端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年10月11日 01:56 |
![]() |
72 | 33 | 2011年10月10日 23:01 |
![]() |
29 | 13 | 2011年10月10日 22:59 |
![]() |
16 | 6 | 2011年10月10日 22:14 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2011年10月10日 21:09 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年10月10日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

iPad2に触ると気分は味わえます。
でも、正直、iPhone4と体感速度は変わりません。
書込番号:13609663
1点

Puffinとかだと、iPhoneとiPad2でかなり体感速度が違います。
きちんと測ったことがなく、あくまで体感ですが。
普通のブラウザーも速いような気がしますが、どうでしょう?
書込番号:13609797
0点

無いでしょうね。
iPhone4が出た時、アップルストアの店員でさえ、当日の朝はじめて見て、そこからトレーニングをして、販売開始した。と言って居ましたから。
なので、私は2日目に買ったのですが、朝は店員がアップルストアの中で操作トレーニングをして居ましたよ。
それ位出さないみたいですね。
書込番号:13610193
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
この度、iphone4Sを夫婦で予約してきました。現在はSBのガラケーを使ってます。
パケットし放題フラットorパケットし放題(2段階プラン)を選択するのですが、ガラケーで毎月80万Pkt前後使ってる私達はパケットし放題フラットを選んだほうがいいのでしょうか?
もしくは、パケットし放題(2段階プラン)にして3G offでウルトラWifiで通信した方がいいのでしょうか?
ネットもそうですが、通話も毎月平均1000円ぐらい使います。
ネット環境としては自宅でWifi使えます。
会社にWifiはありませんがPCでネットできます。
初心的な質問ですみませんがご教授願います。
毎月安く抑えたいので皆さんの工夫をお教えいただければと思います。
2点

上限価格が変わらないので、パケットし放題forスマートフォンの方が良いような・・・
パケットし放題フラット 4410円
パケットし放題forスマートフォン 1029〜4410円
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/
書込番号:13602894
1点

結局たった数日でパケットが上限に達するなら”パケットし放題forスマートフォン”契約って、詐欺じゃありませんか?
通常使用ならば安いけれども、ヘビーユーザーは上限があって安心って言うなら解ります。
実際に使ってみなくては解りませんが、私は一日数通のメールしか使わないから、数日で上限に達するiPhoneは購入せず、ガラケーのままが良さそうですね。
どうやら私の生活スタイルにスマートフォンは必要ないみたいです。
書込番号:13602945
2点

auスープラさん
本体の料金が、フラットだと480円安くなるので。
上限まで使う場合、二年で11520円違ってきます。
一括の場合月々割が480円多くなるというか。
フラットだと16GB本体が実質0円ですが、ダブル定額だと実質11520円になります。
しかも、事実上上限までいくのは確定事項みたいなものなので、ダブル定額は損するだけです。
書込番号:13602998
2点

>毎月安く抑えたいので
SoftBankのバリューで、悩むことは無いと思うけど。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/reserved/price_plan.html
書込番号:13603253
2点

> ”モバイルデータ通信をオフにする事でパケットは加算されませんョ。”
> との事で、通話が可能なことは解りましたが、メールは可能でしょうか?
> メールはパケットだからやっぱりダメなんですかね?
“メール”にSMSやMMSを含めるとして回答すれば、SMSは可能です。ただし、
送信相手が携帯電話(他キャリアでもいい)に限定されます。
http://tenasabust.tumblr.com/post/9918950981/iphone
http://tomokazu2006.jugem.jp/?eid=377
http://homepage2.nifty.com/toshi-software/review/review_ip_wifi.html
(“iPhoneをWiFiで使うために守らなければならないこと”以降)
> ウルトラWiFiなどを使用するにしても、常に切っているならSMSは受信出来ず不便です。
“常に切っている”がモバイルデータ通信OFFの意味であり、3GはONにしている
(電話はできる状態)なら、上記のようにSMSは受信できます。MMSはダメですが。
書込番号:13603880
3点

同僚がウルトラWi-Fi使っていますが、勝手に電源が落ちる仕様の様で、使う時にわざわざ電源を入れ直す必要があるとの事でした。
充電しても4時間ぐらいしか保たないので、長時間保たせるための仕様かと思いますが、使い辛いですよね。
私はWi-Fiモデルのipad2を使っていますが、外でつなげる時はDTIのモバイルWi-Fiを使用しています。
DTIは長時間つけっ放しでも勝手に電源が落ちる事はないのですが、立ち上がる(Wi-Fiがつながるまで)1分〜2分はかかり、それでも使い勝手悪いなぁと感じてしまいますね。
今までの感覚で使うのであれば、ウルトラWi-Fiは安くてもオススメできないですね。
スマホを使うと今まで見なかったページを見る様になり、パケット代もあがるでしょうし、無難にフラットでいいかと思います。
書込番号:13604104
1点

