端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年8月20日 13:00 |
![]() |
9 | 6 | 2012年8月16日 16:32 |
![]() |
2 | 5 | 2012年8月16日 02:14 |
![]() |
55 | 93 | 2012年8月8日 01:05 |
![]() ![]() |
48 | 45 | 2012年8月7日 06:46 |
![]() |
19 | 8 | 2012年7月21日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
後継機種登場が間近かと言う時期なのですが、
今更ながらiPhpne4S用Apple純正赤色Bumperが登場しましたね。
http://store.apple.com/jp/product/MD503/apple-iphone-4-bumper-product-red
2点

以前、Blackを持ってましたが、その時からあれば買ってたかも知れません。
現在、4のWhite使用中です。(Whiteとの組み合わせは個人的にナシなんで)
>後継機種登場が間近かと言う時期なのですが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/15/news015.html
フライングしてる業者が w
万一、寸法・形状が合わなかったらどうするんだろう??
書込番号:14956947
1点

>フライングしてる業者が w
>万一、寸法・形状が合わなかったらどうするんだろう??
まあ、私はiPhone5?にはいきませんね。
2年縛り中の1年程度で機種変更は家内が認めてくれそうにありませんから^^;
書込番号:14958926
0点

>万一、寸法・形状が合わなかったら
ケースメーカーでは、数千単位での廃棄処分は、まれにあるようです
ある程度のリスク覚悟なんでしょうね^^;
書込番号:14959087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある程度のリスク覚悟なんでしょうね^^;
仮に全て無駄になったとしても、今回かなり宣伝効果はあったでしょうから、ロスが出ても『可』という判断なんでしょうかね。
それより、万一使えない場合の信用ダウンのリスクが他人事ながら心配。
ま、それなりの情報を得てて、決断に足るものかも知れませんが。
どのみち当方は、しばらく様子をうかがってからだと思うんで、その頃にはケース選びが出来るようになってると思いますが w
書込番号:14959238
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
amazonでも直ぐに品切れになる人気ぶりで買いそびれていたFussodeCOATを購入して試してみました。
標準コートより1段階上のスベスベ感が有り、防指紋クリアフィルムと比べるとFussodeCOATの方が
安価で防指紋効果も高いと感じました。
液の容量によってFusso SmartPhoneとFusso TabletPCの2種類が有ります。
フィルムの様なキズ防止の効果は有りませんので、落とした時のキズが心配という方にはおススメしませんが
それ以外の方にはおススメ出来る商品と思います。
ブログにレビューを書いていますので、良かったら見て下さい。
http://mhomelab.blogspot.jp/2012/06/fussodecoat-fusso-smartphone-fusso.html
2点

こんにちは。
ガラス面に常温で付着させるコーティング剤、しかも脱脂もしないで・・・
というものは効果が期待できませんよ(笑)
#脱脂は、少なくとも2〜3種の薬剤(溶剤)で順番に洗浄するか、
水系の洗浄剤と超音波洗浄するなど、家では出来ないものです。
週末に洗車したときにカーワックスやレインXでも塗った方が
格段にコストパフォーマンスが良いです。お試しあれ。
数mlで1000円以上なんて法外な価格ですよね。
余計な事を言えば、iPhoneのガラスは最初からそれなりの工程で
表面処理してあると思いましたが・・・。
工場では中国人が手で塗っている・・・のではなく、何段階かの
処理工程で仕上げているはず。
すでにコーティング済みのものに、後塗りのものが付着するとすれば
元のコーティングを侵す必要がありますが・・・。
数mLで1000円以上しますが、現実には、カーワックスと
なんら変わらない程度の定着性能ではないかと考えられます。
コーティングされたフィルムの方が、原理的には理にかなって
いると思います。
ポリラックを小分けして10ml/500円で譲りましょうか(笑)
全く指紋が付かなくなります&500mlで2000円で並行輸入品が
あります。時々塗りなおす必要がありますけど。
書込番号:14637463
4点

LAUDAさん こんばんわ。
確かに車用のコーティング剤に比べると割高ですが、メーカーの紹介では
車用よりも圧倒的な耐久性が有るとのこと。
他用途の製品と比べても切りが無いので、自分が期待する結果が出れば
決して高い物では無いと思います。
昨晩、2度目の重ね塗りを実施したところ、更にツルツル感が増しました。
他の方のレビューや、マニュアルにも3回程度重ね塗りをした方が効果が高いとの
事ですので、3回重ね塗りしてから耐久性について確認してみようと思います。
現時点での私の評価は、フィルム貼るより指触りが良いという感じです。
書込番号:14641972
1点

Fussode COAT Shopにスレを乗っ取られた感が有るが、悪い製品じゃないので
試しに使ってみて判断されれば良いと思います。
最終的に3回の重ね塗り後、5日ほど使用した感じは、フィルムが無い快適さは
思った以上に大きいという事と、コートのスベスベ感が良い事です。
脱フィルムして、標準コートが剥がれてきたらフッ素コートすれば良いかと。
http://mhomelab.blogspot.jp/2012/06/fussodecoat-fusso-smartphone-fusso.html
書込番号:14661016
0点

私も1月購入以来使ってます。表面を固いものなどでのキズを気にしないで使うにはかなり優れている商品だと思います。今までフィルムの時よりスベスベ感などは断然違いますし、指紋や汚れなどの拭き取りなどは簡単に取れるので今までの使用品の中では一番気にいってます。容量は少ないですが私は三週間に1回位の割で重ね塗りしてます。が半年近くなりますがまだ三分の一程残ってます。
書込番号:14667564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

塗布して2ヶ月が経過したので、再レビューします。
塗布初期より若干皮脂が付きやすくなった気はしますが、今でもサラっと拭き取りが可能です。
指の滑りは、塗布初期と大きな差を感じずスベスベが持続しています。
もっと早い時期に剥がれるのかと思っていましたが、予想以上に持ちが良い様です、
指の滑りはフィルムを貼るより断然良いです。
http://mhomelab.blogspot.jp/2012/06/fussodecoat-fusso-smartphone-fusso.html
書込番号:14928105
0点

>Fussode COAT Shopにスレを乗っ取られた感が有るが
該当コメントが削除されたみたいですね。
ただ削除するんじゃなく、『このコメントは削除されました』のような『痕跡』を残してくれないと、続くコメントが不自然・違和感で浮いてしまうことありますよね。
書込番号:14942747
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iOS 6にWi-Fi接続の状態がよくないとモバイルデータ通信へ切り替えてくれる機能が
追加されるようです。
http://www.gizmodo.jp/2012/08/ios_6wi-fi.html
au Androidスマホの3G Wi-Fiスマート切替技術がiPhoneでも取り入れられましたね。
0点

日本語版表記だと、「Wi-Fiに問題のあるAppがモバイルデータ通信を使用することを許可」なんですよね。
要は、パケット通信でしか通信を許可していないアプリがWi-Fi接続時にパケット通信しても良いよという設定かと。
GIZMODOの説明は誤った解釈かと思います。
書込番号:14937491
1点

原文読んだけどスレ主殿の説明で正しいです。
後段でmy3Gのような機能が書かれていますが、設定画面にはfacetimeは記載されていないです。
以前のβ版6.0でfacetimeをat&tの回線を使ったときに別途契約変更が必要だと表示されたそうです。
もしmy3gのような機能が正規に載った場合はキャリアの理解が得られないと思います。
書込番号:14939400
1点

3Gパケットでしか認めてないアプリって存在してましたっけ?
MMSは原理的にWIFIはできませんし、wifiに迂回しても通信できません。
書込番号:14939420
0点

>パケット通信でしか通信を許可していないアプリがWi-Fi接続時にパケット通信しても良いよという設定かと。
Nisizakaさんのこの日本語文章自体に矛盾があるようですが。
書込番号:14940701
0点

原文って、AppleInsiderの記事のことですよね。
書込番号:14940711
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
iPhone5とiPadmini?の発表会をAppleが計画してる?そうです。真偽の程は不明ですが…
はてさて、如何なることやら。まっ、噂話ですから、公式HPに予定かなにか表明されないと確証はありませんけど。
情報として上げました。
書込番号:14878457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月が有力ですね。アメリカでは学校が始まるから。薄くて縦長の筐体の写真とか出回ってますね。故意のリークと思います。
書込番号:14878686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイコムさん
リークでしょうね。
悪意が有るか無いかは別として、秘密主義がAppleの伝統ですから、割引き感で観る方が、安全と思います。
書込番号:14878880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、9月12日メディア向けの発表会があるのは確認されました。内容は
確認されていませんが、これまでの経緯からiPhoneになる可能性がかなり高い
とのことです。Stay Tune.
アメリカの新学期は9月初めですから9月12日では遅すぎます。新学期とは
あまり関係ないと言う気がしますが。
書込番号:14879042
2点

Luv My Lifeさん
ほう!メディア向けのがありですか!
情報有難うございます。
オフィシャルを確認していませんが、楽しみですねぇ〜(^。^)
どんな形で、何が発表されるのか…
気を揉んで、当日を待ちましょ。
書込番号:14879158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9/12ですか。8月はなしですね。今SBのiPhone4をつかってて、AUにMNPを検討していて、8,9月が更新月。それ以降になるとホワイトプランの2年が課せられてしまいます。9月発表となると発売は10月。5はあきらめて4Sで妥協するか、解除料払って5まで待つか悩みどころです。
書込番号:14879174
0点

こびと君さん
そうですか…SB iPhone4の更新が8月9月ですか…
当に、今回の発表会を悩ましく観ることになるとは…
何が発表されるかは未確定ですが、発売されるタイミングが合えば、auへのMNPも有りかと、思います。
発売日のタイミングが合うことを願わずにはおられません。
書込番号:14879224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ihard Loveさん
ありがとうございます。
一番気になるのは、AUのLTE対応ですね。もうちょっと考えて見ます。
書込番号:14879348
1点

発表会と発売日は違うと思いますよ。発売は発表会以降が通常。
それからアメリカのはじまりは8月下旬から9月下旬、州や学校によります。
書込番号:14879690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイコム様
発表会と発売日についての、ご指摘
有難うございます。
Appleは通常、発表会を行ってから10日以降
に、キャリア及びAppleStoreとネットで発売
しますよね。
今回の発表会で、何が発表されるかは不明ですが、こちらの皆さんが待っている物なら(敢て伏せます。何か解らないので…)、日本のキャリアの発売日と、対応キャリアが何処か?現状のままか?減るか?増えるか?等、皆さんが、注視していると思います。
反論目いた書き方になりましたが、ご気分を害されたら、申し訳ないです。
書込番号:14879915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こびと君さん
そうですよね。
au側のLTE対応が、今回の発表会から発売日迄に間に合うか?ですね。
予想通りの物なら、MNP可能な期間であれば、キャリア側の整備前でもMNPしてしまう方が良いと、おもいます。
ズレた場合は、発表後の発売日を逆算して解約するのも、手かもしれません。
此ればかりは、他人が決めることでは無いのですが……
ご気分を害されたら、ごめんなさい。
書込番号:14879980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ihard Loveさん
本来のiPodの発表時期に戻った感じですね。(iPodも昨年だけが例外で基本9月前半)
iPhone 5、新型iPod touchをはじめとしたiPod系、iPad miniと発表が多くありそうな。
LTEサービス開始時期ですが、auもSoftbankも噂ではiPhone 5と同時開始を狙っている様子です。
ただ、どちらもdocomoのXiと同じく開始直後のエリアは凄く限られそうな感じですが。
> こびと君さん
9月12日発表だと発売は9月中だと思いますよ。
書込番号:14880038
1点

