端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2011年11月29日 13:44 |
![]() |
5 | 5 | 2011年11月29日 11:36 |
![]() |
8 | 10 | 2011年11月29日 11:21 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月28日 22:59 |
![]() |
9 | 9 | 2011年11月28日 22:56 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2011年11月28日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
いつもこちらでお世話になっています。
質問です。
街中を歩きながらや電車の中で、ネットを見ているとWi-fi接続を促す画面が出て
くると思います。
私はソフトバンクから乗り換えたのですが、しょっちゅうソフトバンクの時に
使っていたWi-fi接続を促す画面(お父さん犬のイラスト入り)で「接続できませんでした。
以下のURLから登録してください」みたいなメッセージが頻繁に出てきます。
auですから接続できないのは了承してますが、ネットを見ている最中に何回も出てくるので
ちょっと煩わしいです。
ちなみにauでもらった公衆無線の接続設定はしたつもりですが、いまだかつて接続になった
試しはありません。こちらの書き込みで、つながらないのが常というのは理解しました。
やはり、お父さん画面を出さないためには「設定」で「Wi-FiOFF」にするしかないのでしょうか。
ソフトバンク時代のiPhoneのバックアップデータで使っているので、その時の設定が残って
いるのかなぁ?とも考えています。
お詳しい方、お教え願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

林檎ザムライさん
iPhoneの設定>Wi-Fi>接続を確認をオフにすればポップアップは出なくなりますよ。
オフにしていても一度接続したWi-Fiには自動で繋がるので問題ないと思います。
書込番号:13823489
2点

設定>一般>プロファイルがSBMの時のmobilepointのものになってませんか?
書込番号:13823592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tos1255さん
いま設定→一般から見たのですが、プロファイルの項目が見当たりませんでした。
確かにSoftBankの時に、プロファイルというものを設定した記憶あります。
多分それが原因だと思うのですが…
見当たらないということは入っていないということでしょうか?
書込番号:13823636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ないというのであれば、プロファイル設定がないということでしょうね。
私の場合は、auの公衆無線LANの設定がしてあります。
そういえば、マックに行くとモバイルポイントのログイン画面が出てましたね。ただ繋ぎに行こうとするのは初回だけで、キャンすればそれ以降は表示されなかったと思いますけど。
書込番号:13823657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット・・・なんかは既に試してますよねぇ?
書込番号:13823670
1点

SoftbankのWifiをキャッチ出来る場所に行って
「設定」→「Wifi」→Softbankの右にある「>」をクリックして
「自動接続」をOFFにすると今後無視するようになります。
書込番号:13823852
0点

品格コムさん
一度試しました。ですが改善せず。。。です。
てりらーさん
今日帰宅途中に試してみます。
とにかく通勤電車でのお父さん出現率は半端無いので(汗)
書込番号:13824323
1点


みなさま
色々なアドバイス本当にありがとうございます。
結論から申しますと、解除できたようです。
屋外にてWi-Fi接続候補で出てきた「Fon」というものの右にある→を
押して「ネットワーク接続を解除」ボタンを押しましたら、今のところ
Softbank誘導画面出なくなりました!
有難うございました。
しばらく様子を見て、また変化がありましたらご報告させていただきます。
書込番号:13827400
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
スマートフォンの導入を考えています。
候補の一番手に上げているのがiPhone 4Sです。
しかしながら現在使用している携帯電話では、ほとんどWEB閲覧などはしておらず電話とメールのみといった状況なのですが、スマートホンならWEB閲覧も十分楽しめると考え、今回買い替えを検討しています。
さて、題名にも記載しましたが、今回質問させていただきたい件はワイマックスを使い、3G回線を全く使用しないで使用した場合、取得したアプリの自動アップデートを回避できるのか?ということです。
コストダウンの為、3G回線の契約は最安のプランに設定していると思いますので、3G回線を使ったアプリの自動更新をされてしまうとコストダウンの為に導入したワイマックスが全く意味を持たないことになります。
もし取得したすべてのアプリの自動アップデートを防げないのであれば、iPhone 4SのWEB関係の機能の契約をしないで、電話のみの契約にしてメールはGmailでも使えばいいかなと考えていますが、他に良いアイデアがあれば教えていただきたいです。
一番いいのはすべてのアプリの自動アップデートを防ぐことなのですが、可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
1点


