端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 30 | 2012年9月3日 12:41 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月2日 20:30 |
![]() |
14 | 7 | 2011年11月27日 19:44 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月27日 14:21 |
![]() |
8 | 10 | 2011年11月29日 11:21 |
![]() |
2 | 7 | 2011年11月26日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone4Sをトイレで水没させてしまいました。水に浸かっていた時間は5秒から10秒くらいです。ドライヤーの冷風をイヤホンジャックにかけたり、ティッシュにくるんで置いたりしま したが、最初に電源をつけようと何回か電源ボタンを押してしまいました。乾燥剤は次の日の朝に(水没させたのは夜)買い、iPhoneと共にジップロックにいれています。乾かし始めて1日経って、iPhone充電してみるとジーッという音が中から聞こえてくるんですが、なんの音なんでしょうか…?またこれからひたすら電源がつくまで待つしかないのでしょうか?もし完璧にiPhoneが壊れているとしたら、appleストアで新しいiPhone4Sに交換するのと、今まで使っていた3GSをまた使えるように手続きするのではどちらがいいでしょうか?
書込番号:13821167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悲惨ですね。
アメリカにはアップルケアー・プラスという補償制度があって、水没でも対応してくれる
のですが、日本ではダメみたいです。
復旧は難しいと思います。実は、私はMacBookに猫におしっこひっかけられて、一瞬で
パーにしたことがあります。当たり前かもしれませんが、結局ダメでした。水道水でも
塩素が含まれていてダメだそうなので、トイレの水ではきついでしょう。
一応、修理に出したほうがいいとは思いますが、相当きつそうですね。
わたしなら、4S -->4Sに買い換えます。機種代は取られますが、違約金
は取られないでしょう。
書込番号:13821240
1点

iPhone4をトイレに落としましたが
瞬時に取り出したのとで
丸一日で復旧しました。
とにかく乾燥して水が抜けるまでは電源を入れるのは絶対にダメです。
ショートしてその時点で復旧不可能になりかねないです。
書込番号:13821592
3点

何日(何週間?)かほっておいて中の水分が完全に抜けきれば
動く可能性はなくはないとおもいますが。
中に水分があるときに無理に電源を入れると取り返しのつかないことになることが多いです。
アップルのサポートページに
「液体侵入が原因で故障した iPhone については保証対象外 (OOW) 修理サービスの対象になる場合があります。」
と記載がありますので、そこには4Sであれば
17,800円で有償修理(たぶん代品と交換)になるのではないでしょうか?
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP
上のサイトの、保証と修理サービス料金に
iPhone の製品保証期間がすでに終了しているのですが、どのような修理サービスを受けられるのですか?
という問がありそこに書いてあります
17,800円で交換してもらえるなら新品を買い替えるよりは安いので、、
とりあえずappleに電話なり聞いてみては?
水没、落下は怖いですね。
書込番号:13821654
3点

汚水、海水は修理不能と言われたと思います。
書込番号:13821796
3点

iPhone4Sを洗濯した人もいます。
http://satoko-kimura.com/blog/2011/11/05/suibotsu_iphone4s/
書込番号:13822540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前iPhoneではないのですが、
携帯をズボンのポケットに入れたまま洗濯をしてしまいました。
その後一週間放置で自然乾燥の後電源入れたら何の問題なく動きました。
キ−は自然乾燥。
ドライア−等の乾燥しきった空気での乾燥は静電気を生みやすいのでNGらしいです。
また半乾きでの電源ONも....。
ショ−トしてしまうのでNGっす。
電源入れてもその後再び放置で見事復活と事例も聞いた事があるので(これはiPhone)、
今からでも今一度風通しのよいトコで自然乾燥させてその間祈る....。
ラストチャンスと思ってトライしてみてください。
成功をこちらでも祈ってます。。
書込番号:13822719
1点

>17,800円で交換してもらえるなら新品を買い替えるよりは安いので、、
安いですね。外装と液晶だけ再利用するんでしょうか・・・。
外装と液晶が無事なら、基板だけ交換すれば使えるので、
再利用が可能なのかな、と思いました。
そうだとすると、あまり時間おかないで、app storeに
持っていったほうが良いかもしれませんね。錆びだらけ
になったら、外装も液晶も使えないでしょう。
書込番号:13824009
0点

