端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 24 | 2012年3月5日 14:21 |
![]() |
5 | 9 | 2012年2月28日 18:19 |
![]() |
150 | 29 | 2012年2月29日 09:38 |
![]() |
22 | 20 | 2012年2月25日 07:53 |
![]() |
30 | 19 | 2012年2月25日 19:54 |
![]() |
461 | 100 | 2012年6月23日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
ほほう。
これで数年後には繋がらない言い訳出来なくなりますかな?
書込番号:14218856 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これで周波数を理由にできなくなると。
ま、頑張ってもらいましょ、
書込番号:14218927
15点

おめでとうございます。予想された通りの結果になりましたね。コレからが大事です。
プラチナバンドとは言ってもドコモ、auのとは違う物のようなのが気になりますが何とか頑張って欲しいです。逆にこれでダメなら一生ダメでしょうね
次の次くらいのiPhoneの頃には電波が他社並みになってソフトバンク版も選択肢に入るようになればユーザーとしても得しかありませんから期待してます
スマートバリューは強敵ですよ
書込番号:14219267 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

逆に言えば、あと数年は使いモノにならない
不適合が継続するという事実。
ユーザーもプラチナバンドを渇望している程
酷いこともわかりました。
移動通信は、電波を求めて移動する事ではないですものね。
書込番号:14219510 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

900MHzサービス開始まで後3ヶ月ちょっと。
許認可される半年以上も前からフライングで900MHzの基地局対応を始めたものの、
7月時点で何処まで対応が進むのやら。
少なくとも都市部での帯域占有だけは早期に解消出来るといいですね。
2.1GHzに、iPhoneには関係ないULTRA SPEEDの1.5GHz。
そこに念願の900MHzとは言え、
CDMAのauにもiPhoneユーザーがある程度しっかり流れてもらわないと、
ソフトバンクユーザーも帯域占有とトラフィックの懸念が消えず
大変困ると言うもの(それもLTE対応迄の話ですけれど)
書込番号:14219546
6点

>900MHzサービス開始まで後3ヶ月ちょっと。
御免なさい。間違えました。後4ヶ月ちょっと。
書込番号:14219600
4点

"例えば900MHz帯では高さのある鉄塔が必要になるが、今の我々の設備では高さのある鉄塔は絶対数が足りない。900MHz帯で届く範囲でセルの設計もすべて見直していく必要がある。だから、場所取り・場所づくりはもう始めている。それに合わせた伝送路向けにも、LTEを収容するのに必要になる光ファイバーを手配し始めている。 "
"我々としては、インフラを全部作り直したい。900MHz帯で端から端まで一面作る。その中でトータルのオフロードを考えて2GHz帯の設計を考えていく。持っている周波数をすべてLTE化するなどして周波数利用効率を高めていかないと、3年後、4年後にはパンクしてしまいかねない。"
元がボーダ・・・大変な事は大変ですね。
書込番号:14219820
6点

ちょっとわからないのでご質問させていただきますが、900メガヘルツ帯が導入されると私なんかは現在iPhone4Sを使用していますが、恩恵はあるのでしょうか?
書込番号:14219908
1点

導入されるだけではメリットはありません。
適切な設備投資をして、運用をして始めてユーザーのメリットとなります。
それを感じるには、多少の時間は必要だと思いますよ。
書込番号:14219913
6点

爆炎の魔道士さん。はじめまして。
はあ。もう昨年ですけど。孫さんのツィートのままであれば、
"iPhoneは、過去出荷済み機種でも全て電波改善します。"
"iPhoneには出荷積みの過去機種でも全て900MHz(国際バンド)が内臓※されてますので当社に許認可されればご利用中のiPhoneの電波が更に改善されます。"
※孫さん・・・内臓って。
書込番号:14220011
7点

0S03229さん
>ホームアンテナは不要になるのですか?
その可能性はあるでしょうね。
書込番号:14220461
4点

おめでとうございます!
しかし、我が田舎で恩恵に預かれるのはいつなんでしょうね?
現在は、4S(au)に乗り換えたばかりなので、iPhone6(?)でSBに戻れるかな?
書込番号:14220685
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14156978/
上のスレを読むかぎりではdocomoのサボタージュに悩まされそうですね。
電波改善もそう簡単にはいかないようですね。
書込番号:14220744
4点

