端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 17 | 2011年10月6日 08:39 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年10月25日 16:41 |
![]() |
15 | 14 | 2011年10月7日 02:28 |
![]() |
22 | 5 | 2011年10月6日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
だそうです。
それでもauのiPhone 4Sを購入しますか?
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/economy/softbank_mobile/?1317807753
書込番号:13587710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめんなさい。
MbqsではなくMbpsです。
書込番号:13587789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今、下の方のスレにも返信したのですが、下記のような解説と評価結果があるようですが、
それでもスペックだけでSB選びます?
http://japan.cnet.com/apple/35008587/
書込番号:13587797
7点

ソフトバンクの3GSユーザーですが、私の場合3G環境では下り500kbpsも出ません。
通話の環境なども含めればauで今以上の速度なら乗り換えの価値アリです。
書込番号:13587816
8点

■写真で見るiPhone 4S 〜 国内版は全てSIMロックに
アップルは5日、米国時間の4日に行なわれた「iPhone 4S」の発表会の録画上映会および製品の展示を行なった。
本稿では、iPhone 4Sの実機の写真をお届けする。
なお、現時点で国内キャリアであるソフトバンクモバイルおよびKDDIからの製品発表は行なわれておらず、価格は
分かっていない。
ただし、現場にいたアップル担当者の説明によると、両キャリアのモデルともSIMロックがかかっており、他社のSIMは
利用できないという。
関連記事でお伝えしている通り、iPhone 4Sの外観は「iPhone 4」からほとんど変わっていない。スイッチの位置が
数mmずれているが、この変更は米国のVerizon版iPhone 4ですでに施されている。1点だけ変わっているのは、右側面に
入っている切れ込みが1つ増え、2つになった。これはアンテナが2つに分かれ、送受信を自動的に切り換える仕組みに
変更されたため。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481721.html
書込番号:13587830
1点

あくまで通信規格上の理論値なんで気にしません
実測値が問題なんで・・・
有線の光ファイバーでも一緒ですが、ネットワークの混在状況によって、実速度は変化します。
SB版の方が理論値は早いことになりますが、バックボーンのネットワークが脆弱だと速度はでません。
現在、auの同規格(3.1)でスマホ使ってますが、速度に不満を覚えたことはありません。
なので・・au版の購入を検討中です。
書込番号:13587837
5点

>ZZR_hiroさん
なるほど。そのような結果が出てたのですね。1つ知識が増えました。
ありがとうございます。
書込番号:13587840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で、結局iPhone4Sはどちらのキャリアが良いのでしょうか?
遅くてもちゃんと繋がるのはauなんでしょうかね?
プランも早く発表してもらいたいですね。
書込番号:13587853
0点

とりあえず
しばらくキャリアメールが使えない
通話中に着信できない(これはずっと)
プランが分からない
速度も今後の展開で未知数
1ヶ月くらい様子見てみるのが正解かと
書込番号:13587863
3点

>通話中に着信できない(これはずっと)
通信できないです。
書込番号:13587872
4点

そうなんですよね、帯域制限もありますし、CDMAの3Gのみでは、
魅力を感じません。アメリカでSprintの話が出た時に、
WiMAX対応をチョット期待したのですが、どうもダメそうですからね。
もし、WiMAX+テザリングに対応したら、auしかないでしょう。
SBはテザリングやりたくてもできませんから・・・
書込番号:13587958
0点

appleの公式ホームページにて
『 CDMA EV-DO Rev. A(800、2,100MHz)3 』
と書かれています。
最後の小さい“3”が私は気になります。
もしかしてこの最後の3って、3倍とか3乗を意味していて
win high speedの特徴、搬送波を3波は束ねて送受信すること
を意味してるのじゃないでしょうか・・・?
間違っていたらごめんなさい
書込番号:13587983
0点

CDMA EV-DO Rev. A(800、2,100MHz)3
の3というのは、注釈書きの番号ですね。
注釈3. CDMAは、iPhone 4SをCDMAネットワークで使用する目的で購入
およびアクティベートした場合にのみご利用いただけます。
WIN HIGH SPEED(下り最大9.2Mbps、上り最大5.5Mbps)対応のAndroidスマートフォン
と比べると、実測でも遅いということになるので、ちょっとがっかりです。
通信速度の面では、Androidスマートフォンのほうが先を行っていますね。
書込番号:13588024
1点

職場ではソフトバンクはほとんど圏外か検索中になるしアンテナマーク立っていても操作するとアンテナマーク消えてしまう状態なので止むを得ずauへMNPです。
書込番号:13588053
2点

