| 発売日 | 2011年10月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.5インチ |
| 重量 | 140g |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 17 | 2012年3月5日 12:03 | |
| 1 | 9 | 2012年3月4日 17:17 | |
| 2 | 3 | 2012年3月3日 10:48 | |
| 5 | 4 | 2012年3月2日 21:25 | |
| 14 | 5 | 2012年3月2日 00:14 | |
| 163 | 50 | 2012年3月1日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone5を買うまでに・・・ みなさんに相談です。 今年の夏から秋にかけてiPhone5が出る?みたいですね。
それまで待てないのでどの方法が一番安く賢いでしょうか?またはおすすめな方法はありますか?
現在、、、ドコモガラゲー使用中、ソフバンに乗り換えます。
@4S、16GBをまず一括で買う46080円、10月ごろ?iPhone5に機種変、4Sを売る、
10月までの月月割8ヶ月分x1920円=15360円(機種変のため月月割終了!)
46080−15360=30720円、、
『iPhone5が発売されたら4Sをオークションで売るといくら位で売れると思いますか? 2万位?』
30720−20000=10720円くらいの出費
『iPhone5買う!! いくら位だと思いますか?』また月月割で相殺されると思いますか?
掛かる費用、、、ドコモ解約金3000円、MNP料金2000円、新規事務手数料3000円、計8000円
もらえる特典、、、26000円キャッシュバック+基本料金980円x10ヶ月無料=9800円(iPhone4s)
Adocomo Xperia arcかギャラクシーSを15000円位で買ってiPhone5が出るまで粘る
いろいろご意見下さい。
今のままガラゲー粘るのは無しでお願いします。
4点
最終的にはiPhoneにしたいようなので、
すぐにiPhone4Sに変更
↓
すぐに慣れるけど操作に慣れる
↓
iPhone5?新しいのが出た時点で、
いつ変えるか検討する
(変更点・金額面などから)
今細かく検討するより早めに動いた方が、
楽しめます。
常に次の機種の噂が出てくるので。。
書込番号:14221898
![]()
0点
iPhone5っていう命名がそもそも不確定です。
初代 iPhone
2代目 iPhone3G
3代目 iPhone3GS
4代目 iPhone4
5代目 iPhone4S
であるなら
6代目は
iPhone6
あるいは
iPhone4G (LTE対応なので)
ではないかと推察します。(外れる可能性50%)
書込番号:14222619
3点
Xperia arc 一括9800円かiPhone4 8GB 一括0円が出回ってるみたいだから。
つなぎならお好きな方でどうぞ。一括で買っておけば次期iPhoneが出ても簡単に転がれる。
書込番号:14223410
1点
iphoneが欲しいなら変なコピー品でお茶を濁さずさっさと買った方が満足度が高いと思いますよ。
妥協して4の激安一括とかにしておけば5が出たらすぐに機種変更出来ますし、4Sにしたところでソフトバンクお得意のキャンペーンはありそうな気がします。
ちなみに、定価を一括で買うなんて無駄な事をするくらいなら二重ローンの方が幾らかマシな気がします。
売却する前に残債を清算してもいいんですから。
書込番号:14223413
![]()
3点
私の家の近所のワングーでは携帯の下取りを行っていました。
iphone4sが発売された時点でのiphone4の買い取り値は5000円だったと記憶しています。
私の場合はauでの機種変だったので、参考になるかわからないと思いますが・・・
私の場合も4sが出る時点でiphone5になると思っていた(auから出る時点でiphoneにしようと思っていました)のですが、使っていた携帯(ガラケ)が調子悪くなっていたのと2年分割が終わった時期でしたので買い換えてしまいました。
今の時点ではソフトバンクもauも本体がほぼ無料で手に入るようにプランができていますが、iphone5の発売時にどうなるかはわかりません。
当然iphone5が出た時点で買い替え、というのが安いと思います。
我慢できるかどうかですね。
書込番号:14226033
1点
皆さんありがとうございます。
方向が固まりました。
アンドロイドへ寄り道せず4sにしようと思います
のぢのぢさん、、、
売却する前に残債を清算って分割で買っても自分の好きなタイミングで一括で清算でき機種変できちゃうって事ですか?
今考えているのは、ぼくが4sを買い5が出たら、嫁にMNPで5を買ってもらい交換いてもらおうと思っています。
SIMカードが合えば抜き差しだけで交換できますよね!?
書込番号:14226308
0点
まずは iPhone 4S で iPhone 5 はスルーして次の iPhone 5S が良いでしょう!