乾燥させて復旧したとしても、トイレの水に使ったのを使うのは嫌だなぁ。
いくら綺麗な水で洗って乾かしたとしても、買い換えるだろうな。
書込番号:13829787
1点

>ネックストラップ買ってこようかな。
すべりにくいケースのほうが吉。
ストラップは、それに引きずられて落とす可能性がある。
書込番号:13830056
3点

水没により生じる不具合は2点あります。1,水滴によるショート、2,水分による内部の腐食、です。濡れた状態で絶対電源を入れるなというのは、1,水滴によるショートを防ぐためです。したがって、完全に乾燥すれば1,の不具合はおこりません。
2,水分による腐食、つまり錆びるってことですが、運良く錆びなかった、あるいは重要な部分は錆びなかった場合は、完全乾燥すれば使用継続が可能です。しかし、5秒から10秒も水没されたということなので、必ずどこか錆びていると思われるので、たとえ電源が入ってもいつ壊れるかわからないため、使用継続はおすすめしません。
なお、iphoneに関してはアップルは修理といっても、実際に修理することはありません。全て別の完動品を引き渡すだけです。その完動品が新品になるのか再生品になるのかはわかりません。
書込番号:13832760
2点

結局電源は少し入ったのですが、すぐにきれてそれっきりまたつかなくなったので、今日Appleストアに行きました。一言目に水に濡れたと言ったらiPhoneを見ることもなく17800円で交換と言われました。電源がつかないって言えばiPhoneの内部など確認してもらえたのかなと少し後悔です。3GSに比べて4Sが17800円かけるほどの価値があると思えなかったので、すぐにSoftBankショップで3GS用のSIMカード再発行してもらいました。あと1年くらいしたら4Sの本体代金も半分払い終えるのでそのときに携帯ショップのキャッシュバックなどを利用してauにでも乗り換えようと思います。お騒がせしました。
書込番号:13836926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決したのかもしれませんが、本当にそれでいいんですか?
使いもしない端末の割賦金を払い続けるのも勿体無い気がしますが。
ところで水没4Sはどうするのですか?
もし、寝かせておくつもりなら、もう1度よく考えてみて下さい!
どちらが良い方法なのか。
書込番号:13838523
1点

スレ主さま
交換品をオークションに出せば17,800円以上で取引できると思うので
分割機種代金残債の足しにされては如何ですか?
書込番号:13839399
0点

スレ主さま
追記すみません。先に残債を一括で支払いしてからの話となりますが。
書込番号:13839403
0点

他の方も言っているように、どうみても残金>17800円のような気がしますね。
3GSだったら、圧倒的に4sのほうが機能が上だし。
書込番号:13839457
0点

やはり17800円でしたか。
ご報告ありがとうございます。
自分がそうなったときには参考にさせていただきます。
交換されなかったとのことで
自分としてはもったいないかなと。。
自分も、交換して誰かに譲るのがいいのかなと思いますけどね。
書込番号:13842191
0点

>電波依存症さん
> 交換品をオークションに出せば17,800円以上で取引できると思うので
> 分割機種代金残債の足しにされては如何ですか?
トイレに落としたと書けば、誰も買わんでしょうし、それを黙ってオークションに出品すれば、明らかに“詐欺”になるでしょうね。
もし、17,000 \ 支払って交換したものを売りに出すというのであれば、せっかく手に入れた新品なのに(残債も残っていることでもあり)そのままそれを自分で使わないのももったいないかと...。
書込番号:13843937
0点

Cogito ergo sumさん
スレ主さんの話から察するに、水濡れしたiPhone4Sを17,800円で交換品と交換してはいないようです。
3GS用のSIMを再発行したのですから、iPhone3GSを今は使っているようです。
電波依存症さんが言っているのは、「iPhone3GSを使い続けるなら、交換品と交換して、それをオークションに出せば?」ということみたいです。
たしかに水濡れしたiPhone4Sを保管するよりは17,800円払って交換して、それをオークションに売りに出した方が差額が出るような気がしますね。
ところで、iPhone4Sからは水濡れ交換は17,800円になったんですか?
私がiPhone4を購入して2日で水濡れさせたときは22,800円だったので安くなってて羨ましいです。
iPhone3GSの背面の持ちやすさは魅力的だけど、今更Retinaディスプレイから粗い画面には戻れないし、動作速度もまったく違うので個人的には無理だなぁ…。
書込番号:13843974
2点

