端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2011年11月6日 12:14 |
![]() |
47 | 32 | 2011年11月7日 22:10 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2011年11月5日 16:43 |
![]() |
4 | 3 | 2011年11月5日 12:26 |
![]() |
8 | 9 | 2011年11月6日 13:22 |
![]() |
3 | 4 | 2011年11月5日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
すいません。教えてください。
私imac使ってMac Extremeでネットにつなげているので、それにwifiでiphone 4sも
つなげていたのですが、急に繋がらなくなりました。
再起動してみたりしたのですが、起動時はwifiにつながっているマークになるのですが、
サファリとかを起動するとすぐに3Gの表示に変わります。
(設定」→「WIFI」→で自分のネットワークの名前の横がくるくる回ったままです。
ちなみにパソコンではネットで来ています。
すいません。教えてください。
復元も考えたのですが、最初の設定に戻ると聞いたので躊躇しています。
復元するとezwebのメールの設定もまた最初からしなきゃいけないんでしょうか?
そうすると同じメールアドレスは使えるのでしょうか?
0点

http://support.apple.com/kb/ts1398?viewlocale=ja_JP
『Wi-Fi ネットワークに接続中、インターネットにアクセスできない場合』参照
書込番号:13725560
2点

取り急ぎ、スリープボタン&ホームボタン長押しのリセット再起動で確認ですか?
書込番号:13725661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープボタン&ホームボタン長押しのリセット再起動も試しました。
やはり最初はWIFIの扇形のマークが出るけど、
サファリなどタップするとすぐに3Gになります。
WIFI設定のところもネットワークの名前のよこでくるくる回っているだけです。
どなたか助けて!!
書込番号:13726060
0点

では、一旦、iPhoneの接続設定を削除して、再設定すると?
extremeの再起動だけでなく上位に配置される機器のケーブル確認と再起動は確認されましたか?
extremeの設定をairmacユーティリティで再確認してみては?
書込番号:13726084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どなたか助けて!!
上で紹介したリンク先のことは実行したんですか?
大概の問題は解決しますよ?
iPhoneの『ネットワーク設定をリセット』しても、
WiFiネットワークのパスワード、とVPNの設定をし直すくらいです。
PCは問題なく接続できてるならAirMac Extreme側はいじらなくてもいいかも。
ただし、MACアドレスフィルタリングを設定してるなら話は別ですが。
書込番号:13726414
2点

>上記のリンクも試させてもらいました。
つまり、iPhoneは『ネットワーク設定をリセット』し再設定したんですね?
で、WiFiネットワークには参加できてるんですね?(扇アイコン表示)
で、LANには参加できてるんですね?(ルータのWeb設定画面が開けるか等)
で、インターネットだけつながらないってことですか?
この場合、DNS情報を正しく受け取れていない状態が考えられます。
WiFiネットワークのプロパティーを見て(青矢印をタップ)、各アドレスが正常か確認しましょう。
ほとんどの人は『DHCP』だと思うので、ルータがきちんと仕事していれば自動でアドレスが割り振られます。(手入力は割愛)
AirMacの上流にルータがあるなら『192.168.xxx.xxx』、AirMacがルータなら『10.0.1.xxx』など。
※『169.254.xxx.xxx』だと、インターネットどころかLANもダメなハズです。
通常、DNSはルータのアドレスでOKですが、プロバイダが公開しているものを指定した方が問題は起きにくいです。
ルータのDNS設定を確認してみてください。
書込番号:13728714
2点

