端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2012年2月6日 20:29 |
![]() |
15 | 18 | 2012年2月6日 09:15 |
![]() |
6 | 5 | 2012年2月5日 17:05 |
![]() |
19 | 8 | 2012年2月4日 20:35 |
![]() |
14 | 6 | 2012年2月3日 10:13 |
![]() |
7 | 5 | 2012年2月2日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
すいません。ここがこの質問に向いてるか微妙なんですが情報が欲しいので書かせてください。
先ほどなんですが、題名の通りDockケーブルから煙が発生。お亡くなりになりました(笑)
お昼の段階でiPhoneにケーブル差しながら使用してましたがどうも充電されて無い様子。
95%と満充電に近いこともありiPhoneはケーブルから抜いてました。
すると夜になってPCからやたらUSBの警告音が鳴るので何かと思うとDockケーブルから煙が!?
見事にコネクタ部の根元が熱を持ち溶けてました。
煙を止めるためすぐさまケーブルを抜き、煙が止まった段階で再度確認のためPCに差してみましたがケーブルが異常に熱を持ったためすぐ抜きました。
確認したいのがPC側の問題なのか、ケーブルの問題なのかということです。
PCは自作機で4・5時間は連続で稼動しています。その間ケーブルは挿しっぱなしです。
同じようにPS3のUSBケーブルを差してます。コントローラの充電・PCゲーム等に使いDockケーブル同様挿しっぱなしです。
こちらはDockケーブルより使用期間長いんですが、こんなことは起きてません。
不安なのが純正ケーブルを買い直して再度同じことが起こらないかです。
正直Dockケーブルは充電ケーブルを兼ねてる割にはケーブル径が細いしコネクタ部の処理も心許ない感じ。
今回は在宅中に起きましたが、PCつけっぱで出かけることもあり外出中に同様のことがあると思うと不安です。
同じような経験はされた方は少ないと思いますが、情報あればお願いします。
また明日にでもAppleサポートセンターにでも電話してみるつもりです。
0点

>確認したいのがPC側の問題なのか、ケーブルの問題なのかということです。
無理に曲げたりとか、線の部分を持って引っこ抜いたとかじゃなければ、Appleで交換してくれると思います。
買い直す前に問い合わせましょう。
頻繁につなぐ人はDockの購入を検討した方がいいかも。
書込番号:14113037
2点

やっぱりコネクタ部の断線しか考えられないですよね。
ケーブルを持って引き抜くことはないんですが、純正ケーブルは長さが短いこともあり意識せずにコネクタ部に負荷はかかってた可能性はあります。
>Dockの購入を検討した方がいいかも。
検討します^^
書込番号:14113071
1点

純正ケーブルは弱っちぃですよね。
3GSの時も燃えこそしませんでしたが断線しました。
コネクタ側の付け根が特に弱いと思います。
書込番号:14113109
3点

Dockって結構高いですよね。
最近友達がこれ買いました。
http://www.thanko.jp/product/keitai/battery-cradle-iphone.html#introduction
なかなか良さげなので、自分も買うつもりです。
書込番号:14113143
1点

面白い商品をご紹介ありがとうございます。
でもモバブとして考えたら2000mAhでは少々心もとないですね。
せめて5000mAh欲しいところ。
あと本体の保持はどうなってるんでしょう。コネクタで保持だとちと怖いですね。
書込番号:14114377
0点

>でもモバブとして考えたら2000mAhでは少々心もとないですね。
>せめて5000mAh欲しいところ。
ま、確かにw
2,000mAh程度だからこそコンパクトに収まってるとも言えますが。
>あと本体の保持はどうなってるんでしょう。コネクタで保持だとちと怖いですね。
これは大丈夫そうです。
コネクタはバックパネル(正式名称不明、要はiPhoneが寄りかかる背当て)と一体になっていて、接続部分にストレスがかかることは無さそうです。
ちなみに、バンパー付きでも使えてました。USB接続での同期もOK。
書込番号:14114414
1点

