・
e-mobileから、simだけ差し替えられたのでしょうか?
私は、データ通信端末との二台持ちが面倒で、楽天ブロードバンド LTEを申込みました。
neko3839 さん
楽天ブロードバンド LTE 980円エントリープランを申し込み、本日simが届いたのですが、
APNの設定が保存されず、調べています。
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/device-micro.html
の備考欄を見ると、P02Dは、
※1 NTTドコモから販売されている端末については、SIMロック解除手続きは不要です。
と書かれていたので、そのまま使えるのかと思いました。
サービスtelは、繋がらないし、内容が理解しずらいなと思っています。
書込番号:15520243
0点

楽天ブロードバンド LTE でしたか。
これは、早い話が、NTTドコモのXi回線サービスを楽天が卸売りしているものだったと思います。
だからNTTドコモから販売されているP02Dで、NTTドコモのXi回線を使った楽天ブロードバンド LTEを使うのであれば、simロック解除は不要となります。
APNの設定が保存されないのは、別の問題だと思います。
※ご参考
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/guide.html
に下記の説明があります
楽天ブロードバンドLTEとは?
NTTドコモのMVNO【Mobile Virtual Network Operator】です。
MVNOとは、「仮想移動体サービス事業者」と訳されることが多く、移動通信事業者(この場合、NTTドコモ)の提供するサービスを利用して、移動通信サービスを提供する電気通信事業者です。
楽天ブロードバンドLTEはNTTドコモの回線を借り受けて、サービスを提供しているので、NTTドコモと同じ通信網・エリアを利用可能です。
書込番号:15520825
0点

他機種の例ですが、
・APNの設定が保存されない事に悩みましたが、一度APNを初期化してからSIMを抜き、また差し込んでから再起動するとDoCoMo回線を認識し、デフォルトAPN一覧が表示され、追加APNも無事に保存されました
という事例があるようです。
"APNの設定が保存されない" で検索すると何件かヒットしますので、お試し下さい。
SIMの端子をきれいにしてから差し込み直すのも良いかもしれません
※このあたりは不確実ですが機種によってはSIMをうまく認識しないことがあるので・・・。
書込番号:15520880
1点

neko383さん
>だからNTTドコモから販売されているP02Dで、NTTドコモのXi回線を使った楽天ブロードバンド LTEを使うのであれば、simロック解除は不要となります。
>一度APNを初期化してからSIMを抜き、また差し込んでから再起動するとDoCoMo回線を認識し、デフォルトAPN一覧が表示され、追加APNも無事に保存されました。
この通りにやって、うまくsimを認識し、通信できました。
docomo shopに行かなくてよくなり、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15521142
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
夏から首を長くして待ってたのに、
結局延びましたね・・・(TT)
2013年1月下旬〜2月下旬
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121220_00_m.html
結局取り止めってな事にならんだろ〜な(^^;
10点

これどうなったのだろう?
暦では2月の下旬に入ったのですが。
書込番号:15791145
4点

2月下旬ですね(笑)
私もアップデートを楽しみしてるんですが、2月28日の夕方に「重大な問題が発生したため〜」とか言う案内が流れるのではと思っていたりしています(笑)
そうでなくても少ないユーザーが更に減っている中、ドコモさんも開発費を捻出して行ったんだから中止はないと思うんですけど。
ここまで延びたら不具合がないものに仕上げて欲しいものですね。
書込番号:15817294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモはバカなの?
平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただ き、誠にありがとうございます。
2012年12月20日(木曜)に【AndroidTM4.0 へのバー ジョンアップ】今後の提供時期および提供中の製品 についてにてお知らせ致しましたが、「LUMIX Phone P-02D」「P-04D」「Disney Mobile on docomo P-05D」の2機種の提供予定時期が変更とな りましたので、2013年2月27日(水曜)現在の今後の 提供時期(※)の見通しおよび既に提供中の製品を お知らせします。
■提供予定時期
【2013年4月中】
・LUMIX Phone P-02D
・P-04D
・Disney Mobile on docomo P-05D
■2013年2月27日(水曜)現在提供中の製品
・GALAXY S II SC-02C
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
・GALAXY Note SC-05D
・AQUOS PHONE SH-01D
・AQUOS PHONE SH-06D
・ARROWS Tab LTE F-01D
・Optimus LTE L-01D
・PRADA phone by LG L-02D
・MEDIAS ES N-05D ・SH-06D NERV
・GALAXY S II LTE SC-03D
・REGZA Phone T-01D
・Disney Mobile on docomo F-08D
・ARROWS X LTE F-05D
・XperiaTM NX SO-02D
・XperiaTM acro HD SO-03D
・MEDIAS LTE N-04D
・MEDIAS TAB N-06D
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
・LUMIX Phone P-02D
延長したんだか、提供したんだか┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:15825099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一回見に行ったら修正されてた
2012年12月20日(木曜)に【AndroidTM4.0 へのバー ジョンアップ】今後の提供時期および提供中の製品 についてにてお知らせ致しましたが、「LUMIX Phone P-02D」「P-04D」「Disney Mobile on docomo P-05D」の3機種の提供予定時期が変更とな りましたので、2013年2月27日(水曜)現在の今後の 提供時期(※)の見通しおよび既に提供中の製品を お知らせします。
■提供予定時期
【2013年4月中】
・LUMIX Phone P-02D
・P-04D
・Disney Mobile on docomo P-05D
延長されてるやん…orz
書込番号:15825120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

