LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:LUMIX Phone P-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年5月7日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月7日 09:42 |
![]() |
10 | 4 | 2012年5月3日 21:01 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月28日 18:13 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月28日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月23日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
友だちを電話帳と同期させたいのですが、
ネットで調べたところ、Facebookアプリの設定から連絡先の同期にいくとかいてありました。
でもLUMIXphoneのFacebookアプリの設定にはそんなのありませんよね!?
本体のアカウントと同期にはFacebookを同期させて、電話帳の設定でFacebookの友だちを表示できるようにしてますが、なかなか出てこないので質問させていただきました。
書込番号:14493058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Facebookアプリ(の最新バージョン)の設定には、連絡先の同期の設定はないと思います。
http://blog.rt-a.org/?p=677
ブラウザでFacebookにログインして友達を検索しておくと、
Facebookアプリでの友達の表示が出やすくなるかもしれません。
書込番号:14494889
1点

SCスタナーさんお返事ありがとうございます。
ではもう連絡先の同期は不可能なんですねー(T_T)
書込番号:14535027
0点

連絡先とは同期されていると思います。
上記のURLにも書いてありますように、
Facebookアプリの最新バージョンをインストールすると
(または最新バージョンにアップデートすると)
自動的に連絡先と同期され、(同期をオン/オフする)設定項目はなくなったようです。
書込番号:14535115
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
この機種を使い始めて3カ月ほどになりますが、メディアプレーヤーでCDからパソコンに入れた音楽をSDカードに入れて聞いているとよく音飛びします。ドコモショップに持って行って相談すると、アプリを全部消して試してほしいと言われ、アプリを消して再生しましたが、やはり場所や曲の特定はなく音飛びがあります。一度、本体交換をしていただいたのですが、やはりしばらくすると音飛びの症状が出ます。
再起動をかけると、しばらくは音飛びもなくスムーズに再生できるのですが、半日ほどすると音飛びがところどころ出始めます。
ドコモショップにそのような声は上がっていないか聞いてみても「ありませんね。」とのことです。
このような症状の出ている方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

同じような事例は(別機種でも)あるようですので、
以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13896057/#13896057
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14345228/#14345228
書込番号:14532438
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
他機種の事例を見てSDカードを一度本体にて初期化し、もう一度データを入れ直しました。
再起動をかけてまだあまり時間がたっていないですが、今のところ音飛びはないです。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:14532849
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
一週間ほどして修理から戻ってきましたが、本体及び電池に関して点検しましたが異常の再現はは認めらないとしてそのままの状態でした。ドコモの最近の対応はこんなもんです。台数が多すぎるからでしょうか?ですが基盤はひそかに交換してあるらしく、異常な発熱はなくなりました。充電がなかなか100%にならないのは過充電防止機能のようです。機能バージョンアップで100%充電できるようになったとの報告もあるよですが電池の個体差があるみたいですね、新品電池及び社外品容量アップ(9.5%)の電池なら表示上100%になりますが毎回というわけではありませんので。同じ症状でお困りの方は、まず初期化→アプリは一度に大量に入れず少しずつ入れて様子を見る→電池は100%にならなくても過充電防止機能が働いてるから気にしない→疑わしいアプリは入れない(私はなまず速報を入れるのをやめました。)→バッテリー監視アプリを入れる(私のは25度で安定中)。なかなか交換してくれませんし、ショップの対応もバラバラ!ドコモのシステムも限界にきてるそうです。auかsoftbankにMNPを視野いれたのがいいかも!私は月賦は残りますが検討中。ご報告まで
1点

毎回100%充電OKです
純正バッテリーと 社外バッテリー使ってますが毎回100%になっていると思います
ただし 100%になっても 充電の緑ランプ消えないので
こまめに見ていないと 100%になっても 時間が経てば 充電が減っていく感じです
減っては充電の繰り返しなんですかね?
寝る前に充電した場合は 朝見たときは 91〜100%って感じです
書込番号:14514451
1点