スレ主さん
気分なんて全く害してませんよ。私も期待するお仲間です。でもまぁ、5の発売は近いのは間違いないでしょう。パーツ会社が悪意やミスでリークなんてしないはず、アップルからの仕事をなくしたいなんて思いますか? となると、アップルの演習ぽい、毎度のことだけど。日本ではやはりドコモからはないでしょうね? あれだけアンドロに力いれてgoogleにベッタリですから。
書込番号:14880116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nisizakaさん
>本来のiPodの発表時期に戻った感じですね。(iPodも昨年だけが例外で基本9月前半)
iPhone 5、新型iPod touchをはじめとしたiPod系、iPad miniと発表が多くありそうな。
まさか?!NewiPod touch NewiPhone iPad miniのトリプル発表なんて事もあり・・・・??
ですかね。
何だか、凄く楽しみになってきましたよ。貴重な情報感謝です。<(_ _)>
>LTEサービス開始時期ですが、auもSoftbankも噂ではiPhone 5と同時開始を狙っている様子です。
やはり、そうですか・・・ LTEに関するauの動きSBの動き・情報をちょこちょこ観てましたて、
急いでる??と感じていたんです。納得しました。
エリアに関してはdocomoのXi以下でしょうね開始当初は。
別スレでも書きましたが、急ピッチで整備が進むとは考えにくいですね。
Xiの現状を考えると、ちょっと・・・・ まっ、気長にLTE環境整備させることを待ちましょう。
docomoに関しては・・・Appleと組みたくないと、自ら言っている様なものですね。
待ってる人は多いのに。。。ユーザーより自分たち優先の考えが変わらないと無理でしょう。
このままでは、docomoからますますMNPでユーザーは逃げますよ。
書込番号:14880674
0点

9月発売は本当に期待しています。
それよりは、Wimaxでテザリングが出来るか非常に気になります。
Wimax−採用されるかな〜?
巷で色々デモが出ていますが、4インチとかになるんですかねぇ?
書込番号:14880910
0点

>ワイコム さん
>気分なんて全く害してませんよ。私も期待するお仲間です。
引っ掛る書き込みをしたと、思ってしまったもんで^^;
気に障ったかと。。。。
>パーツ会社が悪意やミスでリークなんてしないはず、アップルからの仕事をなくしたいなんて思いますか?
そのとおりですね。どの様なことがあってもiPhone iPad iPod のパーツ製作でAppleからの仕事を
共有したいと考えますよね。これだけ世界的Hit商品なら尚更でしょう。
>アップルの演習ぽい、毎度のことだけど。
毎度なんですか・・・・
docomoに関しては・・・・ ユーザー軽視の姿勢が見えますから、無理でしょうね。
ガラケーですが、docomoユーザーでもあるので、半分待っていたのですが我慢できなくなって、
auに新規契約し、iPhone4Sを手に入れました。MNPは個人的理由があり望みませんでした。
書込番号:14881499
0点

どうやら、今回の発表会は世界的Hit商品iPhone iPad iPodの大発表会になるようですね。
発表会が2012/9/12 New iPhoneの発売が2012/9/21 iPad miniの発売はNew iPhoneと同時か月遅れ
New iPod(touch Nano)の発売日は現時点では不明だそうです。
WWDCで発表したiOS6.0が載って発売されるかも・・・・
もし、違ってもiOS5.1以上であることは確実でしょう。
皆さんも掴んでいるとは思いますが、こちらに詳細が載っています。
http://www.teach-me.biz/iphone/iphone5/120730-9-21.html
MacBook Pro RetinaがOS X10.7 Lionで発売後、約1ケ月でOS X 10.8 Mountain Lionにメジャーアップグレードしたのと、
同じ様になるかもしれませんね。
New iPhone iPad mini New iPod (touch Nano)にiOS5系で発売し、1ケ月後あたりに
iOS6.0にメジャーアップグレードかもしれないですね。
できるか如何かは、iOS6.0のApple純正Mapの完成度に懸かっていると思います。
楽しみが膨れ上がりますねぇ ヤバイ!財布の紐が。。。。
小遣い貯めて備えないと大変大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/
書込番号:14881642
0点

ihard Loveさん
>発表会が2012/9/12 New iPhoneの発売が2012/9/21 iPad miniの発売はNew iPhoneと同時か月遅れ
そうですか。9月中のMNPが出来そうですね。来月が楽しみです。
書込番号:14882584
0点

去年の発表に準じるのではれiPhoneの発表で間違い無いだろね。
ただ発売はiOS6に合わせるだろうから9月発売はなさそう。
あと、iPad miniを同じ時期に発表・発売するとはとうてい思えない。利点が無い。
さて、どうなる事か。
俺は激安4Sを買いに走るよ。
書込番号:14882608
2点

> ihard Loveさん
昨年のパターンは、10月5日にiPhone 4SとiOS 5が同時発表。即日開発者向けにはiOS 5 GMが公開。
10月12日に一般向けにiOS 5のアップデート開始。
10月14日にiPhone 4Sを発売でした。
個人的な予想ですが、iPhone 5が約10日遅れで発売されるのであれば、昨年の様にiPhone 5と同時に開発者向けにiOS 6を発表して、1週間後にアップデート開始するパターンではないかと。
(この1週間は、アプリ開発者に対してiOS 6の対応、リリース準備の猶予期間です。)
iOS 6は、現在beta 3だけど8月にbeta 4になって9月にGMになるのではと思います。
iOS 6 beta 3はまだまだ色々と問題があるので、iOS 6 beta 4でどの程度直ってくるかですね。
iPhone 5にiOS 5というパターンは考えられないので、iOS 6のバグが深刻であれば、完成するまでiPhone 5の発売が遅れる可能性もありえます。
(ただ、Apple的には、スケジュールは絶対死守かと思いますが)
さて、名前が「iPhone 5」になるか。「新しいiPhone」になったらパーツ会社はまた大変な事になるかも。
(実際、現行の「新しいiPad」も直前まで「iPad 2S」だった様子ですし)
書込番号:14882867
1点

LTEの周波数がどうなるかが注目です。
iPadのIVとXVIIにIが追加されるのか、それともXIIが追加されてしまうのか?
書込番号:14882980
1点

昨年のこの時期でのリーク記事とされてたものはほぼ外れてましたから
どうでしょうね。
1年前iPhone4sはiPhone5と噂してたくらいですからw
LTE普及が間に合わない可能性と対応しない可能性。ありますね。
年間300万台とも言われる契約販売数ノルマから契約打ち切りなど無いかが心配事かな。
方やCDMA版が先に出るなどの噂も。
時期が近づくにつれ噂でグチャグチャになって
発表まで蓋を開けないと判らないようにする作戦か?w
iPhone4で待ってる身としてはテザリングなど優位性のあるキャリアを選びたいなと。
書込番号:14883329
0点

>iPadのIVとXVIIにIが追加されるのか、それともXIIが追加されてしまうのか?
iPadと同じままの気がする。気がするレベルだけど。
ただ、FOMAエリアプラスのサポートが復活する事を祈りたい。
書込番号:14883499
2点

>ただ、FOMAエリアプラスのサポートが復活する事を祈りたい。
これは切実。800MHzが使えないとiPhone4SかXperia Proを田舎用に持っていく必要がでてくる。
書込番号:14883544
2点

>docomoに関しては・・・Appleと組みたくない と、自ら言っている様なものですね。 待ってる人は多いのに。。。ユーザーより自分 たち優先の考えが変わらないと無理でしょう。 このままでは、docomoからますますMNPでユ ーザーは逃げますよ。
同感です。
当方は、仕方なくアンドロイドで我慢しています。
i-podを別に所有してますが、かなり使いやすいです。
インフォメーションに問い合わせても、お決まりのマニュアル用語で、『お客様の貴重なご意見…』で片付けられそうなので、問い合わせする気も起こりません
まぁ、よく世間で言われている『ドコモの一人負け』当然です。
いっその事、Simフリーで検討するしかなさそうです。
書込番号:14884336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo iPhoneはいいですよ。安定してるし、圏外もない。
imoten使えばpushでキャリアメールも使えます。インターネット共有(テザリング)もできます。
月額は通話料抜きで6,243円です。通話は050plusで発信してるので格安です。
電話を着信しながらデータ通信もできます。
書込番号:14884649
4点

Pz.Lehrさん
>imoten使えばpushでキャリアメールも使えます。
大変参考になります
ただ一点だけ、SIMフリー端末に切替えるにあたり引っかかっている事があります。
それは、@docomo.ne.jp のキャリアメール機能です。
「imoten」って、リアルタイムにメールを受信出来る訳ではないですよね?
ウェブ参照なので、定期的に見に行かすか、常駐アプリみたいなのがi−phone用に
リリースしてくれたら良いのにと思います。
これがクリアされれば、あたかもドコモ端末ライクな使い方が出来るのではと勝手な
期待を膨らませています。
書込番号:14884782
1点

リアルタイムにプッシュされます。詳しくはググってください。
書込番号:14885054
1点

>そにすた野郎 さん
返信遅くなりまして.....
今度の発表会後の9月発売に期待したいですねぇ(^o^)
WiMaxをお考えですか・・・・
現状のWiMaxは需要規模でみると、iPod iPhone iPadでAppleが採用するかは不明ですが、
ちょっと厳しいかもしれませんね。
au iPhone4Sをご使用なら、WiMaxルーターをご検討しては如何でしょうか?
私は、iPhone4SでWi-FiWALKER DATA 08WをWiMaxのみで運用しています。
au Wi-Fi SPOT(公衆Wi-Fi)に比べると遥かに速いですよ。
10Mb迄は無料で使用できます。それ以上なら約\5,000の固定通信費がかかりますが。。。。
Shopで確認してみては如何でしょう?auのHPには載っていませんから、
直接出向くのが速いと思います。
書込番号:14885693
0点

>こびと君 さん
>そうですか。9月中のMNPが出来そうですね。来月が楽しみです。
2012/9/12発表会と9/21発売はAppleの人が予定していると言ったそうです。
対象製品が何かは明かさなかったそうですが。。。。
先ずは期待して41日後の発表会を待ましょう。
書込番号:14885705
0点

>爆笑クラブ さん
>去年の発表に準じるのではれiPhoneの発表で間違い無いだろね。
ただ発売はiOS6に合わせるだろうから9月発売はなさそう。
なるほど....発表会はありで発売は違うだろうと言うことですか。
iOS6.0中心で考察すれば、あり得ますね。
ただ、Appleは1度決定したスケジュールを変更することはしないでしょう。
iOS6.0の完成度次第ですが、急場凌ぎでiOS5系で発売する可能性もあるかもしれませんね。
こればかりは、予想に域を超えませんが.....
>iPad miniを同じ時期に発表・発売するとはとうてい思えない。利点が無い。
間隔的にはNew iPad(iPad3)発表・発売から半年ですから丁度良いタイミングかな?
と考えてます。
Samsung Galaxyタブレット Amazon Kindle Fireと7inch8inchクラスのAndroidタブレットが、
過熱した人気を出していて、AppleとしてもこのサイズでAndroidタブレット勢を抑える必要性も
あるでしょう。iPod iPhone ipadのNewVersionを出せば、戦略的にAndroid勢を組み伏せることが
できるでしょう。
そしてまた、半年後の年明け3月にNew iPad(9inchtype)で行けば、
半年間隔のiPadの澱みない流ができます。
iPhoneは、その機能・利便性から間隔を替えられない。(去年はジョブズ問題でイレギュラー)
その為、これ程までの予定になったのでは?と観ています。まあ、如何なるか発表会を楽しみに
待ちましょう。
書込番号:14885743
0点

