端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2011年10月11日 08:49 |
![]() ![]() |
34 | 11 | 2011年10月9日 18:56 |
![]() |
72 | 33 | 2011年10月10日 23:01 |
![]() |
85 | 27 | 2011年10月14日 07:05 |
![]() |
13 | 7 | 2011年10月10日 09:26 |
![]() ![]() |
19 | 23 | 2011年10月12日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhone4s予約しました。auでもマイクロSIM使用のようですが、auのiPhone用のマイクロSIMでも、香港で購入したSIMロックフリーのipad2に使用可能でしょうか。
3点


auが採用するCDMA方式とiPadのW-CDMAとは全く電波の通信方式が違いますので使えません。またiPhone4SのSIMはマイクロSIMで従来の物より小さくなっていて、そのままではauの他の端末には物理的に使えませんし、ソフトバンク同様iPhone専用にロックがかかっているかもしれません。
。
書込番号:13601679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aki32ttcさん、aotokuchanさんありがとうございました。同じCDMAでも W-CDMAとまったく違うんですね。私は、auユーザーなのですが、先月はじめ香港に行った際、いつか使えるかもとSIMフリーiPadを購入しました。急にauからiphoneがでるということで、使えるかと思ったのですが、やはりauだけ電波方式が違うのですね。
書込番号:13601886
1点

ok44さんへ
ご存じかもしれませんが、ソフトバンクのiPadもドコモのSIMが使えないだけでSIMフリーです。通称ドコモだけロックと呼ばれています。
書込番号:13610627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在、au携帯を使用しております。今回、機種変更でiphoneにし、数ヶ月で解約した後、auで購入したiphoneをそのまま持ち込んでsbで契約出来ますか?
ご教示下さい。
2点

必殺値下げ人さん、
日本で発売されるiPhoneはSIMロックがかかっているので、auで購入したiPhoneをSBで使うことは出来ないと思います。それに、毎月割りの権利も無くなるので、決して得策では無いと思いますが。。。。
だったら、最初からMNPにすれば、、、と思ってしまうのですが、何かそうできない理由がおありなんですよね??
書込番号:13600699
6点

Run Like the Windさん
ありがとうございます。長年、auを使用していたのでauポイントがそこそこあったので使ってからにしたかったのです。auポイントは使い道がなくて困ります。
また、sbは既存のユーザーを大切してる感が今回の価格発表から伝わりますが、auからは長年のユーザーに対してはパケット通信代も大して安くないですし、大切にされてる感じがないですね。
書込番号:13600739
3点

その辺はソフトバンクはスピードが極めて遅いのでトレードオフだと思いますけど。
都内だとPHSより遅いのも珍しくないですから。
200kbps割るのも珍しくないです。
書込番号:13600815
9点

おはようございます
SBとauのiPhoneは、通信方式が異なりますので、仮に両機ともsimフリーであったとしてもsimの交換による使用は出来ません
ですので、初めからMNPのほうが得策かと思います
書込番号:13601041
1点

>その辺はソフトバンクはスピードが極めて遅いのでトレードオフだと思いますけど。
都心部に限ればそうかもしれませんが、多くの場所では速度よりもエリアが狭いことのほうが問題になると思います。
書込番号:13601187
7点

>sbは既存のユーザーを大切してる感が今回の価格発表から伝わりますが、auからは長年のユーザーに対してはパケット通信代も大して安くないですし、大切にされてる感じがないですね。
これって既存ユーザを大切にしているわけではないでしょう。
4を発売当初に買ったユーザは対象外ですからね。
電波のよいauへの転出抑止策以外の何物でもないですよ。
書込番号:13601188
4点

ぶらっくあぶそるーとさんの言う通りでしょうね。
sbは既存iPhoneユーザーの不満=auへの転出をかなり想定していて、それをなんとか防ぎ、これから更に2年間縛り付けようというものかと。今まではiPhoneはうちsbにしかないことに胡座をかいてなかなか繋がらないというユーザーの声を無視し続けてきたのに、auからもiPhoneが発売されるとなってやっと改善する気にはなったけど、すぐには改善出来ないので、2年間時間かせぎ、既存ユーザーを更に2年間縛り付けようとする目くらまし作戦かと。既存ユーザーを大切にどころか、既存ユーザーをこれまで馬鹿してきて、これからも馬鹿にしようということの現れと思います。
android購入者は対象外でiPhone購入者だけを対象に通話料を割引くau、無理矢理割り引かせるappleもどうかと思いますが。通信料金ではなく、製品価格をもっと安く調整またはキャッシュバックという形態をとるべきではと思います。
書込番号:13601333
1点

私はSBではないauユーザーです。
SBではまだ決定していない900MHz/700MHzの新周波数帯を想定して
インフラ構築に資本投入しているとのこと。
もし、900MHZ/700MHzのどちらかでも使用可能になれば
かなり電波状況は改善されると思います。
認可されるために既成事実を作成しているとしか思えないのですが、
政府に少しでもアピールできるようにと
いろいろとがんばっている?みたいです。
auはLTEを一気にやるため、その間のつなぎとして
WiMaxで逃げています。(あまり逃げられないけど…)
iPhoneにはいまのところLTEもWiMaxも関係ないですけどね。
ちなみに自宅のADSLはSBでしたが、
KDDIの光に変更しました。
auだとまとめて請求などが便利です。
SBにもあったのかも…。
余談でした。
書込番号:13601678
0点

目的はスレ主さんとは違いますが同様なことを考えていました。端末の仕様はau版もSoftBank版も全く同じものですから、技術的には何ら問題なく可能なハズです。例えば解約済みのauの端末を入手し、それをソフトバンクに持ち込み新規、機種変更手続きで新たにソフトバンクでSIMロック、なんてできたらよいのですが。
書込番号:13601881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone4Sに限らず、700Mhz帯の電波は対応していません。
唯一、対応しているのは900Mhz帯です。
書込番号:13602188
1点

