端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年9月25日 07:54 |
![]() |
7 | 5 | 2012年9月23日 00:54 |
![]() |
10 | 6 | 2012年9月20日 23:19 |
![]() |
17 | 13 | 2012年9月20日 22:12 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月20日 14:20 |
![]() |
17 | 16 | 2012年9月16日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
AUのガラ携を使用中です。
ガラ携を残して、iphone4S(Softbank)を新規で購入するか(2台持ち)、
AUで機種変更してiphone4Sにするか検討中です。
昨日、ヤマダ電機で、機種代一括 9800円(16GB)、
基本使用料 980円を10ヶ月無料
毎月割 1480円(2年間)
ただし、フォトビジョン、みまもり携帯を契約すること
(初期費用は3150円かかるが、使用量は月3円でOK)
ということでした。月額コストは、最初の10ヶ月は 3,300円、
その後は 4,300円とのこと。(フォト&みまもり含め)
初期費用として上記の機種代9800円、フォト&みまもりの6,300円が
かかる計算です。
これはお得でしょうか?
2週間前までのヤマダ電機では、フォト&みまもりなしで、
月額 4500円(新規)というキャンペーンでした。
(ただし、「実質」0円でした)
ソフトバンクで新規で月額 4,500円というのは底値と思っていいの
でしょうか?教えていただけると助かります。
2年後にAUにMNPも意識してのあえての2台持ち検討中です。
0点

底値なんて誰にもわからない。
”お得” というのは騙されているにすぎない。”お得”は、業者にとって
得というのが常識。
しかし、4sにするという手もありますね。
参考になりました。iPhone5より丈夫みたいだし。
書込番号:15110947
1点

価格comだったか他のサイトだったか忘れましたが
9/20頃のカメラのキタムラで、iPhone4S MNP6800円って情報がありましたね
条件詳細は不明ですが
いつも通りだとWホワイトとあんしん保証パック同時加入と思われます
これだと、後に解約できるので使わないなら安く維持できます。
が、フォトビジョンとみまもり携帯の月額維持費は安いですが
途中でまたauにMNPとか考えなくもないのなら、解約料が結構負担ですよね
悩みどころですね
書込番号:15110977
0点

フォトビジョンやみまもりケータイがあってもいいと思うのであれば
選択としてはありだと思いますが、2年後に忘れずに解約月に解約できる
かどうかですね。
解約月を過ぎてしまえば基本料金がかかってきますし、途中解約を
すれば解約違約金が掛りますし。
16GBの端末価格は35,520円ですから、抱き合わせによって実質2万円弱の
割引になるような感じですから、途中で2台とも解約して違約金が掛っても
損はしないという計算になります。(少し乱暴ですが)
一応、端末を一括で払った場合の料金内訳を書いておきます。
10ヶ月間 11ヶ月以降
基本料(ホワイトプラン) 0円 980円
S!ベーシックパック 315円 315円
パケットし放題フラット 4,410円 4,410円
月月割 -1,480円 -1,480円
ユニバーサル料 3円 3円
合計 3,248円 4,228円
月額の底値という表現をどう解釈すればいいのか判りませんが、
少なくとも端末を一括で払ってしまえば毎月の支払いは安くなり、
月額料金自体はどこで契約しても同じです。
書込番号:15111704
0点

お得と思ったときがお得でしょう。
ただし、既にiPhone5が発売されているのに、
これから2年間も4Sで我慢できるかどうかでしょうね。
書込番号:15116033
0点

