iPhone 4S のクチコミ掲示板

iPhone 4S

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 4S 製品画像
  • iPhone 4S [ブラック]
  • iPhone 4S [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 4S のクチコミ掲示板

(13310件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1387

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリングができないならどうする?

2011/10/08 17:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

私は以下の製品を持っており、iPhone4Sがテザリングできるのなら即買いでしたが、そうではないようですので頭を悩ましています。携帯性、低料金の観点から、みなさんならどうするのが良いと思いますか?
[持っているもの]
1.macair
2.ipad2
3.ipod touch
4.WiMAX(NEC AtermWM3500R)(1月4000円弱)
5.DoCoMoの携帯電話(1月あたり、980円で収まっています)

iPhone4Sがテザリング対応なら、
3.4.5.の3台が1台で済むため即買いでしたがそうではないため、
iPhone4Sを購入し、DoCoMoを解約、ipod touchを売る
 → DoCoMoの携帯電話代980円がなくなるが、iPhone4Sの通信料が増加するため、1月当たり5000円程度UP
 しかし、携帯電話とipod touchが1つになるため、携帯性はUP
その他よい方法はありますか?
Phone4Sを音声通話+現在使用中のWiMAX(NEC AtermWM3500R)とすることは可能ですか?その場合のデメリットは?

よろしくお願いいたします


書込番号:13598799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/10/08 18:18(1年以上前)

現状でいいんじゃないですか?
WiMAX安いしね。

書込番号:13598889

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/08 18:35(1年以上前)

自分ならですがMac airとiPad2がWi-Fiモデルなら
WiMAXはあった方が便利なので

3.ipod touchと5.DoCoMoのをiPhone4sへ統合。

>Phone4Sを音声通話+現在使用中のWiMAX(NEC AtermWM3500R)とすることは可能ですか?その場合のデメリットは?

可能。
デメリットはポケットwi-Fiのバッテリーの持ちに左右されるので
充電機器も持ち歩くので嵩張る。
Auだと3Gを使わなくても定額データ通信料は取られる。

SoftBankの標準プライスプランでパケット料金下限の1029円にすれば
Auよりプランで安く済ませられる。
自分はこのプランでポケットWi-Fiだけで使用しています。

書込番号:13598944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hiro0508さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/08 19:23(1年以上前)

個人的なことになりますが、私は現在ガラケーと自宅では1年前にADSLから切替えたWIMAX(NEC AtermWM3200U)でネット利用しています。今度auの秋冬モデル発売で遂に携帯をスマホARROWS Zにして、現在自宅で利用中のWIMAXは解約、ARROWSのWIMAXデザリングに吸収し、毎月の通話料を削減。一石二鳥を狙っています。
au発表会の時のデモ機はまだ試作機段階で評判が芳しくなかったようですが、ARROWSが期待通りに仕上がり、一日も早く発売されるのを待っています。

書込番号:13599126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/10/08 19:36(1年以上前)

こんばんは

もうひとつの手段として、iPhone4sの海外版のSIMフリーを購入し、日本通信のb-mobile Fairの1ヶ月1G3100円のsimで運用する
MBAとiPad2とdocomoのガラケーだけ残せばよいだけ
2年の縛りもないし、回線は、docomoのハイスピードだしね (^-^

書込番号:13599192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/08 20:09(1年以上前)

auショップでは、テザリングが可能になるかもしれないと言ってました。

書込番号:13599307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2011/10/08 20:47(1年以上前)

さまざまな回答、ありがとうございます。
しかし、まだどれにしようか決めかねています。
個人的には、DoCoMoの携帯電話とipodtouchは1つにまとめたいなとかんがえておりますので、
1.auのiphoneを購入し、テザリング可能になった場合にWIMAXを解約
2.softbankのiphoneを購入し、パケット料金下限の1029円で利用しコストを押さえる。
3.iphone以外のテザリング可能なスマホを購入する。
のどれかにしようかな?でも迷いますね。

書込番号:13599465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度3

2011/10/08 21:25(1年以上前)

テザリング出来るかもしれないと、ショップで言ったのでしょうか?それは初耳です。本当でしょうか?

