端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2011年10月30日 20:15 |
![]() |
32 | 26 | 2011年10月30日 13:19 |
![]() |
8 | 12 | 2011年10月29日 23:19 |
![]() |
37 | 12 | 2011年10月29日 22:50 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月29日 22:29 |
![]() |
15 | 11 | 2011年10月29日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
ご存知の方いましたら教えて下さい。
都内SoftBankショップにて4S・16GB・ホワイトを予約し
連絡待ちをしているものです。
本日、状況を聞くために問合せしてみたところ、
私の前に数人待っている方がいるので次回入荷の分になるととの事でした。
当然、次回入荷の予定は正確には分かりませんとの事でした。
そこで質問なのですが、ショップの入荷は決まった曜日、サイクル等、
何か決まり事などあるのでしょうか。
日曜日も入荷する事があるのでしょうか。
ご存知の方宜しくお願い致します。
2点

その店の方が
>次回入荷の予定は正確には分かりません
といっておられるなら、これを見ている一般の人は当然わからないと思います;;
届くときに届く。としか・・・・
書込番号:13695475
3点

>ショップの入荷は決まった曜日、サイクル等、
>何か決まり事などあるのでしょうか。
>日曜日も入荷する事があるのでしょうか。
そのショップに聞くべきことですね。
>当然、次回入荷の予定は正確には分かりませんとの事でした。
待つよりほかないでしょ。
書込番号:13695502
2点

ここのクチコミ情報を見るかぎりでは初回入荷の発売日から2回目の入荷まで2週間開いてました。
おそらく次回も同様の間隔ではないかと思います。
稀に予約した店舗でキャンセルが発生した場合順番繰り上げなどがあるかも知れませんが・・・
まぁ皆さんおっしゃられるように待つしかありませんね。
一つの方法として都内にお住まいのようですから、朝早くアップルストアに並ぶという手もあります。
アップルストアでは連日のように入荷してるらしいの、ほぼ毎日開店の時点で在庫はあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295022/SortID=13686000/
書込番号:13695756
1点

ふとっちょ79さんありがとうございます。
初歩的な質問ですが
アップルストアもソフトバンクと同様の機種変更のキャンペーンをやっているのでしょうか。
書込番号:13696019
2点

当方残念ながらアップルストアとは縁のない地域に住んでいるためその辺の事情はわかりません(T_T)
使えるってどこかで見たような^^;
ちなみに乗り換えキャッシュバックの適用条件に新ホワイトプランへの加入が義務付けられてるのはご存知ですか?
ホワイトプラン以外を検討されていたら注意してください。
また旧ホワイトプランを契約中なら新たに2年縛りがもれなく付いて来るんでその辺も気をつけて^^;
書込番号:13696247
2点

スレ主さんと同じ16GBの白を、19日に近所のSBショップで予約しました。
その時、入荷は11月中旬かも・・・と言われましたが、今日の夕方入荷したと連絡がありました。
現在は人口10万人台の地方住まいです。
書込番号:13696341
1点

予約開始日に予約し、発売日に無事4Sを入手できました。
火曜日に契約内容の確認に関西の購入SBショップに行った際に状況を聞いてみた所、『お蔭様で盛況です。』『今からの予約ですと3週間〜1か月後のお渡しになります』と言っていました。
やはり11月中旬〜下旬になるのではないでしょうか?
書込番号:13696580
0点

auは判りませんが、SoftBankのキャンペーンは適用されます。
書込番号:13696716
2点

>Auなら、どこでも、在庫がたくさんあります
SoftBankですけど・・・・
書込番号:13699995
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
4Sを発売日に購入し使っていますが、Wi-Fiに接続し通信をしていると途中から全く通信出来なくなります。
Wi-FiのマークもついておりIPアドレスも割り振られています。
以前使っていた3GS・他の機器は問題ないのですが、これって4Sの故障ですかね?
ちなみに4Sも購入してから既に復元3回目です。
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?
3点

みんな、バッファローのルーターだったりして・・・
そのほうが共通点が多い?
書込番号:13650674
4点

バッファローのルーターです。。。
WZR-HP-AG300H
iPhone4 も使用してますけど症状は出ていませんね
書込番号:13650769
3点

NECの無線LANルーター使ってます。
4Sだとネットサーフィンしてると時々
Wi-Fiとの通信が止まりネット接続出来ません
3GSだとまったく止まる事はありません。
ルーターかなと思いSBMで貰った。
FONルーターに変えますが4SはWi-Fiとの通信が止まります。
3GSは平気です。
4Sは4の時のようにアンテナに欠陥あるのかも?
書込番号:13650918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、iPad2で同じ様な事象が発生してましたが、WiFiの設定にある「DHCPリースの更新」を押したら通信が再開されました。
その後、IPアドレスを固定設定にしたら、途中で切れなくなくなりました。
書込番号:13651429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家もWZR-HP-AG300Hです。
WPA2-PSKのDHCPでMACアドレス指定接続していますが問題なく接続されています。
途切れる事もありません。
書込番号:13651866
0点