ヒロクンXYZさん
別にWiMAXで逃げてる訳ではないとおもいますよ。
WiMAX2も準備進められてますし、WiMAXとは別にLTEについてもやる予定ですからね。
余談ですが(^^;)
書込番号:13603288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
この度、iphone4Sを夫婦で予約してきました。現在はSBのガラケーを使ってます。
パケットし放題フラットorパケットし放題(2段階プラン)を選択するのですが、ガラケーで毎月80万Pkt前後使ってる私達はパケットし放題フラットを選んだほうがいいのでしょうか?
もしくは、パケットし放題(2段階プラン)にして3G offでウルトラWifiで通信した方がいいのでしょうか?
ネットもそうですが、通話も毎月平均1000円ぐらい使います。
ネット環境としては自宅でWifi使えます。
会社にWifiはありませんがPCでネットできます。
初心的な質問ですみませんがご教授願います。
毎月安く抑えたいので皆さんの工夫をお教えいただければと思います。
2点

上限価格が変わらないので、パケットし放題forスマートフォンの方が良いような・・・
パケットし放題フラット 4410円
パケットし放題forスマートフォン 1029〜4410円
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/
書込番号:13602894
1点

結局たった数日でパケットが上限に達するなら”パケットし放題forスマートフォン”契約って、詐欺じゃありませんか?
通常使用ならば安いけれども、ヘビーユーザーは上限があって安心って言うなら解ります。
実際に使ってみなくては解りませんが、私は一日数通のメールしか使わないから、数日で上限に達するiPhoneは購入せず、ガラケーのままが良さそうですね。
どうやら私の生活スタイルにスマートフォンは必要ないみたいです。
書込番号:13602945
2点

auスープラさん
本体の料金が、フラットだと480円安くなるので。
上限まで使う場合、二年で11520円違ってきます。
一括の場合月々割が480円多くなるというか。
フラットだと16GB本体が実質0円ですが、ダブル定額だと実質11520円になります。
しかも、事実上上限までいくのは確定事項みたいなものなので、ダブル定額は損するだけです。
書込番号:13602998
2点

>毎月安く抑えたいので
SoftBankのバリューで、悩むことは無いと思うけど。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/reserved/price_plan.html
書込番号:13603253
2点

> ”モバイルデータ通信をオフにする事でパケットは加算されませんョ。”
> との事で、通話が可能なことは解りましたが、メールは可能でしょうか?
> メールはパケットだからやっぱりダメなんですかね?
“メール”にSMSやMMSを含めるとして回答すれば、SMSは可能です。ただし、
送信相手が携帯電話(他キャリアでもいい)に限定されます。
http://tenasabust.tumblr.com/post/9918950981/iphone
http://tomokazu2006.jugem.jp/?eid=377
http://homepage2.nifty.com/toshi-software/review/review_ip_wifi.html
(“iPhoneをWiFiで使うために守らなければならないこと”以降)
> ウルトラWiFiなどを使用するにしても、常に切っているならSMSは受信出来ず不便です。
“常に切っている”がモバイルデータ通信OFFの意味であり、3GはONにしている
(電話はできる状態)なら、上記のようにSMSは受信できます。MMSはダメですが。
書込番号:13603880
3点

同僚がウルトラWi-Fi使っていますが、勝手に電源が落ちる仕様の様で、使う時にわざわざ電源を入れ直す必要があるとの事でした。
充電しても4時間ぐらいしか保たないので、長時間保たせるための仕様かと思いますが、使い辛いですよね。
私はWi-Fiモデルのipad2を使っていますが、外でつなげる時はDTIのモバイルWi-Fiを使用しています。
DTIは長時間つけっ放しでも勝手に電源が落ちる事はないのですが、立ち上がる(Wi-Fiがつながるまで)1分〜2分はかかり、それでも使い勝手悪いなぁと感じてしまいますね。
今までの感覚で使うのであれば、ウルトラWi-Fiは安くてもオススメできないですね。
スマホを使うと今まで見なかったページを見る様になり、パケット代もあがるでしょうし、無難にフラットでいいかと思います。
書込番号:13604104
1点

解答してくれた皆様ありがとうございます。
ウルトラWi-Fiは月3880円と負担も大きいし(050+アプリやスカイプ使えばWホワイトに入るより電話代が今までより浮くかも?なんて思いましたが)、今までの感覚で使いたいのでパケットし放題フラットにしようと思います。
迷いに迷いましたがgoodアンサーは
SCスタナーさん、飛行機嫌いさん、R.I.S.Eさんとさせていただきます。
書込番号:13604938
1点

Re=UL/νさん
ありがとうございます!機種はiPhone4です。早速試してみたいとこでしたが、MMSを多用してる自分にはやっぱり無理ですかね?
フラット選べば良かったです〜( ;´Д`)
書込番号:13605122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

L-09Cは繋ぎっぱなしに出来ますし、バッテリーの持ちもいいので使うたびに電源入れるとかといった操作なしで使えますよ〜
速度も速く、LTEが整備されている23区内で使ったことはまだ無いのですが、FOMAのエリアでも2〜5Mbps出るので十分高速です。
エリアと速度はソフトバンクより充実していると思います。その分高いので、料金重視ならお勧めは出来ませんが・・・。
書込番号:13605265
0点

