端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 38 | 2012年9月3日 22:08 |
![]() ![]() |
31 | 30 | 2012年9月3日 12:41 |
![]() |
6 | 1 | 2012年9月2日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年9月2日 11:16 |
![]() |
25 | 45 | 2012年9月2日 09:53 |
![]() |
16 | 6 | 2012年8月28日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
プラチナだろうとプラシボだろうと、今まで繋がらなかった場所が繋がるようになったのなら、それは単純に嬉しいですよ。
書込番号:14976010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人工衛星を使うタイプは、正直めっちゃくちゃお金が事業者にかかるため、プラチナバンドどころではすまないくらいお金がかかる割に対応している端末は少ないので、iPhoneとは全く無関係の世界になります。
いくらエリアが広くても、地下は届かない、建物の中は届かない、使える端末はすくない、料金は(設備投資および維持にかかる費用、エネルギー)高いというもので、その昔日本でもユーザーが多ければ、多少安くできるんじゃね?てきな発想で、事業をやり出したところがありましたが・・・というニッチな状態でしか、株主に利益を還元できないほどなので、ボランティアではなく、あくまでお仕事ですから、利益を得るのが目的ですし、社員にお金を払う必要もあるため、無理でしょう。
書込番号:14977143
1点

8月頃から都営新宿線の駅と駅の間でもつながるところがでてきました。
これはプラチナバンドの効果でしょうか。
でも自宅ではiphone以外の携帯の繋がりが悪くなり、メールもできないくらいに・・・。
プラチナバンド非対応機種のためのようです。
書込番号:14978658
1点


ぴらぴらーのさん
情報ありがとうございます。都営線の件はプラチナバンドとは
無関係のようですね。
自宅の件は該当の携帯が故障したかもしれないです。
会社支給のまた別のソフトバンク携帯で試したところ
普通にメールできました。
誤情報失礼しました。
書込番号:14980626
0点

あれ?でもおかしいな。
私は外ではネット閲覧にもWi-Fi使ってないので3G回線でネット見てるのですが、
都営線のその間で繋がりよくなったのはそんな前ではなかった思いますよ。
プラチナバンド以前はソフトバンクだけそのサービスの恩恵が受けづらかった
とかないですかね〜?
書込番号:14980686
0点

>楽しくやろうよさん
自分は今年の5月頃新宿線に乗りましたが、その時は既に繋がるようになってましたよ。
しかも快適に。
また、この件に関しては、確かソフトバンクが主導でやった事なので、ソフトバンクだけ恩恵が受けられなかったという事は無いかと思います。
孫さんが副知事に直談判したことが、当時話題になってましたし。
書込番号:14980877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラシーボでも繋がればいいですが、事実の因果関係を間違って認識しますから、弊害の方が大きいです。
むしろ、ソフトバンクはその辺も考慮してるんでしょうけど。
書込番号:14981332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>弊害の方が大きい
例えばどのような?
新たに900MHz帯で繋がったと思ったら、実は単に従来帯域の調整や増強効果に過ぎなかった、として、
そこに何か「弊害」(言い換えればトレードオフ)が発生するのでしょうか?
噛み付くつもりはないんですが、ちょっと疑問に思ったもので。
単に繋がらない→繋がるなら、周波数帯なんてどうでもいいじゃんというのが私の基本的なスタンスです。
それに古いガラケーとか考えたら、新設帯域より従来帯域の最適化や増強の方が、そのエリアの住人にとっては幸せですよね。
書込番号:14981951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「事実の誤認」そのものが弊害です。
誤認は勘違いですから、そこから連鎖する弊害はいくらでもあるでしょう?例えば、この掲示板の「口コミ」とか。
この板だけでも、プラチナバンドの影響で改善したと書いている方もいますが、怪しい事例もあります。
それを読んだ方からすれば「へー、プラチナバンドってすごいね」ってなるかもでしょう。
事実の誤認が事実の誤認を産み、連鎖的に発生します。
よくなるのは良いことなんですから、その原因は見極めないと。プラチナバンドで繋がってるか確認できる方法もありますし。(確定的かはわかりませんが)
昔からそうですけど、ガラケーでも「AQUOSケータイ」などテレビのブランド名を背負ったものがありますけど、あれも近いと思います。
書込番号:14982038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

田舎なので・・・まだまだですね。
近所にまだに圏外のところもありますから (^^;; まずは、その辺りをどうにかしてほしい・・・
プラチナバンド・・・いつになることやら・・・
書込番号:14982693
1点

