端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2012年11月15日 07:13 |
![]() |
12 | 17 | 2012年12月10日 05:17 |
![]() |
18 | 12 | 2012年12月16日 23:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年11月7日 16:07 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月7日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月5日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

こんにちは
3GでもLTEでもない時といいますか・・・
なんか速度がめっちゃ遅いんですよね。
たぶん電波探してるんでしょうね。
自分もごくたまに出ますよ。
PRLの更新はされましたでしょうか?
設定→一般→情報→キャリアをクリック
するとPRLがでてきますよー
5になってればOKです。
まあそれでも出る時はでますけどね。
丸がでてもすぐに3GやLTEに変わりませんか?
更新は*5050でしたかね。 電話をかければ更新されます。
答えになってますかね?
すいませんw
書込番号:15326461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CDMA2000 1×です。
auの広域エリアの象徴とも言えるかな。
通話中にも表示されてると思いますが、ご存知3Gでは通話出来ない仕様から
用いられてる回線と思われます。
書込番号:15326778
1点

トッキー1031さん
PRLが10054ですが、、、
これって正常なんですか?
書込番号:15328371
0点

M爺さん
トッキーさんの説明はiPhone5の事です。
私の4SもM爺さんと同じ10054で正常です。
ちなみにSIMカードの交換は試してみましたか? 私の4SはSIMの交換をしてから○表示は出ていません。
書込番号:15328825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M爺様
こんにちは
ぬお!! ここiphone4sでしたかw
私のミスですw
iphone5だと勝手に決めつけてました。
すいませんでした
書込番号:15329068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な主観が入りますがこれは過密地域で移動中に○っていうのが多いですね。
繁華街等から外れると大体復帰しますが過密地域では帯域の奪いあいが
あるので機内モード等で一旦切断し再接続をやらないと復帰しません。
東京だと渋谷、新宿、池袋、秋葉原、上野あたりは確実に○を体験出来ます。
こうなるとSBM以下の速度になるんでかなり厳しい状態になりますね。
ちなみにiphone5は意図的に帯域優先されてるのか3G回線環境下であっても
○が発生するような極端な速度低下は4S程起きないみたいです。
書込番号:15342381
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
Androidを使っていて、iPhoneに機種変しました。
Androidでは、パソコンからGoogle Playにログインして、端末にインストール指示が出せるのが非常に使い勝手がよかったのですが、
iPhoneで同様の機能はありますでしょうか。
iPhoneの画面だと一度に一画面しか表示できないので、パソコンでアプリ検索出来たほうが楽なので・・・。
既出でしたらすみません。
よろしくお願いします。
0点

すみません、追記です。
itunesでアプリ管理は出来るようですが、これはiPhoneをUSB接続して同期する必要がありますよね。
普段iPhoneをパソコンに接続する使い方をしていないので、
ネットワーク(いわゆるクラウド)を利用した方法で出来ないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15326110
0点

iCloudでバックアップをとっていれば、パソコン無しで復帰出来ますよ。
書込番号:15326133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アムリョさん
ご回答ありがとうございます。
復帰ではなく、新しいアプリのインストールです。
例えば「家計簿」ソフトで良いのがないかパソコンで探して、「これだ」と思ったものをiPhoneにインストールする機能です。
これが「Google Play」に備わっていて便利だったので、同じような機能がiPhoneにも備わっていないか質問させて頂きました。
書込番号:15326237
0点

> iPhoneの画面だと一度に一画面しか表示できないので、パソコンでアプリ検索出来たほうが楽なので・・・。
iPhone 単体上でもアプリの購入・インストールはできますが、これはあくまでも出先で手元にパソコンが無い時のための言わば“緊急避難”的な使い方です。(ちょうど、パソコンのメールの管理はメールクライアントソフトを使うのが本来の使い方で、ブラウザを使ったWeb メールはあくまでも出先の緊急避難的な使い方であるのと同じです。)
アプリや楽曲、動画などの購入は母艦であるパソコン側の iTunes で実行するのが本来の使い方です。
> itunesでアプリ管理は出来るようですが、これはiPhoneをUSB接続して同期する必要がありますよね。
いえ、USB は必ずしも必要はありません (^^)。Wi-Fi 経由で同期できます (^^)。iPhone をパソコンと USB で接続せず、パソコンと同じ Wi-Fi ネットワーク下で、パソコンの iTunes を起動してください。
iTunes の左側のデバイスに iPhone が現れるのを待ってください。(おっと、この最初の作業の時のみ USB で接続する必要があるかも知れませんね!)
iTunes で iPhone を選択します。上に「概要」「App」「着信音」…のような項目がありますが、「概要」を選択してください。その画面の「オプション」に「Wi-Fi 経由でこの iPhone と同期」という項目がありますから、これにチェックを入れてください。
これで、Wi-Fi 経由で iTunes と iPhone の同期ができるようになります (^^)。
書込番号:15326498
0点

