端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2011年10月7日 15:36 |
![]() |
60 | 29 | 2011年10月17日 18:45 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月7日 11:23 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月7日 23:10 |
![]() |
5 | 8 | 2011年10月9日 10:54 |
![]() |
18 | 7 | 2011年10月7日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
通話・通信が同時に出来ないようですが、カーナビとして利用中は、着信(通話・メール)には対応出来ないという理解でいいでしょうか?
現在、3GS利用中ですが、ナビをよく使いますので、その間の着信に対応しないのは辛いので。
3点

同時に出来ないだけであって、着信が優先されるのでは?
通話中はナビは止まるでしょうけど。
書込番号:13593592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うみねこさん
返信、有難う御座います。
取りあえず着信には反応するのですね。
ただ、ナビやGoogleマップを見ながら、イヤホンで電話して正確な場所を確認するような使い方は出来ないのですね。
ウン〜〜〜〜〜〜、悩ましいですね。
書込番号:13593736
2点

auは前から通話と通信が同時に出来ない事を知らない人が結構多いみたいですね。
契約した後にあれっなんで同時に出来ないの?ってauに悪評価つけそうですね(*_*;
調べずに興味本位または勢いでモノを買う人がよくわからないですね。
痛い目を見るのは自分なのに(笑)
価格.comの住人はそんな人はいないと思いますけど
いやいるか…
書込番号:13594076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auは3G通信と通話を同時にできないみたいですね。
Bluetoothで通話しながら、
メールを送信したりgoogleマップを使ったりすることが良くあるので残念です。
iPhoneのナビアプリの中には
地図データを本体にインストールするタイプもありますので、
使えないこともないのでは?と思ってます。
書込番号:13594223
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
スマートフォン初心者です。
ソニエリのケータイを使ってきました。
やっと、機種変更したいものがでてきてうれしいのですが、
「容量」の選び方がわかりません。
初心者は16GBでいいのでしょうか?もしくは、すぐにいっぱいになってしまうのでしょうか?
人によって、使い方によって違うとは思うのですが、アドバイスお願いします。
12点

初めてお使いと言う事で
今後どうのような方向の使い方になるかわかりませんから
予算が許すのであれば64Gにしてください。
書込番号:13593363
5点

iPhoneはアンドロイドなどと違ってSDカード追加で容量は増やせませんので、予算的に問題ないならできるだけ大きなものを選んだ方が良いです。
ちなみに、iPhoneに入れたい音楽、映像データが多い方でなければ、16〜32GBもあればかなりのアプリ(100個以上とか)は入りますけどね・・・・
アプリや音楽などのデータはPCのITUNESで転送のやり取りが簡単にできますので、容量が足りなくなった時に必要なものを、その都度帰宅してから入れ替えることが面倒でなければ、特にそれなりに少ない容量でも問題はないと思います。
すべてのアプリや音楽、映像・・とか、出来るだけ多く持ち出したいなら、やはり大は小を・・・で64GBにしておいた方が良いですね。。
書込番号:13593404
3点

さっそくお答えいただきありがとうございます。
やはり16Gでは少し不安のようですね。
一度使い始めたら数年は使いたいので余裕があったほうがいい
気がしてきました。
64Gにできればいいのですが、他の秋冬の支度もしたいお財布が
止めてと言っているような…。
アプリが100ぐらいで十分と思えるので32Gで検討します。
親切にアドバイスいただき、ありがとうございました!
書込番号:13593427
0点

iPhone3GS 32GBに楽曲2500曲、録画した番組をQuickTimeムービーにして
入れていますけど、30分x24話分入れても容量余ります。
書込番号:13593435
3点

アプリのサイズは小さいのでほとんど容量を気にすることはないと思いますが、
音楽を1000〜2000曲、HD動画を100個以上常に持ち歩きたいのであれば絶対に64GBにするべきです。
書込番号:13593438
4点

皆様ありがとうございます。
ムービーも、きれいに撮れるのですよね。
音楽は最近、それほど多くないんです。
ちょっと迷います。ご意見を参考に考えて
予約したいと思います。
書込番号:13593461
1点

補足すると、音楽データは、質を高めれば高める程1曲当たりのデータ量は跳ね上がって大きくなります。
音質をある程度妥協して圧縮すれば2000曲3000曲以上入れるのは容易いことですが、
常にビットレートはMAXで入れたい、あるいはロスレスで入れたい(すみません用語はgoogleで検索かけてみてください)
ということになりますと、1曲当たりの容量は妥協して圧縮したそれより2倍以上になります。
ご存じでしたら失礼しました。
書込番号:13593488
3点

