端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年11月17日 22:53 |
![]() |
32 | 26 | 2011年11月17日 19:37 |
![]() |
14 | 13 | 2011年11月17日 10:40 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月16日 23:14 |
![]() |
16 | 10 | 2011年11月16日 12:03 |
![]() |
3 | 4 | 2011年11月15日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

ソフトバンク側から使えないように止めることができるんじゃないですかね。なんとなくですが、、。
と、いうのは、使わなくなった3GSを売ろうとしたら残債がある場合は買取れないというお店が多いです(あっても買ってくれるところもあります)。つまり、何かあればソフトバンクに止められるという恐れがあるからではないでしょうか。
ですから、紛失したiPhoneを使えないようにストップしてくれと所有者が依頼した場合にはソフトバンクが回線だけでなく端末そのものも使えないようにできるんじゃないでしょうか。
あくまで推論です。
書込番号:13777246
1点

>初期化して iPod touch として使えるのでしょうか?
そのような心配もわかりますが、
とりあえず、iPhoneを探す機能は有効にしておいて、いざというときのためにメッセージを表示したりリモートワイプをするテストをしておいた方がよいでしょう。
世の中悪人ばかりではないですから、まっとうな人に拾われれば無事返ってきますよ。
書込番号:13777300
0点

>品格コム さん
>アクティベーションできれば使えますね。
アクティベーションできれば初期化又はパスワード解除ができるのでしょうか?
というかそもそも、新規のパソコンにつなげばアクティベーションできるのでしょうか?
>hitc さん
iCloud はバッテリーの問題で使っていません。
無くす確率を考えたらそのためにONにするのも躊躇しています。
というか小生の場合、それ以前に普段はモバイルデータ通信OFFですから
どうしようもありません(笑)
ただ直接電話できる訳ですから、善人に拾われた場合は
iPhone を探すをONにしなくとも帰ってくる確率の方が高いですね。
世の中悪人ばかりではないでしょうし、パソコンに精通してる人の方が少数派でしょうが、やっぱり自宅で簡単に初期化してちゃっかり使えるかどうかは知りたいですね。
書込番号:13777546
2点

>アクティベーションできれば初期化又はパスワード解除ができるのでしょうか?
新規のiPhoneとして使えるでしょうね。
>というかそもそも、新規のパソコンにつなげばアクティベーションできるのでしょうか?
有効なSIMさえあれば(アクティベーションSIMという物もあります・4Sで使えるのがあるか不明)可能ですね。
>やっぱり自宅で簡単に初期化してちゃっかり使えるかどうかは知りたいですね。
使えるとは思いますが、一般的ルートでは転売しにくいでしょうね。IMEIってのもあるんで。
iPod touchとして使うんじゃないでしょうか。
また、SoftBankがロックできるのはSIMであって、本体までロックってかけられないんじゃないかと?Appleもしかりです。
(単に自分が無知なだけかも知れませんが、調べる気もないので悪しからず)
とにかく盗難、紛失は未然に防ぐしかありません。損するのは自分です。
書込番号:13778666
1点

訂正
× 新規のiPhoneとして使えるでしょうね。
○ 新規のiPhoneとしてアクティベートできるでしょうね。
書込番号:13778687
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
失礼します。
iPhone4Sへ、iMacにてデジカメで保存した画像(圧縮済み)をMMSを介し、添付して送っても
表示されません。
Winから送った画像は問題なく表示出来ます。
@i.softbank・・・への送信は問題なく表示できます。
自分のiPhoneで撮影した画像を自分へ送信しても問題ないです。
そしてiPhone3GS、iPhone4へも問題なしです。
よってiMacからiPhone4S(ios5)へ送った画像が表示されないのです。
iMac3台(10.6.8)、iPhone4Sを4台を使って試しました。
パソコンで検索してもその様な症状が出てきませんがその様な症状はないでしょうか?
いちどお試し願えますでしょうか?
キャリアはソフトバンクです。
よろしくお願い致します。
1点