>MS06-Fさん
MMSはモバイルデータ通信をOFFにすると送受信しないので
パケ代節約できませんね〜。
自分はiPhone4と同時にポケットWi-Fiも導入したので
MMSは完璧に捨てましたw
誰にもアドレスを教えてないので無くても困りません。
ポケットWi-Fiとフラットプランでは2倍の通信費になるので
苦肉の策をSoftBankスタッフに教わったんです。
標準プライスプランで上限まで使うと月月割の分損ですもんね、、、
書込番号:13605327
1点

私はウルトラWiFiを使用して、自宅のPCと携帯を接続して節約しています。
自宅のPCは無線LANがついてないので、USBで接続しています。
携帯でWiFi接続して使っているときは、10分ほどネット接続しないと接続が切れてしまう仕様のようです。(バッテリー節約のため?)
その場合はアプリで再接続しているので、ポケットWiFiはカバンに入れたままでも大丈夫です。
パケット節約方法や、ポケットWiFiの使い方を紹介しているので、参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:13605367
2点

> 自分はiPhone4と同時にポケットWi-Fiも導入したので
> MMSは完璧に捨てましたw
> 誰にもアドレスを教えてないので無くても困りません。
http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/mms_862a.html
http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/iphone4_b138.html
に、モバイルデータ通信OFF時にMMSがサーバに届くと、モバイルデータ通信をONに
してMMSを受信するまでの間にiPhoneの使用時間が増えてバッテリーが減る、
と書かれています。
自分で確認していないので上記の真偽は不明ですが、MMSを全く使わない人は、
念のために、MMSを一切サーバが受け取らないようにMy SoftBankで(電話番号宛も含む)
全てのMMSの受信を拒否するように設定した方がいいかもしれませんね。
書込番号:13607332
0点

>飛行機嫌いさん
貴重な情報ありがとうございます。
一応、設定‐SMS/MMSでMMSをOFFにMMSメールアドレスも入力していません。
これで勝手に受信はしないと思ってますが未確認です^^;
バッテリーの減りも早くないですし、パケット通信費明細も0なので
上手くいってる気はしますw
書込番号:13607696
2点

> 一応、設定‐SMS/MMSでMMSをOFFにMMSメールアドレスも入力していません。
> これで勝手に受信はしないと思ってますが未確認です^^;
> バッテリーの減りも早くないですし、パケット通信費明細も0なので
> 上手くいってる気はしますw
私が“MMSの受信を拒否”と書いたのは、iPhoneでの受信のことではなく、
SoftBankのMMSサーバでの受信のことです。なので、iPhoneの設定では
拒否できませんし、パケット通信費にも現れません。私が先ほどの返信に
書いたURLの記述が正しいなら、確認する方法は、iPhoneでほとんど何も
動いていない状態にして、その間にiPhoneの使用時間が著しく増えないか
確認する、だけのようです。
でも、バッテリーの減りが早くないのなら、私が書いたURLの記述が間違って
いるか、Re=UL/νさんへはspamも含めてMMSは(サーバに)全く届いていないか、
どちらかでしょう。いずれにせよ、現状で実害が無いのなら、気にする必要は
ありませんね。
書込番号:13607926
1点

> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/mms_862a.html
> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/iphone4_b138.html
> に、モバイルデータ通信OFF時にMMSがサーバに届くと、モバイルデータ通信をONに
> してMMSを受信するまでの間にiPhoneの使用時間が増えてバッテリーが減る、
> と書かれています。
同様な記述がありました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090962
http://plaza.rakuten.co.jp/chizaibu/diary/201104010000/
http://7m3ltd.ddo.jp/~ltd/ios4_battery/
モバイルデータ通信OFFでバッテリーの減りが早いなと思う人は、
確認した方がいいかも。
書込番号:13608136
0点

飛行機嫌いさん、Re=UL/νさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
私の場合は、帰るコールしかしないのでSMSだけ使い、MMSを完全に捨てれば良いのですね。
iPhoneが再び欲しくなってきました。しばらくは入手困難が続きそうですが、いずれ手に入れると思います。
書込番号:13608317
2点

>欲しくなってきました
欲しくなったときが買いどき・・・
書込番号:13608761
1点

> 私の場合は、帰るコールしかしないのでSMSだけ使い、MMSを完全に捨てれば
> 良いのですね。
SMSを送った相手が自分宛に返事を書く場合もSMSにしてもらう必要があります。
(文字数が多くなりすぎた等)SMSの条件を逸脱した場合に、機種によっては
勝手にMMSで送信するので、注意が必要です。送った側はiPhoneに届くSMSで
送ったつもりなのに、実際はMMSになっていてiPhoneで受け取れなくなります。
書込番号:13609119
2点

> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/mms_862a.html
> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/iphone4_b138.html
> に、モバイルデータ通信OFF時にMMSがサーバに届くと、モバイルデータ通信をONに
> してMMSを受信するまでの間にiPhoneの使用時間が増えてバッテリーが減る、
> と書かれています。
> 同様な記述がありました。
> https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090962
> http://plaza.rakuten.co.jp/chizaibu/diary/201104010000/
> http://7m3ltd.ddo.jp/~ltd/ios4_battery/
気になったので、自分で試してみたら、上記URLに書かれている通りに、
モバイルデータ通信OFF時にMMSが(SoftBankのサーバに)届くと、
設定→一般→使用状況
で、使用時間=起動時間 となりました。10分位しか試してないので、
バッテリーの減りは実感できませんでしたが、ずっと休み無く働いて
いるのだから、バッテリーへの影響は少なからずあると思われます。
下記の手順で確認しました。
・3GはON、モバイルデータ通信OFF、Wi-FiはOFF
・アプリは何も起動しない
・ドックケーブルで充電(起動時間を0にするため)
・ドックケーブルを抜く
・使用時間=起動時間=0 を確認
・画面をロック
・他の端末からiPhoneにMMSを送信
・しばらくiPhoneを放置
・ロックを解除し使用時間を確認
常時モバイルデータ通信OFFでお使いの方々は、時々使用時間を確認することを
お勧めします。
書込番号:13609468
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iphone4s購入検討中です。
現在もっている端末は
auの携帯→来月(11月)が2年契約の更新月
auのIS01(通称メガネケース)auの2台目なら基本料金無料キャンペーンで購入 購入後はsimをぬいて8円運用中 1台目のauを解約しても、8円運用は可能なことは、確認済み。
softbankポケットwifi(イーモバ回線)いつでも解約OK
ipod touch
auでの新規での購入もしくは、softbankで金銭的メリットがあるならMNPなければ新規を考えています。
予約は、softbankは入れてきました。
auは最寄りのショップに行ったところうちでは、受け付けていないとかなり遠くの店を紹介されたためまだ入れていません。
auで買った場合11月にau携帯を解約、ポケットwifiも解約
softbankの場合は、11月にau携帯を解約、解約後au携帯のsimロックを解除し、IS01のsimを入れ家族間の無料通話用にする。ポケットwifiは解約。
ipad2を特に必要ではないけどもらっておく。→3G回線はロックしwifiのみ使用。(実質無料)
今は、予約もできたことですし、月々の料金が数百円安く、ipad2がもらえるsoftbankにしようかと思っています。
ただ、地方のため、softbankの電波状況が非常に心配です。
周りには、iphoneの4や3sを持っている、知り合いがいますので、調査したところ、切れることはないけど、速度は出ないとのことでした。
みんな家に帰ったら、家のwifiに切り替えるため、そこまで不便は感じていないとこのこでした。
速度面では、理論値は、softbank ほうが、かなり速いようですが、実測となるとどうなるのでしょうか?
今後auだとテザリングが解禁という噂もちらほら出ているようですがどうなのでしょう・・・
月づき数百円出すほど、auの回線クオリティーは高いのでしょうか?
因にauのみテザリングOKなら数百円出します。
2点

simeo-nさん
補足ありがとうございます
Wikiに書いてなかったもので出来ないのかな?と勘違いしてました
そうなると手続きでいくらかお金がかかってきますね
書込番号:13599992
4点

ipad2はタダじゃないんですね。
>※3分割支払金は月月割の対象外です
これですね。
これで、softbankのメリットが一つ消えてしましたました。
ますます悩む・・・
iidaG9のsimロック解除はショップに確認済みです。 手数料は2100円です。
書込番号:13600133
3点

iPad2が0円はウソ?ネットでSoftBankのプランが汚いと波紋呼ぶ
http://www.yukawanet.com/archives/3965567.html
iPhone4Sを買ったりiPhoneを持っているとiPadの月額料金が0円〜という夢のようなプランが、SoftBankから発表され、神対応等と称された。
ところがこのプランにはからくりがあり、月額0円ではなく最低でも1,860円のランニングコストが発生すると言う。
いったいどういうことか、ネットでは波紋を呼んでいる。
ソフトバンクのiPad2無料と言う話は、iPhone既存ユーザや、iPhone新規購入の人を対象に、iPad 2 WiFi+3Gを基本料0円/月で提供するとうたっている。
一見月額0円のように見えるが、お支払いシミュレータを見ると月々1860円の費用が発生している。
キャンペーン価格1,860円−1,860円(月月割額)であれば、毎月のお支払いは0円であるはずが、何故か1,860円になっているのだ。
実はこれは機種代の分割支払い代金1,860円だという。(1,860円*24回=44,640円)
また、機種を一括で購入した場合、通常通り44,640円の費用が発生する。
つまり月額利用料は0円だよ。でも、機種代は44,640円かかるよ、分割なら1,860円だよ。ということらしい。
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/another_one/price_plan/
(絶対に0円にならない料金プラン)
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/9/9/99db2c2e.png
しかもこのプランは月100メガまでの容量制限があり、それ以上になると4980円上限としたパケット代が発生する。
つまり、ヘビーユーザであれば1,860円プラス、パケット代4980円が発生してしまう。
ちなみに、アプリ1本おおよそ20メガぐらいなので、20メガのアプリ4本落とせばアウトだ。
この理解しがたい料金プランにネットでは『いやほんとこれ酷いな』『2年も縛られてなんの罰ゲームだよw』『詐欺じゃん』等と波紋を呼んでいる。
分かりやすく、1,860円かかりますと記載があればよいが、
あらゆる手を使ってauとの差別化を図りたいこのタイミングを逃したくないのが見え隠れするこの情況は天国のジョブズはどう思うのか。
書込番号:13600199
5点

まぁ普通に考えたら、機種代、利用料ともタダなんて美味しい話は無いでしょうね。
考えようによっちゃ月100MBだけ使って後はWi-Fiでだけ通信していれば
利用料は0円のままですよね。(めんどくさそうですがw)
iPad2 Wi-Fiモデルを買ってAssisted GPSが無いのに後で気づいて
後悔してたりするので、実はちょっと朗報に感じてたりしますw
自分としてはAuがSoftBankより安い料金設定をぶつけてきて
SoftBankも負けずと価格値下げ
って値下げ競争を期待したのですが・・・
それが無いから今一盛り上がらないのはあると思いますww
書込番号:13600273
5点

>あらゆる手を使ってauとの差別化を図りたい
>このタイミングを逃したくないのが見え隠れする
>この情況は天国のジョブズはどう思うのか。
上手いことやりやがって(笑)
位の反応じゃないですかね?
こういう外連味のある?経営手法は、
ジョブズのほうがもっと上手で、しかもドギツイものだったろうと思いますし。
書込番号:13600285
8点