うみのねこさん、
>「事実の誤認」そのものが弊害です。
誇大広告なら大問題ですが、今度のケースはそれには当たりませんよね。
仮に「プラチナバンド」開局速報で電波環境が向上したとされる地域があって、実はそこでは900MHz帯と並行して従来帯域の整備も行っていたとします。
#恐らく普通にあり得るケースですよね。特に電波塔を共用している場合は。
その場にいるユーザの端末が、つながりやすくなった。しかしそれは900MHzの恩恵ではなく、従来帯域の整備によるものだった。
これ、何か問題があるでしょうか?私は無いと思うんですけど…。
結局のところ「つながらない→つながる」が有言実行出来ているかどうか、ポイントはその一点に尽きると思います。
その時々で掴まえている周波数帯がどうとか、エンドユーザにはどうでもいい話ですよ。
書込番号:14982868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『プラチナバンドが基地局の整備や最適化に寄与→つながりやすくなった』
とすれば、『プラチナバンドの効果』と言ってもいいんじゃないですかね。
たとえ直接プラチナバンドを掴んでなくても。
たまたま当方は900MHz(ネット上の情報が正しいなら)を掴みましたが、
穴が塞がった(=本来あるべき状態に近づいた)程度に思ってます。
LUCARIOさん
>その時々で掴まえている周波数帯がどうとか、エンドユーザにはどうでもいい話ですよ。
同感。
つながってくれれば、どうでもいいです。
書込番号:14983105
7点

きっとアンテナ用の用地確保の問題かな!?高さにして2倍、面積で4倍の土地が必要だとのことですから...
そうすると都会になるほど厳しいね...
CMではど派手に「プラチナバンド」を連呼し、最後に"順次拡大中"と逃げ道を作っているところが孫氏の戦略的にスゴイとこだ
書込番号:14985345
0点

A-パクダンさん
そうでしたか。教えていただいてありがとうございます。
私が気づいたのは、たまたまプラチナバンドで騒がれて意識
したからかもしれませんね。
書込番号:14986477
0点

基地局の整備や調整はプラチナバンドの話の前からやっていることです。
常に最適化してるでしょうし。
ミクロにみれば、私だって「繋がるようになれば」どっちでも構いません。どちらでも良いことは良いことですから。
ただ、マクロにみたら同じとは思えません。
書込番号:14986544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさんの言われる通り 体感的にでも繋がりやすくなったと思えばそれで良し!だしどうしても確認作業がしたい方は"隠しコマンド"で確認してみたらいかがでしょうか?
以下引用
iPhoneで「電話」を立ち上げ、「*3001#12345#*」と入力し「発信」をタップします。すると、「Field Test」というアプリが起動しますから、「UMTS Cell Environment」→「UMTS RR Info」とタップします。
「Downlink Frequency」の値が2937〜3088(「Uplink Frequency」の値が2712〜2863)なら、プラチナバンドを掴んでいることになります。
以上だそうです
書込番号:14986627
0点

プラチナバンドはそこそこに、LTEに力をいれそう
書込番号:14986918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> スマホヲタさん
現状のLTEは、データ通信だけですからね。
音声通話はまだ関係省庁がとりまとめ中なのでこれが解決しないとLTE優先には出来ないかと。
(例えば、LTE VoIPにしたとしても帯域が圧迫された場合とか、エリア外になる時に3Gとの切り替えはどうする等)
また、LTE対応すると噂される次世代iPhoneがLTEの音声通話に対応しているか判らないですし。
結果的には、グローバル的にLTEの音声通話が固まり、ソフトバンクが全国に基地局設置までの間は、3Gは音声通話の面で重要なので、現状でプラチナバンドの整備は間違っていないと思いますよ。
書込番号:14990015
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone4Sをトイレで水没させてしまいました。水に浸かっていた時間は5秒から10秒くらいです。ドライヤーの冷風をイヤホンジャックにかけたり、ティッシュにくるんで置いたりしま したが、最初に電源をつけようと何回か電源ボタンを押してしまいました。乾燥剤は次の日の朝に(水没させたのは夜)買い、iPhoneと共にジップロックにいれています。乾かし始めて1日経って、iPhone充電してみるとジーッという音が中から聞こえてくるんですが、なんの音なんでしょうか…?またこれからひたすら電源がつくまで待つしかないのでしょうか?もし完璧にiPhoneが壊れているとしたら、appleストアで新しいiPhone4Sに交換するのと、今まで使っていた3GSをまた使えるように手続きするのではどちらがいいでしょうか?
書込番号:13821167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ネックストラップ買ってこようかな。
すべりにくいケースのほうが吉。
ストラップは、それに引きずられて落とす可能性がある。
書込番号:13830056
3点

