端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年3月8日 15:25 |
![]() |
121 | 24 | 2012年3月5日 14:21 |
![]() |
79 | 23 | 2012年3月5日 01:58 |
![]() |
150 | 29 | 2012年2月29日 09:38 |
![]() |
26 | 31 | 2012年2月28日 22:55 |
![]() |
5 | 9 | 2012年2月28日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

追記
個人的に3GSも持ってるので
現在3GSの方も、iOS5.1へアップデートしてます(苦笑)
書込番号:14257341
0点

もう5.1へアップデートを行った方はいますでしょうか?
もしよければレビューをお願いします!
書込番号:14257810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやくSiriが日本語対応になって嬉しいです。
まだ試してはいませんが、Siriに質問して、「しりましぇ〜ん」と返されるのだけは勘弁です。
書込番号:14257862
1点

今回も、問題なくアップデート完了
音声入力もまずまずかな?
Siriも面白い
書込番号:14258138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらもiPhoneはアップデート完了。
iPadのアップデートに入りました。
siriなんですが、問題が起こったと言って何もしてくれないですねw
サーバーがこんでるのかもしれない。
両社とも回線がパンクしないか心配ですね。
書込番号:14258164
2点

>「siriなんですが、問題が起こったと言って何もしてくれないですねw」
最初は「何か問題が起きているようです」の一点張り回答だったのですが、弄っているうちに電話だけは対応してくれるようになりました。
書込番号:14258428
0点

siriはまだ完全には使えないみたいですよ。数週間以内に対応とアップルのホームページに書いてあります。
書込番号:14258806
0点

Siriで試したこと…
メール作成、音楽再生(シャッフル、プレイリスト、個別の曲再生)、Web検索、アラーム確認
Siriへの告白w
やはり、カメラ起動やTwitterは無理か(苦笑)
書込番号:14258925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
900MHzサービス開始まで後3ヶ月ちょっと。
許認可される半年以上も前からフライングで900MHzの基地局対応を始めたものの、
7月時点で何処まで対応が進むのやら。
少なくとも都市部での帯域占有だけは早期に解消出来るといいですね。
2.1GHzに、iPhoneには関係ないULTRA SPEEDの1.5GHz。
そこに念願の900MHzとは言え、
CDMAのauにもiPhoneユーザーがある程度しっかり流れてもらわないと、
ソフトバンクユーザーも帯域占有とトラフィックの懸念が消えず
大変困ると言うもの(それもLTE対応迄の話ですけれど)
書込番号:14219546
6点

>900MHzサービス開始まで後3ヶ月ちょっと。
御免なさい。間違えました。後4ヶ月ちょっと。
書込番号:14219600
4点

"例えば900MHz帯では高さのある鉄塔が必要になるが、今の我々の設備では高さのある鉄塔は絶対数が足りない。900MHz帯で届く範囲でセルの設計もすべて見直していく必要がある。だから、場所取り・場所づくりはもう始めている。それに合わせた伝送路向けにも、LTEを収容するのに必要になる光ファイバーを手配し始めている。 "
"我々としては、インフラを全部作り直したい。900MHz帯で端から端まで一面作る。その中でトータルのオフロードを考えて2GHz帯の設計を考えていく。持っている周波数をすべてLTE化するなどして周波数利用効率を高めていかないと、3年後、4年後にはパンクしてしまいかねない。"
元がボーダ・・・大変な事は大変ですね。
書込番号:14219820
6点

ちょっとわからないのでご質問させていただきますが、900メガヘルツ帯が導入されると私なんかは現在iPhone4Sを使用していますが、恩恵はあるのでしょうか?
書込番号:14219908
1点

導入されるだけではメリットはありません。
適切な設備投資をして、運用をして始めてユーザーのメリットとなります。
それを感じるには、多少の時間は必要だと思いますよ。
書込番号:14219913
6点

爆炎の魔道士さん。はじめまして。
はあ。もう昨年ですけど。孫さんのツィートのままであれば、
"iPhoneは、過去出荷済み機種でも全て電波改善します。"
"iPhoneには出荷積みの過去機種でも全て900MHz(国際バンド)が内臓※されてますので当社に許認可されればご利用中のiPhoneの電波が更に改善されます。"
※孫さん・・・内臓って。
書込番号:14220011
7点

