LUMIX Phone
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月23日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:LUMIX Phone P-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年3月21日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月21日 18:13 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月16日 01:29 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月15日 18:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年3月14日 10:19 |
![]() |
5 | 1 | 2013年2月7日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
困っています。
P-02DでGoogleナビを使いたいのですが「GPSを測位しています…」と表示してからナビ表示までになかなか至りません。
困った事に全く使えない訳ではなく、20分から一時間程待つとGPS信号を受信します。
ですので、不具合としてdocomoショップに持ち込むと20分程待てばナビとして使える為゛異常なし゛と判断されました。
これまで使用したレグザ、AQUOSのスマートフォンは遅くても数分以内には使用できていたので、このLUMIX phoneのGPS感度の悪さは異常だと思うのですが
151に問い合わせても「今までそのような不具合は聞いたことがない」そうです。
ナビ使用に至るまで数十分も待てないのが実情で大変困っています。
P-02Dをお使いの方々はナビは正常に機能していらっしゃいますか?
また、過去使用した機種はGoogleナビの音量はメディア音量とは別にナビ音量として調節できましたが、P-02Dはメディア音量としてしか調節できず不便を感じております。
書込番号:14548427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleナビって、結構優秀だし便利なのですが、私の端末(別機種)では目的地検索の結果がなかなか帰ってこないことがあります。
30秒待っても結果が帰ってこないときはナビを一旦、強制終了し、ナビを再起動して同じ目的地を検索すると一瞬で結果が出てきます。
スレ主さんも現象出たら強制終了して再起動してみたら行けるかも、と思ったんですけど、どうでしょう。
書込番号:14548783
1点

As-sin5様
記載頂いた方法を試してみましたが上手くいきませんでした。
P-02Dではない機種では有効かもしれませんので覚えておきます。
151に問い合わせた時に、
・端末の再起動
・Googleマップの再インストール
・端末の初期化
をしておりますがGPSナビは使えないまました。
151でも実機操作して頂いた所、同じくGoogleナビは使えない状態のままで、理由は「屋内だから」でした。
私の場合は見晴らしのよい屋外で、一時間近くも「
GPSを測位しています…」の画面を眺め続けた後に、やっと使えるようになる状態なのに異常なしと判定され困っている次第です。
書込番号:14549281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のアプリを使ってみてはどうでしょうか。
GPS Status & Toolbox
Google Play からダウンロードできます。
A-GPS(アシストGPS)データを任意に取得し、常に最新情報に整える機能を持っている…そうです。
私自信は、ダウンロードしてから、まだ使う機会がないの試してないのですが…
書込番号:14550027
1点