ソフトバンクに決まった900MHz帯は、障害物に強いdocomoやauの800MHz帯と
本当に同じような品質なんだろうか?
"900MHz帯の基地局を整備するには、従来(2GHz)よりも鉄塔の高さを2倍、
アンテナの大きさを2倍にする必要がある。
鉄塔の高さが2倍になれば設置面積は4倍になり、体積が8倍になる。
このことにより、従来よりも4倍の土地が必要となる。"
施設整備には莫大な資金が必要だろうな・・・
書込番号:14221040
3点

SBユーザーの皆さんまずはおめでとうございます。
さて、これで条件が同じになったわけですから、もう各社とも言い訳できません。
競い合って顧客満足度向上のために頑張ってもらいましょう。
docomoもドル箱iphone獲得に向けて動き出さざるを得なくなったでしょうし、SBに対抗できる価格体系で出す必要がありますから、個人的にはそっちの方が期待度大です。docomoの本気を見てみたい。
書込番号:14221081
6点

これで言い訳にしていた「不公平」が是正されるわけですからね
ここからが正念場=本気の見せどころですね
ただ設備投資の回収のために値上げとかして欲しくないですよね
ぶち込む金額をユーザーから回収するつもりなら何でも言えるわけですものね
それよりAppleが日本で更なるシェアを確保しようとしたら
これはもうdocomoを無視できないわけで
iPhone市場にdocomoが参入してくる前にSBMは何がなんでも
安定した電波状況とLTEを構築しないと
今度こそ本当に「毛根まで枯れ果てる(笑)」ことになりますね
>ドコモとSoftBankのシェアが逆転します
>MNP殺到でホワイトプランで通話料無料の範囲も拡大しますから
ついに通信の新時代、われわれの時代の到来です
↑この人いったい何様のつもりなんでしょうかね(呆)
書込番号:14221332
9点

爆炎の魔道士 さん
>現在iPhone4Sを使用していますが・・・
softbankの報道では、7月ごろには2倍の速度になると言っています。
すでにiPhone4Sの端末には900M受信のシステムが組み込まれています。
書込番号:14222187
3点

SoftBankから900MHz帯“プラチナバンド”の割り当てについて お知らせが公表されました。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120301_01/
以下抜粋
900MHz帯を使用する通信サービスは2012年7月25日(水)から開始する予定です。
認定された特定基地局の開設計画では、2012年度中には約1万6千局を設置し、2016年度中には約4万1千局まで増設、人口カバー率も99.9%にする予定です。
なお、ソフトバンク株式会社は、連結設備投資額を2年間(2011年度および12年度)で1兆円としていましたが、今回の認定に伴い、1,000億円積み増しし、2年間で1.1兆円にします。また、2013年度には4,500億円の設備投資を計画し、3年間合計(2011年度〜13年度)で1.55兆円とします。
現在発売している端末では、「iPhone 4」「iPhone 4S」「iPad 2」(以上、アップル製)などが900MHz帯に対応しており、7月25日から開始する900MHz帯通信サービスが利用できる予定です。また、2012年3月に発売予定の「PANTONE4 105SH」(シャープ製)および2012年の夏モデルとして発売する端末は全て、900MHz帯に対応する予定です。
抜粋終わり。
7月の時点では1万局弱でサービスインの予定と聞いておりますが、面で利用可能な場所は限られていると思われます。どれ位の効果が現れるか今から楽しみにしております。
いつもメールが送れない場所(横浜市内や港区内)が改善されると、とても嬉しいです。
書込番号:14226561
2点

"孫氏は、最後「言い訳抜きでがんばります」と語っていた"
期待しましょう・・・
書込番号:14233933
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
宜しくお願い致します。
iPhoneに何も刺していないのに、突然「このアクセサリーはiPhoneでは使えません」
と言う表示が出てきます。
ホームを押せば消えるのですが、これで何度目かの表示になります。
壊れる前兆なのでしょうか?
何もしていないのに表示が出た方、いらっしゃいますか?
0点

とりあえず、Dockコネクタにホコリとか付着してないかチェック。
書込番号:14211783
1点

こんにちは。
すでに故障しているとおもいます。
水没させていないなら、ドックコネクタ部の
絶縁不良かも知れませんね。
ホコリが溜まって吸湿している
導電性の異物が付いた
コーヒーなどが付着して乾きかけている
などなどが考えられます。
私なら迷わず修理に出します。
電源直ぐに切っておきます。
既に内部の電子部品やパターンが損傷
している可能性もありますので。
書込番号:14211813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAUDAさん、返信ありがとうございました。
迷わず修理ですか...実質的には何も不具合は無いのですが、Appleが交換してくれますかね?
まずは小まめにバックアップしておき、いつでも交換して貰える様に準備はしておきます。
水没はした覚えは無いですが、雪に触れた事はありましたが...
ありがとうございました。
書込番号:14211833
1点

