端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年10月18日 16:42 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月19日 22:26 |
![]() |
3 | 1 | 2011年10月18日 10:21 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月18日 23:11 |
![]() |
3 | 6 | 2011年10月18日 18:32 |
![]() |
9 | 14 | 2011年10月21日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
今はソフトバンクの普通の携帯です。妻も私もiphone4Sとても興味を持ちここで いろいろな情報をよんでいます。ここ以外に雑誌やほかのサイトで初心者のためのiphoneのわかりやすいお勧めな(こういうことができるよ等と紹介した情報が欲しい)ところはありますか?妻が機種変更に興味を持っているので 私も同時に機種へんしたく きょうみしんしんです
1点

サイトは、IPHONE4Sと調べれば出てきますが、基本的な情報は公式が一番信頼できると思います
また、本屋のPC雑誌コーナーにいけば関連本がたくさんある(表紙に4Sと書いてある)ので、興味を惹かれたものを読んでみては?
専門書はまだ、出ないでしょうから
書込番号:13642741
1点

早速お返事ありがとうございます 一度本屋で探したのですが あまりにも種類が多すぎて(^_^;)でも確かにはつばいされてからしばらくたてば各社特集しますもんね あらためて本屋にいってきます
書込番号:13642781
1点

一番シンプルでなのはAppleの公式HPでしょうね。
動画なども見れますし。
本は「初めてのiPhone」みたいな感じのタイトルの初心者向けがあると思います。
後は店頭に行って実機を触るといいかも。使い方が分からなくても何となく弄れますから。
書込番号:13644304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone3GSを今まで使っていました。
本日、iPhone4Sに機種変更してきました。
新しいiPhone(4S)は私が携帯電話+通信+音楽プレーヤーとして使います。
今までのiPhone(3GS)は妻が通信+音楽プレーヤーとして使う予定です。
今、3GSの初期化が終わりました。
3GSに妻のGmailアドレス登録し送受信できるようになりました。
問題はiCloud、AppleIDです。
できればAppleIDは4Sと3GS共通にしてiTunesカードいくらか購入を共有させたいと思っています。
このような使い方は問題ありでしょうか?うまくいくでしょうか? 別アドレス登録すべきでしょうか?
2台持ち、家族二人がiPhoneそれぞれ所有だが一部共有したい、等での問題点や設定で「こんな風にしたらいいよ」等のアドバイスをいただけると助かります。
1点

はじめまして。
自分も一つのAppleIDで複数の機器を制御しています。
自分:iPhone4S(電話+通信+iPod)
iPad2 (Wifiのみ)
嫁 :iPhone4 (Wifi+iPod)
やり方は簡単で、まずiCloudに設定しているAppleIDの設定画面に行きます。
https://appleid.apple.com/cgi-bin/WebObjects/MyAppleId.woa/
管理したAppleIDでログインすると、
主要メールアドレスと代替メールアドレスというのがあります。
ここの代替メールアドレスという部分に個別のメールアカウントを追加します。
(例えば、個別のGmailアカウント)
こうすることで、同じAppleIDでログインしつつ、サービスは別アドレスで行う事が出来るようになります。
ただし、iCloudのサービスによっては個別に出来ること、まとめてしか出来ないこと等あるので、
そこは注意が必要です。
例えば、
・AppleIDで共通
連絡先、カレンダー等のCloud上での管理(ローカルなら個別に可能)
iTunesでの購入等の認証
「友達をさがす」アプリの端末の登録
・各登録アドレス毎に管理
iMessageのメッセージ送信
Facetimeの制御
などです。
iMessageは注意が必要で、
主要メールアドレスに送信 → AppleIDを登録している全端末がメッセージを受信
代替メールアドレスに送信 → 代替メールアドレスを登録している端末のみ受信
となっているみたいです。
後はいじって確かめてみてください。
でわでわ。
書込番号:13643019
3点

