端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2011年10月9日 22:13 |
![]() |
11 | 16 | 2011年10月10日 12:47 |
![]() ![]() |
42 | 11 | 2011年10月9日 20:56 |
![]() |
41 | 17 | 2011年10月15日 01:06 |
![]() |
10 | 4 | 2011年10月11日 08:49 |
![]() ![]() |
34 | 11 | 2011年10月9日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
昨日auで予約してきたんですが、
知り合いに
「メールアドレスはないよ。ヤフーメールとかgメールとか使わないと」
って言われたのですが、本当ですか?
@ezweb.ne.jpみたいなメールアドレスは使えないんですか??
ちなみに今日言った店はもう34G 両方と64Gのブラックはもう予約いっぱいで
受付してませんでした。
0点

ezweb.ne.jpは利用可能らしいですが、それがMMSなのか
i.softbank.jpのようなEメールなのか詳細が今一歩はっきりしてないですよね?
MMSというのは、長文や画像や動画が添付可能な携帯メールです
書込番号:13603998
4点

すでにここに何度も書き込まれていますが、キャリアメールは
無事使えるようになったそうです。
また、appleのiCloudのメールアドレスを使うことも出来ます。
書込番号:13604012
5点

有難うございます。
一応使えそうなんですね。
ほっとしました。
iCloudのメールってなんですか?
書込番号:13604039
1点

iCloudについてはこちらを御覧ください。
http://www.apple.com/jp/icloud/
appleのクラウドサービスでメールはその一部ですが、gmailとかと同じように
iPhoneからもMac/PCからも同じメールが見れます。
書込番号:13604198
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
私と妻でそれぞれiPhone4sを購入したいと思っています。
同じMacのiTunesで管理する予定ですが、携帯のアドレス帳を別々に管理するにはどうしたらよいでしょうか?
現在、私はiPhoneを使用しており、Macのアドレスブックには私のiPhone内のアドレスが入っています(同期しています)。
よろしくお願いします。
0点

"パソコンをもう一台買ってくる"というのは駄目?
書込番号:13603829
2点

まずは、Apple IDはご夫婦で別に取得する。アドレス帳の元になるアカウント(例えばGoogle calendarやmobile meあるいはiCloud)も別にする。 あとは、PCからはログインを分けて管理すれば1台のPCでも管理できるでしょう. まあ、もう1台、PCかマCを購入されたほうが取り合いにはならなくて済みますが。
書込番号:13603881
1点

おっとアドレス帳なので、Googleの場合は、連絡先ですね。いずれにしてもアカウントを分けサーバー(クラウド)上で管理するのがポイントです。
書込番号:13603898
1点

普通に二台とも一台のパソコンで管理出来ます。
何も心配入りませんよ!
書込番号:13603902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
iTunesのアカウントを分けてしまうとアプリを別々に購入しないといけないため、今のところは考えていません。
マックは数台ありますが、膨大な音楽ファイルなどの管理上、メインで使っているマックで2人とも同期したいと思います。
仕事でもプライベートでも妻も結構マックを触るのですが、私ほどは詳しくないため、アカウントをわけると色々設定が行き届かなくなるかと思い、マルチアカウントにはしていません(ただ、マルチアカウントをしたことがないため、この点については私もあまり詳しくありません)。
MobileMeは1アカウント持っていますが、これについては妻のアカウントを新しく取得してもいいかと思っています。
私も十分理解できてないところがあるのですが、結局、妻の古い携帯に入っているアドレス帳のファイルをどのようにしたら私のアドレスが混在しないで妻の新しいiPhoeに導入できるのでしょうか?
書込番号:13604005
0点

嫁さんの携帯電話をもってSBMのショップに行く。
S!電話帳バックアップでWEB上にバックアップをしてもらう。
で、↓↓のアプリでiPhoneにダウンロード。以上完了
電話帳簡単コピー
http://itunes.apple.com/jp/app/id311155655?mt=8
書込番号:13604089
1点

詳しくない奥様であればなおさらマルチアカウントをお勧めします。
間違っていつのまにかシステム面を触られたり、変な物をインストール
されると困りますよね。
何を許可して何を許可しないかの設定が面倒ですが、最初にやるだけです。
書込番号:13604145
1点