4Sに限り受信できない仕様にしてる訳ないんで、まず再起動を。
ところで、1通あたりのサイズがシビアなMMSへの画像送信にこだわる理由は?
書込番号:13771109
4点

品格コムさん
こんばんは。
まず最初にアップルに電話したら、送信の際の現象だからキャリアへと言われ
ソフバンに電話。そこで一旦リセットを行いました。
そしてソフバンもわからずそこから直結でアップルへ。
そして結局初めて聞く症状で後から連絡を入れますとのこと。
>ところで、1通あたりのサイズがシビアなMMSへの画像送信にこだわる理由は?
頻繁に使いはしませんが、撮った画像をiPhone壁紙にしたりしてます。
でも今まで出来たことが出来ないと成ると気になってしょうがない性格でして。。。
書込番号:13771145
2点

壁紙にするなら母艦と同期だと思いますが、使い方はいろいろですから。
書込番号:13771185
0点

「撮った画像」と言うのは言い方がわかりにくかったですね。
当方カメラが好きでデジイチで撮影した画像を壁紙にしたりしてるのです。
でもパソコンに保存後同期でも出来ますね。
よろしくお願い致します。
書込番号:13771208
1点

MMSだと最大300kB(送受信データ総量)までですが越えちゃってないですか?
自分も壁紙にするのなら別のmailアドレスへかiTunesでの同期の方が
高画質でiPhoneへ保存できると思うので
MMSでの転送はイマイチかと思いますョ。
書込番号:13771236
1点

Re=UL/νさん
こんばんは。
最大の大きさが分からないのですが598KBの画像がiPhone4には送れていますよ。
>高画質でiPhoneへ保存できると思うので
そうなんですか!
知りませんでした。どの方法でも同じで劣化はしないと思っていました。
でもiPhoneの画像なのでそうこだわってはいないのでとも思っていますし、
頻繁ではないにしろ他の方から送ってきたりしませんかね?
私はたまに送ったりしているのでその場合困ると思ってこのように質問している次第です。
色々とありがとう御座います。
書込番号:13771269
2点

>最大の大きさが分からないのですが598KBの画像がiPhone4には送れていますよ。
その送れた画像を返信して598KBをキープできてるか確認してみては?
MMSだとリサイズされてるはずですが。
>どの方法でも同じで劣化はしないと思っていました。
少なくともMMSはリサイズされる故に低画質になりますよ。
>頻繁ではないにしろ他の方から送ってきたりしませんかね?
ま、MMSで受けるなら本来サーバがリサイズしてくれるはずですけどね。
>私はたまに送ったりしているのでその場合困ると思ってこのように質問している次第です。
iPhoneからならリサイズしてくれるんで問題ないでしょう。
書込番号:13771313
2点

ちなみに、具体的にどんなプロバイダから、どのメール(@以下が何)で、どのくらいのサイズのファイルを送って、送れないのでしょうか?
メールでは送れる画像のサイズに制限が各社であります。送信側、受信側でサイズが異なるはずです。
メールでは大容量のファイルを添付すると、メールサーバに負荷がかかるため、各社(各プロバイダって言った方がいいか?)制限をかけています。
どうしても送りたいならば、ftpや画像投稿サイトなどを介して送った方がいいかと・・・。PCやMacに直につないでファイルを送る場合は余計な圧縮もかけて送付する必要もないので、大丈夫です。
と書いていて、ちょっと思ったこと。Macだけってことだとすると、微妙にプロバイダの制限に容量ぎりぎりなんじゃ?その場合Macからファイルを送付すると、リソースフォーク付きで添付しているとかで、ファイル容量が微妙に大きくなって、送付の制限に引っかかっているとかでは?
書込番号:13771362
1点