>機種代、利用料ともタダなんて美味しい話は無いでしょうね。
近所のソフトバンクの店舗でiPhone4Sを予約したときの店員の説明では、
iPad2にWi-Fiルーターもつけて、機種代は一切無料との話でしたが、
キナ臭い感じになってきましたね。
きょう、再確認に店舗に行ってみますね。
機種代金が毎月1,860円からかかるということであれば、
店員の説明と食い違うことになるので、キャンペーン適用は拒否するつもりです。
iPhone4Sそのものの予約はキャンセルしませんけどね・・・
書込番号:13600443
5点

http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/another_one/
注意事項に2回線目はiPad 2のご購入が必要となります。
とあるし機種代金が必要なのは間違いなさそうです。
ルーターは条件付きで無償提供みたいですが
http://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/
SoftBankと関係なく店舗が無料って言うなら嬉しい話でしょうがw
直営店舗だと店員の勘違いでしょうね。。。
書込番号:13600500
3点

というか、iPad2のキャンペーンで月々の支払いがいくらになるかは、Softbankのページでシミュレーションまでできるようになっていて明記されていますから、きな臭いのではなくて、最低でも1860円毎月かかる以外にはありません。 ちょっと見、あたかも-1860円で相殺されるような書き方をしているのが、つり臭いですが、注意書きにも書いてありますよね。 そんなうまい話はないということです。
書込番号:13600695
5点

多門村さん
私は次期iPhone5 を待ってソフトバンクにするつもりです。このスレを拝見していますとau の方が電波が良好というのが前提となって話が進行しているようですが、「つながる au」の売り文句はかなり眉唾だと思っています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2011/20111006_482116.html
なぜならそれを唱えているT氏は、過去に以下のような発言をして物議をかもしだした人物ですからね。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1333.html
それに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
も気になります。ドコモは2GHz帯での3G展開で一気にmove から foma にユーザを誘導して、上り側の通信と下り側の通信を世界標準に切り替えましたが、au は800MHz帯でお茶を濁そうとしたため、まだかなり旧800MHz帯との切り替えが完了していないようです。iPhone4S が au から発売されてからレビューなどを参考に判断された方がよろしいのでは?
また、次のような理由もあります。
http://kimobiler.blog133.fc2.com/blog-entry-237.html
中国はgoogle と軋轢があり、中国市場にAndroid 機種を投入するにはgoogle色を一切排除しなくてはなりませんが、それではgoogleが承知しないでしょう。Windows携帯陣営も検索エンジンのBing を使いたいでしょうから、中国側が希望する検索エンジンの百度(Baid=バイドゥ)でもOKなのはapple 社ぐらい。大市場の中国、インドをにらんで次期のiPhone5でTD-LTEが導入されると期待しているのは私だけでしょうか?
書込番号:13600708
3点

iPad 2を買うつもりならiPhoneは音声契約のみにして、Xiのモバイルルーターの方が良いかも・・・
加入と同時にPC購入で3〜4万円くらい値引きしてくれるみたいです。お店によってはiPadもOKのところあるそうです
LTEエリアはまだ少ないですが、来年までに広げるつもりなのでしょう
今はエリア狭い分料金が安く設定されいます(プロバイダあわせて5500円くらい)
L-09Cを使っていますが、都内市部、FOMAエリアで5Mbps出ました。
昼間でも2〜4Mbpsは出ています。
同じHSDPAでもSoftBankではこの数字は出ないでしょうし、auはもとより3.1Mbpsが限界です。
テザリング出来るアメリカならともかく、日本ならiPhone+iPadならモバイルルーターが一番賢い選択かも知れないです。
私も今月から使い始めたばかりなのですが・・・。思った以上に快適です。
書込番号:13600766
3点

>iPhoneは音声契約のみにして、Xiのモバイルルーターの方が良いかも・・・
残念ながら音声契約のみってできないですね。私もXi L-09C買ったので、音声契約のみに
変更しよう、あるいは使うのをやめようと思いましたが、3Gをオフにすると、音声通話
もできなくなってしまいます。
iPod Touchとモバイルルーターでも似たような使い方はできますが、画面の解像度が
違うのと解像度の良好なカメラがないのが致命的ですね。
書込番号:13601389
1点

>私は次期iPhone5 を待ってソフトバンクにするつもりです。
この世界で1年後のことなんて言ったら、それこそ鬼が笑いますよ。
1年後のことなんてほとんど予測がつかない。
私も鬼に笑われることを覚悟で言えば、主たる通信端末は1年後には
Pad系に移行しているんじゃないかと考えています。今一番の興味は、
Kindle Fireです。実物見なければわかりませんが、世の中変わるかも。
携帯電話系は電話機能だけに逆戻り。
書込番号:13601416
0点

>残念ながら音声契約のみってできないですね。
3G onにして、モバイルオフにすれば、電話と無線LAN対応だけにできます。
契約を標準プライスプランにすれば、安くはなります。
後から契約変更ができるのかどうかわかりませんけど。
書込番号:13601466
1点

近所のソフトバンクに行き、確認してきました。
やはり、分割払いの場合、機種代が1,860円かかるということで店員さんが陳謝しました。
機種代の件については、すでに予約している方々からたくさんの問い合わせが来ているとのことです。
説明用に店舗店員配布されている資料とソフトバンクのサイトに記されている内容が
異なっているということで、店員さん本人が違和感を感じ、昨日遅くに本店に確認したそうです。
私の場合には、iPhone4Sの本契約の際にぜひともiPad2のキャンペーン適用をということを
口約束なので、iPhone4Sの予約確認書にもiPad2は計上していない状態であり、
本契約の際にもiPad2キャンペーンは適用しないというこで問題ないことを確認してきました。
また、キャッシュバックはiPad2も契約の場合に限るため、iPhone4Sのみを契約しても
残念ながらキャッシュバックはないとのことです><
これで旨みが薄れてしまった感じもしますが、新規契約者なので、使用料の数ヶ月の無料又は
割引が適用になるとのことで、詳細は本契約のときに説明してくれるということで、
iPhone4Sの予約自体はキャンセルしませんでした。
まあ、私はiPad2は今のところ必要ありません。
書込番号:13601684
3点

