発売日 | 2011年10月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
iPhone 4S 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 4S 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 4S 64GB au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 19 | 2012年9月5日 20:18 |
![]() |
11 | 42 | 2012年9月5日 11:33 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月4日 20:03 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月4日 18:36 |
![]() |
7 | 8 | 2012年9月3日 22:58 |
![]() |
175 | 38 | 2012年9月3日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
現在docomoの携帯ユーザーです。
以前からiphone4sが欲しかったのですが
電波の関係でdocomoを選ぶしかなく
ガマンしていました(´;ω;`)ウッ…
ところが最近、「下駄」というものを使えば
docomoの電波でiphone4sが使えると知り
俄然購入したいと盛り上がってしまいました。
海外版は価格が高いため、タダ同然で手に入る
MNPで一度iphoneに切り替えて、
docomoの回線に切り替えようと考えているのですが
auとsoftbankのどちらがいいのか判断が付きません。
(色々と検索してみたのですが、うまくヒットしなくて・・・)
MNPの価格面やキャンペーンの条件は
地域差がありますので気にしていません。
「下駄」を使う前提でauとsoftbankのiphone4sに
機能面で差が出るのか(制約など)、
ご存知の方にご教示いただければと思っております。
au機だと何ができるけど、softbank機だとこれができないよなど
キャリア?の差では無く、iphon4s自体の機能差が知りたいのです。
比較を紹介して下さるHPなどでもうれしいです。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜rina゚さん
最初にお断りしておきます。
下駄と言うのは、一つの裏ワザ的手段です。
最初に契約したキャリア(国内)で契約期間使用するのが前提です。
契約期間2年が終わり自動継続する意思がないことで、契約更新をしないでキャリアSIMを返却
して、別キャリアのSIMを使用して自力でiPhoneを使用する。
これが大前提ですよ。
一番楽なのは、海外版SIMFreeのiPhoneを購入してdocomoで使用した方が良いです。
契約中のキャリアに正当理由なく別キャリアのSIMを挿して使用することが発覚した場合、どのようなペナルティーが科されるか解りませんよ....
AmazonなどでもSIMFreeのiPhoneを扱ってますし、そちら方面で購入した上で、docomo内でiPhoneのSIMFree機種に変更する手続きをお店で行った方が、無理なく使えると思いますよ。
それから、もうすぐ新しいiPhoneが発表・発売されますから、それを待ってから新しいiPhoneのSIMFreeにした方が良いと思います。人それぞれ考えがありますから、押し付けるつもりはありません。その場合はスルーして下さい。
書込番号:15019413
6点

メアドがばら撒かれ、他のユーザのメールが着信する様なSPメール?だっけ?
そんなにDocomoに拘るのがよくわからない。
au使ってるけど圏外にもならないしなーんも不自由は無いけど。
書込番号:15019491 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ihard Love
聞いてもいない契約期間の話を持ち出して
したり顔でわざわざ説教しなくても。
理由はともあれ解約金を支払った段階で契約は終わり。
2年必ず使うのが前提とか押し付けられても困るでしょう。
契約中に他社SIMを挿すなどとはどこにも書いていないしね。
また海外版のiphoneは高いから、
販促キャンペーンを利用して入手すると言っているのに
海外版を買えとかiphone5を待てとか、
聞いている事に全く答えずに十分押し付けでしょうに?
>tos 1255
docomoに拘るのがわからないとか
あなた個人がそう思っていればいいだけの話。
職場でSBやAUの電波が届かないなんて話はザラにある。
(質問者がそうかはわからないが)
何故わざわざ嫌味を交えて書き込むの?
それこそよくわからないけどね。
ストレス社会ですなぁ。。。
書込番号:15019631
29点

実際に、圏外率がどの程度かによりますね。
長期的に使用するなら Softbank が費用面ではオススメです。
なぜか、Softbankは他社スマホに比べてiPhoneが優遇されていて同じ状況で使用しても請求金額がiPhoneが安いんです。
電波状況なら au の方がエリアが広いようですね。
書込番号:15019657
2点