>水没はした覚えは無いですが、雪に触れた事はありましたが...
雪にどういう触れ方したのか分かりませんが水気厳禁ですよ。
胸ポケット内の湿気さえも注意。
あと、先人の知恵。当てはまるかどうか。
http://nenza.net/2009/09/2092.html
書込番号:14211932
2点

品格コムさん、何度も申し訳ありません。
水濡れ厳禁は承知していますが、当方降雪地に居る者ですから、外で使うとたまに
雪に触れてしまいます。
胸ポケットでもダメですか...かなり水にはシビアなんですね。
URL、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:14212087
1点

雪は水だし、これほとんどパソコンですから!
書込番号:14212507
0点

3GSから使ってますがかなりシビアよ。
水没扱いなら請求も高いですわよ。
書込番号:14215566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の経験では、社外品のUSB充電ケーブルを使うと
このメッセージが出ることがあります。
機械には詳しくないので、何故出るのかは解り
ませんが、抜き差しすると充電が再度始まること
があります。
当然、何回抜き差ししても駄目な時もありました。
書込番号:14215960
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
バッテリー対決が面白い!
http://a.excite.co.jp/News/it/20120224/Jic_20120224_005.html
書込番号:14196973 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これは緊急地震速報をonにした状態で測っているからです。
softbankの方は無線チャンネルを開きっぱなしで常時受信してるそうです。
一方AUはBCSMSというページングでトリガをかけるので、やはり通常の待ち受け状態と全く同じ状態で緊急地震速報を待ち受けることができ、バッテリへの影響は皆無だそうです。
ちなみに上記の理由からAU版では緊急地震速報をoffにしてもバッテリの持ちはかわりません。
ソースは下記です。
http://wnyan.jp/2886
書込番号:14197363
13点

初めて知った。ナイス10点
じゃあ地震速報onにしてたほうがいいですね
書込番号:14197371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常運用状態でテストということで公平なテストじゃないですか?
緊急地震速報を
SB:OFF
AU:ON
が公平とでも?
これのが不公平ですよ。
SBに不利な機能には蓋をして...が公平、中立。
どういう思考しているのでしょうか?
書込番号:14197433
16点

>やはり、不公平な条件下でのテストですね
これはソース先を読んでいただくとわかりますが、softbank側の実装がだめなんです。おなじUMTSのdocomoは無線を張りっぱなしにしないで緊急地震速報を実現して
います。結局softbankの技術力のなさが単に露呈しただけかと。
書込番号:14197554
11点

基が公社だったDocomo様やAu様に比較しライバル視していただけるだけでも
大きな進歩ですな(苦笑)
書込番号:14197572
3点

端末内蔵のバッテリーの品質にバラツキがあるiPhone4/4Sでどうのこうの言ってもね。
書込番号:14197762
0点

所有する、2社のiPhone4sでテストした結果では、
ここまで差が無く、どちらもauの方が10%ほど
長かったです。
スキャンの方法が違うのと、移動機のMaxPowerが
W-CDMA24dBmとcdma2000が23dBmの違いで、
地下鉄やエレベータなどで電池を食う量が異なります。
書込番号:14197869
4点

差が50時間でた!といっても結局毎日充電すると思う(笑)
書込番号:14197913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2日に1度が多いですが、そういうことにしておきましょう。
書込番号:14198395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きっと個体差ですね。(笑)
書込番号:14198437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池などの個体差は、どう考えても±10%以下でしょうから、
auが30%駆動時間が長い結果からは「明らかな有意差がある」
と判断できますね。
それから、これって既知だとばかり思っていました。
知らないで買っちゃったら後悔する情弱もいるでしょうね。
長時間移動中に、モバイルブースターを持ち出す必要があるかどうか、
この違いをどう捉えるかは個々の価値観と使用状況に拠るとは
思いますが、一般的には・・・です。
まぁ、個体差ですね、個体差(ばく)
iPhoneに関してノウハウのあるSBMだから、個体差の問題はクリアして
くれるかもしれませんね。(笑)
皆様のレベルに合わせてみました。。。
くだらない。
書込番号:14198491
4点

iPhoneのクチコミ…!
たまに見ると面白いですね!
書込番号:14198592
4点

こちらの記事でも惨敗したソフトバンクユーザーが暴れまくってましたね。
http://blog.esuteru.com/archives/5820080.html
そろそろ自分が情弱ということを認めなよ。
唯一、貧乏人だけがソフトバンクに見合うと思う。
それでも大した差額でもないけどね。
その程度の金額差で何倍ものストレスを感じるのは絶対に嫌です。
書込番号:14198807
5点