レスありがとうございます。
デジタル系さま
レスありがとうございました。
確かに「お得」なんて曖昧なものですね。
SHOPの店員さんは 4S売りさばきたいのが見え見えですしね。
婆萎嗚さま
レスありがとうございました。
カメラのキタムラ、行ってみます。
(東北在住のため、携帯を扱っているか???ですが)
OdysseyRB1さま
レスありがとうございました。
コストの詳細な計算ありがとうございます。
たいへんわかりやすく、納得できました。
今週末にはSoftbankかAUか決めたいと思います。
サフィニアさま
レスありがとうございました。
確かにその通りで、2年間は4Sでは我慢できないと思います。
おそらく10ヶ月の割引が終了した頃、5に機種変更する
のもありかな、と思っています。
私は株とFXをしており、チャートソフトが最新iphoneには対応して
いないため、いつでも1世代前のiphoneという選択になるのですが。。。
書込番号:15117849
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
現在、私がiPhone4Sを使用(約一年)、そこで、質問なんですが、嫁は、ソフトバンクのガラケーを使用していて、かなり電池持ちも悪く機種変更を考えていて、ようやく、重い腰を上げようとしています(笑)
話それましたが、嫁もiPhoneが欲しいらしく、キャンペーンなどを使用すれば、私のiPhoneを機種変更して5にして、お下がりを嫁に使わせたほうがいいのか、単独で機種変更させたほうがお得なのか、いまいち解っていません。当然4Sの分割代もあるので、単独でiPhoneの方が無難ですかね??
書込番号:15105697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私と同じ状況ですね。
4Sの月月割割りも残るので家族スマホキャンペーンで、変えるのが一番じゃないんでしょうか??
お嫁さんの電話番号変わりますが。
書込番号:15105771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のアドバイス感謝いたします!
今、嫁に実はプレゼン中でして、月々割は残るのはしりませんでした!!それは、かなり助かりますね!!
番号が変わるのも知らなかったんですが、
となると、やはり、キャンペーンを利用したほうが、お得ですかね?でも、嫁の料金が安くなっても私が5にしたら、パケ代は1000円くらい、UPですよね?
んー何とか首を縦に振らせなければ!!
書込番号:15105822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5に機種交換変更して、もう一台新規でSIMのみ契約。
それがお嫁さんがもつiPhone4Sのお下がりになります。
ガラケーは解約ですね。
iPhone5の支払い7000位に、分割であれば4Sの支払い2500円くらい?
さらに奥さんが3270円の支払いに月月割で2000位マイナス。さらに買えトクキャンペーンみたいので、基本料半年半額でら480円。
2台で2年間は11000円位??
書込番号:15105965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> かっつげさん
他の人も書いていますが、「4G/LTEスマホ家族キャンペーン」は良いかもしれません。
機種変更した後のiPhoneで家族で新規契約するとパケット定額が2年間1,980円(合計 3,275円)になるキャンペーンです。
毎月割も引き継がれるので、毎月割(-1,920円)が残っている期間はパケット定額が割引後で60円(合計1,355円)になります。
4G/LTEスマホ家族キャンペーン
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/4G_lte_family/
新規契約となるので、電話番号、メールアドレスは引き継げません。
引き継ぎ併用して完了したら前の携帯は解約するという形となるかと思います。
書込番号:15106458
0点

計算してみましたが、やはり『4G/LTEスマホ家族キャンペーン』を使用した方が
毎月の支払いは安上がりになるようです。
【奥さまがiPhone4S(16GB)へ機種変更した場合】
スレ主:980円+315円+4,410円=5,705円
奥さま:980円+315円+4,410円=5,705円 2台合計:11,410円/月
【奥様がiPhone5(16GB)へ機種変更した場合】
スレ主:980円+315円+4,410円=5,705円
奥さま:490円+315円+5,460円=6,265円 2台合計:11,970円/月
※iPhoneかいかえ割で1年間基本料半額のため、
2年目からは2台合計:12,460円/月
【スレ主がiPhone5(16GB)へ機種変更して
4G/LTEスマホ家族キャンペーンを適用した場合】
スレ主:490円+315円+5,460円=6,265円
奥さま:980円+315円+1,980円=3,275円 2台合計: 9,540円/月
※iPhoneかいかえ割で1年間基本料半額のため、
2年目からは2台合計:10,030円/月
※パケット定額、端末の分割支払いと月々割は相殺される前提です。
上記金額にユニバーサル料と通話料が加算になります。
書込番号:15107003
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
昨年、テザリングがしたかったのですが、あまり考えずにヴァリュープログラムにしてしまいました。あとから標準プランに変更できると思ったからです。本当は、WIFIルーターを購入し、標準プランの1,029円〜4,410円の1029円に固定して、電話は「050plus」、MMSはできなくなりチャット形式ができないのはとても残念でしたが、そこは「LINE]でできるようになりました。WIFIは名古屋のど真ん中ですのでWIMAXがとても安いのでそれにしようかと思います。室内に弱いのが難点ですが、使用制限がないのが魅力です。今回iPhone5のAUにしようかと思いましたが、どうせメールアドレスも変わってしまうなら、MMSは使えなくても仕方がないと踏ん切りもつきました。しかし、ヴァリュープログラムから標準プライスプランには変更できません。そこで、いったんソフトバンクと契約を解除して。違約金、本体価格を支払い、そして、そのiPhone4sを新規標準プログラムに契約しなおすことは可能でしょうか。
また、もうひとつ教えていただきたいのは、アイポッドタッチが050plusで通話できるようですね。ということはiPhone4sの白ロムでも通話できるのでしょうか。そうなれば、ソフトバンクとは契約を切り、WIFIルーターとiPhone4s白ロムですべてが賄えると思います。現在メールの大半はGmailにきりかえています。
0点