>聞いている事に全く答えずに十分押し付けでしょうに?
あなたもねww!
では、スッキリとお答えいただきましょう!どうぞ!
書込番号:15019857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> .*・゜゚・*:.。..。.:*・゜rina゚さん
docomo -> iPhoneのキャリア -> docomoと言う事ですね。
基本的には、キャリア(下駄の設定)の設定依存するので、docomoで使う上ではiPhone 4Sの性能はどちらも変わりません。
ただ、下駄はiOSをバージョンアップすると使えなくなる可能性が高く、買い直しとなります。
また、インターネット共有(テザリング)が使えない下駄もあるのでご注意ください。
要は、iPhone 4S自体の機能は一緒。下駄の機能によって左右されると思って下さい。
ちなみに下駄自体もコピー品がある様子なので信頼(?)のあるショッブで購入する事をお勧めします。
> 海外版は価格が高いため、タダ同然で手に入る
目先の安さにつられると結果的に高い買い物になる可能性がありますよ。
MNPを行うと契約期間による約1万円程度の違約金と2000円程度のMNP手数料、3000円程度の加入手数料が発生します。
これを2回する訳ですから3万円強は最低の手数料で発生します。
この他に端末代金等が発生する訳ですから、結果的に高い買い物になる場合があります。
キャッシュバック等も翌月や翌々月が多いですのでその間はそのキャリアと契約しないといけない。
正直、iPhoneを手に入れるだけでMNPするのであれば、白ロム等を購入やSIM Free版を購入した方が結果的には安く済むと思います。
書込番号:15019971
7点

auとSoftBankで、キャリアの違いはありますがiPhone4Sとして端末の違いは無いと思います。
MNPで購入にあたってはauで一括0円は見たことがありますがSoftBankでは見たことないですね。
実質0円だと即解約で端末残金が丸々、残ってしまいますから要注意です。
個人的には、どうしてもdocomoが手放せないなら2台持ちを推奨しますけど.....
書込番号:15019989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
スレ主さん
いろいろ考えられていますね
docomo以外の電波状況が悪いので、このような手段を考えられたのでしょうが、他の方も言われているようにiOSがアップデートしたら、下駄の効力もなくなりますし、たとえ、一括0円でもMNPの行って来いでの費用を考えるとSIMフリー機をお勧めしますが…
海外製品でもアップルケアはかけられますし…
よく考えてよりよい選択を
書込番号:15020185
3点

僕は下駄のこととかはよくわかんないけどw
そこまでdocomoにこだわるにはなんか理由があるのかな?
よほどの田舎じゃなければauでもそんなに電波は悪くないとおもうんだけど。
simフリーのiPhoneってそんなに高いのかな?
あとdocomoでiPhone4Sを使うと月額費用が他よりも高くなりません?
あれこれめんどくさいことするより正規キャリアで契約して使ったほうが
スレ主さんにメリットあると思いますけどね。
書込番号:15020287
0点

>>Nisizakaさん
>>スマホビギナー戦士さん
知りたいことをご教示いただきありがとうございます。
docomoで使う上ではiphone4s自体の機能差は無いという事ですね
機能差が無いと知り、条件面だけの比較ができそうです(^^)
一括0円と実質0円の違いは理解しているつもりです。
料金や2台持ちに関してはもう少し調べてみます。
docomoの方が契約満了月なのであまり時間が無いのですが。。。
ご教示ありがとうございました。
>>余計なお世話summerさん
お察しの通り、ビル内にアンテナが無く
docomo以外は電波が悪いです。
元より電波状況はそれぞれの方の生活環境に依存しますので
こちらで聞いても仕方ないと思っておりました。
知りたいことは、質問にも書きました通りキャリアの差ではなく、
au・softbankそれぞれのiphone4sの機能差だったのですが、
人に伝えるというのは難しいと改めて実感致しました。
ただ、教えを乞うてる側ですし質問の仕方が悪かったのかな・・・
と思っていたところでしたので救われました。
ありがとうございました(^^)
>>ハリナックスさん
>>HT2007さん
>>ヒロぴぃ.comさん
元より電波状況はそれぞれの方の生活環境に依存しますので
こちらで聞いても仕方ないと思っておりました。
いずれにしましてもありがとうございました。
書込番号:15020539
4点