>HGB さん
> 今日Appleストアに行きました。
> 一言目に水に濡れたと言ったらiPhoneを見ることもなく17800円で交換と
> 言われました。
> 電源がつかないって言えばiPhoneの内部など確認してもらえたのかなと
> 少し後悔です。
最後の文の意味が何をおっしゃりたいのか理解できません。水没のことを黙って、単に「電源が入らなくなった」と言っていれば、17,800 \ も請求されずに単なる初期故障としてタダで交換できたかも?、という意味でしょうか?(でも、それじゃあ詐欺ですよね?)
いずれにせよ、Apple が最初に確認するのが水没マークですから、水没のことを黙っていても水没したことはすぐわかってしまいます。
> 3GSに比べて4Sが17800円かけるほどの価値があると思えなかったので、
> すぐにSoftBankショップで3GS用のSIMカード再発行してもらいました。
乗換前の 3GS が手元に残っていたので、そちらを使い続けることにしたということですね。
私なら、心の中で悪態をつきながら、「仕方ねえや。自分が悪いんだ」と言い聞かせながら、17,800 \ を支払って、4S 交換をするでしょうね。17,800 \ を追加出費するかどうかは、それぞれの個人の使い方だと思います。(ただ、HGB さんの場合は、何となく、iPhone でなくてもいいのではないかなという気もします。)
> あと1年くらいしたら4Sの本体代金も半分払い終えるので
> そのときに携帯ショップのキャッシュバックなどを利用して
> auにでも乗り換えようと思います。お騒がせしました。)
来年にはドコモからも iPhone が出ます。乗り換えるなら、au よりはドコモの方がいいかも?
書込番号:13844057
0点

>うみのねこ さん
> 電波依存症さんが言っているのは、「iPhone3GSを使い続けるなら、
> 交換品と交換して、それをオークションに出せば?」ということみたいです。
う〜ん、そこがよくわからんのですよね。いや、どうしろと、ご提案なさっていることの内容は理解できるのですが、せっかくきちんと動作する新品が手に入ったのに、それをオークションで売ってしまえと言うのが...。私も年中金欠病でピーピー、ヒイヒイ、言っておりますが、そこまで金額に拘る?
まぁ、私はオークションはやらんので、わからないのですが、確かに 3GS を使い続けるのであれば、金銭的にはそうした方が得なんでしょうね...。
> ところで、iPhone4Sからは水濡れ交換は17,800円になったんですか?
> 私がiPhone4を購入して2日で水濡れさせたときは22,800円だったので安くなってて> 羨ましいです。
以前は、「iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3G 」の補償対象外修理サービスの料金は 22,800 \ だったようですが、現在では「iPhone 4S」が 17,800 \、「iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3G 」が 13,800 \ となっているようです。
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone
を開き、「日本語」をクリック、左のリストから「保証と修理サービス料金」を選択、「保証と修理サービス料金」の一番下の「iPhone の製品保証期間がすでに終了しているのですが、どのような修理サービスを受けられるのですか?」で上の料金が確認できます。
と言うわけで うみのねこ さんが 22,800 \ を出して交換修理された iPhone 4 の料金は 17,800 \ ではなく、なんと 13,800 \ になっているようです (^^;)。だいぶ安くなりましたねぇ。
> iPhone3GSの背面の持ちやすさは魅力的だけど、
私は現在の形態の方が、iPhone を自立させて置くこともできるので、好みです。
> 今更Retinaディスプレイから粗い画面には戻れないし、
ええ、とても 3GS の粗い画面には戻れませんね。しかも今の Retina ですら、私には粗く見えてしまっています (^^;)。
> 動作速度もまったく違うので個人的には無理だなぁ…。
最近、私の周辺にも見る見る iPhone ユーザーが激増しています。特に若い女子に目立つようになっていますが、話を聞くと、ほとんどの人が「連絡先」をパソコンで作成したり、同期したりは全くしてないようですね。まぁ、個人が何を買うかは、お金さえ支払って購入すれば、個人の自由ですし、購入した機器をどのように使おうが(もったいない使い方と言うことはあっても)個人の自由だし、携帯電話のメーカー(今回の場合は Apple)も、キャリア(今回の場合は SoftBank と au)にとっても、顧客がどんな使い方をしようが、契約してくれれば御の字なわけですからね。
ただ、本来はガラケーの方が向いている人たちが流行に流されて iPhone に走っているような気もします。もっとも、それほど遠くない将来、ガラケーは使いたくても手に入らなくなりそうですよね (^^;)。
書込番号:13844213
0点