スレ主さんの期待する
PCからの遠隔操作で、アプリのインストールを実行させる手段はないですよ。
以上、終了。
書込番号:15326689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

的外れになるかもしれませんが
サファリに入っている
ユーザーガイド→App Store→「Store」設定を見てみてください。
購入した項目を自動的にダウンロードする
これでパソコンitunesで見つけたアプリが入りませんかね。
出来なかったら申し訳ない。
書込番号:15327018
0点

今見てみましたが同じアカウントのipadで購入したアプリが
iphoneのAppStoreのアップデート 購入済み
「すべて」「iphoneに無いアイテム」に表示されています。
勝手にインストール出来ませんが
ここからなら他のデバイスで見つけたアプリがインストール
出来るんではないでしょうか。
書込番号:15327158
1点

みやび★さん こんにちは
下記のリンクを一度確認してみて下さい。
「iTunes Store:自動ダウンロードを有効にする方法」
http://support.apple.com/kb/HT4539?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:15327998
0点

すみません、勘違いしてました。
書込番号:15328049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
> PCからの遠隔操作で、アプリのインストールを実行させる手段はないですよ。
「遠隔操作でアプリをインストールする」のではなく、
@ パソコンの iTunes でアプリをダウンロードする。(アプリは母艦であるパソコン側に保存される。)
A iTunes のデバイス欄で iPhone を選択する。
B アプリの同期法の設定に従って(自動的にすべての新規アプリを同期することにしているのであれば何もせず、手動でアプリを同期することにしているのであれば、「App」欄で、インストールしたいアプリをホーム画面の任意のページの任意の場所にドラッグ&ドロップして)、iTunes 上の同期ボタンを押す。
以上で、パソコン側から iPhone にアプリはコピーされます。上でも説明している通り、同期を Wi-Fi 経由でするように設定してあれば、USB ケーブルでパソコンと iPhone を接続する必要はありません。
なお、この方法だと、仮に、iPhone の方でダウンロードしたアプリ等がある場合には、パソコン側の「同期」ボタンを押した段階で、先に iPhone 側のアプリがパソコン側に取込まれてから、パソコンとの同期が始まります。
Android 等の iPhone 以外のスマホは、単体で使用することを前提としていて、パソコンとの接続はデータのバックアップが目的で、スマホが主でパソコンが縦の関係になっていますが、iPhone はその最初から、母艦である Mac のデータの一部を外部に持ち出すための周辺機器として誕生していますので、パソコンが主で、iPhone が縦です。iPhone と母艦であるパソコンに保存されているデータの関係は、(原則として)常に
パソコン ⊇ iPhone / iPad
の関係にあります(関係になければなりません)。つまり、iPhone 側に保存されているデータは全てパソコン側に保存されているけれども、パソコン側に保存されているデータが全て iPhone 側に保存されているわけではないということです。(iPhone でダウンロードしたデータがあると、次の同期の時にまず母艦側にそれを取込むのは、正常な状態に戻すためです。また、母艦側で削除してしまったアプリや楽曲が iPhone の方からも自動で削除されてしまうのも、あくまでも母艦が中心の考え方だからです。)
ですから、iTunes Store からのダウンロードは常に母艦側で実行し、自動で同期させるのが快適です。なお、iPhone を復元しなければならなくなったときに、バックアップがないと嘆かれる方がここでの質問では非常に多いですが、最低でも1日1回は iCloud にバックアップデータを保存してくれる仕組みがあるので、普通に使っていればそのような問題は発生しないはずなのですが、意外と iPhone の様々な便利な機能を意図的に切っておられる方々が多いように見受けられます。
iPhone と母艦の同期や様々な連係を徹底的に排除して、Android のように単体で使って使えないことはありませんが、そこまでするのであれば、あまり iPhone を使う意味はないのであって、素直に Android を使った方が(元々単体での使用を前提としていますので)快適なような気がします。(母艦との同期が前提の iPhone ですと、連絡先やカレンダーの入力・編集も母艦側の連絡先やカレンダー上で実行する方が使える機能も多く、かつ快適です。母艦側と iPhone 側で、カレンダーや連絡先を開いておいて、母艦側で変更を加えると、同時に iPhone 側のデータも変更されるのは感動ものです。)
書込番号:15329600
1点