書込番号:13599635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/08 21:43(1年以上前)

ランドベンチャー09 さん
ええ、たしかにテザリングができるかもしれない。とショップの人間がいってました。規制をかける理由もないとも。SBはappleにテザリングができなうよう規制をかけられているそうです。

書込番号:13599710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/08 21:52(1年以上前)

デザリング、今さっき弟がショップで聞いてきたけど、できないと仮にデザリンクができたとしても今のiPhoneの料金の枠組みから外れるとも、今のところ出来たとしてもデメリットの方が大きいのじゃないかな。

書込番号:13599756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/08 22:17(1年以上前)

デザリングじゃなくてテザリングですね。
KDDIはなぜか「デザリング」の商標登録も取りましたがw

書込番号:13599866

ナイスクチコミ!2


pokosukaさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 4S 16GB auのオーナーiPhone 4S 16GB auの満足度5

2011/10/08 22:35(1年以上前)

こんにちわ。
いまだからもうおおっぴらに言っても許されると思うのでここに書き込みますが、今年8月頃にKDDIのかたとお話した際に「間違いなくうちからiPhone出ますよ。でもテザリングをどうするかで結構もめてます。もしかするとソフトバンクさんよりも料金設定が高くなってしまうかも・・・」ということを話しておられました。なので実際KDDIのなかでテザリングについて議論があったことは確かだと思います。もしかしたら現在も水面下で進行中なのかもしれませんが・・・。

書込番号:13599957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/08 22:42(1年以上前)

私も色々とauの販売員の方と話をしてみましたが、
テザリングも含めて販売員の方もまだ正確には情報は持っていないようですね。
SBも同様かと思いますが、3G回線でのテザはダメだと予想しています。
その上、iChatとかも使えれないとも思っていますし。

私もWiMAXがあるので定額のデータ通信プラン(ISフラット)は不要ですが、
データ通信プランの使わない場合では、その時には本体代金(16GBモデルで51360円)が発生するそうです。
本体代金が格安になっている理由としては、最低でもISフラット(4980円)に加入する必要があると説明を受けました。

遅い電話回線でのネット接続から解放されているのに、
また、電話回線で接続するのにはウンザリですからね・・
さらに機能をフルで使う事が出来ない不良品回線を使うのには理解に苦しんでいます。

しばらくは様子見ですね、、本国との料金の開きが理解出来ませんので・・

書込番号:13599993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 00:47(1年以上前)

私は半年前、スレ主さんとほぼ一緒の構成でしたが、4月のdocomoのSIMフリー化に伴い料金より携帯性を取りました。
先ず海外製iphoneを購入しました(ついでにSIMフリーのiPadも購入)。そして家族通話だけに使っていたdocomo既存の番号は解約(端末はヤフオクで売却)。softbankからdocomoへMNP(新規0円端末購入、直ぐに端末はヤフオクで売却。SIMはMicroSIMへ変更)。WiMaxは解約しました。よって通信端末は3台から1台になりました。
初期費用は少し掛かりましたが現在の維持費は11,000円/月くらいです。
docomo回線でのiphoneテザリングはWiFi なら1M〜3M、USBなら2M〜4Mの範囲です。Macbook AirのBootcampで雀龍門というネットゲームをしていますが特に支障は無いです。但しキャリアメールが使えません。
ご参考まで。

書込番号:13600545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/09 02:39(1年以上前)

良いものを大事にさん

私は、DOCOMOからauへの乗り換え組ですが、
料金体系が全く分からなかったのでお客様センターに聞きました。

その際に、HPに出ているISフラットの2パターン以外の料金体系で契約した場合
機種代はどうなるかと聞いたところ
「どのプランでも機種代に変わりはありません」と断言していました。
10月7日12時過ぎのことです。

じゃキャンペーンの意味がないじゃん!と思い
再度「私はWimaxを持っているからISフラットは必要ないが
本当にどんなプランでも本体価格はキャンペーン価格で購入できるのか?」
と確認し、担当者も再度確認したうえで「変わりありません」と話していました。

2年契約だったら何でもいいようですね。
これで本体にWimaxのチップが乗っていてVer.UPなどで使えるようになったら
ISフラット検討してもいいですけどね。どうなるんでしょう?

書込番号:13600835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 09:08(1年以上前)

自転車競走さん、
docomo回線というのはXiでしょうか?私も以前のFOMA回線(3G回線)でデータ通信をしていましたが、100kBが出れば良く頑張っていると記憶しています。
ちなみにUQ WiMAX(最近開通した田舎)で日曜の朝方に計測したら2〜3MBです。
クレードルからLANケーブル(カテ6)で計測しました。
3G回線でのデータ通信でMBを出すのは信じられません。