本日、Appleテクニカルサポートセンターに問い合わせたところ、
ケーブルは無償交換、なお検証のため端末も預からせて欲しいとのことでした。
同じような事例はないのかと問い合わせたら、端末を繋いだ充電状態中でのショートはあるが、
今回のような端末の繋がってない状態ではないとのことでした。
運良く近所のソフトバンクショップで代換機もすぐ手配できたため、
しばらくのあいだiPhoneは入院生活に入ります。
書込番号:14116523
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
私が住んでいる地方都市の一部に14.4Mの地域があり、測定をしてみました。
下り5.15M/上り1.11Mという結果です。
この速度は、ソフトバンクの14.4Mの地域内であれば普通なんでしょうか。
ドコモも14.4M対応なのですがここまでは出ません。平均3Mくらいです。
ソフトバンクのの14.4Mのエリア内でネット操作をすると遅延がほとんどなくストレスを感じませんが、測定結果が2Mくらいの地域では遅延があり反応するまで5〜10秒程度待たされる時もあります。
やはりエリアにより違いがあるのでしょうか。
0点

たそがれのけーくんさん
羨ましいです、私の普段の移動範囲(神奈川県南部から東京都内)では極まれに3Mbps位で平均は1.2〜1.3Mbps位です。
HSDPA(14.4Mbps)エリアですが早朝でも2〜3Mbpsですね。
5Mbps ですと、そのエリア(セクタ)には1人ないし2人での利用だと思われます。
関東圏ですと早朝の2時3時でも数人使っているみたいで上記の速度です。
最悪夕方の六本木では50kbpsなんて毎日ざらですから、やはりトラヒック(お客さんの数)で速度が左右されると思います。
一度だけ静岡市内で朝の4時に一瞬6.5Mbpsが出たのが最高でした。
長くなりましたが、5Mbpsはすごく速い部類だと思います。
書込番号:14064437
1点

返信ありがとうございます。
ただ、YouTubeを見ていると海外のiPhoneを扱う電話会社の中でも、今回の測定以上の結果の国もある様です。
私が見つけたアメリカのAT&Tの結果の場合、6Mオーバーの速度が出る様です。
日本ではドコモ,ソフトバンクともにW-CDMA2100Mhzは上り下りそれぞれ20Mhzの割り当てですが、海外ではそれ以上の帯域での割り当てなのでしょうか。(例えば40Mzの割り当てとか)
http://www.youtube.com/watch?v=IckRPEuXn-s
書込番号:14065341
0点

たそがれのけーくんさん
投稿映像見てみました、確かに速いですね。
AT&Tは周波数帯域幅はたしか60MHzですが、都心部で30MHz(6キャリア)だと思いました。
昨年、ニューヨークとフロリダに宇宙開発関連で行きましたが、AT&T都心では600kbps前後でした。
フロリダの郊外で3Mbps〜4Mbps位でしたので、投稿のSpeedTestは郊外だと思われます。
郊外だとFOMAプラスと同じく850MHzがガラガラで使えます。
ついでに、本日の午後一番のSpeedTestを添付します。左がau、右がSoftBankです。
SoftBankは写真で画像が悪いです、場所は東京港区某所。(12時ごろはSoftBankがサーバーをつかまないのでテスト出来ませんでした。)
書込番号:14066328
2点

