端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2011年10月15日 09:02 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月16日 23:31 |
![]() |
6 | 7 | 2011年10月15日 12:50 |
![]() |
14 | 10 | 2011年10月14日 19:40 |
![]() |
30 | 20 | 2011年10月15日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月13日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
アップルストア近辺のレビューは出ていますが、もっと広範な感想をお寄せいただけるとうれしいです!
特にソフトバンク版からの乗り換えの方の体感的な電波の違い、ソフトバンクでは圏外だった建物の中、地下鉄でホームに着いたときの再度電波をつかむまでのスピード(ソフトバンクではアンテナ5本でも一切つながらないことが多いです)、特急や新幹線など高速走行時の掴み、この辺はいかがでしょうか??
書込番号:13624689 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>特急や新幹線など高速走行時の掴み、この辺はいかがでしょうか??
今日出たばっかで気が早すぎでしょ。これからみんな使い始めるんだからもう少し待ちましょう。
早い情報が欲しいなら個人のブログの方がいいかもね。
書込番号:13625003
7点

質問の趣旨とずれるかもですが、静岡のPCで○では店員の習熟度が最低で、大変苦労しました。受け取ったのは予約時間の8時間後。前の客も一人いたとはいえ、、。
とりあえず、購入は少しでも慣れていそうな(または情報がありそうな)店ほうが良いかも知れません。帰ってからキャリアメール設定するのもまた一苦労で、、。何も言わないから、自然とつながると思ってた(分からなければやり方はググルと出てきます。)。
商品は良いんだけど(とりあえず3Gで試した限りでは接続速度はSBの4より早かったです)。
あぁ疲れた。
書込番号:13627313
1点

au版iPhoneの発売を心待ちにしていた1人です。
au版とSBM版の速度の違いに大いに関心がありますが,色々なクチコミ
を拝見して気になる点があります。
そもそも,両キャリア版の比較は,それぞれのキャリアに対する
最適化の比較なのでしょうか?それとも回線速度の比較なのでしょうか?
もし,後者ならiPhone4S以外の同一メーカー兄弟機種のガラケーやスマホ
での比較で想像がつくのではないのかなと思うのですが・・・
Machintosh Plus時代から20年来のappleユーザーとしては
早逝したジョブスの遺作ともいうべき4Sが喉から手が出るほど
欲しい。
書込番号:13627439
1点

3GSからauの4Sに乗り換えましたが、特に私の生活圏(沖縄)ではauが強いので、通話・通信共に非常に快適になりました。
auショップのある施設の駐車場で、待ち時間に速度テストをしたかったのですが、BNRスピードテストで3GSは計測不能(20分待っても結果が出ず、3回リトライ、フライトモードON/OFFも)でした。
MNP後の4Sは平均700kbps(最大1.2M)程度でしたが、以前自宅での計測でも3GSは最大300kbps程度でしたから、快適さは全く違います(当然ですがWiFiではどちらも同じ程度)。
書込番号:13628589
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
現在オレンジプランを使用しているのですが、
機種変更しようと先日予約をしたときに
『ホワイトプランに変更しないと契約できません。』
と言われ勝手に変更されました。
HPを見るとiPhone向け基本料金プラン「オレンジプラン(i)」
などの契約ができると書いてありますが、
どうなんでしょうか。
ホワイトプランに入らせたいのはわかりますが、
またソフトバンクの偏った対応なのでしょうか・・
それとも本当に変更しないと購入できないのでしょうか。。
よろしくお願いします。
2点

確かに、オレンジ/ブループランを用意していますが、
今使われているものが、3G・3GSを使用している場合、
買い替えキャンペーンを使用する場合、ホワイトプランの契約が必ず必要なので、案内されたのではないでしょうか?
書込番号:13625854
2点

>kajiwohさん
遅くなってしまいましたがありがとうございます!
やっぱりそうなのですか・・
料金体系の書き方がホワイトプラン中心でよくわからなくて。
結局ホワイトにしろってことなんですねぇ。。
ありがとうございました!!
書込番号:13637758
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank


>自宅のMacのOSがスノーレパードなんです。
同様の事情で、自分は4S購入を見合わせることにしました。
噂ではiCloud(の一部機能)をSnow Leopardに対応させるという話も出てはいる(単なる希望的観測に過ぎないかも)ので、しばらく様子を見るつもり(来年6月には従来のMobileMeサービスを停止するので、対応するとすればそれまでに動きがあると思っています)。
書込番号:13624145
0点