1台のMacで1つのAppleアカウントで2台のiPhoneを管理するということですね。
Dr.Bigさんのほうは今までどおりMacのアドレスブックと同期をして、奥様のほうは今の携帯に入っているアドレスを他の方が紹介されている方法でiPhoneにコピーすることができます。
気をつけることは、奥様のiPhoneを同期するときにiTunesの「アドレスブックの連絡先を同期」のチェックを外すということですね。(そうしないとDr.BigさんのMacのアドレスブックと混ざってしまいますので)
奥様がMacで自分用の住所録を管理するのなら、Macのアドレスブックではなく、Yahoo!アドレスブックやGoogleのほうを使って別々にすれば問題ないですね。
書込番号:13604227
1点

アドレス帳を分けたいなら、アカウント複数は必須だと思います。つまり、Apple IDが1個で複数のアドレス帳をデバイス別に分けて管理はできません。 音楽ファイルが膨大におありとのことですが、これは共有したいなら簡単ですが、もし、デバイス毎にわけたいとなると、MAC上で別のApple IDでわける以外にありません。(iCloudでは5GBまでしか無料ではないので、iCloud上で分けるというのは容量が足りないという前提での話ですが)。アドレス帳、E-mail,カレンダー、音楽、写真等で、分けて管理したいものがひとつでもあれば、必要なアカウントは別々に持つ。そして必要なものだけ共有するというのが基本的な考え方になります。共有は、iTunes 上でホームシェアリングをオンすることで簡単に行えます。
書込番号:13604233
0点

とりあえず4sを1台ないしは2台購入してアップルケアサポートに電話してみるがよろし。
もしくはジーニアスバーへどうぞ。
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:13604989
0点

トム仙人♪さん
>音楽ファイルが膨大におありとのことですが、これは共有したいなら簡単ですが、もし、デバイス毎にわけたいとなると、MAC上で別のApple IDでわける以外にありません。
1台のMac、1つのApple IDで、複数のiPodを別々に(同期するプレイリストも変えて)管理(同期)できますけど、それとは別の話をされているのでしょうか。
書込番号:13605710
0点

>嫁さんの携帯電話をもってSBMのショップに行く。
書き忘れていましたが妻の携帯はauなので、このアプリは使えないんですよね。auからも同じようなアプリが出たらいいのですが、、、
>初心忘れてしもうたさん
私事ですが土曜日から出張のため、今度の金曜日に入手できたらすぐに妻の携帯を使える状態にしてあげないといけないので、あせって書き込みしました。時間があれば、サポートに電話するのですが。
みなさんの書き込みでおおむね理解できました。
Macのアドレスブック(アプリ)経由でしかiPhoneのアドレス帳を書き込めないと思っていましたが、googleなどを利用し、妻のiPhoneではiTunesのアドレス帳の同期をしない設定にしておけば良いということですね。
ありがとうございました。
書込番号:13606095
1点

Macのアドレスはグループに分けられます
そのグループもiPhoneに同期したいグループとしたくないグループで
同期させれば良いだけなので
あまり悩まなくても良いと思いますよ
そのアドレス自体別で管理したい場合は
Macで別のユーザーを作ってログインして管理すればいいのではないでしょうか?
Apple IDは同じでも運用できそうですが。
書込番号:13606240
0点

AUユーザではないので、やったことはありませんが、AUとGmailとiPhoneのSyncはそれほど難しくないはずです。 たとえば下記。 これを事前におやりになればスムースに移行できるのではないかと思いますのでご参考まで。http://blog.55w.jp/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%A1%E3%83%A2/au%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%B8%B3%E3%81%A8gmail%E3%81%A8iphone%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F.html
それから、訂正します。 ご指摘いただいたように、1台のMACでひとつのApple IDで複数のデバイスと異なる同期をとることは技術的には可能です。というか私も自分の手持ちのiPodやiPhoneでは日常的にやっています。言葉足らずでしたが、管理者が一人で済む範囲ならうまくいきます。でも家族でやろうとすると、長い目で見ると結局破綻するのではないかと考えています。我が家の例で恐縮ですが、ひとりひとり音楽の好みも移す写真もアドレス帳もアクセスする時間帯もみな違うので、好きな時に好きなように管理したくなり、一人の管理者が全部やろうとしても家族からの不満がたまるだけで無理でした。我が家では結局家族5人、一人一人が別のPCやMACを持ち(ワイフに使いこなせるように教えるのが大変でしたが)、ただし、写真や音楽など共有したいものは、ホームネットワークシェアリングを使いNASで共有するというスタイルに落ち着きました。NASはDTCP-IPを用いてTV録画した番組の保存先や、Timemachineデバイス、あるいは外出先や海外から写真や音楽にアクセスするためのクラウドサーバー的に使っています。Google、Apple、Amazonといったクラウドベンダーが提供するクラウドサービスは無料で使える容量が5GB程度と極端に少なくて、月々の支払いを考えるととてもペイしないので、自分でクラウド環境を作った方がずっと安くつくからです。長くなりましたが、ご参考まで。
書込番号:13606277
1点