やはりipad2は無料ではないのですね・・・
iphoneの音声通話のみ契約ですが、ハード的に3Gオフの設定ができても、パケットし放題フラットの契約なので、使わなくても4410円請求がきてしまうようです。
バリュープログラムi以外で契約すれば、音声通話のみもできるでしょうけど、機種代をマトモに払うことになるでしょうね。
ポケットwifi的なもの+wifi端末という使い方が、一番料金が安くなり、速度も出ることは分かっていますが、
既に、ポケットwifiとtouchを使っていますが、一々ペアリングするのが、面倒です。
たまに、さっぱりペアリングできなくなってしまいます。
iphone5までマツってことは、今のところ考えていません。
何か代替えのものと言っても、macユーザーのため、アンドロイドは考えられません。
書込番号:13601757
2点

多門村さん、
>やはりipad2は無料ではないのですね・・・
分割払いの場合、機種代が別途毎月1,860円かかります、
つまり、機種代は44,640円(1,860円x24か月)ということになります。
書込番号:13601853
3点

今日softbankshopから明日の入荷分で確保できたとの連絡がきました。
結局570円安いという理由でsoftbankにします。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:13621602
1点

ソフトバンクで正解だと思いますよ。
auのは、音声とデータ通信が同時に出来ません。(Wi-Fi 接続時は別ですが)
それに、auはあまり強く売る気も見えませんし、これから5、6とiPhoneが出てもAppleのノルマがキツくて、達成出来ずに撤退も有り得ます。
auとしてはiPhoneをとりあえず導入して、単純にスマートフォン参入に出遅れたのを取り返せると思ってるんじゃないでしょうか。
書込番号:13621995
1点

>>auはあまり強く売る気も見えませんし、これから5、6とiPhoneが出てもAppleのノルマがキツくて、達成出来ずに撤退も有り得ます。
根拠が不明で意味がわかりません。ぜひ根拠を教えて下さい。
感覚でしょうか?
書込番号:13622005
1点

>>根拠が不明で意味がわかりません。ぜひ根拠を教えて下さい。
感覚でしょうか?
まずは、ついこの春までAndroid auだったところに、Win参入、そしてiPhone参入でAndroid auをやめた点。どれも中途半端になる。
先日発表の冬春モデルでは、HTCを押してるような感じに見せて、その後に実はiPhone?みたいな、これまた中途半端な発表会。売り場でも特にiPhoneを押してる雰囲気も無い。
数字的に根拠は無いけど、普通に売る気が無いように見えますが...
どう思われますか?
書込番号:13623650
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
16GBか64GBにするか悩んでいます。
シンプルにHD動画1080pが何分で何GB必要か知りたいのですが、
Appleのページで探すことが出来ませんでした。
どなたか情報お持ちでないでしょうか?
ちなみに実用的ならビデオカメラの代わりにしようと本気で考えています。
2点

>どなたか情報お持ちでないでしょうか?
未公開の情報は、中の人しか知りません。あきらめて報告を待ちましょう。
ちなみにiPhone4の720P動画ですら10分で700MB超でしたので、
1080Pではかなり大きくなると思いますよ〜
>ちなみに実用的ならビデオカメラの代わりにしようと本気で考えています。
携帯端末のオマケとしては、かなり出来が良い方だと思います。チョイ撮りには最適です。
注意点としては30FPSである事と、連続撮影時間に制限がある事でしょうか。
長時間撮影が可能だとビデオカメラ扱いになり税金が変わってくるため、
多くのデジカメやケータイでは撮影時間を意図的に短くしているという話を、どこかで耳にしました。
iPhone4だと50分くらいで撮影が停止しますが、4Sではどうなるでしょうね?
ちなみにiMovieを使えば、複数の動画を一つにする事は可能です。
書込番号:13599638
4点

ほにゃらら人さん
ありがとうございます。
あと少しなので、報告を待つことにします。
ついでにお聞きしたいのですが、現在iPhone4の動画の管理、保存はどのようにされていますでしょうか?
現在は、AVCHDをSONYのブルーレイHDDレコーダーに直接取り込んでいるので、
管理、保存が簡単に出来ています。(面倒なので編集はほとんどしません。。。)
これがiPhoneになった場合、どうして行くかも課題の一つです。
機材としては初代Intel iMacを使用しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13599914
1点

1080pですから、容量は大きくなるでしょうね〜。
書込番号:13600135
1点

本気のビデオカメラの代わりには…なれない(>_<)
映像はかなり高品質なんだけど、それに比べマイクの貧弱さが…。
やはり綺麗なスナップビデオってのが使い方としては良いかと思う。
書込番号:13600157
2点

>ついでにお聞きしたいのですが、現在iPhone4の動画の管理、保存はどのようにされていますでしょうか?
ん〜、普通にPCにコピーして、普通にフォルダ分けして、必要なときに入れたり焼いたり。
それほど頻繁に動画は撮らないもので、参考にならなくてすみません…。
あ、iPhone4SはLeopard以降でないと使用出来ませんので、
初代Intel iMacであればOSのバージョンはチェックしておいた方がいいかも。
書込番号:13600589
1点

簡易的にビデオスナップならいいですが、この辺は本人次第ですよね。
ケータイのカメラと専用のビデオカメラじゃ違いがありすぎます。
ムービーでは広角でもなければズームも光学どころかデジタルズームすらしません。
設定という設定もなく、本当シンプルです。
一度使用してから検討したほうがよさそうです。
因に管理はiMovieでしています。
書込番号:13604984
1点