品格コムさん
mmsだとリサイズされるんですね。知りませんでした。
アップルの電話とのやり取りでリサイズ前の画像を送った際は画像は送られてきませんでした。
Nice?さん
こんばんは。
プロバイダはcommufa(中部電力)でメールは「@yk.commufa.jp」、サイズは小さいもので33KBです。
>なって、送付の制限に引っかかっているとかでは
でもiPhone3GS,iPhone4では問題なく送れるのですが、これは4Sに限ったことではないのでしょうか?
しかもアップルのPCから送れずにWinからだと正常に送れると言うことがよく分かりません。
逆なら有るかもと思ってしまいますが。
でも皆さんのご意見を来ているとこの様にに画像を送る場合は、
同期などしてiPhoneに取り込んでいると言うことですかね???<私だけ?
書込番号:13771428
2点

あと不思議な点が2点有ります。
最初に表示されないと書きましたが、
画像は送られてきているようなのですが表示されずに真っ黒になっているのです。
と言いますのは、MMSの受信画面を見ると左側に添付された小さい画像が出ています。
それをタップするか、右側の白抜きの青い矢印をタップすると大きな画像に切り替わりますよね。
その大きな画像が真っ黒で表示されないんです。
あと、その受信画面の小さい表示の添付画像は受信時には表示されずに30分か1時間くらい経つと
表示されるんです。
でも時間が経ってもタップ後の大きな表示は真っ黒のままです。
ややこしいですがお解りになれますかね?
画像の表示される場所はあるんですが真っ黒であったり、時間が経たないと表示されないんです。
どう考えてもバグではないですかね???
よろしくお願い致します。
書込番号:13771498
0点


> MMSだと最大300kB(送受信データ総量)までですが越えちゃってないですか?
iPhoneのMMSで受信可能な最大サイズは、どこに書いてあるのでしょうか?
探したのですが見つからなかったので、教えてください。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/sms_mms.html
には“送信データサイズ 最大300KB”とありますが、受信サイズは書いてません。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e613972474d6a356946724c465252694f774557394d51527141496f48327862457a55344a716d33677539383d
には“最大容量 300KB”とあります。この“容量”には受信も含まれるのでしょうか?
以下、関連情報です。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e613972474d6a356946724c465252694f774557394d6659664465356d6355572f6151506a755752306667673d
によると、ソフトバンクのスマートフォン(iPhoneは含まれないと思います)のMMSの
最大送受信サイズは2MBだそうです。また、
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e613972474d6a356946724c465252694f774557394d57557457662f6d44466b3365492b73624e59466969413d
によると、MMSのサーバでの保存可能サイズは1メッセージ最大1MBで、20MBまでは
受信できるけれども1MBを超える部分は削除、だそうです。
送受信が2MBまで可能なのに、保存は1MBまでとは??
書込番号:13773293
2点

> mmsだとリサイズされるんですね。知りませんでした。
My SoftBankで“写メールアジャスト”を「利用する」に設定していると、容量が
大きな画像が変換されて、受信できるようになります。
http://mb.softbank.jp/mb/mysoftbank/mail_setting/
画像のサイズ・形式・色数などが、受信側の機種に合わせて自動的に変換されます。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/#decoration-mail
書込番号:13773351
1点

品格コムさん
その様な感じですね。
iPhone4台が全く同じ状況だと言うことはiPhoneがおかしいか、ソフトバンクのMMSアプリが対応し切れていないのどちらかでしょうかね。
ちなみにもう一つおかしな現象を思い出しました。
受信画面の添付された小さい画像を少し長押しすると、画像の上にコピーと表示されると思いますが
コピーが出たと同時に添付画像が消えます。コピーを消すとまた出ます。
おかしすぎます。
書込番号:13773361
0点