canna7さん、ありがとうございます。
みなさんの書き込みで、あまり悩まないでも出来そうだとわかりました。
トム仙人さん、
リンク先の方法はとても参考になりそうです。auからCSV形式でのエクスポートまではしていたのですが、こちらの方法の方が簡単そうですね。
子供がマックを使うようになったら、いずれは分けないといけないかとは思っていました。
今は、複数のiPodを管理している程度なので、音楽ファイルなど家族3人分がひとまとめになっています。
結婚する前から夫婦ともMacユーザーで、かれこれ20年近く現在のような方法で共有して使っているのですが、音楽ファイルや写真の管理などMacでできることがすごく増えてきているので、色々と見直す時期かもしれませんね。
NASは速度が遅かったり、マウントが不安定だったりして、あまり良いイメージがないので、結局あまり使っていません。
色々検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:13606551
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
今、docomoのスマホを使っておりハイスピードエリア14M対応です。
それで私の住んでる所ではダウンロードが1MGくらいです。
auのiPhoneはダウンロード3M対応ということですが、やはりdocomoより遅くなるでしょうか?
住んでる地域によって変わるとは思いますが、auの速度がどれくらいなのか知りたいと思っています。
ちなみにSoftBankのiPhone 4Sは14MG対応みたいなんで、回線速度はSoftBankより遅くなるんでしょうか?
難しい質問かも知れませんが宜しくお願いします。
書込番号:13601975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単に言いますと、理論値と実測はほぼ無関係なので気にしなくて良い、です。
都内で普通に電波の入る場所ではどのキャリアも同じような速度が出ます。
将来的には高速に対応した端末が有利になる可能性が高いのですが、その頃にはまた次の端末に変えていると思います。
書込番号:13602024
8点

ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
auかSoftBankかどっちにするか悩んでました。
けど、auの方が回線が安心するかなぁって思いauにしました。
今、使ってるdocomoくらいの回線速度が出てくれたら問題ないんですが(^-^;)
書込番号:13602041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのページの回線速度の実測値を見ると
殆どauの方が速いみたいですね。
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=880
現状、繋がりやすさ、スピードでもauに軍配が上がるんじゃないでしょうか?
書込番号:13602079
7点

とても参考になります。
ありがとうございます。
auは上りも下りも早いんですね。
書込番号:13602098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回線速度が早い遅いに、こだわり過ぎなような気がする。
家で無線LANを使っているなら、アイフォンは無線LANで繋げるでしょうから。
外で長時間、使用するなら別ですが、
回線を使って1〜2時間ぐらいしか外で使わないなら、
そんなに回線に、こだわらないでも、好きなキャリアでいいんじゃないでしょうか。
震災の時、ソフトバンクは、全然電話、つながりませんでしたが。
書込番号:13602412
4点

>震災の時、ソフトバンクは、全然電話、つながりませんでしたが。
DocomoとAuは揺れが収まって無い時点で、すでに圏外でしたよぉ(同僚の携帯)
iPhoneとWillcom携帯だけが情報入手に役立ちました。
Docomo使用の彼女に安否確認が出来ず、結局家までダッシュし
その後、自分のiPhoneで親やら友人やらに安否確認電話してましたから。
キャリア回線にこだわるのはスマートフォンの使い方を狭めますし同意ですね。
それしか使えないってなら解るけど。
インターネット環境より実行速度計測が無意味にも感じるし。。。
速さを求めるなら携帯以外でって思うけどね。
書込番号:13602486
2点

回線速度にこだわらないなら何のためのスマホ何でしょうね?
外でも快適に使えるのが理想的なスマホの使い方だと思います。
家では無線LANで当然しますが、以前SoftBankのiPhoneを使ってた時、外でTwitterで画像の投稿をしようとしたらかなりアップロードに時間がかかりイライラしました。
だから、余計に回線速度にこだわるのです。
auは使うのが初めてなんでお聞きした次第です。
実測値などのデータを教えて頂いてとても参考になりました。
書込番号:13602561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般的な使用感として比較するには、主要施設でのスピードテストはちょっと反則です。
どのキャリアも主要施設には基地局を設置しますし、室内は間違いなくSBが不利ですから。
auが一番安定しているのは間違いないのですが、全体的には首都圏ではどのキャリアも大差ない数値なのが実際のところです。しかも表のiPhone4は14.4M HSDPA非対応です。
都内はwimaxでかなり広いエリアをカバーしているので、その点でもauに利があるように思います。車走りながらでも結構繋がりますしね。
ちなみにauの他機種ですが私の自宅では3Gがピクトバー2本の状態で下り1.3M、wimaxが切断されるぎりぎりの状態ですが下り32M出ています。
iPhone3GSの3G下りは1.2Mです。
書込番号:13602758
2点