0S03229さん
>ホームアンテナは不要になるのですか?
その可能性はあるでしょうね。
書込番号:14220461
4点

おめでとうございます!
しかし、我が田舎で恩恵に預かれるのはいつなんでしょうね?
現在は、4S(au)に乗り換えたばかりなので、iPhone6(?)でSBに戻れるかな?
書込番号:14220685
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14156978/
上のスレを読むかぎりではdocomoのサボタージュに悩まされそうですね。
電波改善もそう簡単にはいかないようですね。
書込番号:14220744
4点

ソフトバンクに決まった900MHz帯は、障害物に強いdocomoやauの800MHz帯と
本当に同じような品質なんだろうか?
"900MHz帯の基地局を整備するには、従来(2GHz)よりも鉄塔の高さを2倍、
アンテナの大きさを2倍にする必要がある。
鉄塔の高さが2倍になれば設置面積は4倍になり、体積が8倍になる。
このことにより、従来よりも4倍の土地が必要となる。"
施設整備には莫大な資金が必要だろうな・・・
書込番号:14221040
3点

SBユーザーの皆さんまずはおめでとうございます。
さて、これで条件が同じになったわけですから、もう各社とも言い訳できません。
競い合って顧客満足度向上のために頑張ってもらいましょう。
docomoもドル箱iphone獲得に向けて動き出さざるを得なくなったでしょうし、SBに対抗できる価格体系で出す必要がありますから、個人的にはそっちの方が期待度大です。docomoの本気を見てみたい。
書込番号:14221081
6点

これで言い訳にしていた「不公平」が是正されるわけですからね
ここからが正念場=本気の見せどころですね
ただ設備投資の回収のために値上げとかして欲しくないですよね
ぶち込む金額をユーザーから回収するつもりなら何でも言えるわけですものね
それよりAppleが日本で更なるシェアを確保しようとしたら
これはもうdocomoを無視できないわけで
iPhone市場にdocomoが参入してくる前にSBMは何がなんでも
安定した電波状況とLTEを構築しないと
今度こそ本当に「毛根まで枯れ果てる(笑)」ことになりますね
>ドコモとSoftBankのシェアが逆転します
>MNP殺到でホワイトプランで通話料無料の範囲も拡大しますから
ついに通信の新時代、われわれの時代の到来です
↑この人いったい何様のつもりなんでしょうかね(呆)
書込番号:14221332
9点

爆炎の魔道士 さん
>現在iPhone4Sを使用していますが・・・
softbankの報道では、7月ごろには2倍の速度になると言っています。
すでにiPhone4Sの端末には900M受信のシステムが組み込まれています。
書込番号:14222187
3点

SoftBankから900MHz帯“プラチナバンド”の割り当てについて お知らせが公表されました。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120301_01/
以下抜粋
900MHz帯を使用する通信サービスは2012年7月25日(水)から開始する予定です。
認定された特定基地局の開設計画では、2012年度中には約1万6千局を設置し、2016年度中には約4万1千局まで増設、人口カバー率も99.9%にする予定です。
なお、ソフトバンク株式会社は、連結設備投資額を2年間(2011年度および12年度)で1兆円としていましたが、今回の認定に伴い、1,000億円積み増しし、2年間で1.1兆円にします。また、2013年度には4,500億円の設備投資を計画し、3年間合計(2011年度〜13年度)で1.55兆円とします。
現在発売している端末では、「iPhone 4」「iPhone 4S」「iPad 2」(以上、アップル製)などが900MHz帯に対応しており、7月25日から開始する900MHz帯通信サービスが利用できる予定です。また、2012年3月に発売予定の「PANTONE4 105SH」(シャープ製)および2012年の夏モデルとして発売する端末は全て、900MHz帯に対応する予定です。
抜粋終わり。
7月の時点では1万局弱でサービスインの予定と聞いておりますが、面で利用可能な場所は限られていると思われます。どれ位の効果が現れるか今から楽しみにしております。
いつもメールが送れない場所(横浜市内や港区内)が改善されると、とても嬉しいです。
書込番号:14226561
2点

"孫氏は、最後「言い訳抜きでがんばります」と語っていた"
期待しましょう・・・
書込番号:14233933
1点

ソフトバンクには莫大な借金あるからなあ。どうやって折り合いつけるのか。
書込番号:14234956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