解答してくれた皆様ありがとうございます。
ウルトラWi-Fiは月3880円と負担も大きいし(050+アプリやスカイプ使えばWホワイトに入るより電話代が今までより浮くかも?なんて思いましたが)、今までの感覚で使いたいのでパケットし放題フラットにしようと思います。
迷いに迷いましたがgoodアンサーは
SCスタナーさん、飛行機嫌いさん、R.I.S.Eさんとさせていただきます。
書込番号:13604938
1点

Re=UL/νさん
ありがとうございます!機種はiPhone4です。早速試してみたいとこでしたが、MMSを多用してる自分にはやっぱり無理ですかね?
フラット選べば良かったです〜( ;´Д`)
書込番号:13605122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

L-09Cは繋ぎっぱなしに出来ますし、バッテリーの持ちもいいので使うたびに電源入れるとかといった操作なしで使えますよ〜
速度も速く、LTEが整備されている23区内で使ったことはまだ無いのですが、FOMAのエリアでも2〜5Mbps出るので十分高速です。
エリアと速度はソフトバンクより充実していると思います。その分高いので、料金重視ならお勧めは出来ませんが・・・。
書込番号:13605265
0点

>MS06-Fさん
MMSはモバイルデータ通信をOFFにすると送受信しないので
パケ代節約できませんね〜。
自分はiPhone4と同時にポケットWi-Fiも導入したので
MMSは完璧に捨てましたw
誰にもアドレスを教えてないので無くても困りません。
ポケットWi-Fiとフラットプランでは2倍の通信費になるので
苦肉の策をSoftBankスタッフに教わったんです。
標準プライスプランで上限まで使うと月月割の分損ですもんね、、、
書込番号:13605327
1点

私はウルトラWiFiを使用して、自宅のPCと携帯を接続して節約しています。
自宅のPCは無線LANがついてないので、USBで接続しています。
携帯でWiFi接続して使っているときは、10分ほどネット接続しないと接続が切れてしまう仕様のようです。(バッテリー節約のため?)
その場合はアプリで再接続しているので、ポケットWiFiはカバンに入れたままでも大丈夫です。
パケット節約方法や、ポケットWiFiの使い方を紹介しているので、参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:13605367
2点

> 自分はiPhone4と同時にポケットWi-Fiも導入したので
> MMSは完璧に捨てましたw
> 誰にもアドレスを教えてないので無くても困りません。
http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/mms_862a.html
http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/iphone4_b138.html
に、モバイルデータ通信OFF時にMMSがサーバに届くと、モバイルデータ通信をONに
してMMSを受信するまでの間にiPhoneの使用時間が増えてバッテリーが減る、
と書かれています。
自分で確認していないので上記の真偽は不明ですが、MMSを全く使わない人は、
念のために、MMSを一切サーバが受け取らないようにMy SoftBankで(電話番号宛も含む)
全てのMMSの受信を拒否するように設定した方がいいかもしれませんね。
書込番号:13607332
0点

>飛行機嫌いさん
貴重な情報ありがとうございます。
一応、設定‐SMS/MMSでMMSをOFFにMMSメールアドレスも入力していません。
これで勝手に受信はしないと思ってますが未確認です^^;
バッテリーの減りも早くないですし、パケット通信費明細も0なので
上手くいってる気はしますw
書込番号:13607696
2点

> 一応、設定‐SMS/MMSでMMSをOFFにMMSメールアドレスも入力していません。
> これで勝手に受信はしないと思ってますが未確認です^^;
> バッテリーの減りも早くないですし、パケット通信費明細も0なので
> 上手くいってる気はしますw
私が“MMSの受信を拒否”と書いたのは、iPhoneでの受信のことではなく、
SoftBankのMMSサーバでの受信のことです。なので、iPhoneの設定では
拒否できませんし、パケット通信費にも現れません。私が先ほどの返信に
書いたURLの記述が正しいなら、確認する方法は、iPhoneでほとんど何も
動いていない状態にして、その間にiPhoneの使用時間が著しく増えないか
確認する、だけのようです。
でも、バッテリーの減りが早くないのなら、私が書いたURLの記述が間違って
いるか、Re=UL/νさんへはspamも含めてMMSは(サーバに)全く届いていないか、
どちらかでしょう。いずれにせよ、現状で実害が無いのなら、気にする必要は
ありませんね。
書込番号:13607926
1点

> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/mms_862a.html
> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/iphone4_b138.html
> に、モバイルデータ通信OFF時にMMSがサーバに届くと、モバイルデータ通信をONに
> してMMSを受信するまでの間にiPhoneの使用時間が増えてバッテリーが減る、
> と書かれています。
同様な記述がありました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090962
http://plaza.rakuten.co.jp/chizaibu/diary/201104010000/
http://7m3ltd.ddo.jp/~ltd/ios4_battery/
モバイルデータ通信OFFでバッテリーの減りが早いなと思う人は、
確認した方がいいかも。
書込番号:13608136
0点

飛行機嫌いさん、Re=UL/νさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
私の場合は、帰るコールしかしないのでSMSだけ使い、MMSを完全に捨てれば良いのですね。
iPhoneが再び欲しくなってきました。しばらくは入手困難が続きそうですが、いずれ手に入れると思います。
書込番号:13608317
2点

>欲しくなってきました
欲しくなったときが買いどき・・・
書込番号:13608761
1点

> 私の場合は、帰るコールしかしないのでSMSだけ使い、MMSを完全に捨てれば
> 良いのですね。
SMSを送った相手が自分宛に返事を書く場合もSMSにしてもらう必要があります。
(文字数が多くなりすぎた等)SMSの条件を逸脱した場合に、機種によっては
勝手にMMSで送信するので、注意が必要です。送った側はiPhoneに届くSMSで
送ったつもりなのに、実際はMMSになっていてiPhoneで受け取れなくなります。
書込番号:13609119
2点

> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/mms_862a.html
> http://nngdkynn.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/iphone4_b138.html
> に、モバイルデータ通信OFF時にMMSがサーバに届くと、モバイルデータ通信をONに
> してMMSを受信するまでの間にiPhoneの使用時間が増えてバッテリーが減る、
> と書かれています。
> 同様な記述がありました。
> https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090962
> http://plaza.rakuten.co.jp/chizaibu/diary/201104010000/
> http://7m3ltd.ddo.jp/~ltd/ios4_battery/
気になったので、自分で試してみたら、上記URLに書かれている通りに、
モバイルデータ通信OFF時にMMSが(SoftBankのサーバに)届くと、
設定→一般→使用状況
で、使用時間=起動時間 となりました。10分位しか試してないので、
バッテリーの減りは実感できませんでしたが、ずっと休み無く働いて
いるのだから、バッテリーへの影響は少なからずあると思われます。
下記の手順で確認しました。
・3GはON、モバイルデータ通信OFF、Wi-FiはOFF
・アプリは何も起動しない
・ドックケーブルで充電(起動時間を0にするため)
・ドックケーブルを抜く
・使用時間=起動時間=0 を確認
・画面をロック
・他の端末からiPhoneにMMSを送信
・しばらくiPhoneを放置
・ロックを解除し使用時間を確認
常時モバイルデータ通信OFFでお使いの方々は、時々使用時間を確認することを
お勧めします。
書込番号:13609468
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
購入を検討中ですが今職場でSoftBankのガラケーとiphone 4を使用している人がいますがiphone 4は職場のビルの奥まった場所では圏外になりますがガラケーの方は圏外にならず問題なく使用可能です。
原因はiphone 4のアンテナ問題でしょうか?
4Sでアンテナ問題が改善されていればSoftBankの方を契約しようと思います。
大阪市内が主な行動範囲なのでSoftBankのほうが維持費の関係でauより有利かと思っています。
書込番号:13601239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone 4Sでは、アンテナ問題は改善されているようです。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=718702
書込番号:13601325
3点

握って圏外になるデスグリップの事なら4Sは対策されている可能性が高い。
iPhone4でもベライゾンの端末は再現しないらしい。
もう一つ。iPhoneの過去の機器は、そもそも電波のつかみが弱い…。SBMのガラケーと比べてるとかなり差が…。
もっというとiPad2 3Gで通信できる所でiPhone4は圏外なんて事も(>_<)
こっちはあんまり改善されている感じはしないな〜。まあ、実機で試すまではなんともいえないけど…。
書込番号:13601363
3点

4Sではアンテナ問題は改善されていますがケータイのように電波を掴めるかは発売前で検証出来ないので未知数です。
周波数の違いからビルの奥まった場所等ではauの電波に強みがあります。
書込番号:13601370
0点

ありがとうございます。YouTubeがSoftBankの場合3G 回線の場合粗いようですがauだとどうなのか?も気になります。ちなみにDOCOMOのスマホ使っている友人は粗くならず3G回線でも綺麗に見れるとのことでした。
書込番号:13601459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら、4ではアンテナ問題なんてことがありましたか、
私は4Sが初のiPhoneになるので知りませんでしたわ・・・
書込番号:13601885
2点

