端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 33 | 2011年10月10日 23:01 |
![]() |
85 | 27 | 2011年10月14日 07:05 |
![]() |
29 | 22 | 2011年10月19日 19:14 |
![]() |
14 | 10 | 2011年10月11日 21:44 |
![]() |
21 | 7 | 2011年10月8日 22:47 |
![]() ![]() |
163 | 50 | 2012年3月1日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
この度、iphone4Sを夫婦で予約してきました。現在はSBのガラケーを使ってます。
パケットし放題フラットorパケットし放題(2段階プラン)を選択するのですが、ガラケーで毎月80万Pkt前後使ってる私達はパケットし放題フラットを選んだほうがいいのでしょうか?
もしくは、パケットし放題(2段階プラン)にして3G offでウルトラWifiで通信した方がいいのでしょうか?
ネットもそうですが、通話も毎月平均1000円ぐらい使います。
ネット環境としては自宅でWifi使えます。
会社にWifiはありませんがPCでネットできます。
初心的な質問ですみませんがご教授願います。
毎月安く抑えたいので皆さんの工夫をお教えいただければと思います。
2点

3Gで使わない月が無いのであれば基本的にフラットで良いと思います。
書込番号:13600593
3点

ネットも電話もガンガンなら
バリュープログラム(i)でWホワイトにも加入して7,183円/月
ネットは家のWi-Fiだけを重点に使用するなら
標準プライスプランでWホワイトにも加入して4,282円/月
※双方16GBモデルの場合。
使い方しだいでしょうね。
自分は標準プライスプランでポケットWi-Fiオンリーですが
iPad Wi-FiモデルとノートPCを併用するので
その方が便利で得に思えるだけです。
書込番号:13600606
4点

自分は自宅Wi-Fi、職場も隣にマックがあるためWi-Fi(^◇^;)
でも、2〜3日でパケ代上限に達してしまいます。詳しい事は解らないですが、自動で通信するアプリもあるようで、パケ代を上限までいかせないで収めるのは至難の技かと思いますよ。
書込番号:13600616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MS06-Fさんの機種は?
iPhone4ですが設定/一般/ネットワーク
のモバイルデータ通信をオフにする事でパケットは加算されませんョ。
因みに常時その設定で今月もパケット通信料明細書は
「ご利用料金が発生しておりません。」となってます。
SoftBank店員曰く、iPhone3ではオフでもパケット代がかかるが
iPhone4から課金されなくなったと説明を受けて
実際に課金されていません。
iPhone3がどうかは未確認ですが、会社の同僚(iphone3GS)は課金されてるようです。
書込番号:13600655
5点

スマートフォンは勝手にインターネットにつないで勝手に情報をやりとりするので、持ち歩いているだけでパケット定額の上限に達します。
他にPocketWiFiのようなものを持っていて、iPhone自体では一切パケット通信をしないというくらいのつもりじゃないと、月々割で500円損をするだけになります。
書込番号:13600843
3点

今までガラケーでパケットを使っていた環境から、
iPhoneでパケットを使わない(節約する)環境に変えるのは、
気持ちの面でストレスを感じると思います。
毎月安く抑えようとして常にパケットに気を使うよりは、
定額制にして、外出先でも何も気にせずパケットを使うほうが、
ストレスフリーで気持ちよくスマートフォンライフを楽しめると思います。
ということで、パケットし放題フラットをおすすめします。
書込番号:13600899
6点

Re=UL/ν さんに同感です
iPhone4からはモバイルデータ通信をオフにすれば一切パケット通信しませんし
しかもこの状態で通話は受けも掛けも可能ですからPocketWiFi兼用前提でしたらオススメです!
(iPhone3GSは通信も通話もオフになってしまう)
自宅のパソコン通信代が浮きますからね
自分の友人はiphone4とipadと自宅パソコン通信をPocketWiFiで繋いでますので通信代は1/3で節約していますよ
iphoneの維持費は、ホワイトプラン980円、S!ベーシックパック(i)315円、標準プライスプラン1029円の
合計2324円から1344円引かれて月々980円です!
端末代は別ですよ〜
書込番号:13601341
4点

毎月を押さえたい…。って事は初期投資はいとわないと思っていいのかな?
端末を一括購入すれば月々の使用料はかなり安いよ!フラットでも月月割の恩恵で毎月3700円程度。
ま、最終的に支払う金額は変わらないんだけどね(^^;
書込番号:13601376
4点

iPhone3GSを使用していますが、
パケット代は固定なのであまり気にしていません。
それよりも通話代のほうがかかりますよ。
ホワイトプランはソフバン同士はタダ(1時〜21時)ですが
他キャリアへは発生するので、ほとんど電話しない場合でも
2000〜3000円はかかります。
電話することがが多いならガラケーとの2台持ちがオススメです。
書込番号:13601761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電話することがが多いならガラケーとの2台持ちがオススメです。
2台持ちはコストが悪いと思うのは私だけでしょうか・・・
書込番号:13602304
2点

便乗質問させてください。
”モバイルデータ通信をオフにする事でパケットは加算されませんョ。”
との事で、通話が可能なことは解りましたが、メールは可能でしょうか?
メールはパケットだからやっぱりダメなんですかね?
私も自宅と職場に無線LANがあるので、通勤の僅かな時間にネットにつなぐ
必要性はありません。しかし、メール(帰るコール)くらいは打ちますので
これは可能でしょうか?
帰るコールしかメールしないのに、勝手に通信されて月に何千円も払うのが
納得できずに今までガラケーで通してきました。確かに、家や職場でチョット
した調べごとに、わざわざパソコンを開くのは面倒なので、スマホがあると
嬉しいです。
書込番号:13602387
2点

iPhoneにはMMSのキャリアメールの他にEメールアドレスも取得できるので
そっちだとWi-Fiで送受信できます。
スマートフォンだとPCと同じそっちがメイン使用になるかと思います。
・MMS/****@softbank.or.jp
・E-mail/****@i.softbank.jp
書込番号:13602418
2点