まだiPhoneがないauの速度を比べても意味ないと思いますよ。
数百万単位でiPhoneが増えた時にどれぐらい速度が出るか重要なわけで。
現状ではauはドコモやSBより回線がスカスカで速いんだから。
今の速度が半年後1年後にも続くとは思えません。
書込番号:13602953
2点

auも、最盛期に比べ減ったとはいえ、ユーザー数ではドコモについで二位です。
最近はスマートフォンユーザーも増え、状況はドコモ、ソフトバンクと大差あるとは思えません。
それでも速いというのは、やはりインフラ投資を怠っていないことの証明でしょうね。
書込番号:13603279
3点

スマホを本格的にやり出したIS03から、まだ1年だよ。
今でも機種別のランキングにはXperia acroが入るくらいで、
売れてるスマホも少ないし他社の半分以下じゃない?
auって純増数はここ数年は3位でイーモバに負けて4位になることもあったし。
書込番号:13603799
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
現在、既にiPhoneを使用されている方にお聞きしますが、皆さんはiPhone4Sに機種変更されますか?
されるとしたら、その理由は何ですか?
1 今の機種が調子悪い
2 容量が不足してきた
3 新しい物好きだから
4 その他
5点

4S 32GB予約済み
3GS 16GBユーザーだったのと、行動範囲内で特に不満も無いから、引き続きソフバンで4S
キャンペーンの事もあるけど
やはり最近、アプリにもよりけりだけど
マルチタスクで無い状態でも、メモリ不足を感じる事も多々あったからですね
書込番号:13601740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はiphone3GS使っていますが、機種変更予定してます。
理由:現在の残価がチャラになって4Sにできるし支払いが終わっても2年縛りのプラン契約は継続しますし月月割がなくなってもランニングコストは同じだから。確かに契約解除したら残金を一括返済しないといけないが解除しないのでコストが同じで新しくできる。
機能的にはカメラ機能の向上があったため。ブログとかしてるのであればこれまでとはだいぶ良くなることが実感できるはず。auにはしないです。以外にFONという開放型無線LANその他のスポットがたくさんあってSBが便利。
デメリットはやっぱりSBは通話が切れます。仕事で使うのであればおすすめしません。相手様に非常に失礼ですから。プライベートだと「ごめん切れたね!ソフトバンクだからさ!」「なんだそっか!」でいけますし、切れるのに慣れます。
書込番号:13602015
2点

私も昨日、ソフトバンクで32GBを予約してきました。
3GSからの機種変です。
その理由はseabird217さんと同じでメモリの不足を感じるからです。
あと、4SはiPhone5という名前で出しても良いくらいスペックアップされていたことですね。おそらく、iPhone5はデザインが変わったり、画面が大きくなったりするんでしょうけど、まあ、4Sで十分です。
softbankにした理由は機種変分割キャンペーンがあったのと、福岡県人だからです(笑)
書込番号:13602063
3点

変えます
今使ってる3GSが、来年二月に二年縛り更新月だからその時考えようとしてたら、
3GSユーザーは残金棒引きキャンペーンありと知って、変えやん理由無いやんと即予約しました。今の3GS容量16Gで十分だったので4Sも16Gにしました。
au乗り換えも考えたけど、巷で言うほど電波悪いとか切れるとか感じないから
SoftBankのままです
書込番号:13602076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

容量不足。センターボタンの反応が悪くなった。一部のソフトウェアが重く感じる等々の理由で買い換えです。
書込番号:13602189
3点

iPhone4でまだ9ヵ月目なのでiPhone5待ち組ですかね。
ただ、機能SoftBankで4sを触っちゃたんで揺らいでますがw
かなり動作が軽いですョ。
Auにはパンフレットすら無かった。
書込番号:13602533
3点

