iPhone 4S のクチコミ掲示板

iPhone 4S

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 4S 製品画像
  • iPhone 4S [ブラック]
  • iPhone 4S [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 4S のクチコミ掲示板

(3021件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 4S 64GB SoftBank絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 4S」のクチコミ掲示板に
iPhone 4Sを新規書き込みiPhone 4Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
323

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ511

返信113

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

iphoneを購入しようと考えています。
auの方が電波状況がよく、それに伴って電池持ちも良いときき、機能の面も3月中にほぼ同じになると聞いたので(通話中のネット以外)、料金も今キャンペーンで同じなのでauにしようと思っていました。
ただ、Softbankがプラチナバンドを獲得したことで、電波はauと同じくらいになるのでしょうか?書き込みをめぐってみると、7月には今の2倍の速さになるとか…ドコモとのかねあいで工事がすすまないとか、色々目にしてよくわからなくなってしまいました。
予想でもかまいませんので、意見をお聞かせいただければと思います。

あと、もし電波状況が同じになるとすれば、どちらがおすすめですか?通話中のネット可能のちがいくらいしかないのでしょうか?
ちなみにわたしは学生で、今はドコモのガラゲーです。まわりのau、Softbank所有率は半々くらいです。

書込番号:14223128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 08:35(1年以上前)

電波は今でも悪くないです
イメージとしてはさらによくなるという感じです
いつからかとかは気にしなくていいです
使ってるうちによくなります
つながるつながらないは小さいことです
それよりも、SoftBankはiPhoneを正しく理解していることが重要です

書込番号:14223158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/01 09:38(1年以上前)

>予想でもかまいませんので、意見をお聞かせいただければと思います。
田舎か都市かで話しが変わると思う。
都市部の改善は比較的早いと思われ。
田舎の改善は進まないと思う(投資しても利益を生まないから)

>SoftBankはiPhoneを正しく理解していることが重要です
どこかで聞いたセリフw

書込番号:14223337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2012/03/01 09:54(1年以上前)

消去法でソフトバンク、と言うかauでiphoneって選択肢自体があり得ないと思ってます。

書込番号:14223384

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 10:07(1年以上前)

そうですね、のぢのぢくんさんがおっしゃるとおり、auのiPhoneは不合理とおりこしてありえないです
理由は上のとおりです

iPhoneならSoftBankにしておきましょう

書込番号:14223415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Spectoreさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/01 11:00(1年以上前)

爆笑クラブさんの言われるように、地域によってsoftbankの回線状況は極端に変わるため、ご自分の活動エリアの状況から選ぶしかないと思います。

いわゆるプラチナバンドを獲得しても、その恩恵を受けられる地域は主要都市部だけでしょうし、恩恵を体感できるようになるまで年単位で時間がかかるでしょう。

現状ですぐにでもiphone4Sを購入するのであればauがお薦めです。


>竹島は日本の領土、日本海は世界共通認識で日本海
スレに内容とは違うレスになりますが、「ほめ殺し」でsoftbankへのネガキャンをしているのかな?

本心から発言しているのであれば、日本に寄生してないで即刻帰って欲しいと思う。

書込番号:14223568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 11:19(1年以上前)

ってか普通に使えているし、今でも。
住処によるわよね。電波云々ぼやいているのは時代遅れじゃなくって?むしろ、使えない機能と、あちらサイドの陰湿な同じ穴の狢になれるかどうかよね?周りの知人持っていないのかしら?それで確認した方がよくってよ。柔銀も最初いやだったけど今ではキャリアなんてこだわっちゃいないわ〜

おほほ

書込番号:14223603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 11:26(1年以上前)

Spectoreさん

独島と東海のこと話題になってますか?
だ い じょ う ぶ で す か?

ちなみに僕は生まれも育ちも日本です
この島は、最初無人島でした
みんないつかから大陸からこの島に住み着いてるだけです

書込番号:14223619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/03/01 11:38(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。


地域は、田舎から都会に通学していますので微妙なところですね…


あと、Softbank板なのでもちろんSoftbankを愛用されている方が多いと思うので仕方ないのですが、auはよくないと書かれるなら具体的に何がよくないのか書いていただかないと初心者にはわかりません。
電波は悪くなく普通に繋がるなら、なぜこんなにSoftbankの電波は悪い!という話がたくさん耳にはいるのでしょうか…?
素朴な疑問です。

書込番号:14223647

ナイスクチコミ!4


Dr.Bigさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 12:19(1年以上前)

softbankの人がこんなにauを嫌っているとは驚きました。

私は、iPhone3GSでsoftbankにしていましたが電波が悪く、iPhone4でシムフリー+日本通信、
最近iPhone4sでauです。
今はauで快適です。日本通信(ドコモ電波)の時も快適でした。
田舎なのでやはりsoftbankは厳しかったです。

お友達に聞いたり、ショップでsoftbank携帯を借りて
よく行くところの電波状況をみてから購入することをお勧めします。

つながらないのはとにかく不便ですから。

書込番号:14223762

ナイスクチコミ!21


php777さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/01 14:37(1年以上前)

> softbankの人がこんなにauを嫌っているとは驚きました。

ここでいう“人”とは、関係者という意味でしょうか?

書込番号:14224212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/01 15:01(1年以上前)

今、現状の話をするなら田舎だとSoftBankは厳しいところもありますね。私の体感上ですが。
ただ、auなら大丈夫かというと場所によるので、使われる場所によっては、「SoftBankが良い」「auが良い」と話が変わってくるかと思います。

今後の話はSoftBankは改善してくるかと思いますが、それが直ぐに体感できるのか、みつばちどっち*さんが住む地域はあまり変わらない可能性もあるでしょうね。
全体としてはプラスに働くと思います。

>php777さん
関係者ではなくて、「SoftBankを使っている人」ということだと思いますよ。

書込番号:14224288

ナイスクチコミ!10


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/03/01 15:34(1年以上前)

MNPがあるから現時点でいいキャリアを選べばいいと思いますよ。
値段が安いけどそれなりのキャリアと値段は高いけどきっちりつながるキャリアを
自分の価値観と経済状況で選べばいいだけのこと。
AUが通信方式がちがうのでそことの行き来がむずかしいけどsoftbank <-> docomoは割と簡単。

また、MNPを見越してできるだけキャリアメールは周知しないようにしたほうがいいでしょう。
gmailとかで転送かけるようにしましょう。

書込番号:14224381

ナイスクチコミ!4


沙悟浄さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/01 16:38(1年以上前)

Dr.Bigさんのように電波が悪いと非難する人達の多くは
具体的な場所は言わずに抽象的な"田舎"という言葉を使いますよね
非難するなら区市町村名ぐらい明記したらと思います

書込番号:14224571

ナイスクチコミ!10


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5 Atelier Nii 

2012/03/01 17:15(1年以上前)

ソフトバンクのiPhone 4、auのiPhone 4Sを所有しています。
MMS、FaceTime、海外でのローミングはソフトバンクの方が1歩上ですね。
auは、急対応な感じがあって、まだiPhoneの全機能が使える状態ではありません。
確かに室内など電波状態は、auの方が強いです。

ソフトバンクは、iPhone普及の為にキャリア側のiPhoneの仕様に合わせたシステム対応、iOSの絵文字対応依頼等を行ってきました。
日本でiPhoneを普及させるためにはどうすれば良いかというのを実践してきました。
元々マスコミが、ガラケー中心の日本市場でiPhoneなんて売れる訳は無いと最初は言われていたぐらいですし。
それをスマートフォンのスタンダードは、iPhoneというぐらいまで市場を作った訳です。
ソフトバンクは、iPhoneを理解している言われる理由はここにあります。
その出来上がってきた土壌にauがのって来たという状態です。

電波の悪さは、初期のiPhone 3Gが出た頃はひどい物でした。
圏外は多いし、圏内だけど64kbpsだった事も。今はその当時と比較して実用上支障が無い程、改善しています。
ただ、現状ソフトバンクのiPhoneで利用出来る周波数バンドが2GHz帯のみ。周波数が高くなる程、ビル等の遮へい物に弱くなります。
(花火などで、遠くの場所だと低音は聞こえるけど、高音は聞こえないと同じです)
やっと900MHz帯のプラチナバンドが取得出来ましたが、すぐ利用出来る訳ではありません。(iPhone 3G以降全て900MHz帯対応です)
それに対して、auは元々からプラチナバンドの800MHz帯を所有しているので、遮へい物に強い強みがあります。
昨年、北海道を一周ドライブした時はエリアの違いを痛感しました。ソフトバンクは圏外だけと、auは圏内が多くありました。
(例えば道東の網走や釧路原野等や道北の稚内等、少し中心部から離れると圏外が多かったです。観光地は大丈夫でしたが。)
ただauも完ぺきでは無く、128kbpsまでの速度が出ない低速通信エリアが凄く多かったです。

本州の一般の都市圏であれば、外では圏外になるという事は無いと思います。
ただ、室内だと厳しい場合があります。その場合は、無償で貸し出してくれるフェムトセルを利用すれば良いです。

書込番号:14224681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/01 17:55(1年以上前)

>沙悟浄さん
それは、「良い」とされる方も同様だと思いますが・・・。
自分と対極となる意見の方の部分は特にそう見えるでしょうけど、立場が変われば同じように感じる人もいると思います。

書込番号:14224798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/01 18:53(1年以上前)

自分の使ってる通信手段が遅いとか速いとか色々他の人がいうと、体感と違うと思わず、違うよ、といいたくなりますよね。

私は、どっちかというとガジェオタなんでキャリアよりハードが気になるんだけど。

自分の行動範囲は新宿、渋谷、六本木、池袋、周辺ですが、
今の時点でソフバンで圏外はあまりないです。ただ通話のとぎれがあるんですよね。

自分の印象だと都心部より、周辺の都会というか県庁所在地みたいなとこだと、かなりソフバンで満足できるんじゃないかと思うのです。

LTEとか色々試したけど、Wimaxが都心部だと一番いいような気がしてます。
自宅でも普通に速度出るし、
今渋谷の某ホテルの某レストランですが、10Mbps以上出てますし。

あと、キャリアじゃなくて端末によっても、電波のつかみ変わりますね。
キャリア関係無しにいうと、
3GSはつかみ悪かったし、
IS04やphotonも3Gのつかみ悪いし、
ドコモだとGalaxy nexusがつかみ悪いですね。
ギャラネクと禿の4Sだと、キャリア抜きに禿の4Sの方が電波いいし、実用的ですね。

書込番号:14224962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/01 18:58(1年以上前)

予想ですみません。

auと同じ様な、良好な状態にはならないと思われます。
基本的な考え方が違うからです。
900MHzの良さやW-CDMAの特性をいかす、調整やオプション
に投資を行わないからです。安く基地局を早く設置するのに
主眼が置かれているので。
来年の3月末までで、人口カバーで22%、2015年度末で90%を
超える計画との事ですが、1キャリアのみなので、スピードは余り
期待出来ないと思われます。
やはり基本の2GHz帯の根本的改善が必要と思われます。
2015年から開放される900MHzの残り10MHzを使ったLTEが
稼動してからが品質改善の本番だと思います。

書込番号:14224977

ナイスクチコミ!6


G'z80さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/01 20:29(1年以上前)

>もし電波状況が同じになるとすれば、どちらがおすすめですか?
もしがつくなら、そりゃあSoftbankでしょうね。
また、都市部でしたら、SoftBankでも良いと思います。

ですが、たられば話をしても仕方ないし、お住まいが微妙な地域でしたらauをお勧めします。

SoftBankはiPhoneを正しく理解していることが重要ですと有りますが、
繋がらないiPhoneはiPodTouchに成り下がってしまいます。

私はiPhone3GS(ソフトバンク)からiPhone4S(au)に乗り換えましたが、
満足しています。費用は多少高いのですが、通話が途切れる事もなくなり
建物内での繋がりもauの方が良いと感じますし、エリアの広さも実感できます。

最後にプラチナバンドを手に入れても恩恵に預かれるのはごく一部でしょうし、
4Sならなおさらと思っています。他の方もおっしゃっていますが、
LTEに対応し、更に環境も整った時点でプラチナバンドが活きてくると
思っています。私は縛りが解けるiPhone6?辺りで乗り換えするかを
考えていますよ!