電車内ではマナーモードか電源をお切り下さい。って情報は弱でもいいのかな?
って感想しかわかないブログ記事ですなw
つながるつながらない程度の小さい事でストレスになるような
携帯依存症になる方が俺はイヤだがな。
書込番号:14198969
5点

間違い:電車内ではマナーモードか電源をお切り下さい。
正解:優先席の近くではマナーモードか電源をお切り下さい。
本当のこと言われたからといって興奮しすぎ。
携帯は元来、つながってこそのものです。
麻痺しすぎ。
書込番号:14199062
4点

依存?
してるつもりはないが、
依存しているユーザーもしていないユーザーも、ユーザーはユーザー。
自分が買った製品をどう使おうが大きなお世話じゃね?
私は優先席以外の車内で堂々とマナーモードでネットを見ています。
えぇ、つながったiPhoneで。
勝手に独自のマナーを押し付けないで下さい。
それと、記事見れば山手線界隈では通話しやすいのもauということがわかるじゃないですか。
あとはもうそれ以上でもそれ以下でもないです。
書込番号:14199310
4点

そもそも携帯って繋がらなければただの鉄くず…繋がって何ぼじゃないでしょうか?
仕事用にSBMのガラケー持たされてますが繋がらないし、通信速度遅いし、まるでオモチャの様です(笑)
auのiphoneで良かった!
書込番号:14199319 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
ようやく対応のようですね!
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20120223.html
これならiPhoneにしたい・・・
(INFOBAR使用中)
9点

3月13日以降に初期設定が必要のようですね。忘れるとプロファイルを読み込まないのでリアルタイムにならない。
引用
既にご利用中のお客さまは、再度Eメール初期設定を行っていただくことで、リアルタイム受信に対応した新しいプロファイルがダウンロードされ、auのEメールをリアルタイムに受信できるようになります。
初期設定は下記URL
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/1.html
書込番号:14193234
4点

情報ありがとうございます。
これでようやく友人におススメできる状態になりました。
書込番号:14193338
0点

MMSじゃないんですね...残念。(T_T)
SoftBankのEメール(i)と同じ感じでしょうか?
書込番号:14193383
0点

思ってたより早かったです
3月後半になるだろうと思ってたので
書込番号:14193387
1点


ナイス20点
書込番号:14193633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンニャバードさんへ
SoftBankでのメールは、品格コムさんが画像を添付されたように、通知の段階ではどこの誰から届いたかも判らないという「疑似プッシュ配信」のようですね。
一方で今度のauの場合は、jeremiasさんの引用先にある配布資料を見ると、リアルタイムであるのみならず、通知が届いた段階で「送信元」や「件名」等もわかる仕様とのこと。なかなか魅力的です。
とは言え私自身は、ezweb等のいわゆるキャリアメールを利用していないのですけれども。
書込番号:14193671
5点

MMSを早くやって欲しい。
googleカレンダーのモバイル設定での携帯MMS/SMSの設定がエラーになるのでメールアラートが使えなくて困る。
書込番号:14193895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMSとメールとの違いがいまいち分かってませんが(汗)、
auの発表を見る限り MMS も『3月中に対応』とありますね。
その他の機能も続々と対応するようですから、
Softbankとの機能差がなくなり、いよいよキャリア同士のガチンコになりますね。
(今使ってるスマホの次こそ iPhone にしよう)
書込番号:14193960
0点

相手先表示は、アドレスなのですね。
出来れば、連絡先に登録してある名前で表示してほしいです。
また、振り分け等もできるau独自のEメールアプリでも用意して欲しいです。
auのサービスでiphoneでできるもの少ないですからね。
書込番号:14194056
0点

SMSトリガーのIMAPメールっぽい感じですね。
それともoutlook のpushかなあ?
後者だと電池が保たないねえ。
発信者と表題がでてくることと国際SMSがまだなので後者っぽいですね。
IMAP IDELだとiPhoneが対応してないのでこれはないですね。
書込番号:14194214
0点