>ソフトバンクのスマートフォン(iPhoneは含まれないと思います)のMMSの
>最大送受信サイズは2MBだそうです。
サーバが受入れ可能なサイズであり、端末が受信するサイズという意味ではないでしょう。
だいぶ前に試したことなんで誤りがあるかもしれませんが、
★元ファイル:16MB超のJPG
・MMS宛に送信 → テキストのみ受信できたが添付ファイルは除外された
・Eメール(i)宛に送信 → 1MBの制限により送信できず
★元ファイル:1.2MB程度のJPG
・MMS宛に送信 → 受信できたが添付ファイルは120KB程度に圧縮
・Eメール(i)宛に送信 → 1MBの制限により送信できず
>送受信が2MBまで可能なのに、保存は1MBまでとは??
サーバとしては2MBまで対応していて、画像は適宜圧縮されるから、その圧縮済みのメッセージが合計1MBまでと解釈すればいいと思います。(違ってたらご容赦を)
書込番号:13773409
1点

>コピーが出たと同時に添付画像が消えます。コピーを消すとまた出ます。
ま、バグあるいはメモリ逼迫による誤動作としかいいようがないですね。
書込番号:13773435
1点

>>ソフトバンクのスマートフォン(iPhoneは含まれないと思います)のMMSの
>>最大送受信サイズは2MBだそうです。
> サーバが受入れ可能なサイズであり、端末が受信するサイズという意味ではないでしょう。
上記は、ソフトバンクのMMSの制限は300KBよりも大きいことを指摘するために書いた
もので、iPhoneで送受信可能だとは書いていません。そのために“(iPhoneは含まれない
と思います)”と書きました。
ちなみに、“大容量ファイル添付機能”をサポートしているソフトバンクのガラケーは、
1〜2MBのMMSを送受信できます。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_estimate/
http://mg.mb.softbank.jp/service/p_mail.html
http://mb.softbank.jp/mb/shared/pdf/shop/catalogue/201110.pdf
このことからも、端末に能力さえあれば、ソフトバンクで300KBよりも大きなMMSを
送受信できることが分かります。(iPhoneではない)スマートフォンの中に1〜2MBの
MMSの送受信ができる端末があっても、不思議ではありません。
書込番号:13773634
1点

写メールアジャスト(デフォルトで有効)を前提に書いてたようです。
その点はご容赦。
わざわざ無効にする人は少ないと思いますが。
書込番号:13773760
1点

> ★元ファイル:16MB超のJPG
> ・MMS宛に送信 → テキストのみ受信できたが添付ファイルは除外された
> ★元ファイル:1.2MB程度のJPG
> ・MMS宛に送信 → 受信できたが添付ファイルは120KB程度に圧縮
16MBの方は、写メールアジャストを使ってもiPhoneで受信できる最大サイズを超えて
しまったので、届かなかったのですね。
1.2MBの方が120KBになって届いたということは、iPhoneのMMSの受信最大サイズは、
それよりも多少大きいくらいですかね。
やっぱり300KBかな。でも、そうなら、なぜ
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/sms_mms.html
にわざわざ“送信”データサイズと限定して書いているのだろう??
書込番号:13773915
1点

写メールアジャストを無効にして、1.3MB・302KB・298KBのファイルを送ってみたら、
1.3MB・302KBの場合添付ファイルが削除されましたが、298KBのは送れました。
このことから、SBM版iPhoneのMMSで受信できる容量は300KB以下であると言えます。
SBMサイトの表記に不備があるとは思いますが、送受信とも300KBと考えていいってことになりますね。
『写メールアジャスト』はオンのままでOK(オフにするメリットは無い)ってことですね。
書込番号:13775046
1点