書込番号:14225413

ナイスクチコミ!7


Dr.Bigさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 20:34(1年以上前)

具体的な場所を述べると個人が特定されるくらい田舎なので答えにくいです。
今でこそiPhoneを持っている人は私の地域でも珍しくはありませんが、
3GSのころはほとんどいませんでした。

京都北部の市です。幹線道路沿いはソフトバンクも問題ありませんが、そこからはずれると弱いです。
また、電波の特性でしょうか、同じ住宅街でも家の場所や方角によって電波の強さが大きく異なります。
このあたりはauやドコモが強いという印象です。

書込番号:14225438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 02:53(1年以上前)

どっちも一長一短だと思います
まわりにいる人は庭と禿とどっちが多いですか?
てか安く運用出来る方が良いんじゃないですか?
たかが携帯電話じゃないですか?

書込番号:14227088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 08:38(1年以上前)

もちろんどっちもいいところはありますよ

ナイスの数が正論ハロメーターなんてバカなことをいうつもりはないですが、これだけたくさん僕の理論にナイス票をいただいてるところをみると、みなさんの総意としては、正しくiPhoneを理解していることがすごく大事ということがわかると思います

auがあれだけ無理解だと、僕としては、ありえないといわざるをえない

書込番号:14227456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/02 08:46(1年以上前)

ハロメーター???

書込番号:14227476

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度4

2012/03/02 10:39(1年以上前)

プロモバに色々と〜。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1203/01/news133.html

3と3GS対応すると思ってましたら、今は4、4Sって書いてますね・・・。
今後どうなるか1〜2年楽しみですねw

値あがらないことを祈りますw
が、今までの流れで行くとキャンペーンや設備に投資して損しても、人数増やしたら結局使った分だけ儲かるって解ってるでしょうから大丈夫かなwww

書込番号:14227800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 11:01(1年以上前)

理論っていうほどのもんでもないだろ(笑)
後から参入したauに蓄積されたノウハウが少ないのは当たり前じゃんか
最初はSBMだって試行錯誤の連続だったはずだよ



書込番号:14227885

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 11:17(1年以上前)

追伸:
確かにノウハウの蓄積は大切なファクターだと思う
けどキャリアって「繋がってなんぼ?」の世界だからね
プラチナ取得で効果が出ないとSBMも今度は言い訳が出来ない…これからが正念場です
…ただし設備投資の分をユーザーから回収(例えば値上げとか)しないで欲しい
あくまで企業努力でね
通信品質が各社とも同じになればあとは価格競争になるわけだから
そう言う意味ではSBMみたいなトップダウン型の企業は有利かもしれないね

書込番号:14227940

ナイスクチコミ!4


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/02 12:20(1年以上前)

>auがあれだけ無理解だと、僕としては、ありえないといわざるをえない

auは何をもって無理解なのか教えて頂けませんか?

私はnagesidaさんの意見に賛同いたします。

アンテナを増やせば良いというものでもないし隣りの基地局とのマッチングや

バックボーンの太さ等を含めてトータル的な調整が必要なんだろうなと思います。

私はSBのiphone4とAUのiphone4sを使っていた時はアンテナ5本でつながらないことが

多かったですからね。

これがAUに変えた理由です。

私はスペック的に遅くてもつながる方が良いですね。

書込番号:14228114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 12:35(1年以上前)

なにもこんなところで爽やかにAU使いますなんて宣言しなくてよいじゃないの?繋がらないとかネガキャンもーたくさんよ。普通に使えてるわよ?さっき渋谷駅で測ったら3.6でてたわよ?レイテンシーだかジェラシーだか知らないけど、AUで満足してんだからそれでいいじゃないの?その負け惜しみ根性が意味不明だわ〜

好きな方、都合のよい方を使う


それで解決なんじゃなくって?

アタシは海外頻繁にでるもんだから
AUはありえないし、運良く?柔らか電波良い生活環境なので、わざわざ高額な庭には踏み入れない、ただそれだけよ。

にしても、iPhone文字打つの大変だわ〜
こっちの方が私的には大問題よ!!


書込番号:14228173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/02 17:37(1年以上前)

mamejiさん、ありがとう!

想定の領域を超えませんが、一般的な考えから

SoftBankさんの、2GHz帯は20MHz幅があり、5MHzづつ最大4キャリアあります。
都市部の高トラフィックエリアでは最大の4キャリアを利用、その周辺部などは3キャリアを利用しております。
関東の首都圏では平均3キャリア弱の利用の様です。
新宿や渋谷などで考えると新900MHzが1キャリア足されるので、4キャリア+1キャリア=5キャリア(100%→125%の容量増、負荷分散が完璧でお客様の数が増減しなければ、電波状況の良い場所で、25%の通信速度UP)
周辺エリアでは3キャリア+1キャリア=4キャリア(100%→133.3%、33.3%UP)
上記の通り、25〜33.3%のスピードアップが期待できます。

電波状況の改善が期待できる新900MHzを利用可能な割合も上記の通り、キャリア割り当て方法が均等配分なら、900MHz利用可能なお客様の25〜33.3%の割合で利用が可能。
ただし、iPhone4、4s、ipad2のお客様をすべて新900MHzを利用させると、比率的には新900MHz帯1キャリアでは過剰となり通信速度が期待出来なくなります。

ここで重要なのが、平均的に接続品質や通信速度の向上を行うには、ベースの2GHz帯の改善が重要になります(特に首都圏や阪神、名古屋、福岡、仙台など大都市)。これを行わないと、通信を行うたびに、良かったり悪かったり差が出てしまいます。

地方でのエリア拡大には、絶大な力となると思われます。2GHz帯では上下バランスが難しく下りの電波が届いても繋がらない場合が多かったのですが、新900MHzでは上下バランスが取り易く同じ出力でも距離にして2倍以上飛びますし、受けれますので品質改善に効果が期待出来ます。

書込番号:14229370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 19:10(1年以上前)

ソフトバンクは借金が沢山あるので無理です。

書込番号:14229807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 20:19(1年以上前)

これから、みんなが契約して儲かるから、問題ないと思います

書込番号:14230124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 21:17(1年以上前)

設備投資額を高くしたら、値上げ。
それなら、都市部を中心に、安く売っていただきたい。ドコモは高いが電波よい。ソフトバンクは地方駄目だが安い。そのほうが消費者の選択肢が増えてよいと思います。

書込番号:14230452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


php777さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/02 23:57(1年以上前)

独立局を建てられれば、nagesidaさんの予想に賛同しますが、
都市部、とくに銀座、新宿や渋谷にそういう場所があるのかな?
ドコモの基地局と離す必要もあるし…

見えない部分に設備投資しない、研究開発部門を持たない会社だから、
もしかすると、コン柱局を乱立させるつもり?

NTTやドコモに喧嘩売ってるから協力は期待薄…どうするのだろうか?

書込番号:14231416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 00:03(1年以上前)

独我島我

あんたのコメントはくだらないしピントもズレていて役に立たない
そんなに応援したいならコメントじゃなくて20回線くらい自分が契約してやれよ
SBMだってあんたの「ありがた迷惑」なコメントよりその方がよっぽど嬉しいはずだぜ

書込番号:14231455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 00:12(1年以上前)

イッケさん

日本語は理解できますか?
ちゃんと話の流れついてきてこれてますか?
僕のコメント理論にたくさんのナイスをいただいてるのですが、、、

書込番号:14231497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 00:16(1年以上前)

ごめんなさいいっけさん
Thunderbirdさんへの返答です

あちこちからアレな人たちから、やられるので、こんがらがります

書込番号:14231517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 00:23(1年以上前)

ナイスなんて無記名なんだから支持されてるわけじゃないよ
あんた自分で自分に投票してるんだろ?
ちなみにあんたいくつアカウント持ってるん?
まず質問に応えなよ!(笑)

書込番号:14231557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 00:29(1年以上前)

僕は、中立の立場から、純粋に理論からコメントしてるだけです
他の人は色々活発に意見いっても絡まれないのに、なぜ僕だけからまれるのでしょうか
いじめですね
実に日本的でわかりやすいです
いじめするような人はお引き取りください

書込番号:14231587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 00:43(1年以上前)

独我島我

>僕は、中立の立場から、純粋に理論からコメントしてるだけです

中立で純粋にと言うなら、AUがダメだとか言う必要は無かろう?