有難うございます。
つまり、iPhoneは『ネットワーク設定をリセット』し再設定したんですね?
で、WiFiネットワークには参加できてるんですね?(扇アイコン表示)
で、LANには参加できてるんですね?(ルータのWeb設定画面が開けるか等)
で、インターネットだけつながらないってことですか?
そうなんです。扇アイコン表示は出ます。(imacからはインターネットできます。)
けど今朝appleに電話してもういちどairmacリセット。
電話で教えてもらいながら出来ました。
素人なもので何が悪かったのか未だにわからず・・・
airmac側になにか問題があったみたいです。
皆さん。有難う御座いました。
書込番号:13729226
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
別のスレで便乗質問させて頂きましたが、新たに質問させて下さい。
今Softbankかauのiphone4sを購入するか、それとも今契約しているdocomoのandroidでいくか悩んでいます。
自分が思う
Softbankの長所は
Iphoneの機能をフルで使え、現状電波状況が悪いイメージが有るがプラチナバンドの割り当てが有力っぼい
Softbankの短所
標準プランでは無料通話が付かないので、支払が増えそう
Auの長所
電波状況が良さそう。Docomoと料金プランが似ているので、今の支払いと変わらないか少し安くなりそう。
Auの短所
機能が現状では制限されている。キャリアメールが不便そう。通信速度やネットと電話が同時にできないなどの仕様はこれから、アップデート等で改善できるものなのか、どうしようも無いことなのか、分からない
自分の使用方法は仕事でよく通話(docomoのプランLで約8千円ぐらい)するのですが、どのキャリアがいいのか、よく分からないので皆様のご意見お待ちしております。別スレでご返答下さった方、どうもありがとうごさいました。
書込番号:13724389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM Free版+docomoという選択肢もあります。
イニシャルコストもランニングコストも高くなるし、
キャリアメールもau同様、SBMのMMSみたいに使えないと思いますが、
Gmailに移行してしまえば関係ないですしね。
書込番号:13724532
2点

アンドロイドって、OSのヴァージョンアップしようとすると、新しい器械を買わなくて
はならない、という点で最悪。
4.0になって、初めてGPUをサポートするようになった。カクカクの動きもこれで解消される
のではないかと期待されている。もちろん、古い器械にはGPUは乗ってないから、置き去り。
OSを無料で提供するというGoogleの発想は悪くないと思うが、責任も取ってくれない。
SBかAUか迷うんだったら、SBにしとけば無難。SBの力は伸びている。最近、インドの
通信網の開発も請け負った。国内に閉塞しているドコモもAUも将来、負けるかもしれ
ない。私は最近、ドコモのモバイルルーターの2年契約してしまった。失敗だったかなと
思っている。
書込番号:13724618
9点

イメージだけが先行してる「電波」ですが、auも新800MHzオンリーならSBと大差ありませんのでiPhoneを運用するならSBの方が遥かに有用です。
ただ、色々な面で一台で済ませる様には出来ていませんので、ドコモはそのままでの二台持ちを推奨します。
現状、不自由なauのiPhoneを選択する理由って、キャリア変えられない&二台持ちは絶対イヤって人以外はほとんど無いと思います。
書込番号:13724676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
もうひとつの選択肢を
通話はガラケーで、SIMフリーに日本通信のb-mobile Fairの30日1GB 3100円は如何でしょうか…
確かに、SIMフリー端末は高いですが、docomo回線のハイスピードで毎月のランニングが魅力的ですし、変な縛りもないですから
書込番号:13724802
2点

あらら^^;
ランニングではなく、ランニングコストですね
訂正させて頂きます
書込番号:13724837
2点

ドコモのAndroid(FOMA、Xiのどちらの端末でも)にして、
Xiトーク24(ドコモ宛24時間無料)で、通話料を安く抑えるのがよいと思います。
Xiトーク24
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/index.html?icid=CRP_CHA_2ndPR_Flash_bill_plan_xi
書込番号:13724900
1点