こんばんは。
iPhoneのアプリは、ユーザーに確認しないでアップテートをすることはありません。AppStoreでアップデートができますよという通知があったアプリについて、ユーザーがアップデートの可否を確認したうえで実行されます。
あと、auのデータ通信のみを設定で止めることもできます。この状態で電話は使えますし、WiFIは使えるので、こちらでデータ通信を行えばOKですね。
書込番号:13782425
3点

ありがとうございます。
やはり通信はワイマックスのみで行い、AUの回線は契約しないで使おうと思います。
メールはGmailを使います。絵文字はつかえませんが……(笑)
書込番号:13801262
0点

I’m総理さん
たしかにその手がありました。
端末代金も安いですし、iPod Touchたしかにありですね!
完全にスマートフォンしか頭にありませんでした。
躊躇する問題点があるとすると普通の携帯とワイマックスの端末とiPod Touchを持ち歩くのは若干、嵩張るかな?というところですね。
コスト面を追及するか、全体的なバランス(使用状況やコスト)を考えるかが問題ですね。
書込番号:13826959
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhoneは3GSより使っていますが、今更ながらの質問で失礼します。
既出の同様なスレッドがありましたら申し訳ありません。
毎日犬の散歩にradicoというアプリでラジオを聴きながら歩いているのですが、いつも同じ場所で途切れるのでsoftbankの電波が弱いためだとばかり思っていました。(場所は大阪の北摂地方)
ところが本日は全く切れなかったので疑問に思い、設定を確認するとWifi通信がオフになっておりました。(出張の際設定を変更していたのを忘れていた)
以上のことから今までradicoが切れたのは無料のWifiスポット近辺になった時に3Gから切り替えられたことが原因であると推測されます。通常はWifiのほうが高速で便利ですが、自動切り替えが災いすることもあるということを初めて知りました。
そこで、無料のWifiスポットがたくさんある都会で利用されている方にお聞きしたいのですが、上記のような自動切り替えが災いした経験はありませんか。また、上記のような通信遮断を避けるためにはWifiをオフにする以外に対策はないのでしょうか。
0点

東京はWi-Fiスポットがあふれてるから個人的には弊害だらけです。
最近日比谷線がほぼ全駅対応したんですが、あんまり通信の質が良くないので乗っているときはWi-FiをOFFにしています。
結構街中でも頻繁に繋げようとするので、地図アプリを使わない時はOFFが多いいです。
書込番号:13814809
0点

自分も外出先ではバッテリー消耗を避けるために「切」にするようにしています。
最近では3Gの方がズバ抜けて早いので、WiFiの恩恵の意味があまり感じられません。
書込番号:13815105
0点

すみません。。。
自分の書き込みを読んだらWi-Fiスポットに対してデメリットしか言ってない気がしました。
なのでちょっと訂正させて下さい。
確かに通信速度などに問題はあるかもしれませんが、決して使えないわけではないです。
動かないで止まった状態での使用はそれなりに使えます。
ですのでマクドナルドでご飯を食べた時などは結構使っていますし、地下鉄の駅で待ち時間が長い場合は繋げたりします。
(まあ地下鉄ではあまり待ち時間無いですけど)
あと自動で接続しようとするのは凄く良いと思っています。
パスワードを入力せずにWi-FiをONにしただけで繋げられるのは非常に便利です。
現時点ではau版にそういったプロファイルは提供されて無いと思うので、ここは凄く勝ってると思います。
(でもぶっちゃけau版については未確認です)
若干話がそれてしまいましたが、簡潔に言うと頻繁にON/OFFを切り替えて使っていますと言う事です。
長々とすみませんでした。
書込番号:13815779
3点

