端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 23 | 2011年12月1日 23:00 |
![]() |
20 | 7 | 2011年12月3日 14:32 |
![]() |
144 | 39 | 2012年2月14日 09:47 |
![]() |
8 | 0 | 2011年11月28日 12:46 |
![]() |
6 | 5 | 2011年11月26日 23:04 |
![]() |
45 | 25 | 2011年11月26日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日本国内
で販売することで、アップルと基本合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」
に対応したiPadを日本市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。
国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)
も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、
携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。
■アップルの要求にドコモが応じた
複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル本社で
ティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhoneと次世代iPadの販売で基本合意し、販売数量
などの条件について本格的な交渉を開始した。
アップルはドコモにiPhoneやiPadの販売権を与える条件として、ドコモが昨年12月に商用化したLTEネット
ワーク(サービス名は「Xi(クロッシィ)」)に対応させることを要求し、ドコモがこれに応じたもようだ。
アップルがiPadとiPhoneにLTEの通信機能を搭載するのは、今回が初めて。
LTEは現行の第3世代携帯電話に比べ通信速度が5倍以上あり、インターネット上の動画コンテンツなどを
スムーズに閲覧できる。ドコモは昨年12月にパソコン向けのデータ通信カードでLTEサービスを開始。今年11月
24日には同社初のLTE対応スマートフォン「ギャラクシーSII LTE」(韓国サムスン電子製)を発売している。
LTEは次世代の携帯電話技術の本命と目されており、国内外の携帯電話会社がそれぞれ導入を急いでいる。
国内ではKDDIやソフトバンクモバイルも導入計画を公表しているが、今回はライバルに先駆けてLTEを商用化
したドコモの取り組みがアップルに評価された形だ。
▽日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?rt=nocnt
書込番号:13834910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事のコピペだけ?
さてdocomoがメールでどれだけトラブルを無くすかみもの
書込番号:13834920
4点

そのようですね。
蓋を開けないと分からいのがAppleなので、正式発表されるまではね。
これで、DoCoMoをメインとしたスマホの買い控えが発生すると
思われますが、発売されなかったらと思うと。
また、1年もの間ウワサ話に振り回されるのですね。
書込番号:13834921
6点

> また、1年もの間ウワサ話に振り回されるのですね。
巧いやり方だな、まずは湖面に小石を投げて様子見というのが普通だよ。
書込番号:13834930
4点

iPhone5より先に発売されるであろう次世代iPadをドコモが扱うかどうかで
判断できるのでは? 仮にiPadをドコモが扱うならこの記事通りで。
書込番号:13834934
4点

日経系ですか。
飛ばし記事じゃなきゃいいですね>docomo待ちの人々
書込番号:13835070
4点

>iPhone5より先に発売されるであろう次世代iPadをドコモが扱うかどうかで
判断できるのでは?
たしか初代iPadのときは社長が口滑らして契約出来なかったって話なかったでしたっけ?
この時期からこんな飛ばし記事が出るのもジョブズ不在の影響ですかね・・・
まぁどんな強気価格でくるのか見物ですw
そして孫さんの更なる大胆戦略も大いに期待w
書込番号:13835101
7点

iモード搭載の可否については、解決したのか等、まだまだ真偽のほどは不明ですね!
書込番号:13835298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoユーザーには嬉しいニュース\(^_^)/♪♪♪
続報に期待しています。
書込番号:13835304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MNP優遇キャンペーンでドコモユーザー以外の人にとって嬉しいニュースになる可能性も。
書込番号:13835319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iモード搭載の可否については、解決したのか等、まだまだ真偽のほどは不明ですね!
iモード自体そろそろ終わりだと思うので、別に関係ないのでは?docomoも止めたいような雰囲気だし・・・
書込番号:13835379
4点

ドコモから出るとなるといよいよiPhoneユーザーがさらにすごい勢いで広がりそうですね。
ソフトバンクは他社端末の魅力頼みの戦略が使えなくなるのは痛そうです。
書込番号:13835417
3点

日経より
http://japan.cnet.com/mobile/35011214/?ref=rss
追記:ドコモは11時ごろ、この件について「iPhoneおよびiPadの取り扱いについてドコモがアップルと基本合意したという事実はございません。また現時点において、iPhoneおよびiPadの取り扱いに関し、アップルと具体的な交渉をしているという事実もございません」と正式にコメントした。
以上コピペ
まあ本当の処は?
書込番号:13835578
2点

こんな前からリークしたら、買い控えでドコモの売上がかなりダウンするような気がするのだが、
私の気のせいだろうか?
書込番号:13835581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html?ref=gp_top
Docomo公式ベージにて正式に告知していますょ。
水面下では交渉していて欲しいかもw
書込番号:13835692
3点

CNET Japanの記事は当然の成り行きですね。Appleの製品を取り扱い事業者が先に公式発表することはあり得ませんから。
ただ、業界の流れとして至極当然のことなので、事実だと思います。
私の場合は、docomo iPhoneが発売になったらMNPすると思います。家族全員、iPhone 4SやSoftBank ガラケーですが、私自身は帰省時のためにポケットWiFiルーターをdocomo回線050Plusで用意してありますので。家族通話はたいした金額にはなりませんし。
書込番号:13835695
1点

買い控えを避ける為、速攻で否定しつつ、裏では着々と準備を進める手かな。これは。
このリークはdocomoの戦術か?それともAndroidを恐れるAppleの戦術だろうか?
非常に興味深い。
書込番号:13835723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gigazineの記事、貼っておきます。
iPhone5&iPad3に関する現時点での真偽不明情報まとめ
http://gigazine.net/news/20111201_iphone5-ipad3/
書込番号:13835740
1点