すげー 「トラヒック」だって!
デッテイクンロクゴッパア、デェジュウ、輻輳
電電語ってまだありますう?
書込番号:14068472
2点

ソフトバンクはたまにすごい速いです。
やっぱりトラフィック(業界用語で言うところのトラヒック)が関係するのでしょうね。
千葉に行ったとき、住宅街エリアでソフトバンクiPhoneが速かったです。
トラフィックがやっぱり重要なカギの一つてすよね。
毎日、帰宅ラッシュ時の池袋、新宿駅のホームでドコモが電波3本にかかわらず、激遅で使えなくなります。駅の外は使えます。
ソフトバンクは、駅の中も外も激遅になります。
右見ても左見てもiPhoneユーザーだらけですから、トラフィックが原因でしょうね。
だから、地方都市に住んでるならばソフトバンクの方が速度が速くて結構快適ということはよくありそうです。
書込番号:14069444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関東の地方都市ですが、早朝は快適ですが、夜とか混雑してる時は300kbps〜400kbps程度まで落ちます。
これでも前よりはかなり改善されましたね。
地方都市なら…ってことでもなく、やはり地域性というか場所それぞれだと思いますよ。
書込番号:14069486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だから、地方都市に住んでるならばソフトバンクの方が速度が速くて結構快適ということはよくありそうです。
地方都市在住ですがそれはあるともいます。
電波の関係で建物内や地下が繋がりにくいのは変わりませんが、遅くて使いものにならないということはありません。
欠点はApple Storeがないことですかねぇ・・・。
一応地方最大の政令指定都市なんですが・・・。
書込番号:14069491
1点

トラヒックって、総務省の広報や国家試験の問題にもまだ使われているので、一般的にはまだまだ利用されているようです。
電電用語で最初に現場で聞いて違和感があったのが「手動」=「しゅどう」を「てどう」ということかな。数字のゴロはいっぱいありましたね、384kbpsを「ざんぱーすー」とか。
SoftBankでは1.5GHz帯の基地局を「いちご局:ICG」とか言うらしいです。
SBMの基地局で気になってるは、いまだにR99局がいっぱい残っていることです。
SBMの3Gのダウンリンク周波数はF1:2152.6MHz(10763ch)、F2:2157.6MHz(10788ch)、F3:2162.4MHz(10812ch)、F4:2167.4MHzの4波です。
基地局の周波数の組み合わせは、F3、F3,F4、F3,F4,F2、F3,F4,F2,F1の4通りです。
上記の通りF3がプライマリーchになっております(昔の止まり木chに相当して周辺スキャンの時に使われるキャリアです。)
当初ボーダフォン時代にF3局(1波)のみでなおかつR99(下り384kbps)でサービスを開始。
その後、SBMになってからF4を増波しました、この時にHSDPAのパネルを増設したので、組合せとしては、F3(R99),F4(HS)の局が出来ました。
その後、東京23区中心部ではF3をHSDPAに変更して、F3(HS),F4(HS)となりさらに3波、4波と増設して行きました。
ここで、問題なのが、東京23区でも中野や大田区など山手線から外れると、いまだにR99局が残っている点です。
関東全体でF3(R99),F4(HS)の局がまだ4割以上残っています。
通常HSDPA以上の能力のある移動機はHSDPAを使うのですが、トラヒックが高かったり、移動して周波数が切り替わったり、回線品質が悪くなるとたとえF4(HS)でもR99に落とされます。
どうして、HSDPAエリアにR99がまだいっぱい残っているか?
エリア拡大や増波優先で、基地局の品質向上には目が向けられなかったのが原因ではないのか?
ちなみのドコモでは殆どR99局は残っていない様です。
今後、900MHzを取得できると、目先がそちらに向くのでR99局のリプレイスはまだまだ先なのかな〜。
書込番号:14069960
2点

私の地域もつい1,2年前までは、384kしか提供していませんでした。
電波改善宣言を2010年に発表して以来、私のところもかなりの基地局が増えました。
ただ、増えたと言ってもUQと同じような形の基地局ばかりです。
ドコモやauで見る昔からある大きい基地局はJ-PHONEの時代までに建てたものしか見ません。
こちらは北海道なので開業時はデジタルツーカーでしたが。
電信柱よりも1.5倍くらい大きな基地局はかなり増えたのですが(ドコモに似ているタイプ)、それってULTRASPEED用だと思いますね。
また、他社は年数を追うごとに人口が少ない所でも電波を出す様になりますが、SBだけは2Gのエリアをそのまま3Gにしただけのエリアしかないのも、電話会社ごとの考えなんでしょうか。
書込番号:14071237
0点