水没により生じる不具合は2点あります。1,水滴によるショート、2,水分による内部の腐食、です。濡れた状態で絶対電源を入れるなというのは、1,水滴によるショートを防ぐためです。したがって、完全に乾燥すれば1,の不具合はおこりません。
2,水分による腐食、つまり錆びるってことですが、運良く錆びなかった、あるいは重要な部分は錆びなかった場合は、完全乾燥すれば使用継続が可能です。しかし、5秒から10秒も水没されたということなので、必ずどこか錆びていると思われるので、たとえ電源が入ってもいつ壊れるかわからないため、使用継続はおすすめしません。
なお、iphoneに関してはアップルは修理といっても、実際に修理することはありません。全て別の完動品を引き渡すだけです。その完動品が新品になるのか再生品になるのかはわかりません。
書込番号:13832760
2点

結局電源は少し入ったのですが、すぐにきれてそれっきりまたつかなくなったので、今日Appleストアに行きました。一言目に水に濡れたと言ったらiPhoneを見ることもなく17800円で交換と言われました。電源がつかないって言えばiPhoneの内部など確認してもらえたのかなと少し後悔です。3GSに比べて4Sが17800円かけるほどの価値があると思えなかったので、すぐにSoftBankショップで3GS用のSIMカード再発行してもらいました。あと1年くらいしたら4Sの本体代金も半分払い終えるのでそのときに携帯ショップのキャッシュバックなどを利用してauにでも乗り換えようと思います。お騒がせしました。
書込番号:13836926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決したのかもしれませんが、本当にそれでいいんですか?
使いもしない端末の割賦金を払い続けるのも勿体無い気がしますが。
ところで水没4Sはどうするのですか?
もし、寝かせておくつもりなら、もう1度よく考えてみて下さい!
どちらが良い方法なのか。
書込番号:13838523
1点

スレ主さま
交換品をオークションに出せば17,800円以上で取引できると思うので
分割機種代金残債の足しにされては如何ですか?
書込番号:13839399
0点

スレ主さま
追記すみません。先に残債を一括で支払いしてからの話となりますが。
書込番号:13839403
0点

他の方も言っているように、どうみても残金>17800円のような気がしますね。
3GSだったら、圧倒的に4sのほうが機能が上だし。
書込番号:13839457
0点

やはり17800円でしたか。
ご報告ありがとうございます。
自分がそうなったときには参考にさせていただきます。
交換されなかったとのことで
自分としてはもったいないかなと。。
自分も、交換して誰かに譲るのがいいのかなと思いますけどね。
書込番号:13842191
0点

>電波依存症さん
> 交換品をオークションに出せば17,800円以上で取引できると思うので
> 分割機種代金残債の足しにされては如何ですか?
トイレに落としたと書けば、誰も買わんでしょうし、それを黙ってオークションに出品すれば、明らかに“詐欺”になるでしょうね。
もし、17,000 \ 支払って交換したものを売りに出すというのであれば、せっかく手に入れた新品なのに(残債も残っていることでもあり)そのままそれを自分で使わないのももったいないかと...。
書込番号:13843937
0点

Cogito ergo sumさん
スレ主さんの話から察するに、水濡れしたiPhone4Sを17,800円で交換品と交換してはいないようです。
3GS用のSIMを再発行したのですから、iPhone3GSを今は使っているようです。
電波依存症さんが言っているのは、「iPhone3GSを使い続けるなら、交換品と交換して、それをオークションに出せば?」ということみたいです。
たしかに水濡れしたiPhone4Sを保管するよりは17,800円払って交換して、それをオークションに売りに出した方が差額が出るような気がしますね。
ところで、iPhone4Sからは水濡れ交換は17,800円になったんですか?
私がiPhone4を購入して2日で水濡れさせたときは22,800円だったので安くなってて羨ましいです。
iPhone3GSの背面の持ちやすさは魅力的だけど、今更Retinaディスプレイから粗い画面には戻れないし、動作速度もまったく違うので個人的には無理だなぁ…。
書込番号:13843974
2点