東京に住んでますが、自分も基本on/offで切り替えてます。
また大きな街では基本繋げっぱなしです。
最近特に充実してきますので、iPhone手にした時は常に自動でWi-Fiに繋がってるなんて事もよくあります。
ただし明らかにWi-Fi飛んで無いだろうという所に出かけた時は設定でoffにしてます。
この辺は上手く使い分けが必要かと。
書込番号:13815848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんレスありがとうございます。
今日の散歩での使用もWifiをオフにしてみると快適でした。
Wifiは有用だけど、使用状況に応じて使い分けや、設定の変更をすることが快適に使うポイントですね。
同様の事例があっても不思議ではないので、このスレが何かの参考になれば幸いです。
書込番号:13818586
0点

麓々六六さん
私は、外出中3Gの速度に不満がなく、あえてWi-Fiをオフにして運用していました
ところが先日、請求情報で1,000万パケットを超えていました
157にて確認したところ、締日の翌々月から1ヶ月間の制限があるとの事・・・
そもそも、この制限も今まで知りませんでした
今後、iPhoneにて使用状況を、時々確認することをお勧めします(締日毎にリセット)
このような事を怠っていたのは、私だけかも知れませんが・・・
制限がかかったら、どのような感じになるのか・・・
こうなったら、制限を体感してみるしかありません。。。^^
書込番号:13819071
2点

下町情緒さん
3Gオンリーにするとパケットの制限をうけるぐらい利用するケースもあるんですね。
私は通常では毎月300万パケット程度ですが、これから気を付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13823401
1点

Wifiをオフにする以外の対策としては、
設定>wifi で 接続の確認 をoffにする。
設定>wifi>ネットワークを選択... で無料のWifiスポット(たとえばFON関連)の自動接続をオフにする。
無料のWifiスポット等だけ自動接続をオフにしておけば、自宅や勤務先等では自動的に切り替わるので、Wifi自体のオン・オフ操作をするより、ちょっとだけ便利だと思います。
書込番号:13823847
2点

分度器さん
ありがとうございます。
まさしく、こういう設定方法を知りたかった。
「接続を確認」という項目をよく理解せずonにしていました。
今設定を変更したばかりなので効果は実感できていませんが期待しています。
書込番号:13826842
0点

麓々六六さん
お役に立ててなによりです。
少し補足です。
「接続を確認」は接続可能なwifiの電波をとらえた場合、接続をするかどうか尋ねてくるための設定です。
肝心なのは、「自動接続」をオフにすることです。
これをオフにするためには、
設定>wifi>ネットワークを選択... に対象となるSSIDが表示されている状態である必要があります。
そのSSIDの右側の青○を押すとネットワークの詳細が表示され、「自動接続」の項目が現れます。
もうすでに、ここまでなされてありました時はご容赦ください。
書込番号:13826912
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
「設定」で「SMS/MMS」をタップし、「文字数」スイッチをオンにしておくと、入力中のメッセージが2行を超えた場合に文字数が表示されます。文字数に応じて通信料が決まる場合に便利な機能です。
書込番号:13825329
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
Iphone4Sに10/15に機種変更してから1ヵ月以上が
経過しました。
100%からスタートして、通勤時にネットやメールをして、帰宅時には
バッテリーが約30%程度は残っている状態です。
OSもアップデートしました。
しかし、毎日ほとんどGPSやWIFI、i-croudと
いった主要機能をOFFにしての状態です。
何も使わなくても、一晩で1時間に1%消費する感じです。
10時間放置で、約10%バッテリーが減っているのは
普通でしょうか?
バッテリーは個体差が結構あるものですか?
OSをアップデートしたら、一度復元をした方が
良いのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
2点