>Nisizaka さん
>昨年のパターンは、10月5日にiPhone 4SとiOS 5が同時発表。即日開発者向けにはiOS 5 GMが公開。
10月12日に一般向けにiOS 5のアップデート開始。
10月14日にiPhone 4Sを発売でした。
個人的な予想ですが、iPhone 5が約10日遅れで発売されるのであれば、昨年の様にiPhone 5と同時に開発者向けにiOS 6を発表して、1週間後にアップデート開始するパターンではないかと。
(この1週間は、アプリ開発者に対してiOS 6の対応、リリース準備の猶予期間です。)
そうでしたね。(^o^) iPhoneとiOSの同時発表がありました。
当に、iOS6.0の開発精度に関わってきますよ。
現時点でβ3で問題山積み・・・・ 特にMapの精度の悪さ(設定データー不足)と各地域による機能
制限が加わる可能性が高いですね。法律の関係上無理なこともありますし。。。。
何処まで仕上げられて、発表会に間に合うか?注視していきましょう。
私の個人的な意見ですが、急場凌ぎでiOS5系で出すことも視野に入れていると考えてます。
名前に関しては、iPadと同様にするでしょう。
クックCEOは以前こんな話をしてました。
「ジョブズは絶対的だ。彼の考えはAppleの考えでもある。残念ながら、亡くなってしまった。
Appleは伝統的に、過去に遺産を捨ててきた。だかたと言ってジョブズの考えを否定することはしない。むしろ尊重し、大切にする。しかし、Appleのは前に進まねばならない。
そこで、一度リセットした方が良いと全社員で相談し、今度発売したiPadはNew iPadと命名したんだ。」
この様に言っていました。。。。iPhoneも同じ様にリセットして、New iPhoneになるのではないでしょうか?
書込番号:14885788
0点

imotenについて、勘違いしてました。
早速ググってみます〜
書込番号:14886020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもこんにちは(^^)
4Sを持たれてる皆さんは次期iPhoneを購入されるのですか?
自分は一括購入の為機器代の残積が無いので機種変しやすいのですが、4Sが気に入ってるので、よっぽど次期iPhoneが良く無ければ変える気は無いです。
次が今と一緒のサイズで画面が4インチ、それとLTEに対応したら機種変してしまうかも(^_^;)
書込番号:14886540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ発売はiOS6に合わせるだろうから9月発売はなさそう。
10月発売が濃厚ですか。まあ、予約して手に入ればいいけど、場合によっては2週間とか待つ可能性も。
となると、買え控えが増えて、現行の4S購入のCB増額とかあるのかな?
昨日ショップを回ると、今月19日までのキャンペーンをやっているところが多く、なぜに19日なのかはわかりませんが、上旬、下旬でわけているのかな。
どうしようかな?
書込番号:14886826
0点

Pz.Lehrさん
>LTEの周波数がどうなるかが注目です。
そうですよね。
LTEのハードウエアが如何なるかは、現時点では不明ですが、仕様を含めて発表会を楽しみに待ちましょう。
書込番号:14887061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Re=UL/νさん
>昨年のこの時期でのリーク記事とされていたものはほぼ外れてましたからどうでしょうね。
1年前iPhone4sはiPhone5と噂してたくらいですからw
去年もありましたね。
ガセネタのオンパレードでした(^^)
ただ、今回は内部の人間ですから、信憑性は高いと考えてます。
>方やCDMA版が先に出るなどの噂も。
此れに関しては、ないでしょう。
4Sで統合したのを分離するのは、考えにくいですよ。
書込番号:14887151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爆笑クラブ さん
Pz.Lehr さん
>>ただ、FOMAエリアプラスのサポートが復活する事を祈りたい。
>これは切実。800MHzが使えないとiPhone4SかXperia Proを田舎用に持っていく必要がでてくる。
今回の発表会でNew iPhone New iPadminiが発表した場合ですが、New iPhoneは対応するのでは?
と、推察しています。別にLTE対応チップを追加すれば可能なはずなので。
4Sを基準としてですが....
LTEに関しては、3月のNew iPadの様な非対応LTEチップにはしないのではないでしょうか?
New iPhoneと同じ物を採用すると考えます。同時発表であれば尚更ですし....
推測の域を出ないので、確証はありませんが,,,,
(解っているのは発表会と発売日だけで、何が飛び出すかは雲に隠れてます)
書込番号:14887268
0点

>白樺BR9 さん
返信が大変おそくなりまして(^^;
>当方は、仕方なくアンドロイドで我慢しています。
そうですか。。。。docomoAndroidは如何ですか?Versionが多数あるので比較しにくいですが、
あまり、良い評判は聞きません。
今回の発表会でNew iPhoneが出れば、MNPしても宜しいのでは?
事情により、MNPが無理なら新規契約でも良いのでは?
他人があれこれ言えませんが....余計なお世話でしたらスルーして下さい。
>まぁ、よく世間で言われている『ドコモの一人負け』当然です。
いっその事、Simフリーで検討するしかなさそうです。
New iPhone New iPad miniも4Gと3G対応する?と想像しています(予想の範囲を超えませんが....)
4GLTEの規格は使用周波数の違いがありますが、周波数バンドで対応は可能ですし。
docomoもauも800MHzのLTE化を進めてます。1.5GHz 2.1GHzのLTE後方支援も予定しています。
日本のキャリア側のLTE環境整備も重要ですが、
New iPhone New iPad miniがキャリア提供のLTEに対応しないといけませんけど。。。。
New iPadの時のようには成らないでほしいと願ってます。
楽しみに2012/9/12の発表会を待ちましょう。全てはそれからですので(^o^)
書込番号:14888257
0点

白樺BR9 さん
追信です。
Pz.Lehrさんが仰っている「imoten」についてのご参考になるサイトです。
試しに確認してみて下さい。設定するには時間的余裕が必要ですが。。。
http://www.kyoji-kuzunoha.com/imoten-index
それから、iPod touch?を現在お持ちとか。。。。
LTEを使う方法(iPhone4Sですが)を紹介しているサイトです。直接IPhone4SにSIMを挿さないで
Wi-Fiルーターに挿してWi-Fi接続しているので、iPodでも有効では?と思いご紹介しました。
参考になればです。
http://docomo-iphone.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/iphone4siij-mio.html
管理人さんの旧サイトです。(現在新サイトへ引っ越し中)
新サイトはこちら
http://docomo-iphone.doorblog.jp/
書込番号:14888769
0点

Ska-Ra-Van さん
>4Sを持たれてる皆さんは次期iPhoneを購入されるのですか?
自分は一括購入の為機器代の残積が無いので機種変しやすいのですが、4Sが気に入ってるので、よっぽど次期iPhoneが良く無ければ変える気は無いです。
私個人ですが、検討しています。(現在はau iPhone4Sを契約中)
今回の2012/9/12当日の発表会でNew iPhone New iPad mini New iPod(touch Nano)が発表された
場合は、内容を良く確認し、発売・展示されるまで待って実際の操作感を確認した上で、
購入に踏み切るか検討します。
発売日に即購入は視野に入っていません。(個人的に??しか思ってないので)
自身のNew iPhone New iPad mini等のデバイスフィット感・操作感を確かめず、
後になって、購入したことを後悔する等と泣きたくないもんで。
合わなければ、現行のiPhone4Sを契約満了後SIMフリー化して、docomoで使います。
満了したiPhone4SならauもSIMロック解除は同意します。(auへ確認済み)(SBは未確認なので不明)
>次が今と一緒のサイズで画面が4インチ、それとLTEに対応したら機種変してしまうかも(^_^;)
なるほど!(^o^)此れはご自身の感覚的なことですから、他人があれこれ言うことではないです。
ご自身が、求めるものが、『これだ!』と感じないとなりませんからね。
書込番号:14889184
0点

au版のiPhoneってSIMフリーにしてドコモで使えましたっけ?
書込番号:14889693
0点

> Ska-Ra-Vanさん
iPhone 3G以外(3Gは4日遅れ)発売日に購入しているので、今回も発売日に買う予定です。
iPhone 3GSで表参道に並んだら「iPhone 3GS発売記念前夜祭」で翌朝まで拘束されたのが懐かしい思い出です。(^^;
> ihard Loveさん
au iPhone 4SはSIMロック解除は出来ませんよ。
あとdocomo iPhone 4(韓国版SIMフリー)を使っていますが、う〜ん、自分の環境では最近は速度面でau、ソフトバンクに負けている感じです。以前は3Mbpsとか平気で出て速かったのだけどなぁ…。
(docomoが1.2Mbps程度、auが1.7Mbps程度、ソフトバンクが2Mbpsオーバー。(自分も信じられないのですが…))
電波の届くエリアは別の話です。これはauとdocomoは同じ程度かな。ただdocomoはauと比較してビルの中等が弱い様子。田舎は圧倒的にdocomoですけどね。SoftBankは言わずとも…。
個人的にはdocomoは以前程の品質的な有利が薄らいでいる印象です。
帯域の利用効率の悪いAndroidが帯域食いつぶしているのかなぁ。
書込番号:14889695
2点

nisizakaさん
今、直接au Shopに行ける時間があり、確認しました。SIMロック解除はau Shopでは契約満了でも、受けられないと回答をもらいました。
私が、157に電話で確認した答えと違うのは?と問い質した処、au内の機種変更した場合と勘違いだったそうです。
偽情報を挙げる結果になってしまい、申し訳ありませんでした。
auはSIMロック解除には応じないが正解です。
仕方無いので、自分で解除します。
アラハンの自転車乗りさん
auに関する、偽情報で混乱させたことを、お詫びします。
自力なら、au iPhone4SのSIMロック解除は可能です。最新のiOS5.1.1でも....
書込番号:14890357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au間ではロックフリーのはずですが、au→docomo、SoftBankはJBしていても無理では。
真相は知りませんが.......
書込番号:14890625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さん
Pz.Lehrさんの仰るとおりです。
無理にJBしなくても、可能なんです。
既に、物は入手してますから、セットして
実行するだけなんです。
iOSのアップデートがあった場合は、
解除してから、アップデートすれば良いだけなんで……
New iPhoneが出て、購入した場合にiPhone4Sを余らせたく無いのでdocomoのガラケーをiPhone4Sにして、使う予定にしてます。
SIMロック解除用の下駄は、日本の家電量販店でも、容易に入手できますよ。(^_^)
書込番号:14890943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信の規格が違っても、下駄を履かせたらau→docomoでも使えるのですか?
不勉強なので知りませんでした…
どのような下駄ですか?
書込番号:14891051
0点

あ、忘れていた
4sから2つの規格が同一機種内に載っていたんでしたね^^;
私のは、4だからついつい^^;
シリも使えないし、新しいiPhoneが出たら変えるかぁ〜
スレ主さん
docomoでmopera以外の設定も出来たらいいですね…
ま、SPモードよりましか^^;
書込番号:14891071
1点

ハリナックスさん
私の購入したSIMロック解除アダプターです。
取り立てて難しいことは、ありません。
落ち着いて作業するだけです。
http://kingmobile.shop-pro.jp/?pid=41775963
もし、ご興味があれば参考にして下さい。
iPhone4に対応した物も在りますから........
スマホビギナー戦士さん
JBしていても可能ですから、宜しければ、ご参考に。
JBよりは、敷居は低いです。
何か、話題が少しずつズレてますが....
New iPhoneがでたら、必ず発生する事なので、
無関係ではありませんから。
皆さんに、少しでも役立つならば....
書込番号:14891195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にお応えいただきましてありがとうございます
3G以降、ソフバンにはさよならをしましたので、私のは、4からsimフリーでdocomo回線(Xi契約ですが、ご存じの通りLTEは利用出来ませんが…)で使っています
しかし、仕事にi-modeが必要なため、ガラケーも持っていますが…
まぁ、こんなユーザもいるということです
書込番号:14891305
1点

〉ハリナックスさん
返信、ありがとうございました。
ちょっと手が離せなくなったので後ほど
書込番号:14891374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、New iPhone待ち遠しですね。
MNPの話題があったので一言。
発売以前に更新月が来る場合、普通のプラン(縛りなし)に変更したらどうでしょうか?基本料はアップしますが、解約料より安く済むと思いますよ。
auなら誰でも割を外す、SBならオレンジ又はブループランに変更。
どうでしょうか?
書込番号:14892274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nisizaka さん
スマホビギナー戦士 さん
au iPhone4SのSIMロック解除に疑問をお持ちの様なので、私が買った(使用していません。購入して保管しているだけです。キャリア契約の都合上)SIMロック解除アダプターのau iPhoneSIMロック解除して、NTTdocomoのminiSIMを使用し、docomo電波を掴む迄の手順解説を載せてます。
Nisizaka さんのHP拝見させて、頂きました。凄いiPhoneの数....SIMFree SB2 auですか<(_ _)>
お試しでSBの4でSIMFreeにトライしてみては?
スマホビギナー戦士さんも、手順解説を確認してみて、気持ちがあればNew iPhoneが出て購入した
場合に備えてトライするのもよろしいのでは?
http://globia.gv.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/21.html
この手順どおり行えば、余程のことが無い限り成功します。
書込番号:14892879
0点