平安京のミイラ様
ご紹介頂いたアプリ、非常に好評価のようでレビューではGPS機能が改善された方々が多いですね。
早速SHARP端末と当機種にインストールいたしました。
結果、SHARP端末は衛星数8ですぐにGPS測位完了、P-02Dは衛星数ゼロでずっと検索中の状態でした。
室内でのアプリ使用なので後日屋外でも試してみます。
Softbankの同シリーズ機種のレビューにもGPS感度が悪いと記載がありますので、パナソニックLUMIXシリーズのGPSは実用性がないようで非常に残念です。
書込番号:14550482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の場合ですが、Wi-FiをONにしてると全然測位してくれません。
あと、GPSをONの時に、一度でもWi-FiをONにした時にも測位しなくなるので、一回GPSをOFFにしてから、再度ONにすると測位するようになります。
書込番号:14551344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壽。様
3G回線OKでWi-Fiで使用不可は不便ですね。
きっと何らかの不具合を抱えながらも、諦め半分で使用しているユーザーさんもいらっしゃるんでしょうね。
LUMIX phone P-02D、まだひと月も経過しておりませんがGPS異常の他に
・ワンセグは屋内はもちろん屋外ですら、まだ一度も受信できておりません。
ドコモショップ店内も店外でも受信できずで、周りに建物があるから電波が届かないだけですと店員さん…
・充電中に端末操作を行うとフリーズしやすいです(初期化後の状態でも)
上記は不具合として申告しませんでしたが私にとって不満や不便の多い機種に思います
書込番号:14553725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のもナビが使い物になりません。DSの言うことはあまり信じない方が良いと思います。
何でもかんでもソフトのせいにしてきます。デモ機でも試しましたが同じ様になります。
DSは端末が悪いとはほとんど言いません。
おまけに不具合のある箇所などの情報を持っていずセンターに問い合わせて回答されたことをそのままお
客に伝えているだけです。
基本的にドコモのスマホはGPSが使えない物と思っています。
書込番号:14584927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSの位置情報の改善のFirmupが、今日出されました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02d/index.html
書込番号:15920169
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
このスマホって発売した当時はGPSの感度が悪いと悪評がありましたが、僕自身も4月にこのスマホを買ってGPSの感度の悪さに困ってました。
野外でも検知するまで1分ほどかかっていて使い物にならなかったのでしばらくGPS機能は使っていなかったのですが、
夏に出かけたときに久々にGoogleマップでGPSを使ってみると10秒くらいですぐ検知できるようになってました!
たまたまなのかと思い、検知するまでおよそ40秒ほどかかっていた自宅の窓際付近でもやってみると、これも10秒以内で検知できました!
あれからいろいろなところでGPSをつかっていますが今までとはうってかわって早く検知できるようになっていてビックリです。
何度かあったマイナーアップデートで改善されたのでしょうか?
使ってるうちに改善されていくとなんか愛着わきます(笑
ICSへのバージョンアップも期待してます!
書込番号:15165482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
ここのところ題名のようなエラーが出るようになりました。アンインストール&更新をしてみましたが症状に変化はありませんでした。
皆さん、同様の症状は発生してませんか?
もし、対処方法をご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15883199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードの抜き差しや、スキャン対象からSDカードが外れるようにしてみるか、もしくは、
他のセキュリティソフト(例えば、avastやTrustGo)に乗り換えることも検討されてはどうでしょうか。
書込番号:15897042
0点

SCスタナー さん
返信ありがとうございます。
SDカードを取り除いてみました。残念ながら、エラーに変化はありませんでした。
このままだと危険ですので別のソフトを試してみることにします。
書込番号:15897140
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
ある 動画サイトで 面白いというか
Android4.0バージョンアップ に出来ない理由を
Panasonicさんに 質問してる ?
ような 動画を見つけました
参考までに ご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=KRLDFRvxkJQ&feature=youtube_gdata_player
動画サイト先は YouTubeになります
(P-02Dユーザーが Panasonicに 質問したい事を
ストレートに 聞いています が 回答は
良い結果では ありませんでした)
書込番号:15895342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
・携帯から初めてスマホに切り替えたのですが、フーフーさんの仰る通りで”こんなに激しく電池切 れ”を起こすものなのかと唖然としています。
手っ取り早く「充電器/バッテリー」を使おうと思っていますが、携帯性と機能性を兼ね備えた
お勧め品をご紹介下さい♪
PS、それにしても操作説明書が簡素で、その度にパソコンでのネットや、スマホで取り込んだ説明書を
除いていますが、初心者でも解る省エネ対策方法はないものでしょうか。
(二つも質問してスミマセン・・・)
0点

DOCOMOで売ってるモバイルバッテリーが1800円位だったと思います。
ちょっと容量が少ないですが(^-^)/
安いんで非常用にはいいです。
書込番号:13952485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速にアドバイスを頂きまして有難う御座いました♪
大井町ラビ(ヤマダ電気)に行って、モバイルバッテリーを全〜部見てきました!
売場の方からのお話しも伺い、「スマートフオンを2回充電」出来るバッテリー容量(4700mah)を持った
ELECOMのDE-U01L-4710を買いました。(スマートフオン購入でのヤマダ電気のポイントが有ったので、少し高かったですが、2回分スマートフオンに充電出来るなら安心と言ううたい文句に負けました)
バッテリー自体への充電には、スマートフオン購入時に同梱されていたACアダプターを、バッテリーと一緒に入っているUSBケーブルとで繋いで家のコンセントから取りました。約3時間でバッテリーはフル充電しました。
★LUMIX Phone P-02Dが、まだ発売されたばかりなので、売り場のどのバッテリーにも「対応機種」一覧には掲載されていませんでしたが、売り場の方からお墨付きを頂き、フル充電したバッテリーでスマホを充電してみましたら、約20分程でスマホはスッ空から満タンになりました。
書込番号:13953796
2点