なにが聞きたいのかさっぱりわかりません。
書込番号:15079442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

【簡略化翻訳例&回答】
元々、モバイルルータ等を使う予定だったのに、
うっかりバリュープログラム(パケットし放題フラット)で契約してしまい、
プランの中途変更ができないので、
一旦解約して新規契約すればプラン変更できるのでしょうか?
→できませんでしたっけ?解約しなくても変更可能なはずです。
月月割減額とか、その辺は理解されてるでしょうけど。
あとひとつ聞きたいのですが、
iPhone 4Sの白ロム(解約済み)でも使えるのですか?
→使えます。あたりまえですがWiFiでのみ。
書込番号:15081184
1点

→できませんでしたっけ?解約しなくても変更可能なはずです。
それが変更させてもらえないのです。
本当に変更できるのでしょうか。
書込番号:15093006
0点

去年の10月?かそこら以降から契約している人は変更できなくなっていたと思います。
一度解約すれば標準プランで契約できるでしょうけど、月月割を全部捨てることになりますからすごく損をします。
書込番号:15093015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、これ↓ですね。4Sからの人は無理ですね。失礼しました。
- - - 以下引用 - - -
「バリュープログラム(i)」から「標準プライスプラン」への変更はできません。
ただし、2010年11月11日以前にiPhoneをご契約で、変更のお申し込み時点でiPhoneをご利用のお客さまは、パケットし放題 for スマートフォン(定額料:1,029円〜5,985円/月)への変更が可能です。
書込番号:15093203
1点

できませんね。4sでルーターを買うか。SMBで5を買うか。AUで5を買うか。スマートバリューできます。機種台残金や違約金などを考えます。来年1月にSBMもテザリングできるみたいですが、それまでテザリングをしないのならば、たぶんテザリング自体必要がなかったことになります。
書込番号:15096555
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
AUがデザリングできるようになると、
ソフトバンクはどうなんでしょうか?
する可能性は?
あるんでしょうか?
予約まで、あと少しです。
多分、AUに番号モバリティーしそうです。
まだ、ソフトバンクの詳細が出てないので。
ソフトバンクでデザリング出来たら、考えます。
皆様方ならどうしますか?
よいアドバイスをよろしくお願いします。
1点

現状のsoftbankの回線では、Tetheringは無理だと思います。
もし仮に出来るようになったとしても、現状の帯域制限をみるととても実用出来る速度は出ないでしょう。
softbank的には、iphoneだけにTetheringを導入するわけにはいかないでしょうし、名前だけは速そうな(?)Ultra wifi等のモバイルルーターを使わせたいでしょうしね。
書込番号:15062937
1点

iPhoneのインターネット共有はあんまり速くないし。そしてバッテリがガンガン無くなるし。
ま、オマケ扱い。ガッツリ使うつもりならWi-Fiルータの方が使いやすいしバッテリも心配ない。しかも安い
たまに緊急用で使えればいい程度で考えてるのならありかもね。でも料金高そう…。
書込番号:15062938
1点

>AUがデザリングできるようになると、
>ソフトバンクはどうなんでしょうか?
『デ』ザリングではなくて、『テ』ザリング、というのが正しいようです。
ソフトバンクは只でさえ帯域が逼迫している印象ですからね、
(個人的な感想です)
只でさえ繋がりにくいと処へテザリングを許可しようものなら
収拾が付かなくなるのではないかなと思いますので、まずありえないだろうと思います。
(あくまでも個人的な感想です、プラチナバンド云々も今の所結局ほとんど効果は無いようですし。)
社長さんにツイッターでお願いしてみたら如何でしょう?
『やりましょう!』って言ってくれるかもしれませんね。
※以下は関係ない書き込みなのですが、
auはiPhone5のLTE展開に限っては2.1GHZ帯だけを使うそうですね、当面は。
(ハード、ソフト、両面の問題からというような記事を目にしました)
今冬のアンドロイド端末におけるLTE展開には800MHZと1.5GHZ帯を使うそうですし。
両者がしばらくのあいだは競合しない、というのも
auがiPhone5でテザリング実施OKをした理由の1つなのかなと、思いました。
駄文失礼。
書込番号:15062959
1点

auが同じiPhone5という土壌である以上、テザリングを開放しないと目立って「デメリット」になりますから、孫さんは嫌がるでしょうね。
今まで、「他社の金銭的メリット」は必ずカバーしてきた経緯があるから、そこから外れてしまうかどうかが面白いですね。
でも、開放しないだろうなぁ・・・。したらしたで不安だし。
書込番号:15062981
1点

