端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 46 | 2015年4月11日 12:30 |
![]() |
20 | 43 | 2015年4月6日 22:22 |
![]() |
22 | 14 | 2015年3月10日 23:16 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月11日 00:02 |
![]() |
44 | 19 | 2015年1月3日 23:45 |
![]() |
5 | 6 | 2014年12月15日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
皆様、
件名の通り、iOS8.2にアップデートしてからメールの送信ができなくなりました。
具体的には、「送信」の文字が青ではなくグレーになっており、反応しません。
届いたメールへの返信はできるようなのですが、何か対策をご存知の方は
いらっしゃるでしょうか?
5点

具体的になんのメールアプリですか?
ひとことでメールといってもたくさんあります。
書込番号:18573769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うみのねこさん、
早速のご返信ありがとうございます。
iPhoneの標準アプリで、ソフトバンクのアカウントを使っています。
書込番号:18573916
0点

書込番号:18573969
1点

iOS8.2の標準メールアプリで、@i.softbank.jpから@icloud.com宛に送信してみましたが、正常に送信できました。(iPhone5)
アプリをすべて終了してから電源のオフ→オンで改善しなければ、下記のトラブルシューティングを順にお試しになってみてはいかがでしょうか。
SoftBank トラブル診断 iPhone
http://gears.mb.softbank.jp/page/troubleshooting/a/detail.jsp?id=3-11-4-3
書込番号:18574180
1点

ありりん00615さん、ふじくろさん、
おはようございます。ご返信ありがとうございました。
お二人に教えていただいた手順も試し,たった今,プロファイルも削除して一括設定もやり直しましたが、
やはり駄目でした。「送信」の文字がグレーアウトしています。
ちなみに、妻のiPhoneと同じ環境の同僚にも確認してみたところ,全く同じ症状でした。
アップルが修正プログラムでも出してくれないことには解決しなそうですね。
今回は本当に困ります。
書込番号:18575956
0点

こんにちは
iOSのアップデートは、メール不具合の「きっかけ」にはなっている可能性がありますが、主原因じゃないと思います。
でなければ、ソフトバンクのiPhoneで頻発していて、対策がとられていると思うのです。
ご面倒でも、ソフトバンクのサポートをご利用されることをお勧めします。
書込番号:18576023
1点

ソフトバンク以外のメールアカウントではどうなのでしょうか?
書込番号:18576031
2点

quiteさん
同じ症状になりました。
返信では問題なく、新規作成時にそうなることがあります。
返信でも本文を引用したくない時に、差出人をタップして連絡先を表示させ、
その中のメアドをタップする事により、新規メールにする事が出来ますが、
その際に発生したように思います。
100%再現するわけではないので、原因は分かりません。
環境は、iOS8.2 米国版SIMフリーiPhone6+MVNO(みおふぉん)です。
書込番号:18576044
1点

追加です。
一度目に発症した際は、メールを一から作り直すハメになりました。
二度目は、宛先を一度消去し再指定することで、グレーアウトから青色になり、送信出来ました
書込番号:18576057
1点

> 環境は、iOS8.2 米国版SIMフリーiPhone6+MVNO(みおふぉん)です。
症状が出たときのメールのアカウント(メール送信サーバー)は、ソフトバンク以外でしょうか?
書込番号:18576203
1点

安中榛名さん、飛行機嫌いさん、
ご返信ありがとうございます。
ソフトバンクのサポートにも電話してみましたが、有料の安心保障パックに加入していない場合は
相談にはのってもらえないようですね。
ちなみにソフトバンク以外のアカウントは使用していませんでしたが、icloudのメールを設定したところ
こちらは普通に使えるようです。
まるぼうずさん、
まるぼうずさんの症状は僕のと全く同じです。唯一違うのは、僕の場合は再現性があるというところでしょうか。
返信はできるので、送信サーバー等の設定は問題ないはずなのですが。
書込番号:18576219
0点

飛行機嫌いさん、
再度のご返信ありがとうございます。症状が出ている送信アドレスはソフトバンクのものです。
書込番号:18576225
0点

飛行機嫌いさん
iPhoneのメールアプリで使用しているアカウントは「Outlook.com」ひとつだけです。
iCloudは別のアプリを使っています。
何度かメールの作成をやってみましたが、なかなか再現されません。
お役に立てなくてすいません。
書込番号:18576235
1点