どうやらDHCP トラブルのようですね。多発しているみたいです。
https://discussions.apple.com/thread/2477797?start=0&tstart=0
iPhone4, 4sの802.11nが2.4GHzしかサポートしていないのが原因。
iPad2は、2.4, 5GHz対応。
あまり確かではないですが、両方の周波数に同時には使えないルーターも
あったような気がします。
とりあえず、ルーターの設定を2.4GHzに変えてみてはいかがでしょうか?
iPhone4が出たばかりの時も同じようなトラブルがありました。そのうち
なくなったところを見ると、OSのアップデートで対応したのか、あるいは
ルーター会社が対応したのかのどちらかでしょう。そういう意味では、
ルーターのファームウエアを最新のものにしてみるというのは、もっとも
安上がりの解決策かもしれません。最新のものにして駄目なら、ルーター
の802.11nの設定を2.4GHz オンリーにする。5GHzは、電子レンジなど、
家電の影響を受けないので、望ましいですが、とりあえずはしょうがない
と思います。
書込番号:13652111
2点

テクニカルサポート電話して見ました!
結果.....原因不明!
ルーターの製造メーカーに何か特別な接続方法があるの聞いて見てください、その際、iPhone側で設定することがあればご相談に乗ります。とのことでした。
帰ってから、IPアドレス固定してみます!
知人は、Wi-Fi同期を使うようになってから同症状が出なくなったとか.....
書込番号:13652609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから、ルーターのほうのトラブルなんですよ。
上記参照。
書込番号:13652671
1点

そのようですね f^_^;)
取り敢えず4Sだけが、通信不通になるのでます疑った次第です。
帰ったら、ルーターの設定等いじってみます。
相談に乗っていただきありがとうございます。
書込番号:13652694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついさきほど、似たような症状で、故障だったというケースをブログで
偶然みました。BLOGOSだったか・・・・
ルーター設定してダメなら故障の可能性ありますね。
数件だけで一般化していいかどうか不明ですが、4s は、以前の機種と
比べてちょっと初期不良が多い感じです。あくまで数件みただけの
印象なので大げさに取られると困りますけど。
4の時も、ネットワークがうまくつながらないという報告は多かった。
大部分は故障ではなかったんです。
最初のメッセージ読みなおしてみたら、3回の復元というのが普通じゃない。
書込番号:13654298
0点

現在の状況。
fonはネットワーク設定の削除をし、再度パスを入力後、調子がいいです。
バッファローの方は、同じことをしてみましたが、ダメ。ルーターの設定をしてみてもダメでした......因みにバッファローのルーターはWZRーHP300Gで5GHZ帯は元々ないですね。もうちょっと、色々探ってみます!
書込番号:13654853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル系さんの書いているDHCP関係の問題であれば、iPhone4Sに対して固定IPを振るように設定されば解決できるかもしれません。
ただし、nバンドの通信を有効にされているようであれば、オフというか、bとgだけを有効にした方が良いかもしれませんね。
ちなみに、家のルーターはplanexでb・g・n全てオンにした状態(nバンドは5GHzには対応しておらず2.4GHzのみの対応)ですが、何も問題なくWiFi通信できています。
書込番号:13656571
0点

固定もダメですね....バッファローに聞いてもパスワード入力だけで、通信可能です。だけですし。もう、両方のファーム更新に期待して、壊れた時に交換して貰えるようアップルケアに入って待っておきます......
書込番号:13659594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も3GSは良かったのに4Sのみ同様の症状が出て、悩んでいた所にこの口コミを見つけました。ルーターはNECです。
原因はルーターという事ですが、他の口コミを見ても4Sの故障じゃない理由が理解出来ません。
初心者ですみません。
書込番号:13662704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁーちゃんさん
>原因はルーターという事ですが
無頼徒 埜亜さんが、NECの無線LANルーターでもSBMで貰ったFONルーターでも
4Sは通信が止まるとのことですので、
原因は4Sのアンテナの可能性もありますね。
書込番号:13662762
0点

サフィニアさん
本体の初期不良かと思いましたが、多数の方が同症状を確認していますので、今後アップデートで改善されるかも知れませんね。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:13665948
1点