借金のツケがユーザーに回って来ないように(要するに値上げ無し)お願いしたい
孫社長って好きでも嫌いでもないけどでも今回だけは頑張って欲しいです
書込番号:14236777
1点

7月に運用開始して早期に、
その改善の片鱗が見えるだけでも期待したいところですね?
総務省の許認可以前にフライングで900MHz対応を大きなリスクを負って始めていたわけですし。
そして、
"我々としては、インフラを全部作り直したい。900MHz帯で端から端まで一面作る。その中でトータルのオフロードを考えて2GHz帯の設計を考えていく。持っている周波数をすべてLTE化するなどして周波数利用効率を高めていかないと、3年後、4年後にはパンクしてしまいかねない。"
は兎も角(単にバンドT 2.1GHzがバンド[で簡略的に補完されるだけのお話とは思えませんし)
900MHzをサポートしないiPhone等のグローバル端末以外の、
既存の2.1GHzのみの端末で、
一切の支障が無い事は当然として。
CDMAのauの、
世界標準と上り下りが逆転した(旧)800MHz対応端末の買い換えをハガキその他で昨年まで3年掛りで促して来たのと訳が違い。
書込番号:14244044
1点

"総務省による電波割り当ての事業者選定については「世の中に正義がある以上、800MHz帯の許認可を受けているNTTドコモやau(KDDI)が選ばれることはあり得ない」と主張。スムーズなサービス導入のために「既に我々のリスクで機材や工事の事業者を発注した」と説明し、「許認可が得られなかったら損失が発生する。その場合は、損失分と怒りを込めて総務省を訴訟する」と決意の強さを表現した。"
孫さんも、
以前TV東京のカンブリア宮殿で仰った通り、
重い肝機能障害で余命二年を宣告された身(故スティーブン・ポール・ジョブズ氏のそれが思い起こさせて)
そろそろ次の世代への引き継ぎを考えて頂きたい気もする、
私はそう世代です。
書込番号:14244172
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
バッテリー対決Part2!
http://a.excite.co.jp/News/it/20120302/Spapp_2185.html
書込番号:14233173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Part1、Part2共にau版が勝ちましたが、信憑性はともかく同じ機種でこれほど差が出るのはなかなか面白いですね(笑)
IOS5.1にアップデートしたら逆転したりして(笑)
書込番号:14235843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mailのpush条件が書いてないのでこれを是非明らかにして欲しいですね。
Push onにするとかなりバッテリーを食いますからねえ。
auもmmsができるようになったらpush off & fetch offにしてmms待ち受けするともっとバッテリーが持つようになります。現時点ではSoftBankだけが(docomoを含めて)mmsが使えるのでpush off & fetch offにすることができます。
その条件でやるとまた結果が変わってくるかも。mmsが使える方がいいのか、クソ実装の緊急地震速報のどれだけ足を引っ張るか、結果が見てみたいですね。あとiMessageをoffにするのとしないのとではどうなのかなど。
書込番号:14236035
1点

これだけ色々なサイトで色々な方法で検証してauの方がバッテリーの充電が持つと言うのですから
わざわざ100個も検証するまでもないでしょう。
新プラチナバンドの恩恵も数年後にユーザーに返ってくるのでしょうから
当分iPhoneはauの方が使い勝手が良いでしょう。
今のSoftBaunkの戦略を見ていると、あまりに必死すぎて同情さえ覚えてしまう。
自転車?要りません。
書込番号:14237061
7点

う〜ん
検証した運営会社のHPにたどり着いたら(株式会社たしざん)
トップページに思いっきりAuのバーナー広告がwww
広告収入源の顧客ならしょうがないね〜(笑)
http://www.spapp.jp/
書込番号:14237561
3点

Re=UL/νさんへ
お教えいただいたサイトを見ましたが、少なくとも現在は「Auのバーナー広告」と言ったものを見かけられません。
ニュースや記事への画像付きリンクと、バナー広告とを勘違いされたのでは?
書込番号:14237791
7点