>他の人は色々活発に意見いっても絡まれないのに、なぜ僕だけからまれるのでしょうか
いじめですね

では、倭猿だとか日本人の蔑称を使うのを止めろよ。
そして、竹島のことを、ここで独島と言うんじゃねえ。

竹島は国際的に、日本領なの。
竹島を乱開発し、固有種の生物が絶滅してる。
罪もないEEZ領海内での操業をしていた船長を自動小銃で殺したな。

ひどい話だ。

>実に日本的でわかりやすいです
いじめするような人はお引き取りください

では、日本国内で逆差別をしている事実も認めるわけだな。

日本人をいじめるような人は、祖国へお帰りください。

ただ、祖国でも居場所は無いって知ってますけどね。

本国に金だけ毟り取られて、哀れな立場だね…

書込番号:14231646

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 01:12(1年以上前)

SB井上元社長 、ご苦労さまでした。

元東芝の技術者であり、SBMがここまでこれたのも井上社長の力量があったからこそ、ですからねえ…

以下jcast抜粋

井上氏の退任の背景には、「若返り」以外の要因もあるのではないかとの指摘も出ている。そのひとつが、01年に始まったブロードバンドサービス「ヤフーBB」だ。井上社長自身は、記者会見でヤフーBBについて「日本のブロードバンドの普及を猛烈に加速させた」と振り返っている。ただし、ITジャーナリストの井上トシユキさんによると、創業以来「ソフトバンクはインフラ、コンテンツはヤフー」という不文律があり、「ヤフー」の名前を冠してインフラに乗り出したことに井上社長が反発したのだという。
当時から、ヤフー社内では、
「井上社長は緻密で論理的なのに対して、孫会長は情熱的で、思いつきでものを言うところがある」
と、両者の「微妙な距離感」を指摘する声が出ていたという。この「距離感」が、10年以上尾を引いた可能性もある。

思い切って、どっかのキャリアが拾ってください。
彼は優秀です。

ちゃらちゃらSNSなんざに現を抜かしませんよ!

書込番号:14231769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 01:16(1年以上前)

井上元社長の経歴は、ココに集約されています。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090624/198401/?rt=nocnt

こんな凄い人がいたからこそ、だったんです。 

みんな、井上社長に惜しみない拍手を!

書込番号:14231790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/03 02:26(1年以上前)

独我島我さん、
またハンドルネーム(アカウントID)を変えたんですか。コロコロと、いい加減にしてください。チョウセンジンはしょうもないのが多いね

書込番号:14232003

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2012/03/03 02:32(1年以上前)

独我島我
軽々しく「理論」なんて言葉を使うな!
お前のは、「理論」なんて高級なものじゃないよ。
我が国では、「妄想」って言うんだよ。
「日本語わかりますか?」
「だいじょうぶですか?」

被害者ぶってお涙ちょうだい作戦か?
今まで多数のハンドルネーム使って、どんだけ日本を
馬鹿にしてきたんだ?
本当にお前、どんだけハンドルネーム持ってるの?
ナイスポイントなんてどうせほとんどが、自作自演だろ!
雲行きが怪しくなったら、今度はどんなハンドルネームに
化けるのかな?


書込番号:14232016

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2012/03/03 02:50(1年以上前)

独我独島
お前が、騒げば騒ぐほど、韓国や韓国企業にマイナスイメージが、増大しているって事に早く気付け。
サムスン、LGや、孫社長は、すごく迷惑に思っているだろうよ!
全て逆効果なんだよ。

もしかしてお前、それを狙ってるの?
それなら我が国にとって、プラスになるね。
礼を言わせてもらうよ。
アリガトサン!

書込番号:14232052

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 03:13(1年以上前)

あ、頭に来すぎて…


元ヤフー社長をSBと書いてしまった…

謹んで、訂正をさせて戴きます!

書込番号:14232087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 07:26(1年以上前)

お涙ちょうだいなんて、思うわけないです
僕は理論で相手をねじ伏せるの好きなんで

いいですか
僕は他の人と同じように意見交換をしてるのは確認できますか
うるさいから、色んなところで、わざわざ中立を確認するため、どちらでもいい、と前置きしてます 他の人はそんなことおかいまいなしに一方的な意見を押し売ります
他の人が理由なしに、XXはありえない、とかよくない、といっても、からまれないのに、
僕は事実から説明するです
理論からの説明がそんなに苦手なの
無理論ならおとなしくだまっていただけませんか
このスレでのナイスの数ご覧いただけてますか?
大丈夫ですか?

書込番号:14232347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 07:31(1年以上前)

僕の正論がからまれて、
僕が間違ってるという印象操作、
アレな人たちがあらしてるのに、僕があらしてるという印象操作、

はそろそろやめていただけませんか

あなた方はいちいち、何か話すたびにテーブルひっくり返して大騒ぎする文化のなのですか
静かにしてください
いくら、没落してるからってそこまで落ちぶれないでください

書込番号:14232354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2012/03/03 09:07(1年以上前)

その言葉、そっくりお前に返すよ。
何度も言うが、お前のは理論なんてものじゃないぜ!
妄想のバラまきだよ。
お前の妄想のせいで、どれだけ韓国企業等が、迷惑を
被っているか全く理解出来ないんだな。
だいじょうぶですか?

ナイスポイントもお前のたくさんのハンドルネームの
自作自演。誰も信じてないよ。
ご苦労さん。

書込番号:14232647

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/03 09:15(1年以上前)

必ずナイスが最低2票なのは、独我島我さんの別IDの「倭猿」と、「鐘慶」のIDで入れてるだけじゃん(^^;
自演もいい加減にしなよ。
過去に別IDで「マルチIDをしてます」発言してたし、そもそもマルチID自体はこの掲示板のルール違反なわけで。

「僕の理論は正しい」って言うだけで、理論を証明する具体的なデータはいつも空っぽだし、そこまで正しいと主張するなら、データぐらい出してみたら?
出せばみんな納得するし、理論武装している自身があるなら、それこそデータで黙らせるべきですよ。

書込番号:14232680

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 09:17(1年以上前)

>僕は事実から説明するです
理論からの説明がそんなに苦手なの
無理論ならおとなしくだまっていただけませんか

反論されるのが嫌なら、独り西陽に当たりながら…

チラシの裏にでも、こっそり書いてろ!

「するです」

日本人は使わねえよなw

書込番号:14232688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 09:19(1年以上前)

皆さん、釣りられすぎ。w
嫌ならスルーすれよw

とりあえずですね、ソフトバンクがドコモやau並みの電波(地方)にするには、何回もいいましたが、しばらく時間がかかるのは間違いない。
借金を増やしたら返済が厳しくなる。
だから、細々と設備投資するのは間違いありません。まあ、J-PHONE時代から比べたら、大部よくなりました。プラチナバンドで都市部に関してはましにはなるんじゃないですか? 地方も少しずつは、

書込番号:14232694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/03/03 09:19(1年以上前)

>このスレでのナイスの数ご覧いただけてますか? 大丈夫ですか?

お前の過去のハンドルネーム時代のポイントは、ほぼ
ゼロ。
お前の理論とやらに誰も共感なんてしてないよ。 
「鐘慶」「倭猿」で検索すればすぐにわかる事。
他にいくつハンドルネーム持ってるの?

まあ後進国の勘違いと、ひがみってところですな。

書込番号:14232700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 09:42(1年以上前)

「ナイスポイントが多いから支持されてる」
これがそもそも幻想なんだよ
面白がって対立する意見両方にナイスを付ける場合もあるしね

独我島我 だっけ?
世間知らずな独りよがりのコメントをするから嫌われるんだよ
世の中あんたが思ってるほど甘くないんだよね
例えば…日本では永遠にSBMはdocomoみたいにはなれないのよ
SBMが政治的に「潰される」ことはあるかもしれないけど
docomoは政治的に「潰せない」のよ いろいろな利権も絡んでいるし
もともと国営企業なんだから…(国営企業って意味わかるかな?)
そのあたりの力学(と言うほどのものでもないけど)を理解出来ない思考回路の持ち主だから
嫌われて排斥されそうになるんだよ

好きで褒めるのは結構だけど他社を貶めるのは止めた方が良いよ
貶めたところでシーソーじゃないんだから自分のご贔屓が上がるわけじゃない

もっともこういう話をしてもわからないから叩かれてるんだろうけどね(苦笑)
たぶん…こういうサイトで不特定多数の人と交流するのはあんたには無理だと思う
その脳味噌じゃ叩かれて悔しい想いをするだけだから精神衛生上も良くないですよ


書込番号:14232796

ナイスクチコミ!10


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/03 10:40(1年以上前)

php777さん、みなさん、お疲れ様です。

都内の基地局候補地ですが、J-HPONE時代に契約・取得したビルが候補になると思います。
当時の基地局装置やアンテナは大きく重く場所をとるものでしたから。
現に、都内の基地局数はSoftBankがダントツで多いです。

すでに何箇所かで、新しいアンテナが目撃されております。
特徴はauのアンテナに似ていて、長さが若干短く細く、チルトBOXやTopAMPが無くスッキリして見えます。
あと4ヶ月でどれだけ設置できるかですかですね、auの新800MHzもdocomoの800MHzも都内の局数はかなり少なめなので、そこそこエリアは出来るのではと予想しております。
7月25日が楽しみです、劇的に良くなるのか使えるのか?

バトル中の皆さん、仲良くね。またバッサリ削除されますよ。

書込番号:14233024

ナイスクチコミ!5


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/03 10:54(1年以上前)

訂正 J-PHONEですね。イメージキャラクターの藤原紀香時代の局舎は
屋上設置のも馬鹿デカイし、賃貸の部屋も広かったのでそういう場所に新900MHzの装置を設置するものと思われます。
docomoも総務省の指導があるので、協力はするでしょう!
(干渉フィルタや工事費、停波がともなうので工事調整費用もSoftBankもちです。)

書込番号:14233093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/03/03 11:10(1年以上前)

nagesidaさんの大人ぶりにはいつも感服です。
ソフトバンクの7月25日以降の動きと、実体感としての変化は楽しみではありますね。

書込番号:14233172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 11:25(1年以上前)

とりあえずですね、auと同じになるには、まだまだまだまだ先の話です。まずは、都市部を中心によくしていくでしょう。投資額も、他社に比べて少ないです。
借金返済があるから、投資額もあまり増やせません。
地方改善は、後回しだと思います。

書込番号:14233245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/03/03 12:33(1年以上前)

題名に関して紳士に書いてらっしゃるのは
nagesidaさん只一人ですね^^;

nagesidaさんだけがまともなんだけど、このスレでは浮いて見えますw

スレ全部の熟読は吐き気がするのでしてませんが
自分の事でもない企業の話くらいで
どうしてこうもいがみ合うんでしょうね?

別にどっちでもええやんw

どのキャリアでも差別なく快適に利用できる環境に向かってるんだから
素直に期待しましょうョ。。。
それにこのスレは企業の話題ならApple。iPhoneという端末の板だったはずですが。

書込番号:14233513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 12:41(1年以上前)

ソースはいくらでもある。 ソフトバンクがNTTを越えられない理由 - IFRS 国際会計基準フォーラム http://www.atmarkit.co.jp/im/fa/diamond/survival/12/01.html

結論。ドコモ並みになるには、まだまだ先の話。
だが、大部改善はされてる。

もーえーやろ。
現時点で、電波はドコモかau。安さはソフトバンク。

書込番号:14233539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 12:43(1年以上前)

>自分の事でもない企業の話くらいで どうしてこうもいがみ合うんでしょうね?