>HGB さん
> 今日Appleストアに行きました。
> 一言目に水に濡れたと言ったらiPhoneを見ることもなく17800円で交換と
> 言われました。
> 電源がつかないって言えばiPhoneの内部など確認してもらえたのかなと
> 少し後悔です。
最後の文の意味が何をおっしゃりたいのか理解できません。水没のことを黙って、単に「電源が入らなくなった」と言っていれば、17,800 \ も請求されずに単なる初期故障としてタダで交換できたかも?、という意味でしょうか?(でも、それじゃあ詐欺ですよね?)
いずれにせよ、Apple が最初に確認するのが水没マークですから、水没のことを黙っていても水没したことはすぐわかってしまいます。
> 3GSに比べて4Sが17800円かけるほどの価値があると思えなかったので、
> すぐにSoftBankショップで3GS用のSIMカード再発行してもらいました。
乗換前の 3GS が手元に残っていたので、そちらを使い続けることにしたということですね。
私なら、心の中で悪態をつきながら、「仕方ねえや。自分が悪いんだ」と言い聞かせながら、17,800 \ を支払って、4S 交換をするでしょうね。17,800 \ を追加出費するかどうかは、それぞれの個人の使い方だと思います。(ただ、HGB さんの場合は、何となく、iPhone でなくてもいいのではないかなという気もします。)
> あと1年くらいしたら4Sの本体代金も半分払い終えるので
> そのときに携帯ショップのキャッシュバックなどを利用して
> auにでも乗り換えようと思います。お騒がせしました。)
来年にはドコモからも iPhone が出ます。乗り換えるなら、au よりはドコモの方がいいかも?
書込番号:13844057
0点

>うみのねこ さん
> 電波依存症さんが言っているのは、「iPhone3GSを使い続けるなら、
> 交換品と交換して、それをオークションに出せば?」ということみたいです。
う〜ん、そこがよくわからんのですよね。いや、どうしろと、ご提案なさっていることの内容は理解できるのですが、せっかくきちんと動作する新品が手に入ったのに、それをオークションで売ってしまえと言うのが...。私も年中金欠病でピーピー、ヒイヒイ、言っておりますが、そこまで金額に拘る?
まぁ、私はオークションはやらんので、わからないのですが、確かに 3GS を使い続けるのであれば、金銭的にはそうした方が得なんでしょうね...。
> ところで、iPhone4Sからは水濡れ交換は17,800円になったんですか?
> 私がiPhone4を購入して2日で水濡れさせたときは22,800円だったので安くなってて> 羨ましいです。
以前は、「iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3G 」の補償対象外修理サービスの料金は 22,800 \ だったようですが、現在では「iPhone 4S」が 17,800 \、「iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3G 」が 13,800 \ となっているようです。
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone
を開き、「日本語」をクリック、左のリストから「保証と修理サービス料金」を選択、「保証と修理サービス料金」の一番下の「iPhone の製品保証期間がすでに終了しているのですが、どのような修理サービスを受けられるのですか?」で上の料金が確認できます。
と言うわけで うみのねこ さんが 22,800 \ を出して交換修理された iPhone 4 の料金は 17,800 \ ではなく、なんと 13,800 \ になっているようです (^^;)。だいぶ安くなりましたねぇ。
> iPhone3GSの背面の持ちやすさは魅力的だけど、
私は現在の形態の方が、iPhone を自立させて置くこともできるので、好みです。
> 今更Retinaディスプレイから粗い画面には戻れないし、
ええ、とても 3GS の粗い画面には戻れませんね。しかも今の Retina ですら、私には粗く見えてしまっています (^^;)。
> 動作速度もまったく違うので個人的には無理だなぁ…。
最近、私の周辺にも見る見る iPhone ユーザーが激増しています。特に若い女子に目立つようになっていますが、話を聞くと、ほとんどの人が「連絡先」をパソコンで作成したり、同期したりは全くしてないようですね。まぁ、個人が何を買うかは、お金さえ支払って購入すれば、個人の自由ですし、購入した機器をどのように使おうが(もったいない使い方と言うことはあっても)個人の自由だし、携帯電話のメーカー(今回の場合は Apple)も、キャリア(今回の場合は SoftBank と au)にとっても、顧客がどんな使い方をしようが、契約してくれれば御の字なわけですからね。
ただ、本来はガラケーの方が向いている人たちが流行に流されて iPhone に走っているような気もします。もっとも、それほど遠くない将来、ガラケーは使いたくても手に入らなくなりそうですよね (^^;)。
書込番号:13844213
0点

appleストアではイヤホンジャックの水没センサーは赤くなってましたが、他のは分からなかったのでラッキーだったら無償交換になるかなーと思ってたんです。そういう方も実際にいたみたいです。詐欺ではないと思うのですが…。
あと実際には機種代って払ってませんよね?
請求書には1950円マイナスになってます。解約すればその機種代を払わなければいけなくなると思ってたんですが、あってますか?
書込番号:13845330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水対応といえど、過剰の期待はしない方が良いです
浸水するときは、浸水しますから(苦笑)
書込番号:13847606
0点

