HONEY BEE 101K
- 2GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月27日発売
- 3.5インチ
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年5月1日 22:27 |
![]() |
6 | 3 | 2012年4月23日 11:12 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月15日 17:45 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年4月10日 17:12 |
![]() |
10 | 4 | 2012年3月31日 09:00 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月22日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > HONEY BEE 101K SoftBank
嫁が101Kを使用していますが、突然通話が出来なくなりました。着信があり、電話を取ることはできるけど、相手の音声が全く聞こえない状態です。電池を抜いて、また入れたら治りましたが、またなるのかな??こんな症状の人います??
書込番号:14505353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前 初期ロットの不具合でフリーズして修理にだしたとき、
それまで入れておいたアプリ等1万円分のデータがすべて消えてしまいましたが、
ソフトバンクは何の保証もしてくれませんでしたので、
調子が悪いようでしたら、まったく電源が入らなくなる前に、
バックアップはしっかりとっておくことをおススメします。
書込番号:14508707
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > HONEY BEE 101K SoftBank
ソフトバンク携帯 101Kについて
2月末に、ソフトバンクショップにて101Kのスマートフォンに機種変更したが、アパートでの通話が困難&メールの送信も遅く、データ通信が機能しない状態が続いています。
一か月ほどは様子を見ていましたが、改善されず、今月に入りショップへ相談に行きました。
同様の問題を経験したなど、サポートセンターの対応について、教えて頂きたく質問します。
購入元のショップでの対応
101Kなど、BSからの電波障害が出ています。
@ショップでは、機種をキャンセルし返金、新たに3G携帯に変更が可能。
A157にのサポートセンターに連絡し、ホームアンテナの設置をする。しかし、電波障害であれば、改善されないので、3Gへの変更を進められた。
*しかし、101Kの購入価格では、防水、カメラ機能など、同様の機能がある3Gは購入出来ず、現在使用の機種以下になってしまう。
その後、サポートセンター157に相談
まず、BSの電波障害によるものと認め、早急に対応しますと、謝るばかり。早急な対応についても、明確な説明も期日もない。
*それでは、緊急時に通話が出来ないことがあっては困ると伝え、ほかに対応はないのか?基本料金も支払っている。とねばると・・・。
現段階では、一か月のパケット代金を無料にします。
*通話が出来ないことが問題なので、それでは回答になっていないのでは?
明日に回答をご連絡いたします。と、その日の電話は終えたが、翌日も連絡はなく、私から157へ連絡する。
私なりに調べたが、BSの電波障害については以前から予測され、私が購入前にはすでにその問題が出ていた。
また購入したショップに、ショップでも販売時にBS電波障害について説明がなかったことを指摘するが、ソフトバンク本社からの指導もなく、対応しかねるとの返答。電波障害についても、購入前からわかることではないと。
けれど、パケット代金については検討が出来るとのこと。
しかし、手続きが本社の方で止まっていて進められないとの回答から、この問題については、サポートセンターと交渉する方法が一番であると。
サポートセンターから連絡があるが、今回の問題についてはBSの電波障害と思われず、ホームアンテナの設置で改善される事が多く、調査に対する確認を取りたいと。しかし、設置には20日以上かかるとのこと。
と、話が一転した対応を提案してくる。
*これについて、パケット代金が二カ月にまたがってしまうことを話すと
パケット代金は二カ月無料します。
*それでは、こちらが望む対応とはかけ離れているため、解約を申し出ると
違約金も無料。
*本体代金についても、ほとんど使用していないと伝えると
分割金を免除。
この時点で、ソフトバンクの切り捨て的な対応が感じられた。
*一括購入に対しては?
明日返答いたします。
翌日、一括購入際のキャンセル処理については、店舗側に権限があるため、サポートセンターでは、回答できかねるので、直接ショップと相談してほしいと、責任の転換に思える処理に。
買い替える条件でのキャンセル処理と、キャンセルの解約では、違約金が発生するか変わってくるようです。
これまでのサポートセンター処理での取り約束は、二か月分のパケット料金が免除のみ。
また、分割金が免除になるのに、一括購入がならないのもおかしな話である。
これまでのソフトバンクの対応に納得できず、同様の問題で困っている方の参考と最善の方法を知りたく、よろしくお願いします。
2点