私の結論、
iPhoneでのデータ通信はWiMAXがベスト、理由はWiMAXだとFaceTimeなどアプリの制限が無いので機能をフルに使えるのと、帯域に対する上限の制限が無い事が理由です。
ちなみにiPhoneとルーターはセパレートした方が良いかと思います、
I-Oデータのルーターを使っていますが、電池は6時間しか持ちません。
外出している時間といっても長くても12時間くらいですし、予備バッテリーを持つくらいで十分に安定するかと思います。
iPhone4Sに5万近い価値を実感出来ましたら、auで新規で契約する予定です。
A5デュアルの1GHz、RAM1GBで、あのカメラは確かに魅力的です。
5でSDカードリーダーがzでしたら待ちます
SBとだけは契約するつもりは無いので、、

書込番号:13601381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 09:39(1年以上前)

じょんくん13さん、

料金プランに関しては、各社で大きな違いは無いと思います。
どこかが格安プランを出しても、すぐに他社で追随すると思いますので。

ISフラット(俗称パケホ)に加入する事で本体代金の割引(毎月割りというサービス)を受ける事が出来るみたいです。
簡単に料金をまとめてみました、16GBで2年契約にかかる費用です、

必須項目、基本料金プランZで980×24=23520[a]、他にもプランF780×24=18720[b]。
準必須項目、
ISフラット4980×24=119520[c](毎月割が適応されるので本体代金は0),
ISフラットに加入しない場合の本体代金2140×24=51360[d]
自己判断項目、ISNETコース315×24=7560[e]、

私のように既存の携帯電話を維持していて、
WiMAXを使う人間では、[b]+[d]=70080が2年で発生します。
本体だけが欲しいので、auでもSBでも契約して即解約で違約金を払うでも良いのかもしれませんけどね、、その費用は今日時間があれば確認してみようと思っています。

書込番号:13601475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 13:34(1年以上前)

>良い物を大事にさん

よくわかりませんが、APはmopera.netです。当時、私もdocomo店員もよくわかってない状況でした。

書込番号:13602224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 16:25(1年以上前)

自転車競走さん、

質問を変えますが、docomoでお使いになられている機種名orプラン名は何ですか?
私はL-05Aというのを使っていました、ニコ生くらいだけを見るなら頑張れる程度でしたよ。
これ以上はスレが違うので、申し訳ありませんが手短にお願いします。

あと1週間もしたら、このISフラットではFiceTimeやらテザが出来るor出来ないですとか、
実際の通信速度等がレビューが出ると思いますので、気長に待ちますよ。

書込番号:13602706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 23:31(1年以上前)

>良い物を大事にさん
ガラケーでした。0円で購入。新品のまますぐ売却したので覚えていません(SIMだけ欲しかった)。

書込番号:13604598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 23:54(1年以上前)

私ならiPhone4Sを現金一括払で購入し、インターネット接続はWiMAXを利用。
パケット利用プランは使用せず、最小限の電話利用契約を結びます。

DoCoMoの携帯電話は解約してiPhone4Sの電話を利用。
ipod touchも不要になるので下取りに出して資金捻出します。

結局のところiPhone4Sを手に入れるために現金一括払いで最小限のプランが一番安くなると思います。

パケットプランを利用すれば、本体価格が実質ゼロ円と謳っていても、パケット料金分が上乗せされるので2年間のトータルで10数万円以上もの出費を要します。

WiMAXで各端末やPCにインターネット接続するのが一番無難だと思いますよ。
テザリングは今の段階ではおすすめ出来ません。

>Phone4Sを音声通話+現在使用中のWiMAX(NEC AtermWM3500R)とすることは可能ですか?その場合のデメリットは?

デメリットは特段ないと思います。

<iPhone4S料金プラン>
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/reserved/price_plan.html

書込番号:13604729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

学割中のiPhoneへの機種変更

2011/10/19 15:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:22件


現在ホワイト学割with家族2010にガラケーで加入中なんですが、iPhone4Sに機種変更してからもそのまま学割は継続されるものですか?

書込番号:13648339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/19 16:36(1年以上前)

大丈夫です。

書込番号:13648467

ナイスクチコミ!0


emchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/19 19:08(1年以上前)

iPhone 4Sに機種変更しても、学割は継続されましたよ。

書込番号:13648969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/19 19:12(1年以上前)


お二方返信ありがとうございます。

継続されるんですね。

これで安心して変える事ができます!!

書込番号:13648989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変後の3GSの扱いについて

2011/10/18 22:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

この度3GSから4Sに機種変更しました。

3GSの残価が4月分まで残っているのですが,友人に売却しようかと思っています。

そこで疑問なのですが,この状態で他人に譲って,通話・料金的なことで何か不都合が生じることなどあるものでしょうか?

4月までは確実にソフトバンクでの契約を継続します。契約を外れた本体について,ソフトバンクが何らかの制限をかけることがあるのか教えていただければ幸いです。

書込番号:13646062

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/18 23:24(1年以上前)

電話機として使うんですか? 3G回線は? WiFiのみ?