MNPでドコモ→auかソフトバンク→ドコモへ短期間でということですよね?
これだと、あまり安くないかもしれないですよ?
MNPにかかる費用が2100円、相手先の事務手数料が3150円+端末代(今ならiPhone4S 16GB一括0円を目指すのもいいですけど、よく使うなら32GBや64GBがいいですし、そうすると端末代も+α)。
さらに、戻る際に、MNPに上記5250円。それと2年位内の解約は違約金9975円ほどかかりますし。
それでも2万円程度。
後は、短期間の解約はブラックリストに乗る可能性があるので、auかソフトバンクを当分使えなくなるというリスクもあります。
戻る際に、どうもどります?
SIMだけでドコモと契約できるようになりましたけど、FOMA契約しか出来ません。
これだと、パケット定額が8190円です。
また、建前上、SIMロックフリーの携帯をドコモショップなどに持ってくるようにということになっています。
これを下駄でいけるのかどうか。
理想は、xi契約でパケット定額の上限5980円になるようにしたいところです。そのためには、xiのスマートフォンを買わざるをえないんじゃないでしょうか。
この辺も、一括0円を目指すという手もありますが。
関東だと、0円のための条件が、色々ついていて、オプションを解約するまでに1万円以上かかるということもよくあります。
個人的には、xiの安いのに機種変しておいて、SIMロックフリーのiPhoneを買ってくるか、下駄前提でもショップで未使用の中古品を買ってくるのがいいんじゃないでしょうか。
下駄ですが、結構面倒だと思いますよ?
OSのバージョンアップの時に、下駄が使えなくなることがよくあります。
そうならないためには、モデムのBBというのをOSのバージョンアップの際にアップデートされないように細工をしないといけません。
これがかなり面倒です。
まず、BBのバージョンを維持したカスタムファームウェアを作って、カスタムROMでアップデート。BBのバージョンが違うので、iPhoneがエラーでロックします。PCのソフトで、ロックしたiPhoneを使えるように起こします。
一時的とはいえ、iPhoneがエラーでロックするので結構心臓に悪いです。
また、場合によってはアンテナマークが、古いBBだと機能しなくなります。
そういった数々の苦難を下駄ではクリアしないといけないので、手間から言えば、最初っからSIMロックフリーのiPhoneを買うのがベストだと思います。
アップルの最新機種なら2年程度は満足に使えるので(国産のAndroidだと半年くらいで旧型扱いを受けますが)、出たてのSIMロックフリーのiPhoneを使うのがいいように思います。
ただ、5はナノSIMだそうなので、ドコモではナノSIMを2年は少なくとも出さないでしょうし。
マイクロのように、切って切れないことはないようですが。
今回は、周りのプラスチックだけではなく、チップ自体もかなり切らないといけないので大変だと思います。
auとソフトバンクのiPhoneの差ですが、機械自体は共通のハズです。
書込番号:15020934
3点

>.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜rina゚さん
心ある方が居て良かったですね。
docomo嫌いが過ぎて質問の意図すら理解できずに辺りかまわず
つっかかる幼い人も居ますが少数でしょう。
iphone入手、頑張ってくださいね。
>tos1255
(´Д`;)/ヽァ・・・
スレ主さんの質問と自分の書いた「自己紹介文」を見比べて、
自らの読解力の無さが恥ずかしくならないのかな?
君の「au使ってるけど圏外にならないし不自由は無い」という情報を
誰が知りたいんだろうね?不要な電波は発射しなくていいよ。
書込番号:15020950
7点

比較ではありませんが、参考になりますでしょうか↓
http://satoko-kimura.com/blog/2012/04/02/docomo-iphone4-2/
書込番号:15021194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出たてのSIMロックフリーのiPhoneを使うのがいいように思います。
次期iPhoneはdocomoのFOMAエリアプラスに対応しない可能性あり。3rd iPadは既に非対応になってるとの事。
書込番号:15021448
0点

ドコモはわからないですが、ソフトバンクは
SBM->AU or docomo->SBM
を短期(3ヶ月以内?)でMNPすると、ソフトバンクに戻った際はMNPの条件が受けられないと聞きました。
ドコモもあるのかな?
書込番号:15021529
1点

>SIMだけでドコモと契約できるようになりましたけど、FOMA契約しか出来ません。
Xi回線でもSIMだけで契約できます。
それ以外の質問については、Nisizakaさんの書かれているとおり、auとsoftbankで機能差はないと思います。
docomoが契約満了月とのことなので、私ならば、docomoをXi回線に変更し契約を更新しておいて、新iPhoneが販売されれば必然的に安くなるであろうiPhone4Sのsim-free端末を海外から通販で購入してdocomo回線で使います。
書込番号:15021725
1点