やっぱり 笑
Re=UL/νさんの鋭いご指摘により、auの浅はかな策略がみごとに露呈されましたね
いわゆる、ステルスマーケティング、すなわちステマですね
バッテリーは個体差ありますので、ものによってはSoftBankの方がもちが良かったりするはずです
リンク先の記事の理論はなんの参考になりません
書込番号:14237849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バナー広告がない のが正のようですね。
強い目的/達成意識があると、見たくないものは見えない、
見えて欲しいものが、実際には存在しなくても見えてしまう、
都合の良いように解釈するというのは、典型的なヒューマンエラーです。
それを検証なしで投稿するのは、単なる軽率です(笑)
確かめもせずに尻馬に乗るのは、単なる・・・・ですね。
書込番号:14237909
6点

いやっそういう他意はなく、検証結果にはとやかく言うつもりもなく
広告収入と記事は別物であって欲しいですが
結語からしてやけに偏った記事を書いてるので誰やと思い辿ったら
広告があったのでついw
リロードすると変わる広告なのでご容赦を。
結果はともかく記事の結論表現は公平な観点で書いて欲しいなと思います。
その点で記者失格かなと。。。
会社として運営し記事を書いてるのだから個人ブログレベルでは・・・w
もちろん信頼するしないは個々の自由ですョ。
書込番号:14238001
0点

皆さん、お疲れさまです。追試行いました。
iPhone4s Game消費電力 測定日2012/03/03
(受信レベル au=76dBm SoftBank=67dBm TESTモードで確認)
POPSTAR LITEで、交互にブロックを消す。
au SoftBank
0:30 94% 94%
1:00 88% 88%
1:30 82% 82%
2:00 76% 75%
2:30 70% 69%
3:00 64% 63%
3:30 57% 56%
4:00 51% 49%
WiFi off メール:プッシュoff フェッチ手動 カレンダー等同期 off
通知 off 緊急地震速報 on
結果 2%で誤差の範疇かと。ゲームは広告表示は無いタイプです。
記事ではアンテナ4本か5本ですが、SoftBankの場合かなり受信レベルが悪くても
アンテナ5本なので、時々4本では相当電波状況の悪い場所と思われます。
書込番号:14238070
8点

バッテリーなんて、人によって使い方が違うんだから、こんな調査なんて気にする必要性はない
動画やゲームばかりしてたらバッテリーの消耗が激しいにきまってる
とりあえず一日もてば十分でしょ(笑)
書込番号:14238152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、カタログスペックなんてそんなもんで
ちなみに私のAUIPHONEなんて下手すりゃ12時間くらいしか持ちませんよ
そんなもんだと思ってます(充電器は持ち歩いています)
だからカタログスペックで評価するのはあまり意味がないんでしょうね
実際に使用している人の意見が大切なわけであってね
好き嫌いがあるので偏るのはしかたないですが劣っているものは劣っていると認めるのが
公平な評価であって。
その点SBMの社長さんは数字が好きなようで誰かさんがよく言うWIFIスポットの件にしても
しかり確かに設置数NO1ですよね
でもSBMを使用している友人も言ってますし私もSBMのIPHONEを使っているときに経験しましたが
WIFIをつかんでいてもNETにつながらないとかつながっても遅いとかありましたからね。
ちなみにその件はAUのWIFIスポットでもありますしね。
それより私はセキュリティのかかっていないWIFIスポット展開するほうが信じられません。
公衆にさらしている場所ですからね
今、盛り上がっているプラチナバンドの件も社長さんはすごいことを言っていますがやはり
しっかりとしたフィールド調査に基づき2Gと900Mメガの有効的なアンテナの張り方しなければ
アンテナ5本圏外が増えるだけね。
アンテナ増やせばいいというものではないんですよね。
まぁ、どちらにしろカタログスペックで話すのがいかに無意味かと、、
書込番号:14238155
4点

この記事を信じる信じないは、読んだ個人の判断でいいんじゃないですか。
auが好きな人がこの記事を読めば、なるほどと思うし、
逆にソフトバンクが好きな人がこの記事を読めばムムっ!なんて思ってしまうものですよね。
今、記事を読んでムムっ!って思っている方も、逆の結果が記事となっていれば、さすがソフトバンク
なんて思ってしまうんじゃないでしょうか?
これは、あるサイトの記事の一つに過ぎません。auの浅はかな策略って言うのはどうでしょう?
いろんな記事があると思うので、あまり目くじら立てずに私たち消費者の「見る目」を身につける努力が
必要だと思います。
ちなみに私はau版です。(*^^*)
書込番号:14238390
5点