スレ主さん
成る程です。
そんなことが、できるのですね。
どうしてもdocomoじゃないと困る方には朗報ですね。
書込番号:14893684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ihard Loveさん
GEVEYは前から知っています。
docomoを使うにあたって検討はしましたが、SIM FREE機を手に入れたので買っていないと言う事ですね。
> 凄いiPhoneの数....SIMFree SB2 auですか<(_ _)>
iPhone 4が2台(SIM Free,SB)、iPhone 4Sが3台(au×2,SB)ですね。
自分も言っちゃ何ですが、多すぎです。4Sの1台はiOSベータテスト用です。
> お試しでSBの4でSIMFreeにトライしてみては?
SIM Free機がiPhone 4なのでiPhone 4Sでないと。(汗
ただ、docomoが期待値に届いていないので、やる気がなくなった…。
書込番号:14893991
1点

>ハリナックス さん
私もdocomoのガラケーが必要な為、所持してます。契約をFORMAからXiに変えて所持にしてます。
au iPhone4Sとで2台持ちです。iMode(Mail) iPhoneMMSは満足しています。
通話に関しては、どちらも全く問題を感じません。
docomoとauの2台持ち(通常的に考えられているSB iPhone+docomoガラケーではなく)にしたのは、
自分の周りの携帯キャリア所有者比率でdocomo auが半々でしたから、au iPhone4Sが出たことを
期会に欲しかったiPhoneを持ってauに加入しました。
キャリア別けして使用しています。
SBから逃げる人は多いですね。業務用途では通話とメール送信不能は致命的ですよ。
書込番号:14894468
0点

>スマホビギナー戦士さん
良かったです。
docomoを必要としたいが、SIMFreeを買える程の懐的余裕はない....
その様な方でiPhoneの契約が2年縛りが終わる方にピッタリかと....
無論余裕があれば、SIMFreeが一番問題なくて良いでしょう。
ただ、SIMFreeの場合は買った国のAppleサポートはありますが、基本的には自己責任ですからね。
今回紹介した方法も、基本的には自己責任ですがJBするのとほぼ変わらないと思いますので。
後ほど追伸します。
書込番号:14894796
0点

こんにちは
そうなんですよね
docomoのガラケーは、手放せないんですよ
ところで、
>ただ、SIMFreeの場合は買った国のAppleサポートはありますが、基本的には自己責任ですからね。
の件ですが、私の4は、香港版ですが、日本のアップルケアに登録できますし、アップルケア+対象商品なら、たとえ日本版でなくても期間内であれば日本で登録できますよ
また、修理も(交換ですが…^^;)国内版と同様に可能です
ただ、戻ってくるのは、国内版のアンロック(SIMフリー)ですが…
そろそろバッテリーがヘタってきそうですが… ^^;
書込番号:14894891
1点

> ihard Loveさん
ハリナックスさんが書かれている通り、SIM Free版でも日本国内で国内と同じサービスを受けれる物もあります。
香港版に関しては、基本的に心配は不要ですね。自分の持っている韓国版も大丈夫です。
SIM FreeかSIM LockかはApple側で管理されているので、交換時は日本仕様をSIM Freeにしてから渡されます。
この為、香港版はシャッター音が消せるのですが、交換するとシャッター音が必ず鳴る仕様になります。
韓国版は日本と同じシャッター音が鳴るタイプなので関係ないですが。
価格に関しては、今だとEXPANSYSの価格では香港版が国内のiPhone 4Sの価格とほぼ変わらない状態です。
他だともう少し安い所もあるかもしれません。
一括で買うのであれば買える価格なのではと思いますよ。
既にiPhone 5の仮予約も始まっているし。(汗
書込番号:14895111
1点

わたしのUK版も修理対象となってます。
もっともjailbreakしてるので修理してくれることなんかまったく期待してませんけど。
書込番号:14895402
1点

>この為、香港版はシャッター音が消せるのですが、交換するとシャッター音が必ず鳴る仕様になります。
普通のSBM版iPhone4を修理に出したらシャッター音しない仕様のヤツになって帰ってきた。
(正確にはシャッター音がマナーモードの切り替えに連動する)
ま、そんな事あったっていう程度だけど…。
書込番号:14895707
2点

>Nisizaka さん
>GEVEYは前から知っています。
docomoを使うにあたって検討はしましたが、SIM FREE機を手に入れたので買っていないと言う事ですね。
成る程(^^)ご存じでしたか....
>4Sの1台はiOSベータテスト用です。
それでは、iOS6.0β3を現在ご使用中で宜しいでしょうか?
気になっている、AppleMapの精度(日本における)NFC機能など如何ですか?
それから!FaceTimeが3G対応する様ですが、docomoの3Gで対応できますか?
Wi-Fiと比べると如何でしょう?
ただ、docomoが期待値に届いていないので、やる気がなくなった…。
docomoのネットワークトラフィックをみるとやはりAndroidが食ってますね。
マルチ環境であるが為、アプリを次々実行したまま放置するからでしょう。
その点、iOSは堅くできてます。無用な実行環境を継続させない仕様ですからね。
New iPhoneが発売されて、購入した後に考えても宜しいのでは?
他人が安易に言えませんが.....
>ハリナックスさんが書かれている通り、SIM Free版でも日本国内で国内と同じサービスを受けれる物もあります。
この点につきまして、完全に認識違いしてました。
と、言うのも3回程iPhoneのSIMFree機についてApple銀座店のジーニアスで確認したのですが、
SIMFree機は原則購入国でのAppleStoreがサポートすることになっており、日本のAppleStoreでは
対応できません!と言われたんです。
丁度、4Sが発売される直前から直後の間です発売日を基準とすると、3日前から1週間後迄です。
頑なな印象を受けたので、よく覚えてます。(+_+)
よくよく、確認したら、4Sが発売されてから、基準が変わったそうですね。
何時かは知りませんが.....
>SIM FreeかSIM LockかはApple側で管理されているので、交換時は日本仕様をSIM Freeにしてから渡されます。
これは、Appleの管理データーベースで照合する(大抵の会社が行っているのと同じ....)
ことでSIMロック対象機かFreeのままでOKか判定される様ですね。
とSIMロックするのはAppleではないですが、キャリアから情報として上がって登録される仕組みの様ですね。
価格的には、迷うんですよね。今更型落ちは明らかなのを.....?
New iPhoneでSIMFreeを1台調達できれば良いかな?と考えてます。
SIMロック版(au)とSIMFree版(docomo)4SをテザリングWi-Fi機にしても良いかなと....
色々と思案中です。^^;
書込番号:14895708
0点

>スマホビギナー戦士さん
P.S.
先程の追伸ですが、
au iPhone4Sユーザーが困ることは、
@通話品質
AMail容量と着信方式
BMMS着信方式と使用感
CVisualVoiceMail(有料追加)
DFaceTime
EYouTube視聴
これらの機能に不満は少ないと思います。
不満とすれば、次の様なことではなかろうかと思いますが如何です?
@CDMA2000 EVO.Rev.Aネットワークの速度の遅い。
A3Gを掴みにくくなりCDMA2000x1(電話)速度(俗に言われる○問題)になる。
B通話と通信(Net・Mail)が同時に出来ず通話が優先されてしまう。
CSMSによる通話転送通知ができない。(auの157へ確認した処、iPhone・WindowsPhoneからの
サービス提供はおこなってなく、Android及びガラケーでの提供だそうです)
DauWi-Fi(公衆)エリアが少ない。
他のサービスが不満はないかな?位の品質であるので(満足とは言いませんよ(^^))
早くガラパゴスネットワークは終わりにしよう。
LTEは全て同じ方式にするんだから、3GはGSM/W-CDMA対応に切り替えた方が良いよ.....
書込番号:14895998
0点

> ihard Loveさん
iOS6.0β3について。
すみません、デベロッパー規約に違反するので回答は控えたいと思います。
抵触しない範囲ですと、とりあえずNFCに関してはハードウェアが無いので判らないかと。
マップはう〜ん。頑張れ!!インクリメントP。(MapFanの会社です)
FaceTimeは、パケット通信切っているiPhoneなので試した事が無いです。
> よくよく、確認したら、4Sが発売されてから、基準が変わったそうですね。
ここの記事を参照。
週アス PLUS : SIMロックフリーiPhone 4Sを購入する際には注意!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/066/66719/
> SIMロック版(au)とSIMFree版(docomo)4SをテザリングWi-Fi機にしても良いかなと....
自分の使う環境では、docomoは、auやソフトバンクより遅かったので、テザリングとしての利用は断念しました。
Androidが帯域食いつぶし過ぎ。昨年は結構快適だったのだけどなぁ。どうしてこうなった。
LTEがもう少し使えれば変わるかもしれませんが。
しばらくテザリングは、HTC Jを使ってau(+WiMAX)主体になりそうです。
ちなみにソフトバンクは帯域制限等の問題もあるので速くても最初から論外。
書込番号:14896112
2点

スレ主さん
iPhoneをdocomoで使うメリットが分かりませんでした。
細かな説明を知りたいなぁと思いつつ、別にいいかぁという気持ちもありましたが、先程の返答のおかげでモヤモヤがスッキリしました(^ ^)
有り難うございます。
また質問や疑問がありましたら、価格コム掲示板に書き込みますので、また、その時はお世話して下さい。
それでは失礼いたします(^ ^)
書込番号:14896147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jailbreak環境なのでfacetimeを3Gで使ってます。
softbankで使ってたころは画面が切れ切れで使いものにはならなかったのですが、
docomoに移行して以降は普通に使えます、ってか結構快適です。
カラオケ屋からライブをしたぐらいです。
書込番号:14896235
1点

>ハリナックス さん
こんばんは(^o^)
docomoのガラケー持ってる人、会社の出退勤の時電車で沢山見かけます。
結局の処、Androidを使ったけど、それ程利便性を感じなくなった。
やっぱり、使い慣れたガラケーの方が良いと、感じる20歳台後半から40歳台迄の人が、
スマホからガラケーに戻してますね。
動向を見てみると....
携帯電話としての機能を何処に求めるのか?によってスマホ派とガラケー派に別れるのでしょう。
iPhoneとガラケーを所有している我々の場合はどちらの良さも理解してますから、
必要に応じて使い分けていると感じてます。
良さも悪さも認めた上で使っているのですから.....(^o^)
スマホ単独及びガラケー単独の人々を悪く言っていませんから、皆さん誤解しないでください。
それぞれのライフスタイルビジネススタイルで両方持ちの人もいると言ってるだけですからね。
>また、修理も(交換ですが…^^;)国内版と同様に可能です
ただ、戻ってくるのは、国内版のアンロック(SIMフリー)ですが…
ええ、この件につきましては、Nisizakaさんに教えて頂きました。(^o^)
私の認識違いからの発言でしたので....お恥ずかしい^^;
わざわざのご説明、傷み入ります。<m(__)m>
>そろそろバッテリーがヘタってきそうですが… ^^;
AppleStore病院行きですね。日本のAppleCare+健康保険はお持ちでしょうから、
診察料\4,400で診察してくれると、思いますよ。(^O^)
書込番号:14896558
0点