代替メールアドレスですね。ありがとうございます。
早速、本日の夜に設定してみます。
書込番号:13643604
1点

私もまさに同じことで悩んでいますので、便乗質問させてください。
私の家では、私:iPhone4、妻:iPad、娘×2:iPhone4×2、という体制で、娘一人がNotePC、他3人が1台のデスクトップPCのitunesに同期しています。
アップルIDはアプリを共有したかったので、すべて同一のアップルIDにして、Noteとデスクトップ間でアプリの共有をしていました。今まではそれで上手くいっていました。
今回、私のiPhoneをiOs5.0にアップデートしiCloudに登録した後に、iPadもアップデートして同じアップルIDを設定したところ、ブックマークが混在してしまいました。他にも娘が購入したアプリが私のiPhone上に自動的に追加されるという現象が起きています。
同一IDでは上記のような状況になるようなので、やむなくiPadをiCloudから登録削除ました。
Rychiさんの方法でメールは別に管理できると思いますが、ブックマークやアプリは無理なような気がします。
この際IDを別々にするべきかなとは思いながらも、アプリのアップデートの際に複数のIDを使い分けるのは避けたいので、どうしようか思案中です。
良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
書込番号:13645892
0点

1つのiTunesで、複数のAppleIDを認証できるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13615412/
そうすると、それぞれのIDで買ったアプリも、両方で共有できるそうですよ
書込番号:13646287
0点

>> h_takesanさん
自分の場合、自分で持っている端末(iPhone4S + iPad2)は
・ブックマーク等は共通にしたい
・アプリは共通にしたくない(iPadには専用アプリ以外入れたくないため)
嫁のiPhone4では
・ブックマーク、連絡帳、スケジュールは共通にしたくない
・アプリは共通にしたい
という運用をしています。
やり方はそんなに難しくなく、
各端末でiCloudとAppStoreの設定を切り替えるだけです。
例えば、iPad2では
設定 → iCloud として
・連絡先 ON
・カレンダー ON
・リマインダー ON
・ブックマーク ON 等
それと、設定 → Storeで
自動ダウンロード →
App OFF
ブック OFF
とします。これでアプリが自動ダウンロードされなくなります。
この設定をした後、iPadを母艦に接続し、必要なアプリを手動で選択、同期します。
嫁のiPhone4も同様に
設定 → iCloud
設定を軒並みOFF
設定 → Store
アプリの自動ダウンロードをON
にして、母艦と一度同期。
自分はこの方法で満足がいく管理になっています。
AppleIDを増やした方が楽なのかもしれないですが、
やはり自分は一元管理したいという方がウェイトが高いので・・・。
書込番号:13647307
0点

伊達真紀さん
複数IDを混在させられるのはわかっているのですが、アプリのアップデートの際にIDを使い分けなければいけないので、違う方法を模索してました。
Rychiさん
store設定は知りませんでした。おかげさまでアプリが勝手に追加されないようになりました。
娘達のiPhoneもすべてoffにすればiCloudに登録できそうですが、すべてoffではほとんどクラウドの意味がないので、従来通りiTunes経由での管理にした方がいいかと思い始めてます。
書込番号:13650109
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
ふとしたきっかけで、友達を探すのアプリを使用してみたところ
自分の現在地に表示される名前が、自分の名前ではなく家族の名前になっていました。
電話番号自体も自分の番号ですし、My Softbankの表示名も問題なく自分の名前でした。Apple IDも問題ありません
一体何が原因でしょうか?こういう場合の対応はアップル?ソフトバンク?
2点

>一体何が原因でしょうか?こういう場合の対応はアップル?ソフトバンク?
原因はわかりませんが、明らかに対応すべきはAppleです。
書込番号:13643209
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
夫婦でiPhone4Sに機種変更予定ですが、パケット定額プランに迷っています。
公式ページに記載を見つけられないのですが、以下認識であっていますでしょうか?
・上限4,410円の二段階定額は機種変更時のみ選択可能
→フラットから二段階定額へは変更できない
・月々割は途中増額されない
→二段階定額からフラットへは変更しても安くならない
入荷済で取置期限に間がないのですが、認識どおりだと契約後には見直せないので
焦っています。
妻は3G携帯でもパケット量が多いので、実質上限が安いフラットの方かと思いますが、
夫はiPhone3Gの二段階定額で、平均2500円程度です。
4S(というかiOS5にiCloud?)にすることで、パケット量はいきなり上限
(フラットの割引を考えると3930円?)になってしまうものでしょうか・・・。
発売数日で情報も少ないとは存じますが、感覚でもかまいませんのでご意見お願いします。
---
家族でiPhone2台、3G停止のiPad1台保有なので、モバイルルータの併用も検討しています。
ルータ併用の場合は夫婦とも二段階にする予定です。
WiMax(WM3500R)の掲示板でルータ併用の使い勝手と料金の兼ね合いの観点で質問中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168200/#13635315
マルチポストには当たらないと判断しましたが、問題がありましたらご指摘ください。
0点