我が家では皆さんご指摘のような症状が全く出ていないので、無線LANの設定をどうしたのか確認してみました。
フレッツ光の終端装置をルータとして、それに無線LANのハブとしてATERMを接続しています。
ATERM WR8700N
2.4GHz 有効
5GHz 無効
モード ハブモード
DHCPはフレッツ光の終端装置 PR-S300SE(Firm Version 14.07)にまかせています。詳細情報をみると、
DHCPv4の払い出しは、毎日、早朝5時頃に1日リースで行われていますが、今日も、
iPhone4Sに対しても確かにうまく行なわれています。
それから無線LANはBuffaloを使っていた10年くらいは1−2週間置きにハングしていたので、
電源抜き差しで対応していました。 ATERMに変えてからほぼ1年、一度もハングし
ておらずきわめて安定しています。会社のCISCOルータでも何ヶ月に一度はハングするので、
Firmwareの安定性は抜群だと思っています。
参考になるかわかりませんが...
書込番号:13666102
0点

治りました。
原因かどうかは、ハッキリしませんが復元する際に、以前のバックアップを使用せずに新しいiPhoneとして認識させることにより、Wi-Fi問題、おまけに、ユーザー辞書まで表示されるようになりました。まるで、新しい彼女に、「昔の彼女の物を私に使わせる気?!」と言った感じでしょうか?(笑)
少しでも困ってる方の参考になれば。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:13696346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>復元する際に、以前のバックアップを使用せずに新しいiPhoneとして認識させることにより
バックアップには、iCloudを使われたんでしょうか?
書込番号:13697360
0点

連絡先などの情報だけ、iCloudから利用し、後はまっさらな状態ですね。アプリ、音楽、今までの設定等は全て消しました。
書込番号:13698315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
Wifiが繋がらないです。wifiのマークは普通に出ているのに、ネットワークにつながっていませんとでて、ダメです。少し経つと繋がったり、すぐ繋がらなくなります。家のwifiがダメなのかと思ったのですが、ipad.ipad2.ipodtouchは普通に繋がります。どうして何でしょうか?僕のと嫁の2台とも同じ現象がおきます。故障でしょうか?良いアドバイスをよろしくい願いします。
4点


同様の症状がでて、Appleに問い合わせてもどうにもなりませんでした....僕自身も同じスレたてて情報を集めましたが直らず、ルーター及びiPhoneのファームウェア更新で直らないかと待っているところです。DHCPを固定にする。5Ghz帯の電波を切るとよくなることもあるらしいですよ。
書込番号:13685265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターのチャンネル設定を「AUTO」から
「固定」にしてみてください
近所に無線ルーターの数が多いと
メーカー問わずこの症状が出たりします。
書込番号:13685438
1点

そうなんですか?設定からwifiをリセットしたら治りました。てっきり、ルーターがダメなのかと思って、新しいルーターを買おうかと思っていました、あとアップルストアーにも行こうかと考えていましたが、無事に治って良かったです。4sはどうなんでしょうね?4の時は何も異常は出なかったのに、touchをバージョンアップするのはやめようかとおもっています。4sを見て思いました。
書込番号:13685568
0点

ios5にあげた3GSは問題なく接続出来てます。うちは、バッファロー、fonのルーターで、ダメです.....
書込番号:13686513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとのうちはいいのですが、また、繋がらなくなります。4sはどうしてこんなになるのか?1番最新の機械なのに?4の方が良かったかも?皆さんはどう思いますか?
書込番号:13688528
0点

チャンネル固定はされましたか?
ルーターのチャンネルをAUTO(自動)にしていると
定期的にチャンネルを
変えています。
その変更時に繋がらなくなる症状が
iOS端末だけでなくPCでも起きます。
まずはチャンネル固定を行ってみてください。
書込番号:13688939
0点

固定してもダメ見たいです。
ちなみに復元して、新しいiPhoneとしてのしようなら、問題なく接続できる感じですね...........今までのデータ飛びますけど......
書込番号:13691277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンネル、IPの固定としました。
書込番号:13691876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、治りました。
方法は、復元で以前のデータを引き継ぎをせずに、新しいiPhoneと認識させる事で、Wi-Fiが途切れることなく通信出来ています。
面倒臭いですが、快適に使えるようになりましたよ!
書込番号:13696113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