皆様沢山のご返答ありがとうございます。
出来れば一台での利用を考えてます。今はandroid一台でいけてるので‥
電波状況は改善されているとは思うのですが 昔ボーダフォンの時が電波最悪だったので、
その時のイメージが残っていまして(>_<)
あと、自分の回りには特定のキャリアが、多いというのが無いもので、Softbankに変えると通話料が高くつきそうな気がして、悩んでおりました。最初auからiphoneが出ると分かった時は絶対auと思っていましたが、auのiphoneでは機能に制限が有る事が分かってからはとても悩んでおります。通話料の面ではauで良いのですが、最初に上げた点が改善されないとどうかなって感じです。
書込番号:13724928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「iPhoneじゃなきゃダメ」でかつ2台持ちがNGなら、使い勝手かコストのどちらを犠牲にするかの選択でしょうね。
通話の比重によっては、最もコストがかかるドコモでの運用が最終的には安上がりになるかもしれませんが。
iPhoneにそこまでこだわりがないのなら、そのままドコモが一番賢い選択だとは思います。
書込番号:13724968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね。通話がほぼメインの自分にとっては、docomoが良いとは思うのですが‥
androidの自由さも気に入ってますが、ハードとソフトを同一の会社で作っている点やアプリの管理をきっちり行っている事で、快適に動作しそうなのでiphoneに変えてみたいと思いました。
書込番号:13724990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週末に4sを買い初iphoneです。
galaxys-s,s2も併用しています。
sbの回線は予想以上によく、私の生活圏では
docomoと大差なさそうです。
両方良い所があり、悪い所があります。
私も通話はdocomoですが、
様子みて、sbだけにする予定です。
androidはpcにちかく、iosはmacライフで
使い勝手は慣れだけですね。
androidは過渡期ですので、直ぐに新しい
機種がでるのが難点かなぁ?
書込番号:13725598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イメージ先行だと勿体ないですよ
SoftBankだって何にもしてないわけないじゃないですか
ただ通話メインだとdocomoのガラケーで運用すべきだと思います。
スマートフォンを使いたいなら、もう少し待って
たとえば、SoftBankの900MHzkの電波が割り当てされたとして
運用後の評判を聞いてからでも遅くないと思います
流行ってて使いたいって気持ちもあるかもしれませんが
iPhoneが2〜3年でなくなることはないでしょうから
より進化するのを持つのも良い選択肢だと
書込番号:13725754
3点

現状の環境(docomo+Android)で不満が無いのなら、そのままの方が良いと思います。
SB版iPhone4Sは通話中にチリチリノイズ問題があるので、通話の多い方はお勧め出来ません。
(au版は未確認です)
また、仕事にご利用と言う事でSIM PIN設定される場合、設定後数時間経つと通信出来なくなる不具合もあります。
(au版は未確認です)
OSのアップデートで改善されると良いのですが、現状は仕事に利用するには少し問題があるかと思います。
書込番号:13725788
0点

Ska-Ra-Vanさん、
>自分の使用方法は仕事でよく通話(docomoのプランLで約8千円ぐらい)するのですが
SoftBankのバリュープログラムはこちらから
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
私はdocomoのガラケーからSoftBankのiPhone4SにMNPしました。
ガラケーは3年半以上も旧型のを使っていましたが、そろそろスマートホンが使って
みたくなり、ガチなiPhoneを選択しました。
書込番号:13725858
1点

デジタル系さん
> 4.0になって、初めてGPUをサポートするようになった。カクカクの動きもこれで解消される
のではないかと期待されている。もちろん、古い器械にはGPUは乗ってないから、置き去り。
古い機種はもちろん切り捨てられることになると思いますが、GPUは古い機種でも搭載されていますよ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
ではじめの頃のAndroidは概ねSnap Dragonを搭載していましたが、Sanp DragonにはAdreno 200というGPUが搭載されています。
Android4.0で強化されるのは、GPUのハードウエアアクセラレーションがようやく使われるようになるということであって。
http://juggly.cn/archives/43394.html
過去のAndroidにGPU(ハード)が搭載されていないわけではありません。
日本で最初に発売されたandroid機 HT-03AことHTC Magicですら、 Adreno 130というGPUを搭載しています。
GPUを搭載していないandroidってどれのことでしょうか?
書込番号:13725979
0点

失礼しました。
アクセレーションだったんですか?
勘違いです。すいません。
ということは、古いアンドロイド機も4.0にヴァージョンアップしてもらえるという
考えで良いですか? それだったら、アンドロイド考えても良いですね。
もうすでに4.0が発表されているので、私なら、最初から4.0の機種を買いますけど。
書込番号:13726082
1点