>あらら、4ではアンテナ問題なんてことがありましたか、
iPhoneはアンテナや受信感度でケチがつくことが多いから情報としては理解しといた方がいいよ。
au版iPhone4Sのスレも発売後、思ったよりも受信感度が悪いんだけど?なんてスレが立つ予感がしてます。
書込番号:13602898
5点

3GのYouTubeが荒いのはキャリアに関係なく、iOSがそうしているので無理じゃないでしょうか。
書込番号:13602960
3点

>DOCOMOのスマホ使っている友人は粗くならず3G回線でも綺麗に見れるとのことでした
それはAndroidの機能なので、キャリアは関係無いです。ソフトバンクのAndroid機種でも3G回線で高画質再生出来ますよ。
ってか実際softbankのエリアの不評もこのアンテナ問題が大きいかも。
自分は両方とも使ってますが、(desireHD)感度も速度もかなりいいです。
首都圏在住で、仕事で地方にもしょっちゅう行きますが、iPhone駄目でもdesireは快適なんてことが多いです。
4Sがアンテナ問題を解決してるなら、それこそ無敵な気がします。
ま、実際出てからで無いと全く解りませんが^^;
書込番号:13603470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YouTubeがSoftBankの場合3G 回線の場合粗いようです
アプリじゃなくてWEB版使えばHQが選べるので画質は改善します。
(その代わりコマ落ちするけど…)
書込番号:13604034
3点

画質が粗いのはSOFTBANK回線の速度が原因とてっきり思っていました。アンテナの件はその後調べてみたら本体の持ち方で圏外になるのを解消できるようですね。
以前福岡に在住していた時ボーダフォン、SOFTBANKユーザー(ガラケー)でしたが一度も電波で困ったことはなかったです。なのでSOFTBANKに対して特に悪い印象はないです。
職場でSOFTBANKユーザーでガラケーはアンテナ3本でiPhone 4は机に置いていたらアンテナ5本で手に握るとしばらくすると圏外になるので不思議でした。
4Sで解消されるならSOFTBANKで契約しようと思ってます。
ありがとうございます。
書込番号:13604055
1点

iPhoneは、世界中で売られている機種ですが、電波感度の判定プログラムの基準はアメリカの事業者のものにしているはずです。
iPhone4が発売された時にiOS4.0まではAppleの判定プログラムだった様です。
その時に、本体下の両端にの黒い線に触ると感度低下する現象が話題になりました。
Appleのプログラムミスが発覚しアメリカの事業者のAT&Tのプログラムを導入した記事を見た事があります。
日本で使われているiPhoneも同じはずなので、ハードよりも判定する部分のソフトの違いではないでしょうか。
書込番号:13604225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじゃまします
当初iPhone 4は アンテナ問題で過去のスレで検証されてますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11532874/
今回のiPhone 4S
内部部分ユニット4分割でアンテナも送信側波長と受信側波長に分割されて
ラジアルが外部フレーム触れない様になってるのでは?
SWRも個々ににスタンディング上手くデップ取れてれば 当然メリット上がってるかと
何れにせよ
当然改善されてるかと
後は気になる点ですが
機能全て同時に使用されても
WihiのアンテナにBTがプレートタイプか積層板タイプか判りませんが
キャビティーのシールド技量や
バンドパスフィルター的技量やライン回路構成の回り込み等
どこまで干渉されずデバイスに構成円滑アプリ含め 上手く出来てるかが気になりますね
それとSBの場合
基地局対移動機が満足な接続通信が出来てれば良いが
送受信出力は移動機の規格範囲2w以下では移動機よりも
SBの基地局の数増やし
郊外は特に32w?レベル高出力基地局でセルエリアを網羅しないと
SBがいくら移動機のベースバンドチップや高性能CPUが高速処理でも
auの基地局の数では勝てない
それに
LTEの高速大容量ポケットルータやテザリング通信機器がどんどん増えてるし
Wihi通信のみで接続環境で
通信基地局の数や環境も向上されてる
使い方其々ですがw
書込番号:13605178
0点

SWRとかちょっと勉強になりました。
書込番号:13609456
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
お聞きしたいのですが、apple idはクレジットカードなくても登録出来ると聞きました。
ですが、無料アプリのみインストール可能ですよね?
クレジットカードがなくても有料アプリは買えるのですか?
書込番号:13605713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレジットカードなしでID作成の方法は以下のとおりです。
http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP
ID作成後にiTunes CardかiTunes App Cardを購入してアカウントにチャージすれば、有料アプリが購入できるようになります。
ちなみにiTunes CardとiTunes App Cardはまったく同じもので、どちらでもiPhone/iPadアプリ、music、Mac用アプリすべてを購入できます。
コンビニでも売ってますね。
書込番号:13605764
4点