いつもお世話になっております<(_ _)>
今回もよろしくお願いします。
Eメールのリアルタイム受信は来月の13日からだったんですね。勘違いして、nageshidaさんのURLを見ながら初期設定してしまいました(^^ゞ
そしたら、新しくezwebのアカウントが追加され、そこで来月からだと気づき追加されたアカウント(プロファイル)はiPhoneの設定から削除できたのですが、今まで使ってたezwebのメアドでメールの送受信ができなくなりました。『ezwebのユーザー名またはパスワードが間違っています』とエラーが出ます。解決策は、今のezwebのアカウントを削除し、再度ezwebの設定をやり直す、またはiTunesでバックアップから復元する。これでいいんでしょうか??
再度ezwebの設定をやり直した場合メアドは変更しないと駄目なんでしょうか??
よろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:14194269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェフ777さん
EZwebのプロファイルまたはアカウントを(複数ある場合は全て)削除し、
再度設定し直してみてはどうでしょうか。
書込番号:14194418
0点

SCスタナーさん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>
今のアカウントを削除し、再度設定してみます。設定の仕方はnageshidaさんのURLを見ながらやればOKですよね??
書込番号:14194821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェフ777さん
再度の設定はそれでできますが、
もしEZwebのアカウントが2重に登録されているのでしたら、
どちらかしか削除できなくなっている可能性があります。
書込番号:14194906
0点

Pz.Lehrさん
>それともoutlook のpushかなあ?
挙動としてはiCloudやGmail等のプッシュと同様ですね。
書込番号:14194915
1点

SCスタナーさん 今のアカウントを削除し、設定をやり直したら無事にメールの送受信が出来るようになりました(^o^) この度は本当にありがとうございました<(_ _)>
この場をお借りして、もう1つ教えて頂きたい事があります。
今はメール(ezwebの)をメッセージ(SMS)へ転送しリアルタイムで受信できるように設定してるのですが、来月13日からはEメールのリアルタイム受信が可能なるということで、SMSへの転送は不要になりますよね。
じゃあ、SMSへの転送設定は解除しないとダメなんでしょうか??解除しないとSMS、メールアプリとWで通知されるって事になるのでしょうか??もしそうなら、その解除方法を教えて頂きたいです。よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:14195992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転送解除は、上記URLのSTEP1の1番左にある
自動転送設定で解除して下さい。
書込番号:14196044
0点


SCスタナーさん nagesidaさん
この度はいろいろありがとうございました<(_ _)> またお世話になるときがあると思いますが、その時はよろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:14200242
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank

洋楽ですけどソニーの楽曲が買えるようになるのは嬉しいですね。
書込番号:14190650
1点

個人的に喜ばしいニュースだと思うけど、該当しない人もいるでしょうね。
このスレは、価格コムの新製品ニュースより早く取り上げてるってだけでも価値はあると思います。
書込番号:14190713
3点

なるほど、
購入した音楽を3G/Wi-Fi経由で各デバイスに自動ダウンロードが可能
以前購入した音楽を購入済リストから無料で再ダウンロードが可能
なのね。
iPadも欲しくなる・・・
書込番号:14191418
0点

これで悪名高いjasracがethernetケーブル、スイッチ、ケーブルモデム、光回線使用料、あげくは携帯電話料金にまで私的録音補償金の対象として「めかじめ料」を要求してきそうな気がしてなりません。
書込番号:14192540
1点

本命は、iTunes Matchでしょう。iTunes Matchが始まれば、既にCDや他のMP3ストアで購入した楽曲も、iTunes StoreにあるものはiTunes Storeからダウンロード出来るようになり、無いものもiTunes in the Cloudにアップロードして他のものと同様にダウンロード出来るようになります。
しかし、マッチした楽曲をストアからダウンロード出来るようになるのは、違法DLされた楽曲を正規の曲にロンダリングする行為だ、との批判があり、また、ストアに無い曲をアップルのクラウドにアップロードし、アップロードした人がダウンロード出来るようにするのも公衆送信権の侵害である、というのがほとんどの日本の弁護士の見解です。
現に、以前にMYUTAと呼ばれる同様のサービスがJASRACにより差止請求を起こされ、違法判決が出ています[*1]。
この判例に照らせば、今回のiTunes Matchも、MYUTAと同様にクラウドを運営しているのはAppleであることから、送信の主体もAppleであり違法である、と判断するのが自然な考えです。
Google Music,Amazon Cloud Playerも同様だと思います。
[*1]http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070528/jasrac.htm
書込番号:14192749
2点

JASRAC活動の意義は理解できるけど、時代に合わなくなってきてるから、JASRACを再構築したほうがいいと思う。
書込番号:14192972
2点

MYUTAが潰されたのも、iTunes Matchがサービスイン出来ないのも、JASRACが悪いわけではないのですよ。
それを訴えて違法・差し止め出来る著作権法がそもそもおかしい。
書込番号:14192985
3点