いきなり上限になる可能性はありますよ。かなりの確率で・・
徹底して使わないようにするしかないでしょう。
書込番号:13641958
2点

3G使うならけちらない。
WIFIだけというなら3Gは一切使わない。
そんな覚悟でどちらか判断なさるとよいとおもわれます。
3Gつかわないならiphoneなんて買わずにガラケーとipodかtouchで十分かと。
書込番号:13642142
1点

何にかで読んだのですが。
iPhone使用者が毎月行う通信量を金額に換算すると約32万円になるそうです。
ヘビーユーザーになると1000万円に迫るのだとか。
私もトータルで1日2時間弱程インターネットを閲覧していますが、請求書の明細を見ると40万円を超える事もあります。
それに放置して使用していなくても上限額を超えてしまうとクレームが付いた代物です。
モバイル通信をONにして使う予定なら、フラットは必須だと思います。
ちなみに私の場合はウルトラWi-Fiを併用するので二段階定額を選びました。
書込番号:13645865
0点

アドバイス、ありがとうございます。
色々考えて、夫二段階、妻フラットにしようかと思います。
モバイルルータは当面保留で・・・。
夫はiPhone3Gでも通常は上限まで行かないですし、
特に今の使用方法も変えないだろうとのことなので。
上限までいっても月に480円。端末縛りの2年でも1万強。
今のパケット料+αに収まることにかけてみます(^^;
ありがとうございました。
書込番号:13646191
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
現在iphone3GSを使用しており、先日4Sの32Gを予約してきました。
しかしながら、手持ちのマックは2000年のPower Book G4。大切に使ってきたものです。OSは10.4.11。訳あってOSのバージョンアップができないでいます。そのために(?)3GSもバージョン4.0.1のままどうにもできずです。
そこで質問です。4Sが手元に来た場合、3GSのバックアップは手持ちPCのiTunesで同期しておくとして、4Sにそのバックアップ分を移行させようと同期すると、もしかしてせっかくのiOS5が4.0.1にもどってしまうということになるのでしょうか?ど素人質問ですみません。どなたか教えていただけませんでしょうか。
もう一つ質問です。主人のPCはWINなのですが、主人は問題なく主人持ちのiPhone3GSをバージョンアップしています。私のiPone3GSを写真やアプリや音楽やらの情報を同期することなく、バージョンアップだけ主人のPC ですることは可能でしょうか?やり方がおわかりになる方がいらっしゃいましたら。お教え願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点

OSが戻ることはありません。
そもそもiPhone4Sの対応OSは10.5.8以降なので使えないと思います。
2台のiPhoneを1台のPCで扱うことは可能です。
PCで自分用のアカウントを作ると別に環境が作れるので、そちらで同期すれば可能です。
Mac側のデータを移さないと今までのデータは引き継がれません。
同じアカウントで同期してしますとデータが混ざりますから、注意が必要です。
書込番号:13640266
1点

公式仕様に書いてありますが、4SはLeopard(10.5.8)以降のOSが必須です。
TigerのままではiTunes10がインストール出来ないため、同期も出来ません。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
>せっかくのiOS5が4.0.1にもどってしまうということになるのでしょうか?
戻りませんよ〜。iOS5のまま、連絡帳やその他もろもろが復元されます。
ただし、OSがTigerのままでは復元すら出来ませんので、今のうちに
旦那さんのPCを手作りクッキーさんのIDでも認証して、3GSのバックアップを
とっておきましょう。今後Macが更新出来ないのであれば、4Sの管理は
そちらのPCでやる他ありませんから…
書込番号:13640276
1点