書込番号:14226410
2点
iPhone5なんて人柱確定ですので、
不具合も少ないiPhone4でいいと思います。
4と4Sはレスポンス系の体感は変わりませんのでお安い方を押しときます。
書込番号:14227581
1点
噂ですがiPhone5は画面のでかさが従来よりでかくなるため小さいのがいいなら4Sか電池持ちをとって4のほうがいいかと思います
単純にスペックなら5ですが。
書込番号:14229240
0点
4の次は5・・・
iPhone5J、iPhone5Ja?(J1、J2という括りがiPhoneではおかしくなるので)
「5」という予想自体から外れたりして
iPhoneJ、iPhoneJ2とか・・・
iPad3発表発売で、iPhoneの名称予想もできそうですね。
arenbeさん
>人柱確定
その根拠を説明お願いします。
どんな物でも
「カイタイトキガ〜カイカエドキ〜〜〜」
書込番号:14229342
0点
>「カイタイトキガ〜カイカエドキ〜〜〜」
その根拠も説明お願いします。
つまり、仕事じゃないんだし、根拠なんて、いちいち必要ないんだよ♪
書込番号:14232149
0点
私はWindows8が待てません!(か、、関係ないか・・・)
書込番号:14237689
1点
皆さんありがとうございます。
後押ししていだいて4Sを買う決意が固まりました。
今日ケータイ屋さんが家の近くまで来ていただけるそうで契約してきます。
(キャッシュバックが26,000円と高く初めての業者なんでけっこう不安ですが…)
後はiPhone5のSIMカードが一緒なのを祈ります!
書込番号:14237956
1点
>今日ケータイ屋さんが家の近くまで来ていただけるそうで契約してきます。
えええええ〜〜〜!!!!!
出張販売するケータイ屋があるんですか〜?
まるで豆腐屋とか物干竿屋みたいですね。
書込番号:14240019
0点
SMBなら5が出る時には今回みたいなキャンペーンをやる可能性が高い。
今4Sを買って、5で機種変4は副回線で安価に維持できるかもしれない。
保証はないけど^^;
書込番号:14240559
0点
kawase302さん
根拠?それはチュートの徳井さんに聞いてねハアト
書込番号:14243532
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
1.オーストラリアでSIMフリー4Sを購入
2.帰国後、日本でソフトバンクで4Sを新規契約
3.新規契約で手に入ったソフトバンクのSIMをSIMフリー4Sに入れて使用
以上のような予定を考えていますが、3点質問があります。
・3はそもそも可能でしょうか?
・2・3はauで4sを新規契約しても問題ありませんでしょうか?
・1のSIMフリー4Sはキャリア契約版の購入でも問題ありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>・3はそもそも可能でしょうか?
可能。APNぐらいは設定できるよね?
>・2・3はauで4sを新規契約しても問題ありませんでしょうか?
不可。のはず。
>・1のSIMフリー4Sはキャリア契約版の購入でも問題ありませんでしょうか?
たぶん。
書込番号:14234485
0点
爆笑クラブさん
ありがとうございます。
APNの設定は知りませんでした。
よろしければ参考になるサイト等を教えていただけると幸いです。
書込番号:14234508
0点
SoftBankのiPhone用のmicroSIMを入れると自動的にAPNを設定してくれるのでユーザーは何もしなくていいです。
AUのSIMを入れた場合は通信が全くできなくなります。SIM FREE版はUMTS(WCDMA)専用です。
どうしてもAUのSIMで運用したい場合はいったんCDMA版を買って追加料金を払ってSIM FREE化する必要があります。
書込番号:14234725
1点
どうしてsimフリー機をSBMで運用したいのですか?
simフリー機だとテザリングが可能だとか?
それともSBMの4Sを入手されたいのですか?