損得であれば、フラットじゃないと多分損します。
ウルトラWiFiなどを使用するにしても、常に切っているならSMSは受信出来ず不便です。
フラットにしてウルトラWiFiなんか使わないのが一番得な気がします。
Ipad2のWiFi仕様を持ってるのでなければ意味ありませんし・・・
パケットは数日で上限に達します
書込番号:13602731
3点

上限価格が変わらないので、パケットし放題forスマートフォンの方が良いような・・・
パケットし放題フラット 4410円
パケットし放題forスマートフォン 1029〜4410円
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/
書込番号:13602894
1点

結局たった数日でパケットが上限に達するなら”パケットし放題forスマートフォン”契約って、詐欺じゃありませんか?
通常使用ならば安いけれども、ヘビーユーザーは上限があって安心って言うなら解ります。
実際に使ってみなくては解りませんが、私は一日数通のメールしか使わないから、数日で上限に達するiPhoneは購入せず、ガラケーのままが良さそうですね。
どうやら私の生活スタイルにスマートフォンは必要ないみたいです。
書込番号:13602945
2点

auスープラさん
本体の料金が、フラットだと480円安くなるので。
上限まで使う場合、二年で11520円違ってきます。
一括の場合月々割が480円多くなるというか。
フラットだと16GB本体が実質0円ですが、ダブル定額だと実質11520円になります。
しかも、事実上上限までいくのは確定事項みたいなものなので、ダブル定額は損するだけです。
書込番号:13602998
2点

>毎月安く抑えたいので
SoftBankのバリューで、悩むことは無いと思うけど。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/reserved/price_plan.html
書込番号:13603253
2点

> ”モバイルデータ通信をオフにする事でパケットは加算されませんョ。”
> との事で、通話が可能なことは解りましたが、メールは可能でしょうか?
> メールはパケットだからやっぱりダメなんですかね?
“メール”にSMSやMMSを含めるとして回答すれば、SMSは可能です。ただし、
送信相手が携帯電話(他キャリアでもいい)に限定されます。
http://tenasabust.tumblr.com/post/9918950981/iphone
http://tomokazu2006.jugem.jp/?eid=377
http://homepage2.nifty.com/toshi-software/review/review_ip_wifi.html
(“iPhoneをWiFiで使うために守らなければならないこと”以降)
> ウルトラWiFiなどを使用するにしても、常に切っているならSMSは受信出来ず不便です。
“常に切っている”がモバイルデータ通信OFFの意味であり、3GはONにしている
(電話はできる状態)なら、上記のようにSMSは受信できます。MMSはダメですが。
書込番号:13603880
3点

同僚がウルトラWi-Fi使っていますが、勝手に電源が落ちる仕様の様で、使う時にわざわざ電源を入れ直す必要があるとの事でした。
充電しても4時間ぐらいしか保たないので、長時間保たせるための仕様かと思いますが、使い辛いですよね。
私はWi-Fiモデルのipad2を使っていますが、外でつなげる時はDTIのモバイルWi-Fiを使用しています。
DTIは長時間つけっ放しでも勝手に電源が落ちる事はないのですが、立ち上がる(Wi-Fiがつながるまで)1分〜2分はかかり、それでも使い勝手悪いなぁと感じてしまいますね。
今までの感覚で使うのであれば、ウルトラWi-Fiは安くてもオススメできないですね。
スマホを使うと今まで見なかったページを見る様になり、パケット代もあがるでしょうし、無難にフラットでいいかと思います。
書込番号:13604104
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iphone4s購入検討中です。
現在もっている端末は
auの携帯→来月(11月)が2年契約の更新月
auのIS01(通称メガネケース)auの2台目なら基本料金無料キャンペーンで購入 購入後はsimをぬいて8円運用中 1台目のauを解約しても、8円運用は可能なことは、確認済み。
softbankポケットwifi(イーモバ回線)いつでも解約OK
ipod touch
auでの新規での購入もしくは、softbankで金銭的メリットがあるならMNPなければ新規を考えています。
予約は、softbankは入れてきました。
auは最寄りのショップに行ったところうちでは、受け付けていないとかなり遠くの店を紹介されたためまだ入れていません。
auで買った場合11月にau携帯を解約、ポケットwifiも解約
softbankの場合は、11月にau携帯を解約、解約後au携帯のsimロックを解除し、IS01のsimを入れ家族間の無料通話用にする。ポケットwifiは解約。
ipad2を特に必要ではないけどもらっておく。→3G回線はロックしwifiのみ使用。(実質無料)
今は、予約もできたことですし、月々の料金が数百円安く、ipad2がもらえるsoftbankにしようかと思っています。
ただ、地方のため、softbankの電波状況が非常に心配です。
周りには、iphoneの4や3sを持っている、知り合いがいますので、調査したところ、切れることはないけど、速度は出ないとのことでした。
みんな家に帰ったら、家のwifiに切り替えるため、そこまで不便は感じていないとこのこでした。
速度面では、理論値は、softbank ほうが、かなり速いようですが、実測となるとどうなるのでしょうか?
今後auだとテザリングが解禁という噂もちらほら出ているようですがどうなのでしょう・・・
月づき数百円出すほど、auの回線クオリティーは高いのでしょうか?
因にauのみテザリングOKなら数百円出します。
2点

テザリングはダメみたいです。
http://getnews.jp/archives/144691
AUがテザリングオーケーだったら、ソフトバンクは完敗でしょう。
AUがiPhoneユーザーの増加で、回線がどうなるのか不明。
どっちがいいとも言いきれない状態ですね。AUもソフトバンクも
ユーザーが増える可能性があります。そうなれば今より、両方とも
回線状況悪くなる可能性がありますよ。
サイコロ転がして決めるしかないかも・・・
書込番号:13599810
3点

ipadについて
ただとは言っても基本使用料がただです
プランでは100MBまで無料ですがこの場合本体代1860円がかかります
月々割は通信費からの割引ですので3Gで通信しない場合はご注意を
書込番号:13599839
3点