さっそく使ってみたところ、数年前に購入したことも忘れていた楽曲をダウンロードできました。便利ですね
書込番号:14195391
3点

ぶっちゃけ、これだけだとただ再ダウンロードしやすくなるだけなので、全部ダウンロードしてあってライブラリをまるまる同期している人にとってはあまり魅力は無いと思います。
某所にも書いたのですが、楽曲がクラウド上にあるか、ローカルにあるかに関係なく、シームレスに利用できるようになればかなり便利だと思うのですが、まだそこまでは達していないみたいですね。
しかしながら、いずれその方向に行くんじゃないかと私は思っています。
書込番号:14195590
2点

その代わりに無くなった所もあります。
B'zなどのビーイング系がここ2,3日で削除されている。
書込番号:14196736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本命は、iTunes Matchでしょう。
そちらが気になりますわ・・・
書込番号:14198602
0点

>その代わりに無くなった所もあります。
一部のレーベルが、全楽曲DRMフリー化を拒んで、iTunesから脱退したみたいですね。ジェネオンなどもそうです。
まぁ国内においてはiTunesはかなり小さな販売チャネルですから、レーベルにとっては「DRMフリーなんて、ふざけるな」という感じなんでしょうね。
今回脱退したレーベルは、日本のIT化にNOを突きつけた、と判断してよいでしょう。このような抵抗勢力に対し、我々は断固として不買などによって、その判断が誤りであったということを思い知らせねばなりません。
そうでなければ、日本がさらにIT分野でアメリカ、韓国に立ち遅れ、これからのデジタル時代における日本の存在感がさらに薄れることになりかねません。
書込番号:14198682
2点

> 本命は、iTunes Matchでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513763.html
書込番号:14200644
1点

飛行機嫌いさん、
リンク先の記事は、とっくに読んで知っています。
iTunes Matchを日本で採り入れるとなると、
新入り林檎教団員さんの書き込みにあるような問題点が
どのように整理されるのかが、気がかりなんですよ。
書込番号:14200669
1点

> iTunes Matchを日本で採り入れるとなると、
> 新入り林檎教団員さんの書き込みにあるような問題点が
> どのように整理されるのかが、気がかりなんですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120222_513857.html
に、下記のように書かれています。
日本では、個人が持つ著作物を個人にしか利用できない形であっても、ネットワーク上の
ストレージに置く場合、著作権法に抵触する可能性がある、と指摘されている。俗に言う
「MYUTA裁判判例によるカラオケ法理」が適用される可能性があるからだ。
しかし、アップルがiTunes Matchを実現する、と公開したということは、これらの問題に
ついて一定の解決(もしくは判断)が得られた、ということになるのだろう。
この推定が当たっているといいのですけど。
書込番号:14200890
1点

iTunes Matchは不正に入手された音源でも、月々の料金からDLや再生回数などによって
利益を分配するシステムにしたのでは?と勝手に想像してます。
今まで利益を生み出さなかったところから、利益が上がるとすれば参加するところも出てきそうですし。
そのかわりDRMなしという、アメとムチですが。
書込番号:14201263
0点

>飛行機嫌いさん
その部分に関する法改正も何ら行われていないのに、解決も何もあるわけ無いじゃない。
分かっていると思うけど、iTunes Matchはマッチした曲はStoreからダウンロードできるようにし、マッチしなかった曲はクラウドにアップロードして同じようにダウンロード出来るようにするサービス。
すなわち、世界に存在する全ての楽曲がアップロードされうる。しかし、当然ながらJASRACが全ての楽曲を管理している訳ではない。つまり、もしJASRACがOKを出したとしても、JASRACに登録していないアーティストが文句言ったら、MYUTAの判例に照らせば間違いなく負けるはず。法改正を行わない限り、この部分は解決出来ないと思うんだけど?
書込番号:14202874
1点