それによって全く違った状況になります。

書込番号:13646282

ナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/19 00:22(1年以上前)

普通に電話機として使いたいようです。

その方法については、私はよく知らないのですが。

書込番号:13646614

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/19 10:12(1年以上前)

>普通に電話機として使いたいようです。
ならば、ソフトバンクに持ち込んで新たに契約するしかないでしょうから、特に使用上の問題はないでしょう。

>契約を外れた本体について,ソフトバンクが何らかの制限をかけることがあるのか教えていただければ幸いです。
残債の支払いが滞ったりしない限り、端末の利用制限がかかることはないと思います。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/restriction/
でご自身の3GSの状態を確認すれば、確実でしょう。

書込番号:13647317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/19 15:49(1年以上前)

契約は変えるんですよね。

他人の通話料までは払えないでしょう。契約変えるとなると、
少しお金が発生するかもしれません。

書込番号:13648324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/10/19 15:58(1年以上前)

iPhone3GSの端末だけ譲渡するんですよね?
それなら契約の変更などはスレ主さん側では必要ありません。
友人の方で譲渡されたiPhoneにSIMを入れるだけ使用できるようになります。
ただし、友人の方がiPhoneを使っていないならiPhone用のSIMを発行してもらう必要があるので、1,995円のSIM発行手数料が必要になります。
その際には譲渡されたiPhone3GSを店頭に持参する必要があります。

ガラケー用のSIMでも使いようはあるでしょうが、それはここではおそらく関係ないでしょう。

書込番号:13648346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/19 19:00(1年以上前)

皆様,丁寧に教えていただき,ありがとうございました。

「不正取得」に引っかからなければ支障がないということですね。

新規の契約,simカードについては友人に任せることになっておりますので,このまま話を進めようかと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:13648934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au

クチコミ投稿数:199件

ドコモからの変更です。

連絡先、(電話帳)など入力まではできたのですが、フォルダ分けでできないみたいですが、有料でしょうか?無料のフォルダ分けできる連絡先はないでしょうか?

連絡先は重要なので、有料でも仕方ないと思っていますが、操作しやすく、使いやすいソフトがあれば、紹介していただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:13644186

ナイスクチコミ!1


返信する
L.zeppさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/18 16:07(1年以上前)

無料のアプリの電話帳LITEをインストールしてグループ設定すると、元から入ってた連絡先のアプリも自然とグループ分け出来てました。

書込番号:13644200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 16:15(1年以上前)

無料アプリの"GContact LIGT"がお勧めです。
カテゴリーごとに色分け出来たり、便利ですよ。

書込番号:13644218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


L.zeppさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/18 16:35(1年以上前)

すいません、間違えました。。アドレス帳Liteでした。

書込番号:13644278

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/18 18:31(1年以上前)

Outlookなどパソコン側でグループ分けしたものを同期すれば、グループ分けされたまま登録されます。
(3rd partyのアプリを入れない限り)iPhone単独ではグループ作成はできませんが、グループへのメンバー追加は可能です。

書込番号:13644662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2011/10/19 17:36(1年以上前)

L.zepp さん,
優来ぱぱ さん

ありがとうございました。グループ分けできました。

書込番号:13648670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ使用中の着信について

2011/10/18 04:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

スレ主 kazuya102さん
クチコミ投稿数:75件 日々楽々 

10月17日付けの日本経済新聞の記事の中に、
ソフトバンクの取締役の言葉として「auの通信規格ではアプリ使用中に着信できない」という
内容が書かれていました
実際どうですか?
私の行動範囲ではau、softbankともにエリアに問題はありませんが、
ビジネス利用を考えていますので上記の内容は重要です
利用されている方教えてください

書込番号:13642547

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44件

2011/10/18 05:12(1年以上前)

auの通信方式だと、
パケット通信と音声通信が同時に使えませんパケット通信がかからないアプリなら電話の着信は可能なのですが、
常時通信が発生するアプリだとダメです。

書込番号:13642575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2011/10/18 05:28(1年以上前)

補足
電話優先のため着信はするみたいです。
アプリの操作はできますが、
電話中は、パケット通信が中断されるイメージです。

書込番号:13642591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 05:31(1年以上前)

割り込みサービスを有効にしていれば通話が優先され、
着信の時点でデータ通信は切断されます。
逆に割り込みを無効にしていればデータ通信を優先することができます。
通話とデータ通信を同時に利用するのであればwi-fiを使うか、
softbankで利用するしかないですね。