>4Sにそのバックアップ分を移行させようと同期すると、もしかしてせっかくのiOS5が4.0.1にもどってしまうということになるのでしょうか?
いいえ、古いiTunesしかインストールできない古いMacは4Sを認識すらしませんから、移行自体が不可能です。
>バージョンアップだけ主人のPC ですることは可能でしょうか?
これを行ったら、古いiTunesからはそのiPhoneは認識(当然同期も)できなくなります。
結局はご主人のPCで全てを管理する以外に方法が無くなります。
>2000年のPower Book G4
懐かしいですね。私の家にも転がっています(今は起動しないけど)。
パソコンの平均的な耐用年数は5年程度と考えられています。また、この世界は10年一昔ではなく1年一昔です。10年を経過したマシンは、とても新しいテクノロジーにはついていけません。
11年の労をねぎらい、素直に新しいのに変えた方がよいのではないかと。
書込番号:13640290
1点

皆さん、ありがとうございます!!
こちらには初めて質問投稿したのですが、こんなに早く解決するなんて。とても助かりました(^_-)。
OSが戻らないことに安堵しましたが、やはり今後のデータ管理を考えると、主人のPCでは負担が大きくなりそうなので、今日から新しいマックの検討も始めようかと思いました。
今年出たのが二月のようでしたが、近々また新しいMAC book proがでちゃったりするのでしょうか、、、。またまた悩みそうです。
書込番号:13641380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近々また新しいMAC book proがでちゃったりするのでしょうか、、、。またまた悩みそうです。
概ね年1度はモデルチェンジするでしょう。そんなこと考えていたら、いつまでたっても買えませんよ。
「欲しいときが買い時」、「必要なときが買い時」です。
書込番号:13643231
0点

>今日から新しいマックの検討も始めようかと思いました。
むしろ新しいMac購入のきっかけが出来て楽しみが増えたんじゃないでしょうか?
うちの場合、MacOSX 10.4を使っていましたが、妻がiPhone4を購入することになったのをきっかけに、MacOSX 10.6を購入しました。おかげで今はわたしもiPhone4ユーザーになってしまいました。(ガラケーの割賦金を残したまま機種変更で高い月額支払い中ですが....。)
書込番号:13644665
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
私は今現在iPod touchの第4世代を使っています。自宅、実家、職場ともにWiFi環境が整っているので、正直3G回線がなくてもいいのですが、b-mobileの300KBも試してみたくて最近購入しました。(まだ届いていないので未使用)
さて、iPhone4Sが発売されてユーザーの方は大変羨ましい限りです。私も出来ればiPhoneユーザーになりたいのですが、家族ぐるみでDocomoユーザーなので、なかなか移行できずにいます。
前置きはここまでで、ここからが質問です。
1 iPhoneは電話回線(3G)を使うのは通話とキャリアメール(softbank.jp?)のみで間違いないか?
2 3GをONにしたままWiFiエリアに入ったら、パケット通信よりもWifiを(自動的に)優先して使ってくれるのか?
3 モバイルWiFiでGPSの利用(GoogleMap等)は可能か?
一応同様の質問をソフトバンクの店員にも聞いてみたんですが、「多分…」という頼りない回答だったので。。。
電話もキャリアメールも必要なければiPod touchで十分という意見もあると思いますが、カメラ性能、Siri、GPSなどやはり魅力的な機能てんこ盛りのiPhoneにはかないません。
カメラ性能については、iPod touchの画質ではメモ程度にしか使えないし、メールは「me.com」を使っているので、使い勝手については特に問題有りません。
これらが可能であれば、本体一括買いで月980円で運用できると思うんですが、どうでしょう?私の周りにiPhoneユーザーがいないので誰にも聞けなくて。。。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
0点

>1 iPhoneは電話回線(3G)を使うのは通話とキャリアメール(softbank.jp?)のみで間違いないか?
質問が不正確だと思います。「3Gが必須なのは通話とキャリアメールのみで間違いないか?」ならyes。
>2 3GをONにしたままWiFiエリアに入ったら、パケット通信よりもWifiを(自動的に)優先して使ってくれるのか?
Yes。
>3 モバイルWiFiでGPSの利用(GoogleMap等)は可能か?
Yes。ただし、A-GPSは機能しないはずなので、GPSの測位に時間がかかることがあります。
>本体一括買いで月980円で運用できると思うんですが、
ソフトバンクはパケットプランとS!ベーシックパック込みでないと売ってくれません。auなら通話のみの契約もできるそうです(ただし、機種代の割引はない)。
できるだけ安く済ませるなら、auから買って即解約とか(ブラックリストには載りそうですけど)、オークションで4Sを手に入れて(もう少し待たないと出てこないとは思いますが)、キャリアと契約しないという手もありますね。
いっそのこと、海外のSIMフリー版を買っておいたほうが、将来転売するときに高く売れる、かな。
書込番号:13639902
0点