現在3GS(16GB)使用で来年3月で2年になるんで、それまで待って5にするか考えるつもりだったんですが、11月末までのキャンペーン知ったんで、4Sに変えようと思っています。
データ容量は今のままで不満無いし、16GBなら実質無料で変えられるんで。3GSは、ややレスポンスやカメラに不満があったんでとりあえず4Sでも充分かなと。5まで待てないんで、5の次のモデルまで4Sでつなぎます。みなさん通話に不満があるようですが、自分はあまり通話で使わないんでSBでも不満無いです。
昨日ショップ行ったんですが、まだサンプル置いてなくてどんなもんか早く触ってみたいですね。田舎なんで、すぐには来ないのかな・・・
書込番号:13602627
2点

変えます。3gsの32GBでしたが容量不足なので。
車と同じで、マイナーチェンジ後の方が良いかと。(4が出た時は多少揺らぎましたが)
2年間使用しましたが、トラブル無でした、これからも○sが出る限り買い続けると思います。
書込番号:13603054
2点

こんにちは。
はじめまして。
当方、iPhone4利用7ヶ月ですが、本日iPhone4Sの予約を本日致しました。
理由としましては、ホワイトが欲しかった。
の一点だけです。(笑)
書込番号:13603749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はiPhone4からau版のiPhone4Sに乗り換えます。
理由は電波です。
自宅や私用で使う分には問題ないのですが、勤務先が圏外〜5本と不安定なため思い切って乗り換えです。
昼休みに使うにしても電波悪く切れた時は窓際に行って電波をつかんだりとかなり勝手か悪いからです。
書込番号:13604309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5に期待して、iPhone4もtouchも売っぱらってしまったから。 ←アホ
まさか4Sとはねー。ハハハ
とりあえずStreakで黒SIM運用中ですが、使い勝手が悪すぎてiOS端末が恋しいです…
書込番号:13604482
2点

>電波悪く切れた時は窓際に行って電波をつかんだりとかなり勝手か悪いからです。
SoftBankでなく、auで予約すべきだったかなと、私は、ちょっと不安・・・
書込番号:13604814
1点

思いのほか、多くの回答をお寄せいただき、皆様ありがとうございます。私は現在iPhone3GSを約1年8ヵ月使用していますが、メインの携帯としてdocomoを使用しているので、今のiPhoneでも特に不便は感じないのですが、今回のiPhone4Sには大いに興味を引かれており、予約はしないにせよ、購入に前向きに検討しております(政治家の発言か、笑)
14日の発売以降、多くのレビューが寄せられることでしょうから、参考にさせていただきます!
書込番号:13606230
1点

正真正銘のオジサンですさん、
>私は現在iPhone3GSを約1年8ヵ月使用していますが
>今回のiPhone4Sには大いに興味を引かれており、予約はしないにせよ、購入に前向きに検討しております
無償機種変更キャンペーン始まりますよ
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/upgrade/
書込番号:13606278
2点

サフィニアさん、情報提供ありがとうございます。私は、購入するなら、32GBか64GBを一括払い(5〜6万円?)で購入したいと考えておりますが、こういう場合でもキャンペーンは適用されるのでしょうか?
書込番号:13613277
1点

3GSを4発売2週間前に機種変していました。
現時点で、残債10回27000円あるので、今回のキャンペーンに乗っかりますw
書込番号:13613456
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhone4s予約しました。auでもマイクロSIM使用のようですが、auのiPhone用のマイクロSIMでも、香港で購入したSIMロックフリーのipad2に使用可能でしょうか。
3点


auが採用するCDMA方式とiPadのW-CDMAとは全く電波の通信方式が違いますので使えません。またiPhone4SのSIMはマイクロSIMで従来の物より小さくなっていて、そのままではauの他の端末には物理的に使えませんし、ソフトバンク同様iPhone専用にロックがかかっているかもしれません。
。
書込番号:13601679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aki32ttcさん、aotokuchanさんありがとうございました。同じCDMAでも W-CDMAとまったく違うんですね。私は、auユーザーなのですが、先月はじめ香港に行った際、いつか使えるかもとSIMフリーiPadを購入しました。急にauからiphoneがでるということで、使えるかと思ったのですが、やはりauだけ電波方式が違うのですね。
書込番号:13601886
1点

ok44さんへ
ご存じかもしれませんが、ソフトバンクのiPadもドコモのSIMが使えないだけでSIMフリーです。通称ドコモだけロックと呼ばれています。
書込番号:13610627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在、au携帯を使用しております。今回、機種変更でiphoneにし、数ヶ月で解約した後、auで購入したiphoneをそのまま持ち込んでsbで契約出来ますか?
ご教示下さい。
2点