Pz.Lehrさん
3GでFaceTimeをした時のパケット量は結構多いですか?
auだと3日で300万パケットを超えてしまうと規制を受けてしまうので、どうかなぁ?と思ってます。
docomoでも3Gで規制ありますよね?
iPhoneで出来ることは色々と行ってみたいのですが、規制を受けてまでも....という気持ちもありまして(^_^;)
「3G Unrestrictor」は有料ですし、入れるとしたらやっぱり3GでのFaceTimeが一番の目的になります。
というわけで通信量がとても気になっています。
テザリングはauに問い合わせたところ、iPhoneでのテザリングは定義してないので保証外です。料金が別途発生したとしても文句言わないでね。的な感じで、返答頂いていますので、こちらは躊躇しています。
定額内で収まるとは思ってますが、万が一のことを考えると....
スレ主さん スレ違いなのは百も承知ですが、たまたま、気になっている関連のことがPz.Lehrさんのコメントにありましたので、ご容赦頂けると幸いです。
書込番号:14896568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pz.Lehr さん
>わたしのUK版も修理対象となってます。
そうですかぁ。UK版iPhoneSIMFreeですか!
JBしていることは別として、United Kingdom iPhoneの使い心地は如何ですか?
USEnglishと違い本場ですから、スペルや意味合い等も違うとおもいますが....
日本語表示にしているとは思いますが、初期設定ではUKEnglish表記になっていたばずなので、
興味本位ですが、聞いてみました。^^;
余計でしたら、スルーして下さい。
>jailbreakしてるので修理してくれることなんかまったく期待してませんけど。
関東圏(東京近郊)なら、JBしていても修理してくれるところはあります。
iPhoneパーツ専門で今が旬な秋葉原なら、いくらでも!(^o^)
もっとも、Apple非公認ではありますが....
私の後輩でパーツを買って来てiPhone4と4Sを6台程自作した強者もいます。
あり得ない防水機能等も内装させてましたよ.....
そんな野郎もいます。^^;
>jailbreak環境なのでfacetimeを3Gで使ってます。
docomoに移行して以降は普通に使えます、ってか結構快適です。
カラオケ屋からライブをしたぐらいです。
FaceTimeをdocomoの3Gできまたのですか!Wi-Fiと比べると如何でしょう?
Wi-Fiの方がスムーズ且つ安定していると聞いてますが、3G環境もWi-Fiもそれ程変化ないでしょうかね?(^^ゞ
LTE(Xi)が使えれば尚良いんでしょうが.....
書込番号:14896828
0点

>爆笑クラブ さん
>普通のSBM版iPhone4を修理に出したらシャッター音しない仕様のヤツになって帰ってきた。
(正確にはシャッター音がマナーモードの切り替えに連動する)
これには、iPhone4のApple修理姿勢が如実にでていますね。
ご存じと思いますが、一応.....
iPhoneは現行機4Sから初代iPhoneまで及びiPadにも同様のことが言えますが、修理と称して全交換をすることで中身は修理品なのに新品としてAppleサポートが交換品を渡すのが要因です。
部品は各地域で一部違うものがありますが、SIMFree機SIMLock機をごちゃ混ぜにして、
一括で不良部品交換していまう為、日本では本来マナーモードでも鳴らなきゃいけないシャッター音がマナー連動で停止する部品を使用したことが原因です。
SIMFree機で、シャッター音がマナー連動で消音OKの地域の部品を持ってくるAppleの姿勢に問題ありですね。
書込番号:14897020
0点

>Nisizaka さん
>iOS6.0β3について。
すみません、デベロッパー規約に違反するので回答は控えたいと思います。
この件については、大変申し訳ないと存じております。
聞いてはいけないことを聞き出そうなんて.....お恥ずかしい^^;
>抵触しない範囲ですと、とりあえずNFCに関してはハードウェアが無いので判らないかと。
マップはう〜ん。頑張れ!!インクリメントP。(MapFanの会社です)
FaceTimeは、パケット通信切っているiPhoneなので試した事が無いです。
答え難い質問に、お答え下さり感謝致します。
これ以上、この件でお聞きすることはしませんので、お忘れ下さい。<m(__)m>
iOS6.0の仕上がり楽しみにております。開発頑張ってください。
>自分の使う環境では、docomoは、auやソフトバンクより遅かったので、テザリングとしての利用は断念しました。
Androidが帯域食いつぶし過ぎ。昨年は結構快適だったのだけどなぁ。どうしてこうなった。
LTEがもう少し使えれば変わるかもしれませんが。
docomoはXiのバンド幅を5Mzと絞ってますまからね....
docomoでのテザリングは速度低下が発生している限り、見込みはないですね。
Androidの機能を工夫しないと、docomo自身が首を絞めてしまいますね。
8月に入って早々SPModeMailの不具合がありましたからね。(auも同時期にMail不具合がありましたが....)
サーバー増設だけでは対応できない状況ではないでしょうか?ネットワークトラフィックそのもの
を見直して早くLTE化を進めて、バンド幅も10Mz以上にしないと3Gと同じ様になるでしょう。
Wi-Fiも有効活用していかないと、3G4G側にばかり負荷が懸かって意味がなくなってしまう....
>しばらくテザリングは、HTC Jを使ってau(+WiMAX)主体になりそうです。
わお!!(@_@)HTC J迄お持ちですか....
ヌルヌル サクサク感ではiPhone4Sに引け劣らないと聞いてます。
実機を触っていませんが、如何なのか知りたいですね(iPhone4 4S)と比べて?
書込番号:14897150
0点

スレ主さん
こちらこそ、ご親切にご回答いただきありがとうございました
>今回の発表会でNew iPhoneが出れば、MNPしても宜しいのでは?
SB等にMNPは検討はするものの、どちらかと言うとドコモメールアドレスが
変わってしまう事の方が問題なので・・・。
9月12日まで気長に待ってみます〜!
書込番号:14898400
1点

スマホビギナー戦士さん
パケット量は大したことなかったですよ。私のパケット量なんて月1GB行かないですから。
5分間ぐらいでしたら問題ないです。
ihard_loveさん
UK版っていってもdocomoのSIMを入れてアクティベイトすると言語を日本語に設定するとあとはAU版やsoftbank版とまったく同じ環境になります。(インターネット共有ができるが、MMSは使えない以外)
3Gでのfacetimeの使い心地は自宅wifiとそんなに変わりないですよ。むしろ羽田空港の公衆wifiだと遅くて画面が静止したので3Gに切り替えたぐらいです。
書込番号:14898498
1点

Pz.Lehrさん
faicetimeだと動画になるので、恐ろしい程、通信量が重むと思ってました。
それ位でしたら許容範囲内です。
それでは早速、アプリ購入してきます。
回答有り難うございました。
書込番号:14898684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白樺BR9 さん
>SB等にMNPは検討はするものの、どちらかと言うとドコモメールアドレスが
変わってしまう事の方が問題なので・・・。
SBへのMNPは考えた方が良いかもです。
900MHzを使える様になったとはいえ、実用的ではないです。(実用レベルになれば話は別です)
私の同僚で何人かSBiPhone4Sがいまして、私とauとの差を確認したのですが、
社内にいる限り、以前と変わらず繋がらないiPhoneとなっていました。
SIMFreeのNew iPhoneをお使いになる方が良いと思います。
メアドの件は、imotenで解消されるでしょうし....
いずれにしても、2012/9/12のプレス発表会を待ちましょう。
iOS6.0は現在進行形ですので、早くβ4になれば見込みはあるかもしれませんが.....
スレ主として、皆さんへのお願いです。
Nisizakaさんへ、iOS6.0の件でご質問することは、ご遠慮下さい。
書込番号:14899133
0点

>スマホビギナー戦士 さん
>スレ違いなのは百も承知ですが、たまたま、気になっている関連のことがPz.Lehrさんのコメントにありましたので、ご容赦頂けると幸いです。
お気になされないで下さい。
このスレはNew iPhone New iPad mini New iPod(touch Nano)が発表会で発表される?から、
発生し、余ってしまうiPhoneをどうするか?の流れできていますので、流れに入っていれば
どんな枝になってもOKです。極端な脱線は困りますが....(^^)
auでもiPhoneのテザリングOKになれば、かなり人気になるのでは?と推察してます。
LTEが、3大キャリア全て同じ方式ですからNew iPhone New iPad miniがキャリアLTE対応になれば
上手く行くはずです。
SBはテザリングについて頑なに拒否してますから、この先も無理......
書込番号:14899315
0点

>Pz.Lehr さん
>UK版っていってもdocomoのSIMを入れてアクティベイトすると言語を日本語に設定するとあとは
AU版やsoftbank版とまったく同じ環境になります。
(インターネット共有ができるが、MMSは使えない以外)
ご回答有難うございます。
Activateする迄でSIMFree機を購入断念する人間もいます。
私の部下で同じことをして業者手配して途中取り消しし、断念した奴がいましたよ。
(そもそも、英語が解らないのに頼むなよ.....)
ビジネスの世界でも、日本語ばかりしか使えない人間が多過ぎです。情けない....
下駄によるSIMFreeや純然たるiPhoneSIMFree機でも同じですが、docomoを選択する限り、
iPhoneメッセージアプリのMMS機能が使えなくなるのは甘受しないといけませんからね。
テザリング機能による別デバイスのインターネット共有(基本的にWi-Fi接続だがUSB接続も可)
がOKとなる訳ですから.....
もっとも、MMSの代りとしてLINEのトークを使っていれば、関係ないですが....
私はiPhoneにLINEを入れてますが、使い方としては非常の時の通信手段としています。
>3Gでのfacetimeの使い心地は自宅wifiとそんなに変わりないですよ。むしろ羽田空港の公衆wifiだと遅くて画面が静止したので3Gに切り替えたぐらいです。
成る程!3GもWi-Fiも言われている程、速度的違いはないのですね。
パケット量もdocomoの3Gを圧倒する程食い潰す訳ではないと.....
貴重な情報感謝致します。
iOS6.0で3Gと4GLTE(au SB docomoXi)にも対応すれば、より使い勝手が良くなるでしょう。
6.0の開発工程に期待しています。
公衆Wi-Fiは重くなることが多いから使い物になりませんね。
私自身はWi-Fi・WiMax用ルーターを持ってるのでNew iPhone NewiPad miniで対応できれば
要所でモバイル通信断にしてFaceTimeをWiMax使用する可能性が高いです。
ルーター使用料の関係でFaceTime接続してなかったもんで....
今度試してみよう....(^^)
書込番号:14899698
0点

今回のAppleが予定している2012/9/12のプレス発表会についてですが....
疑問が私の中で湧いています。
と、言うのも前日が何の日かが引っかかってしまうんです。
アメリカにとって9/11は鎮魂の日
忘れもしない。。。。
New York World Trade CenterのNorth TowerとSouth Towerにあった悲劇....
Virginian The Pentagonにあった悲劇....
これ程のことがあった翌日にAppleがプレス発表会をできるのか?
そこまで、大胆なのか?? 疑問が出てます....
書込番号:14900335
0点

>iPhoneメッセージアプリのMMS機能が使えなくなるのは甘受しないといけませんからね
imoten使えばi-mode mailもpushで使えますよ。わたしは使ってませんけど。
書込番号:14900384
1点

>Pz.Lehr さん
>imoten使えばi-mode mailもpushで使えますよ。
docomoがSIMFreeiPhoneでもメッセージアプリのSMSはサポートするがMMSは非対応となると、
OfficialPageで明かしてましたら、imotenでもMMSを使ったMailは無理だろうと思ってましたよ。
imotenのUNIXコマンド(運用Server)とiPhone側で送受信Server指定できれば非公式ながら、
使える様ですね。
かなり、めんどくさいですが.....
非公式でも使うか、やめるか....New iPhoneが発表・発売されるまで検討しましょう。
書込番号:14900897
0点

WiMAXに対応することは無いでしょうが、LTE対応ならテザリングはできるでしょうね。
ただ、料金大系が未だ発表されていないので、+WiMAXほど格安定額料金になるかは微妙ですけど。
AndroidもmicroSIMが普通になってきて、両刀使いし易くなってきたので、5が出たら機種変しようかな。
どうせiPhoneは白ロムでも安くはならないから機種変との割安感は無いし、Androidは安くなってから、いくらでも追加できるしね。
書込番号:14900918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペスト さん
>WiMAXに対応することは無いでしょうが、LTE対応ならテザリングはできるでしょうね。
ただ、料金大系が未だ発表されていないので、+WiMAXほど格安定額料金になるかは微妙ですけど。
私もWiMax対応の可能性はNew iPhone NewiPad mini New iPod(touch Nano)何れも、対応アンテナチップを搭載させることは、需要規模から観ても少ないと考えてます。
反対にLTE対応アンテナチップは搭載するでしょう。(既に3月発売のNew iPadで非対応ながら搭載済み)
寧ろ、日本の(最低限、現行機発売キャリア)4GLTE対応しないと、New iPhone New iPad miniを
日本で発売する意味が無くなってしまいます。
SIMFreeのNew iPhone New iPad miniを選択してdocomoで使用したい方にも朗報とはならいし....
テザリングは、auで是非とも解禁して欲しいですね。Androidが良くて、iPhoneがダメなのは
理由にならない。解禁すれば、ユーザー目線度UPと顧客増加に必ず繋がる!
序に、New iPad miniも発売可能なら、iPhoneとダブルでユーザー増加するでしょう。
>AndroidもmicroSIMが普通になってきて、両刀使いし易くなってきたので、5が出たら機種変しようかな。
そうですか!AndroidもmicroSIMですか!下駄を使ったSIMFreeでSIMカッターを使う必要性が
あるものが、多かったのですが(私が現在所持しているものは違いますが....)iPhone4S迄なら、
そのまま対応できる可能性がありますね。(^o^)
ただ、New iPhone New iPad miniもnanoSIM化する可能性がかなりあります。
>どうせiPhoneは白ロムでも安くはならないから機種変との割安感は無いし、Androidは安くなってから、いくらでも追加できるしね。
iPhone4でも、4Sでも、白ロムは避けた方がいいですよ。如何の様な環境で白ロムになったか出所不明の物が多数あります。ハズレ個体なら未だしも、不良欠損品等掴まされたら目も当てられない
ですよ。
SIMLockで良いなら、au iPhoneをぜひ!(未確証ながら、もしiPad miniも発売されたらぜひ!)
無論私もiPad miniがあれば購入します。
書込番号:14901436
0点