昨日即日買えたんで新規で買いました!そしたらこの報道(-.-)15年連れ添ったドコモとお別れの決意したのに(@_@)ソフトバンク回線がどんなもんか、お試しのつもりなんで、ドコモから出らまた戻るかも。ソフトバンクは安いのもいいね。
書込番号:13835836
2点

iPhone発表ほぼ確定ですね。
企業情報がリークすると、企業の反応は色々お決まりがあり、
今回の反応は・・・知ってる人には分かるでしょう。
何より、リーク情報を肯定する企業は無いです(笑
そもそも、iモードの扱いでAppleとモメてるとは前から話題になってましたしね。
ちなみに「auからiPhoneが出る」と去年言っていたアメリカ人の友達がいます。
(?と思って、アメリカ人がこんな事言ってるとmixiの日記に書いたので証拠があります^^;)
そのアメリカ人と10月に飲んだ時「来年にはドコモから出るよ」と言ってました。
いずれにしてもLTEでは
・バッテリーが持たない
・SBより毎月1500円程度高くなるはず
となるので、ユーザーとしてはSBと選べていいのではないでしょうか?
書込番号:13836485
2点

交渉相手がジョブズ氏じゃなくなったし、docomoとしても少しくはやりやすくなったかな。
巨星堕ちた今、先々の業績を安定させるためにもAppleにとってdocomoでiPhoneを売りさばいて
もらえるのは美味しい選択なんでしょうか。逆にdocomoの要求をAppleが呑んだ、なんてことがあったり
して.........
今回4Sの発売でdocomoからSoftBankにMNPした身とすれば、これが事実なら心中穏やかでないのが本音だが
俺ぁ、死んでもdocomoなんかにゃ戻らねぇぞ。
書込番号:13836578
9点

本当のところは、どうなんでしょうかね??
来年が、楽しみですね?
書込番号:13836955
1点

ドコモは否定とのことですが…(ケータイWatchの記事)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111201_494761.html
書込番号:13837873
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iOS5.1 Betaが今日、Appleよりでました。
恐らくバッテリー問題も修正されているので期待ですね!
一般への公開はもうしばらくすれば出るでしょう。
書込番号:13829713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報書いてデベロッパー規約は大丈夫なんですか?
書込番号:13830335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主がデベロッパー登録してなかったら関係ない
何の契約も結んでないならなんの制限も無いよー
書込番号:13830498
7点

私は契約はしていませんので秘匿義務はありません。
書込番号:13830519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、納得です。
書込番号:13831735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS5.1Betaの件で幾つか情報が入って来てます。
いまだ、バッテリー問題は完全に解消できてない様です。
位置情報関連のバグ対処はありそうですね。
あと、URLスキームを使ったホームからのアクセスが禁止になりました。
各設定など一発で飛べて便利だったのにね。
変わりに、WiFiの切り替えなど1回で出来るインターフェースが追加になるそうです。
噂のCarrierIQを起動させないのは、購入時から設定のAppleにログを送信するを
1回も選択しないことだそうです。
早く、バッテリー問題を解消して欲しいですね。さてリリースは来週末か再来週か?
書込番号:13839365
3点

有益な情報をありがとうございます。
CarritIQを起動させない方法あったんですね。
次のOSが出た時は一度復元バックアップなしでやって見たいっともいます。
にしても酷いですね。CarrirIQとかいれないで欲しいです。
書込番号:13844000
1点

>nagesidaさん
>あと、URLスキームを使ったホームからのアクセスが禁止になりました。
その裏技ってアイコン押すたびにインターネット接続するよね
レスポンスも悪すぎるし自分で設定画面開いたほうが早いかも
書込番号:13844019
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
11月25日の夕方にiPhone4Sを購入しました。APPにも同時加入しました。
しかし今日アップルのサイトでAPPの加入状況を確認したらびっくり!!
私は11月24日に購入したことになっていました!
すぐにアップルに電話で確認したところ「APPの加入状況も含めて24日
に購入したことになっていますね。KDDIさんにご連絡ください。」
とのこと!!
すぐにauに電話を入れましたが結論として「auの契約とAPPの加入、共に
25日であっています。何も問題ありません。」
問題ない???本家アップルが違うと言っているのに????
修理受付もできないのにAPP契約いい加減で放置?!!
まあ、たかが一日、されど一日。
私はauの玉虫色な契約社会にはついていけません。
よくアップルはKDDIと提携したもんだと感心すらします。
なんかすっきりしない一日でした。
9点

KDDI は日本時間、Apple はクパチーノ時間表示と言うことなのではないでしょうか?
書込番号:13825467 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

Cogito ergo sum さんに1票。
書込番号:13825493
3点

うーん、カリフォルニア時間で処理されたって・・・
現地でサービス受けるんじゃないんだから日本時間で処理してくれないと損ですよね。
自分もiPhoneじゃないですが過去にAPPに加入したことありますが、同様に日本時間の夕方でしたがそんなこと無かったです。
ま、制度が変わったのかもしれませんがね。。
購入してから1年以内ならいつでも加入できるから、焦らなくても良かったんですけどねぇ。
加入手続も自分で出来るから、仮に現地時間での処理だとしても他人任せよりは納得出来たでしょうね。
Appleに今一度『加入日は現地時間での処理なのか』確認と、もし日本時間で処理されてるとしたら、
『販売者のミス』として交渉してみて、ダメなら消費者センターに相談してみては?
書込番号:13825572
7点

私も10月28日の午前中に購入し、つい先日appleのHPより「AppleCare Protection Plan」
に加入しました。
機器の登録後、有効期限の確認をしてみると
「2013年10月26日」
2日も前に購入したことになっています・・・
おいおい何でやねんとは思いましたが、よく見ると「有効期限 (推定)」
推定ってなに??
それにしてもCogito ergo sum さんのおっしゃるようにクパチーノ時間表示だと2日も遡ることがあるのでしょうか?
取り合えず私の場合は、たった2日だし、問い合わせるのも面倒臭いので放置してますが、
たしかに気分は良くないですよね!
書込番号:13825753
6点