> 写メールアジャストを無効にして、1.3MB・302KB・298KBのファイルを送ってみたら、
> 1.3MB・302KBの場合添付ファイルが削除されましたが、298KBのは送れました。
写メールアジャストを有効にした場合、298KBの画像はそのままのサイズで
届くのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。
> このことから、SBM版iPhoneのMMSで受信できる容量は300KB以下であると言えます。
> SBMサイトの表記に不備があるとは思いますが、送受信とも300KBと考えていいって
> ことになりますね。
そうですね。スレ主さんの
> 最大の大きさが分からないのですが598KBの画像がiPhone4には送れていますよ。
は、おそらく品格コムさんの予想通り写メールアジャストが働いて300KB以下に
なっていたのでしょうね。
書込番号:13775269
1点

>写メールアジャストを有効にした場合、298KBの画像はそのままのサイズで
>届くのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。
300KB未満はそのまま届くと思ってましたが実は違うんですよね。
元ファイル:2592 x 1944 298KB
届いたファイル:900 x 675 89KB
書込番号:13775391
1点

> 300KB未満はそのまま届くと思ってましたが実は違うんですよね。
> 元ファイル:2592 x 1944 298KB
> 届いたファイル:900 x 675 89KB
そうなら、300KB以上は届かなくてもいいので、オリジナルサイズの画像をどうしても
MMSで受信したい人は、写メールアジャストをOFFにするといいわけですね。
オリジナルサイズの画像を受信したい時には@i.softbank.jpに送ってもらえばいいので、
私は写メールアジャストをOFFにはしませんが。
教えていただいて、ありがとうございます。
書込番号:13775553
1点

> SBM版iPhoneのMMSで受信できる容量は300KB以下であると言えます。
>>写メールアジャストを有効にした場合、298KBの画像はそのままのサイズで
>>届くのでしょうか?
> 300KB未満はそのまま届くと思ってましたが実は違うんですよね。
> 元ファイル:2592 x 1944 298KB
> 届いたファイル:900 x 675 89KB
ソフトバンクに聞いてみました。
iPhoneでMMSで送受信可能なサイズ
テキストのみの場合は最大30KB
添付ファイルありの場合は最大300KB
画像自動変換機能
ファイルの画素数は、受信側端末の画面サイズに合わせて変換される。
画像品質は、受信可能なサイズに収まることを前提に十分な視認性を確保する。
すべてのファイルを変換・受信できるわけではなく、あまりにもサイズが大きい
場合や複数の添付ファイルがある場合等に削除されることがある。
ファイルの形式によって、変換されない場合もある。
だそうです。
つまり、受信可能な300KBよりも小さいサイズの画像でも、受信側端末の表示デバイス
の画素数よりもはるかに大きな場合は、画素数が減らされてしまうようです。
写メールアジャスト(画像自動変換機能)のデフォルト設定がONであり、多くの人が
そのままにしているであろう現状を考慮すると、iPhoneに限らずソフトバンクのMMS宛に
画像を送るのは、相手の端末でそのまま見たときにちょうど良く見えるような画像が
届けば良い場合に限る、と割り切った方がよさそうです。
書込番号:13777400
1点

>ソフトバンクに聞いてみました。
お手数かけます。
>受信側端末の画面サイズに合わせて変換される。
そういうことですか。
>受信可能な300KBよりも小さいサイズの画像でも、受信側端末の表示デバイス
>の画素数よりもはるかに大きな場合は、画素数が減らされてしまうようです。
なるほど。
>相手の端末でそのまま見たときにちょうど良く見えるような画像が
>届けば良い場合に限る、と割り切った方がよさそうです。
待ち受け画像向けと考えておくといいですね。
書込番号:13777607
1点

>>相手の端末でそのまま見たときにちょうど良く見えるような画像が
>>届けば良い場合に限る、と割り切った方がよさそうです。
> 待ち受け画像向けと考えておくといいですね。
まさしくそうですね。
でも、届いた画像全体を使うのではなく、拡大して一部だけ使う場合は、MMS宛に
画像自動変換機能ONで届いた画像だと拡大すると画質が低下するので、そういう
使い方も想定するなら、MMS以外の方法(Eメールとか)で送った方がいいかも。
書込番号:13777780
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
今まで4を使っていましたが、本日4Sを購入しました。
4のデータから4sに復元をしたのですが実行したらもともと4sにインストールされていた、初期のアプリに上書きされてしまいました。
自分でAPPからダウンロードしたいので初期のアプリをすべて教えていただけないでしょうか。
1点