皆さん色々思うところがあるのでしょうね。
私は自分の好きだったり嫌いだったりする商品やら企業について、語り合う場は貴重だと思ってますよ。
友人や家族とはそのテーマで語りませんからね。
ここにいるのは関係者ではなくて一般の方々でしょうから、匿名で激論かわすの見てるのは面白いです。
ここは上品な2ちゃんて感じですね。

書込番号:14233548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/03/03 12:46(1年以上前)

大阪の枚方だとauとsoftbankどちらがいいですかね

書込番号:14233565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 12:52(1年以上前)

昔は全て国営で、ドコモ、au、ソフトバンクに
分裂してだな。私の個人的な感覚は、ドコモは半官半民てイメージ。国営に近い民間会社。
日本の通信インフラを全て担っている会社。
そこがだな、電波が悪くなるような事はあっては
いけないのですよ!!仮に不利な状況になったら、
法律でもなんでも、有利にするような力が働くのは当たり前なんですわ。
だから、ドコモはこれからも天下なんですわ。
わかりましたか?

書込番号:14233580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 12:57(1年以上前)

海外行った事ないが、海外でこそ、スマホの力が発揮されると思うが?

書込番号:14233606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/03 13:19(1年以上前)

当機種
当機種

私は先日アメリカの西海岸に仕事で行って、
帰りにハワイ島に一週間ほど行って、ワイコロアビレッジの某ホテルのプールサイドで寝そべりながら、iPhoneでこのサイトROMってました。

マウナケアの山頂にiPhoneもってて写真も取りました。

ホテルとかスタバとかショッピングエリアってWi-Fi使えるところ多いですよね。
iPhoneは海外でSIM引っこ抜いててもカメラとかも使えるので役立ちますね。
auの持って来ましたけど、普通に使えました。ヨーロッパはSoftBankのがいいです。
いや、海外にiPhoneもってくと色々捗りますよ。

書込番号:14233687

ナイスクチコミ!2


ultramildさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 13:25(1年以上前)

>法律でもなんでも、有利にするような力が働くのは当たり前なんですわ。
だから、ドコモはこれからも天下なんですわ。

なるほど。でもそれは国内だけの狭い話です。世界の市場からみたら誰もドコモなんて気にしてませんよ。
何年か前にiモードを引っさげてアメリカ進出しましたけど、相手にされず撤退した経緯もありますからね。
日本のキャリア主導の歴史が、国内メーカーを腐らせ、世界からも相手にされず衰退している現状を分かっているのでしょうか。
インフラがどうとか、つながるからとかっていう狭い話をいつまでしているのでしょう。
日本のメーカーから「iPhone」や「ギャラクシー」などの世界規模でベストセラーになっている端末が出ていないことのほうが問題なんです。

というか、なぜそれほどまでにキャリア擁護合戦をしているのかが本当に謎です。
みなさん社員の方か株主さんなのでしょうか。

自分の生活環境に合ったキャリアを選べばいいだけの話なので、どこがいいとかっていうのは人それぞれでしょ。
大きなお世話ですよ。誰だって自分が使っている端末やキャリアをけなされればいい気はしませんものね。

ここはiPhoneの板ですから、もっと建設的な場にしたいものです。
もうキャリア間の、しかもいちユーザー同士のけなしあいは全く無意味です。


と言いつつ、釣られて投稿している自分も似たようなものですけど、、。

書込番号:14233711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 13:31(1年以上前)

はいはい。私の初スマホは、is06ですがなにか?w
GALAXYと迷ったあげく、モトローラフォトンを買いましたがなにか?w
まだ、何かございましたか?
私は、どこの国だろうが、使い勝手がよければいいし、日本メーカーを養護してません。
てか、日本メーカーのスマホは、完全に負けてるやん。

書込番号:14233735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 13:36(1年以上前)

いや〜、みんなネタ提供ありがとう!!久々にワロタわw
私は世界ではドコモなんて一言も言ってないし。
過去スレみてきなさい。
国内での話に決まってる。
インフラはドコモ。だから、ソフトバンクは何かで差別化しないと生き残れない。iPhone
しかり、安さしかり。まあ、孫社長だから、次は何を仕掛けるか楽しみではあります。中国、インドと同じLTEを導入するなんて、先見の明がありますよ!

書込番号:14233752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 14:26(1年以上前)

で、電波がauと同じになるかについてですが...。
スレ主様もそれを知りたかった訳で。

ドコモのフューチャーフォンをお使いのようですので、
今急いでiphoneに乗り換えるのではなく、もう半年
くらい待ってみて、その頃にはちょこっと恩恵を
受けているかどうかが分かるかもしれませんね。
また、その頃にはドコモからもiphoneの登場があるやも
しれませんし。あくまでも噂のレベルですが。

書込番号:14233916

ナイスクチコミ!1


tetsupanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/03 14:34(1年以上前)

スレ主さん、プラチナバンド認可記者会見は見ましたか?
http://webcast.softbankmobile.co.jp/ja/conference/20120301/index.html

ホント同じiPhone使ってて、こうも歪みあうかね。この会見もソフトバンク派とau派が見ると意見がわかれるんでしようね…きっと。



書込番号:14233942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 14:38(1年以上前)

>その頃にはドコモからもiphoneの登場があるやもしれませんし。あくまでも噂のレベルですが。

もう、その話はいらないよ。
その噂話しは噂のままで、全然真実が見えてきませんから。

書込番号:14233957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 14:40(1年以上前)

電波さえ繋がれば、昔からiPhone売っているソフトバンクの勝ち。iPadや各種サービスも進んでいる。アフターケアとかも。
電波繋がるのがauだが、サービスは多少遅れている。 生活圏でソフトバンクで問題ないなら、ソフトバンクを選ぶべき。

ドコモからもiPhone出る噂はあります。ドコモ社長は前否定してましたが、アップルに口止めされている可能性もあります。
とりあえずですね、電波電波うるさいなら、シムフリーのiPhoneをドコモで運用しなさい。

書込番号:14233961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 14:52(1年以上前)

サフィニアさん

>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

とあるので、私なりに意見を言ってみたんですが。アイコンは笑ってるんので、
この場はおkとします...。
電波の事は直ぐには分からないだろうし、iphoneじゃなくても良ければ、
ソフバンから出ているアクオスフォンとかにすれば良い訳ですし。
iphoneが欲しい、電波が良いのが欲しい、という事であれば、
噂レベルであってもちょっとお待ちをと思いました。
でも半年待っていたら学割が終わってしまうので、やはりそんな待てませんね。

書込番号:14233991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 16:13(1年以上前)

まあ、いつまで待っていてもきりがないでしょうね。
私は、docomoにじれったかったんで、
iPhone4S欲しくてSoftBankにMNPしたクチですがね。

書込番号:14234289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 16:21(1年以上前)

まあ、田舎じゃなきゃ使えるから、良いではないですか。私の地域は北海道ですから。都市部は繋がるが、田舎いったら糞も使えない!!ほんと、禿電カスです。

理解できますよね?
ですから、auもちなんですよ。
ドコモは殿様商売が気にくわない。
でも、やっぱりドコモは電波良いです。
auもそれほどそんしょくありません。
北海道では、禿電はあり得ません。

書込番号:14234325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 16:42(1年以上前)

私は昨年の8月末にauからMNPでdocomoに乗り換えましたが、乗り換えて直ぐにiphoneがauから出て、凹んでしまいましたね。やっぱiphoneを持ちたいという気持ちは、今でも消えません。一括購入して縛りがないので、docomoからiphoneが出たら即機種変するクチです。
でも通信障害がこれ以上増えても困りものですが。

書込番号:14234424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 17:21(1年以上前)

>でも通信障害がこれ以上増えても困りものですが。

そのことは、docomoに頑張ってもらいましょう。

書込番号:14234583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/03 17:38(1年以上前)

プラチナバンド獲得で一斉にソフバンに流れたら、同じような障害がソフバンにも出るかもしれませんね。auもこの間あったばかりですし。もう全社LTEに期待するしかないかもしれませんね。

書込番号:14234668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/03 18:03(1年以上前)

みなさんiPhone愛好者同士なかよくしてください。

それとお互いに国籍で人種差別はしちゃいけませんね。

それよりもiPhoneのいい情報交換の場にしましょうね。

同じ機種使って、同じアプリ使って、スマートにいきましょう

iPhoneを初めて手にしたときの喜びや楽しさを、まだ使ったことの無い人にアドバスをしてあげましょうよ

書込番号:14234780

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/03/03 18:11(1年以上前)

トラフィックが逼迫してるのは、情報量が格段に増えるスマホの
急速過ぎる普及に尽きるんでしょうね。

PCが急速に普及した時にもプロバイダが次々パンクしたようにw
この辺はPCコンテンツの発展とイタチゴッコだった
固定回線が歩んできた道と似てくるのかな。
固定回線並に速度と安定性が普及するまではイタチゴッコが続くような気がします。。。

自分は過去にAuがプラチナである800Mhz帯でCdmaOneやCdma2000で
急速に電波状況を改善出来たように
Softbankも900MHz帯で数年後には普通には何処でもつながる品質を得られると期待します。
あっ自分の行動範囲では今でも普通につながります。
たまに、んっ?と言う事はゼロではありませんがw
Auの方がLTE導入は早そうなので次期iPhone次第では悩みどころではありますが
今年の7月25日以降に実体験する為にもSoftbankのままでも良いかな。
Auの改善は過去に体感済みなので(笑)

書込番号:14234816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 19:03(1年以上前)

皆さん、【ソフトバンク 財務】
でGoogle検索して下さいな。

それからまた話を聞こうではないかwww
別にネガキャンでもなんでもない。
ドコモの比率と考えても、設備投資額は少ない。
キャッシュはあるが、使ったら返済が。
ですから、都市部にお金かけるので精一杯との
結論にいたりました。
なんなら、ソースだしますか?
これからトラフィック増に従い、設備投資額も増え続けていきます。設備投資に金かけたら借金返済できない。かたや、ドコモやauは借金体質ではありません。

書込番号:14235054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 19:06(1年以上前)

まあ、ドコモ並みにするには、しばらく時間はかかります。

書込番号:14235066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 00:01(1年以上前)

要するにdocomoはほとんど国営企業なんだから
国内のメーカーを根絶やしにするようなこと(=iPhone導入)は出来ないってことでしょう?
でもauやSBMが死ぬ気で頑張って一定のシェアを確保するようなことになったら
docomoと言えども一応は株式会社なわけだから「なりふり構わない防御」に出るかも…
例えば政府に手を回して全機種simフリー化を推進させるとか…
電波法やNTT法を改訂するとかね…

どっちみちキャリアなんて通信の安定性と価格しか評価基準が無いのだから
我々は推移を見守っていればいいんじゃないかと思います
一番安くて安定してるのが一番良いキャリアだってことに誰も異論はないでしょう?