私もAppleとKDDIの連携には疑問があります。
私は11月1日にiPhone4sをAPPと同時購入、また、11月6日にもう一台、APPと同時購入しましたが、11月21日時点で2台ともAppleのWebサイトでAPPの登録が確認できませんでした。
auに登録がされていない理由を確認したところ、Appleに問い合わせてくれとの回答でしたので、11月22日に銀座へ行ったついでにApple Storeで確認したところ、auからの登録依頼が来ていないため登録されていないとの回答でした。
auに登録されていない理由を聞いても分らないの回答しかがもらえず、また、Apple Storeにて登録がされていない状態でAPPのサポートを受ける必要がでてきた場合はどうなるのか聞きましたが、APPの契約なしの通常のサポートとなるとの回答でした。
最終的に、11月24日に2台ともAppleのWebサイトでAPPの登録が確認できましたが、購入日は11月1日と11月6日となっていました。
料金を取っておきながらAPPのサポートが適用されない期間が20日以上もあったというのに、購入日はちゃんと遡って登録されているんですね。ちなみに郵送をお願いしたAPPの登録書については2台とも未だ届いていません。
ちなみにApple Storeで対応してくれたスタッフの方も、auが割賦でAPPを売っていることを知りませんでしたので、AppleとKDDIの連携はうまくいっていないのでしょうね。
書込番号:13825873
6点

音痴のひよこさん こんばんわ。
>私も10月28日の午前中に購入し、つい先日appleのHPより「AppleCare Protection Plan」
>に加入しました。
>機器の登録後、有効期限の確認をしてみると
>「2013年10月26日」
>2日も前に購入したことになっています・・・
全くの推測ですが、現地時間2011年10月27日で加入してたとしたら
ちょうど2年後は現地時間2013年10月26日になって計算は合ってる気がします。
APPの加入日はクパチーノ時間、有効期限のみ日本時間を適用されたら
納得する事は出来ないですが
加入日・有効期限 共にクパチーノ時間だったら納得出来ると思います。
書込番号:13825880
1点

私も同じく前日になってます。こういう仕様なのでしょうかね?
それと確認した際に、修理及び保証サービスの補償範囲の項目の下側に、お使いの製品の保証情報を見るって項目がありますよね。この項目のページを開くと、中段くらいにAppleCare 契約を登録するってな項目があります。詳しい内容を見るにはここでも登録をしなければならないようなのですが、手続きを進めていくと、AppleCare 登録番号とシリアル番号が必要になっています。
で、このAppleCare 登録番号なんですが、ページに書いてある小冊子って皆さんのには付いていましたか?
購入時に確認した時パッケージの中に入っていたのは、クイックスタートガイド、この製品についての重要なお知らせ、ステッカーの3つだけでした。先程改めて探してみたのですが、それらしきものはやはり見つからず。明日にでもAppleに問い合わせしてみますが、皆さんはどうなされてるのかなと思いまして。
便乗して申し訳ないですが、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:13825906
0点

honesty01さん
私の場合は、本体購入時システムエラーとやらで分割でのAppleCareに加入できなかった
ため、web上にて一括支払にて加入しました。
なのでケースが違うかもしれませんが・・・
上記のようにweb一括の場合は後日Appleより宅配で登録用のパッケージが届いてその中に
・AppleCare Protection Plan for iPhone スタートアップガイド」
・Web登録の手順
が入っておりWeb登録の手順に「AppleCare 登録番号」がシールで添付されていました。
書込番号:13826010
1点

つい2週間前に買ったiPad2のAPPは日本時間できちんと処理されていました。
といいますかAPPは本体機種購入日から(今でも現地時間です)2年間なので
KDDIのAPP申請システムに確実に不具合がありますね。ひどい話です。
これだけ短時間に同じ方がおられたとはびっくりです!
ソフトバンクで購入した友人はAPPの日付問題は起きていないそうです。
(私は通話重視なのでauにしたのですが・・・、)
総務省消費者庁に相談しようと思います。なんかアップル製品が詐欺に
かかっているような感じがして気分が悪いです。キャリアの対応に期待します。
書込番号:13826078
5点

ついこの間(2か月ほど前)の話ですが、家族に持たせてるガラケーのボタン不具合で修理に出したのですが
何と!?
機種変更前の端末に機種変後にも延々と安心ケータイサポートが掛けられてました。
知らずに1年近く月額315円が課金されていたのです。使ってない携帯に・・・
それでも現使用してる機種には掛かって無いと言うんですw
まぁメーカー側の対応で無償修理とはなりましたが
加入後のAuってそんなもんですw
返金も無く、謝罪もなく
前の機種に機種変更すれば安心ケータイサポートが受けられますだって(苦笑)
既存ユーザーはM体質じゃなければやっていけません(笑)
お粗末な一例ですがご参考に。
書込番号:13826156
4点

追記ですいません。
因みにその場で安心ケータイサポートを解約出来たのですが
バッテリーが無料で付いてるのでご自宅へ発送しますだって
もう使ってない携帯のバッテリー・・・
どないせいっちゅうねんw
皆様も機種変前がAuなら前のサービス代金が残ってるかも
明細は穴が開くほどチェックしましょうw
書込番号:13826162
3点