>アップルがiTunes Matchを実現する、と公開したということは、これらの問題に
>ついて一定の解決(もしくは判断)が得られた、ということになるのだろう。
眉唾ものですわ。
一定の解決(もしくは判断)が得られるような法改正は行われていないと思います。
書込番号:14203050
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
本日、キャッシュカード会社から送付されてきた「ご利用代金明細書」を確認したところ、
SoftBankからの請求が今回まったく計上されていないのでおかしいと思い、
まずは、購入先のSoftBankショップに問い合わせたところ、支払い関係はカード会社に直接問い合わせて欲しいということでした。
カード会社に問い合わせたところ、毎月10までにSoftBankaの担当者からデータをもらって、
それを至急にインプットし、毎月12日頃に「ご利用代金明細書」を発行して、
お客様に郵送しているとのカード会社担当者からの回答でした。
私の方では、インターネットでMy SoftBankの利用明細等を確認すると、20日締めで利用額が確定されていて、
カード会社既定期日の27日には引き落とされることになっているのに、何故今回この利用額が計上されていないのか、
カード会社に確認したところ、次月に今月分が回される予定であることが発覚!
つまり、カード会社既定期日の10日締め切りまでにSoftBank側からのデータが来ていなかったということです。
事情はSoftBankに直接問い合わせて欲しいということで、SoftBankの番号157に電話かけたところ、
弊社の入力担当者の作業進捗状況などで請求が次月になってしまうことは「よくあること。」との説明でした。
私は、請求されない月、複数月分を請求されてしまう月という変則的というか気まぐれのような請求方法は、
毎月支払いのホワイトプランのルールを遵守していないし、
今月請求されなかった額が翌月に請求されて2か月分が口座残高不足で引き落とせないと言われても困るし、
当方・SoftBank・カード会社の契約行為に対する違反行為にも思えるし、
SoftBank側での怠慢と責任問題にも思えるし、納得できない、とても許せることではないと伝えました。
SoftBank側はマニュアル通りのような対応と返答をするだけで、
一人目の担当者はただただ謝るばかりで責任の所在を明らかにできず、
二人目の上席にあたる担当者は、謝るどころか「よくあること。」次月請求に回された分は今回には復元できない
と一蹴するだけで、次月に2か月分の請求されることは、どうにもなりません。
私としては、当方・SoftBank・カード会社の契約行為の三者の良好な秩序が保てなくなるおそれがあるので、
この件については、消費者生活センターまたは総務省に苦情を申し入れるとSoftBank側に伝えました。
SoftBank側は、監督官署等への苦情申告はお客様に判断を任せると言っていますので、申し入れを実行します。
電話のやり取りはSoftBank側でも録音していたでしょうし、こちらもしてあります。
9年以上もつきあっていたdocomoでは、請求ミスなんて一度も無かったんで、SoftBankにはがっかりしました。
「よくあること。」と言ってましたから、いままでに請求ミスの実例が何件あるのか・・・
多数の実例があるにもかかわらず平然としていたとしたなら大問題にも思えます。
総務省等の調査をしていただき、請求ミスを公表して、改善命令などのしかるべき処分を講じていただきたいものです。
17点

勉強不足で申し訳ないんですけど、請求が早まるんではなくて遅れるんですよね?
請求されるべきお金を口座に寝かせて置いておけばいいわけで何か不都合があるんでしょうか?
書込番号:14171546
23点

icapさん、ひなたさん、
カード会社が2か月分の請求になると言っています。
ひなたさん、
>請求されるべきお金を口座に寝かせて置いておけばいいわけで
家計簿つけている家内には、そのように指示しておきますね。
書込番号:14171788
2点

↑
顔アイコンが怒ったままになっていたので、普通にもどします、失礼しました。
書込番号:14171798
1点

SoftBankショップ窓口で事務処理をしてから、VISAカードに請求が入るのは、いつも2ヵ月後になってますよ。
書込番号:14171806
3点

十字架のキリストさん、
>VISAカードに請求が入るのは、いつも2ヵ月後になってますよ
"2ヵ月後"の話題をしているわけではありません。
カード会社からの今回の請求にSoftBank料金が計上されていないのです。
書込番号:14171836
2点

補足します。
カード会社からは前回まではSoftBank料金は計上されていますし、
毎月問題なく口座から引き落とされています。
仮に、今回も次回も計上が抜けた場合、3か月後に3か月分が請求されるのか・・・
書込番号:14171863
2点

我が家も2カ月後であり、2か月分を請求された事もありません。
利用した料金が1月遅れる(2月後に2カ月分)引き落としはsoftbankではないです。
ひなたさん同様、口座に寝かす(利用して支払わなければならないお金なので手を付けず口座内で放置)方法で問題ないのでは?
とある家電販売店で商品をクレカ支払。25日〆のまとめデータ送信と聞いていたので、〆以降月末までの5日のどこか(確か27日)に購入。これなら当月の支払いではなく翌月と聞いていたが、当月にデータ送信されて当月の支払いになって困った事あります。
購入者、支払い義務者は私ですし、商品も手元にあるし、クレカの規約にこういった件も載っていると言われて私はなんとかお金の工面した経験あります。
書込番号:14171885
2点