また 延期ですか… これで何度目?
ここまで引っ張るなら
初めから バージョンアップ対象にしなくてもよかったのでは と 思ってしまう
期待 裏切られらた 感じですわ
ソフトバンクにも
同じモデル 確か
101P だったか(型番が判らないけど)
あったと 思うけど 同じOSなのかな〜
書込番号:15827436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HIROTOMOさん 同感です。ひどすぎですね。ドコモが悪いのか?パナが悪いのか??
書込番号:15828619
1点

私もヒロトモ15さんに同感です。
社会的に信用があるPANAさんDOCOMOさんですからこの延期は酷すぎます!
愛用ユーザーを馬鹿にしすぎ!
一文の謝罪文も付けずに延期・・・それも4月以降?
バージョン上げれる技術が無いのならこの分野から徹底すれば良いと思います。
4月以降と言うことは今年の12月と言うこともあり得るんですね・・・
情けないの一言!
書込番号:15829298
3点

再度
サイトに 見に行ったら
4月以降に なってるし
以降 だから また ハッキリとした 時期が判らないって 事ですね
なんか 中止のせんも あり得そうな
これで Pユーザー 何人離れていくことやら
ユーザーが少なくなれば 開発しても 意味がなくなってくるから…
ドコモとパナ に 苦情 が、殺到してそう…
書込番号:15831495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月以降って…ゼロからカーネルの作り直しでもするんですかね!?(笑)
アプデ予告当時は、MNPによるユーザー流出が止まらないドコモさんが焦って打ち出した対策。
ICS(Android4.0)の評判だけであまり計画性はなかったことでしょう。
ソニーさんはAndroidの経験と知識が少しはあったため早々にゴメンナサイできたけど、知識も経験も浅いパナソニックは調査も見積も甘かったと言えましょう。
今となってはドコモさんもパナソニックさんも後悔しているんでしょうけど、膨大な開発費(ドコモの資金=ユーザーからの使用料)を注ぎ込んでしまい引くに引けない状態なのでしょう。
4月中と一旦書いたものの、パナソニックさんにヒアリングしたら、とても公開できる状態ではないので、4月以降と変更したんでしょうけど、どこまで良くなるかはドコモさんとパナソニックさんのさじ加減と言え、決してユーザーが納得できるレベルかどうかは不明かも思われます。
話は変わりますが
先日、ドコモの加藤社長がiPhoneの獲得を否定したというニュースとドコモは新しいOS「Tizen」、auは「Firefox OS」の導入を検討しているというニュースをみて、私はドコモはもう終わったなって思いました。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7450277/
以上、自分の勝手な見解なので、読み流して頂けると幸いです。
書込番号:15832732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02d/index.html
やっときたね。
もう試した人いるかな?
書込番号:16026079
0点

さっそく試しましたが、空き容量が不足のため、ダウンロード中止しましたとの表示が。
これ、どうしたらいいのか、皆さん教えてください。
書込番号:16026873
0点

P-02DのOSバージョンアップ説明に以下の記載があります。参考にしてください。
バージョンアップを実施するには、内部ストレージに50MB以上、microSDカード
に270MB以上の空き容量が必要です。空き容量が不足している旨のメッセージ
が表示された場合は、内部ストレージまたはUSBストレージの不要なデータを
削除してから再度実行してください。
書込番号:16026915
1点

ちなみに内部ストレージ、SDカードの空き容量確認は「本体設定」>「ストレージ」にて確認できます。
書込番号:16026921
1点

きょーげつさん
アドバイスありがとうございます。
確認してみたところ、内部ストレージに542MB空きがありました。
10倍以上の空きがあるのに…
ちなみにmicroSDは挿してません。
引き続きご教授お願いします。
書込番号:16027166
0点

とりあえずアップデートしました。今のところは少しサクサクになったと思います。
書込番号:16027802
0点

microSD挿入したところ、難なくバージョンアップできました。
お騒がせしました。
>内部ストレージに50MB以上、microSDカードに270MB以上の空き容量が必要
これは【または】ではなく、【かつ】の条件だったのですね。
勝手にどちらかを満たしていればいいのだろうと判断していました。
お恥ずかしい限りです。
以上、ご報告まで。
書込番号:16041440
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
GPSの不具合とマイクロUIMカードの不具合で昨日、交換をしてもらい5月からの購入で4台目です。GPS機能に関しては調子のいい時もありますが現在地がアフリカの海を指してることもあります。結構頻繁です。交換してもらった全部の機種ともそうでした。DSの人はアプリを入れての不具合など言われましたが昨日、交換してもらった商品にはそのままの状態でもGPSは現在地を指してくれません。GPSのマークも点滅のままだったり点灯したままだったりです。私は普通に使いたいだけなのに… P−02Dユーザーの方でこのような症状のかたいませんか?
0点