auの通話品質顧客満足度はdocomoより上です
そんなauからiPhoneが出てる今、料金も安いしわざわざ裏ワザ使ってdocomoでiPhoneを使う意味はないです
書込番号:15021938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>yjtkさん
>auとソフトバンクのiPhoneの差ですが、機械自体は共通のハズです。
情報ありがとうございます。
料金に関しましては、キャッシュバック等々
考慮しておりますので心配はご無用です。
>>余計な御世話summerさん
世の中、色々な人が居ますので気にしていません。
他に見知らぬ質問者を助けて下さる方が
こんなに大勢いらっしゃる事がうれしいです(^^)
>>HAL-HAL☆さん
ためになるHPのご紹介ありがとうございます。
サラッと拝見させていただきましたが
参考になる部分が多くありそうです(^^)
>>爆笑クラブさん
補足情報ありがとうございます。
価格面・性能面でこなれている4sで行こうと思います。
>>こびと君さん
再度、短期間でMNPするという事は考えておりません。
電波状況が悪くて短期で契約解除する人も居ると思いますし、
契約解除料を正式に払いますので心配はしておりません。
いずれにしましても、ご忠告ありがとうございます。
>>Spectoreさん
先にxiで契約すると端末代が大きくかかるのと
万が一MNPした時に月々サポートが無くなりますので
ちょっと考えにはありません。
他キャリアへMNPした時の特典+docomo出戻りMNP特典の方が安そうです。
ご意見ありがとうございました。
みなさんにお忙し中色々とご教示いただき助かりました。
phone4s自体に機能差は無いと多くの方からお教えいただき
安心して、キャリア別の料金・条件面での検討に入れます。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15022040
4点

下駄でdocomoにて運用してます。
端末はau版をMNPの弾を作り入手しました。
既存のdocomoをMNPしてキャリアを回すのは、ブラックになるし
あまりオススメしません。
ご質問の端末の差はありません。
書込番号:15026604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
先日念願のスマートフォン IPhone4sを購入しました
そこでwi-fi設定の件ですが現在NECのWR6650Sを使用していましてパソコンも無線ランにしています(パソコンの設定はだーいぶ昔にしたのでどうやってつないだか覚えていません)
IPhone4sはらくらく無線スタートではつながらないのでしょうか?つながらないのであれば、手動でのつなぎ方はどうすればよいのでしょうか?
ちなみにネットワークを選択の次画面でパスワード入力するところでルーターの裏に明記してある暗号化キー(128bit WEP)の13桁の番号を入力しましたが、パスワードが違いますと出て、つなぐことが出来ませんでした。
どなたかお解りの方ご教授お願いいたします。
0点

当方NECのルーターではないので的外れでしたらお許しください。
13桁の他に8桁位のコードがどこかに書かれていませんか?
書込番号:15009703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます
製造番号以外それらしい番号はありません。8桁の番号も見当たりません。ルーターの取説のほうにでも記載されているのでしょうか?
書込番号:15009882
0点

親機底面に記載がありませんか?(1ページ目の右側に記載あり)
下記URL説明書に、「ゼロとオー」「ビーと8」などを間違えないで設定して下さいとありますので
いま一度確認してみて下さい
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr6650s/6650_tunagi_se3.pdf
書込番号:15009915
0点

またまたありがとうございます。とりあえずビー、オー、ハチ、ゼロが5つあったので、ひとつずつ入れ替えてみたいと思います。ところでやはり暗号化キー(128bit WEP)の13桁の番号をパスワードと見てよろしいのでしょうか?
書込番号:15010052
0点

はい、そうです
先のPDF説明書で、SSIDと暗号化キーが赤丸で囲まれています
なお、大文字と小文字にもご注意下さい
書込番号:15010120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜんぜんつながんないです。さすがに5つあると組み合わせがありすぎてイヤになってきました 最初に質問したらくらく無線スタートでつなぐことは出来ないのでしょうか?
暗号化キーがゼロなのかオーなのかハチなのかビーなのか分かる方法は『見る』しかないのですかっ!・・・って言うかないのでしょうね
すみません 我を忘れてしまいました・・・(汗)
書込番号:15010219
0点

(参考)
http://blog.stepcy.com/2010/11/07/iphone-lan-nec/
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20100906-OYT8T00797.htm
書込番号:15010251
0点

最近の新型の無線LANはiPhoneもワンタッチ(バッファローならAOSS2)でつながるようになっていますが、少し前のものだと無理ですね。
暗号化キーとパスワードを打ち込むしかないようです。
手っ取り早いのは無線LANを対応のものに変更ですね(笑)
書込番号:15010275
0点