海外からsimフリーのiphoneを購入しないかぎりb-mobileは使用出来ませんが?
ソフトバンクのアドレスが使いたいのであれば、ソフトバンクのsimが必要となります。
その際は、割引が効かないので月1685円〜となります。
仮に、ソフトバンクで購入したとして
@wifiのみでi.softbank.jpの利用が出来ます。
A電波の強い方を自動で切り替える仕様です。
B使えます。
カメラ性能、Siri、GPSとありますが、siriは来年対応とありますのでiphone5と同時対応の可能性もあります。GPSは便利ですが、カメラは所詮付属カメラなのでデジカメの方が写りや高感度も良いです。
書込番号:13639927
1点

>本体一括買いで月980円で運用できると思うんですが、
多分出来ると思います。
毎月ホワイトプラン¥980+Sベーシックパック¥315+パケット最低料金¥1029が掛かりますが2年間は月月割が-1920円ありますのでSベーシックパックとパケット最低料金は相殺されます。さらに¥570ほどの無料通話?が付きます。
実質980円(+ユニバーサル料金¥7)になると思います。
ただ2年後は月月割がなくなるので料金は変わると思います。
(そのときどんなプランが出てるのかわかりませんけど)
書込番号:13639929
2点

>皆さん
たくさんの回答有難う御座います。
1については、基本的には電話番号もキャリアメールも必要ないのですが、家族に1名だけソフトバンクがいるので、その人からの通話のみ着信できるように待機しておこうと考えております。この状態でキャリアメールを誰にも教えなければ、3G回線は電話のみ(無料通話)になるのかな〜なんて考えでした。(hitcさんご指摘ありがとうございます。)
2についても、3Gをオンにしたままでも自動的にWiFiを使う事になれば、パケットの使用を抑えることができるかなと考えたからです。(通常の生活では常にWiFiエリアに居るため)
3については、モバイルWiFiで最低限の通信(メールやRSSリーダーの受信等)を行うついでに、GPSなんかも利用できれば便利かな〜と考えたからです。(写真の撮影場所やTwitterの現在地など)
simフリー端末はまだ10万円以上するし、オークションでもまだ数が少ないため価格が高騰しています。なんとか安く2台持ちをできないかと考え中なのです。
書込番号:13639986
0点

浪速の春団治★さん
フラットに入らないと、バリュープログラムが適用にならない為、月々割は1920円ではなく1440円になります
ベーシックパック+通信費で最低1344円ですから通話料に充てられるのは100円分くらいですね
書込番号:13639990
2点

>月980円で運用できると思うんですが
できますよ。
例えば、標準プライスプランで、32GBだったら、最初に57,600円を払えば。
分割払いだと、3380円ですね。
ただ、分割にしても一括にしても定価で買うなら、分割の方が得ですけどね。無利息なので。
一括が得になるのは、一括価格が定価より安いときですね。
なので、一括定価で買うなら、一月980円だからといって、3380円払ってる人より支払いが少ないわけではないです。
さらに、MNPして乗り換え割を7ヶ月もらって7ヶ月の7円運用とかいいんじゃないですか。
毎月3Gを目一杯使うのでなければ標準プライスプランいいんじゃないですか。月々割は少なくなりますが。
月々割が多いからといって、自分のライフスタイルから不要なパケット代を支払って、トータル支出を増やす必要はないので。
それに、iCloud便利ですけど、Wifiじゃないと使えないですからね。
書込番号:13639996
3点

>皆さん
たくさんのご回答、アドバイスありがとうございます。
質問続きで申し訳ないのですが、ソフトバンクは「機種の買い増し」というのはできるのでしょうか?
DocomoはFOMAからFOMAだと機種変更というより買い増しになるはずで、古い本体もそのままもらえたはずなんですが。
もしこれが可能であれば、家族にソフトバンクが1名いるので、一括買いで「買い増し」をして、本体だけ私がいただき、契約なしでWiFi通信とb-mobileの3Gで運用(もちろん通話とキャリアメールは無し)できるのかなと。
それと、この前ソフトバンクでiPhoneの説明を受けていたときに「iPod touchは今後なくなる」と店員さんが話していたんですが、こんな情報聞いたことありますか?
iPod touchがなくなると、いよいよiPhoneしか選択肢がなくなると思うのですが、これは購入への誘導と取るべきですかね?
書込番号:13643088
0点