あまり期待出来ないと思っています。
Macには意外に厳しいです。(窓に比べると)
ライオンが安くなっているから乗り換えてね!?
って感じだと思いますが、いろいろ乗り換えられない理由も
あるとは思います。私も昨年nano6G購入の際、OSが対応していない事に
気づかずに購入してしまった為に、スノレパにバージョンアップしました。
ただし、パーテーション切って両方入れて対応しましたよ。
まぁ、スノレパに対応してくれれば良いとは思いますが。
おまけに、iCloudは日本では中途半端な感じ?(勉強不足です。)
なので、私もしばらく様子を見るつもりです。
(その前に4Sに乗り換えないとでした!)
書込番号:13624607
1点

Macは昔から最新版を使わせようとするのでiTunesはWindow版を使ってます。
Mac miniのBootCampでね。Mac miniはLeopardで更新を止めちゃった。Snowだと対応できないアプリがあるんで…。
書込番号:13624971
0点

確かに、ライオンでは、ドライバー関係など対応していないアプリが多くて安定させるまで、大変でした。今でも、キャノンのデジ一は、ソフトがライオンに対応していないので、古いバージョンのEOS Utilityでしのいでいますし。 ただ、IOS5導入したら、知らない間に、iCloud上にバックアップされていて驚きました。デフォルトがそっちなのかもしれません。 リマインダーを使おうとすると、iCloudにカレンダーを移行しないといけないんですよね。少し手間でした。
書込番号:13627794
0点

Macは少なくともこれまではどっちかというと、どこかしら先進性をとる代わりに互換性は切り捨てるユーザ向けのOSです。まぁそれが売りなので、それなくすとWindowsと違いはただ劣るだけってなるので、そのためにOSの販売価格自体は安く、その代わり、Windowsよりも頻繁にメジャーアップデートするって事情があるかと、まぁ今後それがちゃんと続く保証はありませんが・・・。
Windowsは逆に堅実に着実にがモットーです。そのため様々なハードで検証も求められ、一部例外はあるものの、比較的長くOSが使えますが、OSの販売価格は高く、いろいろ出来るある意味太ったOSといえます。
とはいえ、OSXからはそうでしょうけど、iOSからはこのiPhoneであれば使えるので、それほど問題がないのでは?
書込番号:13627865
1点

>とはいえ、OSXからはそうでしょうけど、iOSからはこのiPhoneであれば使えるので、それほど問題がないのでは?
OS XとiOSデバイス間で各種情報をシンクして使っていて、且つ諸事情でLionへのアップグレードができない人には、Lionしかサポートしないというのは致命的です(自分はPPC Macを含む3台のMacとiPhoneをMobileMeで同期しています)。
iCloudのフル機能は必要ないので、従来OTAで同期できていたアドレス、スケジュール、メモくらいはSnow Leopardでも同様に扱えるようにして欲しいところ。
書込番号:13629487
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
いよいよ発売まで後数時間後になりましたが、購入を考えてるみなさんはappleのサポートには入りますか?購入と同時なら分割払い315円?が可能との事みたいで悩んでおります。電池パック交換も含まれてるそうですし。
3点

私も悩んでいました。月々にすると高くないので入っておくことにしようと思っています
書込番号:13623376
1点

私も考えましたが、やめておこうかと思っています。
理由は、規約を読むと、
・落下による破損や水濡れ等の「取り扱い上の不注意」に対して特にメリットがないように見える
・電池パックの交換も条件がある
等、1年の保証延長のために8,000円近くのコストはもったいない気がしたからです。
ここらへんは個々人の判断ですね。
書込番号:13623567
7点

>・落下による破損や水濡れ等の…
ああ、やっぱりダメなんですね。
他に一押しのメリットってありますか?
書込番号:13623629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理サービスは、バッテリーの能力が製品仕様の50%以下しか発揮できなくなった場合に利用できます。
とありますので60%ではバッテリーを交換してくれないってことですよね?
落下による破損や水濡れ等に関しては実費修理ですよね?
それなら加入するうま味はあまりないような気がします。。。
従来のauの安心ケータイサポートなら1万円の修理代がサポート加入なら5000円で済んだりしましたのでお得な感じがしますが、AppleCareは修理代金の具体的な例が提示されていないのも不親切な気がします。
例えばバッテリー交換には実費だと1万円かかるけど、Careに入っていると無料ですなど書いてあれば加入するかどうかの判断がつきやすいんですけどね。
書込番号:13623884
2点