素朴な疑問です、申し訳ないです
書込番号:14236747
0点
たとえSIM FREE機でもsoftbankのSIMを入れたらTetheringはできませんよ。(jaibreakすれば別ですが)
それとiPhone用のSoftBank Micro SIMは別にiPhoneを買わないと手に入らないわけではありません。
オーションで二束三文で売られているiPhone3Gを買ってきてそれをSoftbank shopに持ち込んで
契約してしまえばいいんです。SIM さえ手に入ればあとはSIM CUTTERで切るだけです。
書込番号:14236827
0点
Pz.Lehrさん
的確なご意見ありがとうございます。
APNの設定についても理解できました。
ちなみに、Tetheringは今のところ求めていません。
Thunderbirds V
simフリー機をSBMで運用するのは国内でできるだけ安く運用したいためです。
SBMのsimをsimフリー機に入れた後、SBMの方は売却してしまおうと考えています。
書込番号:14236861
0点
なるほど,わかりました
ありがとうございます
書込番号:14237381
0点
せっかくSIMフリー機持ってるのに、キャリア契約もったいないです。IIJのSIMで、050Plus運用が一番安くつくし、2年縛りもないですよ。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a
書込番号:14238307
0点
>IIJのSIMで、050Plus運用
電波強度が非表示になる。バッテリの減りが速い。3G下でのVoIPの安定性に不安がある…。
価格重視ならiPhone用の黒SIMを銀SIM化するのもありかもね。
書込番号:14239773
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
ホームボタンを長押しすると音声コントロールのモードになりますがポケットに入れていると勝手に長押ししたりするらしく勝手に電話がかかっていることがあります。音声コントロールをオフにする設定はありますか?
0点
ありません。
ホームボタンが押されないよう、ケースに入れるとか対策が必要でしょうね。
書込番号:14232960
1点
設定>一般>パスコードロック>音声ダイヤルをOFFにすればロック中に音声ダイヤルで電話が掛かることはなくなります。(ロックされていない状態で音声ダイヤルをOFFにすることは出来ません)
書込番号:14233006
1点
Jailbreakするとできるようになります。
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/N94AP.plistを編集します。
書込番号:14233057
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
iPhone 4を使用しています。
知り合いがはじめて、スマートフォンを購入したとのことで
操作を色々聞かれました。購入した機種はiPhone 4Sです。
私のとは違い速い・・・
今、iPhone 5の話が出ているのにiPhone 4Sの機種変は、待ちでしょうか
iPhone 4Sってかなりいいですね。
iPhone 4からiPhone 4Sへ乗り換えた方やはり良かった?
でしょうか?
私のiPhone 4最近、会話中に良く切れてしまいます・・・
iPhone 4Sで改善されていれば結構うれしいです。
ダブりの話は沢山あるかもしれませんが
iPhone 4Sにした時の良い所教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
1点
>私のとは違い速い・・・
確かに速くなってはいるけど、そんなに4が遅いとも思えませんが。
>今、iPhone 5の話が出ているのにiPhone 4Sの機種変は、待ちでしょうか
今年中には次期iPhone出るでしょうから待てるなら待った方がいいでしょ。
たぶん、3G/3GSユーザー向けに4Sへの実質無償機種変更キャンペーンがあったように、4ユーザー向けの何かがあるかも知れませんよ。
書込番号:14221054
2点
4Sがそんなに速いとは思えない。4Sよりも速いはずのiPad2でもそんなに差は体感できんけど!?
書込番号:14223414
1点
バックグラウンドで動いているアプリの切替時などにiPhone4とiPhone4Sの速さの違いを実感しています。
同じアプリで同じ動作をしてもiPhone4の方は一瞬の間があるんですよね。
ただiPhone4であっても、最新のandroid端末とくらべて遜色がないと思っていますし、iphone4Sを買うほどの違いかと聞かれたら、私なら「否」です。
iphone4Sのみに可能でiphone4ではできない(動作はするが実用的ではない)ってことがでてきたら買い換えを検討します。
書込番号:14223583
![]()
1点
品格コム さん、爆笑クラブさん、Spectoreさん ありがとうございます。
なにやら本日新機種のうわさがちらちらリアルになってきましたね。
もう少しまって見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14230491
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
ポルトガル、Paris、MunchiとiPhoneつかってきました。
海外パケ放題も試しに使ってきました。
国境を越えるたびに案内メールが届いて、放題事業者にマニュアルで接続できてよかったです。
auさんユーザーの方はずっと飛行機モードで可哀相だったです。3月過ぎにはよくなるとよいですね。
4点
ヨーロッパは docomo と Softbank が強いですよね。
そしてパケ放題も含めて、海外での使用もSoftbankが一番安いですね。
書込番号:14107741
4点
でも、ソフトバンクの海外の料金は一部の地域ではドコモ,auよりも割高なところもあります。
平均的には、ドコモの方が安いと思います。(通話料金においては)
一部の地域ではドコモの倍の料金設定のところもあります。
auはほとんどドコモに近いです。
書込番号:14108046
2点
スレ主さんはご存知かと思いますがau版のiPhoneを海外で使用するには注意が必要の様ですね
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74944/
書込番号:14108262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レスどうもありがとうございます。
難点は日本時間で課金が決まるので、大きい時差のあるヨーロッパではタイミングが難しかったです。(相手に写真つきメールしたり、Skypeしたり)
それと2000円と3000円の段階設定なので、パケットを注意して管理していないと2000円で収まりません。自分は失敗した例です。2000円どまりで計算していたら、帰国後、3000円の請求でした・・・
書込番号:14109021
0点
たそがれのけーくんさん すみません説明が足りませんでしたね。
私の場合、海外では電話とSMSは封印して Skype と e-mail がメインで・・・結局、海外パケットし放題分しか使っていませんでした。
書込番号:14226695
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
スマートフォン未経験の超初心者です。ソフトバンクのiPhone4sの購入を検討しているのですが、
こちらの書き込みなど拝見いたしておりますとソフトバンクは繋がりにくい、使っていてイライラするなどネガティブな意見を見かけました。だからauのiPhoneにキャリア替えされる方が多いようですが、来年、いわゆるプラチナバンドの900MHzがもしソフトバンクに割り当てられた場合には、ソフトバンクのiPhone4sはドコモやauのように電波を受信できるようになるのでしょうか?