世の中細かい人いるんですね。
書込番号:13826325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アップルはすべてが国際基準であり国際商品ですから、日付時間管理も日本時間ではありません。OSのバージョンアップでもそうです。皆さんの商品サービスへの考え方もガラパゴス発想から切り替えないといけませんね!
書込番号:13826470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなこといったらソフトバンクだって、勝手に新ホワイトプランに変えられる事例がいくらでもあるんだよ。
わざわざauのアンチをしたいために別の事例を持ってくる辺り、本当にうっとおしい。
俺もソフトバンク派だけど、2個上の人は今までも読んでて不快になるぐらいauアンチに偏ってるんだよな。
結局、この問題はauの問題なのか、時間の捉え方の問題なのか判明してないんだから、auの問題だとの決めつけは安易だよね?
書込番号:13826476 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

例えば Apple サポートコミュニティ は、ログインしないとグリニッジ標準時(日本時間−9時間)で投稿日時が表示されます。ログインすると、ユーザーが設定した時間帯で日時が表示されるようになります。
また、iPhone の場合、リセットしたりした場合には時間帯が(Apple 本社がある)クパチーノのある米国太平洋標準時(日本時間−17時間)の時間になるようです。
で、真相は薮の中ですが、例えば、勝手な想像ですが、au の店舗でデータを入力してAppleに引き渡す時に、この Apple サポートコミュニティ のログインや時間帯設定のような問題が絡んでいるのではないでしょうか? 例えば、店によっては、日本時間に設定していないとか?(そうであるならば、Apple には手の施しようがない。)
いずれにせよ、iPhone はグローバル展開していることと、iPhone の情報は米国にある Apple が一元管理していることを考えれば、これらの契約書等の日時には必ず時間帯情報も入れるようにすべきだと思います。
なお、「アップルはすべてが国際基準であり国際商品ですから」と言うのであれば、クパチーノ時間ではなく、グリニッジ標準時をデフォルトとすべきでしょうね (^^)。
書込番号:13826640
2点

確認したということですが、
アップル - サポート - 保証状況とサービス期間を確認する
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do
このページからでしょうか。
であれば、ページ下部に「情報に誤りがある場合は、こちらでを修正を行なうために、【購入日の情報をオンラインで提出する】かまたは、ファクスでご提出ください。」と書かれています。(【】の部分がリンクになっています)
リンクから、もしくはファックスで領収書等の購入日を証明する書類を提出すれば、修正してもらえるはずですので、やってみてはいかがでしょう。
書込番号:13826645
1点

おぉ、スレ主さん
アラン・ケイですか
しかし、キャリヤがAPPを分割で販売するなんてことを勝手にやっていいのですかね?
クレカでリボで買ったのと同じか…違うか(苦笑)
でもなぁ
Appleの製品を買ってAPPの登録を販売店が代行してくれたかな?
APPのパッケージを購入してご自身で登録してくださいと言われたことはあるが…
書込番号:13826679
0点

ちなみに、私は以前は PowerBook 等では必ずAppleCareに加入しておりました。当時は対面修理もあったので、非常に有用でした。当時の PowerBook はロジックボードや液晶等が頻繁に故障し、恐らく1機種辺り、百万円分位の修理を無料で、しかも目の前で30分でやってもらっていました。ところが、MacBook Pro になってからは壊れなくなりました。さらに子供の iBook を購入した時に、AppleCare に同時に入ったのですが、購入直後に子供の不注意で壊してしまいました。自己責任なので、保障は効かない(しかも AppleCare での保障は購入1年後から始まります)。新機種を買い替えなければならくなったのですが、そちらでは別途 AppleCare の契約が必要になり、買ったばかりのパソコンの代金と AppleCare の数万円が完全に無駄になりました。それ以来、AppleCare は最初の1年の契約が切れる寸前に契約するようになりました。
その後、自分の MacBook Pro の AppleCare の契約を失念し、1年を過ぎてしまいました。ところが最近の Apple 製品は全く故障しなくなり、この頃では AppleCare は入らない場合が多くなっています。
で、iPhone ですが、iPhone の場合は確か、購入後1年後から1年間だけ保障が伸びるものだったと思います。しかも落下事故や水没事故のようにもっとも可能性のある事故には対応していません。と言うことは、お金だけ取られて、実際の保障は受けられないということになります。しかも1年以内に壊してしまったら、2年目からの保障である AppleCare は全く無駄になってしまいます。
私は、iPhone に関しては毎回買い替えていますので、AppleCare が必要になる2年目以降は保障は必要なくなります。
仮に2年ごとに交換する人の場合で、保障も欲しいというのであれば、1年間の保障が切れる直前に契約した方が安全だと思われます。
(AppleCare に加入しておくと、初年度でも、サポートに質問できるとか、故障で交換となった時にも先に新品を送付してくれるとかのメリットもあるようです。これが有用な人の場合には AppleCare はお勧めです。私の場合は、Apple の質問サポートは必要ないし、機器の交換にしても、東京なので Apple Store に直接持ち込んで、その場で交換してもいますので、やはりあまりメリットはないようです。あくまでも私の場合ですが。)
書込番号:13826684
4点

AppleCareは購入と同時に入ったら損だよ
購入後一年ぎりぎりの所で入るかどうか決めるのが得
かんちがいしてるひとがよくいるけどメーカー保障が+1年になるだけ
(正確には電話サポートが付くけど)
だったら一年目が終わる直前に入るかどうか決めたほうがいい
もし、一年以内に自己責任で壊してしまった場合にAppleCareがただの払い損になるよ
書込番号:13826873
6点

あれ?Cogito ergo sumさんが同じ事書いてたね
かぶっちゃった
AppleCareはただのメーカー保証の延長で意味が出てくるのは2年目以降
ここがポイントです
でもMacBookのAppleCareってすんごく高いよねー
本体が10万位だと2−3万する
Sonyのワイド保証なら数千円の掛け金で3年間過失の全損も全部カバーだから
アップルも多少は見習って欲しい
ボリ過ぎ
書込番号:13826881
2点