>key of keyさん
返信ありがとうございます。
ガラケーです。 (iidaG9)
>デジタル系さん
返信ありがとうございます。
テザリングはだめなんですねぇ〜
サイコロ・・・
書込番号:13599850
3点

iPad2はタダでもらえる訳ではないと思うが。
分割支払金1,860円/月×24ヵ月=44,640円はかかる。
書込番号:13599873
5点

今、軽く調べたところauのSIMは特殊で1個の携帯で1SIMしか認識しないようになっているらしい
(不正利用防止の為)
つまり
iidaにIS01のSIMを差しても使うことはできません
また、auはロック解除できないみたいです
書込番号:13599880
4点

>また、auはロック解除できないみたいです
初めに端末に認識させたものとは別のsimを当該端末に認識させる様にする、
ということがロック解除を意味するのであれば
ショップでやってくれます。当然お金はかかりますし
その端末の契約を解除云々ということが発生する、とは思いますが。
このあたりが、docomoやSBに比べて利便性に劣ると揶揄される所以でしょうか。
(その代わりに安全性が担保される?本当かなぁとは思いますが)
書込番号:13599977
4点

simeo-nさん
補足ありがとうございます
Wikiに書いてなかったもので出来ないのかな?と勘違いしてました
そうなると手続きでいくらかお金がかかってきますね
書込番号:13599992
4点

ipad2はタダじゃないんですね。
>※3分割支払金は月月割の対象外です
これですね。
これで、softbankのメリットが一つ消えてしましたました。
ますます悩む・・・
iidaG9のsimロック解除はショップに確認済みです。 手数料は2100円です。
書込番号:13600133
3点

iPad2が0円はウソ?ネットでSoftBankのプランが汚いと波紋呼ぶ
http://www.yukawanet.com/archives/3965567.html
iPhone4Sを買ったりiPhoneを持っているとiPadの月額料金が0円〜という夢のようなプランが、SoftBankから発表され、神対応等と称された。
ところがこのプランにはからくりがあり、月額0円ではなく最低でも1,860円のランニングコストが発生すると言う。
いったいどういうことか、ネットでは波紋を呼んでいる。
ソフトバンクのiPad2無料と言う話は、iPhone既存ユーザや、iPhone新規購入の人を対象に、iPad 2 WiFi+3Gを基本料0円/月で提供するとうたっている。
一見月額0円のように見えるが、お支払いシミュレータを見ると月々1860円の費用が発生している。
キャンペーン価格1,860円−1,860円(月月割額)であれば、毎月のお支払いは0円であるはずが、何故か1,860円になっているのだ。
実はこれは機種代の分割支払い代金1,860円だという。(1,860円*24回=44,640円)
また、機種を一括で購入した場合、通常通り44,640円の費用が発生する。
つまり月額利用料は0円だよ。でも、機種代は44,640円かかるよ、分割なら1,860円だよ。ということらしい。
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/another_one/price_plan/
(絶対に0円にならない料金プラン)
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/9/9/99db2c2e.png
しかもこのプランは月100メガまでの容量制限があり、それ以上になると4980円上限としたパケット代が発生する。
つまり、ヘビーユーザであれば1,860円プラス、パケット代4980円が発生してしまう。
ちなみに、アプリ1本おおよそ20メガぐらいなので、20メガのアプリ4本落とせばアウトだ。
この理解しがたい料金プランにネットでは『いやほんとこれ酷いな』『2年も縛られてなんの罰ゲームだよw』『詐欺じゃん』等と波紋を呼んでいる。
分かりやすく、1,860円かかりますと記載があればよいが、
あらゆる手を使ってauとの差別化を図りたいこのタイミングを逃したくないのが見え隠れするこの情況は天国のジョブズはどう思うのか。
書込番号:13600199
5点

まぁ普通に考えたら、機種代、利用料ともタダなんて美味しい話は無いでしょうね。
考えようによっちゃ月100MBだけ使って後はWi-Fiでだけ通信していれば
利用料は0円のままですよね。(めんどくさそうですがw)
iPad2 Wi-Fiモデルを買ってAssisted GPSが無いのに後で気づいて
後悔してたりするので、実はちょっと朗報に感じてたりしますw
自分としてはAuがSoftBankより安い料金設定をぶつけてきて
SoftBankも負けずと価格値下げ
って値下げ競争を期待したのですが・・・
それが無いから今一盛り上がらないのはあると思いますww
書込番号:13600273
5点

>あらゆる手を使ってauとの差別化を図りたい
>このタイミングを逃したくないのが見え隠れする
>この情況は天国のジョブズはどう思うのか。
上手いことやりやがって(笑)
位の反応じゃないですかね?
こういう外連味のある?経営手法は、
ジョブズのほうがもっと上手で、しかもドギツイものだったろうと思いますし。
書込番号:13600285
8点

>機種代、利用料ともタダなんて美味しい話は無いでしょうね。
近所のソフトバンクの店舗でiPhone4Sを予約したときの店員の説明では、
iPad2にWi-Fiルーターもつけて、機種代は一切無料との話でしたが、
キナ臭い感じになってきましたね。
きょう、再確認に店舗に行ってみますね。
機種代金が毎月1,860円からかかるということであれば、
店員の説明と食い違うことになるので、キャンペーン適用は拒否するつもりです。
iPhone4Sそのものの予約はキャンセルしませんけどね・・・
書込番号:13600443
5点

http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/another_one/
注意事項に2回線目はiPad 2のご購入が必要となります。
とあるし機種代金が必要なのは間違いなさそうです。
ルーターは条件付きで無償提供みたいですが
http://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/
SoftBankと関係なく店舗が無料って言うなら嬉しい話でしょうがw
直営店舗だと店員の勘違いでしょうね。。。
書込番号:13600500
3点

というか、iPad2のキャンペーンで月々の支払いがいくらになるかは、Softbankのページでシミュレーションまでできるようになっていて明記されていますから、きな臭いのではなくて、最低でも1860円毎月かかる以外にはありません。 ちょっと見、あたかも-1860円で相殺されるような書き方をしているのが、つり臭いですが、注意書きにも書いてありますよね。 そんなうまい話はないということです。
書込番号:13600695
5点