う〜ん、SBってホワイトプラン縛りって誤解されやすいけど
普通にバリュープログラム適用させながら無料通話付きプランのオレンジ・ブルー選べますよね?
(※バリューは除くけど)
バリュープログラムの説明表見る限りホワイトプランは月々割の対象に入ってないし・・・
(パケ放フラット+Sベーシックで-1920円/月になってる)
ドコモプランLのパクリにあたるブルーのプランLにして自分割適用すれば4.935円/月のはずなんですが・・・。
(※バリューは選べないから正確にはドコモのベーシック相当)
それと自分の彼女はiPhoneじゃなくSBのAndroidなんですが
(ガラケーの使い勝手が欲しかったのでAndroidにしました。SBAndroidはレアキャラですw)
もともとホワイトプランで割高な通話料払ってたところ
機種変更を機に店員さんにプランの見直しを提案されオレンジプランに変更しましたよ
変更後は通話料も減って余った無料通話も繰り越せるし
オレンジだからずっと繰越せるのでたまに溜まったらプラン落としてやりくるできるので便利です
たまたま当たり店員に当たったのかもしれませんが親身になって計算してくれて助かりました
基本的にSBのスタッフはホワイトプランじゃないと〜って言ってきますが
あれウソだと思いますw
店と店員にもよるかもだけどショップで相談されては?
その際はお互い気分を害さない程度に強気な態度で望むのがコツですw
書込番号:13726176
2点

>SB版iPhone4Sは通話中にチリチリノイズ問題があるので、通話の多い方はお勧め出来ません。
私のと家内のは、チリチリノイズなんてないけどね・・・
書込番号:13726264
4点

デジタル系さん
GPUとは別の要因で切り捨てられる機種が続出すると思います。
すでに、無理矢理とはいえSDKからROMを作って、Nexus OneでAndroid 4.0を動かしている強者がいるにはいます。
http://juggly.cn/archives/43624.html
ですが、Google本体は
http://juggly.cn/archives/44024.html
Nexus Oneは厳しいといっているようです。
Nexus Oneは多少特殊な事情があって、製造がHTCです。
HTCは、非常に優秀なスマートフォンを作る会社ですが。
いくつか欠点があります。カメラの画質がイマイチなこと。
ストレージをとにかくケチること。
Nexus Oneの兄弟機HTC Desireはストレージが狭いため、2.3ですら厳しいと言われ、未だに2.2です(ユーザーのカスタムROMはあるらしい)。
ですので、ストレージの狭さが原因でNexus Oneではandroid4は厳しいかもしれません。
が、それくらいの世代のAndroid機でも、すっぴん状態のカスタムROMは誰かが作って動きはすると思います。
メーカーからちゃんとバージョンアップされるかというと。
HTC世代で言えば、(確か)4GBのROMを搭載しだしたEVO 3Dくらいの世代なら硬いと思います。
HTC Desire HDなど1.5GBのROMもおそらく大丈夫だと思いますが。
ROM容量、1GB以下だと微妙になってくるかもしれません。
基本的に(日本でよく売られている海外からすればハイエンドに属するような)Android機は、CPU的には早くから1GHzのSnap Dragon級は採用しているものが多く、RAMもよほどのものでなければ512MB以上搭載しているので、本来的にはandroid4.0が動く最低条件はクリアしているものがほとんどだと思います。
書込番号:13726514
0点

iモードとかspモードとか必要ならば今のままdocomoのandroid
もしも要らないならば
もうすぐ(今月中)アップルUS
http://store.apple.com/us/browse/home/shop_iphone/family/iphone/iphone4s
で発売される unlocked 4Sを購入 (16GBで $649 約5万円)
今の通話プランのままdocomoで運用(現在のsimが通常サイズならmicro simに取り替えてもらう 無料)
が、いろんな意味で一番ストレスがないでしょう
(パケット料金節約するならmpr.ex-pkt.netで試す だめならmopera.net)
書込番号:13726546
0点