スレ主さんは、支払いが困難になるから困るということでなくて、適当な処理をしてることに怒りを感じているんでしょう。
その感覚が理解できないならスルーすればいいのではないかと思います。
私も処理が遅れて、次月に回されたことはありません。(毎月10日締めです)
ソフトバンクは締め日を末日、10日、20日に分けているみたいですけど、処理の負担を分ける目的ですよね。
20日締めになっている人は期日まで短いため漏れることがあるかもしれませんね。
書込番号:14171899 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実質損がないのなら、そこまでしなくてもいいと思いますけど、、、。
スレ主さんには今後も該当しないと思いますけど、例えば携帯代金の未払い等が発生してイキナリ支払督促とか簡裁に申立られて、和解も拒否されて判決とられて勤務先を第三債務者として給与差押とかひどい事になる事もありますよ。
そこまでする可能性がある会社って事は、電話で話した上席者の対応でも想像できます。
徹底的にすると何かあった際に徹底的にやり返されます。
泣き寝入りではありませんが、実質損がないのならやめた方がいいですよ。
書込番号:14171960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

法的に調べてもらいました…
『支払い請求漏れ』を起こしているのではなく『支払い催促を遅らせている』に過ぎない。
事実が請求漏れであっても。
結果として、支払いをしなくてはいけない事実に変わりはない。
と弁護士から…
書込番号:14172007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うみのねこさん、
>適当な処理をしてることに怒りを感じているんでしょう。
>20日締めになっている人は期日まで短いため漏れることがあるかもしれませんね。
不適切な処理は「よくあること。」とSoftBank側は言っておられます。
私は、この平然とした態度は許せません。
関係法令等に詳しくないんですが、
このようなミスの実例が多い場合は、本来、監督官署に報告をしなければならないのではないでしょうか?
報告義務を果たしていない場合は重い不利益処分を受けるのでは??
このようなミスについての報告義務が関係法令等に仮にない場合であっても、実例が多い場合は社会的影響が大きいと思います。
書込番号:14172015
4点

botch-kunさん、
法的解釈の面からの書き込みありがとうございます。
>結果として、支払いをしなくてはいけない事実に変わりはない。
私は、支払うべきものはすべて支払います。
利用料金の毎月支払いで契約したのですから、契約を遵守していただきたいのです。
書込番号:14172066
4点

ヨルくん1号さん、
>泣き寝入りではありませんが、実質損がないのならやめた方がいいですよ。
弁護士と相談してみます。
書込番号:14172079
3点

すいません。
スレ主様のお怒りの気持ちも十分理解できるし、たしかにソフトバンクの請求遅れもあってはならないことですが、
今回の場合カード会社とソフトバンクの締め日の絡みもあるのではないですか?
10日締めの当月請求ってえらく早急なカード会社のような気もしますが・・・。
もし複数社のカードをお持ちならソフトバンク→カード会社の締め日に余裕のあるカードを指定するのも手かもしれませんね。
書込番号:14172255
6点

ふとっちょ79さん、
>10日締めの当月請求ってえらく早急なカード会社のような気もしますが・・・。
対象となるのは、1月27日発行(前年12月21日〜1月20日分)SoftBankの電話料金請求書ですが、
このデータが、カード会社に2月10日までに届いていなかったのです。
したがって、2月12日発行カード会社のご利用明細書にSoftBankの電話料金が計上されてなく、
2月27日に指定口座からの引き落としがされず、SoftBankの請求とカード会社の引き落としとに整合性がなくなります。
書込番号:14172423
5点

社長のTwitterに投稿してみればいいんじゃないですか?
書込番号:14172552
3点

Spectoreさん、
>社長のTwitterに投稿してみればいいんじゃないですか?
それも思いつきましたが、「よくあること。」と言われそうな気もします・・・
書込番号:14172646
6点

まずソフトバンクの請求が遅れたのは重大なミスであるという認識は一緒です。
ただ私が気になるのがカードの締め日と請求書を起こす期日さらに支払日が極端に短いところです。
大抵のクレジット会社が締め日から支払期日までは30日くらいとってて、
請求確定日も締め日から営業日で1週間くらいは余裕持たせてるはずなんですが・・・。
ソフトバンクの肩を持つわけではないですが、今のカードのままだと同じミスがまた起こりそうな気はします。
書込番号:14172713
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)