R99局は本当にdocomoって残ってないのですか?
ちょっと意外な回答です。
nokiaのR99非対応機種での経験ではsoftabankの方が接続可能な場所が多かったです。
さっきNokia6650にdocomo SIMを入れたら圏外でした。
書込番号:14080770
0点

>さっきNokia6650にdocomo SIMを入れたら圏外でした。
nokia6650 ってR99専用移動機なので、当然ですね。
SoftBankのエリアでスピードテストすれば384kbps以下でしょ。R99だから。
書込番号:14082039
0点

先ほどの発言、全面撤回。すみません、間違ってました。
押入れからnokia6650を出してきて、ドコモのSIMを入れて試したら普通に
圏内で通信も出来ました。但しR99なので通信速度は300kbps程度でした。
HSDPAエリアでもR99移動機接続や在圏できますね。
ところで、902i以前の古い移動機ってどれ位残ってるのかな?
書込番号:14082174
1点

>nokia6650 ってR99専用移動機
逆です。リリース4以降のみをサポートしているものです。つまりR99(世界で日本のdocomoだけが採用)を
サポートしてない端末です。なのでR4以降の基地局だとつながりますが、R99局だとつながりません。
softbankのSIMをさしていると圏外になったことがないのにdocomo SIMを差すと都会のど真ん中で圏外になったりします。(2年ぐらい前の状況)
書込番号:14095064
0点

docomoのサービス当初はR99もどきで、厳密的なR99ではなく、
海外のR99準拠の移動機すら繋がりませんでした。
R99問題で、2002年〜2004年にすべての基地局のBTSのソフトウェアをRelease4(Release2000)以上にアップグレードを行っており、R99もどきの局は1局も残っていません。当然Release4以上の移動機も接続可能、R99準拠の海外移動機もローミング可能になっております。
通例として、通信能力がRel4以下(通信速度が384kbps以下)をサポートしているBTSをR99局と呼びます。移動機も384kbps以下の能力しかない物をR99専用機と言います。
また、同一局内のキャリアでもR99(Rel4)だけのキャリアがあります。この件は上記でSoftBankの状況を説明した通りです。
R99局では移動機のRelが高くても(例えばRelease6)、ハードウェアはR99の能力しか無いので
R99で定められた通信を行います。
docomoも関東圏ですと山岳部にまだR99局が若干残っていますが、東京都の23区内には残っておりません。
私は、横須賀市のはずれですが、docomoのR99専用局は残っていませんが、SoftBankは十数局残っております。
書込番号:14095507
1点

docomoのR99問題とは。
ITU(3GPP)で当時策定中だったR99(元々docomo提案がベース)に先行して、どんどん制御信号を追加した為にRelease4が出た時点でも、余分な信号が残っていてR99準拠やRelease4準拠の移動機が接続できない問題。
2004年までに、基本的な制御信号の整合性を取ったファームウェアのアップデートを終了したが、一部先行した制御信号が残り標準化にすべて盛り込まれたのが2006年のRelease6になってからでした。以後、新たな信号等は制御信号の事業者の自由になる範囲で拡張した事により標準化との不整合は解消しています。
現状の基地局でHSDPAエリアでも、通信品質が劣化すると変調方式を切り替えR99で通信を行います、これをR99へ落ちたと言う。ただし通信品質が改善するか移動してキャリアを切り替えるたタイミングでHSDPAに復帰します。
現状の基地局はRelease6以降をサポートしています、R99〜Release5の下位も互換がありサポートしておりますから当然R99移動機も在圏と通信が可能です。
書込番号:14095617
1点

私が住んでいる地域は北海道ですが今日、県庁所在地に行くことがありスピードテストをしてみました。
場所は、札幌中心部より少し離れた箇所ですが、札幌ドームなどの施設などがあり、人口密度がそれなりにある場所です。
結果は3M〜4Mオーバーという速度が出ました。
以前は1Mも出ないときもあり、朝方では2Mくらいは出ていましたが、地方の県庁所在地でもこのような結果が出るのは基地局を多く設置しているからでしょうか。
書込番号:14112513
0点