有難う御座いました。
発売される新しいスマホは、電池の持ちが改良されているとは言え、
年々取り込む情報量も増えているので、外付けのバッテリーは、
切っても切れない必需品ですね。
勿論、スマホの設定で、GPSは使わない時はOFFにする等の省エネ対策も必要ですが・・・
書込番号:15890132
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone P-02D docomo
5月に購入し、時々不具合があるもののまあそれなり使っていましたが、
半年ほどで、電源の再起動が勝手に繰り返されるようになりました。
どうも、ドコモあんしんスキャンが、SDカードをスキャンするタイミングで
落ちているようなので、まず、SDカードの破損を疑い、使っていたsandiskのmicroSD32GBを、
PCでSDカードのデータをバックアップ後、ディスクチェックをかけてみました。
データに問題はなく、物理的にも破損はない模様。
念の為に、一度フォーマットしなおし、データを戻して再度スマホに戻した所、
しばらくは良かったのですが、また同様な症状に。
SDカードが発熱して、電源断が起こっているようでした。
docomoショップに持って行ったら、SDカードを外した状態と、初期同梱のSDカードを入れた
状態で電源を入れて様子を見てくださいといわれ、再起動がおこらなかったため、
本体の故障ではないと判断されました。
ネットで検索すると、sandisk32GBのレビューで同じような症状が報告があったので、
別のメーカーTranscendの16GBを購入しなおし、使用してみました。
(sandiskの保証は、機器との相性ということで、ききませんでした)
(まあ、PCやデジカメなど、他の用途には問題なく使えるのでいいのですが…)
もうひとつ試しに、ドコモあんしんスキャンの動作を切って
アップデートを全てアンインストールしてみました。
(プリインストールアプリなので、完全アンインストールはできません)
この2つの対策で、とりあえず、電源再起動の不具合はなくなりました!
しかし先日、間違って、ドコモあんしんスキャンをアップデートしてしまい、
スリープ中に他のアプリの自動アップデートが始まった時に、
またあんしんスキャンが邪魔して暴走?し、本体が熱を持って電源再起動…
という問題が起きてしまいました。
しばらく電池パックとSDカードを外して休ませた後、
また、ドコモあんしんスキャンを切ってアンインストールしてみたところ、
こちらもそれで直りました。
どうやら、あんしんスキャンが何度もチェックを繰り返すような作動をすると
本体が熱暴走してしまうようです。
今のところ、あんしんスキャンは使わない、スリープ中の自動アップデートはしない
設定にして、問題なく使用できています。
色々不具合があって、メーカーのサイトからも表から消えて、使いづらい機種ですが、
まだ2年縛りが残っていますので…なんとか使っていこうと思います。
どなたかの参考になれば…と思い、書いてみました。
3点

私の所見ですが。
SDカードを読み書きの時にはSDカードの差込口(たぶん)にコントローラと
呼ばれる超小型コンピュータがあり、それがスマホとのデータ転送を指示しています
そこが壊れている可能性がありそうな感じですね
超小型だけありmicroSDの金の部分についた手油でショートしたり
電池と基盤にはさまれていますので、熱による暴走や焦げ付きなんかもあります。
動画等の大容量データの転送とか試してみては?と言いたいとこですが
故障促進の原因にもなりかねないので
DSではなく113の修理相談で聞いてみてはどうでしょ?
公式のネット情報の最後の砦 (>_<)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p02d/index.html
書込番号:15730606
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)