appleストアではイヤホンジャックの水没センサーは赤くなってましたが、他のは分からなかったのでラッキーだったら無償交換になるかなーと思ってたんです。そういう方も実際にいたみたいです。詐欺ではないと思うのですが…。
あと実際には機種代って払ってませんよね?
請求書には1950円マイナスになってます。解約すればその機種代を払わなければいけなくなると思ってたんですが、あってますか?
書込番号:13845330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水対応といえど、過剰の期待はしない方が良いです
浸水するときは、浸水しますから(苦笑)
書込番号:13847606
0点

なんと!今はiPhone4は水没でも13800円なのですか…それは安くなりましたね。
書込番号:13847622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「iPhone3GSを使い続けるなら、交換品と交換して、それをオークションに出せば?」ということみたいです。
うみのねこさん、ありがとうございます。そういう意味で書き込みさせていただきました。
スレ主さんは、\17,800の価値がないとお考えで、今後3GSを使用されるとの結論でしたが、
それ以上の価値観をお持ちで今だ入手されていない方に「交換済み品」を
譲られることが両者様にとって一番かと思い投稿させていただきました。
説明不足で誤解を招きすみませんでした。
書込番号:13847662
0点

>ネックストラップ買ってこようかな。
本日、simplism TR-DSI-BKを購入しました。
操作時やワイシャツポケットからの落下防止になりそうです。
書込番号:13850264
0点

私もトイレに落下させて10秒ほど水没させてしまいました。
結論から言うと、何事もなかったように使えています。
どうやって対処したかご紹介します。
1、水から拾い上げて直ぐに電源を切る
2、水をきって、(どこかのサイトでは水をきる為に振ってはイケナイとありましたが)
私は思いっきり振って水を出せるだけ出しました。
3、トイレットペーパーやタオルで拭き取れる水分を出来るだけ拭き取る。
4、SIMカードを取り出して、綿棒で取れる水分を取る。
5、熱を与えて暖める(乾燥が目的)
熱くなりすぎると内部の部品が故障するので、触っても熱くない程度に抑えること。
ここではタオルで巻いて手元にあった電気毛布にくるんで尻に敷いて温度を見ながら様子をみました。
しばらくして確認すると、カメラのレンズに水滴が沢山認められました。
6、一昼夜してレンズの水滴がなくなったことを確認してから、半日ほど続けて乾燥は終了。
7、電源を入れてみると正常に起動しました。
それ以来、2ヶ月ほどになりますが今のところ問題なく動作しております。
この対処法が本当に正解だったのかは分かりませんが、結果として正常に動いているのは確かです。
今後、時間の経過により問題が出てくる可能性は残りますが、それはそのときに対応するしかないと思います。
書込番号:14016111
1点

iphone4s海水没!
まさかまた海パンに入れたまま入水するとは夢にも思いませんでした(T T)
J-PHONE時代同じ事をやってしまい、事故後即auへ走りCASIO_G'zOneに乗り換えした実績があます(^^;それから約10年…
現在オンラインサービスにて交換処理完了し記憶しているデータ入力中です。
icloud機能全く利用しておらず後悔後悔のどん底でした、二度とこんな事が無い様データ保管はマメにしようと思います。
書込番号:15016480
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
Twitterの通知に関して質問させて下さい。
通知センターやロック画面へMentionやDMを表示させたいのですがうまくいきません。
現在Twitter系のアプリは公式アプリとついっぷるとSOICHA/jを入れています。
できればSOICHA/jをメインで使いたいのですが、通知機能がありません。
Boxcarを入れて『設定→通知』で「通知センター」や「ロック画面に表示」をオンにしているのですが、表示されません。
ついっぷるは通知機能があるようなのですが、そちらも同様です。
唯一公式アプリは通知センターやロック画面への表示がされるのですが、元の機能が少ないので使いづらいです。
SOICHA/j+Boxcarあるいはついっぷるで通知させる方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
1点