皆様本当にたくさんのご返答ありがとうございます。
softbankの通話料込のプランでも本体割引が適用されるのですね。勉強不足でした。
娘がケータイを持つという事で、キャリアも含めて考え直そうかなと思っていたところでした。それではと前から興味のあったiphoneの購入を考えていました。もう少し悩んでみますね。
本当に皆様有難うございました。また分からない事があれば、よろしくお願いします。
書込番号:13726744
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ハングルでのメールのやりとりについて質問です。
当方から相手(SoftBank iPhone)に送るメールはハングルが反映されていますが、友人から当方に送ってもらうと、反映されません。
アドレスはezweb.ne.jpを使っています。
何か設定等がありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:13723845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定>一般>言語環境をハングルに変更したら出来ませんか?
私はハングルのmailを受信した事が無いので
間違ってたらスミマセン。
書込番号:13723874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方SBM版ユーザーですが、特に設定しなくてもちゃんと表示されます。
ハングルに限らずです。
iPhoneがサポートしている言語なら、日本語環境でも問題なく表示できます。
ezweb.ne.jpでダメなら、GmailとかYahooとかに送ってもらうと良いと思います。
もちろん表示は問題ないです。IMAPもWebメールも対応してて便利ですしね。
書込番号:13723966
2点

その友人がメールを送るときの本文に、
iPhoneからの送信
という署名が付いていて、
メールサーバーが日本語メールとして認識してまったのかもしれません。
書込番号:13723985
1点

お互いiPhoneでiOS5ならiMessageをつかうのは、どうでしょうか?
書込番号:13724023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gmailアカウントを取得し、そちらに送ってもらうようにお願いしました。
ひとまずはこの方法で解決でしょうか。
ありがとうございました☆
書込番号:13724311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SCスタナーさん
お互いハングルと日本語混じりの本文なのですが、相手にはハングル部分が反映しているんですよね‥
返信ありがとうございました☆
書込番号:13724321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

21120903さん
度々ありがとうございます☆
au版iPhoneは IMessage にまだ対応していないと思います。
しかし、対応されればそちらでも解決するかもしれないんですね。
またお勉強しておきます。
ありがとうございました☆
書込番号:13724340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵文字が化けるか化けないかと同じ向きの組み合わせですね。
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20111025/1319533202
もし原因が絵文字と同じなら、auのiPhoneはSMSだと他キャリアとの絵文字の送受信
が問題無くできるようなので、ハングルもSMSだと大丈夫かもしれません。
あと、ソフトバンクのiPhoneを使っているご友人が、もし絵文字を使っているなら、
それが悪さをするかも。
素人考えなので、はずしていたらすみません。
書込番号:13725108
1点

飛行機嫌いさん
なるほど、同じ向きの組み合わせですね。
すると、もし今後の絵文字の対応に関するアップデートがあれば、解決する可能性もありますね。
リンク先にもありました通りGmailで暫くは対応していきたいと思います。
ちなみに、相手は絵文字は使用していないとの事でした。
ありがとうございました☆
書込番号:13725247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
これまで夜寝る前にプラグをコンセントに刺し充電を始め、そのまま放置し朝起きたときに
100%になるようにしていたのですが、今朝起きてみると96%で止まっていました。
ちなみにプラグをコンセントに刺し直すと再度充電を始め、100%になりました。
まだ一日だけのことなので断定はできないかもしれませんが、どこかおかしかったの
でしょうか?
気になりましたので、参考になることがあればよろしくお願いします。
2点

何か電圧の変化が起こり、iPhoneがそれを検知して充電が止まった
というような事かもしれません。
書込番号:13723935
1点

iPhoneは充電が100%に達すると、充電がとまります。
(iPhoneに限らず、最近の機器はそういう仕様が多いですね)
・100%から、ある程度バッテリーが減る(何%で再充電かは分かりません)か
・コンセントやコネクタを刺しなおすか
で、再度充電が始まります。
(再充電しても100%で停止しますが。。。)
ですから、今回のケースは、
・コンセントに刺して1〜2時間後にバッテリーが100%になった。
・バッテリーが100%になったので、充電が停止した
・その後、朝見るまで数時間経過し、4%バッテリーが減っていた。
だけではないでしょうか?
満充電で充電が停止するのはバッテリーの保護機能なので仕方ないです。
未使用数時間で4%減るのは多いか少ないか分かりませんが、
アナウンスされているiOSのバージョンアップで、バッテリーの減りはましになるかもしれません。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64251/
いずれにせよ、問題の無い動作だと思います。
ちなみに、iPhone4sは2時間程度で満充電になります。
ですから、朝起きたときに出来るだけ100%にしておきたいなら、
1.就寝間際に充電を始める
2.電源OFFで充電を行う
位の対応でしょうか。。。
書込番号:13724335
0点