なお、私は「自動ダウンロード」は有効にしておりません。現在、母艦側に保存されているアプリの総数は 800本前後ありますし、iTunes に登録してある楽曲は 6,519曲、66.18 GB あります。ムービーは 206本、40.35 GB あります。
私の iPhone の容量は 64 GB しかありませんので、楽曲も、アプリも、ムービーも、さらに写真も、手動で選択して iPhone 側に移すものを決めています。もし、「自動ダウンロード」を設定してしまうと、あっと言う間に iPhone はパンクしてしまうでしょう。もちろん、同期するデータは1度設定すればよく、同期の度に設定し直すと言った煩わしさはありません。また同期の度に自由に変更もできます。
先ほど説明した Wi-Fi 経由の同期では(USB 接続の同期でも同じですが)、当然、指定したデータ同士のみを同期しますので、iPhone がパンクしてしまう恐れはありません。よく考えられた仕組みだと思います。
書込番号:15329637
1点

連投すみません。
スレ主さんのご質問が「クラウド経由」での実現だと言うことに気付きました。
私が紹介した方法は iCloud のようなクラウドを使う方法ではなく、同期する機器が同じ Wi-Fi ネットワーク内でないと使えません。ただし、実際にパソコンと iPhone を同期させる時には、両方とも目の前にあるのが通常の状態だと思いますので(iPhone は実際には鞄の中だったり、ポケットの中だったりして“目の前”にはないかもしれませんが...)、運用上問題はないと思います。(と言うか、あえてクラウドを使う必要がないので、より便利かと? パソコン上から遠隔地間にある iPhone でデータを移そうなんてことは、通常はありえませんからね (^^;)。ただし、バックアップは iCloud を利用していれば、世界中どこにいても、その場でバックアップを復元することは可能です。これも非常に便利でよく考えられている仕組みだと思います。)
私は通勤や出張の時などは特急電車の中で MacBook Pro を EMOBILE Pocket WiFi (Huawei GP02) 経由でネットに繋いでいますが、その時は iPhone や iPad も勝手に GP02 の Wi-Fi に繋がっています。この段階で Mac の iTunes 上でアプリのアップデータを見つけたり(私の場合は1日5~6回はアップデータをダウンロードしています)、アプリや楽曲を購入したりしますが、それらの作業の後で iTunes 上に表示されたデバイスの iPhone や iPad を選択して(もちろん、それらはポケットに入ったままで、実際に取り出したり、ケーブルで接続しているわけではありません)「同期」ボタンを押すだけで、更新したアプリや購入したデータが簡単に iPhone 等にコピーされます。この作業は日常的に私が行っているもので、確実に問題なくできます。
書込番号:15329682
1点

PC側とiPhone側で、自動ダウンロードをONにしておけば良いだけ。
PCで購入すれば、iPhoneへ自動的にDLされますし、その逆も出来る
書込番号:15330160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
WIFI経由の接続でやりたいことで概ね同じことが出来そうです。
一部の方がおっしゃっている自動ダウンロードですが、
こちらの意思に反してダウンロード(同期)してしまう為、
Cogito ergo sumさんと同様に「オフ」にしています。
Pz.Lehrさん
あえてそれを書く理由が私には分かりません。
非常に優良な情報をありがとうございました。
書込番号:15337855
1点

>Pz.Lehrさん
>あえてそれを書く理由が私には分かりません。
Cogito ergo sumさんの過去の回答を全部読んでみてから言ってください。
書込番号:15458294
1点