まず、BSの電波干渉が原因であるか特定されていないように思います。
一度、店舗やサポートが認めたとはいえ技術者でもない人の一時的な返事など正確性に欠きます。
返品、返金、キャンセルの対応云々の前にまずはそこをはっきりさせるべきでは?
書き込みを読むと、電波干渉が原因と決めつけているように感じます。
ホームアンテナの設置は直ちにするよう交渉するしかないんじゃないですか?
一ヶ月様子見できたのですから、20日は待てないのでしょうか。
交換条件としてパケット代無料を引き出してますし。
書込番号:14421634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、BSの電波干渉が原因であるか特定されていないように思います。
一度、店舗やサポートが認めたとはいえ技術者でもない人の一時的な返事など正確性に欠きます。
返品、返金、キャンセルの対応云々の前にまずはそこをはっきりさせるべきでは?
*確かに、その通りであると思います。
ただ、現在の住まいがアパートで、携帯電話が主に外部との通信手段となっており、小さい子供がいるため、緊急時に対応出来ないことをまず改善して欲しく交渉しておりました。
改善されるまで代替え品的な対応をしてほしいなど。しかし、対応出来ないとのことでしたので、今回のような交渉になりました。
結局、キャンセル処理により全額返金。今後ショップにて本体などを返却した際に、キャンセル処理をしてもらう方向で進めていくことになり、連絡待ちになっていた数時間後、いきなり完全にデータ通信が出来なくなりました。
キャンセル処理の時点で、データ通信、通話が出来なくなる話もされず。
今日中にキャンセルをお願いしたわけでもなく。
もう、怒りもなく、唖然でした。
数日後、ショップにて解約の際、解約違約金も免除。
なぜか、主人も解約違約金免除でした。
現在、docomoではソフトバンク乗り換えにより、総額10万円相当の特典があります。
最新機種が本体代も無料&月額から値引きなどです。
現在F−05Dを使用していますが、通信など問題ありません。(以前より、かなり早いぐらいです。)
ソフトバンク機種によっては、このような障害もあるかも知れませんので、納得して購入して欲しいと思いです。
書込番号:14429676
1点

ソフトバンク本体の対応が悪いのはいつもどうりですね。
いきなりキャンセル処理しちゃうショップもどうかと思いますが場所によっては親身に対応します。
まあでも元をたどればソフトバンクも被害者になるのかなーと思います。
2年位前からこの可能性はあったらしいことはどこかでみましたが・・・
http://www.konure.com/it/2012/04/bs.html
ここがわかりやすかったです。
改善しようも無い話しなのでどうしようも無いですね
総務省がアホ
iPhone以外のスマホは他キャリア使わないといけませんね
書込番号:14474573
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > HONEY BEE 101K SoftBank
はじめまして。
購入を検討しています。
色々なアプリもついてるので、いいなぁと思ってるのですが、
「とるデコ」について。。
HONEY BEE以外で撮った写真(既存ケータイにあるものや、添付されて来た写真)を、
とるデコ出来るでしょうか?
よろしく、お願いします。
1点

「とるデコ」はHONEY BEE以外で撮った写真でも大丈夫ですよ。
書込番号:14390381
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > HONEY BEE 101K SoftBank
初めてのスマホとして購入を検討しています。
使用用途は主にネット、メール、PDFでの読書、アプリゲームで、いずれも使うのは通勤や休憩時間なので1日で長くて3、4時間程度になると思います。条件として、お風呂場での読書をしたいので防水必須、それとPDFのページを変える際あまりにレスポンスが遅くないこと、あとは電池が1日持つか、途中充電が1回で済めばいいです。
上記で検討した結果、こちらの機種と、MEDIAS CH 101N、AQUOS PHONE 103SHを候補として考えています。
正直他の2機種はこちらと比べてかなり高く(スマホとしては標準なのかもしれませんが)、そこまで出す価値があるのかわかりません。レビューを見ても評価はいずれも良いようですし、実際に使っている方から見て、この機種はお勧めでしょうか?どの機種もショップで触ってはみたのですが、スマホ初心者だからか違いなどがわからず迷っています。
よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > HONEY BEE 101K SoftBank
先日購入してスマフォデビューしました。
Wi-Fi接続メインで使っている方に質問です。
わたしのものだけかは分かりませんが、Wi-Fi接続がかなりの頻度(数分に一度)で切れます。
同じルーターを使っているPCのほうは安定しているのですが、この感度の悪さは仕様ですか?
メインはワイマックス、サブで007Zのルーターを仕様しています。
2点