心配無用です。電卓やYouTubeなどの最初から入っている組み込みアプリは、別なアプリと組み変わってしまうことや、別なアプリに上書きされてしまことは、故障でもないかぎりありません。
ダウンロードしなおす必要もありません。
区別の方法として一番わかりやすい方法は、アイコン長押しをするとアイコンが震えますね。その状態で、左上に×印が無いものが組み込みアプリです。
書込番号:13730064
2点

初期のアプリに、アプリ強制終了アプリもデフォルトで入れて欲しいです
書込番号:13730121
0点

>初期のアプリに、アプリ強制終了アプリもデフォルトで入れて欲しいです
アプリよりもシステムに組み込んで欲しいです。
書込番号:13730126
3点

>>安中泰名さん
返信ありがとうございます。
友人の4sにはFace to timeなどが入っていたと聞いたんですが、そのようなアプリが消えてしまったんです…
書込番号:13730156
0点

旧環境から新環境に移行する時に、非対応アプリが除外されることはあっても、
工場出荷時にプリインストールされているアプリが消されたり入れ替えられることは無いです。
>友人の4sにはFace to timeなどが入っていたと聞いたんですが、そのようなアプリが消えてしまったんです…
たぶん気のせい。『FaceTime』のことなら、iPhoneの場合システムに組み込まれているんで、アプリとしては存在していません。
書込番号:13730189
4点

他スレでもありますが、iPhone4SにはFaceTimeアプリはありません。
「勘違い」です。
書込番号:13730295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初期のアプリに、アプリ強制終了アプリもデフォルトで入れて欲しいです
ホームボタンをダブルクリックして画面最下部に出るアイコンを長押しして左上のマイナスマークをタップすると強制終了できます。全部終了させたいときは、シャットダウンして再起動でしょうか。
書込番号:13730652
0点

安中榛名さん、ありがとうございます
アイコンが一杯ある時とか、強制終了時間かかるので、
一発でスッキリ終了できるようなという意味でした
(スレ主さんの質問から逸脱してしまい、申し訳ありません)
書込番号:13730732
0点

>スレ主さん
SMS/MMSがメッセージと名称の変わったアプリもありますが、問題はないですよ
>安中榛名さん
>ホームボタンをダブルクリックして画面最下部に出るアイコンを
>長押しして左上のマイナスマークをタップすると強制終了できます。
>全部終了させたいときは、シャットダウンして再起動でしょうか。
結構、面倒だと思う人もいるんですよ
ホームボタン2回押しアイコン長押しより他の方法で終了させたいなと思うときありますからね
それに、いちいち再起動するのもね(笑)
書込番号:13730751
0点

エキサイト というニュースリーダーアプリとツイッターが消えました。
ツイッターは設定から再インストールしましたが、エキサイトはないままです。
アップストアでエキサイト探すと、アイコンが違います。
4S購入状態のアプリでは一部消えてしまうものもあるようです。
書込番号:13775431
0点