64Gを選ぶ際はPCのHDDも64G以上の空き容量を必要とします。ノートPCなどの場合には注意した方が良いと思います。
書込番号:13593647
10点

皆さんのコメント、大変助かります。
みずゆきさんのコメントで、64Gを選ぶ際はPCのHDDも64G以上の空き容量を必要とします。とありますが、それはどうしてでしょうか?
書込番号:13593976
2点

初心者こそ、予算が許すなら一番大きいモノを買っておけばいいと思いますよ。
書込番号:13593986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>64Gを選ぶ際はPCのHDDも64G以上の空き容量を必要とします。とありますが、それはどうしてでしょうか?
基本的にデータはすべてPCからの転送で利用しますし、本体のバックアップもするからです。
まあ、PCを使わずに使用もできますけどね・・・機能が制限され不便ですから・・
書込番号:13593996
1点

クリスタルサイバーさんありがとうございます。
ios5については良く分からないですが、音楽や動画やアプリ、写真データーなどは
itunesと同期をしたりして使用します使用しないと使い勝手が悪いかも?
このデーターがPCの中にあるのでHDDが小さいと困ることがあるかもしれないということです
書込番号:13594107
0点

クリスタルサイバーさん一つ質問しても良いですか。
パソコン内にiPhoneのデータのバックアップ領域が必要とゆうことでしょうか?
私は今MacbookAirの128GBを使用しています。
64GBのiPhone4Sを買った場合Airには最大で64GBの空き容量が必要ということでしょうか?
書込番号:13594151
0点

関西の歴史好きさん こんにちは。。
>64GBのiPhone4Sを買った場合Airには最大で64GBの空き容量が必要ということでしょうか?
最大だとそうなると思われます。
ただ、音楽や動画データとかは元々PCにあるデータを利用する場合は、更に空き容量は必要になる訳ではありません。
要するに、30GB分の音楽データ等を既にお持ちの場合で、ITUNESからこの全ての音楽を64GBのIPHONEに転送すると残り容量は単純に34GBになりますよね?
この状態から購入後にアプリや動画をIPHONE本体に入れていくとすれば、音楽データを抜いた34GBの空き容量がPC側にも必要になるって感じです。
もちろん音楽も増えれば容量は必要ですが、PCに記録するデータとIPHONEに転送(バックアップ)するデータは、どちらも同じデータなので普通に使用してれば容量がダブることはないです。
ちなみに普通にITUNESを使用していて、ITUNESデータ自体はPCのCドライブを利用、音楽データは多いのでDドライブなど外部に・・って感じで使用していたとしても、アプリをどんどんダウンロードすると、PCのCドライブにたまっていくので、Cドライブの空き容量が少ないとかなり危険です。。
64GBとか大容量のIPHONEを利用するなら、ITUNES自体をDドライブや外部HDDなど、空き容量の多い場所に移動して使用したほうが賢明です。。
私はIPOD TOUCHですが、何も知らずに普通にアプリをたくさんダウンロードしていて、いつの間にかCドライブが満タンに・・・ってのを経験してます。
この状態から移動するのはちょっと面倒なので、空き容量には初めから気を付けたほうが良いと思いますよ。。
書込番号:13594212
2点

クリスタルサイバーさん、書き込みありがとうございます。
職場で携帯からの書き込みで説明を省略しすぎました。。。
ダッシュで帰宅してパソコンから書き込みしています。
SSDは空き容量が少なくなると良くないと聞いたもので、Airの中には音楽は入れていないんですよ。
Airの前に使用していた白ポリカMacBook(HDDを500GBに換装してます)にiTunesのデータが13GB入っています。
iTunesの共有機能を使って白ポリカMBの音楽データをAirで聞いています。←うまく説明できてますかね?
元データは白ポリカMBの中なので今のままだと白ポリカとデータを同期しないといけないですよね?
AIrは空き容量が78GBあるので白ポリカのiTunesデータを移動させてAirをiPhoneという形で運用した方が良いですかね?
ちなみにAirはネットやメールとオープンオフィスを使用した軽い文章作成程度でイラストレーターやPhotoshopは使用していませんし、将来使用する予定はありません。
書込番号:13594285
0点