多門村さん
私は次期iPhone5 を待ってソフトバンクにするつもりです。このスレを拝見していますとau の方が電波が良好というのが前提となって話が進行しているようですが、「つながる au」の売り文句はかなり眉唾だと思っています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2011/20111006_482116.html
なぜならそれを唱えているT氏は、過去に以下のような発言をして物議をかもしだした人物ですからね。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1333.html
それに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
も気になります。ドコモは2GHz帯での3G展開で一気にmove から foma にユーザを誘導して、上り側の通信と下り側の通信を世界標準に切り替えましたが、au は800MHz帯でお茶を濁そうとしたため、まだかなり旧800MHz帯との切り替えが完了していないようです。iPhone4S が au から発売されてからレビューなどを参考に判断された方がよろしいのでは?
また、次のような理由もあります。
http://kimobiler.blog133.fc2.com/blog-entry-237.html
中国はgoogle と軋轢があり、中国市場にAndroid 機種を投入するにはgoogle色を一切排除しなくてはなりませんが、それではgoogleが承知しないでしょう。Windows携帯陣営も検索エンジンのBing を使いたいでしょうから、中国側が希望する検索エンジンの百度(Baid=バイドゥ)でもOKなのはapple 社ぐらい。大市場の中国、インドをにらんで次期のiPhone5でTD-LTEが導入されると期待しているのは私だけでしょうか?
書込番号:13600708
3点

iPad 2を買うつもりならiPhoneは音声契約のみにして、Xiのモバイルルーターの方が良いかも・・・
加入と同時にPC購入で3〜4万円くらい値引きしてくれるみたいです。お店によってはiPadもOKのところあるそうです
LTEエリアはまだ少ないですが、来年までに広げるつもりなのでしょう
今はエリア狭い分料金が安く設定されいます(プロバイダあわせて5500円くらい)
L-09Cを使っていますが、都内市部、FOMAエリアで5Mbps出ました。
昼間でも2〜4Mbpsは出ています。
同じHSDPAでもSoftBankではこの数字は出ないでしょうし、auはもとより3.1Mbpsが限界です。
テザリング出来るアメリカならともかく、日本ならiPhone+iPadならモバイルルーターが一番賢い選択かも知れないです。
私も今月から使い始めたばかりなのですが・・・。思った以上に快適です。
書込番号:13600766
3点

>iPhoneは音声契約のみにして、Xiのモバイルルーターの方が良いかも・・・
残念ながら音声契約のみってできないですね。私もXi L-09C買ったので、音声契約のみに
変更しよう、あるいは使うのをやめようと思いましたが、3Gをオフにすると、音声通話
もできなくなってしまいます。
iPod Touchとモバイルルーターでも似たような使い方はできますが、画面の解像度が
違うのと解像度の良好なカメラがないのが致命的ですね。
書込番号:13601389
1点

>私は次期iPhone5 を待ってソフトバンクにするつもりです。
この世界で1年後のことなんて言ったら、それこそ鬼が笑いますよ。
1年後のことなんてほとんど予測がつかない。
私も鬼に笑われることを覚悟で言えば、主たる通信端末は1年後には
Pad系に移行しているんじゃないかと考えています。今一番の興味は、
Kindle Fireです。実物見なければわかりませんが、世の中変わるかも。
携帯電話系は電話機能だけに逆戻り。
書込番号:13601416
0点

>残念ながら音声契約のみってできないですね。
3G onにして、モバイルオフにすれば、電話と無線LAN対応だけにできます。
契約を標準プライスプランにすれば、安くはなります。
後から契約変更ができるのかどうかわかりませんけど。
書込番号:13601466
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
私は以下の製品を持っており、iPhone4Sがテザリングできるのなら即買いでしたが、そうではないようですので頭を悩ましています。携帯性、低料金の観点から、みなさんならどうするのが良いと思いますか?
[持っているもの]
1.macair
2.ipad2
3.ipod touch
4.WiMAX(NEC AtermWM3500R)(1月4000円弱)
5.DoCoMoの携帯電話(1月あたり、980円で収まっています)
iPhone4Sがテザリング対応なら、
3.4.5.の3台が1台で済むため即買いでしたがそうではないため、
iPhone4Sを購入し、DoCoMoを解約、ipod touchを売る
→ DoCoMoの携帯電話代980円がなくなるが、iPhone4Sの通信料が増加するため、1月当たり5000円程度UP
しかし、携帯電話とipod touchが1つになるため、携帯性はUP
その他よい方法はありますか?
Phone4Sを音声通話+現在使用中のWiMAX(NEC AtermWM3500R)とすることは可能ですか?その場合のデメリットは?
よろしくお願いいたします
2点

現状でいいんじゃないですか?
WiMAX安いしね。
書込番号:13598889
4点

自分ならですがMac airとiPad2がWi-Fiモデルなら
WiMAXはあった方が便利なので
3.ipod touchと5.DoCoMoのをiPhone4sへ統合。
>Phone4Sを音声通話+現在使用中のWiMAX(NEC AtermWM3500R)とすることは可能ですか?その場合のデメリットは?
可能。
デメリットはポケットwi-Fiのバッテリーの持ちに左右されるので
充電機器も持ち歩くので嵩張る。
Auだと3Gを使わなくても定額データ通信料は取られる。
SoftBankの標準プライスプランでパケット料金下限の1029円にすれば
Auよりプランで安く済ませられる。
自分はこのプランでポケットWi-Fiだけで使用しています。
書込番号:13598944
1点

個人的なことになりますが、私は現在ガラケーと自宅では1年前にADSLから切替えたWIMAX(NEC AtermWM3200U)でネット利用しています。今度auの秋冬モデル発売で遂に携帯をスマホARROWS Zにして、現在自宅で利用中のWIMAXは解約、ARROWSのWIMAXデザリングに吸収し、毎月の通話料を削減。一石二鳥を狙っています。
au発表会の時のデモ機はまだ試作機段階で評判が芳しくなかったようですが、ARROWSが期待通りに仕上がり、一日も早く発売されるのを待っています。
書込番号:13599126
2点