普通だと思います。
書込番号:13820103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>10時間放置で、約10%バッテリーが減っているのは
>普通でしょうか?
電話なので常時電波と繋がってますので、
そのぶんバッテリーは消費されます。
それがどれだけ保つか?というスペックが
連続待ち受け時間といわれるやつですね。
機内モードにすると一切通信を行わないので
スリープ中ならほとんどバッテリーは減りません。
自分はwifiとかbluetoothは常時ONにしてますけど
帰宅時には30%くらい残っています
書込番号:13820142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者たけさん、
一度、電池をすべて使い切って、満充電しなおすと多少は良いかも・・・
あとは、iOSのアップデート待ちですね。
書込番号:13820215
1点

iPhone4Sの待受時間は確か200時間ですよね。つまり2時間で1%バッテリーを消耗します。
ですから、寝る前100%で、8時間睡眠で、朝96%でも正常(カタログスペック通り)と言うことになりますね。
また、通話時間は連続8時間です。これは1時間に約12%消費することを意味します。
さらに、3Gによるインターネット連続利用時間は6時間、1時間あたり約16%消費します。
これらを自分の利用時間に当てはめ、実際に消費しているバッテリーを容量を比較すれば、減りが異常か否かの分かると思います。
ちなみに、私の場合、だいたいカタログスペック通りの減り方ですね。
書込番号:13820612
3点

私の場合...
1日目夜70%残、2日目夜30%以下で充電って感じです。
通勤往復約2時間分、音楽聞き、ニュース閲覧。
なんか70%くらいから減りが早く感じます。
書込番号:13820997
0点

自分も普通だと思います。
朝100%にしていって、通勤電車のなかで音楽聞いて、ネット見て
昼休みも音楽聞いて、ネット見て。。。。
帰宅時も同じ。。。これで大体残り30%前後です。(ちなみに通勤時間は1時間)
今のスマートフォンはこんなもんだと思います。
書込番号:13821193
0点

私もiPhone4Sのバッテリー消費については気になってました。
あまりにも多くのiPhoneユーザーが「iOS5になって悪くなった」というのをみかけますので、どれだけ今までが良かったのか?と。
で、私の場合ですが
本日、確認したところ、起床時100%から始まって、帰宅時は60%でした。
通勤往復2時間、音楽流しながら電車の中ではネット三昧。あとは仕事の休み時間にネット。
主な設定は家から出た段階から帰宅するまでWi-Fiオフ。
位置情報はオンのままで、その他は全てオフ。
アプリのオン、オフは特に意識してません。
前に使っていたAndroidスマホがバッテリーにかなり気をつけながらで、帰宅時50%切るくらいだったので、iPhoneに替えてからバッテリー持ちは凄く優秀だなぁと思ってました。
書込番号:13824532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅時に60%というのは、すごいですね。
今日は、自分も同じような使い方で、GPSはオフなのに40%になっています。。
カタログスペックの待受200時間はとても持たないと思います。
機能をオフにしてばっかりでは、寂しいですよね〜。
書込番号:13824674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス主さんのお使いのエリアは、もしかしてauの電波が弱い、なんてことはないですかね。
iPhoneに限らず普通の携帯でも、電波か弱かったり、電波が繋がらない場合、
自身が発信する電波の出力を上げて、基地局との接続を維持しようとします。
このような場合、当然バッテリーの消費は、カタログスペックより激しくなる可能性はありますね。
後は、ディスプレイの自動調光がうまく機能してない。とかも考えられますね。
ノートPCの場合、これがバッテリーの持ちに結構影響すると聞いたことがありますけど。
書込番号:13825305
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
新しいiPhone 4Sを買いました。今までWindowsパソコンを使って音楽や動画を同期して使っていましたが、iPhone 4S購入を機にMacの購入を考えています。
今まで使っていたiTunesをWindowsからMacへ移すいい方法はないでしょうか。
私は自慢じゃないですがパソコン初心者で詳しいことは分かりません。
ネットでいろいろ調べてみましたが自分では難しくて無理そうです。
こちらではいろいろな知識をお持ちの方が回答なさっているので
こんな私にも簡単に出来る方法をご存知の方がいるかと思い質問してみました。
皆さんのお知恵をお貸し下さい。
0点