随分悪戦苦闘されているようですね
経験則から英字は小文字だと思うので、半分くらいの高さなら「オー」、数字の高さと同じならば「ゼロ」です
こんな感じです・・・o0(オーゼロ)
らくらく自動接続の件については、解りません
頑張って下さい
書込番号:15010290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心を落ち着かせがんばっています 今しがた親機の裏をデジカメでマクロ撮影しよく見ながら入力しました SCスタナーさんが教えていただいたサイトにアクセスし説明の通り入力しました がいつもの画面パスワードが正しくありません・・・いったい何がいけないのでしょうか 暗号化キー以外のパスワードがあるのでしょうか?親機の設定がかわってしまっているのでしょうか? 質問ばかりですみません
書込番号:15010364
1点

iPhoneに出てくるネットワーク名(SSID)で、ちゃんと該当親機を選んでいますか?
入力はパスワード(暗号化キー)だけなのですが・・・
書込番号:15010417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後に・・・
WR6650Sの電源を入れ直して、再度試してみて下さい
書込番号:15010466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下町情緒さん長々とお付き合いありがとうございます。iPhoneに出てくるネットワーク名もちゃんと選択しております。何も間違えていないと思います 確かパソコンをつなぐ時もえらい苦戦した記憶があり、何か設定が変わっているような気がします。設定が初期のものか変更されたものか確認する方法ってあるのでしょうかね。 ルーターを初期化しようかとも考えたのですが、この上パソコンまで無線ランがつながらなくなったらイヤなのでやめておきます
下町情緒さんをはじめ皆さんありがとうございました。僕はもう寝ます
また何か違う方法が解りましたら教えてください おやすみなさいZzz
書込番号:15010526
0点

暗号化キーを変更してそうですね。
ルーターを初期化してしまえばどうでしょう?
まぁパソコンも設定し直さなくてはならないですが、それしかないのでは?
あっという間に無線LAN設定は終わりますから初期化しても大丈夫かと。
書込番号:15011065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終手段として、無線LANルータを買い替えるのはどうですか?
何千円程度でそのイライラが改善されるのなら安いかもしれません。
又は、回線提供業者(フレッツ光ならNTT、au光ならKDDI)からレンタル。
無線LAN接続は、基本的にSSIDとパスワードの入力だけなので、手入力でも簡単なはずなんですが...。
書込番号:15011081
0点

WirelessKeyViewというソフトを使うとよいかもしれません。
(参考)
http://gigazine.net/news/20071104_wirelesskeyview/
http://netbook.f-tools.net/LAN/Wireless-Key.html
書込番号:15011164
0点

何か意地でも早く繋がって欲しくなってきました^^
「初期値から変更したネットワーク名(SSID)と暗号化キーを確認したい」
(可能性は低いと思いますが・・・)
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00288.asp
書込番号:15011376
0点

パスワード(暗号化キー)が正しいことを確認後、16進数で入力するとどうなりますか?
参考ページ;(ページ一番下の「ご注意」)
ネットワーク名(SSID)と暗号化キーは、どこに記載されていますか?
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00003.asp
尚、16進数は文字列(数字)が長くなり入力ミスをしやすくなりますのでご注意ください。
書込番号:15011456
0点

この製品の初期値暗号化キー(英数字)は、半角大文字ですね
ゼロとオー、ハチとビーの見分けが難儀そうです^^;)
0O・・・数字のゼロ、オー
8B・・・数字のハチ、ビー
あと、iPhoneのパスワード入力時に全角で入力しているという事はありませんか?
書込番号:15011525
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
以前、iPhoneを2台所持していた時期があり解約予定のiPhoneで使用している***@i.softbank.jpのアドレスをもう一方のiPhoneで使用したく、ソフトバンクモバイルに問い合わせたところ、解約して90日後に再度そのアドレスが利用可能になると聞き解約しました。
最近、90日経過したのでアドレス変更を行なってみたのですが変更できません旨のエラーメッセージが表示されてしまいます。
既に他の方に使われているのかと思い、そのアドレス宛てにメールを送ってみたのですがunkown userとなるので他の方には使用されていないと思うのですがその後何日経過しても使用できません。
同じようなことをされた方がいらっしゃいましたら実際にはどのくらいの期間経過しないと変更できないのか教えて頂けないでしょうか?
1点

i.softbank.jpのアドレス開放は180日だったと思います。
以前に私も同じことをして質問して、たしかに180日後に再取得できました。
書込番号:15021480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

180日ですか、、、ソフトバンクモバイルの店員さんに何度も聞き直したのですが確かに90日って言われたんですけどね。
誤った回答をするとはソフトバンクモバイルの人もいい加減ですね。
あと90日待たないといけないとはなんとも納得がいかないもんです。
書込番号:15021497
1点