据え付けのfonルータを使用、3G併用で、少し環境が違うので恐縮なのですが、私の101Kも感度悪いです…。
ルータに近いリビングとダイニングでは、扇形のWi-Fi受信感度表示、4本中3〜4本で、切れることはほとんどなく安定しているのですが、その隣の個室2部屋(ルータから約7mの距離)ではほとんど繋がらず、3G通信に切り替わってしまいます。時々繋がってもせいぜいアンテナ1〜2本です。
カバーを外しても変わりません。
PCや、家族が所有するDesireはどの部屋も安定して繋がるのでガッカリです。
とあるビギナーさんはモバイルwifiをご使用とのことですが、受信感度の表示はいかがですか?ルータを近くに置いてもダメですか?
もしアンテナ3〜4本立っているのに頻繁に切れるなら、私みたいに端末の感度の問題だけじゃないかも…。
書込番号:14279886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買って3日目
同じ症状で困っています
無線親機は NEC WR9500N を使用
PCやiphoneは全く問題ないのですが、101kは一部屋隔てただけで接続が途切れる状態です。
SoftBankの指示でキャッシュの削除と電源リセットをしてみましたがダメでした。
今度ショップへ持ち込んで調査してもらいます。
書込番号:14335614
2点

デビイさん 返信ありがとうございますー。
そうなんですか...。.自分はwimaxが置いてある隣の部屋壁隔てて4メートルの距離で
受信感度はつながったらラッキーって感じです(ほぼつながらない....)
アンテナが弱いんですかね.....どうにかならないものですかね。
ぐるぐるぐるっぺさん 返信ありがとうございますー。
一部屋隔てただけで接続が途切れるのは切ないですよね...。
申し訳程度にwifi使えるっていうのも何か悲しいです....。
後日談ありましたら、聞かせてくださいー。
書込番号:14361469
2点

ショップへ持ち込み確認してもらったところ、他の端末に比べ無線の感度が悪くショップの無線も店内では接続できても、玄関先から5mで接続が途切れる状態でした。
デモ機も同じだったため個体差によるものではなく、これがこの製品の実力ではないかと思われます。
本件に対してメーカーやソフトバンクの見解は、そのような情報は把握していないという回答でした。
女の子向けということもあって無線性能に気が付かないという状況があるためだと思います。
カタログスペックでは判断できない部分なので、購入前に判断できないので基本性能はメーカーや型式が違っても同じようになるようにしてもらいたいです。
買って失敗したという気分です。
設計仕様を満たしてるのか?という質問に対しては具体的な数値を出すことも無く、規格内で製造されているハズという回答のみで、接続距離が極端に短い本機種が不良品なのか否かという回答はもらませんでした。
スマートフォンの普及による3G回線の負荷を減らすために無償提供されているFONルーターも、携帯端末の性能が悪くて接続できないのであれば本末転倒です。
機種変更や解約して旧キャリアへ戻るという事にも応じるということだったのですが、他に魅力のある製品が無いため101kの改善を要求したいと思っています。
書込番号:14371560
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > HONEY BEE 101K SoftBank
ちょっとタイトルが大げさですが、それくらい動揺しました(汗)
101kを購入してから、デフォルトのカメラアプリは動作が鈍かったり応答しなかったりで
使うのを諦めていたのですが
先日久しぶりに起動したら、すごく軽快に使えたんです。
購入してまっさらな状態の時から動作が重く
どうあっても変わらなかったのに
何が功をそうしたのか(?)
一時的な現象でないのかと思い、その日一日撮影しまくり、フォルダーを開けたり
インカメラに変えたりビデオを撮ったりしてみたのですが
タップの反応の良さ(といっても、これが普通なのでしょうが)は落ちませんでした。
購入してから試みてみたこと。
1)他のアプリを終了してから起動(変わり無し)
2)起動前に一度電源をオフ、オンしてから使う(変わり無し)
3)ライブ壁紙を静止画像の壁紙に変更(若干軽くなったがすぐに元通り)
4)ソフトウェアの更新(カメラアプリはアップデートせず変わり無し)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/fota/detail.jsp?id=20120209133719677
http://mb.softbank.jp/mb/japanese/fota/pdf/120214_101k_jpn.pdf
↓
その後しばらくデフォルトのカメラアプリは使わなかったのですが
その間に実行したこと。
↓
5)「ダイエットSDカード」というアプリでSDカード内の不要なファイルを削除。
6)「スマホ最適化」というフリーアプリを入れてキャッシュをこまめに削除。
7)「スマホ最適化」でたまに最適化。
8)SDカードに移動できるアプリを全て移動した。(もとから入っていたアプリも含む)
SDは関係ないと思うのですが
キャッシュを削除したのがよかったのか
最適化したのがよかったのか
複数のアプリをSDに移動したのがよかったのか(アプリ同士の喧嘩がなくなったとか?)
何が良かったのかはわかりませんが、試してみてはと思います。
現在、ライブ壁紙にしていますが、タップの反応の良さ、切り替えの良さは変わらず使いやすいです。
カメラもビデオもインカメラにできるアプリは他にないですし
やっぱりハードキーからすぐ起動してくれるのは重宝ですね。
あ、でもフォーカスの若干の甘さは変わらずですが(^^;)
とっても綺麗に撮りたい時は他のカメラアプリを使っています。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)