「現実を認めない、認めたくない」というのは、禿信者の性格
一般的なiPhone4Sユーザーにとっては、キャリアなんか関係ないんだ
関係あるのは、今の通信環境などであり、数年後に云々なんてどうでもよい!
あと、記事は「iPhoneの設定をリセット」後に検証してるし、連絡先も記載してるから公平だと思う
胡散臭いのは、匿名掲示板で書かれてる数字!
書込番号:14238443
6点

今回も地震速報はONになってたわけで、結局何やったってそこが主因ではないの?
書込番号:14238453
0点

もう飽きてきたけど…
別に毎日充電しっぱなしの私なら、どれも変わんねえ^^
それよりも、今繋がらないのに、もう繋がるかのような広告展開はどうよ?
今繋がらない!と、また苦情でしょう。
お客様目線で言えば、開通1ヶ月程度前からの告知が正当な行動であって
今現在で出来ていないことを語るもんじゃない、と考えて普通。
書込番号:14238491
6点

nagesidaさん
SIM FREE iPhone with docomo SIMで追試したいのですが、POPSTER LITEはつきっきりでしたか?
無人でやりたいのです。
書込番号:14240609
0点

Pz.Lehrさん
今回は、人力で行いました。途中タバコに火をつける休憩ありですが。
脱獄していれば、タッチパネルをタッチさせた事にする、バッチを当てて
自動化も可能かと。
書込番号:14240680
0点

それは大変面倒です。launchdではできないのでperlかなんかで書いてlaunchdで起動するんでしょうけど。
なんかいい方法はないかな?slingをずーっと放映するとか。
書込番号:14242284
0点

auのCDMA2000はW-CDMAと比べて、電池消費が少ないのでは?
auのスマートフォンが、軒並み連続通話時間が長いのがそれを裏付けていると思います。
そう考えると、W-CDMAを採用しているDocomoはSoftBankと同じような結果になると思います。
書込番号:14242434
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
バッテリー対決が面白い!
http://a.excite.co.jp/News/it/20120224/Jic_20120224_005.html
書込番号:14196973 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

差が50時間でた!といっても結局毎日充電すると思う(笑)
書込番号:14197913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2日に1度が多いですが、そういうことにしておきましょう。
書込番号:14198395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きっと個体差ですね。(笑)
書込番号:14198437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池などの個体差は、どう考えても±10%以下でしょうから、
auが30%駆動時間が長い結果からは「明らかな有意差がある」
と判断できますね。
それから、これって既知だとばかり思っていました。
知らないで買っちゃったら後悔する情弱もいるでしょうね。
長時間移動中に、モバイルブースターを持ち出す必要があるかどうか、
この違いをどう捉えるかは個々の価値観と使用状況に拠るとは
思いますが、一般的には・・・です。
まぁ、個体差ですね、個体差(ばく)
iPhoneに関してノウハウのあるSBMだから、個体差の問題はクリアして
くれるかもしれませんね。(笑)
皆様のレベルに合わせてみました。。。
くだらない。
書込番号:14198491
4点

iPhoneのクチコミ…!
たまに見ると面白いですね!
書込番号:14198592
4点

こちらの記事でも惨敗したソフトバンクユーザーが暴れまくってましたね。
http://blog.esuteru.com/archives/5820080.html
そろそろ自分が情弱ということを認めなよ。
唯一、貧乏人だけがソフトバンクに見合うと思う。
それでも大した差額でもないけどね。
その程度の金額差で何倍ものストレスを感じるのは絶対に嫌です。
書込番号:14198807
5点

電車内ではマナーモードか電源をお切り下さい。って情報は弱でもいいのかな?
って感想しかわかないブログ記事ですなw
つながるつながらない程度の小さい事でストレスになるような
携帯依存症になる方が俺はイヤだがな。
書込番号:14198969
5点

間違い:電車内ではマナーモードか電源をお切り下さい。
正解:優先席の近くではマナーモードか電源をお切り下さい。
本当のこと言われたからといって興奮しすぎ。
携帯は元来、つながってこそのものです。
麻痺しすぎ。
書込番号:14199062
4点