(auのiPhoneより繋がり易くなるのでしょうか?)
割り当てがあるのかないのか未定の話ですが、気になるので質問させていただきました。
どうぞ御教授おねがいします。
3点
繋がりの悪さの大きな原因としては、基地局整備の遅れと電波特性の不利でしょうから、片方に関しては大きく解消する事になるでしょう。
au版iphoneよりどうかってのはまだ解りませんが、そもそもがauのiphoneって現状のSBより明らかに快適とは行かなそうな気がしています。
書込番号:13598092
8点
焙煎コーヒーさん、
>900MHzがもしソフトバンクに割り当てられた場合には、ソフトバンクのiPhone4sはドコモやauのように電波を受信できるようになるのでしょうか?
(auのiPhoneより繋がり易くなるのでしょうか?)
私は信州在住ですが、現状、仕事場の同僚でiPhone4の所有者に聞くと、回線がつながりにくいとか受信品質が悪いと感じたことは一度も無いという話でしたわ。
逆に、auからソフトバンクの携帯に電話をしたらノイズがあったという、au所有者の同僚もいますけどね。
環境にもよるのだろうと思いますが、プラチナバンドを移用しても、結局はアンテナ施設等の設置数にも依存するかもしれませんし・・・詳しくなくてすみません。
書込番号:13598105
2点
スレ主さんは、
基地局の帯域占有が起きうる東名阪にお住まいの方でらっしゃいますか?
書込番号:13598125
1点
孫さんの主張では、それが原因でつながりにくい、ってことになってますけど、
改善されなかったら嘘だったということになりますね。
実際始まってみないとなんとも不明ですね。
書込番号:13598179
8点
プラチナバンドは田舎でこそ本領を発揮する。都市部では関係なし。
SBMの問題は混雑による速度低下が惨い事。基地局の数では無い…。
なんか孫さんのSBMのプレゼンでは基地局が増えれば問題無い様な言いまわしだったけど、そーでは無いと思う。
書込番号:13598198
6点
爆笑クラブさん
>SBMの問題は混雑による速度低下が惨い事。基地局の数では無い…。
そうなんですか、情報ありがとうございます。
書込番号:13598209
2点
デジタル系さんがおっしゃる事は御もっともですね?
それがドコモの
「2.1GHzか800MHzかは技術的に関係無い」
にSBMが、
「だったら800MHzよこせ!」
って3年前と同じ事で。
NTT法なんてものがこの世から消え去らない限り、
日本だけは、第一種通信事業者だけでなくMVNO含め、
どうにもならないんじゃないでしょうか?
書込番号:13598216
2点
現状プラチナバンドのauで決まりでしょ。
これまでiPhoneはSBしか選べなかったから選択肢がなかったけど、auが出すならauで決まり♪
SB以外は今どき通信や通話が途中でブチキレたりしないからね。。
書込番号:13598228
6点
>第一種通信事業者
旧ね。もう一種、二種の区分けは無いです。届出か登録です。
書込番号:13598229
1点
孫氏が堂々と主張してる事とネット上で無責任に喧伝される事のどちらが正しいのかは解りませんが、
一度、他キャリアと同じ土俵で勝負させてみればいいのにとは思っています。
書込番号:13598234
2点
>旧ね。もう一種、二種の区分けは無いです。届出か登録です
それも貴方がおっしゃる通り!