以前自分も別のiPhoneに乗り換えたとき、違う携帯へは一年後だった気がする。
書込番号:15021517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、MMSは、170日以内はアドレスを戻せるので、他の電話番号では使えないはずです。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=898
ただし、これは契約が続いている電話番号に付いての記述なので、解約した場合は、もしかしたら
違うかもしれません。
Eメール(i)に付いてのソフトバンクの記述は、見つけられませんでした。
書込番号:15022258
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ヤマダ電機で新規一括4110円で契約しました。
条件はIS05新規一括0円だけです。
費用として4110+3150*2=10410+9985*2+780*3+980*3+今月日割り分少々
計算してみればけっこう高いね
3ヶ月後mnpでドコモに行く予定
0点

神戸市から大阪まで信号待ちのときスピードテストしてみました
ドコモのiPhoneとAuのiPhone
ほぼ全部auの負けでした
ドコモより25%遅い
書込番号:15000183
1点

ドコモのiPhone?
ソフトバンクですか。
書込番号:15002535
1点

下駄でドコモのSIMを使ってます
昔ソフトバンクiPhoneとドコモiPhoneでテストしたことがありますが
ほぼソフトバンクの勝ちですね
ソフトバンクのiPhoneとドコモAndroidでテストしたとき
LTEと接続できればドコモの勝ち出来なければソフトバンクの勝ち
私通勤している道だけかもしれませんが
3Gでは ソフトバンク>ドコモ>AU
書込番号:15002879
0点

スレ主さんへ
名古屋地区ですが、3社とも契約し使っています。通信状況は全くスレ主さん仰られる通りに感じますね。
auはiPhone 4SとGalaxy S2 WiMAXを使っていますが、一年前と比較しますと本当に速度が遅いです。
スマートフォンをどんどん売り捌くのは結構ですが、それに見合う通信基盤整備を急がないと、docomoの様に回線がパンクしますよね。
書込番号:15021947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
icloudについて質問をした者です。別の質問をしたいので別スレにしました。
パイオニアのサイバーナビ(ZH9000)にiphoneの電話帳データをBluetooth経由で送信したいと
思っています。
現在使用している3年前のiphone3GではBluetoothのバージョンが古く、電話帳データの送信には対応していません。そもそも、iphone3Gには電話帳データを送信する機能自体がついていません。
iphone4Sでは電話帳データの送信機能はついているのでしょうか?
もし、ついているとして、Bluetooth経由で電話帳データの送信は可能でしょうか?
サイバーナビに電話帳転送成功した方、いらっしゃいましたら状況を詳しく教えてください。
これさえ可能なら、迷わずiphone4Sに乗り換えたいと思っています。
0点

iPhone4Sでも、電話帳データの送信機能は付いていません。
以下も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295029/SortID=13680669/#13680998
書込番号:13907586
1点

SCスタナーさんの引用先をお読みになるとおわかりでしょうが、
iPhone 4S には、Bluetoothによる電話帳データ転送機能が付いています。
けれどもその機能を利用できるかどうかは、相手のナビしだいと言うことではないでしょうか。
私の知る限りでは、少なくともGarmin社のポータブルナビ zumo 660 であれば、それが可能です。
書込番号:13907781
3点

サイバーナビへの転送は
携帯電話からの転送操作が必要になります。
私は以前(6年前)使用していたBT機能付きのフィーチャーフォンなどから
転送して使っております。
手打ちで入力した方が早くないですか?
手打ちでも3年はかからないと思います。
書込番号:13907885
1点

みなさん、レスありがとうございます。
やはりiphone3Gと同じで電話帳の送信機能ついていませんか。
3年前にiphone3Gに変えてから、ナビに電話帳転送ができないことが、ずっと気に入らなかったのです。
102SHもやっと発売されたようですので、もう少し悩んでみます。
書込番号:13912188
0点

エクリプスのナビでは、iPhone4sとBluetooth接続で電話帳転送できています。
やはり、ナビ次第ではないでしょうか?
書込番号:13918313
1点

スレ主 はせパクさん、
>102SHもやっと発売されたようですので
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/102sh/price/
販売価格 81,120円、毎月のお支払いが7,935円〜 って、私は手が出ません^^;
書込番号:13924458
1点

>Dr.Bigさん
私はiPhone4を使っているのですが、Bluetoothでエクリプスに電話帳を登録できません。
もともとiPhoneに電話帳送信機能がないので、自動で認識して登録されると言うことでしょうか?
何か手順があるようでしたら、教えてください。m(__)m
書込番号:14637928
0点