さてさて、このスレも沢山の皆さんがNew iPhoneやNew iPad miniに関する情報や現行機iPhone4Sが余ってしまった場合の活用法の情報で沢山のレスをもらいました。
まだ、先はありますが、Appleが2012/9/12に本当に発表会をするのか、疑問がありますが
一先ず、予定日に何が発表されるか待ちましょう。
他に、質問したい方もおり、ご迷惑をかけますので、このスレを閉じたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14903188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
盛況なスレでしたね(^_^)
新しいiPhoneに買い換え後、4Sを眠らせてしまうなら是非ともJBを!!
ある意味、新しいiPhoneになりますよ。
私はJBしてから更にiPhoneを弄るのが楽しくて楽しくて。
以下、私がJBして便利になったなぁと思ったことです。
・物理キーを殆ど押さなくなった
・ロック解除がワンタッチ
・電話の履歴を押してもワンクッションあるので誤発信しない
・メールで返信するときに引用無しに設定できる
・SBSettings最高!!
・通知に月カレンダー
・ステータスバーに年月表示
・何気にテレビ見れちゃう
・価格コムに画像投稿!!
・Newsstand抹殺!!
他にも色々できるようですが、私はこれだけでも大満足です。
HTC Jが発売して欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、JB後はそんな気も完全に無くなりました。
iPhone4Sに満足してると思ってましたが、物足りなさは心の奥底にあったみたいですね(^_^;)
スレ主さんも新しいiPhoneを購入して、iPhone4Sを余らせてしまうことがありましたらJBなんてどうでしょう(^_^)
書込番号:14903634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5はどうやらnanoSIM採用になるようですね。
むむ、これではまた二刀流はアダプター必須になってしまう。
現行ユーザーもアダプターが必要になりますね?
書込番号:14906031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの LTEは12月予定らしいです。正式発表は未定、変更もあるそうですが冬モデルの時かなぁ 先の方にいつ頃かなぁと あったので 書いときます 5月22日時点の情報ですけど
書込番号:14906326
0点

>au LTE
5月22日付けですか?微妙ですね。
公式発表で前倒しするとありましたが…
http://gigazine.net/news/20120515-au-4g-lte/
書込番号:14906357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3〜4月のauの夏モデルの技適通過と同時に富士通やHTC等のLTE端末が技適を通過しています。
ローンチがいつになるかは判りませんが、LTE対応端末自体はもう出来ているはず。
この事を考慮すると秋冬モデルの発表前に先行して9〜10月頃にLTE端末が発表、発売される可能性もあります。
と、考えると次世代iPhoneも9月予定なのでauのLTEに対応出来るのであれば、発売と同時にLTEサービスが開始する可能性はありえます。
(かなぁ〜り限定されたエリアの可能性が高いですが)
iOS 6 beta 4が公開されました。
YouTube アプリが削除されて話題になっていますが、大分出来あがっている感じなので、酷い不具合が無い限り次がGM Seedになる可能性があります。
書込番号:14906567
1点

>iPhone5はどうやらnanoSIM採用になるようですね。
これって大問題。まだ世の中にはnano SIM cutterがないんです。カッターとかだと不正確だし、
困った。「電気的に違うので切ってもだめだ。」という情報と「切って使える」という情報があって
錯綜してます。
書込番号:14906720
1点

nanoSIMって今のよりさらに小さくなるってことですよね?microSIMより小さくなられたら取り扱いが不安・・・
カットして使い回しできないとしたらかなり不便になってしまいますね。
SIMに関してはiPhoneは先を行き過ぎのような気がします。
書込番号:14906800
1点

>スマホビギナー戦士さん
このスレに対する率直な評価ありがとうございます。
iPhone4SのJBに関すること、JBした後の使用感に関する情報感謝します。(^o^)
下駄を使ってSIMFreeにしてdocomoにした場合(SIMFree化は契約を新iPhoneに変更してが前提です)及びauのままであった場合も含めは考えてました。
ただ、iOS6.0がWWDCで発表されたので、遅かれ年内に配布されれば4SにDL・インストしますので、
JailBreakはiOS5.1.1の状況で行っても、意味ないのでは?と考えて実行してなかったのです。
新iPhoneを入手してすんなり契約移行できたら、余る4S(iOS6.0環境)を如何活用するか考えます。
>ACテンペストさん
nanoSIM化についてですが、規格がApple案で決りました。
http://mobilewire.jp/blog-entry-1369.html
New iPhoneに適用する準備が進んでる様ですね。
(microSIMとの大きさ等の比較)
http://ggsoku.com/tag/nano-sim/
>Pz.Lehrさん
nanoSIMについてmicroSIMとの互換性について、論議がありますね。
こちらにiPhoneに採用する前からの経緯とmicroSIMとの互換性について(参考まで)
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/tag/NanoSim
docomoも早晩対応nanoSIMを発行するのではないでしょうか?
>うみのねこさん
>SIMに関してはiPhoneは先を行き過ぎのような気がします。
確かにそうですね。
あんまり歓迎したくないことですが....
この先の動向を注視していきましょう。
書込番号:14908579
0点

>Nisizakaさん
>3〜4月のauの夏モデルの技適通過と同時に富士通やHTC等のLTE端末が技適を通過しています。
ローンチがいつになるかは判りませんが、LTE対応端末自体はもう出来ているはず。
この事を考慮すると秋冬モデルの発表前に先行して9〜10月頃にLTE端末が発表、発売される可能性もあります。
と、考えると次世代iPhoneも9月予定なのでauのLTEに対応出来るのであれば、発売と同時にLTEサービスが開始する可能性はありえます。
(かなぁ〜り限定されたエリアの可能性が高いですが)
auのLTE網早く整備して欲しいですのですが.....
3Gの通信通話規格と4Gの通信通話規格が相反しているので如何運用するか見ものです。
トラブルなく相互に運用できるかな?
>iOS 6 beta 4が公開されました。
YouTube アプリが削除されて話題になっていますが、大分出来あがっている感じなので、酷い不具合が無い限り次がGM Seedになる可能性があります。
仕上がり楽しみにしてます。
書込番号:14908733
0点

スレ主として、発言します。
1度閉じると宣言しましたので、これ以降にこのスレの発言には顔を出しませんので。
あしからず。
書込番号:14908741
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
気のせいでしょうか?
不安定でアンテナが着いたり消えたりしてたのがずっとアンテナが5本キープしてます。
場所は武蔵村山市ですが、何時もは不安定だった気がしますが…プラチナバンドのおかげでしょうか?
普段は家ではWi-Fi環境ですが、今はWi-FiはOFFで検証してます。
書込番号:14853056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


やはりプラチナなんでしょうかねー期待できますね
書込番号:14853078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛行機嫌いさん、ありがとうございます。
アンテナがとても安定してずっと5本立ってます。
あと、通信もとても安定してますが、これは時間が遅いからでしょうか?
今日はモバイルルーターを切って一日中3Gで使って見たいと思います。
書込番号:14853099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fxdxtさん、ありがとうございます。
やはりプラチナバンドでしょうか?
これから、とても期待が持てます!
本当に良かったです!
書込番号:14853118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記に周波数帯の調べ方が書かれています。
http://www.gizmodo.jp/a/2012/07/iphone_sbpb_search.html
また、対象エリアを確認できるようになるらしいです。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e48534573724279594b6132673479697966384e67346f69516d7150627973424a565272513261364c302b383d
書込番号:14853342
1点

飛行機嫌いさん、ありがとうございます。
周波数帯の調べ方もあるんですね。
勉強になります。
因みにDownlink Frequencyが10837でUplink Frequencyが9887でしたので今までの周波数帯域でした。
順次拡大ですからね。
楽しみに待っていたいと思います。
書込番号:14853661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は京都市在住ですが、繋がりが早くなったように感じます。気のせい? 実際そうなの?
書込番号:14857992
1点

正真正銘のオジサンですさん、ありがとうございます。
ウチの場所はまだ残念ながら前の周波数帯域でした。
でも、電波の繋がりや安定感は格段に上がると思います。
ウチの周りは九月末にはプラチナバンドのエリアになるそうです。
随時調べて行きたいと思います。
書込番号:14858031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都市でも、エリア内の地域とエリア外の地域があり、私の住む地域は、ギリギリエリア内かエリア外か微妙です。ただ、今回のサービスで、ソフトバンクのネックが解消に向かうなら、iPhoneは益々人気が出ますかね(^-^)
書込番号:14858866
1点

プラチナのエリア内でも、両方の周波数帯の電波が届いていて、iPhoneがたまたま(?)
プラチナではない方をつかまえて通信していたら、フィールドテストモードでも分かり
ません。ビルの内部等で電波強度が弱くてぎりぎりつながる場所があれば、そこで
調べる方がいいと思います。
書込番号:14859440
1点

正真正銘のオジサンですさん、遅くなりすいません。
安定して通信も通話もって良いですね!
これから、またiPhoneは人気がでると思います!
書込番号:14860776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛行機嫌いさん、遅くなりすいません。
プラチナ圏内でもそうなんですか?
勉強になりました。
会社の食堂が電波が微妙なんで、そこで調べてみたいと思います。
書込番号:14860798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を見かけたので、もしかしたらそうかなと思いまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117997/SortID=14855176/#14855204
http://iphone-ipad.blog.so-net.ne.jp/2012-07-26-21#anchor247
書込番号:14861444
1点

プラチナバンドの開局情報は、ソフトバンクHPから簡単に確認できます。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
上記URLから「エリア拡充日次速報」を選択し、7月25日以降の日付を選択。
プラチナバンドかSoftBnak3Gの開局情報を選択でき、個別に検索できます。
ざっと調べたところ、地方が多いですよ。
書込番号:14862027
2点

飛行機嫌いさん、おはようございます。
私の会社の近くではソフトバンクプラチナバンドのこのエリアのお知らせでは只今基地局を工事中になってました。
会社近くは電波の安定感は今一歩なので、期待してます。
でも、自宅近くは明らかに電波の入りは良くなって通信速度も安定してるので…これはって思ってしまいました。
でも、自宅近くでは会社と違ってソフトバンクのプラチナバンドのこのエリアのお知らせって出て来ないのでちょっと不安にはなってます。
書込番号:14862190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tayou_1234さん、ありがとうございます。
プラチナバンドの情報をありがとうございます。
地方が多いですね。
でも、地方からしっかりと成果を出すって凄く大事だと思います。
自分も時間は掛かるとら思いますが、これからの繋がるソフトバンクを楽しみに待ちたいと思ってます。
書込番号:14862215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだかんだ御託を並べていても、結局電波状態の悪さで
不便を感じていたのがソフトバンクユーザだと言うことか。。。
実際には何も改善していない地域でも、
「電波が良くなった」
と喜べるのはシアワセだよな。
でもアレだね、そんなに不便だったんだ。
最初からソフトバンクにしなきゃ、不便じゃなかったのでは?
電波状態も確認せずに端末契約するなんて、情弱集団だな。
理屈はこねてるけど、所詮情弱だってことか。
書込番号:14864354
6点

kami.itさん、ご意見をありがとうございます。
確かに周りや家族がソフトバンクが少なかったらauまたはdocomoにしたでしょうね。
あとは、iPhoneを使いたいって事でしょうか?
それなら、auに家族全員すればいいって事なんですが、メアドが代わるのが嫌みたいでして…私も強く言えないのが現状です。
電波の問題もまだまだこれからですが、気ながにソフトバンクと付き合って行こうと思います。
因みにボーダフォン時代から使ってますので電波の問題はわかって使ってました。
書込番号:14864689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所の中学生達も、やたら情弱、情弱って言いたがるんだけど
中学校で流行ってるんですかね?
書込番号:14865357
2点