こんばんは
もうひとつの手段として、iPhone4sの海外版のSIMフリーを購入し、日本通信のb-mobile Fairの1ヶ月1G3100円のsimで運用する
MBAとiPad2とdocomoのガラケーだけ残せばよいだけ
2年の縛りもないし、回線は、docomoのハイスピードだしね (^-^
書込番号:13599192
2点

auショップでは、テザリングが可能になるかもしれないと言ってました。
書込番号:13599307
1点

さまざまな回答、ありがとうございます。
しかし、まだどれにしようか決めかねています。
個人的には、DoCoMoの携帯電話とipodtouchは1つにまとめたいなとかんがえておりますので、
1.auのiphoneを購入し、テザリング可能になった場合にWIMAXを解約
2.softbankのiphoneを購入し、パケット料金下限の1029円で利用しコストを押さえる。
3.iphone以外のテザリング可能なスマホを購入する。
のどれかにしようかな?でも迷いますね。
書込番号:13599465
1点

テザリング出来るかもしれないと、ショップで言ったのでしょうか?それは初耳です。本当でしょうか?
書込番号:13599635
3点

ランドベンチャー09 さん
ええ、たしかにテザリングができるかもしれない。とショップの人間がいってました。規制をかける理由もないとも。SBはappleにテザリングができなうよう規制をかけられているそうです。
書込番号:13599710
2点

デザリング、今さっき弟がショップで聞いてきたけど、できないと仮にデザリンクができたとしても今のiPhoneの料金の枠組みから外れるとも、今のところ出来たとしてもデメリットの方が大きいのじゃないかな。
書込番号:13599756
4点

デザリングじゃなくてテザリングですね。
KDDIはなぜか「デザリング」の商標登録も取りましたがw
書込番号:13599866
2点

こんにちわ。
いまだからもうおおっぴらに言っても許されると思うのでここに書き込みますが、今年8月頃にKDDIのかたとお話した際に「間違いなくうちからiPhone出ますよ。でもテザリングをどうするかで結構もめてます。もしかするとソフトバンクさんよりも料金設定が高くなってしまうかも・・・」ということを話しておられました。なので実際KDDIのなかでテザリングについて議論があったことは確かだと思います。もしかしたら現在も水面下で進行中なのかもしれませんが・・・。
書込番号:13599957
1点

私も色々とauの販売員の方と話をしてみましたが、
テザリングも含めて販売員の方もまだ正確には情報は持っていないようですね。
SBも同様かと思いますが、3G回線でのテザはダメだと予想しています。
その上、iChatとかも使えれないとも思っていますし。
私もWiMAXがあるので定額のデータ通信プラン(ISフラット)は不要ですが、
データ通信プランの使わない場合では、その時には本体代金(16GBモデルで51360円)が発生するそうです。
本体代金が格安になっている理由としては、最低でもISフラット(4980円)に加入する必要があると説明を受けました。
遅い電話回線でのネット接続から解放されているのに、
また、電話回線で接続するのにはウンザリですからね・・
さらに機能をフルで使う事が出来ない不良品回線を使うのには理解に苦しんでいます。
しばらくは様子見ですね、、本国との料金の開きが理解出来ませんので・・
書込番号:13599993
1点

私は半年前、スレ主さんとほぼ一緒の構成でしたが、4月のdocomoのSIMフリー化に伴い料金より携帯性を取りました。
先ず海外製iphoneを購入しました(ついでにSIMフリーのiPadも購入)。そして家族通話だけに使っていたdocomo既存の番号は解約(端末はヤフオクで売却)。softbankからdocomoへMNP(新規0円端末購入、直ぐに端末はヤフオクで売却。SIMはMicroSIMへ変更)。WiMaxは解約しました。よって通信端末は3台から1台になりました。
初期費用は少し掛かりましたが現在の維持費は11,000円/月くらいです。
docomo回線でのiphoneテザリングはWiFi なら1M〜3M、USBなら2M〜4Mの範囲です。Macbook AirのBootcampで雀龍門というネットゲームをしていますが特に支障は無いです。但しキャリアメールが使えません。
ご参考まで。
書込番号:13600545
0点

良いものを大事にさん
私は、DOCOMOからauへの乗り換え組ですが、
料金体系が全く分からなかったのでお客様センターに聞きました。
その際に、HPに出ているISフラットの2パターン以外の料金体系で契約した場合
機種代はどうなるかと聞いたところ
「どのプランでも機種代に変わりはありません」と断言していました。
10月7日12時過ぎのことです。
じゃキャンペーンの意味がないじゃん!と思い
再度「私はWimaxを持っているからISフラットは必要ないが
本当にどんなプランでも本体価格はキャンペーン価格で購入できるのか?」
と確認し、担当者も再度確認したうえで「変わりありません」と話していました。
2年契約だったら何でもいいようですね。
これで本体にWimaxのチップが乗っていてVer.UPなどで使えるようになったら
ISフラット検討してもいいですけどね。どうなるんでしょう?
書込番号:13600835
0点

自転車競走さん、
docomo回線というのはXiでしょうか?私も以前のFOMA回線(3G回線)でデータ通信をしていましたが、100kBが出れば良く頑張っていると記憶しています。
ちなみにUQ WiMAX(最近開通した田舎)で日曜の朝方に計測したら2〜3MBです。
クレードルからLANケーブル(カテ6)で計測しました。
3G回線でのデータ通信でMBを出すのは信じられません。
私の結論、
iPhoneでのデータ通信はWiMAXがベスト、理由はWiMAXだとFaceTimeなどアプリの制限が無いので機能をフルに使えるのと、帯域に対する上限の制限が無い事が理由です。
ちなみにiPhoneとルーターはセパレートした方が良いかと思います、
I-Oデータのルーターを使っていますが、電池は6時間しか持ちません。
外出している時間といっても長くても12時間くらいですし、予備バッテリーを持つくらいで十分に安定するかと思います。
iPhone4Sに5万近い価値を実感出来ましたら、auで新規で契約する予定です。
A5デュアルの1GHz、RAM1GBで、あのカメラは確かに魅力的です。
5でSDカードリーダーがzでしたら待ちます
SBとだけは契約するつもりは無いので、、
書込番号:13601381
0点