皆様
ありがとうございます。
いろいろ考えていくと、そうとう厳しそうですね。。。
ビデオメインはあきらめてiPod用途メインで64GBをフル活用したいと思います。
おそらく、400枚あるCDが全部入りそうなので。
どうもありがとうございました。
書込番号:13605828
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
既出なら失礼します。
なにぶんスマートフォンは触ったことがないので教えてください。
現在ソフトバンクの普通の?携帯電話を使用しており
@softbank.ne.jp のメールアドレスを使っています。
iphone 4Sでも@softbank.ne.jp のメールが使えるようですが
機種変更した場合
現在のメールアドレスはそのまま使えるのでしょうか?
おしえてください。
2点

> iphone ってデータ通信OFF設定ができて
> OFF状態でsoftbank.ne.jp あてにメールが届いた場合
> SMSに通知が来る?とかそんな設定ができる?とか
> どこかでみたことがあるのですが、本当でしょうか?
iPhoneでは、SMS/MMSアプリとメールアプリは別なので、価格.comのクチコミでは
“メール”にSMS/MMSを含めない場合がありますが、スレ主さんが書いている
“メール”にはSMSとMMSを含めると解釈して、回答します。
間違っているといけないので、念のために実際に確認しました。ただし、私が使って
いるのはiPhone 3G+iOS4.2.1であり、もっと新しいOSだと動作が違うという可能性も
あります。その場合はごめんなさい。
SMS:3GがONならばモバイルデータ通信OFFでも受信でき受信通知も表示される
MMS:3GがONでもモバイルデータ通信がOFFなら受信できず受信通知も表示されない
Eメール(i):3GがONならばモバイルデータ通信OFFでも受信通知は表示される
ただし受信は下記のどちらかが必要
1. 3GがONかつモバイルデータ通信ON
2. Wi-Fiでインターネットに接続可能な状態にある(3GがOFFでもよい)
SMS・MMS・Eメール(i)の違いに付いては、下記をご覧ください。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/
書込番号:13599261
1点

>iPhoneでは、SMS/MMSアプリとメールアプリは別なので、価格.comのクチコミでは
というか、iPhoneでは通常のメールを受信することができるので、iPhoneでメールといったら通常の
インターネットメールを指し、ガラケーでメールと呼んでいたMMSは、MMSと呼んでいます。
> MMS:3GがONでもモバイルデータ通信がOFFなら受信できず受信通知も表示されない
違います。受信通知は表示されます。MMSの受信通知はSMSで送られてきますから、受信通知は来ます。
MMSは通常のメール同様、サーバ側からの完全なプッシュ送信は出来ないので、完全なプッシュ型
メールであるSMSで端末側にメールの着信を通知して端末側からメールの受信を行います。
ガラケーの時はMMSの受信を手動と自動で選べましたが、iPhoneは固定で自動取得になります。
書込番号:13599416
1点

> SMS:3GがONならばモバイルデータ通信OFFでも受信でき受信通知も表示される
> MMS:3GがONでもモバイルデータ通信がOFFなら受信できず受信通知も表示されない
> Eメール(i):3GがONならばモバイルデータ通信OFFでも受信通知は表示される
> ただし受信は下記のどちらかが必要
> 1. 3GがONかつモバイルデータ通信ON
> 2. Wi-Fiでインターネットに接続可能な状態にある(3GがOFFでもよい)
下記に書かれていました。上記とほぼ同内容です。
http://tenasabust.tumblr.com/post/9918950981/iphone
http://tomokazu2006.jugem.jp/?eid=377
http://homepage2.nifty.com/toshi-software/review/review_ip_wifi.html
(“iPhoneをWiFiで使うために守らなければならないこと”以降)
書込番号:13599425
2点

訂正です。試験してみました。
飛行機嫌いさんがおっしゃっていたことが正しく、モバイルデータ通信OFFだと、現行のiPhone
は「MMSの受信通知を表示しません。」
仕様上通知は受け取っているはずなので、MMS本文の受信が完了しない限り受信通知の表示をしな
いようです。
書込番号:13599627
1点

> 違います。受信通知は表示されます。MMSの受信通知はSMSで送られてきますから、
> 受信通知は来ます。MMSは通常のメール同様、サーバ側からの完全なプッシュ送信は
> 出来ないので、完全なプッシュ型メールであるSMSで端末側にメールの着信を通知して
> 端末側からメールの受信を行います。
http://yaplog.jp/another_ando/archive/64
に、下記のように書いてありました。
おそらくSMSでの先行受信通知は届くのだけど、メールサーバーに繋がらないと
SMSの先行受信ごとiPhone側で無かった事にしている。
私が行った実験結果や、先ほどの返信に書いたWebの検索結果も、上記とつじつまが
合います。なので、MMSの受信通知はSMSとしてiPhoneに届いているけれども、iOSが
表示しないのではないかと思います。
ただし、最初の返信に書いたように、私が試したのはiOS4.2.1です。Re=UL/νさんや
bagi01さんが、モバイルデータ通信OFFでもMMS受信時に受信通知が表示されるのを
確認されたのであれば、iOSのバージョンによって動作が異なるのでしょう。
スレ主さんへ
新しい機種・iOSでは結果が異なるようなので、私の返信は無視してください。
失礼しました。
書込番号:13599676
1点