>nagesida さん
SB版iPhoneのFiledTestモードでDownlink Frequencyの値で10837chと出るのですがこれはF4の事でしょうか。
書込番号:14112548
0点

たそがれのけーくんさん
その通りです。F4が10837chです。以前書いたとき抜けてました。すみません。
地域でHSDPAが導入されると、F4から入るので、F3,F4の2キャリアが多いようです。
書込番号:14114566
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
検索で見つけることができなかったので、もし同じようなスレがあればすいません…
ソフトバンクユーザーで、今の携帯が今月で支払い(月割り)が終わります。
これを機にiPhone4sの購入を考えているんですが、ソフトバンクショップで買うのと、家電量販店で買うのと、どちらがお得に買えるんでしょうか?
購入は4sの32Gを、月割りでポイントを使用して購入の予定です。
スマホは初めての購入です。
ジョーシンだと下取りをしないといけないみたいですが、下取りには出さないつもりです。
ヤマダはカバーなんかの周辺機器を購入すればポイントが20%になるようですが、周辺機器がどの程度必要かがわかりません。
思ったまま書いたので支離滅裂な文章になってますが、よろしくお願いします。
2点

具体的な料金が示されてないので、ご質問内容だけから判断するとヤマダが良いのでは?
カバーはみんな付けてるから必需品だと思います。
書込番号:14110194
1点

・ホワイトプランの通話先が多いからソフトバンクのほうがいい。
・ホワイトプランの契約が2年縛りがないタイプを変えたくない。
・いままでの@softbank.ne.jpのアドレスから変わりたくない。
・禿電波で不自由していない。
・白ロムは嫌。
等の理由で機種変更であれば、量販店のポイントが多いところを探すくらいしかお得な情報はないでしょうね。
ちなみにauならなんかものすごいキャッシュバックやってるショップがあるみたいですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=14106637/
書込番号:14110383
1点

at freedさん
ふとっちょ79さん
早速の返信ありがとうございます。
家族でソフトバンクを使用しているので、ソフトバンクからの変更は考えていません。
32Gだと、月の支払いの合計が2年で約11000円ですので、それをポイントで払うことによって実質0円にしようと思っています。
必要な周辺機器といえばカバーくらいなんでしょうか?
それならヤマダで買うのがお得なんでしょうかねぇ…。
そもそも量販店で24回払いのプランで購入しても、お店でのポイントは付くもんなんでしょうか?
分からないことだらけですので申し訳ありませんが、ヨロシクお願いします。
書込番号:14111597
0点

分割で購入するとポイント付かないのが普通ですね。
ヤマダは一括でもポイントなしってところもあるらしいので、そこは確認が必要です。
書込番号:14111691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要なアクセサリーって人それぞれですからね^^
せっかくのデザインが台無しになるからカバーはしないって人います。
ちなみに私は今のところはホワイトモデルの見た目を最低限損なわないためと外傷予防のためにクリアタイプのシェルカバーを装着しています。
画面のフィルムも意見人それぞれですよね。
感度が変わるから嫌とか、横見防止フィルムつけたりとか。
音楽が好きならイヤフォンとかにこだわる方もいるし、メール・ブログ・SNS等テキストをたくさん打ち込む方はキーボード買われたりもしますし・・・。
ヤマダのポイント増量の対象にフィルムが含まれているなら、安いフィルム買っておけばそんな支出変わらないし
ヤマダの店員がやってくれるかどうかは知らないけど、ご自身がフィルム貼り苦手ならフィルム貼り代行をして貰えるかもしれないし^^
割賦でもポイントつくかどうかは申し訳ないけどお店に聞いて。
書込番号:14111722
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone4Sをお風呂に水没させてしまいました。幸いにもすぐに引き上げて無事に使えるようになりました。Wifiの設定等がリセットされてしまったようなので、再度設定し直して使えるようになりました。でも、YuTubeだけが動きません。「この設定では動かない」というようなメッセージが出て、接続できないようなのですが、解決方法を御存じでしたら、宜しくご教示願います。
−以上−
1点