MACを使ってのアドレス転送はここで解説してくれてますよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237182/SortID=13338668/
書込番号:15018958
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
現状3%、今年度中の人口カバー率予定が22.2%
実感している人は殆どいないでしょうね。
『プラチナバンド』って表現も誤解を招きやすそう。
docomoやau並みの接続環境になるだけであって
空を飛べるようになったり、犬と会話ができるようになるわけじゃないんですけどね(苦笑
その当たり前が全国で体感できるようになるにはだいぶ時間がかかるのでしょう。
書込番号:14970903
20点

「効果を感じた人」ではないんですが投稿させて頂きます。
当方,中国地方在住で,都市部ではなく,田舎でもなく,山間部でもなく,いわゆる開けた住宅地に住んでいる者です。
周囲にはそれほど高くないアパートなどがちょこちょこあるような環境です。
プラチナバンド…個人的には実感はないですね。
…というより,逆に電波のつかみが悪くなって家の中だと圏外になることが急に増えました。
プラチナバンドが原因ということはもちろんないとは思うんですが,タイミング的にドンピシャだったのが気になります。
そういう方はおられないんでしょうか?
(本体に問題ありなのかな?)
書込番号:14970904
5点

プラチナバンドって、ソフトバンクが単に宣伝のために大騒ぎしているだけで、ドコモだとFOMAのプラスエリアのことで昔からやってる話です。
スペック表見てもらえばわかるようにSC-06DはFOMAプラスエリア対応となってますがだいぶ前からFOMA機は大半が対応してますので、プラチナバンドの効果ってのを考えるのがナンセンスに思えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc06d/spec.html
書込番号:14970939
19点

私は効果体感できましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=14934529/#14936970
書込番号:14970967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プラチナバンドの効果ってのを考えるのがナンセンス
従来はそのプラチナバンドを持てなかったんだから、SB的には大きなことでナンセンスではないです。
これからは周波数を言い訳に出来なくなった分、更に頑張ってもらうしかないですね。
ちなみに当方もかなり改善してます。
特に、ビル内で圏外が無くなったのは大きい。
書込番号:14970983
7点

いや、ナンセンスって言ったのは、ドコモの場合FOMAプラスエリア(SBのハゲが救世主みたいに宣伝している周波数帯のこと)は2005年からやってる話というわけで、最近の品質改善はそれに起因したことではないって話です。
>ちなみに当方もかなり改善してます。
>特に、ビル内で圏外が無くなったのは大きい。
都市部においてはFOMAの品質改善としてやってる小セル化(通話エリアの分割化)のお陰で「SB自称の」プラチナバンドのためではありません。地方では人口密度が小さいので小セル化の意味がないため、粘りのあるエリアプラスの効果は大きいと思いますよ。(…といってもこれまでのソフトバンクとの比較ですが)
小セル化に関するドコモの技術文書です、ちょっと専門的な話が多いですけど、小セル化って何じゃ?って理解していただけるかと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol12_3/vol12_3_051jp.pdf
(もうちょっと噛み砕いたニュース記事:ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44998.html
まぁ個人的にはXiエリアに入った時にデータ通信がとことん弱い(接続不良が多い)品質改善をもっと頑張って欲しいところです。
書込番号:14971030
7点

当方 名古屋駅北1kmの場所ですが 会社にて3台のiphone使い場所を変え調べましたが いずれもプラチナバンドは拾っていませんでした...
もともとつながりやすい比較的都会な場所はまだアンテナ後回しなんですかねぇ...
書込番号:14971105
4点

効果を実感できる人も必ずいるでしょうけど、CMのような「みんな繋がる」みたいなふざけた状態にならないのは間違いないですね。
ソフトバンクってCMがうまいというか誇大というか、あんまいい感じはしないです。
書込番号:14971272 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

フェリーに乗っている時にプラチナバンドにつながっていました。
あと実家の四国で圏外になる場所が減っています。
田舎だと農作業に行ったり、少し山の中に入るとdocomoとauは圏内なのにソフトバンクでは圏外と言う事がよくあるのでその意味では改善している様子です。
人口カバー率は、役所の前で圏内になればOKな指標なので、意味ないのですよね。
イーモバイルは93%ですが、エリア的に都市部以外は全然使い物になりませんでした。
書込番号:14971378
3点