すみません<m(__)m>
自分の返信はi.softbankと勘違いでした。
スルー願います。
書込番号:13599696
1点

bagi01さんの返信を読む前に返信してしまったので、スレが時系列に読みにくく
なってしまいました。すみません。
書込番号:13599701
1点

モバイル通信ONにすると、即座に受信するので、参照されているブログにかかれているような
無かったことにするじゃなく、受信できるまで表示しないんだと思います。
ちなみにVVMSに対しても同様のテストしてみましたが、動作は同様にモバイル通信ONにしない
と留守電の有りの表示しません。留守電通知のオン・オフもSMSなので本当は受信しているはず
ですが、VVMSのデータ受信するまで表示しないようです。
書込番号:13599788
1点

> ちなみにVVMSに対しても同様のテストしてみましたが、動作は同様に
> モバイル通信ONにしないと留守電の有りの表示しません。
モバイルデータ通信OFFでも、1414からの着信お知らせSMSは届くのですよね?
そうでないと、常時モバイルデータ通信OFFでパケット代下限でがんばっている
人たちは、留守電があることにずっと気付かないままになってしまうので。
ちなみに、留守番電話プラスではない無料の留守電では、モバイルデータ通信OFF
でも3GをONにするだけで、電話アイコン上に赤丸が付き、電話アプリを起動すると
留守番電話に赤丸が付いているので、留守電があることが分かります。もちろん、
1414からの着信お知らせSMSも、電話アイコン上に赤丸が付くのと同じタイミングで
届きます。
書込番号:13600115
1点

みなさん、ご返事ありがとうございました。
モバイルデータ通信OFFの場合、
@softbank.ne.jp の通知、通信ともに不可なんですね。
私のみたのは
@i.softbank.jp みたいですね。
この場合、データ通信OFFでも通知は来るみたいですし
WIFIのみでも通信できるみたいですので。
ただiphone には興味はありますが
大して使いこなさない、単なるもの珍しさだけの場合で
(単にGIUに興味があるだけ)
普段はほぼwifi下で過ごし通話メールがソフトバンク同士がほとんどとなると
やっぱり今までのガラケーの方がメリットがあるみたいですね。
ここの住民の方にはパケット上限が当たり前でしょうが
ライトユーザーの場合、毎月4410円のパケット料金はやはり高額です。
ホワイトプランの場合、SMSやMMS無料、300Kまで写真添付も無料
あと手動受信にしておけば、不要なメールも遮断できるわけで。
では @i.softbank.jp にメールアドレスを変更すればwifi で
送受信できるのでしょうが、今度は家族が私にメールを送る場合が
有料ですよね?
@softbank.ne.jp から @i.softbank.jp へメールを送る場合は
まあ文字の場合金額も知れていますが、頻繁に私の携帯に家族の写真を
送ってくれますので向こうのパケット料金が上がってしまいます。
また@i.softbank.jp から @softbank.ne.jp へメールを送る場合もまた
こちらはwifi で送れても相手が受信するとパケット料金が発生するわけで。
ん〜、考えますね。
書込番号:13602556
1点

あれ? 今気づいたのですが
ホワイトプランの場合ガラケーは
iphoneの@softbank.ne.jp への送信
iphoneの@softbank.ne.jp から受信
って有料ですか? それとも無料?
書込番号:13602593
0点

>iphoneの@softbank.ne.jp への送信
iphoneの@softbank.ne.jp から受信
って有料ですか? それとも無料?
有料です。
>ホワイトプランの場合、SMSやMMS無料、300Kまで写真添付も無料
MMS無料は、MMSを電話番号宛てで送受信するときです。
書込番号:13602616
0点

すみません。
間違えました。
iphoneの@softbank.ne.jp への送受信は、無料です。
MMS無料は、MMSを電話番号宛てでなくても、送受信は無料です。
書込番号:13602670
0点

SMSは無料
MMSはSoftBank携帯とは送受信無料。
注1:iPhone専用メールアドレス(○○○@i.softbank.jp)
とのEメール送受信は、通信料が必要となります
iPhone専用メールアドレス(○○○@i.softbank.jp)はパケット定額サービスに含まれる。
*Wi-Fiのみでも送受信可能。(着信通知も可能)
書込番号:13602703
0点

> SMSは無料
> MMSはSoftBank携帯とは送受信無料。
SMSも他キャリアに送信したら有料です。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/sms_mms.html
書込番号:13603944
1点

お返事ありがとうございました。
ガラケーから@soft bank.ne.jp が相手のEMSならば
iphoneが相手であろうと
送受信とも無料ということですね。
かたやiphoneの場合は
@soft bank.ne.jp 宛であっても、
EMSの場合は送信も受信もパケット対象となり
しかもWifi ではダメです3Gデータ通信必須
ということですね。
同じホワイトプラン同士であっても
お互いパケット対象にならないのはSMSのみ
ということでよろしいでしょうか?
書込番号:13604488
0点

> 同じホワイトプラン同士であっても
> お互いパケット対象にならないのはSMSのみ
ホワイトプラン(i)なら、ソフトバンクとのMMSの送受信は無料です。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/white_plan/
書込番号:13604736
0点

>モバイルデータ通信OFFでも、1414からの着信お知らせSMSは届くのですよね?
はい、もちろん不在着信のSMSは、そのまま表示されます。
私が、表示されないといったのはガラケーで言う留守電有りのアイコン表示のこと
です。
あれの制御もSMSで行っているので、モバイル通信オフでも留守電があることをiPhone
は受信しているはずなので、MMS同様表示しないということです。
あと、これら表示しないSMSをどの程度保持できるかは不明です。
(そのために、SBは新着MMSなんてアプリ造ったのか? 受信できなくても受信
通知をユーザに表示してくれれば、ユーザ側から再取得できるのに...特にMMS
の受信通知にはメールの先頭何文字かの表示可能文字がはいっているのだから、
表示させること自体に問題は無いのに)
書込番号:13605155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)