書込番号:13598236
1点
ミネラルラルフさん、
>現状プラチナバンドのauで決まりでしょ。
そうなんですかぁ、私はSoftBankに予約しちゃったけど・・・
書込番号:13598271
3点
電波のことは詳しくないですが、周波数が変わればそれに対応したチップとアンテナが必要と思われますので、仮に900MHzが獲得され整備されたとしても4Sは物理的に対応できないと思います。
例えば、昔の3G携帯が、ハイスピード3Gに対応するかといえば、対応していませんよね。それと似ていると思います。
仮にソフトのバージョンアップで受信できるようにしても、内蔵アンテナの長さなども厳格に決められているはずなので、やはり物理的に無理があるかと思います。
4Sの詳細規格に900MHzも含まれているなら話は別ですけど・・・。
整備されるまでには、iPhone6ぐらいになっているはずですw
あくまでも私の予想です。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:13598290
5点
それでですよ。爆笑クラブさん。
仮にメガキャリア3社で「だって・・・分かっててボーダ買収したんでしょ?」と総務省に言われた孫さん。
以来何かと総務省に尋常ではない言い方で噛みつくのは分かりますが(私だって民主党政権になってからの総務大臣、副大臣のツィートでポカをやるアホらしさには)
ジョブズ氏と同じ肝臓の問題で以前余命2年と言われた孫さんですし?
当初の話の「欧米同様オークション制で」では無いだけマシとは言え、
SBMが900MHz帯取れなければ、もうSBM。
無いと思いますけど?
書込番号:13598333
0点
>SB以外は今どき通信や通話が途中でブチキレたりしないからね。。
auも爆発的にiPhoneユーザーが増えたらどーなるか…。
今でも人口密集地での混雑時には速度低下が起きてるからね…。(切れはしないけど)
「EV-DO Advanced」とかいろいろ策は立てているようだけど、今の設備でさばききれるか…。
俺もauとSBMを比べてみたけど、今の所SBMからMNPするほどの魅力をauからは感じない。
MNPで一括0円とかをauが始めたら転がるかもね!(ちなみに俺はdocomoのガラケーと2台持ち)
書込番号:13598414
3点
短時間のうちにたくさんご返信いただきましてありがとうございます!
えー、エニオソスさん、東名阪って?どこなんだろ?僕は大阪の北部に住んでます。
ミネラルフさんのご意見によりますと、プラチナバンドを持っているところが
やはり有利、ということですね。これが答かな?
でもやはり実際やってみないとどうなるのか分からない、っていうのも答みたいだし・・・。
結局僕は、お財布に余裕がないので少しでも料金が安いソフトバンクのiPhoneにしたいのです。
(auのプライスは結構強気ですね)
できれば「900MHz帯を与えられたらソフトバンクがベストだよ」、っていう答がキキタカッタ。^^
4Sが出るまでiPhoneユーザーはソフトバンクを使ってこれたんだから大丈夫でしょう!(自分で言ってる〜・笑)
よっぽどネガティブな話がない限り、僕はソフトバンクで決めるかな。
書込番号:13598480
2点
>4Sの詳細規格に900MHzも含まれているなら話は別ですけど・・・。
特に詳しい訳ではありませんが、iphone4Sの技術使用のHPによると900MHzも含まれているようです。
なので、900MHzの帯域が割り当てられれば使えそうです。
携帯電話/
ワイヤレス通信方式
ワールドフォン
・UMTS/HSDPA/HSUPA(850、900、1,900、2,100MHz)
・GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
・CDMA EV-DO Rev. A(800、2,100MHz)3
・Wi-Fi 802.11b/g/n(802.11nは2.4GHzのみ)
・Bluetooth 4.0ワイヤレステクノロジー
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
ですが、実際にどうなるかは判りませんが・・・。
書込番号:13598496
1点
>えー、エニオソスさん、東名阪って?どこなんだろ?僕は大阪の北部に住んでます。
ははは!!!!
東名阪って、何処のポータルでもいいですけど検索したりしようと、
微塵も思わなかったんですか?
書込番号:13598516
0点
>これまでiPhoneはSBしか選べなかったから選択肢がなかったけど、auが出すならauで決まり♪
↑
auのiPhoneしか使えないって可哀想ですね、あのauの低スペックiPhoneで満足なら良いのですが・・・・
書込番号:13598543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>SB以外は今どき通信や通話が途中でブチキレたりしないからね。。
auのKCP+機は、通信が途中でブチキレたりします。
auのKCP+機を使っている人は、通信の途中でブチキレたりします。
書込番号:13598550
7点
>あのauの低スペックiPhoneで満足なら良いのですが・・・・
どの辺が低スペックなのでしょうか?何と比べているのでしょうか?