書込番号:13642594

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/18 07:06(1年以上前)

それは間違いですね。
そんな記事が本当に載ったのなら呆れるばかりです(笑)
通話やCメール送受信時はデータ通信は出来ない事を言いたいのでしょうけどこれはそんなに困るようなことは無いですね。
それをアプリ使用中に着信できないなんて、さすがソクソバンクの幹部の発言た。
それよりソフトバンクの通信の遅さやエリアの狭さの方が常に付きまとうストレスになると思いますけど(笑)

書込番号:13642698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/18 12:08(1年以上前)

先日auを機種変更しihone4s(au)とihone4(sbm)の2台持ちです。
何回もテストしましたがauにてデータ通信中(youtubeデータを読み込んでいる最中や
appをダウンロード(データを読み込み中))に電話が掛かってくればちゃんと着信します。
又、電話を切ればそれまでの画面に戻りデータの受信を再開します。
逆に言えばiphone4(sbm)で同じことをすればやはり着信画面が割り込んできます。
又、割り込みサービスとはキャッチホンの事ではないでしょうか?

ただ、SBMの取締役がそのようなことを言われたとすればよほど無知かなっと思います。

書込番号:13643502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 16:45(1年以上前)

>mamejiさん
>又、割り込みサービスとはキャッチホンの事ではないでしょうか?

その通りです。
ですので無効にしているとキャッチホンも同時に使用できなくなります。
パケット通信中に電話をかけてきた人には「おかけになった電話番号は、
現在通話中かパケット通信中です」といったアナウンスが流れるそうです。

書込番号:13644320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 23:00(1年以上前)

> 10月17日付けの日本経済新聞の記事の中に、
> ソフトバンクの取締役の言葉として「auの通信規格ではアプリ使用中に着信できない」という
> 内容が書かれていました

この記事は7日のソフトバンクの料金記者会見の時の宮川取締役の話として上の内容になっていますが、これは記事を書いた日経記者の理解不足ですね。

当日のビデオが公開されています。
http://www.softbank.co.jp/ja/news/webcast/?wcid=14799747002
11:00頃からこの話になります。

「アプリを使っている最中に着信できない」なんて言ってないです。
「音声をしゃべっている間にデータ通信ができないCDMA版」という言い方をしてます。

書込番号:13646117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/18 23:10(1年以上前)

日経ってドコモが好きですね。。

書込番号:13646177

ナイスクチコミ!0


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 07:04(1年以上前)

>ルーラー141さん

>>mamejiさん
>>又、割り込みサービスとはキャッチホンの事ではないでしょうか?

>その通りです。
>ですので無効にしているとキャッチホンも同時に使用できなくなります。
>パケット通信中に電話をかけてきた人には「おかけになった電話番号は、
>現在通話中かパケット通信中です」といったアナウンスが流れるそうです。

失礼ですがあなたのお持ちのiphone4s(au)はそのような症状が出るのでしょうか?
もしくは現物で確認されたのでしょうか?
私のiphone4s(au)は全くそのような症状は出ません。
データ通信中に普通に着信しますよ。
もしあなたのお持ちのiphone4s(au)がその様な症状なら修理をおすすめしますが、、
ましてや割り込みサービスとは音声通話中に別の着信を知らせるものであり
データ通信とは全く関係有りません。
それっておかしくないですか?
よく似た口コミに別の方が同じような返信をされていましたが実際に症状の検証もせずに
返信されるのはいかがなものかと

>kazuya102さん

今回の事例をtuotubeで公開しています
よろしければご参考までに
もちろん割り込みサービスは中止しています。
データ通信中に普通に着信できますよ、、ご安心を
こちらです=>http://www.youtube.com/watch?v=rgzutmBgTxg&feature=feedu

書込番号:13646833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 4S 64GB auのオーナーiPhone 4S 64GB auの満足度5

2011/10/19 07:58(1年以上前)

au版のiPhone4Sと別契約のauのカラゲー,スマホを持っています。

両方ともに
1450,割り込み通話OFF
1410,留守電OFF

カラゲー,スマホ 通信中の着信NG
iPhone,OK

書込番号:13646954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 4S 64GB auのオーナーiPhone 4S 64GB auの満足度5

2011/10/19 08:00(1年以上前)

もしかするとで申し訳ないが

不評を避けるために、iPhoneのみauの方で強制的に着信をできるようにした可能性もありますね。

書込番号:13646957

ナイスクチコミ!0


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 12:12(1年以上前)