おはようございます
みなさん
テザリング、テザリングと騒がれていますが、どれほどの利用者がいられるのでしょうか…
私は、いつもPCを持ち歩いているので、モバイルルータも持ち歩いています
避難的にSIMフリーのiPhoneでテザリングはしますが…
モバイルルータと比べるとやはり遅い…
まぁ、モバイルルータがXi対応だから致し方ないのですが…
あ、プロバイダーの違いでも大分違いますよ
書込番号:15062995
1点

>『デ』ザリングではなくて、『テ』ザリング、というのが正しいようです。
そーいうツッコミを入れるなら…。
そもそもの所を突っ込むが。iPhoneの場合「テザリング」とは呼ばれてない。
日本の表記では「インターネット共有」と言う。
書込番号:15063005
2点

語句はまぁ共有でもテザリングでも判れば良いのかなw
自分もハリナックスさんがおっしゃる部分で懸念してます。
片方に機能があるなら有意ではありますが
実際にどれだけ実用性が高いのか。
自分もULTRA Wi-Fi 007zを使ってて、最近ファームアップがあり
それのおかげで回線速度が更に上がりました。
これより遅い&バッテリー消費など弊害があるなら
あまり優位性は無いのかなと。
早く情報開示が無いと予約に走れない自分が居ますww
書込番号:15063177
3点

いっそ、LTEフラット+500円でウルトラルーター使い放題で付けてくれたら互角以上に戦えるだろうけど、
書込番号:15063238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>語句はまぁ共有でもテザリングでも判れば良いのかなw
iPhoneの設定でテザリングの項目を探すやつが続出しそうだなwww
インターネット共有が出たばっかの頃に俺も探したのはいい思い出。
書込番号:15063268
0点

それはあるあるですね(笑)
共有以前にWi-Fiつながらないも続出ですからね〜
自宅に無線LANはあるけどWi-Fiは無いと言う人は意外と多いw
書込番号:15063296
2点

SBはないだろうね。苦しいね。auだってダイジョブなの? ドコモでさえ今年何度も落ちたのに。やはり、ある程度の制限がないと。その代わりライトユーザーは安くして欲しい。
テザリングはただ繋ぐという意味ですから。
ところで、auのLTEって彼らのもの? LTEとwimaxじゃ苦しくない?
書込番号:15063384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな記事みつけました。後半のほうにテザリングのことも書いてます。http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html
テザリングってあったらいいなって思いますけど、実際使うか?って考えると、自分の場合、ほとんどはiPhoneだけでOK、iPadはWIFIがあるところにいけばいいし、ノーパソは今となっては持ち歩くことすらない、結局なくてもあまり困らないんですよね。
書込番号:15072746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5 LTEのみテザリングを来年1月15日より開放しますね。
書込番号:15096057
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB SoftBank
iTunes Storeに接続できません…
書込番号:15092922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リリースしたのに意味ないです
書込番号:15093161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメですねえ。一部の不具合じゃなくて、みんなそうなのかな?iTunesストアに接続できた人いますか?
書込番号:15093508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスポート?
Passbookのことですかね?
Passbookで合ってるならMLB.com At Batのみ
ダウンロードできそうでしたが興味ないので止めました
違ったらごめんね
書込番号:15093561
1点

↑それでいいと思いますよ^^
まだ1個しかアプリがないので、機能しませんね。
アップルに問い合わせたところ、これから順次拡大していくのでお待ちくださいとのことです。
書込番号:15093859
1点

私もAppleへ問い合わせたら同じ内容の返答でした。
書込番号:15093894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字変換そのまましちゃって、失礼しました
書込番号:15094061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB SoftBank
auがデザリングできるみたいです。
乗り換えようか、悩んでいます。
WIMAXを持っていますが。
デザリングに魅力を感じるし、乗り換えで、特典がつくかもしれないし。
でも、auは今まで使った事がなく、ちょっと心配です。
auのiphoneでも、大丈夫なんでしょうか?
乗り換えで、どれくらいの特典がつくのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

テザリング解禁ですか。
これは悩ましいですね。
SoftBankのLTEも7Gの制限があるのでテザリング解禁の可能性は無い事は無いかもですが、追随するだろうか。
書込番号:15059573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングについては
そもそも4Sから備わっている機能をキャリアの都合で使えなくしている訳ですよね
その分安くしたって良いはずなのに…とずっと思っていました
今度は高速通信が最大の目玉なのにそれすらおぼつかないソフトバンク
結局大騒ぎしたプラチナバンドだってどうってことなさそうに思えてしまいます
設備投資のツケをユーザーが払う図式になっているのではないでしょうかね
書込番号:15060779
3点