機械おんちなのでついでに教えて欲しいのですが、
APPってのはなんでしょうか?
アプリを購入するところでの保証みたいなのなんですか?
書込番号:13826919
0点

>アプリを購入するところでの保証みたいなのなんですか?
そんな感じです。
但し、水没、落下はサポート外。
後日、Appleで加入しました(買いました)。
手続きかと思ったら、箱にURLの紙が入ってるだけのものを購入し、
そのURLで自分で登録って感じです。
それにしてもSBユーザー、ウザイですね。
au iPhoneが気になって気になって夜も眠れないのでしょう。
書込番号:13826980
6点

こもんまんさん
夜も眠れないのは貴公殿ではないのですか?
同じauユーザーとして恥ずべきコメントは避けてくださいませませ。
貴公もSoftBank版で恥をさらしていましたね?
本題に戻りまして、スレ主様には同感です、企業としてあるまじき問題ですね。
売る側の姿勢が、ここまで酷いものとは、まあ、バラツキもあるのでしょうが。
明らかな、具体的な回答を頂きたいものです、auからは。
書込番号:13827022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こもんまんさん有難うございます。
AppleCare Protection Planの略だったんですね。
ACPだと思ってました。はずかしいです。
契約時に入ってしまいました。損したみたいですね。
書込番号:13827023
1点

> ハリナックスさん
> しかし、キャリヤがAPPを分割で販売するなんてことを勝手にやっていいのですかね?
auでiPhone 4Sの端末購入(契約)時にAPP同時加入の場合は、APPの料金が24回払い出来るようになっています。
多分、携帯と同じ感覚で提供する意味で、auとAppleが交渉してOKが出たのでは?
(Appleに無許可では出来ないと思います)
> Appleの製品を買ってAPPの登録を販売店が代行してくれたかな?
分割時は上記の契約と同時のみという条件もあり、販売店で行うとの事です。
ただ自分が買った発売日初日はAppleの登録サーバーが落ちていて出来ないと説明されましたが。
まあ、自分も1年の保証が切れる前に必要に応じて加入するパターンです。
書込番号:13827112
0点

音痴のひよこさん
有難うございます。一括で購入された方は案内等が届くそうですね。一括で買った方が良かったなとちょっと後悔しております。先程確認が取れましたが、分割の場合登録はされているのですが、AUからもAppleからもお知らせ等は無いそうです。なのでシリアル表示もないそうで。しかも私の場合は購入時にもほとんど説明無かったんですよね。なんでここを見て初めて登録状況が確認できるを知りました。口コミ見なかったら知らないままだったなと(^^;
皆さんの意見を拝見してると、加入は一年後がベストなんですね。私も次回からはそうします。
書込番号:13827364
0点

AppleCareの24回払いの件はauが間に入ってローンしてくれてるだけでアップル側から見たら関係ない話でしょ?
わざわざアップルに許可取って、アップルに対して毎月払ってるとでも思ってるのかな?
そんなアホな事だれもしないとおもう
書込番号:13827384
3点

ま、SB-iPhoneとau-iPhoneじゃ関わっている歴史が違うってことですかね。
SB版にはできてau版にはできていないサービスいろいろありますが
時間が解決してくれるとしか言いようが無いと思います。
>Re=UL/νさん
私は、au-iPhoneにMNPしたのですが、
携帯補償サービスが旧携帯に付いていた件。私もありましたよ。
docomoは確認できる限りさかのぼって返金してくれました。auはできないんですね。
書込番号:13827578
0点

>皆さんの意見を拝見してると、加入は一年後がベストなんですね。私も次回からはそうします。
そうとは限りませんよ。
APPに加入していない場合、無償保証の範囲でも修理は全てセンドバックになります。
iPhone板全体を見れば、たまにこのことについて文句を言っている人がいますが、APPは+1年の保証
と、修理サービスのグレードアップと、電池がへたった際の無償交換となります。
最初から入っていれば、いざ修理が必要になった際に、すぐに交換品を先に送ってもらえるメリット
があります。
書込番号:13827598
2点

連携は出来てるんじゃないんですか?
Androidが迫り来るきょこん
アップルも電波状況のよいiPhoneを日本にも
投入したかっただろうし
書込番号:13827621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bagi01さん
修理が必要になったときにその場でオンライン加入すればいいんじゃないの?
事前に入っとくといい事ある?
書込番号:13827693
1点

>修理が必要になったときにその場でオンライン加入すればいいんじゃないの?
>事前に入っとくといい事ある?
たしかに其の手がありますね。
ただ、起動しない状態も考えると、シリアル番号をひかえておく必要がありますよね?
まぁ、後は価値観の問題で、個人的には、其の手の手間を考えたら、先に入っておいた方が面倒
でなくていいと思ってます。
書込番号:13827860
0点

>よく見ると「有効期限 (推定)」推定ってなに??
最近、Appleの製品は保証書ついてないから、製品番号等で購入時期を
”推定”してるんだろうと思います。
遅く購入したことにしようとしても無理。恥かくだけ。
ソニーの3年保証は、ソニータイマーの世評に対応したものでしょう。
ほんとにソニー製品は壊れやすい。3年保証してくれるよりも、故障
3年しないことのほうが重要だよ。私の友人は、工場にあるほうが
長いと嘆いている。無料で修理してくれればいい、ってもんではない。
書込番号:13832431
1点