書込番号:14236663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 00:05(1年以上前)

まあその通りです。
MNPができる今、通信会社はどこでもいいっすわ。
用途にあえば。

書込番号:14236681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 00:12(1年以上前)

スマホヲタ さん
そうですよね(笑)
MNPとsimフリーが揃えば言うことないんですけどね

書込番号:14236717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 00:18(1年以上前)

ちなみに、アメリカや中国では、地域によって携帯会社を選ぶようです。広いですからね。地域で電波が強い会社が分かれるようです。中国の携帯は、シムを2つ差すタイプもあります

書込番号:14236745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/04 13:56(1年以上前)

当事者であり多くの専門家を抱えているソフトバンクの説明をきくと、2011年末まで基地局数を2年間で3倍に増やして18万局になり、総合接続率で他社とほとんど同等の98.2%、ネットの速度では他社を上回っています。

プラチナバンドに関する記者会見
http://webcast.softbankmobile.co.jp/ja/conference/20120301/index.html
http://webcast.softbankmobile.co.jp/ja/conference/20120301/pdf/sbm_20120301.pdf
総合接続率 他社と同等
NTTドコモ 98.9%
au 98.8%
ソフトバンク 98.2%

スマートフォンの速度比較
ソフトバンク 1.32Mbps
NTTドコモ 0.83Mbps
au 0.78Mbps

プラチナバンドがないため基地局数をドコモやauの倍くらい整備してやっと他社と同等の接続率にはなりました。しかし話を良く聞くとわかりますが、これでも接続率の数字にはあまり反映されない人の住んでいないような山間部とか、建物の陰や地下などでソフトバンクの電波は弱い。

ソフトバンクの専門家が実際にテストした結果では、900MHzのエリアは効率は高さなど同じ条件の基地局で2.1GHzの3倍あります。しかも900MHzは回折して回り込む能力が高い。これを使うことにより山間部のエリアが広がり、都会でもビルの陰に回り込んで電波がよくなる。

プレゼン資料の30Pと31Pをみると、関東の例で山間部はかなり広がり、ほぼ全域をカバーするようになります。これまでは800MHzのFOMAプラスエリアをもつドコモの方が山間部では広いエリアだったのが、比較すると今のFOMAより広くなります。
FOMA関東・甲信越エリアマップ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=36.38754&lot=139.063598

ソフトバンクが総務省に提示した開設計画では2012年度15,618局。これを年末に前倒しして、さらに基地局工事は割当前に前倒しで先行させて電波が使えるようになる7月25日には最初からかなりの基地局から900MHzの電波を発射する予定です。ドコモが2005年にFOMAで800MHzをもらってから1万局を超えるのに2008年まで3年かかったことに比較すると、免許が有効になった瞬間からドコモの3年分の基地局数を一気に立ち上げる垂直立ち上げになります。

基地局の高さについては、2年程度で従来の基地局の場所を流用して900MHzを設置するのが約2万。この分はエリア効率としては従来の3倍。さらに900MHzにより適した高さが40m-60mクラスの高い基地局を約2万新設します。これは自立型ではなくワイヤーで支える新工法のもので自社あるいはドコモやauなどの今までの鉄塔より高さがとれる。

なお計画では2012年は900MHzの基地局数の割りに人口カバーが低いことを心配している人がいるようですが、これは都会では、現在でもドコモ、auとほぼ同じ接続率になっているなど電波が比較的充実しているので、まずは人口が希薄な山間部や田舎などの整備を重視してスタートするものと思われます。

もうひとつ、これまでソフトバンクの電波の印象が悪かった原因のかなりはiPhone3GやiPhone3GSの電波の感度が悪かったことによります。これは7月25日より前であってもiPhone3GやiPhone3GSのユーザは、iPhone4Sに買い換えることにより、電波がよくなることを実感できます。そして今機種変したユーザも含めて7月25日以降はiPhone4,iPhone4S、iPad2のユーザは900MHzの電波の恩恵が受けられるようになります。

まとめると、ソフトバンクの電波は現状でも山間部や屋内の一部など不利なところは残っているが、普通のユーザが使う分には既にほぼ同等。今回のプラチナバンドの獲得により今後は山間部や屋内の一部などを含めて、今のドコモ、auと同等ないしそれ以上になると思われます。

書込番号:14238882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/04 15:21(1年以上前)

個人的には、

実際に始めて見ないと何とも言えないと思う部分がどうしてもあります。
少なくともこれまでのように、
UMTSで言えばグローバルフォンの800とそれを内包する850も無く、
そして900MHzが使えず、
この一年、HTC等日本でUMTSの新機種が、
CDMAのau以外のメガキャリアのキャリアロック版から消えていた状況で・・・

ソフトバンクのAndroidのグローバルフォンのラインナップは、
日本専用の国内メーカーの専用設計ガラスマホのULTRA SPEEDの1.5Hz帯への移行を促しつつの厳しい一年だったと思います。

それはモバイルWiMAXの利用を促したCDMAのauも同じですが。


1.7GHzのみのEMとて、LTEを開始したものの通話端末では、
通話端末の展開に状況的には今後更に厳しい。


メガキャリア3社の中で、
ボーダ買収後1.7GHzの免許を返上し、
iPhone3G以降で言えば2.1GHz一本でやって来たソフトバンク。

7月以降の今後の変化(と言うか、特に帯域占有に関する都市部の改善を)期待したいものです。
そうでなければ、
実際近い将来困った事態(十分圏内であろうと帯域占有。挙句トラフィックにシステム障害)を、
不安に思わないユーザーの方は、

いらっしゃらないと思いますし。

書込番号:14239213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 17:34(1年以上前)

keystarさんフォローありがとうございます

最後に僕がまとめると、ソフトバンクの電波は普通のユーザが使う分には既にほぼ同等
今回のプラチナバンドの獲得により今後は山間部や屋内の一部などを含めて、今のドコモ、au以上になります

書込番号:14239860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 17:38(1年以上前)

まあ、そーいう事にしときましょう。
ソフトバンクのお手並み拝見。
私は、どこのキャリアだっていいんですわ。
安くて繋がれば

書込番号:14239879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/04 18:34(1年以上前)

UMTS 2.1GHzに東名阪バンドの1.7GHz、800MHz。そしてLTEを開始したドコモと、
CDMA 2.1GHz、800MHzのauが昨年以降、
通信品質と収容率に一切の不安が無かったのなら、


2.1GHzと7月からの900MHz。そしてULTRA SPEEDの1.5GHzのソフトバンクに対しても、
今後しばらく誰しもが手放しで安心出来るのでしょうね?きっと。
LTEによる修了率も急げば。

書込番号:14240170

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/04 19:08(1年以上前)

1時間17分の会見ビデオ拝見して気になった点を。

900MHzの利点ばかり強調しておりましたが、飛びすぎる弊害もありますので少し。
大まかに2点、一つは干渉問題、次はオーバーリーチの問題。

2GHz帯は距離に応じて素直に減衰するため問題になりませんが、900MHz帯はすごく飛びますので同一PSC(Primary Synchronization Code)の干渉が問題になります。(PSCは512種類あるスクランブラーコードで同じ周波数で利用しても混信しない為のもの)900MHzでは、時に20km以上飛ぶ為に繰り返しつかっている同一PSCの電波がお互いに干渉する場合があり、東京湾の沿岸や、郊外の高台、中高層マンションやオフィス、ビルの谷間やビル陰で影響が現れます。

同様にすごく飛ぶ為に、通信エリアが想定外の遠くに広がるオーバーリーチは、やはり沿岸部や高台山岳部、見通しの良い郊外、中高層ビル、ビルの谷間で、通話や通信を1分以上長く続けると、想定外の遠くの電波が見えて、どんどん遠くへハンドオフして遠ざかり最終的に切れてしまいます。

これらの対策には基本的に、飛ばし過ぎない様に、アンテナ高はあまり高くしない、アンテナのチルト角を深くしてサイドビームを押さえる、送信電力を抑える。建物の中で使える様にとかエリアを拡大したいと欲張ると弊害が大きくなります。

オーバーリーチの対処には、エリアを小さくする以外に、すばやく元に居たエリアの基地局に戻す方法もありますが、基地局のシーケンスの変更に併せて移動機のシーケンス(内部ソフト)の変更も事業者独自で必要になりますので、開発時に盛り込む事となります(標準的なシーケンスには無い特殊な方法なので)。

トラヒック分散の点。
関東首都圏の加入者数は1000万人を超え、iPhone4と4sのお客様の比率は相当高いと思われます。現在都心部では2GHz帯で4キャリア(5MHz×4=20MHz幅)をフルに利用しています。
今回の900MHzは1キャリア5MHzだけなので、すべてのiPhone4、4sの利用者を一斉に移すとパンクします。
2GHzで非常に電波が弱い時だけ900MHzを利用させて、すぐに2GHzに戻すとか、均等に5キャリアに分散させるとか方法はいくらでもありますが、4キャリアが5キャリアに増えた分しか容量は拡大しません。
どの様なキャリア割り当て方法をとって、改善するのか楽しみです。
また、900MHzの飛びすぎの対処方法もどうするのか、それも楽しみですね。

書込番号:14240365

ナイスクチコミ!2


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/05 00:14(1年以上前)

nagesidaさんの指摘は、基地局間の干渉の問題など専門的で詳しくさすがと感心しますが、ソフトバンクモバイルの無線技術者たちも現役のプロである以上、そういった点を知らずに900MHzの基地局の設置計画を作ったり、今回のプレゼンの資料を作成したとも思えません。ドコモはFOMAで2005年から800MHzを使い始めましたが、同様の問題があったはずにもかかわらずFOMAの電波は劇的に改善しました。基本的にドコモにできたことがソフトバンクモバイルにできないことはないと考えます。

ソフトバンクモバイルにとって有利なのは、これまで2GHzの単一の周波数のみでドコモやauの2GHz基地局の倍以上の全国約17万局と非常に稠密な基地局網をつくりあげているので、ほとんどの地域で2GHzとの二重構造のネットワークになることです。900MHzの基地局間の領域で電波が弱い、あるいは逆に強すぎて干渉するような場所が生じても2GHzの電波がその補完をします。逆に2GHzの電波で、基地局間で干渉などよりうまく繋がらない地点が生じても、そこは周波数の違う900MHzの電波がエリアを補完する。