テザリングできるといっても、帯域制限とかないの?
ん?どうなの(笑)?
僕はそこが気になるんだけど
それにエリアも気になるしね〜
書込番号:15060796
4点

MNPなら女子割・男子割が使えるので基本料980円が2年間タダになりますし、ショップによっては
キャッシュバックもあるでしょう。テザリング可、速度もエリアも上をいかれるとなると、
あの料金プランのままでは相当数のiPhoneユーザーがSoftbankから流出しちゃうんじゃないかなー…
書込番号:15064971
1点

それにしても、解りにくいなぁ〜
下のページを見ると、定額プログラムならば容量無制限という解釈で良いのでしょうか?
【抜粋】
4G LTE 定額プログラム
定額5,460円/月で容量無制限の「パケット定額 for 4G LTE」にご加入いただけます。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/#campaign
皆さんの書き込みを見ると、7G縛りのような感じなのですが・・・
(※2にその旨の記載がありますが、パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEのプランの様なのですが・・・)
私の勘違いでしたら、解説お願い致します
書込番号:15065193
0点

<下町情緒さん
その解釈で間違いないと私は思います。
プログラム対象者は(他者から乗り換え、4と4sからの機種変、ソフトバンクケータイから機種変)の方限定みたいですね。
逆に新規契約とスマホからの機種変(Androidなど)の方はプログラム対象外になり7GBの制限があるパケットし放題フラット for 4G LTE(5,985円/月)、パケットし放題 for 4G LTE(2,100円〜6,510円/月)の加入になると思います。
これであってますかね?(笑)
書込番号:15065445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

火の国家電さん
ありがとうございます、その解釈で合っていそうですね^^
しかし、同じページに書けば良いのに・・・本当に判りにくいですよね〜
もし、そうだとすると真剣に考えなくてはなりませんね
容量無制限って、一見有り難そうですが、回線の速度はどうなるの〜〜???(><)
書込番号:15065994
0点

>逆に新規契約とスマホからの機種変(Androidなど)の方はプログラム対象外になり
>7GBの制限があるパケットし放題フラット for 4G LTE(5,985円/月)、
>パケットし放題 for 4G LTE(2,100円〜6,510円/月)の加入になると思います。
>これであってますかね?(笑)
あってません(笑)
新規やAndroidからの機種変でも、パケット定額for4G(iPhone専用お得プラン)は加入可能です。
単に、従来のお得でない4G用プランも適用可能ってことだと思いますよ〜
書込番号:15066205
0点

速度は変わらないんじゃないんですかね?
遅くなるなら7GB制限と変わらないと思いますし(^_^;)
てか無制限でテザリング解除だったら最高なんですがさすがにそれは無理でしょうね。
書込番号:15066210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<ほにゃらら人さん
あぁ確かにそういう事っぽいですね!間違った解釈してました(^_^;)
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15066357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ほにゃらら人さん
ご指摘ありがとうございます
容量制限のみの解釈のつもりでした(プログラム対象者については無視していました)
甲・乙・丙さん
>結局、7GB制限はあるんでしょうか?ないんでしょうか?
>これには書かれてるんですが。
4G LTE 定額プログラム(パケット定額 for 4G LTE 定額料)のプログラムは、容量無制限とあります
「プログラムについて」のページに、その旨の記載があります
・・・本当に解りにくいですよね!(><)
書込番号:15067290
1点

>下町情緒さん
ご返答ありがとうございます。確かに無制限と書かれてますね。
わかりにくいのは今に始まったことではないですが、
公式ページは、もうちょっとわかりやすくして欲しいですね。
書込番号:15067346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまは「無制限」の文字は削除されています。
softbankの都合で改変できるとあるし、契約するなら署名する前に再度確認した方がいいかもしれませんね。
書込番号:15068638
0点

主さんおはようございます。
デザリングって騒いではいますが、世の中にこれだけWi-fiスポットが溢れているのにそもそも必要性があるか?
と疑問に思います。しかもデザリングよりはWifiに繋げた方が速いし、デザリングとはいわゆる
モバイルルーターの役割ですから、それを媒体にPCでネット閲覧や携帯ゲーム機などで通信対戦などをすると思うのですが、auさんの場合はPCなどでネット閲覧中に電話がかかってくると・・・・遮断。
これではあまり意味が無いと思います。
端末代金も分割であれ一括であれ、ソフバンの方が約1万円安いですし^^
LTE自体は両社共に対応ですが、まだまだ主要都市でなければエリアも狭い状況です。
選考のご参考になれば幸いです。
書込番号:15072056
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)