情弱@某巨大掲示板で流行ってるんでしょう。あそこは中坊ばかりでうんざりです。
上みたいな事いいたがるガキはそもそも情弱な脳ミソでできてるんで気にしないことです。
因みに私の行動エリアでは全く変化ありません。まぁ以前からそれほど不便も感じないけど。
それより電池の持ちが悪くなったような気が。。。
書込番号:14865519
1点

婆萎鳴さん、ありがとうございます。
情報弱者の略語なんですね…いや最近の略語分かりませんね。笑
書込番号:14869003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

婆萎嗚さん、お名前を間違えました。
申し訳ありません。
書込番号:14869037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
ウチの息子もそうなんですが、略語が多くたまにイラっと来てしまう時がありますね。
本題ですが、あまり最近は気にしてなかったんですが、たまたまこないだ良くなった気がしたみたいです。
バッテリー最近自分も悪くなりました…暑さもあるのでしょうか?
少し様子をみたいと思います。
書込番号:14869069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前なんて、どうでもいいから気にしないで大丈夫ですよ
武蔵村山は順次拡大予定のエリアだから
近くからプラチナ漏れしてるのかもね
書込番号:14869245
0点

ありがとうございます。
本当に順次拡大予定なんでプラチナ漏れあるかもしれないですね!
これから、楽しみですね。
書込番号:14869280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラチナバンドを体験できる人が羨ましいです、信州はまだまだ・・・
書込番号:14870634
0点

芦屋在住ですが、良くなるどころか、ひどくなりました。
何時も繋がってた部屋に移動するのですが、そこも電場が悪くなり。。。(汗)
しかし、もっと山奥の有馬は電波が良くなってたり。。謎です(笑)
書込番号:14871438
1点

サフィニアさん、ありがとうございます。
ウチもまだプラチナバンドではないのですが、9月末の予定ですね。
実際に電波の途切れるのが無くなればって思います。
書込番号:14872399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

castanetさん、ありがとうございます。
電波が悪くなったんですか?
それは、ちょっと深刻ですね。
今まで使えてた場所が使えないって…。
奥まで届くのはプラチナバンドって事では?
少し様子を見て駄目であれば、ソフトバンクに電波の改善をお願いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14873287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクとauのiphoneを都合3台所有してますがこの度のプラチナの件で非常に期待しております。私が一番気になるのはソフトバンクの電波の質ということですが、両者比較しスピード計測をすると圧倒的にソフトバンクが早い数値を出しているのに、auのほうが比較にならない程速く(YouTubeのパケ詰まりは殆ど無い)、アンテナ表示でもソフトバンクが5本であるのに対し、2、3本しか立っていないauの状態に勝てない。アンテナ表示も怪しいし、所謂レイテンシーという部分に於いてプラチナだけではなかなか解決出来ない問題があると思います。例えば通話は出来てデータ通信は出来ないという状態でもアンテナ表示は5本で表示します。つまりパケット通信と通話は別ラインなのでしっかり容量のある基地局を設置しないと、しばらくは通話を優先にアンテナ5本表示という事にならないか心配です。なので私としては期待値は半々と言った感じです。(私自身が2年間ソフトバンクのiPhoneを使用後、auのiPhoneと併用してあまりに通信環境が違うというトラウマがあることも確かですが、ソフトバンクにはこれだけ大々的に告知したのですから、私を含めユーザーの期待に小手先ではなく答えて頂きたいと思います。)
書込番号:14875483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になる書き込みですね!
昨日私もなんでこんなに電池が減るんだろうと感じました。
いつもより使ったかと言われればそうな気もしますが。
ソフトが変わっているわけではないので、そんなこともなさそうには思いますが。
書込番号:14875939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prity0341さん、ありがとうございます。
確かに今の状態で5本アンテナ立ってても急に0になる不安定な場所もあります。
それが、会社の食堂だったりします。
昼休みに良くなりますね。
圧倒的にソフトバンクの方が速いデータが出てますが、auの方が安定して速いんですね。
自分の会社の人にもauのiPhoneの人がいますが、すこぶる快適みたいで羨ましいです。
確かにauはずっとプラチナバンドとソフトバンクはこれから範囲を広がるわけですからね。
時間はかなり掛かると思います。
期待をして待ちたいと思います。
書込番号:14876080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nwek_yellowさん、ありがとうございます。
バッテリーは最近減りが早いかな?って感じがします。
暑さもあるのでしょうか?
もう少し様子を見て判断をしようと思います。
書込番号:14876299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州の田舎で暮らしていると、SBMの問題点は
仕事などで車で100km程移動する事が多いのですが、「繋がらない」よりも「途切れやすい」こと。
都市部など人が多い場所では電波が届いているにもかかわらず通信が遅くなることだと思います。
前者にはもちろんプラチナバンドは有効だと思うのですけど、バックボーンのネットワークの非力さも実はネックかなと思います。
あとは、設備投資が費用対効果が高い場所=大都市(とその周辺)に集中していることが気になりますね。
特に人口カバー率は市町村役場カバーしちゃえば面積関係ないですし、私の実家のような一番近いコンビニまで5kmとか云うような場所ではまだまだ、SBMは選択出来ないですね
(ちなみに私はau歴10年、妻はSBM歴10年です)
書込番号:14878396
0点

AS-sin5さん、ありがとうございます。
自分の田舎も長野県飯田市なんですが、親戚の村に行きますと玄関先までは電波は入るんですが、奥の部屋に行くと圏外ってありましたね。
でも、犬の散歩で更に奥に行きましたがメールなどは出来ました。
サービスエリアを見ますと電波の範囲の赤い部分が都内や市内に片寄ってますね。
その辺は田舎の兄さん達は皆auなんですが、電波の入りなどは良いですね。
山間部にも途切れないau良いですね。
これから、ソフトバンクはauやdocomoの様になるまでにはかなりの時間と浪費が掛かりますね。
これからが正念場だと思います。
書込番号:14878637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012年の時点で王様と同等のエリアと品質だったら
そっちの方が驚きますよね
永遠に追いつかないにしても、何度か臑にかぶりつくぐらいは期待したい
SoftBankが好きで好きでたまらなくて何でも受け入れるわけじゃないけど
ネットや携帯へ参入して引っかき回してくれるのは気持ち良い
王様とauだけの世界なんて、毎月いったいいくら払ってたんだろって感じ
小者だろうが伏兵だろうが、どんな世界の王様にも敵やライバルがいないとダメになるのに
敵すら認めない風潮はどうなんだろと思うよね
書込番号:14879032
6点

婆萎嗚さん、こんにちは。
本当に頑張ってもらいたいです。
ソフトバンクは電波が悪い悪いって散々言われて来ました。
やっとのおもいでで900MHz帯獲得した訳ですからね…自分も急ぎはしません…確実に一歩一歩前に進んで欲しいと思ってます。
値段やプランではソフトバンクもかなり良いと思いますし、安く月々も抑えられてるので助かってます。
絶対王者に宣戦布告、イイじゃないですかね!
まだまだ、ソフトバンクには挑戦者として本当に頑張ってもらいたいです。
書込番号:14879081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


大阪都中核市さん、ありがとうございます。
プラチナバンドですね。
良いですね。
突然、切れますからね…本当に期待しますね。
書込番号:14889882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラチナバンドとは関係ないのですが、大阪都中核市さんのキャップチャ見て以前と比べてソフトバンクの回線速度が全国的に向上しているのでしょうか?
久々にiPhoneのパケット通信を使って測定した所、ソフトバンクがダントツだったので。
docomo
PING : 279ms
DOWNLOAD : 0.83Mbps
UPLOAD : 0.34Mbps
au
PING : 198ms
DOWNLOAD : 1.23Mbps
UPLOAD : 0.80Mbps
SoftBank
PING : 228ms
DOWNLOAD : 5.57Mbps
UPLOAD : 0.74Mbps
昨年、同じ場所ではdocomo、auが DOWN 2Mbps、ソフトバンクが1Mbpsでした。
ベンチマークだけでは無く、ブラウジングでも明らかに速度が違うのが判ります。
自宅(横浜)でもソフトバンクがdocomoより速い結果でした。
帯域速度が改善していて、プラチナバンドでエリアが改善してくれば昔みたいな悪評は払しょくできるのではと思います。
書込番号:14890331
1点

Nisizakaさん、ありがとうございます。
通信や通話はソフトバンクが1番言われてましたからね。
速度が遅い…通話が途切れる。
でも、速度が速くなったと体感出来るってこれから期待出来ますね。
これから、期待をして待ちたいと思います。
楽しみですね。
書込番号:14892136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 TOSHIBA大好きな素人さん、
>9月末の予定ですね
なるほど、SoftBankのエリアマップで確認できました!
これは、意外と早い時期なので期待しちゃいますわ。
書込番号:14904064
0点

サフィニアさん、ありがとうございます。
調べると実家近くが工事をしてるみたいなんです。
何回か電波改善計画にメールして家の中で圏外はあり得ないとコメントしたのが良かったのかな?って勝手に思ってしまいました。
自分の自宅近辺も計画されてるみたいでダブルで嬉しいです。
これは楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:14904122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何回か電波改善計画にメールして家の中で圏外はあり得ないとコメントしたのが良かったのかな?って勝手に思ってしまいました。
それはありえますねえ。苦労が実ったのかも^^;
書込番号:14904799
0点

サフィニアさん、おはようございます。
本当に圏外やアンテナが一本や二本で電話もまともに出来なかったので…。
自宅よりも、実家の改善がとても楽しみなんです。(⌒▽⌒)
書込番号:14905336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
メールのフォルダ間移動によってメールが消えます。ゴミ箱を含め、全フォルダを調べても、確かに蒸発してしまっています。
今のところ、発生条件を特定することはできず、日和見的に発生するとしか記述できません。
当機の“メール”アプリは最近特に不安定で、しょっちゅうサーバアクセス不能状態に陥ります。(3G または WiMAX/Wi-Fi 回線の状態等とは独立と推測されます。)
『 メールを取得できません
メールサーバ“imap.ezweb.ne.jp”が応答しません。“メール”設定で入力されているアカウント情報が正しいことを確認してください。』
という、後半は実質無意味なメッセージが表示されます。
“メール”アプリを強制終了して再起動すると正常になります。(電源再投入までは必要ない。)
不安定動作は、メールのフォルダ間移動に関係しているかもしれません。
(上記の異常現象時も、メールの送信は見かけ上可能です。見かけだけではなく、実際に送信が実行されているらしく思われます。)
上記の結果、サーバとの同期が取れない状態になります。
アプリが再起動してサーバとの同期を確立しようとした結果、
1) メールの移動が実行されていない状態になる
2) 移動前のフォルダと移動後のフォルダの双方にメールが存在している状態になる
3) 再度、移動を実行すると、メールが 2個ずつ存在している状態になる
上記に伴う問題は後述するとして、もっとシンプルな問題を報告します。
その時は上記のアプリ異状は発生していなかったと記憶しています。1個のメールをあるフォルダから別のフォルダに移動したところ、蒸発しました(その時は用心して敢えて 1個だけを移動)。(移動元は「送信済みメッセージ」で、移動先フォルダは定義(設定)してから長期経過済み。メールは約 5か月前の送信済メール。)
もう 1件--。
あるフォルダは定義した後、空のままだと思っていました。ところが最近、行方不明になったメールを捜して開いたところ、2通のメールが一瞬表示されて、すぐに空白になりました。
それらのうちの少なくとも 1通は、じゃらんnet 関連の通知(受信メール)で、同類のメールは当機にはほかに存在せず、いずれかの時点で私がそのフォルダに入れたに違いありません。また、私がそのメールを削除する操作をした可能性は“絶対に”ありません。
つまり、サーバか端末もしくは(たぶん)双方に(ある時点では)保存されていたメールが、勝手に蒸発させられてしまったのです。(私以外の者が当機を操作する可能性はありません。)
「iPhone メールが消える」で google 検索すると多数のページがヒットします。しかし、ちょっと見たところ、私の経験している問題について述べられているのではないようですので、ここに報告することにしました。
長くなりますので、ここで一旦切ります。
似た現象を経験している方は、どうぞコメントを書き込んでください。
別の現象と思われる場合は、どうぞ新しいスレッドを立ち上げてください。
[iOS 5.1.1, iPhone 4S au] (16KB, 黒)
(MMS 未利用, フェッチ受信(非プッシュ))
(記憶領域(容量)等が圧迫されていることはありません)
5点