私もYuTubeは見れません。
YouTubeなら見れるんですがね。w
書込番号:14096039
2点

>「この設定では動かない」というようなメッセージが出て
できれば正確にお願いします。
キャプチャ画像をアップすると早いです。
ちなみにSafariではどうですか?
書込番号:14096228
3点

自分の場合は3GSなんですが、
水没から奇跡的に復旧したあと、
youtebeやappstoreが使えなくなりました。
現在はどちらも使えるようになっていますが、
なにをしたか忘れてしまいました。
たぶん復元をしたと思うんですが、、、
書込番号:14096998
0点

伊達真紀さん、
回答戴き、ありがとうございます。iPhoneの「復元」をやってみます。
−以上−
書込番号:14102039
0点

>iPhoneの「復元」をやってみます。
で、どうなったのかな?
書込番号:14106590
0点

iPhoneの「復元」を行うことにより(その後バックアップの戻しを行い)、YouTubeが無事に見られるようになりました。ご協力戴き、ありがとうございました。
−以上−
書込番号:14107107
0点

>YouTubeが無事に見られるようになりました。
復活おめでとうございました!
書込番号:14108060
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iPhone4S32GBモデルで、iCloudの設定変更を行おうと思ってメニューを開きましたが、「フォトストリーム」と「書類とデータ」だけがメニューに出て来ません(従ってフォトストリーム機能が使えない)。どのようにしたら、出てくるのでしょうか、ご教示戴きたく。
-以上-
3点

今までの過去のスレを読みましたけど、スレを立てたのなら「解決済」にするだけじゃなくてお礼とともにきちんと締めた方がいいんじゃないですか?
ルールにも書いてあるけど、マナーですよ。
書込番号:14098432
3点

すいません、(知らないうちに解決済みにしてしまったようですが)問題はまだ解決していません。宜しくお願いします。
-以上-
書込番号:14098452
1点

スレ主さん
ではあなたの今までのスレ立てしたもの全て問題解決してないのですか?
ゲームにもカメラにも他にもいくつもスレ立てしているようですね。そして解決済みになっているのに締めの挨拶文がない。
こりゃまたトラブルや質問が多くて大変ですねぇ…
それとも「-以上-」これが締めでした?
書込番号:14098547
4点

以下のような対処法になるようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10102386?start=0&tstart=0
書込番号:14100264
0点


SCスタナーさん、
ご教示戴き、ありがとうございました。まだ全面解決には至っていませんが、解決のヒントが得られましたので、もう少し調べてみます。
−以上−
書込番号:14102024
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank

iTunesと同期する時に「ミュージック>ボイスメモを含める」に
チェックを入れるとパソコンに取り込まれるようです。
取り込まれた場所は自分で探して下さい。(笑)
書込番号:14078082
2点

>場所ぐらい教えてあげましょうよw
自分の場合は
iTunesにボイスメモってジャンルができてます。
特に何も設定はしていません。
書込番号:14080357
2点

harurunさま 伊達真紀さま
早速ご回答ありがとうございます。
はい♪ i tunesにありました!!!
教えていただいてありがとうございました。
とても、助かりました♪
書込番号:14081275
2点

>場所ぐらい教えてあげましょうよw
CPU内の保存場所は、添付の様です。但し、Windows7の場合ですのでOSが違う場合は必ずしも一致しませんが、ほぼ同じ様な場所(Windows XPの場合、『Documents and Settings』の下)です。
書込番号:14094465
1点

yufuruさま こんにちは
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
とてもうれしいです。
頑張って使いこなそうと思います♪
書込番号:14100374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)