皆様、
たった今、近所のソフトバンクショップに行ってきましたが、プロファイルの削除と一括設定以外の
対応策はないそうです。設定も確認してもらいましたが、問題ないそうで、やはりiOS8.2のバグだろう
とのことでした。
困ったものです。
書込番号:18576467
0点

iOSのバグなのですね。バグフィックスしてくれるかどうかは、アップル社の都合なので、ソフトバンクが対応しないとそのままになる可能性がありますね。
iCloudが使用できているので、これを使うしかないでしょう。
書込番号:18576729
1点

バグの可能性はゼロではないものの、同様の事例があまりないことから個別の環境による不具合の可能性があります。
バックアップを取った後、iPhoneをコンピュータのiTunesに接続し工場出荷状態に戻してから(バックアップから戻さず)SoftBankの一括設定のみした場合はどうなりますでしょうか?
書込番号:18576903
1点

> iPhoneのメールアプリで使用しているアカウントは「Outlook.com」ひとつだけです。
ドコモメールでも症状が出ているようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143019412
メールアカウントに依存しない現象なら、Appleが対応しないと直らないのではないでしょうか。
書込番号:18576927
1点

> 何度かメールの作成をやってみましたが、なかなか再現されません。
下記に、症状が出る手順が書かれています。この通りではいかがでしょうか?
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10158571#
書込番号:18576954
1点

試すのは一括設定の方ではなくて、「iPhone・iPad対応の『SoftBank』専用メールが送信できない場合」の手順の方ですが、こちらでもダメだったのでしょうか?
また、ドコモメールについては、アプリの入れなおしで行ける様です。
http://newsba-nk.com/ios8-2-fuguai
書込番号:18576974
1点

> 下記に、症状が出る手順が書かれています。この通りではいかがでしょうか?
> https://discussionsjapan.apple.com/thread/10158571#
使ってない4Sを8.2にしたら、上記の手順で症状が出ました。
連絡先アプリでアドレス選択→メールアプリで文章入力 では、送信ボタンがグレーから青に変わらず送信
できません。また、メールアプリで宛先をタップすると、アドレスが消えます。その後宛先を入力しなおすと、
送信できるようになります。
メールアプリで新規メッセージ作成→宛先入力→文章入力 では、送信ボタンがグレーから青に変わり
送信できます。宛先をタップしても、アドレスは消えません。
連絡先アプリから始めた場合は、選択したアドレスが無効になっていて、宛先が入力されてない状態なので
送信ができない、という現象が起きるようです。
スレ主さんやまるぼうずさんは、いかがでしょうか?
書込番号:18577033
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
今までは、GEVEY(通称ゲタ)に、ビックSIM(iijmio)で1年ほど運用してきました
自宅のインターネット回線との絡みから、割引の効くocnモバイルワンにSIMを変更しようとしたら、「不正なSIMです」と表示されて、認識してくれません
ocnモバイルワンは、SMS付きにしました
上記は家内のiPhoneでの出来事ですが、当方の、iPhoneは、先行して同じ事をしてうまく行っています(SMSなしですが)
どうして、家内のだけうまくいかないのでしょう?
SMSの有り無しの差なのでしょうか?
しょうがないので、元に戻そうとしたら、APN設定がうまく行かずに、旧SIM(iijmio)も運用できなくなってしまいました
GEVEYのAPNのダウンロードサイトが閉鎖になってる?
今家内のiPhoneは、iPodになっています
復旧方法を、ご存知の方ご教示よろしくお願いします
もう、GEVEYを使っての運用は諦めて、docomoの中古のiPhoneを買うしかないのでしょうか?
書込番号:18619922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロックが有効になっていると思います。
あなたのiPhoneでは使えていても、奥さんのiPhoneで使える保証はないと思います。
書込番号:18619944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のiPhoneも家内のiPhoneも、同じ機種でGEVEYも同じ時期に買ったものです
SMS付きの新しいSIMを当方のiPhoneに入れても、表示は「不正なSIMです」となります
と言うことは・・・
SMS付きのモバイルワンで、GEVEY運用はできないということなのでしょうか?
(SMSなしのモバイルワンなら、GEVEY運用はできる)
書込番号:18619973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片方がiosバージョンアップしちゃってんでしょ?
ios用構成プロファイルは、各社で提供されるようになってる。
(逆に提供されてない小規模のmvnoだと自分で作成するので面倒)
今後は、移住する前に、動作することを確信得ないと危険。
「不正の..」はiosバージョンアップしちゃってんだろうから
対応出来る新しいGEVEYなり3GPPなり買い替える方が早い。
iij
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/config.jsp
ocn
http://uretaro.hatenablog.com/entry/2015/01/07/183259
書込番号:18620143
0点