>元データは白ポリカMBの中なので今のままだと白ポリカとデータを同期しないといけないですよね?
iPhone 4Sの動作条件は、OS X 10.5.8以降ですが、この条件は満たしていますか?
古いMB(2007年5月モデル以前)で買ったままだと10.4ですので、まずMac OSのアップグレードが必要になります。
MBが動作条件を満たしているなら、HDDに余裕があるMBでiPhoneを管理してしまったほうが楽でしょうね。
iOS 5からは基本的にPCレスでも使えますから、頻繁にMBに繋ぐことはないと思います(音楽をCDから取り込むときくらいかな)。
書込番号:13594346
1点

関西の歴史好きさん
白ポリカMacBookの音楽データをAIRでストリーミング再生してるってことでしょうか?
要するに音楽データはAIRには記録されてない・・ってことですね?
IPHONEと同期して音楽を転送するなら、接続したPC側に音楽データ本体が無いとダメなので、AIRと同期させたいならAIR本体に音楽データを移すか、別途USB-HDD、USBメモリーなど購入してそちらに音楽をコピーして使用してはどうでしょうか?
アプリはストアからダウンロードするとITUNESファイルがある場所に記録されていくので78GB空いてるAIR本体に置いて、音楽だけUSBメモリーやHDDに入れて、AIRと接続してITUNESにインポート、IPHONEに転送してもよろしいと思います。
その場合、AIR本体に音楽データはバックアップされませんので・・・
書込番号:13594356
1点

hitcさん、マック関連で今回も含め何度もアドバイスありがとうございます。
>iPhone 4Sの動作条件は、OS X 10.5.8以降ですが、この条件は満たしていますか?
はい!HDDを換装する際にOXをアップグレードし現在はOS X 10.6.8です。
>MBが動作条件を満たしているなら、HDDに余裕があるMBでiPhoneを管理してしまったほうが楽でしょうね。
>iOS 5からは基本的にPCレスでも使えますから、頻繁にMBに繋ぐことはないと思います(音楽をCDから取り込むとき>くらいかな)。
そうですね。現在も音楽を聞く以外は白ポリカは開いていないですし。
外付けHDDと白ポリカはバックアップとして使用しています。
皆さんの書き込み、アドバイスを拝見して64GBを予約する決心がつきました!!
ごまだんご28さん、みなさんありがとうございました。
書込番号:13594380
1点

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
>白ポリカMacBookの音楽データをAIRでストリーミング再生してるってことでしょうか?
>要するに音楽データはAIRには記録されてない・・ってことですね?
はい、おっしゃるとおりです。
>IPHONEと同期して音楽を転送するなら、接続したPC側に音楽データ本体が無いとダメなので、AIRと同期させたいな>らAIR本体に音楽データを移すか、別途USB-HDD、USBメモリーなど購入してそちらに音楽をコピーして使用しては>どうでしょうか?
はい、白ポリカのMBに元のデータがあるのでそちらと同期するという運用方法でいきたいと思います。
>アプリはストアからダウンロードするとITUNESファイルがある場所に記録されていくので78GB空いてるAIR本体に置
>いて、音楽だけUSBメモリーやHDDに入れて、AIRと接続してITUNESにインポート、IPHONEに転送してもよろしい>と思います。
>その場合、AIR本体に音楽データはバックアップされませんので・・・
ありがとうございます。
その方法だと音楽(白ポリカ)とアプリ(Air)を別々に管理できて良さげですね!
書込番号:13594406
0点

PCとiPhoneを完全連携させると同程度の容量が必要です。
今現在、自分のPC上のiTunesが容量どれくらいになっているか
これからどれくらい増やすのかを考えれば、妥当な容量が見えてきます。
例えば、自分のPC上の音楽(iTunesフォルダ)は、4G、画像が1.6GB、
ビデオは連携させませんし、16Gでも問題ありません。
あと、メールも大量に受信する場合は、PCで容量をチェックしましょう。
書込番号:13595881
0点