必殺値下げ人さん、
日本で発売されるiPhoneはSIMロックがかかっているので、auで購入したiPhoneをSBで使うことは出来ないと思います。それに、毎月割りの権利も無くなるので、決して得策では無いと思いますが。。。。
だったら、最初からMNPにすれば、、、と思ってしまうのですが、何かそうできない理由がおありなんですよね??
書込番号:13600699
6点

Run Like the Windさん
ありがとうございます。長年、auを使用していたのでauポイントがそこそこあったので使ってからにしたかったのです。auポイントは使い道がなくて困ります。
また、sbは既存のユーザーを大切してる感が今回の価格発表から伝わりますが、auからは長年のユーザーに対してはパケット通信代も大して安くないですし、大切にされてる感じがないですね。
書込番号:13600739
3点

その辺はソフトバンクはスピードが極めて遅いのでトレードオフだと思いますけど。
都内だとPHSより遅いのも珍しくないですから。
200kbps割るのも珍しくないです。
書込番号:13600815
9点

おはようございます
SBとauのiPhoneは、通信方式が異なりますので、仮に両機ともsimフリーであったとしてもsimの交換による使用は出来ません
ですので、初めからMNPのほうが得策かと思います
書込番号:13601041
1点

>その辺はソフトバンクはスピードが極めて遅いのでトレードオフだと思いますけど。
都心部に限ればそうかもしれませんが、多くの場所では速度よりもエリアが狭いことのほうが問題になると思います。
書込番号:13601187
7点

>sbは既存のユーザーを大切してる感が今回の価格発表から伝わりますが、auからは長年のユーザーに対してはパケット通信代も大して安くないですし、大切にされてる感じがないですね。
これって既存ユーザを大切にしているわけではないでしょう。
4を発売当初に買ったユーザは対象外ですからね。
電波のよいauへの転出抑止策以外の何物でもないですよ。
書込番号:13601188
4点

ぶらっくあぶそるーとさんの言う通りでしょうね。
sbは既存iPhoneユーザーの不満=auへの転出をかなり想定していて、それをなんとか防ぎ、これから更に2年間縛り付けようというものかと。今まではiPhoneはうちsbにしかないことに胡座をかいてなかなか繋がらないというユーザーの声を無視し続けてきたのに、auからもiPhoneが発売されるとなってやっと改善する気にはなったけど、すぐには改善出来ないので、2年間時間かせぎ、既存ユーザーを更に2年間縛り付けようとする目くらまし作戦かと。既存ユーザーを大切にどころか、既存ユーザーをこれまで馬鹿してきて、これからも馬鹿にしようということの現れと思います。
android購入者は対象外でiPhone購入者だけを対象に通話料を割引くau、無理矢理割り引かせるappleもどうかと思いますが。通信料金ではなく、製品価格をもっと安く調整またはキャッシュバックという形態をとるべきではと思います。
書込番号:13601333
1点

私はSBではないauユーザーです。
SBではまだ決定していない900MHz/700MHzの新周波数帯を想定して
インフラ構築に資本投入しているとのこと。
もし、900MHZ/700MHzのどちらかでも使用可能になれば
かなり電波状況は改善されると思います。
認可されるために既成事実を作成しているとしか思えないのですが、
政府に少しでもアピールできるようにと
いろいろとがんばっている?みたいです。
auはLTEを一気にやるため、その間のつなぎとして
WiMaxで逃げています。(あまり逃げられないけど…)
iPhoneにはいまのところLTEもWiMaxも関係ないですけどね。
ちなみに自宅のADSLはSBでしたが、
KDDIの光に変更しました。
auだとまとめて請求などが便利です。
SBにもあったのかも…。
余談でした。
書込番号:13601678
0点

目的はスレ主さんとは違いますが同様なことを考えていました。端末の仕様はau版もSoftBank版も全く同じものですから、技術的には何ら問題なく可能なハズです。例えば解約済みのauの端末を入手し、それをソフトバンクに持ち込み新規、機種変更手続きで新たにソフトバンクでSIMロック、なんてできたらよいのですが。
書込番号:13601881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone4Sに限らず、700Mhz帯の電波は対応していません。
唯一、対応しているのは900Mhz帯です。
書込番号:13602188
1点

ヒロクンXYZさん
別にWiMAXで逃げてる訳ではないとおもいますよ。
WiMAX2も準備進められてますし、WiMAXとは別にLTEについてもやる予定ですからね。
余談ですが(^^;)
書込番号:13603288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)