分割で入ったけど書類きましたよ。APPはAppleのサービスだからauに文句言ってもあまり意味がない。
Appleはやっぱりアメリカンだから日にちはいい加減。Macbook AirでAPP加入したけど(Airの場合購入日から保証が3年間)日にちが中国の工場から出荷された日で手元に届いた日にちより5日も遡っていた。
APPが携帯感覚で分割で加入できるので(auだけ?)面白いと思って入っちゃいました。まあ水没や落下させたら保証外だけど7800円どーんと払っても同じだから、個人的には満足。
Apple商品はケアに入っていると相手側の態度が違うしある程度のわがままも聞いてくれるので長い期間使うのであれば加入してもいいのでは(ちょっと高いけど)。
書込番号:13832436
1点

etstream6767さん
分割でも書類届くんですか。教えてくださって有難うございます。
私がAppleに問い合わせた時は、分割の方には書類出さないって言われてたんで諦める所でした。もう暫く待ってみます。
書込番号:13832645
0点

honesty01さん
書類届きますよ。
私の11月1日に購入した1台目の分の書類は一昨日届きました。11月6日に購入した2台目の分の書類はまだ届いていませんが。
届いた封筒には、スタートアップガイドと登録書が入っていました。マレーシアから送られてきてるようです。
AppleのWebでAPPの登録状況を確認した際には、2台とも同日(11月24日)に登録が完了していたのですが、11月30日現在、書類は一台分しか届いていません。APPの登録までに3週間以上かかっているので、書類については気長に待ちます。
書込番号:13834309
0点

yasu00さん
情報有難うございます。
私は10月20日の契約なので、もうそろそろ届く時期なのでしょうね。安心しました。
Appleでは無いと言われてただけに嬉しいです。
AUは始まったばかりなのでAppleの中でも周知されてないのかな。
書込番号:13835046
0点

>私はauの玉虫色な契約社会にはついていけません。
どっちのiPhoneにするか悩んでましたが、参考になります
企業として断じて許されてならないあるまじき行為ですね
本当に疑問を感じます
書込番号:14151840
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
こんにちは
すでに既出でしたらすみません。
機種変してから、約1ヶ月後にアップルケアの分割払いに加入する事が出来ました。
事情としては、10月21日頃に家電量販店に機種変。
店員さんの説明では、システムエラーの為、分割払いの加入は出来ないとの事。
11月14日頃に別件でauショップに行くと、11月4日までなら、アップルケアの分割払いに加入出来たと、情報をもらう。
その情報をもとに、量販店と話合いの結果、11月18日に加入。
量販店には、「口外しないで」と言われたが、隠しているようで申し訳無く、本日auに口コミ投稿して良いか確認。
auの公式では無いが、事実で経験談ならOKと了承。
auサポートの157に電話で、個別事情を確認した上で、加入できるかも知れません。
ご参考までに。長文失礼しました。
なお、加入出来なくても責任は持てません。
書込番号:13823236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
2012年1月31日までに期間延長されましたね。
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/upgrade/
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/111125.html
3点

こどものキッズケータイをiPhone3Gに機種変してそっからiPhone4Sに機種変できますか?
書込番号:13813485
0点

予想通りやってきましたね。
書込番号:13813747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、ソフトバンクWi-Fiスポット、一定条件で無料に!
"ソフトバンクモバイルは、無料キャンペーンで提供している公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」について、フラット型パケット定額サービスを契約しているユーザーは12月1日より無料にする。段階型のパケット定額のユーザーは基本的に有料となる。
「ソフトバンクWi-Fiスポット」は、ソフトバンクモバイル提供の公衆無線LANサービス。利用料は月額490円となっているが、キャンペーンにより、2013年3月末までに申し込むと、申し込みから2年間は無料で利用できる。
今回の発表では、「パケットし放題フラット」「パケットし放題 for スマートフォン」「(iPad専用)データ定額プラン」といったフラット型パケット定額サービスのユーザーについては、利用料が値下げされ、事前申し込みなしで、12月1日より無料で利用できることになる。段階制のパケット定額サービスのユーザーは、これまでのキャンペーンの通りとなり、申し込みから2年間は無料だが、それ以降は有料となる。ディズニー・モバイルのユーザーも対象となる。
このほか名古屋市営地下鉄の全線、福岡市営地下鉄の一部駅構内で、12月5日より「ソフトバンクWi-Fiスポット」が提供される。名古屋市営地下鉄は多くの駅で利用できるようになるが、上小田井駅、上飯田駅、鳴子北駅、相生山駅、神沢駅、徳重駅の構内は対象外。一方、福岡市営地下鉄では姪浜駅、西新駅、赤坂駅、天神駅、中洲川端駅、博多駅、福岡空港駅で利用できる。SSIDは「0001softbank」となる。"
とのこと。
書込番号:13813785
3点

赤目のダルマの叔父貴さん、
>キッズケータイをiPhone3Gに機種変してそっからiPhone4Sに機種変できますか
私には、それが可能なのかどうかは詳しくはわかりませんが、
ショップ等では3Sをもう扱っていないと思いますので、オークションとかで入手されるのでしょうか?
書込番号:13817137
0点

メカキングギドラさん、
>予想通りやってきましたね
そうですね。
ただし、iPad2については、特に告知がないので、このまま今月末でキャンペーン終了のようです。
書込番号:13817150
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/904bb7631f76429ff105307e33cbce53/page/1/
テレビをはじめとした電気/電子機器は多くの分野で日本のお家芸だったはずですが、
いろいろな分野でダメになってきてますね。
自分もiphoneユーザーですけど複雑な気持ち。
このまま日本は沈み行くのかとか思ったりする今日この頃です。
日本が生み出すエレクトロニクス系の商品の国際競争力は色々な分野で
どんどん他国に凌駕されつつありますね。
頑張ってもらいたいもんです。
でもiphoneは価格面でも商品そのものもとてもいいですからね^^
何がいいとか悪いとか言いたいわけではなく、iphoneを使いつつ
今の日本を考えるなんていうのも秋なのでいいのかもしれません。
と、感じたことを書いてみました。
※価格と何も関係ないです。ブログに書けとかお叱りをうけそうですが、すみません^^;
4点