あと、Windows Phone 7.5を採用するIS12T(TSI12)も
WIN HIGH SPEED(MC-Rev.A)に対応してたっけな。
書込番号:13588204
0点

IS12Tは、WIN HIGH SPEED対応ですね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is12t/service.html
書込番号:13588311
1点

ここで 出ている SB iPhoneの 通信速度実測値は 旧7.2Mbpsの規格の速度で 2本分を束ねた 14.4Mbpsでの実測値でないことを 考慮する必要があると思います。つまり14.4Mbpsでの実測値は まだデータが無いと思った方がよいのではと思いました。
書込番号:13589005
2点

買うポテトさん
ソフトバンクが遅いと決めつけているわけではなく、
スペックで議論しても虚しいと言っているだけです。
ツイッターで、ある自動車メーカの社長が、我が社の車は最高速度が200km/hから400km/hに
性能アップしました。他社は150km/hです。と言われても、実際道路に走り出すことを考えると、
空いていれば80km/hで走れることもあるでしょうし、混んでいれば10km/hでしか走れないので、
意味がないのと一緒です。
走る車の量に合わせて道路を拡張する自慢をしてもらいたいものです。
書込番号:13589203
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iphone4sの最新機能で、「Siri」ですが、
電話機単体機能ですか、クラウド サービスですか。
また、「IS11PT」音声認識機能ありますが、
これも 電話機単体機能ですか、クラウド サービスですか。
1点

OSXにユニバーサルアクセスで似たような機能あり、iOSはOSXのサブセットだから、OSの機能でしょうけど。日本語は使えないんですね。
英語とかフランス語とかを勉強すれば使えますけど。
書込番号:13587255
0点

よくよく調べてみると、買収前のsiriはどう見たってクラウドですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/08/news027.html
でそこで疑問が生まれます。技術的に言えばクラウドなので、ハードウェアは基本選びません、ブラウザさえあればいいはずです。現に3GSで動いてますしね。
完全にクラウドだったものを何らかの理由で、4S限定ってことは、
1. サーバの方が重たい処理ではあるものの性能、使い勝手等々の理由で、クライアント - サーバアプリに変更した。
2. 4Sの差別化のため、出来るけど限定した。
どっちかですかね?まぁサーバクライアントモデルでも、クラウドでもネットワークがつながらないと、エラーになることに変わりは無いですけどね。
書込番号:13587690
0点

2でしょうね。
記事にもなっていますが、アメリカではアプリ版のSiriがあったそうですから。
アプリは今月だか先月ででサービス終了だそうです。
今までアプリで出来ていたことがなんで4S専用?という記事がありました。
比較的アップルは、Androidに比べるとそういうことを今まではしない印象だったんですが。
残念です。
書込番号:13588159
0点

皆さん、ありがとうございます。
「イチベル」翻訳ソフトは、単体動作なので「Siri」も単体で動くのか、すごく興味がありましたが、「クラウド」でしたか。
書込番号:13589664
0点

「Siri は大食らい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000004-inet-mobi
日本語でのサービスは、始まっていませんが、
こんなクレームが!
書込番号:13676863
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
今回iphone4s(au)に機種変更しようと考えています。64Gモデルが新たに追加されますが、64Gの必要性はあるのでしょうか。自分は音楽はいれない予定なのですが、現在iphoneを使われている方は、どういうことで容量を使っているのでしょうか?
3点

私はiPod-classicの80ギガ持ってますが、もうあふれかけ寸前です。音楽と音楽に関係する映像(PVやライブなど)ですが、いづれiPhoneを買いたいと思ってますが、32ギガでは買えないです。
書込番号:13586509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画やゲームを入れないなら64GBも要らないと思いますよ。
わたしなぞは、8GBでも十分なんですよね。
書込番号:13586542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方によって変わるでしょうね。
私は音楽はGeniusの分だけ、写真や動画はあまり撮らず、容量の大きいアプリはナビと辞書程度。3GSの32GBモデルで、空き容量が10GB程です。
今度の4Sではカメラの画素数アップでファイルサイズも大きくなることやHDビデオも利用できるので64GBを選択すると思います。
書込番号:13586543
1点

世の中には一度には聞ききれないほどの音楽を持ち運びたい人がいますし、
ロスレスなどの高音質で聞きたい人もいますから。動画を入れれば使い切るのは簡単です。
ほかにはアプリを大量に入れる場合など、必要とする人もいます。
Androidと違いiPhoneは容量を気にせずにアプリを入れられますから。
自分はアプリだけで8G分使ってます。
書込番号:13586564
1点