トラフィック分散の件は、5MHzで1キャリア分が増えるだけというのは指摘通りです。ただしソフトバンクの2GHzの基地局のうち、フルに20MHz 4キャリアを使っているのは17万の基地局のち数千局しかなく、ほとんどの基地局は15MHzしか使っていません。この使われていない2GHz帯の5MHzをつかってソフトバンクは今年度中にもFDD-LTEを始める計画です。つまり大半のエリアでは、これまで15MHzしか使っていなかった周波数が900MHz基地局の設置でiPhone4/4Sでは5MHz増加し、さらにLTEでもう5MHz増える計算です。それとは別に1.5GHz帯10MHzも、徐々に対応端末の数が増えてきているので、こちらにもトラフィックの一部が逃げます。

書込番号:14242113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/05 01:04(1年以上前)

おおお、、、かなり荒れたスレですね。私もちょいと興味あり(ペコリ)

大方の予想通り地デジ化による再編で悲願のプラチナバンドをようやく確保したわけで、これで三大キャリアの条件がそろいつつありますね。いままでSBは不利すぎましたね。それなのに電波弱いだの何だの言われ続けてある意味気の毒でした。しかも後発で総務省の采配は不公平そのものだったと私は感じます。その点では今回イーモバが一番残念でしたかね。次の700MHz帯確保でアドバンテージになればいいですがね。あまりひとつのキャリアに傾くと東電ではないですが顧客側に不利ですからね。
しかしプラチナバンド確保といっても今度はLTEなど次世代通信網も平行して整備が必要だし、まず使える帯域は狭く人口カバー率は徐々に上がっていくようですね。2年くらいはかかりそうです。もっともそれまでに高速通信網の帯域がパンクするかもしれませんよね。

3G規格は世界共通にようやくなりますがLTEは各国で異なるので端末側の対応もまだ不確定要素が大きいと聞きます。iPhone5が一時期WiMAX搭載か?という噂が流れましたがLTEに変わったという話もあり、米国では唯一WiMAXを扱っているsprinti社がWiMAXからLTEへシフトするとも言われ始めています。しかし日本ではUQが徐々に普及しつつあり、帯域制限を考慮してもいくつかの逃げ道が必要だと思います。そのような点ではWiMAX2も日本では生き残れる可能性を秘めていますね。LTEが万能ではない状態と私は見ています。まだよく見えないといったほうが正解かな。
※間違い等あればご指摘ください。

UQはau関連ですからSBとは関係ないですがiPhoneから見ればキャリアは選ばないしWiFiを駆使すれば言いわけですからあとは通話方法だけですかね。いずれにしてもこれで端末勝負みたいなところになるのでしょうかね?iPhoneは同じだからドコモが欲しがるでしょうね今度は。今後も動きが激しくなりそうで目が離せませんね。

書込番号:14242305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 01:13(1年以上前)

3つも同じ能力のキャリアはいりません。でも、トラフィック分散で必要になりましたかね?
トラフィック分散で、WiMAXも生き残ると思います。私的には、ドコモは値段が高いが電波良い。ソフトバンクは早くて安くて都会型。そんな選択肢で良いと思いますが、、、、
ソフトバンクがドコモ並みに投資したら、値上げは必死ですよ。

書込番号:14242334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/03/05 01:55(1年以上前)

docomo、au、SoftBankの3キャリアを現役で使用しております。

それほど詳しいものではございませんが、私からも少し。
auの電波は800MHzをベースにし、高トラフィックエリアを中心に2GHzをオーバーレイさせています。

逆にdocomoは2GHzをベースにし、室内改善や山間部の品質向上を目的に800MHzオーバーレイさせています。
(SoftBankもこのようにエリアを構築すると思われます。)

都市部やその周辺で使用している分には大して両者の違いはありません。満足しています。

しかし、基地局密度が低い地方部に行くと、2GHzベースのdocomoは、エリアマップでエリア外に行くと相応に圏外になるのに対し、
800MHzベースのauは突如電波が立ち、通信可能になったりするんですよね。(エリアマップでは完全に圏外です。)
また、海上でも同様で、800MHzベースのauの方がより沖まで飛ぶそうです。

とにかく、全面が800MHzで構築されたネットワークはよく飛ぶと感じます。
昔のmovaもそうでした。

nagesidaさんの仰るように飛びすぎる弊害は、都市部では非常に大きな問題となってきますが、
基地局密度の低い地方では、想定外のところまで飛びすぎても、都市部のように大きな問題とはならないと思います。
それよりも、エリアマップ外なのに、なぜか遠方の800MHzの高出力基地局を掴み通信できる利点が、いざというときの生死を分けるかもしれません。

SoftBankは900MHzをFOMAプラスエリアのように小出力メインで使うでしょうから、このような利点は少ないかもしれませんね。

書込番号:14242431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/05 09:28(1年以上前)

AllGreenHandさん

最近は忘れていましたが、一昨年くらいにdocomoの社長がauに対して恨み節炸裂していましたね^^;

何処とは言わないが、800帯で3Gは卑怯だ!とね。
だからFOMAはゴニョゴニョ…と、ボヤいてました。
総務省は、やっぱり弱い方を変えさせました。

ぼやきながら、cdma1x系の技術が、如何に優れているかをトクトクと解いて居られました。

おかげでその直後、auの周波数再編話が持ち上がり、長年愛用してきた&#200;03CA(しかもスペアまで持っていた)を手放さないといけなくなってしまいました。

ココで投稿している韓国人は、auを直接的な敵だと思っていますが、実際の話同じ送信方式を持っているのはdocomoです。

ケンカを売るなら、W-CDMAのdocomoに対してが正しいはずなのに、変だなあと笑ってます。

iphoneを取られたことが歯痒いなら、今回の900で頑張れと言いたい。

何故auの携帯が飛ぶかといえば、過去にモトローラのJSMAの技術が基礎的な役割を果たしていると聞きました。

特に山間部に強く、当時ガス屋で使用していた知人が、「とんでもない山奥でも入った!」と言ってました。
最近は法人用携帯に押されたのか、シェアが狭まりつつあるようですけどね。

という訳で、孫会長は相手が強ければ強いほど燃えるって!言っていたのだから、一番強い方をぶっ叩いて下さいね^^

書込番号:14243041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 10:03(1年以上前)

まあ、革新てきな事をしてきた孫社長には感謝と、期待したいと思います。

書込番号:14243135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Crookさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 10:45(1年以上前)

nagesidaさんが、上のほうで基地局は都内では一番多いと書かれていましたが
これって、どこかに資料ございますか?
アンテナ数は一番多いけど、基地局数は一番少ないと認識しておりましたが・・・

しかし、電波の入が悪いですね・・・
フェムトセル入れたけどなぜかフェムトセルをつかみにいかないのは
個体差ですかねぇ・・・
以前のpantoneは問題なかったんですけどね
7月25日以降に期待w

書込番号:14243270

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/05 10:45(1年以上前)

補足です。

au iPhone4sも持っているので、フィールドテストモードで2GHzか新800MHzか見ることが出来ます。

行動範囲である、神奈川県横須賀から横浜、東京大田区、品川区、港区では、98%以上2GHzバンドでの待ち受けと通信です。極まれにビルの奥やトンネル出口付近で新800MHzを補足しますが直ぐに2GHzに戻ります。1日眺めていても1回か2回見かける程度です。
オフィスビルのフロアでも、ビル街のビル陰でも2GHzでの通信です。
同様にdocomoのAndroid機種でも、ほぼ2GHzのFOMAで800MHzを掴む事は珍しいです。
基本は、2GHzでエリアが構成され殆どの場所で接続や通話、通信が出来ます。

7月25日から新900MHzのサービスがはじまりますが、基本的にベースの2GHzを改善しないと問題が残ります。
docomoと同じ様に、弱電界エリアの補間として使うなら、2GHzからのハンドダウン(2GHzから必要に応じて新900MHzへ切り替える)になると思われます。
切り替えの方法は幾つかありますが、基本的にRSCP(希望波受信電力:Received Signal Code Power)かEc/Io(希望信号と干渉成分を含めた全ての信号との比)の閾値以下になった場合、基地局から新900MHzの測定命令を送出し移動機は測定して周辺基地局のPSCとRSCP、Ec/Ioを報告して、基地局から新900MHzへ切り替えろと命令を受けます。
ここまでは、元の周波数である2GHz帯の基地局間で通信を行います。当然、急激に2GHz帯の電波が劣化すると測定命令や報告、切り替え命令が受けれません。最低限通信が出来る品質を確保する必要があり、徐々に劣化するケースなら上手く切り替えが出来ます。そのため、プラチナバンドをオーバーレイする場合でも基本の2GHzの品質を良くする必要があります。

ビル影やビルの入り口、中高層ビルの窓際などEc/Ioが劣化し易い場所でも一定の品質を保つことが、スムースなハンドダウンを行える条件になります。
現状、SoftBankさんは、都内においてauやdocomoの2倍近い基地局を確保しております。
当然、他社よりビル内でもビル影でも強い電波を受ける事が出来ます。RSCPにおいては数dBm高い値です。しかし、何故かEc/Ioは逆に2、3dB悪くなっており品質が急激に悪くなっております。原因は局数の打ち過ぎと送信出力の出しすぎと思われます(Ec/IoのIo部分干渉成分の増加)。
このままの品質ですと、新900MHzへの切り替え時に急激に元のバンドの2GHz帯の電波が劣化して、信号が通らず切り替えに失敗して通信や通話が切れてしまいます。

この4ヶ月間に希望するのは、ベースの2GHzの見直しです。他社より多い基地局数を適宜に減らし、適切な送信電力に落として、Ec/Ioの劣化を改善する事と思います。そうすれば、もともと接続し難く切れ易いビル影やビル内でも良好に通話や接続が可能となり、改善不可能なエリアは新900MHzで補間できます。新900MHz非対応のお客様の改善にもなりますしね。

ここからが、本気の見せ所、ぜひ頑張って欲しいですね。

書込番号:14243272

ナイスクチコミ!7


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/05 12:28(1年以上前)

>nagesidaさん

いつも参考にさせて頂いております。
確かに市街地では2Gを掴んでいることが多いですね。
もう大昔ツーカーホンの代理店をしており代理店の集まりなんかで
技術の方が言ってられましたが(もっとアンテナを増やしてほしいとの要望に)
「むやみやたらにアンテナを増やしてもだめなんですよ。しっかりとした現地調査で
いかに的確な基地局を受信するかが大切なんです。当然1つのアンテナンをたてると
周りの基地局も調整が必要なので」って言われていました。
まぁPDCの時代なので今とは違うかもしれませんが飛ばさない技術が難しいのでしょうね

また、いつか良く話題になるCDMAで音声、データの同時通信が出来ない欠点に付いても
お教えください。
出来ないが故の利点もあるような気がするのですが

書込番号:14243624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 13:54(1年以上前)

皆さん、すげー詳しい
勉強になりました。

書込番号:14244057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/05 14:33(1年以上前)