修理に出せば、たいていは基盤交換、ということが多いんではないでしょうかね。
交換と言っても、発売直後以外はたいていリフレッシュ品への交換でしょうし、
ドコモに限らず、何処も似たような対応だとは思いますが。
書込番号:14514457
4点

MNPで出て行くのも自由だと思うのでいいのでは?
何時までも不満をいだきつつそのキャリアにいるのも精神的によくないですしね。
ただハッキリいって他社も同様程度しかしませんよ。
ほとんどのキャリアショップは代理店が運営してますし。
だからショップの対応が限界とかいうのはどこへいっても同じ不満が出ると思っていたほうがいいですよ。
あ、この端末に不満がすごくあるのは私も同様ですのでお間違いなくw
私のこの端末にたいする評価を見てもらえればわかりますが
書込番号:14516447
2点

>なかなか交換してくれませんし、ショップの対応もバラバラ!ドコモのシステムも限界にきてるそうです。auかsoftbankにMNPを視野いれたのがいいかも!
端末不良は大変でしたね。お察しいたします。
ただ他の方も仰っていますが、他社も対応はそれほど変わらないかと思います。
こちらの口コミでもありますが、auの方が端末交換へ持ち込むのは大変かもしれません。
私の友人がauを使用していますが、修理の一点張りでとりあってくれなかったと言っていました。
もちろん端末の状態にもよるかもしれないですし、店舗によっては違う対応かもしれませんが。
ショップの回答は『アプリの干渉では?』『初期化してみてはどうですか?』とドコモと変わりません。
ただMNPであれば端末も0円で購入できますし、ドコモで嫌な思いもされたと思いますので、キャリアを変ええるのも良いかもしれないですね。
書込番号:14517332
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
タッチ感覚についてですがいかがでしょうか??
敏感だったり・・・聞いたりします。
T-01D 見たいな感じなんでしょうか??
今、安く売っているので母親にどうかな?って思っております。
たっち感度などについてお聞かせください。
0点

私の場合は最悪ですねw
過去にDSへ1度行き症状が確認できてその場で交換
またDSへいき修理に出しましたが症状確認できずDSでは仕様ということでという話になりました。
個人的には、一度電源が入ってるモックをさわり色々試してみるといいと思います。
正直P02Dをオススメはしません。
書込番号:14494356
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
こちらでも色々質問されている、ソニーレコーダーとの実機をもっての、レポートと質問です。
レコーダー BDZ970T
ルーター バッファローWZR-HP-AG300H
その他接続機器 PS3
レコーダーからルーター、ルーターからPS3は有線接続。
レコーダーからスマートフォンまでは無線による接続です。
まず、質問の多いお出掛け転送、はできませんでした。
実機からUSBでつなぐと、レコーダー側からこちらの機器はDCPIPに対応していないとはねられてまいました。
次にDLNAについてですが、まずレコーダー側からもスマートフォン側からもお互いを認識するのはすぐでした。
が、地デジ録画は全滅です。SR録画は当然、DRで録画したものもだめでした。
すべてのフォルダからサムネイルで番組タイトルは見れるのですが開くと無情の「再生できません」。の一言。(サムネイルの左下に鍵のマークがあるせい?)
次にライブビューも同じ状態で全滅。
最後にデジカメDSC-HX5Vから取り込んだフルハイビジョン動画、これはサムネイルに冒頭の絵があり(地デジ録画のサムネイルには冒頭の絵はない)鍵のマークもないので いけそうだと思いきや「再生できません」
一応ついでで同じDSC-HX5Vから取り込んだ写真を見たら、普通に見れます(笑)
DLNAで写真みれても・・
因みにPS3では全ての動作が可能でした。
以上で昨日、上さんの実機をいじくり回したレポートは全部で、ここからが質問です。
お出掛け転送でも、DLNAでも何とかして地デジ録画の映像を再生することはできないでしょうか?
例えば無線LANの設定がおかしいとかスマートフォンがわのこの機能を切断しないと無理とか設定しないと無理とかそういう情報がいただけたら幸いです。どうか宜しくお願いします。
長文失礼しました!
0点

素直にbd録画機をDIGAに機種変更するしかないようです
書込番号:14474418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)