こんにちは 北海タラバガニ 様
マック購入と同時に今までお使いのウインドウズPCを処分なさるのでないなら(同時に動かしておけるなら),お買いになった後にご質問なされば何とかなると思います。
お買いになったマックの機種のところでお聞きになればよいと思いますが,マックには何をお考えでしょうか。
書込番号:13811888
1点

ライブラリの移行についてでしたら、以下をご参考に。
「データはMac OS X、Windowsで互換性があり、ファイルをコピーするだけでいい。ただし、iTunes Music Storeで購入した著作権保護付きファイルの取り扱いは注意しよう。」
http://allabout.co.jp/gm/gc/52328/3/
PCからMacへの物理的なファイル移行・接続方法の事でしたら、以下の通りです。
「ファイルを移行する」
http://support.apple.com/kb/HT2518?viewlocale=ja_JP
書込番号:13811892
1点

ホームシェアリングを使えば簡単かと。
書込番号:13812033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windows/Macどちらもネットワークに接続してるのが前提です。
http://support.apple.com/kb/HT3819?viewlocale=ja_JP
1.Windows/MacどちらもiTunesを起動
2.設定→一般 ライブラリ名に各々分かり易いものを入力しておく(任意)
3.Windows/Macどちらも 詳細→ホームシェアリングを入にする(共通のApple ID)
4.左ペイン(サイドバー?)に2.で入力した共有名が表示される
5.選択するとマウントされる
右三角をクリックする毎に、ミュージックやムービーなど項目が表示・非表示される
6.それぞれの項目からコピーしたいものをウインドウから選択して『読み込み』をクリックすればOK
まるごと引越しなら編集→すべてを選択→読み込み でいいでしょう
書込番号:13812445
1点

補足
主さんがWindows→Mac移行を考えてるってことで、それに準じて書きましたが、
当然Mac→Windowsも、Windows同士、Mac同士も当然OKです(最大5台)
また、ふじくろさんが触れてる『iTunes Music Storeで購入した著作権保護付きファイル』の件も、ホームシェアリングが有効になってるコンピュータ同士なら気にせず扱えます。
他にも方法は何通りかあるけど、この方法が一番簡単かと。
書込番号:13812510
2点

こんにちは、WindowsのiTunesをMacに移行したい・でも操作が不安・・・という場合、専用のソフトを使うのはいかがですか。
これを使えば、音楽・動画・ポッドキャストはもちろん、OSのバックアップ情報やアプリも簡単にMacのiTunesに移すことができます。
http://www.copytrans.jp/copytranstuneswift.php
私もパソコンに詳しいわけではありませんが、購入した曲情報もそのままMacに移したくてネットのレビューを見つけて試しました。
拍子抜けするくらい作業がシンプルだったので、慣れていない方でもオススメかなーと思います。
ご参考になれば…。
iTunesライブラリ移行、上手くいきますように!
書込番号:13813235
1点

皆さん
初心者の私にも分かりやすくご説明いただきありがとうございました。
本当にこちらに質問を出してよかったです。
さまざまなサイトで手動でiTunesの移行をしてめちゃくちゃになったという書き込みを見て、私には無理だと思いましてこちらに質問させていただきました。
梶原さんのおっしゃるとおり暫くは両方で使っていてもいづれは引越しをしなくてはいけないのでふじくろさん、品格コムさんの方法を勉強してみます。
どんぶり丼さんの”拍子抜けするくらい作業がシンプル”と言う言葉にも魅力を感じています。
皆さん、本当にありがとうございました。がんばってみます。
書込番号:13824245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)