なんと!今はiPhone4は水没でも13800円なのですか…それは安くなりましたね。
書込番号:13847622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「iPhone3GSを使い続けるなら、交換品と交換して、それをオークションに出せば?」ということみたいです。
うみのねこさん、ありがとうございます。そういう意味で書き込みさせていただきました。
スレ主さんは、\17,800の価値がないとお考えで、今後3GSを使用されるとの結論でしたが、
それ以上の価値観をお持ちで今だ入手されていない方に「交換済み品」を
譲られることが両者様にとって一番かと思い投稿させていただきました。
説明不足で誤解を招きすみませんでした。
書込番号:13847662
0点

>ネックストラップ買ってこようかな。
本日、simplism TR-DSI-BKを購入しました。
操作時やワイシャツポケットからの落下防止になりそうです。
書込番号:13850264
0点

私もトイレに落下させて10秒ほど水没させてしまいました。
結論から言うと、何事もなかったように使えています。
どうやって対処したかご紹介します。
1、水から拾い上げて直ぐに電源を切る
2、水をきって、(どこかのサイトでは水をきる為に振ってはイケナイとありましたが)
私は思いっきり振って水を出せるだけ出しました。
3、トイレットペーパーやタオルで拭き取れる水分を出来るだけ拭き取る。
4、SIMカードを取り出して、綿棒で取れる水分を取る。
5、熱を与えて暖める(乾燥が目的)
熱くなりすぎると内部の部品が故障するので、触っても熱くない程度に抑えること。
ここではタオルで巻いて手元にあった電気毛布にくるんで尻に敷いて温度を見ながら様子をみました。
しばらくして確認すると、カメラのレンズに水滴が沢山認められました。
6、一昼夜してレンズの水滴がなくなったことを確認してから、半日ほど続けて乾燥は終了。
7、電源を入れてみると正常に起動しました。
それ以来、2ヶ月ほどになりますが今のところ問題なく動作しております。
この対処法が本当に正解だったのかは分かりませんが、結果として正常に動いているのは確かです。
今後、時間の経過により問題が出てくる可能性は残りますが、それはそのときに対応するしかないと思います。
書込番号:14016111
1点

iphone4s海水没!
まさかまた海パンに入れたまま入水するとは夢にも思いませんでした(T T)
J-PHONE時代同じ事をやってしまい、事故後即auへ走りCASIO_G'zOneに乗り換えした実績があます(^^;それから約10年…
現在オンラインサービスにて交換処理完了し記憶しているデータ入力中です。
icloud機能全く利用しておらず後悔後悔のどん底でした、二度とこんな事が無い様データ保管はマメにしようと思います。
書込番号:15016480
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
去年の出た時に、買いました。
もうすぐ、5ですが、機種変更すると、いくらかかるのでしょうか?
5は同じく64Gのホワイトを買うつもりです。
去年は量販店で予約しました。
今回は、SoftBankか量販店で迷います。
皆様方ならどうなさいますか?
よろしくお願いします。
0点

まだ発表すらされてないですからねぇ…。
孫さんぐらいしか分からないんじゃないですか?
書込番号:15014318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
福山市カメラのキタムラ蔵王店のブログにて本体一括6800円とありました。
(ソフトバンク)
MNPでキャッシュバック10,000円だそうです
docomoからの乗り換えを検討しているのですが、いまいちややこしい契約プランについていけません。どなたかカメラのキタムラで購入された方いらっしゃいますか?
契約プランなど教えて下さい。
書込番号:15000835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オレンジピッグさん
6800円はソフトバンクの新規ですか。それとも MNPですか
書込番号:15001262
1点

お店のブログによると、MNPのようです。
書込番号:15001398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラは全国でやっているみたいですね。
私は東京の郊外ですが、近所でもやってました。
初期費用で、端末代6400円と、新規事務手数料 3350円です。
月額費用は、以下詳細書きましたが、基本費用+キタムラ必須オプション−割引で、4761円/月が合計。
◇基本費用 : 4725円/月
(内訳)
ホワイトプラン:980円/月⇒9/30まではmnpのキャンペーン使えば2年は無料
パケホーダイ : 4410円/月
SIベーシック : 315円/月
◇キタムラ必須オプション : 1976円
(内訳)
@Wホワイトプラン : 980円/月
⇒加入すると、他社への通話料が30秒21円から10.5円に安くなるだけです。通話が多い人以外は不要かと。
A基本パック :498円/月
⇒iPhoneについていない留守電が使えます。でももうすぐiPhoneも対応するので本当はいらない。
Bあんしんパック : 498円/月
⇒iPhoneが故障した時の修理などが格安でできる。最初しか入れないので、入る人は入るかも
◇月々割:1920円
(内訳)
@月々割 :マイナス1920円
⇒端末代を一括で払うので、2年引いてくれます。
以上です。
ところで、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
キタムラ必須のオプション、wホワイトや基本パック、あんしん保証パックは、即日解約は可能なのでしょうか?
キタムラ店員は、基本パックくらいはやめても大丈夫と言ってましたが、他のも大丈夫かは教えてくれませんでした(当たり前ですが)。
これができると、月額は2785円になるので、非常にお得になります。
自分はすでにiPhone4sですが、嫁のiPhoneを探しているところで、お得ならキタムラで買おうかと考えているため、ご存知の方教えて頂ければと思います。
書込番号:15007566
1点