Pz.Lehrさん
過去にCogito ergo sumさんとどんな確執があったか分かりませんが、
少なくともこのスレッドにおけるあなたの解答は
蛇足以外の何物でもありません。
マイナスの方向にエネルギーを使うよりも、プラスに向かった方が
お互い幸せになれると思いますよ。
書込番号:15458540
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
知人から譲っていただいたiPhone本体のみ(SIMなし)が手元にあり、音楽を聴く&Wi-Fi接続でネット閲覧などの用途で使用しようと考えていますが、アクティベーション出来ません。
起動するとアクティベーションをしなくてはいけない状態に・・・。
SIMを持っていない私は、友人から解約済みのSIM(iPhone4用)を借りて、アクティベーションを試みましたが、
「このiPhoneに挿入したSIM・・・」
「iPhoneをアクティベーションするには、サポートされている電話会社の互換性のあるSIMカードしか使用することができません。iPhoneに付属のSIMカードを挿入してください。または、サポートされている電話会社にご来店いただき、SIMカードを交換してください。」
と表示されて、使えない状態にあります。
・解約済みのsimだからアクティベーションできないのか?
・契約中のsimを借りて、指せば使えるようになるのか?
・契約中のsimを友人から借りて、その友人に迷惑は掛るのか?
・一度アクティベーションしてしまえば、その後、simを抜いても、ずっとwifiでの使用は可能か?
無知過ぎて恥ずかしいのですが、困っています。
ご教授願います。
1点

> 解約済みのsimだからアクティベーションできないのか?
解約済でもアクティベーションできます。
> 契約中のsimを借りて、指せば使えるようになるのか?
他者の利用中のsimを一時的に借りてアクティベーションすれば
その後使えます。
> 契約中のsimを友人から借りて、その友人に迷惑は掛るのか?
特段迷惑はかけないと思います、多分。
> 一度アクティベーションしてしまえば、その後、simを抜いても、
> ずっとwifiでの使用は可能か?
simを抜いても使えます。OS更新時などは再びsimが必要です。
-------------
アクティベーション用のカードも安く売っていますので、
ご購入されてはいかがでしょうか。
検索すれば出てくると思います。
キャリアごとに容易されていますのでご注意を。
書込番号:15323222
3点

Francescさん
回答ありがとうございます。
〉解約済でもアクティベーション可能です。
とありますが、私の場合は出来ないのは何故でしょう?
上記のようなエラーメッセージが出てしまうのは、simがうまく認識されていないのでしょうか?
書込番号:15323289
0点

キャリアは一緒でしょうか。
表示されているメッセージを見る限りキャリアが
違うのではないでしょうか。
書込番号:15323469
1点

なるほど。
>アクティベーション用のカードも安く売っていますので、 ご購入されてはいかがでしょうか。 検索すれば出てくると思います。 キャリアごとに用意されていますのでご注意を。
というのは、そう言うことでしたか。
キャリアが違うと使えないんですね。
ソフトバンクのsimでダメだったので、明日?にでも、友人のauでやってみます。
書込番号:15323689
0点


tosさん
回答ありがとうございます。
simロックというのが掛かっている場合は、友人のsim(契約中)を借りてもアクティベーション出来ないのでしょうか?
書込番号:15324993
0点

>122Jさん
iPhoneのアクティベートについてですが、
皆さんが仰っているとおりですが、少し気になる部分がありますので書き込みました。
iPhone4は日本国内ではSoftBankのみで発売されています。
ですので、SoftBankのMicroSIMカードが必要となります。
iPhone4SはauとSoftBankから発売されています。
こちらはCDMA機能が有効化されているタイプはauのMicro au ICカードV.002(MicroSIM)それ以外は
iPhoneのSIMとして使えません。(カットする方法もありますが止した方がいい)
SoftBankで購入された4SならSoftBank UIM Microカード(MicroSIM)が必要となります。
4/4SはSoftBankで共通ですから両方で入れ替えて使用可能です。
但し、iOSのVersion upはしない方が良いですよ。
アクティベート専用のSIMカードがあれば別ですが.....
参考までにリンクを紹介しておきます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n37871
http://oshiete.appbank.net/archives/634
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52532882.html
書込番号:15325382
4点

書込番号:15325589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone4sはau間SIMフリーなのでauのSIMなら解約済みのSIMでもアクティベーションできます。
友達のを借りるのも良し、ネットなどで解約済みのmicroSIMを購入しても大丈夫です。
書込番号:15325873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tosさん
参考URLも載せていただき、ありがとうございました。
ミスター鈴井さんもありがとうございました。
結果、SoftBankのsimでやったからダメだったようですね。
友人の(au)のsimを使ってみます。
書込番号:15326041
0点

auのsimでアクティベーションできました。
皆様、ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:15329343
5点