なるほど、一昨日までの違いと言えば、
1)一昨日までは就寝前(23時頃)に充電を始め、起床時(5時半頃)まで放置していたが、100%をキープしていた。
2)昨日は(何を思ったか)帰宅後(19時頃)に充電を始め、今朝起床時(8時頃)まで放置していたら、96%になっていた。
という差がありました。
確かにあまり長い間コンセントに刺したまま放置するのもよくないですね。
できるだけ就寝間際に充電を開始するようにします。4%の消費が多いか少ないかは何ともいえないところですが、使用に支障のある数字ではありません。
今後気を遣いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13724455
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
iphone4sを購入し早速、wifiにてインターネットを使用しようとしたところ、ページが開けませんと表示され使用でません。
誰か解決策を教えてください。設定等は以下の通りです。どうか宜しくお願いします。
☆無線LAN親機
・buffaloのWHR-G301N
・IPアドレス:192.168.1.3(本体には192.168.11.1と記載)
・ブリッジモード、ルータモードoff
・ver1.82に更新済
・無線状態:制限なし
・認証方式 :WPA2-PSK
・暗号化:TKIP
・IPHONEのMACアドレスを登録、
☆フレッツ光 RT--S300HI:IPアドレス:192.168.1.1
☆PC IPアドレス:192.168.1.2
☆iPHONE:本体にWIFIマークは出ている。
・IPアドレス:192.168.5
・サブネットマスク:255.255.255.0
・ルータ、DNS:192.168.3
・HTTPプロキシ:自動
関連サイトを見て以下のような設定をしています。
0点

そもそも下2か所の記述がオカシイです。「.1」の書き忘れかも知れないけど。
・IPアドレス:192.168.5
・ルータ、DNS:192.168.3
ルータでDNSがOFFになってるとかってオチはないですか?
(それ以上の事は主さんの記述からは読み取れません。)
書込番号:13723658
2点

>☆無線LAN親機
>・buffaloのWHR-G301N
>・IPアドレス:192.168.1.3(本体には192.168.11.1と記載)
設定上は『192.168.1.3』で間違いないですよね?
『192.168.11.1』ってのは初期設定時のデフォルトアドレスだと思います。
>・ブリッジモード、ルータモードoff
上流のRT-S300HIがIPアドレス割り振ってるならこれでいいでしょう。
>・IPアドレス:192.168.5
『192.168.1.5』じゃないとネットワークに参加できないですよ?
>・サブネットマスク:255.255.255.0
これはOK。
>・ルータ、DNS:192.168.3
『RT-S300HI』がルータなんだから『192.168.1.1』では?
書込番号:13723688
2点

その状態で、iphoneからRT-S300HIやWHR-301Nに設定ページに行けますか?
アドレスにルータか親機のIPアドレスを入力して、設定ページに行けなければ設定が違いますので、見直してみましょう。
書込番号:13723743
0点

こんにちは
設定が間違ってますね。
これらのIPアドレス設定は、DHCPリースでなく手動で設定されたのでしょうか。
>☆iPHONE:本体にWIFIマークは出ている。
>・IPアドレス:192.168.5
>・サブネットマスク:255.255.255.0
>・ルータ、DNS:192.168.3
IPアドレス:192..168.1.X(任意)
サブネットマスク:255.255.255.0
ルータ、DNS: 192.168.1.1
ルータが無線LANルータでなく上位の光ルータですので、デフォルトゲートとDNSの参照先は、無線LANルータのアドレスではありません。ルータのアドレスですので、光ルータのアドレスです。
なお、光ルータがDHCPサーバ機能ONであれば、固定でなく、iPhoneや他の装置含めDHCP参照の設定にする方がトラブルは少ないです。
書込番号:13723929
1点