じょんくん13さん、
料金プランに関しては、各社で大きな違いは無いと思います。
どこかが格安プランを出しても、すぐに他社で追随すると思いますので。
ISフラット(俗称パケホ)に加入する事で本体代金の割引(毎月割りというサービス)を受ける事が出来るみたいです。
簡単に料金をまとめてみました、16GBで2年契約にかかる費用です、
必須項目、基本料金プランZで980×24=23520[a]、他にもプランF780×24=18720[b]。
準必須項目、
ISフラット4980×24=119520[c](毎月割が適応されるので本体代金は0),
ISフラットに加入しない場合の本体代金2140×24=51360[d]
自己判断項目、ISNETコース315×24=7560[e]、
私のように既存の携帯電話を維持していて、
WiMAXを使う人間では、[b]+[d]=70080が2年で発生します。
本体だけが欲しいので、auでもSBでも契約して即解約で違約金を払うでも良いのかもしれませんけどね、、その費用は今日時間があれば確認してみようと思っています。
書込番号:13601475
0点

>良い物を大事にさん
よくわかりませんが、APはmopera.netです。当時、私もdocomo店員もよくわかってない状況でした。
書込番号:13602224
0点

自転車競走さん、
質問を変えますが、docomoでお使いになられている機種名orプラン名は何ですか?
私はL-05Aというのを使っていました、ニコ生くらいだけを見るなら頑張れる程度でしたよ。
これ以上はスレが違うので、申し訳ありませんが手短にお願いします。
あと1週間もしたら、このISフラットではFiceTimeやらテザが出来るor出来ないですとか、
実際の通信速度等がレビューが出ると思いますので、気長に待ちますよ。
書込番号:13602706
0点

>良い物を大事にさん
ガラケーでした。0円で購入。新品のまますぐ売却したので覚えていません(SIMだけ欲しかった)。
書込番号:13604598
0点

私ならiPhone4Sを現金一括払で購入し、インターネット接続はWiMAXを利用。
パケット利用プランは使用せず、最小限の電話利用契約を結びます。
DoCoMoの携帯電話は解約してiPhone4Sの電話を利用。
ipod touchも不要になるので下取りに出して資金捻出します。
結局のところiPhone4Sを手に入れるために現金一括払いで最小限のプランが一番安くなると思います。
パケットプランを利用すれば、本体価格が実質ゼロ円と謳っていても、パケット料金分が上乗せされるので2年間のトータルで10数万円以上もの出費を要します。
WiMAXで各端末やPCにインターネット接続するのが一番無難だと思いますよ。
テザリングは今の段階ではおすすめ出来ません。
>Phone4Sを音声通話+現在使用中のWiMAX(NEC AtermWM3500R)とすることは可能ですか?その場合のデメリットは?
デメリットは特段ないと思います。
<iPhone4S料金プラン>
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/reserved/price_plan.html
書込番号:13604729
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
先ほどAuショップとSoftBankへ行ってきましたが
ガラガラでした。
Auは予約の看板があるだけで他には何もディスプレーしておらず予約者も少ない感じ。
どちらかと言うとSoftBankの方が混んでいました。
SoftBankにはiPhone4sが早くも置いてありました。モデルはMC604J
軽く触ってきましたが、確かにiPhone4よりもサクサク感が増した感じでした。
速すぎてミス操作しそうに感じた。
カウンターにしか店員がおらず、予約などの情報を聞き出すにも
受付カードを取らなくちゃならない空気だったので
そのまま聞かずに帰ってきました。
さて質問ですが、ちょい思ったのですが3G回線でのFaceTimeって
Au、SoftBankに関係なく通話できるのでしょうか?
iOS5からはWi-Fiでの通話が可能になるようなので、それだと可能なんでしょうが
気になったのでお判りの方がいらっしゃればお願いします。
4点

FACETIMEは元々、Wi-Fi通信でしか使うことは出来まへん。
書込番号:13598703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>osakajazzyさん
ありがとうございます。
iPhone4だとFaceTimeのON、OFF設定が電話にあるし、連絡先か電話から使うような
配置なので
てっきり回線使用だと思っておりました。
現状、電話機能の通話中画面の中にFaceTimeボタンがありますが
これを使ってもWi-Fi通信してなければ機能しないって事ですね。
iPad2 Wi-Fiモデルも所持してますが、そちらにはFaceTimeアイコンが
最初から入ってますが、iPhoneには無く
今一、使い方が解ってないんで^^;
書込番号:13598855
0点

私もiPhone 4を買ったばかりの頃、FaceTimeアプリのアイコンを探しても見つからなかったので、不具合かと思い、Appleに電話で問い合わせしてしまいました。FaceTimeが使える状態の時は自動的にFaceTimeボタンが表示されるんですね。
書込番号:13599005
1点

Wi-Fiをオフにしてやってみました。
結果は通信できずw
解り難いですね。
それに電話と連絡先からだけだと使い難いですね。
つい電話しちゃいそうになりましたww
iOS 5では改良されてるといいのですが。
>十字架のキリストさん
Wi-Fi接続してないとボタンすら出ないのですね。知らなかった
ありがとうございます。
書込番号:13599074
0点

前回は3GSからのフルモデルチェンジでずいぶん興奮しましたが、今回はマイナーチェンジであまり熱くなるものがありませんよね。12日のOSアップグレードの様子見の方も多いのではないでしょうか。私もとりあえず予約は入れましたが、12日の結果次第ではiPhone 5まで見送りも考えています。
書込番号:13601827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5のモックアップや情報がかなりリークされてたから、4Sの発表に落胆した人が多いんじゃないかな?もっともそんな情報追っかけてるのは既存のコアなユーザだけだと思うから、iPhone初めての人は4Sに飛びつくだろうけど。
4Sに全く魅力を感じない私は5待ち。
にしても初日に100万台で過去最高って言う割にはガラガラだよね〜情報操作されてんじゃなかろうか?
書込番号:13612217
1点