たそがれのけーくんさん
>両方ともに
>1450,割り込み通話OFF
>1410,留守電OFF
>カラゲー,スマホ 通信中の着信NG
>iPhone,OK
すみません、会社の子のAUのスマホ(アンドロイド)でテストさせてもらったところ
確かにそうでした。
割り込み通話onでは着信しますがoffでは拒否されますね
知りませんでした。
情報、ありがとうございました。

>もしかするとで申し訳ないが
>不評を避けるために、iPhoneのみauの方で強制的に着信をできるようにした可能性もありま
>すね。
それならそうと公表するべきですね。
弱点を隠すのはいかがなものかと思います。
おっしゃる通り不評を避けるためiphoneのみそうしているとしか考えられませんね。

最低です

ルーラー141さん
上記なことが分かりました。
情報不足でした
きつめな返信を書き申し訳ありませんでした。
ただiphoneのみをそのような仕様にしているのならちょっと許せないですね。
システム上音声とデータ通信が出来ないのは仕方ないのでそれを公表して
割り込み通話にて対応できるとのアナウンスをすれば潔いと思います。
申し訳ありませんでした。 



書込番号:13647657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/19 15:44(1年以上前)

確認もしないで知ったかぶりで回答しないで欲しい。

書込番号:13648313

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

OSのメモリの使い方

2011/10/17 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんにちは。

3GSの液晶とメモリの不足が不満で機種変しました。
液晶に関しては概ね満足ですが、メモリ不足は容量が増えたので少しは良くなっていますが、不満点は改善されていませんでした。

私は、写真が趣味ですので、同じ趣味の方のHPで写真を良く見ています。
長く見ていると、メモリを使いきり、3Gが圏外になりHPの更新や電話が使えなくなります。
その場合、再起動やメモリの解放でしか改善しません。

4Sでメモリが増えたので期待していたのですが、4Sでも変わりません。

やはり、再起動や解放しか方法はないのでしょうか?

みなさんはメモリはたりてます?

書込番号:13639309

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 13:25(1年以上前)

スレ主さんの質問に便乗するようで、大変恐縮ですし、
UNIXのサブカーネルであるiOSと
Linuxカーネルの一つであるAndroidにオープンソースでハードとOSが分業な上に検閲も無い放任主義と比較するのも妥当とは思っていないのですが。

実際RAMの(今回はDDR2とはお聞きしておりますが)
ワークエリアに実際不足は生じていないのでしょうか?

A4からA5で、iPad2同様デュアルコア化したとは言え、製造プロセスが一緒で寧ろ実装面積は肥大化したままiPhone 4SのA5で。
OSアップグレードと共にRAMも1GBになると思っていただけに・・・


ダブルバイト圏の一つである日本では、特に気になりました。

書込番号:13639483

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/17 13:37(1年以上前)

エニオソス さん

こんにちは。

すっかり忘れてたのですが、Windowsも64bitで大量にメモリを積んでも、ソフトが2Gしか使えないわけで、iPhoneが例え1G積もうがソフトの対応がないとダメですよね。

やはり、現状では打つ手なしなもしれませんね。

書込番号:13639510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 13:43(1年以上前)

有難うございます。

ですが・・・大変失礼ながら何か違うお話だと思うのですが。

>すっかり忘れてたのですが、Windowsも64bitで大量にメモリを積んでも、ソフトが2Gしか使えないわけで、iPhoneが例え1G積もうがソフトの対応がないとダメですよね。

貴方が今お使いのNT6.1ベースのWin7で、
IA-64ではなくIA-32にどんなに最低でも1〜2GBに、今やSP1を経てRAMは4GB等当たり前の状況とは別に。

Android系でも1GBはスマホでも昨年から使う状況でを踏まえてお聞きしました。

書込番号:13639528

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/17 14:16(1年以上前)

エニオソスさん

>ワークエリアに実際不足は生じていないのでしょうか?

ってことでは、大まかに言うと同じ意味な気がするのですが?

ようは、メモリの使い方次第でしょうか。

そして、改善策はないのではと。

間違っていたらすみません。

書込番号:13639603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 14:22(1年以上前)

>ってことでは、大まかに言うと同じ意味な気がするのですが?

微塵も間違っていないと思います。



RAMが増設出来ないのなら・・・



NANDフラッシュやmicroSDHCの「ストレージが足りない分増やす」ってのと違い、
LINUXでもUnixでもNANDフラッシュでSwap ON、Swap OFFするのと何も変わりありませんよね?