ゲタを利用したSIMロックの解除は、人為的に仕込んだ制限を回避する事なので、簡単な方法で出来ると意味が無いと思います。対策が施されていると考えるのが通常と思います。
するなら自己責任で…
書込番号:18620535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさんありがとうございます
もう少し教えてください
同じ時期に買ったGEVEY
当方ios 7.06
家内ios 7.04
当方SIM ocnモバイルワンSMSなし
家内SIM iijmioSMSなし から ocnモバイルワンSMSあり に変更
対応出来る新しいGEVEYなり3GPPなり買い替える方が早いとのことですが、
当方の所持しているGEVEYが対応しているかどうか?
対応しているGEVEYの見分け方などがあるのでしょうか?
家に帰って教えていただいたサイトからAPN設定リトライ予定ですが普及不可ならば
明日にでも秋葉原に行って対応予定です
GEVEYの対応Verを購入してIphone4Sを延命させるか
いい機会と思いIphone6のdocomo中古購入するか
(この場合購入してしまったマイクロシムをナノシムにしなくてはいけなくて・・・)
書込番号:18620582
1点

GEVEYを使う以上は、自己責任で利用するしかないです。GEVEY自体の故障かもしれないし、品質の悪い偽物を買ってしまうケースもあります。公式サイトをよく見ておくといいでしょう。
http://www.gevey-jp.com/company/index_ultra4s.htm
GEVEYに種類などは無いので偽物を見分けられないなら、公式サイトのリンクから購入したほうがいいと思います。
書込番号:18620742
0点


OCN SMS無しはAX050・DN050の2種類があり、GEBLEY正規品はAX050には対応していない様です。
上記GPPは両対応のようですが、SIMトレイの品質が悪い等のあたりはずれはあるようです。
書込番号:18620890
1点

確実に動作するかどうか分からない、シムロック解除を意図するゲタが、それなりの値段で売られてるんですね。
なん度も繰り返すようですが、シムロックは、保護する価値のまったくない、人為的制限です。
5月以降どうなるのでしょうか。
書込番号:18621425
1点

SIMロックは別に保護されてる訳じゃないと思いますよ。
コピーガードとかだと、それを解除するだけで違法になるとかありますけど、そういうのとは全然違います。
書込番号:18621612
1点

シムロックで保護されているのはキャリアの囲い込みによる利益です。保護が必要な著作権ではありません。
書込番号:18621664
0点

企業が自社の利益を「保護」しようとするのは当たり前の行為です。法律に違反していない限りは当たり前ですが正当です。
民主主義、資本主義社会の前提は、「全員自由」です。
我々も自由であれば、企業も自由であるということです。
基本的には、何をどのように売ってもいい。
とはいえまあ、売り方に詐欺まがいなんじゃないかと思えるほどのものが含まれているのも確かであり、そういうのは是正されるべきだと思います。
書込番号:18621890
1点

消費者が携帯電話会社(キャリア)を選ぶことを制限するシムロックは、経済的な自由主義にも反しています
香港ではシムフリー版が普通に販売されています。
シムロックされた日本のiPhoneは、多少割り引かれたとしても購入するべきか、その是非を考えるべきでしょう。
書込番号:18623325
1点

それは結局のところ「不自由を選択する自由もある」ということにつきます。
自由主義社会では、独裁者は選挙によって選出されます。ヒトラーは、民主的に選ばれた独裁者でした。
契約により、例えば二年縛りといった不自由を選択することにより、経済的には比較的お得な料金設定を選択できる、そうした不自由を買う自由もあるということです。
書込番号:18623761
1点

では、シムロックの不自由を告発する言論の自由もあると思います。
@ぷるーとさんによると「ヒトラー」が民主主義だとしたら、シムロックも民主主義なのでしょう。
果たして、それでいいのでしょうか?
5月に実施されるシムロック解除は、どのようになるかは、まだわかりませんが、注目したいと思います。
書込番号:18623997
0点