〉にしても初日に100万台で過去最高って言う割にはガラガラだよね〜情報操作されてんじゃなかろうか?
アメリカで伸びてるんでしょうね。
書込番号:13612266
2点

たぶん、世界中でキャリアー数が増えたんだろうから。
書込番号:13612513
1点

昨日、SoftBankで予約した同僚が入荷は14日から2週間ほど見て下さいと
言われたそうです。
SoftBankはそれなりに予約数を確保してるようですね。
Auは店員がiPhoneを知らず、客の質問にまったく答えれなくて
多くの客を逃がしてるような。
コアなユーザーは置いといて一般人はどんなものか知らないでしょうから
いろいろ質問するでしょうが、店員が答えれない商品を予約するとは思えませんのでw
書込番号:13612711
1点

昨年8月 ガラケーからiPhone4にMNPした時、
店員さんの一言は忘れられません。
「習うより慣れろですから、iPhoneは」
はい、その通りでした。
AUの店員さんが貴方の質問に答えられなくても 全く問題ないです。
ネットで検索すれば 充分すぎるほどの答えが満載です。
これはiPhoneの魅力の一つだと思います。
書込番号:13613115
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
以前のiphoneでは、音楽再生しながら他のアプリを起動できないと聞いていたので
購入をためらっていました。
今回のiphone4sでは、音楽再生中に他アプリの起動は可能でしょうか。
音楽を再生したまま、ランニングの距離測定系アプリを起動して使いたいなと思っています。
1点

>音楽再生しながら他のアプリを起動できない
いやいやいやいや…。そんなハズが…(^^;
基本的に裏で音楽流して表で別アプリを使う事はできますよ。
但し表のアプリが音楽やBGMを使う場合は裏の音楽は当然止まってしまいます。
ランニングアプリでNiki+ GPSを使ってますが、アプリ自体に音楽の再生機能(iPodの起動)があったりするので大丈夫かと。
書込番号:13598376
4点

iPhone4で、できますよ。たぶん、3GSも・・・、4Sもたぶん問題
ないでしょう。
今、念のために、音楽聞きながら、GPSレコーダー立ち上げて見ましたが、
問題なく両方動きました。
ただし、音声の出るソフトの同時起動は無理みたいです。audibleと
Musicは同時起動できませんでした。要するに、スリープした時に、
音声が流れ続けるソフトの同時起動は無理、ということではないかと
理解しています。
書込番号:13598390
4点

私の3GSも車ではナビアプリを使いながら、音楽を流していますよ。
それ以前のモデルだとわかりませんが、もちろん4Sでも問題なく利用可能でしょう。
書込番号:13598411
2点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
なんと、思った通りの使い方が可能なんですね。
友達にできないと聞いていたので、できるようになるまで待っていましたが、
既にできるようになっていたなんて…
早速購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:13598658
2点

>既にできるようになっていたなんて…
出来なかった事は無いんだよね…。始めから出来てた(^^;
iOS3の時代からiPod機能は裏で動けたんだよね…。
iOS3の頃はマルチタスクが無く単独アプリしか動かなかったから、組合せによってはそんな勘違いをしてしまったのかも。
書込番号:13598721
5点

iPhone 3Gでも、iPodアプリで音楽を再生しながら他のアプリを起動することは
できました。
http://www.ez0.net/2009/06/iphoneipod/
書込番号:13598832
2点

うひゃー。
一人の友達の言うことを真に受けた私がおバカさんでしたってことですね(^_^;)
そういえば、その友達、メカに弱いです…
もう少し情報収集をネットなりですればよかった…
自分にガッカリです。
情報ありがとうございました。
書込番号:13600020
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
スマートフォン未経験の超初心者です。ソフトバンクのiPhone4sの購入を検討しているのですが、
こちらの書き込みなど拝見いたしておりますとソフトバンクは繋がりにくい、使っていてイライラするなどネガティブな意見を見かけました。だからauのiPhoneにキャリア替えされる方が多いようですが、来年、いわゆるプラチナバンドの900MHzがもしソフトバンクに割り当てられた場合には、ソフトバンクのiPhone4sはドコモやauのように電波を受信できるようになるのでしょうか?
(auのiPhoneより繋がり易くなるのでしょうか?)
割り当てがあるのかないのか未定の話ですが、気になるので質問させていただきました。
どうぞ御教授おねがいします。
3点

繋がりの悪さの大きな原因としては、基地局整備の遅れと電波特性の不利でしょうから、片方に関しては大きく解消する事になるでしょう。
au版iphoneよりどうかってのはまだ解りませんが、そもそもがauのiphoneって現状のSBより明らかに快適とは行かなそうな気がしています。
書込番号:13598092
8点

焙煎コーヒーさん、
>900MHzがもしソフトバンクに割り当てられた場合には、ソフトバンクのiPhone4sはドコモやauのように電波を受信できるようになるのでしょうか?
(auのiPhoneより繋がり易くなるのでしょうか?)
私は信州在住ですが、現状、仕事場の同僚でiPhone4の所有者に聞くと、回線がつながりにくいとか受信品質が悪いと感じたことは一度も無いという話でしたわ。
逆に、auからソフトバンクの携帯に電話をしたらノイズがあったという、au所有者の同僚もいますけどね。
環境にもよるのだろうと思いますが、プラチナバンドを移用しても、結局はアンテナ施設等の設置数にも依存するかもしれませんし・・・詳しくなくてすみません。
書込番号:13598105
2点

スレ主さんは、
基地局の帯域占有が起きうる東名阪にお住まいの方でらっしゃいますか?
書込番号:13598125
1点

孫さんの主張では、それが原因でつながりにくい、ってことになってますけど、
改善されなかったら嘘だったということになりますね。
実際始まってみないとなんとも不明ですね。
書込番号:13598179
8点