しかもアプリがSwapに対応しているかによると。

Rootとれるかどうか以前の話だと思いますけど。

書込番号:13639630

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/17 14:39(1年以上前)

私は、3GSからなので、液晶のきれいさとキビキビ感には非常に満足なのですが。

出来ることの多さで選ぶなら、Androidをなのですが、安定と堅実さでiPhoneを選んだのでRAM管理もしっかりお願いしたいところです。

私は、ほかに不満はないだけに。

書込番号:13639687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 14:42(1年以上前)

iOS、外部ストレージ何て最初から無視して、ワークエリア(要するにキャッシュを除く、実際のRAMです)

多ければ多いほどいい事に変わりありませんよね?
折角秀逸なiOSで。

SBMは900MHzの免許取れても、実際に運用開始するのは直近でも来年7月で、
数ヵ月後には次期機種は確実に出ると。
A5とは思えませんよね?
実装面積をクアッドコアで倍近く増やしてしまって。

SBMが900MHz取れなかった時の事なんて、もう想像し難いですが、
auだってCDMAで2.1GHzに800MHz持ってても懸念はぜんぜん減りませんし?(ガラケーにAndroidにガラケーに、CDMAでiPhone 4Sも。SBMも2.1にMVNOのEMの1.7GHzに?iPhoneに関係ない1.5GHzに?)


日本では、
4Sで判断しろと言われても、現時点ではどうにもこうにもだと思いますけど?

書込番号:13639699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 15:58(1年以上前)

例えばですよ。

スレ主さんは兎も角。

東名阪で、基地局の帯域占有が日常起き得る東名阪の特定の地域の方々も、そうでない方も、
郊外の方も、地方の方も(私だって東京在住で地方にはよく家族共々お邪魔します)

アンテナが十分立つとかと、地方では圏外でバッテリー消費も尋常ではないキャリア(EM)であったりとか、
都内(人口の一割がこの無茶苦茶狭い東京都の、特に23区に集中する状況で、基地局の帯域占有に挙句トラフィックにシステム障害と言うのと、郊外や地方は違うわけで)

それを踏まえて、
とうとうCDMAまで共通端末になった4S。


切り分けて頂くと、
とてもとても有難い話だと思うんです。


当然UMTSに2.1GHzbに東名阪バンドの1.7GHzになじみ深い800MHzに、
CDMAで2.1GHzに800MHzに、
UMTSに2.1GHzにMVNOの1.7GHzに!.5GHzに、
1.7GHzで、
キャリア毎に大きな違いが現時点でありますが。

プライムバンドの話が迫ってますし。


場所やインフラ整備や帯域占有に挙句トラフィックのお話は、
切り分けて頂きたいと思うのですが。

そんなに時間が残されていないので。

書込番号:13639914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 16:53(1年以上前)

どうも何か、




質問しては行けない事を、してしまったようですね?



スレ主さん。

書込番号:13640068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 16:57(1年以上前)

当然、「また」(またやったよ・・・こいつは)が着くんですけど。

書込番号:13640079

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/17 17:25(1年以上前)

どうも。

私は4Sに決めた時点で、エニオソスさんが気になっていることは二年後にもちこしました。
現在では、方向性が決まっただけで、インフラ整備もまだなわけで、我々が恩恵を受けるのは二年後と踏みました。

結局品質やスピードは、使わないとわからないのでその時までたのしみにしています。

人口カバー率が良くても、私の自宅は大手三者とも良くありません。

と言う事で脱線モードなので一旦閉めます。
ありがとうございますm(._.)m

書込番号:13640149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/17 17:50(1年以上前)

最もです。

折角私も妻方の親族に西は岡山までフツーにお邪魔しようと思っていた矢先。
当然山口も広島も。
私は東北出身ですが。

900MHz、震災やプライムバンドのオークション制の総務省の話以前に、


震災が無ければ(私もバキバキに5月までは)


当初通り半年前に話がついていたらよかったなと、
そう思います。

書込番号:13640234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2011/10/17 18:58(1年以上前)

>3Gが圏外になりHPの更新や電話が使えなくなります。
>その場合、再起動やメモリの解放でしか改善しません。

この症状はメモリ関係ない気がする。
iPhoneはスワップ領域が無く、最低限のタスクだけ生かすマルチタスクもどきで
メモリ&バッテリーの消費量を節約しています。こういう管理はAndroidよりも
遥かに優秀です。一杯になれば使わないアプリから自動終了するようになっていて、
それでも不足ならアプリ自体が落ち、主要な動作には影響を与えません。
メモリが逼迫しても、3G通信が使えなくなったりはしませんよ〜

でも3GSから乗り換えならSIMは変更されてるだろうし、
認識不良でもないのかな。ふむ?