最近国外で発表された「applecare+」というメニューだと、落下とかもOKなようですが、日本ではまだのようです。
auの説明に有る7800円のメニューは、+(プラス)のつかない従来型の料金(66ドル)だと思います。
新メニューは99ドルするようなので、日本で運用するとなると10,000円を超えるのでは??と推測しているのですが、どうなんでしょう。
書込番号:13623902
0点


CARPFUNさん
>新メニューは99ドルするようなので、日本で運用するとなると10,000円を超えるのでは??と推測しているのですが、
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/latest.html
こちらのサイトだと液晶を修理に出すと万単位の修理代金がかかるようなので1万円でも落下による液晶の破損などにも対応してくれるなら安いように思います。
この保証内容なら私は加入します。
書込番号:13624121
0点

年間1万円くらいで携帯に限らず携行品が怪我などと一緒に保障されるような
保険に加入してしまうというのも一つの手かもしれませんね。
その場合ヘタリバッテリー交換の恩恵には預かれませんが。
書込番号:13624201
0点

みなさんご回答有難うございます。care+というものがあるんですね。日本でも導入されるといいですが、その際は購入済みの人は分割払いではなく一括になるのでしょうね。みなさんのご意見を聞き今回は見送る事にしました。理由としましては落下や水没等は保証外、バッテリーについても性能の低下のみの交換等の条件でしたら、2年後にはiPhone5が出てると思いますのでそちらの資金に回したいと思います。ご意見ご感想有難うございました。
書込番号:13624402
0点

アップルは震災の時にタッチパネルのガラスが割れてしまったけどアップルがiphoneを無料で代替品に交換してくれた。
書込番号:13625953
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
ipad2の月額料金0円キャンペーンについて、機種代金が別物というのはわかったのですが、仮に100Mを超えた場合について教えていただきたいです。100M を超えた場合、(ゼロから定額プラン)4980円がかかるとのことですが、同時に月々割が適用になるのではないでしょうか?だとすると4980円から1860円を差し引いて3120円が100Mを超えたときの支払う金額になるのかなと思っています。もしそうだとするとかなりお得な気がするのですが、間違いでしょうか?よろしくお願いします。
2点

月月割は適応されますが、機種代金を相殺することになるので、結局定額分の支払いですよ
書込番号:13622677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だとすると4980円から1860円を差し引いて3120円が100Mを超えたときの支払う金額になるのかな
ここは計算が違います
仮に100Mを大幅に越えた場合
通信費4980円+機種代1680円−1680円=4980円です
スレ主の計算だと機種代が足されていません
また、料金については100Mまで無料でそれ以降は4980円までの従量課金になります
つまり、沢山使えば4980円にもなりえますが、少し越えたくらいならちょっとで済むと言うことです
孫社長はユーザーの4割は100M以内で使っていると言ってましたし、Wi-Fiを使えばそこまでいかないとは思います
それに極端な話ですが100Mが無料で101Mだと4980円というのはおかしいですしね
書込番号:13622731
1点

100Mを超えた場合は、接続料の315円も加算されるので
4980+315+1860-1860
5295円が最大で掛かるようになります。
書込番号:13622786
3点

freedialさんの言う通りです
接続費を忘れてました
補足しておくと、このプランは通信費が0円〜4980円になる2段階制定額プランです
書込番号:13622824
2点

えびえびえびさん メタボスターさん key of keyさん freedialさん 早速の返信ありがとうございます。なるほど、いろいろ裏というか、気をつけなければならないことがあるのですね。飛びつこうと思ってましたが、少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:13622858
1点

>100Mと言うのは、どれ位の通信量なのでしょう?パケットになおすと?
yahooのトップページで約550回、YouTube
の動画で約100分位かな。
普段Wi-Fiで使い、たまに旅行なんかで外出先でも使う位ならまず越えないと思います。
そう考えるとかなり得な気が。。。
書込番号:13624077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗で質問させて頂きます。
何がなんでも100Mで抑えたいと思っているのですが、
どこかでパケット積算量の確認は出来るのでしょうか?
どなたか 詳しい方の回答を頂ければ嬉しく思います。
書込番号:13624230
1点