そもそも、SIMロック以前の話として、2年なら2年の契約というものがあります。
これも当たり前の話なのですが、契約は履行されるべきもの、約束は守るべきものです。
にも関わらず、この掲示板にも複数台契約してすぐに下取り店に売り払えばいいとか、平気で書き込む人がいますが、そういうのは違法行為ではないにせよ、明らかに逸脱行為、恥ずべき行為であると思われます。
結局のところユーザーが約束を守りゃしないので、キャリアも対抗策としてSIMロックといったもので防衛せざるを得ないということかも知れませんよ。
書込番号:18624088
2点

シムロックの理由をユーザーが「契約を守らない」理由とするいいわけは、携帯電話会社の言い分なのでしょう。
シムロックは、解除しない限り壊れて使えなくなるまで、消費者の契約を拘束します。
書込番号:18624207
0点

私の言い分であり、私には言い訳しなければいけない理由がありません。
確かにそうした不都合はあると考えられるため、今回2年なら2年の契約を終了したものに関しては、SIMロックを解除しましょうという施策になっているのだと思います。
書込番号:18624362
0点

言い訳を考えなくちゃいけないのは、現時点でシムロック解除を拒否していうる携帯電話会社のほうでしょう。
@ぷるーとさんが言い訳しなくちゃいけない理由は全くないですね。
書込番号:18624854
0点

す〜さん♪さん
いっそのこと、ファクトリーアンロックしたらどうですか?
ソフトバンクのiPhone4Sなら、2万円前後です。
「iPhone ファクトリーアンロック」で検索すると業者が見つかります。
キングモバイル
http://kingmobile.shop-pro.jp/?pid=57267080
モウマンタイ
http://moumantai.biz/?pid=51816117
書込番号:18625085
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
こんばんわ、ついつい新しいiOSが出るたびにupdateしてしまい、朝から使って、18時ごろにはあまり使ってない日もバッテリーがなくなります。
だめもとなのですが・・・。ダウングレードはできるのでしょうか?
ipadは2を持っていますが、最新iOSでも問題ない状態です。
4sが好きで、simフリーです。まだ使いたいです。
よろしくお願いします。
0点

>ダウングレードはできるのでしょうか?
できません。
書込番号:18473541
0点

パソコンを使ってできないことはないみたいですが難易度は高めです
http://matome.naver.jp/m/odai/2141390120038378101
書込番号:18473580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー交換してみては?
書込番号:18473594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だめもとなのですが・・・。ダウングレードはできるのでしょうか?
残念ですが、できません。
アークトゥルスさん紹介の方法も効果はありません。
ダウングレードするには、AppleのサーバーでiOS7.1.2への認証が通過しない為です。
紹介先はファームウェアがあればなんて無責任に書いてますけどね。
実際はこちらが正解です。
http://tools4hack.santalab.me/ios712-shsh-closed.html
ファームウェアのみでiOS8をiOS7にすることは不可能なんですね。
Appleの許可が必要ですし、事前に必要なファイル抜き出しをMac/Win何方かで行う必要性があり、ダウングレードするのが
許可されている期間内でしか有効ではないので。
書込番号:18473759
4点

最新にアップデートするのは私も好きですが
旧機種には採用時になにかと
不都合な面も出てくるでしょうね。
同意してアップデートしてるんだから
使う気はあるんだから
あきらめてそのまま使用されたらいかがでしょうか。
書込番号:18473836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー交換をお勧めします!
私も交換して元気になりました!
Amazonで購入して自分で交換したので安くすみましたけど
書込番号:18474306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同感です。
バッテリーの持続時間が新品の半分以下ならアップル社の交換プログラムの対象だと思います。
電池の持ちはバッテリーと関係無いと思います。
Amazonで購入して自分で交換というのもアリですが難しいと思います。
書込番号:18474493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
バッテリー→iOSのバージョン
書込番号:18474610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様★
早々にコメントありがとうございます。
そうですかー、ダウングレードは無理なんですね。
PCを使って、私には・・・。
バッテリーは去年夏に一度交換しました。
その時は1日はちゃんと持っていました。
でそこれからアップデートをしました。持ちが悪くなっちゃいました。
使いたければ、バッテリーを半年に1度交換したら使えそうですね。
ところで、なぜ古いipad2がアップデートしているわりに安定して使えている。バッテリーもさらさらなくなりません。自宅WIFIのみの環境で使っております。古いモデルでも外に持ち出しモバイル通信(ドコモ)
でつなぐとバッテリーの減りは大きいのでしょうか? iphoneがWIFIキャッチしないようにWIFIは切るようにはしています。
いかがでしょうか?
書込番号:18474868
0点