基地局数ですが、
有名な所では、携帯・PHS関連@Wiki
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/188.html

で、関東地区の基地局数がわかります。2GHzの基地局数
au 6515局 docomo 15277局 SoftBank 28422局

また、都道府県や市区単位は総務省のHPから基地局免許の検索が出来ます。
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1

東京都下の基地局数は、28422局中 凡そ20000局になるようです。
但し、小電力の中継局数も含みます。
docomoは凡そ9000局位なので、SoftBankさんは2倍強の局数になります。

cdma2000の通話とデータが別々の件の特徴など
1x音声とEVDOは別の周波数(キャリア)となっている為に、同時通信が出来ない欠点があります。
待ち受け状態では、1x音声のキャリアを間欠受信していて、同時に時々EVDOのキャリアも調べて在圏か見ています。(iPhone4sの場合、EVDO圏外だと丸印1xとなります。)
データ通信中は、EVDOと通信しておりますが、通信中音声着信を受ける為に、3秒間に40msだけ、音声用の1xの待ち受けキャリアの電波を受信しに行きます。
この40msの間は、データ通信を中断する為にスピードはゼロになります。
1x音声のエリアとEVDOのエリアは別管理が可能なので、データ呼が多い場所にEVDO専用局を設置する事が可能です。
また、基本的に1x音声エリア内でないとEVDOを割り振る事が出来ないので、例えばデータ通信中に1x音声エリアが圏外になると、自動的にEVDOデータ通信も切断されます。
また、別管理ですから、データ呼が増えても音声通話が切れたり掛け難くなる事はありません。(W-CDMAでは、音声とデータが同じですので、トラフィックが高いと、1ユーザー当たりの送信電力が目減りして、エリアが狭くなる現象(エリアの縮退)が起きます)
トラフィックの管理が楽なので、リソース管理がし易い。4月からEVDO_Advancedを行える。

書込番号:14244215

ナイスクチコミ!3


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/06 10:11(1年以上前)

Keystarさんが、指摘していたSoftBankさんの基地局が都心でも15MHz帯域幅の局が多い件
おやって思ったので少し。

今回の総務省の検査結果の中の加入者数対周波数幅の関係
SoftBankさん、2,784万契約/計60MHz=46.4万契約/MHz
auさん、3,430万契約/計90MHz=38.1万契約/MHz
このように、SoftBankさんは、かなり混み合っている状況ですね。

上記別レスに示した総務省の免許状況を見ると、Keystarさんが言う様に免許可能な20MHz幅に対して千代田区や新宿区においても殆どが15MHz(3キャリア)局なんですよね。所々10MHz(2キャリア)の局も結構目立ちます。あれ?ですね。
不思議に思いauさんの免許も調べました。auさんは2GHzは免許の範囲である15MHzフルの局ばかり、それに新800MHzの5MHzを足した20MHz体制です。トータル12キャリア(W-CDMAで4キャリア分)をほぼ千代田区や新宿区に配置しています。

この違いは何なんでしょうか?
上記レスにも書きましたし、会見でも混み合うとエリアが狭くなって接続率が落ちるんですよと社長も言っていた通り、W-CDMAではユーザーが多く使うとエリアの縮退が生じて接続し難くなるのです。
なのに、4キャリア使える所を3キャリアや2キャリアの局ばかりって????不思議ですね。
この辺が、別スレにあった山手線で切れ易い、繋がり難いってのに関係あるのかも知れませんね。(別に説明したキャリア段差の問題に加えて。)

まあ、新900MHzの1キャリアを上乗せするので、キャパと電波環境は改善されると思うので、疑問も忘れ去られるのかも。

書込番号:14248273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 16:11(1年以上前)

難しいですが、ソフトバンクは利用できるバンドを全て活用してないという意味ですよね?

書込番号:14249430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/06 16:44(1年以上前)

nagesidaさん。

無知故に、
毎回「え?」と思うのですが、
>まあ、新900MHzの

バンド[の900MHzにauの上り下りが逆転してた時のように
新旧付けられるのは、
理由を当然ご存じで。

日本では何が旧で何が新なのでしょう。
是非教えて頂きたいと思います。

書込番号:14249543

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/06 17:33(1年以上前)

>難しいですが、ソフトバンクは利用できるバンドを全て活用してないという意味ですよね?
SoftBankさんの意図はわかりませんが、一般的にはその場所の利用者数(トラフィック)見合いでキャリア数を決めると思われます。

キャリア当りどれ位、ユーザー数が利用できるかですが、
W-CDMA(SoftBankさん、docomoさん)は96人/キャリアですので、4キャリア(20MHz)ですと、1セクタ(アンテナの1方向)で384人利用できます。3セクタで1152人。
3キャリアですと、288人/セクタ、基地局あたり864人の同時利用が可能です。
cdma2000(auさん)は、約25人/キャリアですので、20MHzフルで12キャリアで300人基地局当り
900人、2GHzだけですと、8キャリアで200人、基地局あたり600人になります。

数字だけ見ると、auさんの2GHzフルとSoftBankさん2キャリア強と同等になりますね。

単純に考えると、人の集まる駅周辺や繁華街の全エリアを4キャリアにすれば、auより繋がり易く、スピードも出る事になりますね。

後は、皆さんで考えて見てください。

そうそう、通信速度能力を利用者数で割ると一人当たりの平均スループット(理論値)がでますね。
W-CDMA 14.4Mbps/96人=150kbps 実際には理論値の7割程なので105kbps、分割損がでるので実力は80kbps前後だと思われます。これは昼休みや夕方の六本木と同じ数値。
cdma2000の場合、3.1Mbps/25人=124kbps 7割で86.8kbps 利用者数が少ないので分割損が少なく実力は75kbps程度です。
以上は100%利用時なので、通常多くても2〜3割程の利用と考えると
都市部での平均スピードは、SoftBankが700Kbps程度、auが600kbps前後となると思われます。
利用者数と速度の関係を考えると、14.4Mbpsと3.1Mbpsってそんなに差が無いって事になりますね。この辺は利用者に説明がないので、理論値だけ一人歩きしてしまってますね。
帯域換算では14.4Mbps:12.4Mbpsが実際の比率になります。ただし、auは2.4Mbps以上はでませんが。
ではでは。

書込番号:14249688

ナイスクチコミ!2


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/06 18:11(1年以上前)

エニオソスさん

W-CDMAの国際バンドの[は、元々GSM900の(上り890 - 915MHz、下り935 - 960MHz)
の上下関係を入れ替えて(下り880 - 915MHz 上り925 - 960MHz)に組み直したバンドですので、新旧と呼ぶ様です。
日本では、周波数再編成の結果生み出された周波数なので、新周波数と総務省が略式で呼んでおりますね。

書込番号:14249799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/06 19:05(1年以上前)

nagesidaさん。
お手数お掛します。

>日本では、周波数再編成の結果生み出された周波数なので、新周波数と総務省が略式で呼んでおりますね。

どちらのURLで確認すれば宜しいですか?

書込番号:14250021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/06 19:08(1年以上前)

大変失礼しました。勿論
総務省のサイトで。

書込番号:14250041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/06 19:35(1年以上前)

>W-CDMAの国際バンドの[は、元々GSM900の(上り890 - 915MHz、下り935 - 960MHz)
の上下関係を入れ替えて(下り880 - 915MHz 上り925 - 960MHz)に組み直したバンドですので、新旧と呼ぶ様です。

海外ではお世話になるGSMで・・・
それがUMTS(W-CDMA)で。
興味深いお話ですね?
海外で国際ローミングは兎も角、現地でSIMを入手するこの3年程は。

書込番号:14250166

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/06 20:11(1年以上前)

エニオソスさん
失礼しました、総務省の報道発表資料は全て
単に900MHzと読んでますね。
いつからか、報道関係か、新周波数、新900MHz
って言われてますね。

書込番号:14250362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/06 20:39(1年以上前)

nagesidaさん

紳士的でマニアックな報告をされてますが、新たにスレ立てされた方が良くないですか?スレ主様も入り込む余地が無いと思いますが。ちなみに、数字が乱立して私には理解が難しいです。

書込番号:14250498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2012/03/06 21:44(1年以上前)

> このスレッドは初心者からの投稿です。
> やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

皆さんの専門的な書き込みは大変参考になりましたが
スレ主さんの質問の意図からは脱線していると思うので
シンプルに答えます。

iPhone4Sを使うならソフトバンク、
Android端末を使うならauがよいと思います。

理由は、端末自体の使い勝手と、
各通信会社の優遇的料金体系です。

スレ主さんは、既にiPhone4Sを使うと決めたのでしたら
ソフトバンクをお勧めします。
http://mb.softbank.jp/mb/special/students/recommend/

auのパケット定額が4,410円/月になるのは「最大2年間」です。
http://www.au.kddi.com/iphone/versionup.html

プラチナバンドに関しては、基地局が徐々に増えていくと思われますが、
今のところ、対応機種がiPhone4Sなど数機種なので、
増設されたエリアのiPhoneユーザーはかなり恩恵を得られるはずです。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120301_01/

あと、ソフトバンクのメリットは、マクドナルドなど、
無料で使えるWiFiスポットが多いことです。

書込番号:14250881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度5

2012/03/06 21:57(1年以上前)

で、スレ主は、auかSoftBankか、ふんぎりはつきましたか?

書込番号:14250977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

siri日本語対応

2012/03/01 08:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank

スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

siriが3月7日から日本対応と話があるのですが本当でしょうか?