通知機能はアプリ側が対応しないとどうしようも無いと思いますよ。
なのでバージョンアップを待つしかないのでは?
書込番号:13821696
1点

ボチボチ家電好きさん返信ありがとうございます。
http://wayohoo.com/ios/beginners/iOS-5-notification-center.html
上記HPを見ると通知センターで表示されているようなので、こちらの設定が悪いのかもしれません。。。
ついっぷるはアップデート待ちですかね??
http://www.appps.jp/archives/1858820.html
Echofonの無料版は試してみましたが通知されませんでしたorz
(Tweetbotは有料なので試していません)
引き続き何かいい方法があれば教えて下さい。
書込番号:13831114
0点

とりあえずの方法として、
1.mentionとDMは公式アプリの通知機能
2.それ以外のフォロー等の通知については、プッシュ通知対応のメール
で把握することにしました。
毎回ではないですが、BOXCARからも通知が来ますw
BOXCARまでは届いているのですが、そこから通知は着たり来なかったりですww
書込番号:13840930
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
現在、ドコモのガラケーとギャラクシーtab を併用してます。ガラケーは通話、メール専用。tab はネット専用です。最近になってiPhoneに魅力を感じ機種変更を検討しています。
iPhoneとtabを安く、快適に使うにはどうしたら良いでしょう?ご教授願います。
1点

>iPhoneとtabを安く、快適に使うにはどうしたら良いでしょう
MNPでiPhoneに移行すると、docomoの2年割や継続割利用中の場合、違約金が発生します。
"安く"するには、違約金を負担してくれるSoftBankショップ等を探しましょう。
"快適"ということなら、iPhone4SにはiPad2ではないでしょうか・・・
書込番号:13817407
3点

>iPhoneとtabを安く、快適に使うにはどうしたら良いでしょう?ご教授願います。
『安く』というのは維持費のことですよね?
月々の支払金額を抑えるためiPhoneは一括購入がいいでしょう。
MNPだったら価格的に優遇されますし。
で、tabも持ち歩くのが前提ですか? であれば例えば、
tabはMobile AP(テザリング)を有効にして、
iPhoneは『標準プライスプラン』+『モバイルデータ通信オフ』+『WiFi』で運用、
というようにすればいいのではないかと。
『快適』を求めるなら、ウルトラWiFiみたいなモバイルルータをメインにするとか。
このへんはいろいろ出てますから、用途とコストバランスで吟味してください。
書込番号:13817422
3点

>サフィニアさん
>品格コムさん
早速の返信ありがとうございます。
"安く"というのは維持費に関してです。判りにくくてすいません。
ガラケーの2年縛りは終わったので違約金は大丈夫な筈です。。。
tabを親機にするMobileAPはバージョンアップ後使えなくなったみたいです。コレが使えれば問題ないんですけどね。
となると、現実的なのはルーターの導入でしょうか?
書込番号:13817557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MobileAPはバージョンアップ後使えなくなったみたいです。
それは残念ですね。
抜け道はあるんでしょうけどね。
リスキーな割に大して快適じゃないのは残念ですからね。
モバイルルータをオススメします。
書込番号:13817595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

taka0324さん、
>ガラケーの2年縛りは終わったので違約金は大丈夫な筈です。。。
docomoの場合は、2年割引契約終了しても解約可能月に解約しない場合は、
自動的に継続割引契約が適用されてしまいます。
したがって、継続割引契約中にMNPすると違約金が発生します。
詳しくは最寄のdocomoショップか157に電話で問い合わせてください。
書込番号:13817624
1点