とても詳しい情報をありがとうございました!
それをふまえてキタムラに行ってきました。
店員さんが忙しそうにしていた為、在庫を確認して残念ながら出直す事にしました。
>ところで、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
キタムラ必須のオプション、wホワイトや基本パック、あんしん保証パックは、即日解約は可能なのでしょうか?
店員さんに聞いてみたところ、可能なのは可能ですがキャッシュバックの対象だったら受けられなくなる。と言っていました。
全国のキタムラが全部そうかどうかは分かりませんが・・・。
書込番号:15008625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞いて頂き、ありがとうございます!
うちの近所はキャッシュバックは関係ないので、早速明日行ってみます。
書込番号:15009260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラではないですが、キャッシュバック等キャンペーンを受けるにあたってお店独自の必須オプションは、たとえば3ヵ月は付けてくださいね→即日解約okらしいです。
お店はお客が即日解約したか、機械等で個人情報を調べない限り知りようがなく、オプションを強制的に継続させることは法律上不可能だから、との店員さんの話でした。
ただ出来るなら継続してオプション利用して欲しいって苦笑されてました。
ちなみに自分は即日解約するようにしてます、要らないので。
書込番号:15011085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろ丸さん、ありがとうございます。
そんなものなんですね。
確かに調べようもないですしね。
書込番号:15011765
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
J-Phoneの時代からのユーザーでGALAPAGOSスマートフォンから機種変した者ですがiPhone4Sに換えるまでは起きた事の無い現象です。
通常家ではバリ5の状態なのですが外から帰って来た時に何故か頻繁に圏外表示になり(実際に掛けて来た相手からも圏外のアナウンスがされる)設定⇒機内モードをオフ⇒オン⇒オフにする事によりバリ5に戻ります。
皆さんのiPhone4Sではこの様な事は起きませんか?
例えば圏外の場所から圏内の場所に移動した場合に一時的に圏外になるという事があったりするものなのでしょうか?(実際には圏外になっていると気付いた日の行動範囲内では圏外の場所を通った事が無い場合が多いです。時間にしても何10分もの間圏外のままなので上記の様に機内モードのオン⇒オフで復帰させています。)
0点

>Pz.Lehr さんのご環境ではどのように、“まともに動かなかった”のでしょうか?
Level2 cleaning Memoryを作動させてtaskの終了をしてもtaskがまったく終了できなくなっていった。
一見正常にcleaningが終わっているように見えるが、ターミナルから覗いてみるとこのappを作動させる
前と後では走行しているtaskにまったく変化がない。
当然free memoryもターミナルから観測ことができるが、そちらも変化がない。
つまりiOS4以降ではこのappはtaskを終了させることができなくなっているわけです。
これではメモリーの開放などは絶対にできない。
これをもってまともに動いているとはいえないでしょう。
書込番号:14894622
0点

> 今回の問題がもしかするとソフトバンクの問題かも知れないという事ですね?
> 何らかの条件が揃って初めて起きる現象なのでしょうがそれがソフトバンクの電波の状況の可能性がありますね。
auでも同様な現象が報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=13681434/
書込番号:14894893
2点

>Pz.Lehr さん
>> Pz.Lehr さんのご環境ではどのように、“まともに動かなかった”のでしょうか?
>
> Level2 cleaning Memoryを作動させてtaskの終了をしてもtaskがまったく終了できなくなっていった。
> 一見正常にcleaningが終わっているように見えるが、ターミナルから覗いてみるとこのappを作動させる
> 前と後では走行しているtaskにまったく変化がない。
私の理解では、メモリ解放アプリは必ずしもタスクキラー・アプリとは同じではなく、必ずしもタスクを終了させるとは限らないと言うものなのですが、違っていますでしょうか?
実際に Memory Status を走らせると、走らせる度に(少なくとも表示上は)空きメモリが少しずつ増えていきます。また起動しているタスクの数もほんの少し減っているようです。
> これではメモリーの開放などは絶対にできない。
>
> これをもってまともに動いているとはいえないでしょう。
私は脱獄していないのでターミナルで確認はできませんが、実際に実行させると、表示上、どんどん空きメモリは増えていきます。(経験的に1回目ではほとんど増えませんが、3回、4回と繰り返していくと、ある時に突然空き容量が半分を超えます。)
で、これが見かけ上だけのものなのかどうかですが、現実に、それを走らせてメモリを解放させるまでは、起動しようとしても起動中に落ちたり、起動直後に落ちたりしていたアプリが普通に使えるようになります。また、「圏外」になっていた電波も普通に圏内表示になります。
これは実際に Memory Status の効果が現れていると判断してもよろしいのではないでしょうか?
書込番号:14895045
0点