書込番号:13598611
8点
コーヒー繋がりで。
背中を押すとしたら、(スレ内容無視になりますが)
au版iPhoneのキャリアメール仕様は未知数、もしかしたら出来が悪い可能性あり。
キャリアメールを優先されるなら熟成されたsoftbankのほうを選択されたほうが無難な気がするでもない。
購入予定はないですが、
仮に購入するとしたらauのメール仕様の動作確認してから検討するかな。。。
書込番号:13598701
6点
名古屋とその近郊が活動範囲ですが、ソフトバンクの電波が弱いなんて感じた事はあまりありません。場所によってはドコモより電波の入りは良いくらいです。でもデータ通信が遅い、繋がらないなんて事がよく起こります。特に朝夕とお昼休みにはアンテナフルでも全然繋がらない時がありますね。きっと基地局云々よりもデータ通信のパイプが細いんでしょうね。
対するauの回線も4Sに限っては新800MHzと2.1GHz専用です。auのHPを見ても新旧800MHzでのサービスエリアの開示はあっても、この新周波数だけでのサービスエリアの開示がありません。先日同じ新周波数を使っているHTC EVO DOを借り、WiMAXを切り3Gだけでテストしましたが、繋がりには少々?の部分がやはり有りました。
現在3GSと4を使っていて、auソフトバンクの両方に予約を入れましたが、もう少し結果を見てからにしょうかと思案中です。
もしソフトバンクが900MHzの割り当てを受けたならば相当強力なキャリアに変身ですね。基地局の数はダントツ多いですから。
書込番号:13598954
![]()
9点
>あのauの低スペックiPhoneで満足なら良いのですが・・・・
どの辺が低スペックなのでしょうか?何と比べているのでしょうか?
SoftBankのiPhone4Sです。
通信スピード、auのキャリアメールは?・ゲームやネットしながら同時に電話ができないとかですね、
通信スピードは回線の込み具合に左右されますが、スピードがSoftBank14M、au3M理論値だとしても事実は事実!この辺は大きいのではないかと思います。
SoftBankの電波が入らないと意味ないですけどね、私の地域や行動範囲の場合では、SoftBankの電波が悪いと思った事がないので、口コミさせて頂きました。
書込番号:13599009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
都内のソフトバンクのiPhone4だと最近は200kbpsくらいというのもザラなので、都内だとたとえ理論値で上限が3.1Mbpsでもauの方が速いでしょう。
ただ、auもiPhoneが増えれば分かりませんけど。
書込番号:13599349
7点
auと違いますがドコモと比べた結果です。
ドコモ、つながりやすいかも知れないですけど、届かない。
家の中、特に我が家は屋敷が広いせいか、中心に行くほど
電波がなくなります。ソフトバンクで入りにくさを感じた事は
今まで有りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595587/
こちらは窓際でのdocomoとソフトバンクの電波の比較です。
書込番号:13599356
4点
SBのiPhone使っている人って2台持ちが多いけど、おサイフやワンセグが必要というより電話がiPhoneだと不安だからという人が多いみたい。
昼飯食べに地下街へ行ったら圏外とかw
それに比べるとauなら電波の心配はいらない♪
世界のトヨタの社員のケータイもヤマト運輸の業務用ケータイもプラチナバンドauなんだから。
書込番号:13599432
6点
900MHz帯割り当てられたとしても、そこから基地局の整備には数年かかります。
SoftBankが電波改善に乗り出したとしても、一朝一夕では結果は出ないでしょう。
数年後になれば答えが出ているでしょうから、今はauにして、その時に判断すればいいのでは。
書込番号:13599483
![]()
5点
>地下街に行ったら圏外
その件の実験が必要なら次回載せましょうか?
auは移動時代に使っていました、当時は圏外ローミングでdocomo回線に
接続しないとダメで大変だたな。
知り合いが最近auのAndroidにしたので
その比較もしてみますか?
書込番号:13599588
3点
またさらに御返信いただきましてありがとうございます!
>ははは!!!!
>東名阪って、何処のポータルでもいいですけど検索したりしようと、
>微塵も思わなかったんですか?