近々MNPの予定ならファミ割MAX50または、ひとりでも割を更新月に廃止しておけば良いと思いますよ。
書込番号:13819610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガラケーは通話・メール専用
iPhoneも通話・メール用で割り切られて使われる予定ならiPhoneにすると逆に不自由かも。
通話は以前より改善されているとはいえやっぱり電波はお世辞にも言い訳ではありませんし、
メールはキャリアメールですかね?だとしたら使い勝手だとやっぱりガラケーには勝てない。
通話・キャリアメール用として使うならガラケーは今でもNO.1だと思いますよ。
私はネット使用優先でiPhoneにしましたけど(タブレットを持ち歩くのは煩わしいと思う質なので)
通話・キャリアメール優先ならガラケーに勝るものはないと今でも思ってます。
タブレット持たれてるなら余計iPhoneの出番はそんなにないと思いますが。
書込番号:13820447
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
最近なるんですが画面上から下へスライドしたときに出てくる通知センターが出てこなくなります。出てこなくなって再起動するとまた出てくるようになるんですが、しばらくしてふとスライドすると出なくなってます。これはバグですかね?対策があれば教えていただきたいです。
書込番号:13814752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の対処法を試してみるとよいと思います。
通知センターが降りてこなくなる不具合とその対処法
http://www.appps.jp/archives/1850209.html
書込番号:13819370
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhoneは3GSより使っていますが、今更ながらの質問で失礼します。
既出の同様なスレッドがありましたら申し訳ありません。
毎日犬の散歩にradicoというアプリでラジオを聴きながら歩いているのですが、いつも同じ場所で途切れるのでsoftbankの電波が弱いためだとばかり思っていました。(場所は大阪の北摂地方)
ところが本日は全く切れなかったので疑問に思い、設定を確認するとWifi通信がオフになっておりました。(出張の際設定を変更していたのを忘れていた)
以上のことから今までradicoが切れたのは無料のWifiスポット近辺になった時に3Gから切り替えられたことが原因であると推測されます。通常はWifiのほうが高速で便利ですが、自動切り替えが災いすることもあるということを初めて知りました。
そこで、無料のWifiスポットがたくさんある都会で利用されている方にお聞きしたいのですが、上記のような自動切り替えが災いした経験はありませんか。また、上記のような通信遮断を避けるためにはWifiをオフにする以外に対策はないのでしょうか。
0点

東京はWi-Fiスポットがあふれてるから個人的には弊害だらけです。
最近日比谷線がほぼ全駅対応したんですが、あんまり通信の質が良くないので乗っているときはWi-FiをOFFにしています。
結構街中でも頻繁に繋げようとするので、地図アプリを使わない時はOFFが多いいです。
書込番号:13814809
0点

自分も外出先ではバッテリー消耗を避けるために「切」にするようにしています。
最近では3Gの方がズバ抜けて早いので、WiFiの恩恵の意味があまり感じられません。
書込番号:13815105
0点

すみません。。。
自分の書き込みを読んだらWi-Fiスポットに対してデメリットしか言ってない気がしました。
なのでちょっと訂正させて下さい。
確かに通信速度などに問題はあるかもしれませんが、決して使えないわけではないです。
動かないで止まった状態での使用はそれなりに使えます。
ですのでマクドナルドでご飯を食べた時などは結構使っていますし、地下鉄の駅で待ち時間が長い場合は繋げたりします。
(まあ地下鉄ではあまり待ち時間無いですけど)
あと自動で接続しようとするのは凄く良いと思っています。
パスワードを入力せずにWi-FiをONにしただけで繋げられるのは非常に便利です。
現時点ではau版にそういったプロファイルは提供されて無いと思うので、ここは凄く勝ってると思います。
(でもぶっちゃけau版については未確認です)
若干話がそれてしまいましたが、簡潔に言うと頻繁にON/OFFを切り替えて使っていますと言う事です。
長々とすみませんでした。
書込番号:13815779
3点

東京に住んでますが、自分も基本on/offで切り替えてます。
また大きな街では基本繋げっぱなしです。
最近特に充実してきますので、iPhone手にした時は常に自動でWi-Fiに繋がってるなんて事もよくあります。
ただし明らかにWi-Fi飛んで無いだろうという所に出かけた時は設定でoffにしてます。
この辺は上手く使い分けが必要かと。
書込番号:13815848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんレスありがとうございます。
今日の散歩での使用もWifiをオフにしてみると快適でした。
Wifiは有用だけど、使用状況に応じて使い分けや、設定の変更をすることが快適に使うポイントですね。
同様の事例があっても不思議ではないので、このスレが何かの参考になれば幸いです。
書込番号:13818586
0点