であぶろさん
>ドコモの場合FOMAプラスエリア(SBのハゲが救世主みたいに宣伝している周波数帯のこと)は2005年からやってる話〜〜
SBのスレでdocomoの歴史を語られても・・・
しかも、プラチナバンドを元々持ってるdocomoと新たに持てたSBとを時系列で比較しても仕方ないでしょうに。
大丈夫ですよ、先駆者docomoの品質が良いのは皆分かってますから。
CMに関しては相変わらず賛否あるでしょうが、“SBらしいよな”程度にヘラヘラして見てます。
ていうか、どのキャリアのCMも好きじゃないです。CM自体好きじゃないってのもあるけど。
>最近の品質改善はそれに起因したことではないって話です。
これって何に対してです?
前述の『FOMAプラスエリア』にかかってますか?それともSBについて?
前者なら、あまり要らない情報ですね。
後者なら、さてどうでしょう?って感じ。
ちなみに、上で書いたビル周辺ではプラチナ拾ってるようです。(山の麓みたいな場所です。従来は圏外、一応フィールドテストモードで“らしい”ことを確認)
>まぁ個人的にはXiエリアに入った時にデータ通信がとことん弱い(接続不良が多い)品質改善をもっと頑張って欲しいところです。
これもSBには関係ないですよね。
先駆者docomoの経験談として受けとります。
書込番号:14971789
9点

プラチナバンドいらないから、衛星電話を同じ料金にしろ
書込番号:14971926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>品格コムさん
>ちなみに、上で書いたビル周辺ではプラチナ拾ってるようです。(山の麓みたいな場所です。従来は圏外、一応フィールドテストモードで“らしい”ことを確認)
だとすると900MHZ帯の恩恵かもしれませんね。てっきり都心部とばかり思いましたので…
SB自体も小セル化は推進しているっていう話はちらっと聞いたことありますが、1局あたりの収容数が小さいのでちょっと人が集まるイベントになるとすぐにアウトってのは未だに聴く話ですね。
>先駆者docomoの経験談として受けとります。
個人的には3Gで十分って思うんですが、そこまで高速性を携帯端末に求めてないって理解してください。
書込番号:14972104
2点

プラチナバンド対応場所
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/daily_report/
アンテナが立った地域に居れば、
プラチナバンド対応機器の人は
入りにくかった場所が入るようになる
プラチナバンド対応機器で無い場合は、
電波が空いて,通信速度が上がる
このようになっているかもしれません。
この地域に居ても普段WiFiを使っていたら特に変化は感じないかも。
書込番号:14972794
0点

auショップ前に建ってた幟に書いてた「今までも、これからもプラチナバンド」
には、若干苦笑いしたな。
書込番号:14972902 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

会社のトイレは建物ビルの中心にあるが、ドコモ、auではつながってたが、ソフトバンクは全くつながんなかったが
5月くらいからつながるようになったので、プラチナ効果だと思ってます。
書込番号:14973791
2点

プラチナバンドは、回り込みも大きいので、都市部ではほとんど基地局は開局していません。
これは、ソフトバンクのHPで確認が出来ます。
混信対策と調査に時間と金がかかるため後回しのようです。
今のうちは、最低でもプラチナバンドがマイナスに影響することはありませんが
10月以降、特に都市部で、LTE(今のバンク提供タイプではない基本NTTと同様の仕組み)に
既存の周波数を切り替えていきますので、混雑が激しくなると思われます。
新アイフォン対策と言われていますが、広がったバンド幅と同幅をLTEに切り替えるようですので今後不安が残ります。
書込番号:14975918
2点

SBのプラチナ開局は7月からですが…
書込番号:14975944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

繋がるようになったのをプラチナバンドのおかげと誤解してるひとがいるようですが、それは前からしてる基地局の調整等に因るものだと思います。
書込番号:14975964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プラチナだろうとプラシボだろうと、今まで繋がらなかった場所が繋がるようになったのなら、それは単純に嬉しいですよ。
書込番号:14976010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人工衛星を使うタイプは、正直めっちゃくちゃお金が事業者にかかるため、プラチナバンドどころではすまないくらいお金がかかる割に対応している端末は少ないので、iPhoneとは全く無関係の世界になります。
いくらエリアが広くても、地下は届かない、建物の中は届かない、使える端末はすくない、料金は(設備投資および維持にかかる費用、エネルギー)高いというもので、その昔日本でもユーザーが多ければ、多少安くできるんじゃね?てきな発想で、事業をやり出したところがありましたが・・・というニッチな状態でしか、株主に利益を還元できないほどなので、ボランティアではなく、あくまでお仕事ですから、利益を得るのが目的ですし、社員にお金を払う必要もあるため、無理でしょう。
書込番号:14977143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)