テレビをはじめとした電気/電子機器
一番凋落の激しいのはどこでしょうね
書込番号:13808311
2点


日本って既存技術を最大限に高める的なのは得意だけど、
エポックメーキングなのは少ない印象ありますね。
研究段階では凄いことやってたりするのに・・・
長らくの不景気もあいまって、なかなか冒険できないのかもしれませんが。
細かいところまでこだわる日本人ならではの発想で環境系とかロボット系で
ガラパゴス的進化で極めてもらいたいです。
競合が少ないところでドーンと成長すればいいんじゃないかと思います。
# ダイソンはうまいことやってるよなぁ・・・
kitu3nさん
元記事は同じだけど、アプローチが違うからいいと思います。
書込番号:13808597
4点

記事を読んで通信事業も社会的地位と責任が大きいんだなと思った。
NECカシオモバイルコミュニケーションズが登場してるので
NEC・カシオ・日立の携帯とくればAuへの警鐘を発してる記事だと思うが
「Android Au」と大々的に宣伝しながら手のひらを返してiPhoneを売り込むあたり
1つのインフラとして企業の掲げる基本理念と実態は相反する
経営理念が利益のみに感じるし、社会的貢献度は低い。
また1つの通信事業社に多くの企業が翻弄されていては
とても健全ではない業界であると感じる。
国内端末メーカーもiPhoneのように多種な通信規格を搭載し
通信事業社に競争させると良いし、是非iPhoneを凌ぐモノを造って欲しい。
やはり端末製造販売と通信事業は完全に分けるべきなのだと感じた。
携帯通信事業はプロバイダとなるべきだ。
書込番号:13808958
7点

鋭い分析です。
言われて見ると記事はAuへの警鐘としか読めないですね。
Auもソフトバンクをきちんと見習うべきということでしょう。
書込番号:13809053
2点

>工作部隊の下っ端おじさんさん
記事で目立つのは国内端末製造メーカーの悲痛な叫びなので
DocomoもSoftbankも同様に自分の庭だけ綺麗にしちゃいけないと思うのですョ。
長い目で見たら国内メーカーと共倒れになると早く気付くべきです。
と言いつつiPhone持っちゃってる私が言える事ではないかもですが(笑)
まぁAuの経営戦略には疑問に思う節がかなり多いのですがww
Android auキャンペーンの為にメーカーに膨大な開発費を投じさせといて
大して仕入れずに手のひら返してiOSですからね〜w
そりゃ悲鳴上げますよね。
書込番号:13809127
3点

まあ、結局のところ、iPhoneに魅力を感じている人が多いということでしょうね。
日本では、Windows Phoneなんかは全然人気ないみたいだし、
iPhone持たないdocomoがアンドロイドでどこまで頑張れるのか・・・
書込番号:13809242
3点

品格コムさん
そんなことはないですよ。
日本で開発された要素技術は沢山あります。
それを武器にした戦略に欠けているのだと思います。
私はジョブス信仰者ではありませんが、彼のような視点が日本メーカーにないのが残念です。
液晶テレビや白物家電もデザイン優先で革新的なイメージの製品を作れば世界的にヒットするでしょう。
コストを優先して無粋なデザインに落ち着いてしまい、円高の影響もあいまって競争力を失っているのです。
>ガラパゴス的進化で極めてもらいたいです。
>競合が少ないところでドーンと成長すればいいんじゃないかと思います。
リンク先の記事では、それが原因で日本メーカーが劣勢になっていると書いてあります。
ダイソンは初めから世界市場を念頭に開発したからこその成功じゃないでしょうか?
サムスンやLGも、競争が少ない韓国内需だけをターゲットにしていたら、今の成功はなかったでしょうね。
全否定になってしまい、ゴメンなさい。
書込番号:13809266
2点

ジョブズさんは当初docomoに話を持っていったと事を読んだ記憶があります(ソースは忘れましたが)
imodeを捨て切れなかったから先を読めなかったんでしょうかね
書込番号:13809423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>imodeを捨て切れなかったから先を読めなかったんでしょうかね
それと、赤外線、おさいふ、ワンセグ・・・
書込番号:13809624
2点

都会の売れない素人カメラマン2さん
どこでしょうね^^;
最終製品ならまさに携帯電話もそうでしょうが
視点を変えると 教育と人間の質 だと思います。
そこが弱くなると全ての競争で弱くなりますから。
日本は資源がないので、必死に学び、努力をして
勤勉さによって身に着けた「技術」を元に製品をつくり
輸出して世界に名をはせてきました。
詰め込み教育であり、団塊の世代に象徴されるような「周りとの競争」であり、
厳しいしつけであり。。。
ゆとり教育で能力の低下を招き、かけっこで順位をつけないと競争意識を削ぎ・・
もはやイタリアや東南アジアの国よりも子供の数学の力は落ち、草食系男子
なんていう方たちも増え、子供の数も減っている。
一方で韓国などはものすごい詰め込み教育であり競争社会であり、兵役まであり
ます。中国もものすごい勢いで、技術を身につけ、今はひどいモノマネ製品を
つくってひんしゅくを買っていますけど、そのうちに(過去の日本もそうだったように)
モノマネの中から色々なものを学び、優れたものを世に出してくる可能性が高い
かもしれません。
一番負けているのは「教育」だと思います。
商品や技術は全て 人 が生み出すのですから優秀な技術をもった人を増やしていかないと
ダメなのかなと。。。。
それと、ジョブスのような天才的な発想をする人は単に形式的な教育から生まれてくる
ものではありませんし、大切なのは基礎的な教育もそうですけど
「考える力」と「チャレンジする勇気」だと思います。
たとえば、アンドロイドとiphoneどっちがいいですか?
みたいな質問をここでよく見ます。
(別に批判ではないのですが・・・)
そんなことは、自分がやりたいことと双方の機能を比べてみれば判断できることです。
そしてそのでどうしても判らない先達に聞かないとわからないことをここでたずねる
のであれば、「考える力」を感じることができますが、どっちがいいでしょう?
みたいなドンブリ質問を見ると、「考える力」ということが脳裏をよぎったりします。
※そういう質問をされた方、お気を悪くしないでください。
そのほうが他の方の参考になる回答がつく場合もありのでいいとか悪いとかいいたいの
ではないです。
そういうもの全てが、負けているのかなあと勝手に考えたりしているこのごろです^^;
書込番号:13809806
5点