しばらくすれば落ち着くのではないかと思いますが、気になるようでしたら下記をご参考に。
AppleのiOS診断(オンライン)で行うバッテリー診断の説明
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1852
iPhoneのバッテリーを長持ちさせる10の設定 2014年11月27日
http://blog.kaspersky.co.jp/iphone-battery-tips/5559/
(SoftBankですが他のキャリアでも同じです)[iPhone]電池の減りが早いです。改善方法はありますか?
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=75578&a=101&id=75578
書込番号:18474996
5点

iPhoneをバージョンアップした場合、「通知」の設定が増えているかもしれません。バッテリーの持ちに影響している可能性があります。
設定を確認して最小限度にしましょう。
書込番号:18475012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏で変なプロセス(何らかのアプリかその残骸)が動きっぱなしになっているという事はないでしょうか?
試しに一度、iPhoneを再起動(電源を切って、再投入)してみて下さい。
過去にそれでバッテリーの異常な減りが治ったという事例もありますので、ご参考に。
書込番号:18475079
2点

皆様★
コメントありがとうございます。
アプリケーション全ての通知を1つ1つOFFにしました!
以前したと思っていたのですが、アップデートしたら戻るとは知りませんでした。
また様子見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:18477150
0点

いつも思うのですがアップデート直後ってバッテリーの減りは早くなってる気がします。
しばらくしたら落ち着くのではないでしょうか。
書込番号:18565517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
こんにちは。
WindowsXP環境、itunes10.5との組み合わせで4Sを繋いでいます。
「WiFi経由でこのiPhoneと同期」を有効にした状態で、たまに
「原因不明のエラーが起きたため、iPhoneに接続できませんでした (0xE800007F)」
と表示される事があります。
USBオンリーで繋いでいる時は何も問題ないのですが、WiFi同期を有効にしてから表示されるようになりました。
USBで繋いで、かつWiFi同期有効の時にも表示されます。
itunesがiphoneを見失ったままになるわけではなく、いつの間にか復帰しています。
同じような症状を経験されている方、いらっしゃるでしょうか?
ネットで検索しても、ios5導入時の事例ばかりが出て来てしまって・・・。
それとはエラーコードも違うようですし。
0点

無線LAN機を再起動してみる、
パソコンのワイヤレスネットワークの設定を確認してみる、
無線LAN機の設定を確認してみる、
など、試してみるとよいと思います。
書込番号:13653819
0点

返答ありがとうございます。
そうですね。
>パソコンのワイヤレスネットワークの設定を確認してみる、無線LAN機の設定を確認してみる、
は既に済ませています。
常にitunesがiPhoneを見つけられない状態だったり、WiFi同期が全くできないというわけではなく、
普段の動作は何の問題もないのに、時折このメッセージが表示されるんです。
そして、ルータを再起動したりと何か対処しなくても元に戻ってるんです。
Appleのサポートコミュニティも日本語、英語共に覗いてみたんですが、同じ症状の報告があるものの、
対策を書いている方がいらっしゃらなかったもので。
書込番号:13654061
0点

回答にはなりませんが、私も、同じ現象が発生しています。
ある程度、同期はできているのだから、エラーをポップアップで表示させないような
設定でもあればいいと思っていますが。
あと、このエラーって、スタックされるようで、放置していると、ポップアップが
何個も出ているようですね。
書込番号:13717978
0点

情報ありがとうございます。
私も引き続き解決策を探しているのですが特に新しい情報は得られません。
iOS5も近日アップデートされるようなので、今はWiFi同期を使わないようにして待つつもりです。
アップデート後も続くようならアップルに問い合わせてみます。
書込番号:13722664
1点