割れやすくはないです。
ふつうです、ガラスのコップを立った状態で落とせば普通割れますよね?それと同じです。
書込番号:13687789
6点

通常の携帯と比べるとガラスが多いからな。
落とせば割れる可能性があります。
でも傷は付きにくいみたいですね。
ちなみに3GSをアスファルトを落とした時は何ともなかったです。
こればかりは運だしガラスが無事でも内部がいかれる事もあります。
落とさないようにしたほうがいいですね(^_^;)
書込番号:13687823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットで見ていたら
iphone4SとgalaxyS2の耐久実験みたいなのを
やっていてiphoneがすぐ割れてたので・・・
書込番号:13687848
3点

背面までガラスな上、その背面にまで撥油コーティングがされているのですべすべで、とっても落っこちやすい配慮がされています。
また、ストラップホールもありませんし、とっかかりになるようなものもなく、ストーンと重力に従ってまっしぐら。
耐久性以上に、落下という事故を回避しようというデザイン上の配慮という概念が欠落しているのが。
書込番号:13688070
5点

そもそも落とさなきゃいいのでは?
携帯は精密機器です。
私は耐久性よりデザインがいいほうがいいです。耐久性は自分がミスをしなければなくてもokだから。
書込番号:13688365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは 皆様
iPhone4ですが,アップルのバンパーをつけています。 ガラス面が何か突起物にあたるような状況で落下すればガラスは割れるでしょうが,バンパーはゴム製で滑りにくいです。 昔docomoの携帯の時,胸ポケットに入れているとよく滑り落ちて,終いの方はバッテリーのふたが外れてバッテリーまで飛び出すようなこともありましたが,携帯自体は無事でした。 iPhoneで同じことが起こったら多分壊れるのではないかと思いますが,iPhoneの方が少し大きいことと,バンパーが滑りにくいこととから,そもそも落下事故が無くなりました。
「落下という事故を回避しようというデザイン上の配慮という概念が欠落している」とご指摘されていますが,バンパーもアップルのデザインですので,別料金にしてユーザーに選択肢を与えていると考えるべきと思います。
書込番号:13688464
3点

私もiPhone 4にAoole純正バンパー(って、例の『アンテナゲート』で無償配布されたものですが)を付けてますが、一年経ってもディスプレイ側のガラス面にも『傷一つない』状態のままです (^^)
確かに裸の状態で『舗装された道路』や『固い床面』にガラス面から落下させたら、そりゃあ『無事では済まない』でしょうが、ごく普通の使い方をしてるだけなら『至って丈夫に使える』のも事実
因に、iPhone 4の製品紹介情報で、表と裏に使ってるガラスは『強度を上げたガラス』と云うのを読んだ記憶があります
因に、第一世代のiPhone 3/3G/3GSのディスプレイ面とは違って、iPhone 4からはガラスの表面に『指紋が付きにくい』モノに変わってますので、ディスプレイ面に指紋が付いても簡単に取れ快適に使えます (^^)
書込番号:13688570
1点

大前提として、ガラスは割れやすい素材です。
なので、落とせば割れる可能性があります(衝撃の加わり方次第で、割れないときもあります)
ただし、これはiphoneだけではなく、大画面(=ガラス面が多い)のスマホ全般に云えることで、耐衝撃性を謳うG’zOne(IS11CA)でさえ、「落として割れない」と保証しているものではありません。
事実、G’zスレで「約60cmの高さから落としたらガラスが割れた」というスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251734/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#13406235
ケースやカバーの利用で割れるリスクを低くは出来るでしょうが、ゼロではありません。
この点が気になるなら、むしろ割れたとき修理費用が安くて済む(安心保証ありなら5250円)アンドロイドスマホを選んだ方が良いでしょう。
書込番号:13688574
2点

ガラスの修理なら一万弱で請け負ってくれる修理会社もあるので、
そちらを利用するのも手ですよね。
買い替えはきつい...。
落とさなきゃいいのですが、人生何がおきるかわからんしね....。
デザインを壊さない程度にストラップホ−ルは欲しかった...です。
書込番号:13688614
2点

スレ主さんこんにちは。
色々とご心配な心境お察し申し上げます。
総じていくら強化ガラスでも、普通のガラスよりは「割れにくい」だけで落とし方や当たり所が悪ければ簡単に割れたり、割れなかったりするので、なるべく落とさない努力が必要かと思います。ソフトバンクオンラインショップでもストラップホール付のカバーが売っていますのでご参考までに^^
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/003682.html
書込番号:13688643
1点