DHCP 自動にして、普通はiPhoneから、そのネットワークを
選択するだけ。
うまくいかないなら、Mac addressでのフィルターはうまくいくまで
はずしたほうがいいでしょう。
暗号は大文字と小文字が区別されます。そこは大丈夫ですか?
バッファローのルーターとの相性も考えられるし、やっかいそうですね。
書込番号:13723998
0点

すでに次のように静的で設定していますが、やはりネット接続はできませんでした。
IPHONE設定
IPアドレス:192.168.1.5
サブネットマスク:255.255.255.0
ルータとDNS:192.168.1.1(192.168.1.3から品格コムさん、tos1255さんのアドバイスにより変更)
DHCPでもネット接続はできませんでした。
華麗なる774さん:「アドレスにルータか親機のIPアドレスを入力して、設定ページに行けなければ」→どのように設定ページにいくのでしょうか?
以前ネットワークに接続できません。宜しくお願い致します。
書込番号:13729249
0点

> どのように設定ページにいくのでしょうか?
iPhoneのSafariで、下記にアクセスします。
RT-S300HIの場合
http://192.168.1.1/ または http://ntt.setup/
WHR-G301Nの場合
http://192.168.1.3/
PCで設定ページを開けるときと同じですよ。
書込番号:13729345
1点

> WHR-G301Nの場合
> http://192.168.1.3/
補足します。
上記で設定画面につながるのは、スレ主さんが最初に書かれた情報通りにWHR-G301Nの
IPアドレスが設定されている場合です。
もし、
http://www.akakagemaru.info/port/BRI-WHR-G301N.html
の手順でWHR-G301Nをブリッジモードに切り替えている場合は、上記URLや
http://www.akakagemaru.info/port/faq-buffalo.html
で説明されているように、WHR-G301NのIPアドレスが192.168.11.100となってしまい、
そのままではPCやiPhoneから設定画面につながりません。
その場合であっても、
> RT-S300HIの場合
> http://192.168.1.1/ または http://ntt.setup/
は問題なくつながるはずなので、まずはこちらを試すのがいいと思います。
書込番号:13729389
1点

RT-S300HIやWHR-G301Nの設定をいろいろと変更されているということは、iPhone
以外にPC等の機器を何かお持ちなのですよね? そちらの機器では無線LAN(WHR-G301N)
経由でインターネットにつながるのでしょうか?
書込番号:13729465
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
初めまして おはようございます。
昨夜、オンラインで購入した4Sに、3GSから切り替えました。
無事にアクティベートも終わり、メールの設定をして、受信テストを行いました。
MMSは送受信とも上手くいきましたが、i.softbankメールについては、受信しかできません。
送信すると、画面下部のバーが進行表示となりますが、完了せず、送信BOXに残ったままとなります。
再度、送信を試みると「差出人のアドレスは、"***@i.softbank.jp"はサーバに拒否されました」のメッセージが出ます。
旧機種の3GSでは、i.softbankメールは送受信ともにできます。
両機種の設定を比較しても、全て同じ表示となっています。
4Sでi.softbankメールの送信を可能にするには、どうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

一旦アカウントを削除してやり直しますね、自分なら。
書込番号:13723620
2点

削除後、一括設定で再度試してみたら如何ですか?
書込番号:13723682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>品格コムさま
早速の返信ありがとうございます。
削除後、再設定で無事に送信できました。
ありがとうございました。
4Sは、色々な機能が追加されて戸惑いもあります。。。
また不明な点ができましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13723684
0点

解決してなにより。
下町情緒さんが言うように『一括設定』プロファイルを入れれば簡単ですね。
確か機種変後バックアップから復元してもプロファイルは動作可能な状態で移行できなかったと記憶してます。(一括設定は再インストールが必要)
この時3G回線での接続が必要なことから、何らかのやり取りがあるんでしょうね。よく知りませんが。
手入力で設定する場合はこの限りではないです。
書込番号:13723712
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)