解約済みのシムでは出来ませんでしたよ、auに問い合わせても出来ないとの事です。
シム買って解決はしましたが
書込番号:15489562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
現在、妻が上海にてau版iPhone4sをGPP SIM (ios6.0まで対応)使っているのですが、ios6.01がリリースされましたが、新たに発売されたios6.01に対応したアダプターを装着するにはどのようにすればいいのでしょうか?
また、アプリのデーター等はリセットされるのでしょうか?
ご存知の方、伝授願います。
書込番号:15307606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
皆様のご意見をいただけないでしょうか??
嫁の携帯なのですが、現在ドコモのギャラクシーSを使用してまして、ナンバーポータビリティーでiphoneにすることにしました。現在、iphone4s(白)64gとiphone5(白)64gをおさえていただいておりますが、料金プランでどちらにするか迷ってます。
iphone5にはLTEプランしかなく、現在の料金体系と大きく変わってしまい、通話が多い場合は高くなる可能性が出るとの事でした。(30秒21円、オプションで30秒10.5円に変更できる。auへの通話料は午前1時〜9時まで(?)は無料でこれまたオプションでauへの通話料を24時間タダにできる)
一方、iphone4sは無料通話料込の基本料金プランが選択できるので、現在とさほど変わらない価格で使えますが、4Gの恩恵にはあずかれない。(パケ代+機種代が若干上がるかな??)(地方なのでまだまだですが、2年縛られるのでその頃には整備されてると思います。)
はたして4sでいくのか?5でいくのか??皆様のご意見をいただけないでしょうか??
0点

通話料の料金を抑えたいのであれば、
通話先がどこが多いか(auなど)の情報が無いと判断難しいです。
しかし、LTEが使えると、無料通話が快適に使えるので
(3Gでも、出来ないことは無いですが)
地方と言うことで、SoftBankを選ぶ事も選択肢の一つです。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/#4glte
5か4S というより、64Gを選んでいる方が気になりました。
最初ならばとりあえず16Gで良いのでは無いでしょうか?
その分通話料に回せます。
書込番号:15301693
0点

UiUiさん
返信ありがとうございます。通話先はどこが多いとも言えませんが(地方なのでSB率は低いです。)おそらくドコモを持ってる方が多いと思います。
また64gの理由は4sだと在庫がほぼない(黒が1台だったかな??)5は予約段階で入荷が読めないとの事でした。自分のiphone4s、ipad、ipadminiはすべて64gで動画やPDF、音楽をバンバンいれますので大いに越したことはないという判断もあります。
書込番号:15301703
1点

私も昨日5の64GBを、購入しました。帰って即パソコンに繋いで音楽を入れたら残り15GB、写真を入れたら残り11GBになってしまいました。
もし128GBが、あったらそっちにしました!
なので私は64GBでいいんじゃないかと思います。
5か4Sかですが、コネクタもlightningになったことだし、これからの事を考えると5の方がいいんじゃないか?と思います。それか4Sを買って、1年後に5S?6?を購入するか?
私はウィルコムだれ定額があるので、5にしました。
書込番号:15302253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> たかしくんですさん
現状でauのiPhone 4Sを所有しているのですよね?
それならば家族分け合いコースで現在所有しているiPhone 4Sを無料通話分をiPhone 5で利用する事が可能です。(実際に自分がその方法で使っています)
通話時間に応じて、iPhone 5に通話ワイド24を適用やiPhone 4Sの無料通話が多めの料金プランに変更すれば結構安く抑えられます。
書込番号:15302318
1点

嫁さんが、音楽を入れたりする使い方を
される人であれば逆に容量必要です。
iPhone5に機種変して、余ったiPhone4sを
嫁さんに使ってもらうことも案の一つです。
書込番号:15302509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局4sを買いました。通話のプランの事と価格の差の大きさが決めてでした。ありがとうございました。
書込番号:15306195
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
本日 LINEのアップデートをしました
その後ラインが開けなくなってしまいました
4Sの本体 再起動
設定 一般 機能制限 App内での購入 ON
を試みても ダメでした
アプリの削除 再インストールは 出来れば避け
たいです
何か いい方法は ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15299827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「すべての設定をリセット」も試してみてはどうでしょうか。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100710189#100710189
書込番号:15300777
0点

SCスタナー様
ご連絡有難う御座いました
リセットはしませんでしたが LINEに電話番号を登録してありましたので
今までのお友達リストはひきつがれるみたいでしたので
アプリを削除して新しくインストールし直しました
トーク内容は消えてしまいましたが
友達は最悪消えませんでしたので 助かりました*\(^o^)/*
有難う御座いました
書込番号:15300858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)