超亀レスですみません。
現状を確認してみたところ、問題なく同期しているようです。
ios7.1.1 + itunes12.1.0.71
の組み合わせです。
書込番号:18462438
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在、iPhone5sを使用しております。
しかしながらiPhone4sのデザインが好きで、5sにした当初から後悔しておりました。
iPhone6でこれまで以上に大きくなってしまったうえ、デザインも好きになれないことから、今の機種に見切りをつけて、再度、中古でiPhone4sを購入しようか迷っております。
今更、iPhone4sを買うのは無謀でしょうか?
iOSもおそらく現行のiOS8までのサポートになるかと思いますし、動作もモッサリなのは承知しております。
しかしながらひとりでも割の更新月が今月なので益々悩みます。
一時期、6plusにしようかとも思いましたが、まさかのSIMフリー販売停止。。。
助言頂ければ幸いです。
書込番号:18280903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>西荻のトントンさん
>今の機種に見切りをつけて、再度、中古でiPhone4sを購入しようか迷っております。
今更、iPhone4sを買うのは無謀でしょうか?
こちらの件ですが、KDDIがauブランドで展開しているCDMA2000 MC Rev.AとCDMAx1通話は終了する運命です。
au VoLTEとして今後は展開して行く関係で、終了させざるえないのです。(LTEとCDMA2000の通信/通話方式は異なります)
どうしてもなら、auではなくSBでiPhone 4Sを選択された方が無難でしょう。
iPhone 4Sも来年のWWDCには新iOSとして発表されるでしょう。
その時には、此れまでの例を考えれば適用対象外となるでしょうし....
iPhone 5sでもauではVoLTE対象外になる可能性大きいので、今後のことを考え新iPhoneを考慮するか、
非対応覚悟で過去の通信資産iPhoneにするかです。
4Sにしても可笑しくはないですが、SBのiPhone 4SにしてもiPod Touch的運用になる可能性もあることだけは、
覚悟してください。
書込番号:18280989
2点

4/4Sのデザインは最高でしたね。
5〜6の流れを見る限り、今後も4/4Sを超えるデザインのiPhoneは出ないでしょうね...(T_T)
技術的な問題はわかりませんが、動作はやはりモッサリしますね。
また個人的には、縦方向の画面の広さ、指紋認証は今更手放せませんので、4Sを常用するのは考えられませんね。
逆にそれらが問題なければ4Sでも十分検討に値するのではないでしょうか。
書込番号:18281172
5点

4Sの3Gがいずれは使えなくなるにしても、まだ先。通信環境は悪くなるかもしれないが。
5sはおろか6だってVoLTE対応が約束されてないじゃん。
その論法だと、6も早いとこiPod化だな。
詳しいようだから、何月何日にauの3Gが終了になって、iPhone6は何時からVoLTEが使えるのかを明示してくれ。
尚且つ、それがiPhone4sの残された寿命以下であることも。
まさかど素人の予想じゃないよな。
そんなわけで、スレ主にあっては好きにするべき。4Sもバッテリー、スリープボタン、ホームボタンなどの寿命があるから、修理が必要になる可能性が高いことは含みおくのを忘れずに。
ついでに教えておくと、今のLTE方式が未来永劫に渡って継続する確証はない。
書込番号:18281218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5s使ってて、4sをiPod化して使っていますが。
1番は重さですね。
こんなに重かったのか?と思う事があります。
スピードはソフトバンク→auに変えたので正確さは分かりませんが。
3Gはとにかく遅い。
ただ、動画とか見なければ問題無いかな?
後はお金の問題かな?
出せるのであれば止めません。
でも、すぐに最新機種に戻したくなるかも。
中古で買っておいて、手元に持っとくのもいいかもねしれませんね。
気持ち的に落ち着くし。
テザリングでも使えますし。
(実際使ってます)
様子みて変えてみては?
中古の注意点てなんだろう?
OSのアップデが出来無い物もある?
書込番号:18281267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
アドバイスありがとうございます。
やはりここは流石です。皆さん詳しくて!
iPhone4sはSIMフリーを購入しOCNで契約予定です。MNPで番号も移動します。
確かに重さや慣れた指紋認証などがありますが、あの小さいながらも塊感が忘れられずなんですよね汗
iPhone7あたりで3.5インチ出てくれるといいんですが笑
書込番号:18281805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4S、5s、6Plusを所有しています。
4SはSIMフリー版です
自分は性能重視なので
いまさら4Sをメインで使えるかと言われると・・・正直厳しいと感じますが。
ゲーム、動画再生に拘らないなら
ありかもしれないですね。
5sからの変更だと単純なCPUの処理速度以外にも
通信速度やカメラ性能等も4Sとは大きく違いますし
接続端子もLightningからDockコネクタに戻ってしまうので
そこも考慮する必要があります。
書込番号:18283809
1点