ios3のころの動作をしらないのでしょうね。
ios3のころはmobilemail.appとmobilesafari.appなどを次々にタスクをkillしていってメモリを確保していってました。
それがios4以降はkillするtask自体が表示されなくなりました。
>表示上、どんどん空きメモリは増えていきます。
これは近代的なosが大抵もっているメモリガベッジコレクションの動作のせいであってmomory infoなるappの機能ではありません。
このアプリはつまりなんにもしてないのです。薬にも毒にもならないのです。だからapp storeに依然として存在してるのです。
書込番号:14895326
0点

久しぶりに見にきたら、、、某氏、、、スレチでガヤるのお得意、自分の博識をひけらかすのも相変わらずで鼻持ちならんなぁ。ここ見てる人の何割が君の言ってることを理解してるやら、、、。あ〜、もちろん私もほぼ理解していませんから、スルーで。
さてさて、、、スレ題の件ですが、私のもトンネル(都下)出て圏外から復帰できないことが多々ありますよ。割と最近多いんで、プラチナ君設置工事か何かが悪さしてるのかと思ってました。そのときは面倒だけど機内モードON/OFFしてやってます。
私の固体もハズレ? たまにスリープから復帰できないこともあるし。4-32GBの方はそんなこと殆どなかったんけど。土管なauから5が出たらMNPすっかな、、、でもメアド変えるの面倒・・・。
書込番号:14895404
1点

この程度が理解できないでイヤミしか言えない人がいるとは。。。
本題にもどるとsoftbankのころはたしかにそんな事象もあったように記憶してますが、jailbreakしているのでrespringで解決してました。docomoに変えてからは一度もそんなことはありません。
書込番号:14895515
0点

飛行機嫌いさん
auでも同じなんですね。ちょっと安心しました。
ただ周りのauのiPhone4sユーザーからは圏外病の話は聞かないので特定の場所で起きやすいのでしょうね。
メモリの問題かどうかは何とも言えないですが手動でアプリを良く終了させていましたので私の場合はメモリ不足によるものではない気がします。
書込番号:14895675
0点

Simカードの抜き挿しを行ってから5日目でやはり圏外が発生してしまいました。
同じ場所で放っておいても圏外⇒圏内にはなっている様なのでやはりメモリの関係では無い気がします。
書込番号:14897720
0点

[14881302]が華麗にスルーされてますが。
ジーニアス等で診てもらった方が早いでしょ。
知人のiPhoneが同様でしたが、まさにハズレ個体でしたよ。
交換後(SIMは代えてません)は無問題とのこと。
書込番号:14897811
1点

品格コムさん
起きる人と起きない人がいる訳ですから確かにその可能性はあります。
でもAppleに持ち込んだとしても再現しないと交換にはならないのでは?と思っています。
ところでジーニアスって何ですか?
iPhoneを診断してくれる様な業者さんか何かでしょうか?
そこでハズレ個体と診断してくれるのであれば良いのですが?
書込番号:14898620
0点


飛行機嫌いさん
Appleのサポートだったんですね。
やはり心配なのは持ち込んでも再現しなくて交換の対象にならない事なんですよね。
しかも遠いので必ず交換して貰えるという前提でないと簡単に行く事は出来ないですね。
書込番号:14899969
0点

Cogito ergo sumさん
文章が長すぎる割に中身がないのはおいてておいて、追験されましたでしょうか?
書込番号:14901432
0点

Pz.Lehr さんって
古いスレで JB! JB!って騒いで「うっせぇ!」って嫌われてた人でしょ?
まだ同じことやってるんだぁ…
ソフトバンクのスレにdocomo入れてる人がレスしてもしょうがないじゃん
書込番号:14945741
2点

>ソフトバンクのスレにdocomo入れてる人がレスしてもしょうがないじゃん
まったく同じ機種で正しいありながら、docomoでは起こらないことをお知らせして、キャリアの問題だと切り分けをしているわけです。
それがなにか問題でも?それがわからないってまさかXX?
書込番号:14948662
1点