書込番号:14223117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/03/01 09:40(1年以上前)

本当かどうかは誰にもわかりません。もう少し待ちましょう。

書込番号:14223341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/01 10:02(1年以上前)

真偽を問いたいなら情報元を提示するべきでしょう。

書込番号:14223399

ナイスクチコミ!1


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/03/01 14:38(1年以上前)

一応こんなurlを見つけました。
http://jhinder.wordpress.com/2012/01/09/japanese-siri-strings-in-ios-5-1-beta/

書込番号:14224216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の持ち

2012/02/27 19:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

ここ2,3日くらいから電池の持ちが極端に悪くなりました。
今までは、満充電のあと家に置きっぱなしでほとんど使わない場合、3,4日くらい持つのですが、1日前くらいでは、土曜日の夜に満充電をして月曜の朝には電源が切れていました。

不思議なのは、電池の消耗が激しくなった様な気がします。
土曜の夜に満充電をして日曜の朝には60%になっていました。

au版のiPhone4Sも持っており、同じタイミングで満充電をし、日曜もそれなりに使って月曜の19時くらいでは50%の残があります。

BS電波関係は1.5Ghz帯しか出ないようなので、2Ghz帯は関係ないとも思いますが、電池が消耗したのでしょうか。
SB版の購入は12月下旬です。
月に何回かは、電源落ちるまで空にして、充電をしています。
au版は、昨年の10月の発売日に買いました。

書込番号:14212111

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/02/27 20:28(1年以上前)

以下が参考になるかもしれません。

http://coga.jp/?p=491

書込番号:14212321

ナイスクチコミ!0


hiro kawaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 22:02(1年以上前)

 実は僕も同じ状況です。
 以前は、Wi-Fiをオフにしていたら、電池の消費はすごく少なくて、朝100パーセントの場合、昼でも95パーセントくらいありました。
 ところが、ここ数日、1時間に4パーセントくらい消費しています。
 まあ、大きく困っている事はないのですが、特に設定を変えた覚えもないので、不思議に思っています。
 寒い場合、バッテリーの持ちが悪くなると聞いた事があるので、それが原因かなと一応考えています。

書込番号:14217102

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/02/28 23:58(1年以上前)

寝る前にすべてのappをkillする。
ご家庭がwifiなら3G dataをoffにする。
この2点だけでも電池が長持ちするはすです。

respringとかrebootまではいらないですが、週ごとにrebootは必要だと思います。
respringはまあできれば毎日決まった時間にしたほうがいいと思います。

書込番号:14217828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

winmax使用で。

2012/02/27 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank

スレ主 LUMIXGF2さん
クチコミ投稿数:22件

今iphone4sを普通に3Gで使い放題で使っています。WINMAXを購入したのですが、基本的にWIFIで使えば、3Gを使わなくて出来るのでしょうか?そうなれば、今度出るiPhone5を購入する時に最低のプランで出来るのかと思いまして、それと、今のiPhone4Sを安く済ませるにはどうしたらいいでしょうか?せっかくWINMAXを購入したので、iPhone4sは去年の10月に機種変しました。よろしくい願いします。

書込番号:14210366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/02/27 09:44(1年以上前)

>WINMAXを購入したのですが、基本的にWIFIで使えば、3Gを使わなくて出来るのでしょうか?そうなれば、今度出るiPhone5を購入する時に最低のプランで出来るのかと思いまして、

その通りです。


>今のiPhone4Sを安く済ませるにはどうしたらいいでしょうか?

『標準プライスプラン』なら3Gデータ通信をオフにするだけですが、
『パケットし放題フラット』なら意味がありません。
解約しない限りプランの変更はできないはずなんで、
メールアドレスと電話番号を温存したければ満期まで我慢ですね。

書込番号:14210448

ナイスクチコミ!1


botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/27 09:56(1年以上前)

iPhoneとWiMAXでお得に運用する方法
・料金プラン
バリュープログラムではなく標準プライスプランにする。
(途中変更は原則不可)
パケットし放題forスマートフォンにする。
・iPhone設定
設定→ネットワーク→モバイルデータ通信をOFFにする。
・注意点
たまに通話が終了できなくなります。
現在、有志で確認中ですが・・・通話開始or通話終了時に通話アプリが3G回線でなにか通信しようとしている?@softbank.ne.jp宛のMMS未読がある時にこの現象が起きやすいです。
解決方法は一時的にモバイルデータ通信をONにして電話発信(通話の必要はない)し、終了してモバイルデータ通信をOFFに戻す。

私のiPhone、今月(2月)のモバイルデータ通信の利用状況ですが
送信:22.0KB
受信:54.0KB
です。

書込番号:14210472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 4S 16GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 16GB SoftBankの満足度4

2012/02/28 14:45(1年以上前)

ワイマックスは都市部しか入らないですね〜。
山間部行ったら即アウトですw
都会に住んでないとちょっと辛いのは確かです。

WIFIと自宅回線をワイマックス1個で運用してるんですが、1月の請求は激安になりました。
モバイルデータ通信はたまにメールチェックで一瞬ONにするだけです。1月は100円も使わなかったですw

しかし副産物として、
普段はi.softbank.jp
急ぎはショートメールでって、友人知人家族に伝えても、使い分け難しいので、結局一日連絡来てるの気が付かなかったって事が多々ありますが、これはもう諦めてますw

書込番号:14215335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/02/28 20:13(1年以上前)

今頃気づいたけど『WINMAX』じゃなく『WiMAX』ですよね。

書込番号:14216454

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUMIXGF2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/29 14:43(1年以上前)

そうですか、そうなるとiphone5を購入する時は、最低プランで新規の方が得なんですね。機種変するよりは。今の4sはプランをかえるのは、やめるしかないんですね。それか、ドコモ、AUにかえるかでしょうか?

書込番号:14219874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/02/29 15:31(1年以上前)

>解約しない限りプランの変更はできないはずなんで、
>メールアドレスと電話番号を温存したければ満期まで我慢ですね。

すんません、これについてはSoftBankに確認してください。
回線そのものの解約じゃなく、プランだけ解約・変更(違約金発生+月々割減額はあるでしょうけど)できるなら、浮いた分と相殺してランニングコストが下がるなら中途プラン変更もありでしょうね。

書込番号:14219981

ナイスクチコミ!2


botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/29 17:18(1年以上前)

品格コムさん
>解約しない限りプランの変更はできないはずなんで、
>メールアドレスと電話番号を温存したければ満期まで我慢ですね。

[14210472]でも説明しましたが、原則不可能です。
原則とは?
利用者からの申し出ではプラン変更不可能。
では、どうすれば原則から外れる?
ショップ店員のミス、説明不足、利用者からのヒヤリング漏れ等からの原因が「ソフトバンク側」となった場合にのみ可能。
センターに修正するためのコードを貰い、ショップ店員が店先端末からプラン変更をします。
センターからこのコードを貰う為には何かしらの理由が必要な訳です。

書込番号:14220300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/02/29 17:48(1年以上前)

botch-kunさん

つまり、回線契約保持で定額プランのみ解約ってことは、
例えペナルティーを負ってでも通常は無理ってことですね?

書込番号:14220402

ナイスクチコミ!1


botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/05 22:08(1年以上前)

品格コムさん
すみません。見逃してた。

iPhoneカタログ(?)の注釈にもありますが
>「バリュープログラム(i)」から「標準プライスプラン」への変更はできません。
>ただし、2010年11月11日以前にiPhoneをご契約で、変更のお申し込み時点でiPhoneをご利用のお客さまは、パケットし放題 for スマートフォン(定額料:1,029円〜5,985円/月)への変更が可能です。
つまり、4S発売前にiPhone契約されていた方ならばiPhone4S契約時に変更が可能だが、契約後は原則可変パケホに変更不可という事です。

書込番号:14246266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/03/05 22:28(1年以上前)

>4S発売前にiPhone契約されていた方ならばiPhone4S契約時に変更が可能だが、契約後は原則可変パケホに変更不可という事です。

主さんのプロフィール見る限りでは『4S発売前にiPhone契約されていた方』には該当しなさそうだから、やっぱり一旦解約(回線ごと)ってことですかね。
違約金払えば(←高くつくでしょうけど)中途変更できてもいいと思いますがねぇ。

書込番号:14246405

ナイスクチコミ!1


botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/05 23:02(1年以上前)

解約し残金を払えば…
「iPhone4sは去年の10月に機種変しました」
とありますので、契約2月後から機種代金の割賦支払が開始だから…12月開始。今は3月。4回支払っただけとすると…1920円を20回分支払い要求されます。

ホワイトプラン(i)契約だと思われますので、これは2年契約。解約には契約解除料9975円がかかります。
ハートフレンド割引に加入の方は契約解除料9975円免除となっていますが、これに入っている方、私見たことない…ので…

(1920円x残20回分)+契約解除料9975円=48375円。これが今iPhoneを解約すると必要な契約解除料総合計となります。

きっと、どうしてもパケホフラットで契約させて一定額を毎月徴収したかったのでしょうね。

書込番号:14246651

ナイスクチコミ!0


botch-kunさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/05 23:25(1年以上前)

>2010年11月11日以前にiPhoneをご契約で
すみません。2011年ならば4S発売前に…ですが、見間違えました。2010年でした。
4発売前頃に…ですね。
バリュープログラム(i)の「(i)」が付く前に契約した方はパケホのプラン変更は可能だが「(i)」の付く契約をされている方は変更不可となりますね。
(途中で料金プラン変更して「(i)」を付けてしまった人も変更不可となるでしょう。)

書込番号:14246833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の再生

2012/02/26 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank

スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

iPhone4sで撮影した動画をパソコンで再生したいのですが。
itunesでの方法もわからないのですが。どなたかアドバイスよろしく。

書込番号:14207245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/02/26 16:47(1年以上前)

iTunesはいってれば、ファイルクリックで見られるが?
単体でいくならQuickTimeで再生できる。

書込番号:14207344

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2012/02/26 16:51(1年以上前)

爆笑クラブさん、ありがとうございます。実はitunesにいれるのが分からないのですが。

またQuickTimeでお再生はパソコンに移動する必要がありますがどうすればパソコンにファイルを移動できますか

書込番号:14207359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/02/26 16:56(1年以上前)

iTunesが正しくインストールされているPCにiPhoneを接続すればInternal Storageとして、ドライブが割り当てられるのでそこからアクセスできます。

書込番号:14207381

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2012/02/27 09:00(1年以上前)

Internal Storageはマイコンピュータの中ですか?それともitunesのどこにでるのですか?

書込番号:14210352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/02/27 10:19(1年以上前)

通常は、
コンピュータ/ポータブルデバイス/Internal Storage/DCIM 以下の
フォルダ内に写真&動画ファイルが入ってます。
それをPCの好きなところにコピーしてください。
(注)上記はWindows7を想定。質問時はOSのバージョンを書くべきです。

ただ、長時間撮影したような大容量ファイルだと取り込めない場合あり。
その時は『i-FunBox』等使うといいでしょう。

iTunesに追加したければ、動画ファイルをiTunesにドラッグ&ドロップするか、
ファイルメニューからファイルをライブラリに追加。

書込番号:14210511

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2012/02/28 18:59(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。解決しました。

書込番号:14216152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

pcとの同期について教えてください!

2012/02/25 12:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank

どなたか教えてください。

iPhone 4S 本体で曲を買いました。

今までパソコンにつなげたことがなく

つなげた場合、買った曲は消えてしまうのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます・・・。

書込番号:14201201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件 iPhone 4S 64GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 64GB SoftBankの満足度5

2012/02/25 14:51(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

こちらを参考にどうぞ。

http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP

書込番号:14201839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 iPhone 4S 64GB SoftBankのオーナーiPhone 4S 64GB SoftBankの満足度5

2012/02/25 20:05(1年以上前)

同期した曲は残されます。
意識して削除すれば消えます。

書込番号:14203092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 4S」のクチコミ掲示板に
iPhone 4Sを新規書き込みiPhone 4Sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)