>アイホン契約にはクレジットカードは必要ですか?
こういうことは自分で調べるか、問い合わせるかしましょう。
書込番号:13605792
5点

iTunesカード(コンビニなんかでも売ってます)を買えばOKみたいです。
書込番号:13605848
2点

銀行か、ゆうちょ銀行の口座を持っていれば、
口座振替で、iPhoneの契約が出来ると思います。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/welcome/started01.html
書込番号:13605905
1点

iphoneの本体契約自体はクレジットカード以外にも銀行でも可能です。
apple idでの支払いはクレジットカードを登録しなくてもコンビニなどでitunesカードを購入すればクレジットカードが無くても大丈夫です。
itunesカードは度々安売りをするのでそちらの方が特だったりします。
ファミリーマートやドンキホーテなどで割引販売していたのを記憶してます。
書込番号:13609156
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
初心者です。
過去スレにあればすみませんm(_ _)m
自力ではみつけれませんでした。
現在もiPhoneを利用してまして、今回予約をしたのですが‥
アプリや音楽や写真等はiTunesに同期する事で移せるはずですが、受信メールや電話帳はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13606269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ。
パソコンでバックアップしてあればそこから復元で戻ります
書込番号:13606353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yoshh24さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
パソコンでバックアップとはiTunesで同期していれば勝手にされている
のでしょうか?
書込番号:13606359
0点

>パソコンでバックアップとはiTunesで同期していれば勝手にされているのでしょうか?
新機種を旧機種のバックアップから復元できるなら問題ないですが、OSも違いますので今の時点でスムーズに移行できるかどうか断定はできないと思います。
バックアップだけに頼らずに、明示的にoutlookなどのアドレス帳と同期させておいたほうがよいでしょう。
メールに関しては、IMAPメールならサーバにデータがあるので何も心配することはありません(アカウント設定さえ正しく行えば良い)。POPメールだとバックアップから移行できないと厳しいかも。
書込番号:13606472
1点

現在のiPhone5を10月12日に、iOS5にアップグレードし、
iCloudにバックアップさせておくと、確実に移行できるように思います。
iCloud
http://www.apple.com/jp/icloud/features/apps-books-backup.html
書込番号:13606484
1点

↑訂正します。
現在のiPhoneを10月12日に、iOS5にアップグレードし、
iCloudにバックアップさせておくと、確実に移行できるように思います。
iCloud
http://www.apple.com/jp/icloud/features/apps-books-backup.html
書込番号:13606490
0点

SCスタナーさん、そのiCloudですが現在発表されている情報では5GBまで無料。
そして、写真はこの容量にカウントされないようです。
それ以上の容量は有料になります。
尚、iTunes に取り込んでiPhone/iPad に同期した楽曲や動画は著作権の関係で駄目なようです。
以上は、AppBank「iCloud解説。概要、主な機能、設定方法、価格など。」より
http://www.appbank.net/2011/10/07/iphone-news/308300.php
やはりまだパソコンは必要かもしれません。
書込番号:13606596
1点

iTunesに取り込んでiPhoneに同期した楽曲や動画は、(消さない限り)パソコン上にあるわけですし、
写真だけ、パソコンに転送しておけば、あとは、
iCloudを使うのが最も確実に移行できるように思いますね。
書込番号:13606688
1点

>パソコンでバックアップとはiTunesで同期していれば勝手にされているのでしょうか?
同期すると自動でバックアップされますが、念のため手動でもやっときましょう。
iTunesで自分の端末名を右クリック → バックアップ
iCloudは、サーバーに負荷をかける大容量の個人データ(アプリに直接放り込んだ自炊書籍や動画、Officeデータなど)
はバックアップされない可能性が高いので、とりあえずPCでも保存しといた方がいいと思います。
書込番号:13608714
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

あくまで6万払って購入、その上で2年間かけて5万弱の割引を受けられるって事ですね。
今回の様に途中で機種変更や解約をすると、割引の権利だけ消滅して端末代だけ取られます。
書込番号:13608425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone4Sを2年間使えば1万円ほどになります。
ただし、iPhone4の月月割が途中なら実質価格が高くなりますけどね。
書込番号:13608525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のぢのぢくん様、うみのねこ様、
ありがとうございます。
各種割引でのお得感を出してる感じなんですね。
円高なんだし本体だけ安くしてくれたら4からの機種変更の人も買いやすいのに…。。
書込番号:13608591
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)