皆さん、本当にありがとうございます。
いろいろと参考にさせていただきます。
・・・・バンパーはやっぱり付けた方がいいかナ
書込番号:13689096
1点

iPhoneを考えているのなら、スレ主の参照しているURLのブログは見ない方がいいでしょう。
広告主がandroid陣営だけみたいですから、iPhoneの悪口しか書きませんよ。
マスコミとは真実を発表する機関では無く、広告主の提灯持ちとなる営利会社ですからね。
書込番号:13695955
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank

iPhone4S本体前面の上部にあるスピーカーの上に小さなセンサがありますね。
書込番号:13695835
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iOS5からボリュームプラスボタンでシャッターが切れる様になりましたが、その向で撮影された写真をPCで開くと、天地が逆に表示されませんか?
レンズが下に来るので、今まで使っていた向きとは逆になっていますが、OSで対応している向きなので、天地逆にならない様にできないのでしょうかね。
それとも、自分のだけ?
2点

私も今、試してみました。
デジカメのように持って撮影しても、縦に持って撮影しても、上下は正常に撮影されます。
iOS 5にアップデートしたiPhone 4でも正常です。
書込番号:13693621
2点

あー、ほんとだ。たしかにパソコンで開くと そうなるみたいですね。
PCのほうで回転させるしかないのかな?
書込番号:13693758
0点

単純にいくらiphoneの画面でどういう向きで写っていようと保存のされ方は変わりなしという事ですね。
書込番号:13693796
0点

十字架のキリストさん
返信ありがとうございます。
iPhoneで見る分には上下正しく見えるんですが、そのファイルをPCに転送(例のPhoto Streamでも)されたファイルを見ると、上下逆さまなんです。
L.zeppさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですか。自分のだけでなく、どうもそういう仕様なようですね。
Gセンサーがあるのだから、このくらい直せそうな気がするんですけどね。
書込番号:13693798
0点

自分はiPhone4のiOS5だけど正常です。どちら側が上でもフォトストリームでも問題なしです。
ちなみにMacですからWindowsではわかりません。
これはプラスボタンで撮ったときだけの症状ですか?
普通にタッチパネルで撮った場合には起こらないのですか?
書込番号:13693820
2点

KZ5さん
表現の仕方が悪かったのですが、プラスボタンがある方を上にして撮った場合と云う意味です。
液晶にタッチして撮る場合は、プラスボタンの方を下にして撮りますので、PCに転送してもちゃんと見られます。
書込番号:13694048
1点

> iPhoneで見る分には上下正しく見えるんですが、そのファイルをPCに転送
> (例のPhoto Streamでも)されたファイルを見ると、上下逆さまなんです。
> プラスボタンがある方を上にして撮った場合と云う意味です。
> 液晶にタッチして撮る場合は、プラスボタンの方を下にして撮りますので、
> PCに転送してもちゃんと見られます。
iPhoneが作成した画像ファイル内のExifのOrientationタグを、PCで画像を観る際に
お使いになっているソフトウエアが無視しているからです。
http://nakamura-hiroshi.com/blog/archives/009032.html
書込番号:13694123
4点

KZ5さんと同じです。
私の場合は、右利きの人がデジカメで撮る場合のように、右上に位置したプラスボタンを押しました。縦にして撮った場合も、左上に位置したプラスボタンを押しました。それをiPhone付属のUSBコードでiPhotoにとりこんで表示しました。iOS 5のiPhone 4の場合も全く同じ方法です。繰り返しますが、全く正常な表示です。
飛行機嫌いさんの仰るように、お使いのソフトウエアの問題でしょう。
書込番号:13694869
2点

私の場合は音量ボタンを右上にして構えるとフィルムカメラやデジカメからの癖で薬指がレンズに被ってしまうのでボタンを左下にして左の親指でシャッターを押しています。
この構え方だと右の人差し指でシャッターアイコンにタッチすることも可能、画像の天地がひっくり返ることもないのでGoodです。
メールに添付して送る場合に受信者側のソフトに依存することもありません。
書込番号:13695134
1点

飛行機嫌いさん
なるほど、そういう理屈なんですね。
であれば、Windowsのソフトで読み込んで、回転させて保存するしかないですね。ありがとうございました。
ELTON3さん
この持ち方なら、今までのスクリーンタッチと同じなで、上下逆さまになりませんね。
ただ、私の場合、Bumperを付けているので親指ではちょっと押せないんですね。
でも、ソフトによってExifの情報を完全には反映できないものがあることがわかったので、納得ができました。
みなさん、色々とご報告ありがとうございました。
書込番号:13695309
0点

> Windowsのソフトで読み込んで、回転させて保存するしかないですね。
あるいは、私が紹介したURLに書いてあるような、ExifのOrientationタグをきちんと
解釈するソフトウエアをPCで使用するか、です。
書込番号:13695649
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)