rl21さん
デフォルトアプリにそのようなアプリがあった記憶がないのですが、どのような感じのアイコンでしたでしょうか?
書込番号:13775762
0点

解決済みになっていますが、すぐわかる確認方法として、
「ホーム画面でアイコンを長押ししてアイコンが震えている状態で、『左上に×が出ないアプリ」
が初期インストールされているアプリです。
また、初期インストールのアプリは、
設定 → 一般 → 機能制限
を設定してホーム画面に表示されないようにすることはできますが、ハックしない限り消すことはできませんし、iPhoneで、設定 → 一般 → リセット → すべてのコンテンツと設定を消去、もしくは、iTunesで復元 → 新しいiPhoneとして設定、をすれば復活します。
iPhone 4S(iOS 5)の初期インストールアプリのリスト
ドック(左から)
1.電話
2.メール
3.Safari
4.ミュージック
ホーム画面1ページ(左上から)
1.メッセージ
2.カレンダー
3.写真
4.カメラ
5.ビデオ
6.YouTube
7.マップ
8.天気
9.メモ
10.リマインダー
11.時計
12.Game Center
13.Newsstand
14.iTunes
15.App Store
16.設定
ホーム画面2ページ(左上から)
1.株価
2.便利ツール(フォルダ)
--a.連絡先
--b.電卓
--c.時計
--d.ボイスメモ
書込番号:13776335
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
皆様、教えてください。
iphone4sとipad2ですが同じapple IDで使用しています。
しかし、どっちのデバイスでアプリをダウンロードしても同期されません。
なぜでしょうか;;
0点

設定→Store→App オン
ってなってます?
書込番号:13767545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SCスタナーさん
単発的には同期するんですが・・・
ダメです;;
あきらめます
書込番号:13774988
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
Safariでの読み込みとか、メールの読み込みなんかどうです?
あと、マップとか。
これらは、通信速度に依存してしまいますが。wifi環境で比較とか。
あと、カメラで連写とか、わかりやすいです。
あとは、有料になってしまいますが、ゲーム類、辞書類。
全般的に動作良くなってますが、Ramの容量が4と同じなところが注意というか非常に残念です。
書込番号:13770131
2点

無料と言うことで、、、純正カメラとか。
4のカメラの一番の不満だった青カビがほぼ出なくなりました。
シャッターボタン連射でも性能の差がわかりますよ。
書込番号:13770139
3点

AppStoreで『benchmark』で検索を。
そういうんじゃなくて?
書込番号:13770168
2点


Wifi接続で、MAPを使った場合、すばやくスクロールする操作など、グレーのグリッド表示から実際に地図が表示される時間なども、4Sの方が速いですし、カメラも動作が速くなりましたね。
App Storeで販売されいるゲームなどは、なるべく3G 3GSでもストレスなく動作することを念頭に作られているようなので、4 4Sでなければ重いというアプリは、私の知る限りほあまり無いようです。
書込番号:13770364
1点

大〜〜きな違いは無いので体感となると難しいかと・・・
「仮面ライダー1号 変身ベルトベンチマーク」ってのがあるけどw
差は出ても体感とは違うかもね。
書込番号:13770374
0点

普通に使ってるぶんには、iPhone4Sよりも速いiPad2でもiPhone4との差を感じる事は無いから…。
書込番号:13770468
2点

>トム003さん
カメラの画質の違いはほんとにすごかったです
4のHDRモードが4Sの標準モードレベルでした
>品格コムさん
>AppStoreで『benchmark』で検索を。
>SCスタナーさん
>GPUBench を試してみるとよいかもしれません。
盲点でした
後で試して見ます
>爆笑クラブさん
やっぱりそういうもんですか?
二つ並べても僅かにきびきび動くなーという程度なんです
書込番号:13771014
2点

coin kingdom で コイン山ほど降らせてみる。 とか、
iKaossilatorの起動の差をみてみる。 とか。
当然なんですが、
3GSよりtouch4Gのほうが早いですし、
touch4Gより4Sのほうがもっと早いです。
書込番号:13771171
0点