逆にDockコネクタの方がいいな。
認識しないとか気にしなくて良いし。
書込番号:18283864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dockケーブルは100円ショップでも売ってますからね。
当たり外れが激しいですが(購入時不良がめちゃ多い)、当たりを引けば品質的には概ね問題ないように思えます。
我が家にあるのは純正ケーブルより遥かに長持ちしてますし(^^;
さておき「今更4S」ですが、私はいいと思いますよ。
程良い大きさ、握り心地、まさに塊感がありますね。
ゲームはあまりやらないので分かりませんが、動画は余程の高解像、高FPSでない限り不都合ないです。
YouTube動画なら大抵の物は楽勝です(※Wi-Fiにて)。
中古で買う場合の注意は、既に指摘がありますが各ボタン類をはじめとしたハードウェアの劣化ですね。
私の4も息子の4Sも、スリープボタンがダメになり内部部品を交換しました。
息子のは街の修理業者で(5500円だったか)。私のはDIYで2回、実費数百円でしたが実際やってみると色々難しいです。
特にスリープボタンは厄介で、修理の際に近接センサや照度センサを巻き添えに壊してしまう事があります。
実は私のは数度目の全分解で複数の機能を再起不能にしてしまい、泣く泣く(ワクワクとも言うw)6に機種変しました。
画面が大きく速度も速くなって良い事も多いですが、純粋に電話機・通信機として見た場合は4/4Sで必要充分だったかな、
と思います。特に4Sは一つの完成形だと思いますよ。
(息子も「買い換えたいという気がしない」と言ってます。)
書込番号:18284458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんに同意します。
しかし性能的には無理があると思います。
それに4sでは何年も使えないだろうし、いま見ると画面も小さいです。
購入した時は素晴らしかった写真も現在ではiPhone6に見劣りしてしまいます。
私の意見としてはキャリア版のiPhone6を勧めます。
ご存知だと思いますが、為替相場の関係で輸入代行業者のSIMフリーiPhone6は非常に割高です。
書込番号:18285182
2点

皆様
ありがとうございました!
悩みどころですが、MNPする前に買ってみて2台で運用してから決めてみます!
皆様、詳しい方で助かりました。またアドバイスも大変助かりました。
ありがとうございました✨
書込番号:18287530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉iPhone6は何時からVoLTEが使えるのかを明示してくれ
これは、Appleが如何対応すかによるわな。
auとしては何時でもVoLTE対応する準備は出来ているが、Appleから何時何時からとない限り動けん。
また、対応デバイスもハード上の仕様ではiPhone5から対応しているが、Appleから正式にVoLTE対応として発表されたのはiPhone 6/6 Plusからに
なっている。
Appleの匙加減で如何にでもできる。
〉何月何日にauの3Gが終了になって、それがiPhone4sの残された寿命以下であることも。
KDDI auの田中社長曰く、auのCDMA2000 MC Rev.A通信とCDMAx1通話は2020を目処にしてるらしい。
auの3Gインフラを突然止める訳にはいかないから、妥当な計画だろう。
http://japanese.engadget.com/2014/10/27/au-volte-3g/
iPhone4Sは来年発表される新iOSには、Appleが対応させなくするだろう。今年のiPhone4がiOS8非サポートとなった様に。
4Sは、これで寿命となる。
書込番号:18288361
5点