依存?
してるつもりはないが、
依存しているユーザーもしていないユーザーも、ユーザーはユーザー。
自分が買った製品をどう使おうが大きなお世話じゃね?
私は優先席以外の車内で堂々とマナーモードでネットを見ています。
えぇ、つながったiPhoneで。
勝手に独自のマナーを押し付けないで下さい。
それと、記事見れば山手線界隈では通話しやすいのもauということがわかるじゃないですか。
あとはもうそれ以上でもそれ以下でもないです。
書込番号:14199310
4点

そもそも携帯って繋がらなければただの鉄くず…繋がって何ぼじゃないでしょうか?
仕事用にSBMのガラケー持たされてますが繋がらないし、通信速度遅いし、まるでオモチャの様です(笑)
auのiphoneで良かった!
書込番号:14199319 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

エメラルドパファーさん、nanaの気ままさん、みなさん。
年末に山手線一周比較(対固定電話・イヤホンで聞くだけ)した時は、通話切断の回数がSoftBank:auで9回:3回でした。これは基地局数の比率3:1と同等なので、こんなもんかな?と言う状況でした。
しかし、知り合いから通信速度の改善の代わりに最近山手線で切れやすいと情報を頂きました、時間がなかったので簡単に調べてみました。
SBMの3Gの下り周波数はF1:2152.6MHz(10763ch)、F2:2157.6MHz(10788ch)、F3:2162.4MHz(10812ch)、F4:2167.4MHz(10837)の4波です。
基地局の周波数の組み合わせは、F3、F3,F4、F3,F4,F2、F3,F4,F2,F1の4通りです。
上記の通りF3がプライマリーchになっております。都心の駅周辺はF3,F4,F2,F1の4キャリアです、駅間にはまだ3キャリアや時々2キャリアの局が点在します。
負荷分散で4キャリアの場所で通話を開始するとF3,F4,F2,F1に均等に割り振られます。
隣のエリアも4キャリアなら同じF(キャリア)で移行します(これをイントラ)。
しかし、隣が3キャリアならF1ならF2へF2ならF4へとキャリアを変えます(これをインター)。
結果、乗り入れの集中する駅の周辺ではF3、F4へユーザーが集中してしまうので、スピードが出ない事が起きます。
これを避ける簡単な手段は、インター動作の抑制です。結果通話切断されます。
どうやら、テストモードで見てみるとF1、F2の時に通話切断されるようです。確かに回数が増えておりました。(記事の内容もまんざらでは無いのでは)駅と駅の中間付近で切れ易い。
これらを避ける手段がauが導入するEV-DO Advancedなどのトラフィックの量に応じたキャリア間や隣接基地局のセクタを含めた負荷分散機能です。
いずれにしろ、SoftBankさんも、新たな負荷分散の方法を試行中だと聞いてますから、いずれ改善されると思います(期待してます)。
書込番号:14200185
3点

まるで「さるかに合戦」みたい。
所詮キャリアなんてMNPで安く買う為に移動するだけ。
通話の品質?バッテリ?ドコモのガラケー最強。
iPhoneは賢い携帯電話なのでスマートに使いましょうw
書込番号:14200319
3点

auのライバルはdocomoであって、Softbankではない。
書込番号:14200513
7点

docomoのライバルはiPhoneである。
書込番号:14200626
1点

比較相手がdocomoのiPhone 4Sであれば、CDMA2000とW-CDMAの比較になるから興味があるけど
SBMだと比較対象外だよなぁ
SBMの経営陣に技術系出身者がいないみたいだから、これからは茨の道か?
例えば、基地局は、一つの親基地局と多くの子基地局の親子構成になってる
これで、独立局を立てるより15%のコストカットできたと豪語してるけど、
親基地局に回線が集中するのに、回線容量を増やさない…だから速度が低下する一方
auやdocomoは、独立局がメイン
また、基地局のコストカットということで、auやdocomoは3セクや6セクなのに
SBMは、なんと2セクがメイン…わざわざ電波の谷間を作ってどうするの
でも、SBMユーザに朗報をひとつ
SBMの都市部エリアに、少数だけどデモエリアというものがあって、そのエリア内であれば、さくさく通信できるみたいだよ
さすが、孫さん、商売がウマいね!
書込番号:14202919
4点