治るかどうかわかりませんが、一度設定済みのアカウント(プロファイル)を削除して、リアルタイム受信(プロファイル)を設定されてみたらどうですか?
MMSを利用してないということなので、特別な事情がない限りリアルタイム受信のほうがいいと思います・・・
リアルタイム受信が利用可能になってから、数日はサーバーが不安定で送受信済みのメールが数件行方不明になったので、不思議におもっていたところ先月に突然行方不明のメールが復活してきましたww。
ちなみに私はMMS利用なしのリアルタイム受信設定で使用してます。
書込番号:14678964
3点

【 iPhoneでメールが消える(蒸発する)件(2) 】
1)「送信済みメール 1個を移動したところメールが消えた」
さきに問題が発生した時と同じような条件で、恐る恐るメール移動を実行してみました。
メールは蒸発しました!
最も単純な説明としては、ある程度の時間(日数)が経過した送信済みメールは「送信済みメッセージ」フォルダから出して他の(ユーザ定義の)フォルダに移動しようとすると、消去される--というものでしょう。
決して許される(赦される)ことではありませんが!
2)「メール移動をしたら imapサーバへのアクセスができなくなった」
1)の直後、まだ新しい送信済みメール 1個を同じフォルダ間で移動したところ、問題なく実行できた。
ただし、直後(その操作によって)、imapサーバへのアクセスができない状態に陥った!
1)を含め、たった 2個、2回のメール移動操作で障害が発生した。
メール移動操作、そのほかをしても、見かけ上、異状はない。しかし、強制更新操作(丸矢印をタップ)をすると、障害状態が明らかになる。
この状態は、“メール”アプリの再起動または電源再投入をしない限り、たぶん復旧することはない。
この状態でも、メール送信は実行できた。
また、端末内でのメールの移動操作は、それ自体は問題なく完結する。(次にサーバと同期を取ろうとした時に、何らかの、重大ではない異状が発生する。--今回の場合、メール移動が完了後の、見かけ上は正常な状態で回復した。)
(imapサーバへのアクセスができないだけで、smtpサーバへのアクセス、通信は問題ないということであろう。)
では、この状態の時に、メールが新たにサーバに着信したら、どうなるでしょうか?
スケジュール受信(フェッチ)が完了するはずの時刻になっても何事も起こらなかった。
iPhoneを覚醒(ロック状態を解除)させて、“メール”アプリが自動更新手順を実行し、その結果 imapサーバへのアクセス/通信ができなかったにも拘わらず、エラーメッセージ等は表示されない(最終更新時刻は元のまま)。
強制更新操作をしない限り、件のエラーメッセージは出力・表示されないのです。
[注]
リアルタイム受信(MS Exchange)は導入していません。
Gmailアプリ等も導入していません。
蒸発した送信済みメールの日付は 2012/01/19 でした。
書込番号:14680575
1点

ヒロぴぃ.comさん、こんにちは。
やはり不可解な現象を経験していらしたのですね。--ここの別スレでも似た現象が報告されていますが。
auのメールサーバ自体におかしなことが発生しているのですね。
そりゃあ、まぁ、HDDシステムの一部が故障して、後に、二重化された装置により失われたデータが復旧されるということもあるでしょうが…。
何か、もっと根本的な欠陥が存在しているような気がします(根拠はありませんが)。
MS Exchange を導入する予定はありません。ありがとうございます。
書込番号:14680585
1点

【 iPhoneでメールが消える(蒸発する)件(3) 】
さきに「上記に伴う問題は後述」と書いたところの件です。
ファイル(メール)の移動だけでなく、フォルダの作成・移動・名前変更についても、サーバ-端末同期の異常の影響が現れます。
両方が重なる形で異状が発生することもあります。
具体例--。
メール群をオー(O)フォルダからAフォルダに移動し、次いでAフォルダの名前を“B”フォルダに変更したとします。この過程で、端末アプリとホスト(サーバ)アプリの同期が異常に(取れなく)なったとします。
すると、ある場合には、AフォルダとBフォルダが共に(幽霊のように) iPhone上に存在し、移動したメール群がそれらの双方に存在しているという状態になります。
(ここで、Aフォルダをそっくり削除するのは危険だという考えになります。)
そこで、Aフォルダ内のメールを少しずつ削除していって、空にします。
ところが、2つのフォルダ(の内容)は同期しているのです。それで、Bフォルダの中身も空になってしまいます。
実際に私が体験した事例はもっと複雑です。
Aフォルダ内の 1メールを削除します。するとBフォルダ内の同じメールも無くなっていました。そこで、ゴミ箱から当該メールを拾い上げ、復旧しました。
次に、改めて幾つかのメールを削除し、同期状態を観察すると、今度はBフォルダ内のメール群は保存されていました(今となっては、どういうことであったのか、理解できませんが(何かにだまされた))。
そこで逐次、Aフォルダ内のメールを削除していって、終ってみると、Bフォルダは空になっていました。
それなら、再びゴミ箱から当該のメール群を拾って受信箱なりに戻してやればよいはずです。ところが!!! ゴミ箱にはそれらのメールは無いのです! なんと! 蒸発してしまったのです!!
“メールを削除する”とは--iPhone/PCのメールアプリにおいても、Webメールにおいても--ゴミ箱に(一時的に)移動するだけであり、強制的にゴミ箱を空にするか、定められた期間が経過するまでは、そこに留まっていることを意味することになっています。
ところが、そうなりませんでした。メールは一遍に蒸発してしまいました。(これらのメールの日付はまだ新しいものでした。)
これも、iPhoneでのフォルダ間の移動によってメールが消えてしまう、蒸発してしまう事例の一つであると言えましょう。
結果的にうまくいくかは別として、フォルダの編集とかメールの移動をする場合には、強制更新(再読込み、raloading)をこまめに実行し、かつ結果を確認しつつ作業をするのが賢明です。
言うまでもなく、この場合のリロードとは、ホスト(サーバ)から差分をダウンロードするだけではなく、双方向に同期を取ることを意味しているからです。
強制更新操作をするか、表示されている最終更新時刻が更新されるのを視認しない限り、imapサーバとの通信が正常であるか異常であるかを知ることは(その場では)できないのです。
書込番号:14681520
1点

【 iPhoneでメールが消える(蒸発する)件(4) 】
メールの移動などの編集作業をしている過程でサーバ-端末間の同期異常が発生した場合にメール(ファイル)が増殖してしまう現象に関して書いておきます。
サーバアプリ-端末アプリ間でメールアカウントの同期が不調なためにメールが増殖してしまう--見かけ上、重複して存在している形になってしまう--メカニズムは、それほど単純な(かつ単一の)ものではないかもしれません。
前項で述べたような、ユーザが削除または改名したメールフォルダが“復活”して、関係する複数のフォルダに同一のメールが存在するように“見える”現象も、ファイルの増殖と見ることができますが、以下に述べることはそれとは別の現象と考えられます。
一例を挙げます--。
Aフォルダ内にある幾つかのメールを削除している過程で、サーバアプリ-端末アプリ間でメールアカウントの同期ができなくなったとします。
“メール”アプリ(端末)を再起動した時に、サーバとの通信・同期という意味では処理が完了していなかった削除や移動といった処理を取消す(安全のために)という処理をします(推測)。
次いで、“メール”アプリとサーバアプリとの間で、各フォルダの内容(リスト)を統合する形で同期させる処理をします。
その時に、削除(移動)対象となっていたメールを、単に一方を他方で置き換えるのではなく(安全のために)、双方を併存させるしかたで処理し、同期を完了します。
その結果として、本来は単一かつ同一であるところのメールが複数個ずつAフォルダ内に存在してしまうことになります。
さて、“メール”アプリの設定で「スレッドにまとめる」設定にしてある場合には、同一のメールが増殖した結果、スレッドの形式になり、一覧(リスト)画面では A、B などの表示がメール(スレッド)の題名に付けられて表示されます。
ここでスレッドを“開く”と、例えば 2つの同一のメールが改めてリストとして表示されるわけですが、そこで、1〜2秒の間に重複分が消えて、自動的に 1つだけになる(最終的にはスレッドでなくなる)場合と、2つ以上がそのまま存在し続ける場合とがあります。
(前者は、サーバ-端末間同期が本来の目論み(設計)どおりに機能した結果であると見ることができます。)
後者の場合に、それらの一方を削除することには、これまでの私の経験では問題はありません。
削除しても、この場合には、ゴミ箱にファイルが移動するということはなく、単に 1つのファイルがリストから消えるだけです。
つまり、ファイルが複製されてディスク上に実在しているわけではなく、単にリストが異常になっているだけであると推測されます。
一方、「スレッドにまとめる」をオフにすると、重複しているメールも含め、1次元的に羅列した形でリスト表示されます。
ここで重複しているメールの 1つを削除するとどうなるでしょうか?
なんと! 1つ以外を元のフォルダ(ユーザ定義)に残したまま、1ファイルがちゃんとゴミ箱に移動するのでした。
かつ、ゴミ箱から当該ファイルを取り出して「受信」フォルダに移動することも、問題なくできました。
これは大変意外でした。
上記に関しては、「スレッドにまとめる」設定を on/off するだけで反映され、“メール”アプリを再起動する必要もありません。
(本件に関しては「これで(確かに)確認できた」と言える程度の回数しか実験していないことをお断りしておきます。)
興味深い現象であるとは思うものの、これも、au iPhone のメールシステムが未完成、未成熟であることを証明する事柄の一つには違いありません。
メールが消える(蒸発してしまう)のに比べれば全く実害のないこととはいえ、残念なことです。
書込番号:14691233
2点

同様の現象が起きたので、googleで検索したら出てきたので書き込みます。
iphone4(os5.1.1)でフォルダ作成→メール移動→別フォルダ作成→別メール移動
これで最初のメールがすべて消えました。キャリヤはソフトバンク。
サーバーにもデータはなし。
iphoneはたまにハングアップしたり、メール作成時に変換が遅くなるなど、
使えないと思っていたけど、データが消えるなんていう重大なバグは信じられない。
二度とapple製品は買わないと思う。いいかげんなもん市場に出すなといいたい。
書込番号:14830383
6点

natural_makさん、ご報告ありがとうございます。
「最初のメール」というのが何を指しているのか、十分に判りかねますが、ともかく SoftBank iPhone でも同様の現象(不具合)が発生するのですね。
その情報だけでも大いに参考になります。
SB と au とでは、メールサーバ・アプリ(プログラム)は全く別のものであろうと推測されますが、それにも拘わらず同様の現象が発生すると…。
因みに、Willcom や KDDI (au) のメールサービスには無料の転送サービスがあります。
(メールアカウント(サーバ)に着信したメールを無条件に、設定したメールアドレスに転送してくれます。かなり巨大なサイズのメールにも対応できます。端末で受信していないメールもそちらで見ることができ、半永久的に保存することも可能です(転送先のメールサービス次第)。)
書込番号:14836420
0点

Gmailあたりに転送しましょう~~~ヾ(^∇^)
書込番号:14836486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)