iPhone3GSを約1年半使用していますが、10Gも使っていません。写真は1000枚以上、音楽も結構入っています。アプリもいらなものまで入っています。
32G以上の容量を必要とする人は、極稀です。その極稀な人が64Gを奨めています。万が一容量が不足する事態になった時は、iPhone5を購入しましょう!(^_^)
書込番号:13596870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前iPhone3gsを一年未満で落として液晶を割ってしまい、iPhone4に買い替えたことがありますが落下保障はしてないし常に持ち運ぶ携帯電話は落下破損の危険性があるのでなるべく安い16gの方が無難だと思います。またファイルをたくさん入れるとゴチャゴチャしてしまうし、容量が少なければイヤイヤでもファイルを整理しながら管理することなり、スッキリすると思います。たとえ1000曲音楽入れても実際そんなに聞かずに無駄に曲を入れてるのも多いと思いますよ。動画をメインで入れるなら16gじゃ全く足りませんがw
私はipadも持っているのですがそっちは動画メインでいれているので32gでも容量不足で同期出来なかった時もありましたw
しかし同期によってファイルの入れ替えが簡単なので整理を兼ねて動画メインのipadは32gで間に合わせています。
書込番号:13597222
2点

>その方法だと音楽(白ポリカ)とアプリ(Air)を別々に管理できて良さげですね!
白ポリカとおっしゃっているのもMBだとしたらこれはできません。 iPhoneと同期できるMBは1つだけです。この場合Airになります。白ポリカに入っている楽曲を外付けのUSBストレージ(HDD,SSD)に移してそれをAir接続しAirの外部ストレージとして認識させる方法がいいと思います。 原則は、複数のデバイスを1つのPC、MACで管理することはできても、1つのデバイスのコンテンツを複数のPC、MACで管理することはできないということです。
書込番号:13604377
1点

落下保障に関しては、今回はアメリカでは新しいiPhone向けのApple careが用意されており、こちらではカバーできる模様です。
少々のタイムラグはあっても日本でも発売されると思います。
ただこのiPhone向けのプランでは、従来の保証期間内に入ればOKというものから、iPhone購入時にApple careも購入しなければいけない形になるようですね。
もうショップで機種変更の予約をしてしまった僕はどうなるのでしょう???(^_^;)
書込番号:13606798
0点

>トム仙人♪さん
>白ポリカとおっしゃっているのもMBだとしたらこれはできません。 iPhoneと同期できるMBは1つだけです。この場>合Airになります。白ポリカに入っている楽曲を外付けのUSBストレージ(HDD,SSD)に移してそれをAir接続しAirの外部>ストレージとして認識させる方法がいいと思います。 原則は、複数のデバイスを1つのPC、MACで管理することは>できても、1つのデバイスのコンテンツを複数のPC、MACで管理することはできないということです。
そうなんですか。。。。
そう甘くはないですね。
白ポリカの換装前のHD70GBが余っているのでそちらをiTunes専用にしてAirの外部ストレージとして使用したいと思います。
こちらの書き込みを参考に64GBから32GBに予約を変更して来ました。
新たに並び直さないといけないかと思いましたが、順番はそのままでした。
書込番号:13607426
0点

どういう風に買う予定かわからないけど、基本的に2年経ったらタダで乗り換えられるし、そのころには32GBが最低容量になってるだろうから、長く使うことなんて考えないほうがいいと思いますけど。
SIMフリーを輸入して安い回線で使うというなら「長く使う」というのも理解できますけどね。
ちなみに3年前のiPhone 3GはiOS5のサポートが切られてますし、iOS4でも遅いと言われてたので実用的には2年くらいなのかと。バッテリー寿命も毎日フル充電してたら2年程度だろうし。一週間に一回程度しか充電しないガラケーと同じに考えないほうがいいですよ。今の料金体系が将来にも続くなら、バッテリーを交換するより買い換えたほうが安くつく。
docomoなんて、機種変更しないと安い料金プランに出来なかったりするし。
逆に容量が足りなくても我慢するのは2年でいいわけです。
2年間で10万超える買い物するわけだから、「ケチケチしなくても」という見方もありますけどね。
書込番号:13611860
2点

多くの方のご意見をうかがうことができ、容量を納得して選ぶことができました。
とくに実体験をお話ししていただいた内容に、初心者としてその様子がイメージしやすく、助かりました。
こうやって皆さんと考えることは楽しいですね。
新しいものを選ぶってタイヘンな面もあるけれど、やはりいいですね。ありがとうございました!!
書込番号:13619914
1点