最近では、docomoでも光張出し基地局用の無線装置(RRE:Remote Radio Equipment)または、RRUをかなり使ってますよ。
また、SoftBankでも主流は3セクタ構成です。
書込番号:14205589
1点

このサイトは相変わらず柄の悪いスレで盛り上がってますね。世界が狭いな。
書込番号:14218904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
appleからapplecare+という新しいサポートプランが販売されました。アメリカでは去年から出てましたがやっと日本でも開始されました。今回から水没・落下などの損傷も¥4,400で2回まで
保証対象になるそうです。ただし加入条件が購入後30日以内だそうです。もっとインフォメーションすべきだと思います。私もあるサイトを見なければ気づきませんでした。今までの購入後1年以内にapplecareに加入すればいいと思っていました。
11点

たった今、確認のためサポセンにかけました。
内容は
変更は絶対NG
旧プラン加入取り消しは可能だが
取り消し後の保証は一切できない(この事は記載済みだと)
また、今後旧プランの内容変更やプランアップグレードには検討すらしてないと。
仕方ないようですがやっぱり
がっくしですね。
書込番号:14170013
1点

>じしんかみなりさん
支払いはどのようにされたのですか?
書込番号:14170379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>支払いはどのようにされたのですか?
クレジットカードです。
カード番号を伝えて決済は完了です。
価格は8800円でした。
地方在住なので直営店に行くのは難しいので、
電話で済んでよかったです。
書込番号:14170592
2点

なるほど、クレジットカードの番号ですか。
このためにAppleStoreに出向こうかと考えていましたが、
電話で済むなら助かりますね。
有益な情報ありがとうございました。
参考までに、どちらのAppleStoreでしたか?
書込番号:14170740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>参考までに、どちらのAppleStoreでしたか?
店舗ではなく、
Apple Store のWebサイトに記載の
フリーダイヤル(0120-993-993)に電話しました。
書込番号:14170891
1点

私はSoftBankのiPhone4S所有ですが、
購入時からとっくに30日過ぎているので、
applecare+に入りたくても入れませんね^^;
書込番号:14170930
0点

iPhone4を水没させたことがあるので、ぜひとも入りたかったですけど同じく30日過ぎてるので諦めるしかないですね。
今までapplecareは加入しませんでしたが、次のiPhoneが発売された時には加入しようと思います。
書込番号:14170968
0点

>じしんかみなりさん
フリーダイヤルでOKなんですね。
それならiPhoneからでも無料でかけられます。
3G、3GS、4、SIMフリー4、SIMフリー4S、auiPhone4S
と使って来て、一度もAppleCareに入ったことはありませんが、
このたびのAppleCare+は入る価値がありそうなので加入したいと思います。
書込番号:14171371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜んiPhone初心者で今月の5日に契約したから、まだこのケアには入れるけど何で最初に8000円から保障の金取ってるのに、破損の時に4400円払わなければいけないのが理解できん。
保障の契約金であって破損での交換、修理は別ってのがアメリカ型だな〜。
書込番号:14175824
0点

無料で交換できる場合、小傷が入って汚れてきたら自分で水没させて交換依頼する人が乱発するからじゃないですか?
4400円はなかなか的を射た金額設定だと思いますよ。
書込番号:14179107
1点

サフィニアさん
SoftBankならあんしん保障パック(i)が2012年2月23日より、修理代金の還元率が60%から85%に変更になりますよ。
以前の60%だと掛け損感がありましたが、還元率が85%なら納得できます。
多分、色々とクレームがあったのでしょう、改善されて良かったと思います。
書込番号:14179460
1点

なるほど、SoftBankのあんしん保障パック(i)に入って万一に備えるのが一番良さそうですね
書込番号:14180402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nagesidaさん、
>あんしん保障パック(i)
だから、それってさ、
"ご入会は iPhone ご購入時(新規回線契約時/機種変更)と同時にお申し込みの場合に限られます。"
なので、去年の10月にiPhone4Sを契約した私は、利用できないよ。
書込番号:14180648
0点