麓々六六さん
私は、外出中3Gの速度に不満がなく、あえてWi-Fiをオフにして運用していました
ところが先日、請求情報で1,000万パケットを超えていました
157にて確認したところ、締日の翌々月から1ヶ月間の制限があるとの事・・・
そもそも、この制限も今まで知りませんでした
今後、iPhoneにて使用状況を、時々確認することをお勧めします(締日毎にリセット)
このような事を怠っていたのは、私だけかも知れませんが・・・
制限がかかったら、どのような感じになるのか・・・
こうなったら、制限を体感してみるしかありません。。。^^
書込番号:13819071
2点

下町情緒さん
3Gオンリーにするとパケットの制限をうけるぐらい利用するケースもあるんですね。
私は通常では毎月300万パケット程度ですが、これから気を付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13823401
1点

Wifiをオフにする以外の対策としては、
設定>wifi で 接続の確認 をoffにする。
設定>wifi>ネットワークを選択... で無料のWifiスポット(たとえばFON関連)の自動接続をオフにする。
無料のWifiスポット等だけ自動接続をオフにしておけば、自宅や勤務先等では自動的に切り替わるので、Wifi自体のオン・オフ操作をするより、ちょっとだけ便利だと思います。
書込番号:13823847
2点

分度器さん
ありがとうございます。
まさしく、こういう設定方法を知りたかった。
「接続を確認」という項目をよく理解せずonにしていました。
今設定を変更したばかりなので効果は実感できていませんが期待しています。
書込番号:13826842
0点

麓々六六さん
お役に立ててなによりです。
少し補足です。
「接続を確認」は接続可能なwifiの電波をとらえた場合、接続をするかどうか尋ねてくるための設定です。
肝心なのは、「自動接続」をオフにすることです。
これをオフにするためには、
設定>wifi>ネットワークを選択... に対象となるSSIDが表示されている状態である必要があります。
そのSSIDの右側の青○を押すとネットワークの詳細が表示され、「自動接続」の項目が現れます。
もうすでに、ここまでなされてありました時はご容赦ください。
書込番号:13826912
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
はじめてiPhoneを買いました。今までAndroidを使っていたのでGmailの連絡先をiPhoneに移したくてiTunesから行おうと思いました。
情報タブから【連絡先の同期】を選びgoogleを選択していざIDとパスの入力となりましたが何回入力してもパスがはじかれてしまい、そこから先に進むことができません。どうかご助言をお願いします。なおIDとパスはgmailのものをさしていて、入力ミスなどはありません。
0点

Exchangeで同期すれば一発では?
iTunesを経由しなくても可能です。
書込番号:13813016
1点

設定手順参考
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?hl=ja&answer=138740
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?Gmail%A4%CEPush
書込番号:13813075
1点

私は有料ですがアップルストアーのABLoaderと言うソフトを使いました。http://www.techknowledge.co.jp/i/ab_loader.html
書込番号:13813107
0点

以下の com.google.ContactSync.client.exeファイルを右クリックして、プロパティ-互換性で、
・管理者としてこのプログラムを実行する
・互換性モードを Windows 98/Windows Me にする
を、それぞれ試してみるとよいかもしれません。
\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\com.google.ContactSync.client.exe
書込番号:13813858
0点

品格コム様へ
回答ありがとうございます。
すみません、情報不足でした。私、エクスチェンジではできていたのですがそれだと気に入ったアプリ(GRContact)でのグループ分けができなかったのでなんとかiPhone標準の連絡帳として移行できないか探していたのです。結果として家の別のノートPCから接続したら弾かれずにサインインできてしまいました。なにかハード側の相性などがあるのかもしれません。しかし、姓名の逆表示などGMailとはズレが大きいのでひとまずエクスチェンジでガマンしていこうかと思っています。
お教えいただいたwikiなどは私にはかなり有用なサイトなので活用させていただきたいと思っています。
書込番号:13814866
0点

kids441様へ
回答ありがとうございます。
これはなかなか使えそうでリーズナブルなアプリですね!
Vcard形式。。。GoogleからのVcard形式でも大丈夫なんでしょうかね?
あまり高くないし試してみようと思います!
書込番号:13814907
0点

SCスタナー様へ
回答ありがとうございます。
とりあえずアドバイスいただいた方法の2項目目は実行してみました。1項目目は当方XPなためか表示自体ありませんでした。
帰宅後、試してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:13814926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)