>機種変更というより買い増しになるはずで、古い本体もそのままもらえたはずなんですが。
そもそも、「機種変更」というのは通信契約している機器を入れ替えることであり(契約数は1のまま)、「買い増し」というのは通信契約する機器を追加することです(契約数が2になる=基本料金等を2台分支払う)。
通常、機器本体の所有権は購入者にあるのですから、機種変更しようが契約破棄しようが、本体は利用者の元に残ります。
>ソフトバンクでiPhoneの説明を受けていたときに「iPod touchは今後なくなる」と店員さんが話していたんですが
ソフトバンクの1店員がApple製品の将来について知っているはずはありません。勝手な想像の一つに過ぎないでしょう。もちろん、ここで私や皆さんがtouchの将来についてどうこう言ってみても、或はどこかのニュースサイトに書かれていたとしても、所詮は外野の戯れ言です。
書込番号:13643152
0点

>hitcさん
>そもそも、「機種変更」というのは通信契約している機器を入れ替えることであり(契約数は1のまま)、「買い増し」というのは通信契約する機器を追加することです(契約数が2になる=基本料金等を2台分支払う)。
ちょっと説明がおかしかったですね。要するに機種変更をするふりをして、iPhoneを一括買いし、実際は今まで使っているソフトバンクのガラケーを使うことが出来るかどうかということでした。
simが変わったりして元の携帯を使うことができなくなったりするのかな〜と思ったんですよね。
iPod touchについては、おっしゃるとおりですね。所詮は外野の戯れ言ですね。
書込番号:13643171
0点

買い増しでも合っていますが、一時期その呼び名になったものはまた機種変更に戻っています。
http://mb.softbank.jp/mb/legal/spguide/
ソフトバンク的にはSIMを入れ替えれば使えるから機種の買い増しって意味で変えたんですが、回線を買い増し(ソフトバンクでは新規契約や追加契約)と勘違いする人が多いので多分戻したのでしょう。
で、機種変更をして入手したiPhoneはそのままでも利用できますが、注意点が2点あります。
・機種変更する際にSIMをiPhone専用に変えられる可能性がある。
=>もとのフィーチャーフォン向けに戻すのにSIM変更手数料が恐らくかかる。
その際、月々割りなどが解除されないように店員に要確認&注意。
・iPhoneがおかしくなり完全にリカバリしなければならない時や、今後のOSアップデートにてiPhoneのアクティベートが発生した際、SIMが必要になる恐れがある。
=>上記の機種変更した再のiPhone用SIMをとっておけば大丈夫かも。
但し、本来SIMはソフトバンクの所有物なので、店員さんがそのまま残してくれるのを期待。
また、ネットでアクティベート用の怪しいSIMも売ってます。
※iOS5以降でもアクティベート必須なのかは分かりませんが、この点注意です。
書込番号:13643710
1点

iPod classicがなくなって
iPodはtouchとnanoのみになるって話は
どっかでニュースになってましたね。
ってこれも戯れ言ですが。。。
こちらが本題ですが、
softbankで購入した4sには
b-mobileのsimは使えないのではないでしょうか?
書込番号:13643864
0点

> softbankで購入した4sには
> b-mobileのsimは使えないのではないでしょうか?
freedialさんも書かれていましたが、できないはずです。
> 海外からsimフリーのiphoneを購入しないかぎりb-mobileは使用出来ませんが?
書込番号:13644138
0点

bmobile SIMはGEVEYの下駄併用で使うんじゃないですかね、多分。
書込番号:13651180
0点

>ストーリアさん、如月生まれさん
b-mobileはあくまでWiFiルーターで使う予定で、iPhoneに直接入れるわけではないんですよ〜。
国内販売の白ロムを購入しても、simがないとアップデート出来なかったり、契約後すぐに解約するとブラックリストにのってしまったりと、いろいろ検討してみましたが、simフリーiPhoneを購入するのが一番良さそうですね。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:13656365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)