スレ主さんはキャリアの問題だと判っているから質問してるんでしょう?
それを今さら偉そうに「切り分け」して何の意味があるのでしょうかねぇ…(笑)
書込番号:14951267
1点

>iPhone4Sに換えるまでは起きた事の無い現象です。
これのどこが「スレ主さんはキャリアの問題だと判っているから質問してるんでしょう?」
になるのか?
書込番号:14953356
1点

donaldah さん
SBMのホームアンテナをウチも使ってます。が、こいつがその圏外にしてる要因かも?です。
(自宅以外での症状でしたらすいませんスルーして下さい)
一度ホームアンテナの電源切ってみて下さい。で、iPhoneの電波の「つかみ」が3以上なら
考えられるのが、電波干渉だそうです。
通常基地局の電波(外からの)がある程度の強さがあるとホームアンテナ基地局電波(屋内の)
と干渉してしまい、受け待ちで圏外になる、通話中に切れる(携帯見てみると圏外iPhoneもそれ以外も)が起きます。
最近通常基地局の改善で電波強度?上がってきたようで、ホームアンテナOFFでこの圏外症状は改善しました。
SBMに直接電話して聞いたのでそうなのでしょう。
ご参考までに。
書込番号:14966027
1点

確かに基地局の出力を上げる工事をしていますね。WillcomのPHS基地局の出力も0.3ワットから0.5ワットに上げています。それはさておき、iphoneなどのスマートフォンはアプリを立ち上げてもPCのように終了動作をしないので全てメモリーに残っています。再起動してもそのままです。iPHONEの場合はホームボタンをダブルクリックして起動しているアプリを表示し全て一つづつ終了して行き、サファリの履歴とクッキーを消去してiPHONEをリブートすればほとんどの障害はなくなります。これでも改善しないようならハードの問題だと思います。
書込番号:15011427
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
現在、ドコモと契約中です。
機種変更を行ってまだ、6ヶ月位なのですが色々とトラブルがあり(Wi-Fi接続)今回、iPhoneにしようと模索中です。違約金と機種代が取られるとの事ですので出来れば色々とポイントが付くお店をさがしています。
本日も二店ほど回り説明をうけましたが違約金の肩代わりと一万円の商品券が最高でした。富谷のAEON
他にも探していますがより得点がある店舗の情報を下さい。
書込番号:14873198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少しでiPhone5の発表がありますので、それまで待ったほうがいいかなって思いますよ。
一応今年中に発売される可能性が高いようですよ。
あとiPhone5が発売されればMNPを利用した強力な武器になると思いますし。
auとSoftBankから同時に発売されれば、端末や基本料金も競争になると思うので、わりかし安く購入できるかなと思いますよ。
もう少し待って動向を見て4Sか5かどちらを購入するか検討したほうがいいと思います。
まあそれまで現在の機種が持てばいいのですが。
書込番号:14873221
6点

MNPするまえに、スレ主の活動域でのsoftbankの回線状況を確認された方がよろしいかと思います。
私は都内住まいでここ2年softbankでしたが、電波改善やらプラチナバンド云々と宣伝ばかりで、実体験として回線状況は悪くなる一方なため、今月でsoftbankとの契約は打ち切りました。
android端末と較べiPhone4S自体はよい端末だと思いますので、費用にある程度の余裕があるならsim-free端末を購入してdocomo回線かauの方がいいと思います。
使いたいときに繋がらないのはけっこうなストレスですよ。
書込番号:14874544
9点

乗り換えで2年間基本使用料無料(1年ごとに自分で更新)とキャッシュバック2万円でした。
町の携帯屋さん的な所の方が条件は良い感じですね。
書込番号:14883271
0点

自分もdocomoからMNPしてiPhone4を購入し二年が経ちますが、来月docomoに戻します。
iPhoneは非常に使い易い端末ですが、ソフトバンクと言うキャリアがダメです。
けっこう都会に住んでる方ですが、プラチナバンドに変わっても多少マシにはなりましたが、今でもビルの中や間ではいきなり切れたりします。
田舎に遊びに行き、仕事、親族の重体、救急車、JAFなどの絶対に電話がいる時に電波がない事が多々あり困ります。
docomoでそう言う所はほとんどありませんでした。
なので自分を含め、周りのMNPでiPhoneを買ったメンバーはほぼdocomoに戻ります。
よほどiPhoneでないとダメと言うなら、上の方と同じ、auかdocomo SIM フリーをオススメします。
書込番号:14989637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)