kitu3nさん
ご指摘ありがとうございます^^;
本当ですね・・ 申し訳ないです。
書込番号:13809807
0点

Re=UL/νさん
私もそう思います。
端末メーカーでうまくシフトできたのはソニエリぐらいでしょうか。
でもソニエリは英国の会社ですけどね^^;
書込番号:13809812
1点

工作部隊の下っ端おじさんさん
レスありがとうございます。
価格と関係ないだろうと批判されるかと思っていましたが
こんなスレにレスをつけていただいて恐縮です^^
書込番号:13809813
0点

サフィニアさん
そうですね。
この負けっぷりをバネとして、大胆な戦略転換をはかって
復活してほしいです。
書込番号:13809815
1点

サフィニアさん
消費者は正直です。
いいものほしいものを買うだけですからね^^
ただ戦いはずっと続くのですから、今は負けでも先はわかりません。
携帯に限らず日本メーカーにも頑張ってほしいです。
そんなこというならお前はずっと日本の製品を買えやとかいうお叱りも
でてきそうですが・・私は次もまたiphoneを買うと思いますけど^^;
すみません 汗
書込番号:13809822
1点

Tanqueray No.TENさん
>日本で開発された要素技術は沢山あります。
そのとおりです。
先に話題となった新しいボーイングの飛行機でもものすごく日本の技術は使われています。
というより日本の技術がないとつくれない飛行機ですよね。
ただ、その技術を発展させたり、新しい技術を生む力も弱まってくるのではないかと
危惧するこの頃です。
日本は詰め込み教育、競争をもっとやらないとだめで、優秀な理系人間や
発想のできるアィディアマンを育成していかないといけないと。。。
就職後の企業内での教育もありますけど、やはりそこにいたるまでの部分のほうが
人間の能力開発には大切なのかなと思います。
>それを武器にした戦略に欠けているのだと思います。
これは昔からいわれていることですね。
ジョフズのような発想力とか、自分がこういうものがほしいから作るんだ
みたいな情熱とか・・・・
確か一世を風靡したウォークマンも会長が海外にいくときにこの大きさの
プレーヤーでカセットで音楽がきけるようにしてくれと社内に命じて
生まれたものだったと本で読んだことがあります。
いただいたコメントのその他の部分もその納得です^^;
書込番号:13809831
1点

kidding_japさん
docomoがiphoneを未だに扱えないでいるのは、それでしょうね。
ワールドワイド端末に自社都合の機能を入れろといって勝算が
あるとでも思ったのでしょうか・・・
書込番号:13809833
0点

iPhoneと他のアンドロイド端末を実際触り比べてアンドロイド端末選ぶ人はまずいないとおもいますよ。
しかし素朴な疑問ですけどなんでこれほどまでタッチパネルのレスポンスに差があるんでしょうか?
書込番号:13809955
0点

新弟子さん
タッチの感触の違いは そこを制御しているソフトウェアのノウハウの違いから
くるのではないでしょうか^^
書込番号:13810178
0点

Tanqueray No.TENさん
>日本で開発された要素技術は沢山あります。
存じてます。言いたかったことは、
>私はジョブス信仰者ではありませんが 〜中略〜 競争力を失っているのです。
まさにこの通りです。
表現力が無いもんで、ちっとも伝えることが出来ませんでしたが w
iPhoneだってパーツレベルで見れば既存技術の集合体だと思います。
それをいかに料理しセンス良く盛り付けられるかって話ですね。
>リンク先の記事では、それが原因で日本メーカーが劣勢になっていると書いてあります。
自分が書いた『ガラパゴス的進化』は記事に対することじゃなくて、
>細かいところまでこだわる日本人ならではの発想で環境系とかロボット系で
・・・進化を極めてもらいたいという意味で書いたまでです。
『戦略さえ間違えなければ』ガラパゴス的進化は強みだと思うしあってもいいと思ってます。
iPhoneも十分『ガラパゴス』だと思いますが、世界をリード出来たもん勝ちでしょう。
>ダイソンは初めから世界市場を念頭に開発したからこその成功じゃないでしょうか?
日本メーカーも見習ってもいいんじゃないのってことで書いたのです。
>全否定になってしまい、ゴメンなさい。
いただいたコメント内容を見る限り、ちっとも全否定とは思ってません。
むしろ、根幹は(ほぼ)同じだと思います。
貴殿と自分のアウトプット性能差で誤解を招いてるなぁと痛感してます w
書込番号:13810266
2点

品格コムさん Tanqueray No.TENさん
お二人とも素晴らしいですね。
見解、アプローチ共に道は違えど目指すゴールは
同じと感じる内容ですね。
中傷、叩きや、認めたり謝罪等が出来ない
一部の投稿者の書き込みとは品質、品格が違いますね・・・
書込番号:13810310
0点

物づくりの技術という意味では旧iPodの鏡面研磨や極小コンデンサなどでは頑張っているし、
次期iPhone iPadの液晶はシャープになるという話も。
商品販売は厳しい状況でも技術はちゃんと認められているんですよね〜
やはり新しいコンセプトや企画マネージメントに長けた人というのは稀有な存在なんでしょうね。
書込番号:13811090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)