わっははははは、エニオソスさん、何を言うてはりまんねん、大阪人特有のボケでんがな(汗)
がっははははは。東名阪って高速道路のことでしょ?(もうええわ!ちゃんちゃん)^^;
aotokuchanさん、アドバイスありがとうございます。そうか、やっぱり900MHzがきたら
ソフトバンクはかなりイケそうですか。でも逆にauに900MHzが行っちゃったらお終いですね。
・・・・そう思ったらやっぱりauにしとこかな?
auでiPhoneの販売をすることなかったら迷わなかったのになー。
書込番号:13599607
2点
こんにちわ
当たり前の話ではありますが、どちらが早いのかは実際のところその地域ごとに変わると思います。
ちなみに当方首都圏在住ですが、妻のiPhone4で測定したところ、アンテナがしっかり立っている状況で上り0.1-0.2Mbps 下り0.3-0.5Mbpsでした。何度試しても1Mbpsを越えることはなかったですね。
当方auアンドロイドスマホですが、常に下り2-3Mbps程度は出ている状況です。ただしWIN HIGH SPEED対応での実測ですので、iPhone4Sではどうなるかは分かりません。
以上ご報告まで。
書込番号:13599705
![]()
4点
Jun-2009さんへ
SBとauの比較をしてるのに…
>auと違いますがドコモと比べた結果です。
いきなりドコモとSBの比較をしたり??
>auは移動時代に使っていました、当時は…
と、IDO時代のau(セルラーかな 笑)の電波状況の書き込みをしたりとか…大丈夫ですか?
レス付けるならもっとスレ主さんに参考になる書き込みをしましょうょ。。
書込番号:13599763
0点
>わっははははは、エニオソスさん、何を言うてはりまんねん、大阪人特有のボケでんがな(汗)
>がっははははは。東名阪って高速道路のことでしょ?(もうええわ!ちゃんちゃん)^^;
大阪福島、天満界隈にも仕事で2年居ましたけど?
東名阪が高速道路?
何で東名阪て言うかすら知りませんの?
義務教育の年代ならまだしも。
そんな人、未だにいらっしゃるんですね?
貴方本当に凄過ぎやしませんか?
若しかして、この長い間の
東名阪バンド(1.7GHz帯)
すら知りませんの?
書込番号:13600007
0点
詳しい事は解らないですが、過去IDO→docomo→au→docomo→SoftBankと使ってきて、現状のSoftBankも普通に使えてます。
通話が切れたりした記憶も無いです。
docomoのスマホからiPhoneに乗り換えて、安い料金で快適に使ってます♪( ´▽`)
書込番号:13600060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SoftBankのiPhone4Sです。
SBMのネガキャンが効果抜群だったのね。
まあ、俺もSBMのiPhoneのままでいる事を選んだので、概ね同意なんだけど、ある一面だけ強調して見るのもどうかと思う。実際のau版iPhoneが出てない以上、あくまでも推測の範疇でしかないので。
書込番号:13600358
3点
>実際のau版iPhoneが出てない以上、あくまでも推測の範疇でしかないので。
わたしもそう思います、"歓喜の嵐"になるのか"怒号の嵐"になるのか・・・
まあ、私はSoftBank版16GBを予約しましたがね・・・
書込番号:13600461
5点
都内だと地下鉄から地上に上がる階段の踊り場付近でよく通話というか電波が完全に切れますね。
ソフトバンクは。何箇所かそういう駅がありますが。
たとえば、ー秋葉原の日比谷線からヨドバシ、JRに繋がる階段の最後の曲がり角のあたりです。
後は、都内のスーパーでもレジでは会話出来ますが、奥の生肉コーナーのあたりだと電波が切れるスーパーがあります。奥の方が圏外です。
駅のほぼ真横のスーパーなんですが。
まあ10mも動けば通話できるので気にしていませんが。
区の有名な庭園の真向かいのマンション一階の兄の家もベランダ間際以外圏外ですね。
書込番号:13600861
1点
少々遅くてもつながってさえいればという状況はありますよね。繋がりやすさのほうが
重要ですよ。ただ、あまりに遅くてイライラすることもありえるわけですが・・・
ソフトバンクがつながりにくいといっても、WiMaxやeMobileほどひどくない。
将来のことなんて誰にもわからないから、今はどっちを選択しても間違いとは
言えないように思う。
たかだか2年間だし、次に選択する時に、良いほうを選べば良いのでは?