通話が出来なくなったら電話機としてお終いですけど
「最新OS(メジャーバージョン)非対応になったらもう寿命」という言説には賛同しかねますね。
無理矢理クソ重たい新OSを強要されるぐらいなら、前バージョンにセキュリティ強化など最小限のアップデートを
掛けて使い続ける方が幸せな場合があります。
その一例が我が家でいまだ現役活躍中のiPod touch 4th。
iOS「6.1.6」で極めて快調に動いてますよ。
書込番号:18288532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉LUCARIOさん
iPhone4Sの来年発表される新iOS 非サポートはそれで良いとの意見ですな。
今年のiOS8の体たらくを見たら、新iOSに過剰な期待は禁物でしょう。
iOS7か8で待機しておけば、大怪我はしないけど、
来年は続々とiOS6非サポートのサイトが増えてきますよ。
これは、MacのiOSアプリ開発環境が新しいXcode
に切り替わる関係からなんですがね。
どちらにせよ、iPhone4Sは来年から、
AppleのiOSサポートがかなり少なくなるのでね。
書込番号:18289234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーiPhone4s買ってきました。
そしてまさかのiOS6.0.1でした汗
VerUPするとiOS8になっちゃうし、かと言ってこのまま使うかどうしようかまた悩みどころです。
使用用途はTwitter、Facebook、LINE、Gmail、Safari、音楽、MAPfanくらいですのでまずはこのまま使ってみます。
iOS6.0.1はラッキーなのかアンラッキーなのか、どうなんでしょうか?
質問ばかりですみません汗
書込番号:18298374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティの事を考えたら、早急にアップデートした方がいいですよ。
iOS6系は上述したように6.1.6が最新で今年の2月にアップデートされたものですが、内容は「SSL接続時の問題を修正」です。
世間を騒がせたOpenSSL Heartbleed事件は記憶に新しいと思いますが、これとの直接の関係はないものの
(時系列的には上記の方が2ヶ月早い)根っこはおそらく似たようなもので、現在のスレ主さんのiPhone 4Sは
「SSLに関してかなりヤバイ問題を抱えた状態」だと思います。
まあ、実害が出るかどうかは状況次第、運次第ですけれどね。
書込番号:18298569
2点

SSLの問題がありますか。ちょうど仲良しの友人もiPhone4sでiOS8にアップグレードするのを躊躇ってます。アップグレードしてもいいんですけど、やはり文字入力でもたつくのが気になってます汗
iOS6のiPhone4sはサクサクでとても良いんですが、普段常用してたアニメストアというアプリがまさかのiOS7以降じゃないと使えないという罠にはまりました笑
たぶんこういうアプリがどんどん増えるんでしょうね。。。
来月が更新月なのでそれまで色々テストをして常用に耐えることができればこのままいきます!
書込番号:18300393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニメストアの古いバージョンのアプリがiTunesのバックアップ(MobileApplicationsフォルダ)内に無いですか?
書込番号:18305403
1点

canna7さま
残念ながらiOS7のバックアップデータはないんです💦
先日間違えてiOS8にアップデートしてしまいましたのでもう問題ありません笑
書込番号:18315801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度、ご報告です。
iPhone4sのiOS8.1.2ですが、言われてる程の酷評さは無く順調です。さすがに高負荷なゲームは落ちます。
ただ、、、難点はやはりバッテリーです。未使用iPhone4sの元気なバッテリーでさえ、5sの3倍早くバッテリーが無くなります。モバブが手放せなくなりました。
結果としては、小ぶりでチャーミングなiPhone4sに戻った反面、バッテリーがやんちゃになってしまい、どちらかというと後悔よりの報告に進みそうです(゚Д゚≡゚Д゚)
書込番号:18333876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone4Sを使っています。
メールアプリでプッシュよりフェッチにしておいた方が確実にパケット代は安くなりますか?
毎月の通信費を1,800円位に抑えたいのです。
どうかよろしくお願い
します。
0点

まあ、安くはなるだろうけど、微々たるものだろうね。
書込番号:17250949
3点

iPhone厨さん
こんにちは。ありがとうございます。
どうやら,裏で勝手に通信してパケット課金されているみたいなんです。
少しでも安くなればと思い,フェッチに設定して様子を見ているところです。
いずれにしても,iPhoneはお金がかかりますね。貧乏人には辛いところです。
今,001Shに機種変更しようとしているところです。
書込番号:17251135
1点

お金をかけたくないなら、ASUSのZenPhoneとか買って、格安SIMでつかえばいいじゃん。
書込番号:18271935
0点

「iPhoneはお金がかかる」ってどういう意味なんだろ?
スマホは勝手に通信するので、Androidでも勝手に通信します。
通信料が高いというなら上で言われているように格安SIMにするべき。
さらに言うならガラケーにすれば勝手に通信もしないので合っているかも。
書込番号:18272184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 毎月の通信費を1,800円位に抑えたい
難しいでしょうね。
http://slashdot.jp/~maia/journal/530887
総務省が4台の端末で実験したところ、購入後一切利用しなくても、2段階定額料金において、
3台は4410円の上限に達し、1台は3000円台後半に達した
書込番号:18273003
0点

1800円程度は難しいかもですが、「モバイルデータ通信」オフという設定で、定額なしの料金ブランなら出来るかもしれません。
ソフトバンクまたはその他のキャリアで、できますでしょうか?
書込番号:18273239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)