スレ主さんの解決で終わってそうですが、容量については使い方次第です。
動画沢山入れる人、Lossless()で曲を入れる人は64GBで確定ですが、
それ以外は32GBで問題ないと思います。
3GSの32GBを使ってた時、
自分はあまり音楽も聞かないし、動画も入れてなかったですが、
アプリと画像が異常な量でした。
それでも結果だけなら16GBでも十分でした。
320kbpsのmp3を1000曲も2000曲も入れるなら多いに越したことないですが、
そもそもそんなに入れる事がなかったです。
流したい曲の選曲もめんど臭いですし。
これに触れると音質にこだわる()の人が湧くんですが、
音質にこだわるならそもそもiphoneなんて選択外なので、320kbpsやらLosslessなんかで
聞いてる人は殆どいないと思います。
それらを踏まえて毎月何百円(ぐらいだっけ?)を分割するかしないかは
すべて本人次第です。
書込番号:13640424
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
皆さんも予約出来る店舗を探しておられるようなのですが、私も先ほど近所のauショップに、アイフォンの予約受付はされるのかーと問い合わせてみたところ
「店舗での販売はなく、auのホームページに記載されておりますので詳しくはそちらをご覧ください」
との事、正直よく意味が分かりませんでした・・・
ホームページを見ても、何もわかりませんし、販売店舗が載ってる訳でもないですよね
皆さん、どうされてますか?受付は4時からのようですが、予約できそうな店舗は見つかりましたか?
4点

↓でリンクが貼られていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13591855/
http://www.au.kddi.com/iphone/index.html?bid=we_au_autop_0008&svid=www.au.kddi.com
の下に「iPhone 4S」取扱店の情報が掲載されています。
書込番号:13593377
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhoneはmicroSIMとのことでしたが、miniSIM変換アダプタを使用して
AUのガラケーやガラスマでも使用できるのでしょうか??
もしできたら... 便利ですよね! 多少面倒かと思いますが。。
書込番号:13593327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのsimは電話機に紐付けされているから
頻繁に差し替えは出来ないんじゃないですか。
auショップでの手数料はその都度2100円かと。
書込番号:13593346
3点

auのCDMA2000という方式では本来SIMを必要としません。現に海外端末のEVOやPhoton(合ってる?)はSIMがありません。
ただiPhone 4Sの場合はアクティベーション用のSIMが提供されるようです。
書込番号:13593472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMはアクティベート用で、電話番号などは本体に登録されるのでしょうか?
書込番号:13593542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細が出ていないのでなんとも…
ソフトバンクの場合はiPhoneはiPhone専用のSIMですし、auも同じになる可能性も少なからずあります。
今までのauと同じならロッククリア済みなら平気でしょうけど。
わかりませんね。
書込番号:13593600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
ロッククリア済みなら
差し替え可なんですね。
しかしソフトバンクのように専用SIMの可能性もあるんでしょうね。
書込番号:13593817
0点

海外のCDMA2000端末は本体に情報を書き込みます。
iPhone4もそうでしたのでSIMの差し替えには事務手続きが必要です。
書込番号:13595940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在ソフトバンクのiPhoneとauのG9の2台持ちです。
電話としては殆どauを使っているために、殆どの人はauの番号しか知りません。
そこで、今回auからiPhone発表に伴い、1台体制にしたいと思っているのですが、出来ればソフトバンクのiPhoneからNMPでauのiPhoneを購入し、G9の番号をiPhoneに差し替えたいと思うのですが、このような事って可能でしょうか?
簡単なのはG9をiPhoneに機種変更して、ソフトバンクのiPhoneを解約するのが簡単だと思うのですが、NMPだと10,000円のキャッシュバックがあるので出来れば利用したいのですが、手数料などでメリットがあるかどうかが問題です。
どなたか、ご教授願います。
0点

iphoneのSIMカードってマイクロSIMなので、普通の携帯のSIMカードは刺せないのではないかと思いますが・・・。
自分はiphoneへ変更後、ガラケーにも差し替えて使うことを予定しているのですが、カードの大きさが違いそうなので、どうしようかなと思っています。
書込番号:13593052
0点

MNPすると 手数料とか auの新規手数料とかかかるのと softbankの2年縛りがあると 解約の際にお金かかりますね
書込番号:13593056
1点

確かに色々な手数料の事を考えると、どのような方法が得かわかりません。
それから今直ぐauのiPhoneを契約すべきかどうか?
情報としては半年後にiPhone5が出るとの見方が強いです。4G対応、テザリング対応、お財布ケータイ・・・・・・
4S契約してたったの半年で5が出てしまったら、がっかりもいいとこですよね!
書込番号:13593089
1点