プラチナバンドは田舎でこそ本領を発揮する。都市部では関係なし。
SBMの問題は混雑による速度低下が惨い事。基地局の数では無い…。
なんか孫さんのSBMのプレゼンでは基地局が増えれば問題無い様な言いまわしだったけど、そーでは無いと思う。
書込番号:13598198
6点

爆笑クラブさん
>SBMの問題は混雑による速度低下が惨い事。基地局の数では無い…。
そうなんですか、情報ありがとうございます。
書込番号:13598209
2点

デジタル系さんがおっしゃる事は御もっともですね?
それがドコモの
「2.1GHzか800MHzかは技術的に関係無い」
にSBMが、
「だったら800MHzよこせ!」
って3年前と同じ事で。
NTT法なんてものがこの世から消え去らない限り、
日本だけは、第一種通信事業者だけでなくMVNO含め、
どうにもならないんじゃないでしょうか?
書込番号:13598216
2点

現状プラチナバンドのauで決まりでしょ。
これまでiPhoneはSBしか選べなかったから選択肢がなかったけど、auが出すならauで決まり♪
SB以外は今どき通信や通話が途中でブチキレたりしないからね。。
書込番号:13598228
6点

>第一種通信事業者
旧ね。もう一種、二種の区分けは無いです。届出か登録です。
書込番号:13598229
1点

孫氏が堂々と主張してる事とネット上で無責任に喧伝される事のどちらが正しいのかは解りませんが、
一度、他キャリアと同じ土俵で勝負させてみればいいのにとは思っています。
書込番号:13598234
2点

>旧ね。もう一種、二種の区分けは無いです。届出か登録です
それも貴方がおっしゃる通り!
書込番号:13598236
1点

ミネラルラルフさん、
>現状プラチナバンドのauで決まりでしょ。
そうなんですかぁ、私はSoftBankに予約しちゃったけど・・・
書込番号:13598271
3点

電波のことは詳しくないですが、周波数が変わればそれに対応したチップとアンテナが必要と思われますので、仮に900MHzが獲得され整備されたとしても4Sは物理的に対応できないと思います。
例えば、昔の3G携帯が、ハイスピード3Gに対応するかといえば、対応していませんよね。それと似ていると思います。
仮にソフトのバージョンアップで受信できるようにしても、内蔵アンテナの長さなども厳格に決められているはずなので、やはり物理的に無理があるかと思います。
4Sの詳細規格に900MHzも含まれているなら話は別ですけど・・・。
整備されるまでには、iPhone6ぐらいになっているはずですw
あくまでも私の予想です。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:13598290
5点

それでですよ。爆笑クラブさん。
仮にメガキャリア3社で「だって・・・分かっててボーダ買収したんでしょ?」と総務省に言われた孫さん。
以来何かと総務省に尋常ではない言い方で噛みつくのは分かりますが(私だって民主党政権になってからの総務大臣、副大臣のツィートでポカをやるアホらしさには)
ジョブズ氏と同じ肝臓の問題で以前余命2年と言われた孫さんですし?
当初の話の「欧米同様オークション制で」では無いだけマシとは言え、
SBMが900MHz帯取れなければ、もうSBM。
無いと思いますけど?
書込番号:13598333
0点

>SB以外は今どき通信や通話が途中でブチキレたりしないからね。。
auも爆発的にiPhoneユーザーが増えたらどーなるか…。
今でも人口密集地での混雑時には速度低下が起きてるからね…。(切れはしないけど)
「EV-DO Advanced」とかいろいろ策は立てているようだけど、今の設備でさばききれるか…。
俺もauとSBMを比べてみたけど、今の所SBMからMNPするほどの魅力をauからは感じない。
MNPで一括0円とかをauが始めたら転がるかもね!(ちなみに俺はdocomoのガラケーと2台持ち)
書込番号:13598414
3点

短時間のうちにたくさんご返信いただきましてありがとうございます!
えー、エニオソスさん、東名阪って?どこなんだろ?僕は大阪の北部に住んでます。
ミネラルフさんのご意見によりますと、プラチナバンドを持っているところが
やはり有利、ということですね。これが答かな?
でもやはり実際やってみないとどうなるのか分からない、っていうのも答みたいだし・・・。
結局僕は、お財布に余裕がないので少しでも料金が安いソフトバンクのiPhoneにしたいのです。
(auのプライスは結構強気ですね)
できれば「900MHz帯を与えられたらソフトバンクがベストだよ」、っていう答がキキタカッタ。^^
4Sが出るまでiPhoneユーザーはソフトバンクを使ってこれたんだから大丈夫でしょう!(自分で言ってる〜・笑)
よっぽどネガティブな話がない限り、僕はソフトバンクで決めるかな。
書込番号:13598480
2点

>4Sの詳細規格に900MHzも含まれているなら話は別ですけど・・・。
特に詳しい訳ではありませんが、iphone4Sの技術使用のHPによると900MHzも含まれているようです。
なので、900MHzの帯域が割り当てられれば使えそうです。
携帯電話/
ワイヤレス通信方式
ワールドフォン
・UMTS/HSDPA/HSUPA(850、900、1,900、2,100MHz)
・GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
・CDMA EV-DO Rev. A(800、2,100MHz)3
・Wi-Fi 802.11b/g/n(802.11nは2.4GHzのみ)
・Bluetooth 4.0ワイヤレステクノロジー
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
ですが、実際にどうなるかは判りませんが・・・。
書込番号:13598496
1点

>えー、エニオソスさん、東名阪って?どこなんだろ?僕は大阪の北部に住んでます。
ははは!!!!
東名阪って、何処のポータルでもいいですけど検索したりしようと、
微塵も思わなかったんですか?
書込番号:13598516
0点

>これまでiPhoneはSBしか選べなかったから選択肢がなかったけど、auが出すならauで決まり♪
↑
auのiPhoneしか使えないって可哀想ですね、あのauの低スペックiPhoneで満足なら良いのですが・・・・
書込番号:13598543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SB以外は今どき通信や通話が途中でブチキレたりしないからね。。
auのKCP+機は、通信が途中でブチキレたりします。
auのKCP+機を使っている人は、通信の途中でブチキレたりします。
書込番号:13598550
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)