大きくて困ることはないでしょう。
でも容量食うのは音楽と動画でしょうね。これを使わないなら16GBでも充分ではないでしょうか。
単純比較は出来ないですけど、アンドロイドスマホに試供品で付いてる2GBのSDカードで全然足りてるユーザー(恐らく大容量データは写真ぐらい)もいるくらいですから。
書込番号:13586572
0点

必要性があるとすれば、1080pでのHDビデオ撮影くらいですね。
また、iOS5からはPCにバックアップする必要が基本的になくなるのでアプリなどをためておくのにはいいかもとは思います。
PCがなくてもOSのバージョンアップもできるし。
いずれも、無線LANが必要。
書込番号:13586589
0点

用途に因ると思いますが、大は小を兼ねますし用途が変わる事もあるでしょう。
予算内であれば最大限のものを選んでおくのがいいと思います。
書込番号:13586616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32GBで既に溢れています(汗
いらない写真や撮影した動画を全て消して、やっと370MB空けた所です(汗
ちなみに、100MBを切ると空き容量の所に注意マークが表示されます(笑
そんなことから、今回の64GB登場は本当にうれしいですね。
ちなみに一番容量を食っている音楽ファイルですが、ほぼ全てMP4 320kbpsで入っておりまして、おおよそ2300曲です。
ブック1.2GBは自炊したPDFファイルが・・・
書込番号:13586760
0点

4の時に32GBしか在庫がなくて仕方なく32GBを買いましたが、今ではほとんど使いきっています 笑
使っているうちにあれもしたい、これもしたいとなったときに対応できるように予算が許すのであれば大きい物を買ったほうがいいですよ!!
書込番号:13586805
1点

容量が十分以上にあるというのは、
入れておくデータを取捨選択すると言う無駄な作業から開放されるということが
数値以上に重要な意味がありると思います
これの為の一つ目の解が端末の大容量化な訳ですが
もう一つの解がクラウド化ですね。
icloudの使い勝手次第では、ヘビーなユーザーでもそれほど容量が必要なくなるかもしれませんね
書込番号:13586920
1点

みなさん返信有難うございます。HDビデオやアプリで容量取ることがあるようなので64Gの購入を考えてみようと思います。
書込番号:13587044
2点

自分のiTuneライブラリは130Gくらいありますが
3GSの32Gでなんとか足りてます。というか足らしています。
断捨離すれば16Gでも足りるでしょう。
書込番号:13592412
0点

個人的には32GBあれば問題ないので、現状で64GB必要かと聞かれると必要ない気はします。
しかし、iPhoneは外部メモリ(SDカード等)が使えないので、沢山あった方が安心ですね。
価格差が1万円くらいなら64GBの方を選びます。
書込番号:13592539
1点

ipodtouch64GBを使っていますが、音楽、アプリ、写真、動画で もういっぱいいっぱいです(;;)
128GBバージョンの発売を切に願っております・・・
書込番号:13592642
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
かなり期待していましたが、
バッテリーの持ちが1/3も削られてたった200 時間ですね。
やはり2コアは電池を食うのでしょうか?
まだ私は持っていないのですが、1/3削られた場合、
現行の「4」と比較して1日持たない感じなのでしょうか?
どうぜ14.4mbpsの通信も、SBなので実際は大した差は無いでしょうし(笑
バッテリーの持ちを考えて現行の4も買いなのでは?と考えています。
ゲームはせず、サラリーマンの通勤や休憩でメール・ブラウジング・動画(ニコニコ・Youtube)くらいです。
ざっくりな質問で申し訳ないですが、どなたかアドバイス頂きたく。
5点

300時間から200時間への変化は、auなどが採用するCDMA-1Xを使った場合の数値で、従来のW-CDMAの場合はたぶん300時間のままだと思いますがどうでしょうか。
書込番号:13585559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

通話時間は1時間伸びたとどっかの記事で読んだ(どこだっけ?)
条件が同じなら、消費電力とバッテリー容量の総合では改良されているのでは?
書込番号:13585622
4点

とりあえずアップルの公表数字ですから200時間と言う事でしょうね
書込番号:13585758
1点

待受け100時間減って
連続通話は1時間延びたけど
インターネット利用(WiFi)は1時間減ってますね・・・・・。
(3Gは変わりなし)
使い勝手として待受け状態が一番長いのだから
やはり全体的にはマイナス方向ですよね・・・・
書込番号:13585844
5点

感情的になってしまい申し訳ありません
待受時間ですが何とも言えませんね
同じ機種でもキャリアごとに違ったりしますからね
書込番号:13588407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)