書込番号:13640464

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/17 19:35(1年以上前)

ほにゃにゃら人さん

iMemoryGraphで確認すると、折れ線グラフの下の方で下線と交わると、不通になります。

圏外でも、アンテナが立っていてもアイコンに関係なく不通です。

3GSも4Sも挙動は全く同じです。

書込番号:13640621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/17 21:34(1年以上前)

ほにゃらら人さんがおっしゃるようにメモリが空になってもアプリが落ちるだけで圏外にはならないと思います。私も3GSからの買い替えで、3GSの時には空きメモリがスッカラカンになっていましたがこのような症状にはならなかったですね。
憶測ですが、電話機能などにはアプリなどが消費するメモリとは異なるメモリが安定化のために割り当てられているのではないでしょうか?
原因はわかりませんが、、、
改善方法としては、safariで定期的に新しいウインドウとして開いて、古いウインドウは消すことをすれば、解放されると思いますが、どうでしょう?
また、他のブラウザ(Opera miniなど)を使うとかですかね。
あと、すごい基本的なことですが、マルチタスクでタスクの終了はされてますよね?メモリの開放に再起動まですると書かれていたので聞いてみました。

書込番号:13641211

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/17 21:57(1年以上前)

おおいちざ さん

例えば、電話しながらブログなどをみて(次のページにいくのではなくスマホ用の継ぎ足すタイプ)いると、そのうち更新しなくなります。

運がよければメモリの解放で復活しますが、ダメな場合ブラウザだけでなく通信するアプリはすべて通信しなくなります。
そうなると、再起動しか復活しません。

ただその場合、電話はしっかり繋がってます。


電話してない場合はダメになると圏外になり通信も着信も発信も不能になり、回復方法は再起動だけ。

お教え頂いた方法は当然試しております。

メモリの解放をするので操作は普通ですが、通信だけがフリーズしている感じです。


ブラウザを変えてみるのも手ですね。

もしかしたら、スマホ用の足して行くブログがダメなのかもしれませんね。

書込番号:13641338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/18 09:22(1年以上前)

そもそも私の書き方が悪いのですが、
実際A4からA5のデュアルコアに移行したもののRAMが同じARM系のAndroidと比べ半分の512MBで、
iOS5から不安が無いのか・・・


リソースモニタで実際のところをご覧になれるのなら、それが事実なんじゃないでしょうか?
RAM使用率を。


私は「仮にSBMが900MHzを獲得出来たとしても、開始は来年7月で、その数カ月後の次期iPhoneとiPadは、もうA5は有り得ないのでは?」
と申し上げたつもりなのですが。
何せCPUコアを含む統合チップセットの実装面積を、
製造プロセスを変えて小さくしない限り、
今や、
RAMをAndroid搭載機並みに増やせないのがiPhoneかと(コスト的にも。実際でかくなりましたよね?記事で分解画像を見る限り)
3.5インチのiPhoneで。

兎に角今は、
「待ちに待った「iOS」の改良にユーザーは激怒」
を何とかしないと。

書込番号:13643018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/18 10:33(1年以上前)

だってA5。

"32/28nmプロセスへの移行を前提としているが、プロセスの微細化が間に合わないから現行の45/40nmでデュアル化したと推測される。"

"例えば、AppleのA4とiPad 2のA5はどちらも45nmプロセスで、プロセッサを倍に増やしたことでダイサイズは53平方mmから120平方mm台へと倍以上に増えてしまった。Cortex-A9は非常にコンパクトだが、それでも、ターゲットとするダイサイズが小さいためデュアル化の影響は大きい。"

ですもん。
3.5インチのiPhoneで。

しかも同時にIn-OaderからOut-of-Oaderに移行したら、
「これでもよくこの実装面積に収まった」って状況で。

iPhone4と違い4S、きゅうきゅうですよね。
3.5インチであるだけでなく、microSDHC等外部ストレージを排除するスタイルが、
これまでならバランス取れてましたけど、
今後はそのIFが不要な分(コストも安く済む)小さく出来るメリットを、
3.5インチのまま享受出来るかは・・・

来年からは未知数ですね?

書込番号:13643239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件 iPhone 4S 64GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 64GB SoftBankの満足度5

2011/10/18 15:46(1年以上前)

来年は多分A6ですが、
そのコア数は4になるそうですよ。

28nmプロセスルールらしいです。

書込番号:13644146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2011/10/19 15:23(1年以上前)

今日も相変わらず再起動しながら使ってます。
それでも3GSからは良くなってます。

まだまだPCには遠いのでたのしみながら待ちたいと思います。

返信くださったみなさんありがとうございました。

書込番号:13648248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)