おはようございます
現にiPhoneをお持ちのようですので、5が出てからでもよろしいかと思いますが
テザリングはあっても、お財布携帯とワンセグはないでしょう
書込番号:13593120
2点

半年後に契約するとパケ代高くなりますよ
まあ半年後の事は分からないけど
書込番号:13593153
0点

とりあえず予約だけしてきました。しかし、機種変更だと高いですね!結局iPhone3GSをMNPで新規契約する形にしました。
その後に現在のauの番号に変更する予定ですが、現段階ではわからないという回答でした。
書込番号:13594697
0点

回線の入れ替え、方法論としては可能だと思われますがSIMの種類もまだ解りませんし、手間や手数料の有無等具体的な事は何とも言えないところでしょうか。
書込番号:13594852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在IS06と3GSの2台持ち
発売日に3GSのMNPで4Sが手に入る予定。
この件、非常に興味がありますので
IS06のsimカードをカットし実際に使えるか試してみます。
ちなみにIS06はWIN HIGH SPEEDに対応しており
DL 2.4Mbps UL 1.5Mbps (愛知県名古屋市)
4Sがこれくらいの数字がでればいいのですが・・・
書込番号:13601714
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
今朝のワイドショーで本体価格などが発表されていましたが、これは乗り換えなどで新規になる人だけ?
もともとauの携帯使っていて機種変更になる人は5万円以上なの?
auでipohonだったらサクサク動いて通話も問題なくできてかなりいいんでない?
と思っていたのに・・・・本体価格がそんなに高いと手が出ない(T_T)
ワイドショーで16Gは0円になるって聞いてちょっと喜んだのに〜。
既存のauユーザーはほったらかしで新規だけ優遇なの〜?
8点

>>丸ごといちご
それは本当ですか??
月々割は確かMNPや新規の契約でもなくても、2年間の分割払を契約してる限りは割引で免除するというシステムであった気がするのですが。
まだ、情報が少なくて私もまだよくわかってないので何ともいえないのですが。。。
書込番号:13593006
1点

既存のauユーザーがiPhoneに機種変しても、毎月割が適用されるので本体価格は16GB 実質0円と変わらないと思いますよ。
毎月割はiPhoneにも適用されますので、詳しくはauショップやサポートセンターに問合せてみてください。
書込番号:13593009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括で支払えば5万円以上払うのは同じです。単に毎月割で2,140円引かれるので実質0円ということです。多分新規も機種変更も同じでしょう。ただし、NMPの場合10,000円のキャッシュバックが有るということみたいです。
詳しくはもう少ししたらauのホームページに料金詳細が発表になるようなので、ちょっとお待ちを!
書込番号:13593011
2点

端末代としては5万ぐらいです。実質価格としては16GBは0円になります。
ソフトバンクほぼまったく同じ料金です。
「実質価格」という言葉に騙されないよう気をつけてください。
書込番号:13593029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
端末代としては5万ぐらいです。実質価格としては16GBは0円になります。
ソフトバンクほぼまったく同じ料金です。
「実質価格」という言葉に騙されないよう気をつけてください。
でも、繋がってくれる分違うね。
本体の値段が同じなら、さらにauの方が優れてる。
ネットワークナシのゲーム機や音楽プレイヤーじゃないんだから、インフラがあってこそ。
書込番号:13593193
1点

kumakuma@さん
Android_zygoteさん
ランドベンチャー09さん
うみのねこさん
ツ゛ラQさん
皆様、回答ありがとうございます。
なるほど、月々割などの割引がついて『実質0円』になるんですね。
今までの携帯と同じなんですね。
最近の携帯の本体価格が全体的に高いので、
iphonだけは携帯の本体価格が安いのかと勘違いしてました。
ソフトバンクも割引がついて安くなるんですね。
アンドロイド携帯とiphonを比べたらやっぱりさくさく動作するのはiphonでしょうか?
IS03を使っていますが、どうにも重いので・・・。
サクサク動いて機種変が出来るならiphon購入もありかな〜と思ったりもしています。
キャンペーン期間中だけとはいえ基本料金も少し安くなりますしね。
とりあえず発売してしばらくは様子を見た方がいいんでしょうね。
書込番号:13593393
0点

Andoroidと比べたら今は僅差だと思います。
単純に機能だけ見ればむしろAndroidの方が勝っているといえるでしょう。
ただIS03とは操作性は比べ物にならないと思いますよ。
書込番号:13593463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)