僕はドコモ地図アプリを使っていますが、本体設定の現在地情報とセキュリティから無線ネットワークを使用のチェックを外すと正常に使えてますね、
それでも他の位置情報を必要とするアプリ使ったりするとたまにGPSがおかしくなります、その場合は再起動でなおります、
動作が不安定になった時も再起動で正常動作に戻していますので週一ぐらいのペースで再起動してます、僕も何度もDS行きましたがこれ以上はあきらめました。
書込番号:15500590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり通常では使えてないのですか?説明不足だったかもしれませんがグーグルマップを普通に使うことが出来ればと思ってます。ドコモ地図アプリだと現在地表記できてますか?GPS不具合の件でドコモお客様センターに問い合わせをして連絡待ちです。
書込番号:15500702
0点

グーグルマップやナビの直後にドコモ地図アプリを使用すると不具合になる確率が高いですね、どちらも単独でそれだけ使っている分には大丈夫です。
ドコモ地図アプリはグーグルマップとナビを合わせた様なアプリでカーナビ代わりに使っています。
是非、無線ネットワークを使用のチェックを外す事もお試しください、僕の場合はこれ以外方法が見つかりませんでした。
書込番号:15505121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
2ヶ月くらい前から、充電中の赤ランプが付いたままフリーズして、充電器を外しても点きっぱなしでどこのボタンを押しても反応しない、または充電完了の緑のランプが点滅したままフリーズしてどこのボタンを押しても反応しない。
挙句の果てに、入れてるアプリからの充電完了の通知が表示が出た直後に電池切れで強制シャットダウン(充電されてなかったみたいです)、そして最期には、何かのボタンを押すと「-」が点滅してる画面が表示され、どこのボタンを押してもそれしか出ず、電源ボタンを押すと、本来のロック機能が動作。しかし、電源ボタン長押しでも電源を切ることは出来ず、いずれのパターンにおいても、電池パックを抜いて電源を切る以外の復旧手段がありませんでした。
Androidの元の画面が全く出てこないので、おそらく、Androidのシステムが壊れたのかもしてないです。このままだと、中のデータは全部破棄せざるを得ませんね・・・。
まだ、分割払い期間の2割も終えてないのに、このザマです。電池もやたら喰うし、もうドコモは御免です。
時期を見て、iPhone5にMNP移行のつもりです。
皆さんも、この機種が引き起こす酷い症状にお悩みなのでしょうか・・・?
0点

電池パック、SIMカード、SDカードの抜き差しを試してみましたか?
書込番号:15471223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってはいるのですが、その日中〜数日で再発します。これまでずっとその繰り返しで、今回、-が点滅する画面にまで悪化したのです。
とりあえず、一旦電池抜いて、強制再起動をかければ、元には戻ります。ですがそれも長持ちせず、スリープ状態が長く続くともうダメですね。多分朝方には症状再発して、またフリーズすると思います。ここ数日は、ずっとコレです。
書込番号:15471296
0点

はじめまして。
自分もjreast701さんと同じ症状になり、ドコモショップに修理に出したことがあります。
その症状を伝え、メーカーに修理に出しましたが異常なしでかえってきました。
しかしながら、また同じ症状が頻発。
(GPSの捕捉精度は修理の後かなり上がりましたが、これは今回の件とは関係ありませんねw
ひょっとしてと思い、修理の時には一緒に送らなかったmicroSDを疑ってみることに。
サンディスク製の高速タイプ(32GB)から、昔使っていたスタンダードな8GBの物(こちらもサンディスク製)に交換したら症状が改善されました。
ちなみに、32GBの方はデジタル一眼などでは普通に使えます。
以前、安物の32GBのmicroSD(Kingmax製)を使っていた時も、データが破損し動作が不安定になった事があったので、どうも32GBの物では相性が出る場合があるようです。
一度、microSDを交換されてみてはいかがでしょうか?
意外とそれで症状が改善するかもしれません。
書込番号:15471578
1点

なるほど。
今入ってるのは、前使ってたSH-03C(LYNX 3D)に標準で付属してたメーカー不詳のやつです。
替えてみます。
書込番号:15472094
0点

私も先日似たような症状になり、真っ暗な画面に_が出て、電池を抜き電源をいれなおしたところ、sdカードが認識されなくなってしまいました!!
pcで見てみても全く認識されず、、、。
sdが、破損されてしまったようです(涙)
1年分の写真データが痛すぎます。。。
DSに持っていきましたが、やはり異常はないとのこと。
そして10日ほどたち、今日になってまた電源が切れたり、フリーズしたりよくない感じです。
もう、怖くて使い続けたくありません!!
機種変したいけど、まだ分割のお金が残ってるし、、、。
いくらくらいで換えられるのでしょうか??
書込番号:15479586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)