今日、電話で申し込みしました。
訊かれたことは、
Apple Storeへは直接行けないか?
ゆがみ等はないか?
ドック部とヘッドホン端子に水没跡がないか?
と言ったことでした。
あと、実際に契約した日とAppleが管理している契約日が1日ずれていたので、
申し出たところ、契約の分かるものをFAXしてくれと言われ、
送っておきました。
Appleのサポートのページではまだ登録処理中となっているので、
結果については不明ですが。
書込番号:14190021
0点

続きです。
2/22の午後3時頃に電話で加入し、
2/23の午前8時10分にメールで登録書が届きました。
しかしながら、電話で契約日が違うと指摘した点については
訂正されていませんでした。
まあ1日だけだから、いいんですけどね。
書込番号:14192075
0点

一日ズレるのは前にスレがありましたね。
結局、ミスなのか、仕様なのかハッキリしなかったような。
個人的には時差の関係で本国の登録日時になるからなのではないかと思いました。
書込番号:14192193
0点

Apple Storeに確認してもらって、1月30日加入の場合は
旧プランを解約して新プラン加入は可能との回答でした。
しかし8800円は大きいですね。
親子3台で26400円・・・。
躊躇しています。
書込番号:14192199
1点

自己レスです。
契約日がApple管理とずれており、AppleCare+の有効期日が
1日早くなってしまっていた件ですが、
先ほど確認したところ、ちゃんと修正されていました。
購入日 1/27
AppleCare+の有効期日 1/25 → 1/26
気になる方はAppleCareに電話して、確認出来る書類をFAXすることによって
修正してもらえるのではないでしょうか。
書込番号:14203544
0点

私は地方住みですので
どうしようかと思っていましたが
私もAppleストアへ電話し加入することができました。
大変参考になりました。
書込番号:14217142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もどうしようか考えていましたが、
今後の事を考えて加入することにしました。
通常のAppleCareなら魅力も半減ですが、
+の方は万が一の破損等に対応してもらえるので魅力的でした。
そして、本日電話にて加入申込みをしました。
書込番号:14217444
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
宜しくお願い致します。
iPhoneに何も刺していないのに、突然「このアクセサリーはiPhoneでは使えません」
と言う表示が出てきます。
ホームを押せば消えるのですが、これで何度目かの表示になります。
壊れる前兆なのでしょうか?
何もしていないのに表示が出た方、いらっしゃいますか?
0点

とりあえず、Dockコネクタにホコリとか付着してないかチェック。
書込番号:14211783
1点

こんにちは。
すでに故障しているとおもいます。
水没させていないなら、ドックコネクタ部の
絶縁不良かも知れませんね。
ホコリが溜まって吸湿している
導電性の異物が付いた
コーヒーなどが付着して乾きかけている
などなどが考えられます。
私なら迷わず修理に出します。
電源直ぐに切っておきます。
既に内部の電子部品やパターンが損傷
している可能性もありますので。
書込番号:14211813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAUDAさん、返信ありがとうございました。
迷わず修理ですか...実質的には何も不具合は無いのですが、Appleが交換してくれますかね?
まずは小まめにバックアップしておき、いつでも交換して貰える様に準備はしておきます。
水没はした覚えは無いですが、雪に触れた事はありましたが...
ありがとうございました。
書込番号:14211833
1点

>水没はした覚えは無いですが、雪に触れた事はありましたが...
雪にどういう触れ方したのか分かりませんが水気厳禁ですよ。
胸ポケット内の湿気さえも注意。
あと、先人の知恵。当てはまるかどうか。
http://nenza.net/2009/09/2092.html
書込番号:14211932
2点

品格コムさん、何度も申し訳ありません。
水濡れ厳禁は承知していますが、当方降雪地に居る者ですから、外で使うとたまに
雪に触れてしまいます。
胸ポケットでもダメですか...かなり水にはシビアなんですね。
URL、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:14212087
1点

雪は水だし、これほとんどパソコンですから!
書込番号:14212507
0点

3GSから使ってますがかなりシビアよ。
水没扱いなら請求も高いですわよ。
書込番号:14215566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の経験では、社外品のUSB充電ケーブルを使うと
このメッセージが出ることがあります。
機械には詳しくないので、何故出るのかは解り
ませんが、抜き差しすると充電が再度始まること
があります。
当然、何回抜き差ししても駄目な時もありました。
書込番号:14215960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)