何が何でも自分で試したい・体感したいってわけじゃなければ、YouTubeを見るだけでも傾向を掴めますね。
http://www.youtube.com/watch?v=bjzqfMB-6BE
関連動画もどーぞ。
書込番号:13772622
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
連投申し訳ありません。
SIMフリーの掲示板が無いのでこちらで質問させていただきたいと思います。
iPhoneの一番最初の起動って、iTunesは必要なのでしょうか?また、SIM無しで電源を入れたらどこまで設定を進めることができるのでしょうか?
ソフトバンクやAUなどキャリアのiPhoneの場合はショップですべてアクティベートやら初期設定をやってもらえるのだと思いますが、SIMフリー機の場合はすべて自分でやることになると思います。
現在ドコモのガラケーを使っているためマイクロSIMがなく、また、地元にドコモショップが無いので、本体が到着してももしかしたら全く何も出来ない可能性があるのかなと思って。。。また、いざマイクロSIMに交換してもらう時に、ドコモショップにMac等(iTunes)を持っていく必要があるのかなと思いまして。
SIM無しでも初期設定を終えて、通話不能iPhone(iPod touchのように)として使うことができるのでしょうか?
板違いはわかっているのですが、もしご存じの方が降りましたらお願いいたします。
0点

>Mac等(iTunes)を持っていく必要があるのかな
必要はないでしょう。iphoneだけ持ってけばいいでしょう。
その場でアクティベートしたいなら別ですが。
simなしだと買ってから何もできない可能性はあるでしょうね。
設定終わったらsimなしでiPod touchのようにして多分使えるでしょうけど、
もったいないと思います。
ドコモのiphoneなんて羨ましいです。
通話もハズレ個体に当たらなければ快適ですから。
通話プラン自由、電波よし、テザリング、なんでもできますからね。
自分もしばらく様子見てからゲットして、ドコモの最低料金で半寝かしのsim入れようと思ってます。
書込番号:13769344
1点

iTunesに接続していようとiPhone単独であろうと、アクティベーションするためには、必ずSIMカードが必要です。
SIMカードがあれば、単独で初期設定ができますので、PCは必要ありません。
SIMカードなしでは、初期設定が途中で止まってしまいます。
このページの2枚目の写真。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/062/62437/
Wi-Fi設定の次あたりだったと思いますが、SIMカードが入っていないとアクティベーション失敗の警告が出ます。
アクティベーション専用のmicroSIMが販売されていますが、わざわざそれを入手するのなら、何とかdocomoのSIMをmiroSIMに変える方法を考えるべきではないでしょうか。
書込番号:13769354
1点

こんにちは
docomoにてfomaカードをiPhone用にmicroにしてもらうには、iPhoneの技摘マークを提示しなければなりませんが、アクティベーションしないと技摘マークが提示できないけれども、まぁ、それは大丈夫でしょう
4sは、itunesに接続しなくてもwifiに繋がっていればアクティベーション出来ますよ
4sのアクティベーションの時にsimを入れてアクティベーションしたと思いましたが、忘れました
私は、通信しかしないので、日本通信のb-mobile Fairというsimを利用しています
30日/1GB/3100円というものです
docomoのハイスピードに対応しています
詳細は、日本通信のHPでご確認下さいね
それとdocomoでは、simを交換してくれるだけで、何もしてくれませんから、全てご自身でやらなければなりません
書込番号:13769395
0点

やはりSIMなしでは先に進めないんですね。
私は最初は通話のみドコモ回線を使い、データ通信はWi-Fiをメインに使おうと考えています。(通勤の5分以外常にWi-Fiエリアに居るため)
それで、外出用にはb-mobileのWi-Fiルータを使う予定です(現在iPod touchにて300kb制限で運用中)
今月末にXiかけ放題が始まったらそれにプラン変更し、データ通信は必要になったら契約しようかと。
現在はこどもが小さいため外出が少なく、外出時にネットする機会が少ないんですよね。なので、テザリングとかも興味はあるのですが、しばらくは封印です。
SIM無しで先に進めないなら、b-mobileのマイクロSIMを買って、アクティベート終了後SIM変換ホルダーを使って普通サイズに変換してWi-Fiルータで使おうかな。。。
それか、この際今のb-mobileのSIMをカッターでちょん切っちゃおうかな。..
書込番号:13769413
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)