たぶん、乗り換え優遇策はでてきますよ。
次に出てくるiPhone5は4G LTE対応らしいので、ドコモが乗り出してくる可能性も
ありますよ。アメリカではすでに4Gが開始されていて、4sが4G LTE対応でなかった
ことにがっかりするような意見もでています。現段階では、4G LTE エリアはかなり
狭いので、あまり意味がありませんけど、1年後はかなり期待できるのではないで
しょうか。
書込番号:13601233
0点
yjtkさん
地下鉄やビルから外に出ると一旦電波が途切れてすぐに再接続する所は、ソフトバンクに限らずドコモやauも時々ありますよ。どうやらそういう仕組みらしいです。
外から地下鉄やビルに入るときには、建物内の電波にスムーズに切り替わることが多いようです。当然、建物内に基地局が無ければ電波もないので圏外で切れますけど。
書込番号:13601444
3点
>次に出てくるiPhone5は4G LTE対応らしいので、ドコモが乗り出してくる可能性もありますよ
ええっ?docomoでiPhoneを取り扱うんですか。
書込番号:13601913
2点
"可能性”ですよ。そんな情報はどこにもないです。
書込番号:13602527
2点
>"可能性”ですよ。そんな情報はどこにもないです。
情報が無ければ単なる妄想になっちゃうぞ…(^^;。
可能性を推測した情報ぐらいはあるでしょうよ。それも無ければ、第三者に話す様なレベルには無い話だと思うが…。
書込番号:13602550
3点
結局は、
プラチナバンド(700/900MHz帯)がどうしても必要な
現在1.7GHzのみのEMと、
ボーダ買収後1.7GHzを返上し、現在2.1GHzのみのSBM。
先月の"iPhoneのためにプラチナバンドの900MHz帯は絶対必要」、ソフトバンクが強調 "
は、当然の話で。
auからも4Sが出ようが。
だからどっちも結果が出るまで手が出せない。
個人的にはただそれだけなんですけど。
LTEだってドコモだけじゃあありませんし、
結局1.5GHz帯の一部が免許返上で空く(まずドコモ向けに)2014年迄は、どうでもいい話だと思います。
auだって、新800MHz帯(旧の上り下り逆から世界標準へ)に移行した現段階でなかったら、
幾らCDMA版だってiPhoneもへったくれも無かったでしょうし?(iPhone 4S、CDMA EV-DO Rev.Aは800MHzと2.1GHzだけですよね?)
SBMの900MHz・・・
そんなの、
結果が出てからでいいんじゃないでしょうか?
何か事情があって待てないなら、それはそれで。
書込番号:13602563
0点
>LTEだってドコモだけじゃあありませんし
auは、LTEは採用せずWiMAXを広めていく方針ですし、
SoftBankは中国産のLTE規格「TD-LTE」をAXGPにすげ替えて採用する方針ですよね。
LTE世代から通信規格統一が行われSIMフリー化も進み利便性が向上すると期待していたのですが・・・
残念です。
書込番号:13602724
1点
auは2012年末にLTEをやる様です。
周波数は1.5Ghzと800Mhzです。
800Mhzは、auの新800Mhzは5Mhz幅しかないですが、2012年7月以降に10Mhzの電波を追加で取得しLTE向けになる様です。
書込番号:13604406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>世界のトヨタの社員のケータイもヤマト運輸の業務用ケータイもプラチナバンドauなんだから。
トヨタが社用でau使っているのはIDOからの流れだからで、優れているから使っているわけではない。
IDOを始めたのも先代当主が、新事業に行き詰った挙句、通信事業を始めたわけだから、トヨタにとって良い歴史ではない。
いずれにせよ、好きで使っているのではなく、系列だから使っているだけ。
>>auのKCP+機は、通信が途中でブチキレたりします。
東京の海沿いはよく切れました。晴れた屋外でも切れました。
雨が降ると雑音が入り始め、降りが強くなると切れました。
書込番号:13608842
1点
結局は急激なユーザー増加は通信回線の増強が追いつかなくなって回線速度低下が起こる可能性があるから極端なユーザー増加はしてほしくないですね。
SBなんかは明らかに回線増強が追いついてないみたいで、他社IPS回線を利用できるwifiAPや屋内小型基地局を、無償で配ってますから。
書込番号:14147553
0点
とりあえず900MHz(ソフトバンクは700に手を挙げてませんし)
今のところソフトバンクが最有力ですし、
今月末までに結果がでるわけですから、それを待たずに言う事も、一つも無いと思いますし。
ULTRA SPEEDの1.5GHzも、
プラチナバンドの700MHzも、
UMTSのiPhoneには何にも関係ありませんし。
おまけに先週ソフトバンクに対するEMのMVNOも契約解消が決まったわけですし?
900MHz帯でiPhoneの東名阪の帯域占有を出来るだけ解消するのが先だと思いますけれど。
今月中に結果が出てからで宜しいのでは?(900MHzの免許を受けたとしてサービス開始は7月からですけど)
書込番号:14147987
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