便乗で質問させてください。
ipad2(16G)を単体で使用した場合4725円/月で定額
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/everybody/
又はプリペイドを使った方法があるようですが
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/prepaid/
これらと比べて今回のiphone絡みのキャンペーンはどういう場合にメリットがあるのでしょう?
なにかiphoneと一緒だとスゴイ得というような言い回しですが
普通に単体で使用するのと何も変わらない、
又は(上限まで使った場合)むしろ高くなると読めてしまうのですが???
勘違いあったら指摘お願いします
書込番号:13624294
1点

設定アプリの一般の中に利用状況の項目があり送信と受信のデータ料が個別に81.4MBなどと表示されます。 リセットもできますので月末にリセットしておけば一ヶ月の利用状況が分かりますよ。
書込番号:13624450
3点

>何がなんでも100Mで抑えたいと思っているのですが、
>どこかでパケット積算量の確認は出来るのでしょうか?
2度書くのがメンドいので↓↓も参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295025/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13621033
書込番号:13624991
0点

>まーくん893さん
パケット量の確認の件に回答を頂き感謝いたします。
これで安心して運用出来ます。
本当にありがとうございました。
ちなみに、先ほどSBショップに行って来ました。
予約していたiPhone4S白64GとiPad2白32Gが入荷されていましたが、
未だにシステムの復旧がなされておらず、
登録が出来ないとの事で、泣く泣く帰ってきました。
しかし、ショップの店員さんは一生懸命対応していたので責めるつもりはありません。
まあ一つのお祭りだと思って気長に待とうと思います。
早急にシステムが復旧し、皆さんの手元にiPhone4Sが早く届く事を祈っております。
書込番号:13625091
1点

>爆笑クラブさん
ご返信頂きありがとうございます。
何がなんでも100Mで抑えるよう努力したいと思います。
ならびにスレ主様。
何度も場所を借りてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:13625116
1点

Mr.Dragonさん は最低料金で最も「お得」な使い方を模索されてるように思いますが
このプランは100Mまでは無料なので機種代金は只払い
100M超えた通信料金分からやっと機種代金を割引してくれるのではないですか?
だとするとどうせ厳密に管理するなら、100Mは越えてよくて
プラス機種代金の1860円分(何メガ?)までは使っちゃって良いのでは???
書込番号:13625696
2点

>くまのーさん
私の投稿にご返信頂きありがとうございます。
当方も、その1860円分をぎりぎりまで使いたいなと考えていたのですが、
他の書き込みで確認したところ100MBまでは0円。
100MBから112MB間が従量制となり、
112MBに達した時点で4980円になるという事でした。
これがあっているかは分かりませんが、
単純計算で考えると100MBを超えてからの1MBあたりは4980円÷12MB=415円となります。
1860円分と考えると1860円÷415円=約4.5MBですから
私にとってこの調整は至難の業になると思われます。
SBショップの店員さんにも確認したのですが
100MBを超えると速効で4980円まで行くから気をつけて下さいと言われました。
まーくん893さんに教えて頂いたパケットの確認をしていても
ギリギリ100MBで調整するのは難しいらしく
教えて頂いた【設定】→【一般】→【利用状況】で90MBあたりで止めるくらいにしておかないと
いつの間にか超えますよ、と言われて少々ビビっています。
せこい話になり恐縮ではありますが、すこし余裕のあるところで止めておきたいと思います。
皆さんの書き込みをさせて頂き、大変勉強になっております。
本当にありがとうございます。
書込番号:13627304
1点

やっぱSIMはずしてpoketWiFi使って3880円払ったのがいいのかUQにするか PCも使えるし
で思い切って光辞めるとか
書込番号:13627790
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
18歳以下(?)の場合フィルタリングつけなければいけませんよね?
それってアプリで設定するんでしょうか?
それとも最初からフィルタリング機能がiPhone4sについてるんでしょうか?
0点

iOS4以前からペアレンタルコントロールという設定がありましたので、iOS5(iPhone4S)でも当然大丈夫でしょう。
恐らくMacが母艦であれば、MacOSとiTunesと共に同期できると思います。
(ペアレンタルコントロールが必要なお子さんにiPhoneはちと贅沢では??)余計なお世話でしたね。失礼いたしました。
書込番号:13622498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)