端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
87 | 47 | 2012年5月6日 11:34 |
![]() |
125 | 50 | 2012年5月5日 20:58 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月5日 19:40 |
![]() |
2 | 23 | 2012年5月4日 23:48 |
![]() |
6 | 11 | 2012年5月4日 23:25 |
![]() |
28 | 42 | 2012年5月3日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
かなり初心者ですm(__)m
ケータイが壊れたのを機に(今は昔のケータイを使っています)、スマホにしようと思っているんですが、アイフォンか今DoCoMoユーザーなのでDoCoMoのスマホか悩んでます。
スマホのことが全くわからないので名前だけでアイフォンにしたいなと思ってたんですが、パソコンが実家に帰らないと使えない、修理が大変、外国製だから使い方が難しいと聞いて悩んでます。
機械に強くないので、使いこなせるかも心配です。
漠然とした質問で申し訳ないですが何かアドバイスなどありましたらお願いします。
0点

お財布ケータイや、ワンセグ使いたいのなら、素直にdocomoのスマートフォンにしましょう〜。
書込番号:14518985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スマホにしようと思っているんですが、
スマホでやりたいことは何ですか?
それ次第では不便に感じることもありますよ。
>アイフォンか今DoCoMoユーザーなのでDoCoMoのスマホか悩んでます。
SIMフリー版を購入すればdocomoでも使えます。
初心者を自認する人には若干敷居が高いかもですが、情報はネット上にゴロゴロ転がってます。
>スマホのことが全くわからないので名前だけでアイフォンにしたいなと思ってたんですが、
繰り返しますが、何をしたいかによってはスマホじゃない方が良い場合がありますよ。
>パソコンが実家に帰らないと使えない、
パソコン無しでも使えるには使えますが、後々困ることが出てくるでしょう。
>修理が大変、
別に大変というほどではないと思いますけど?
>外国製だから使い方が難しいと聞いて悩んでます。
“スマホ”のくくりで考えれば最も簡単だと思いますけ。
>機械に強くないので、使いこなせるかも心配です。
それ言ったら、何を買っても同じだと思います。
書込番号:14518998
5点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000295031/SortID=14026086/
こちらでも、回答されてました。是非ご参考にしてください。
書込番号:14519016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー版iPhone4S でDocomoで使用しおり、細かな設定は自分でする必要が有ります。
だいたいのことはネット上で設定方法は分かりますよ。
ですが非公認ですのでドコモショップでは本体に関するサービスは
受けられないと思って下さい。(そもそもApple製品はauやsoftbankでもダメだったような?)
仕向地によってはアップルストアで修理受付をしてくれない場合もあるそうです。
それを踏まえるとDocomoにする理由が無いならauやsoftbankの方がより安心かと思います。
まずは品格コムさんが仰る通りスマホで何がしたいか纏めてみれば良いと思います。
下手をすれば従来のケータイの方が便利だったりします。
初心者の方でもiPhoneはAndroidよりも比較的操作が易しいのですぐに慣れると思いますが
家電量販店などで手に取って触ってみることを強くオススメします。
バッテリー消費など今まであまり気にしなかったことも確認しておいた方が良いでしょう。
書込番号:14519068
0点

お財布ケータイやワンセグといった日本独自の機能が必要ない、画面が小さくても良い・・ならIPHONEの方が確実に操作も簡単で安定してるのでお勧めです。
アンドロイドだと機種ごとに安定性も違いますし、現状OSはやはりIPHONEの方が優れてると思います。
あと、現在のIPHONEはPCがなくても問題ないですよ。(あった方が便利ではありますが)
ケースなどのアクセサリーが多いのも魅力です。
ちなみに、お友達などお近くの人は何を使用してますでしょうか?
お友達など皆さんがお使いの機種と同じにするのも、操作方法を聞いたりアプリを教えあったりできますので宜しかと思います。
あと修理はどれでも面倒で大変ですし、IPHONEは日本語なので外国製とかまったく心配する必要はありませんよ。。
ただ・・
IPHONEはお自分の使いやすいようにホーム画面などカスタマイズはできませんので、そういった部分を楽しみたいのであれば、アンドロイドにした方が良いですね。。
どちらも一長一短ありますので、店舗で実機を見て考えてみてください。
書込番号:14519231
0点

うちの娘、小3は私のiPhoneを使ってYouTube閲覧、電話、アプリのダウンロードなどなど教えても無いのに勝手にやっています。
iPhoneでないスマホ、即ち、Androidスマホですが、娘曰く、使い辛いというか分からない。との言です。
AndroidからiPhoneにした私は最初、戸惑ってましたが、真っ新な人ほどiPhoneから始めたほうが馴染み易いのかなぁ?と思います。
書込番号:14519323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

また同じような質問でましたか。
なら質問のコメントするまえに・・・
スレ主は初心者だと宣言しているがスマホってどんなものなのか理解してるの?
使いこなせるか心配ならやめといたほうがいいんじゃないか?
品格コムさんのレスに付け加えて言わせてもらえば
最近みんなもってるから興味本位で持ってみようと思うならやめとき
本当にスマホが必要なのか良く考えた方がいいな。
書込番号:14519372
4点

iPhoneは安定してるしサクサクで良いです。
ただ携帯からの乗り換えで
デコメなど使っていた場合iPhoneで基本使えません。
アプリで対応出来ますがオススメ出来ません
文字変換も良いとは言えません
写メなども携帯に比べ手軽とは言えません。
日本独自の機能を一切受け入れいないので
携帯からの乗り換えと言っても全く別物と考えた方が良いです。
特にドコモからの乗り換えの場合は
個人的にはAndroid機をお勧めしす。
ただ別物と割り切れてスマホとして受け入れれば凄く良いですよiPhone
書込番号:14519431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホにしようと思っているんですが、
皆さんがレスしていますが、私の理解として「スマホ」は「電話機」では無く、「携帯可能なPCに、電話の機能(但し、通常の携帯電話のすべての機能は持っていない)を追加」した物です。
ですから、品格コム さんもレスしていますが「スマホでやりたいことは何ですか?」がはっきりしていれば、スマホ(iPhone or DoCoMoのスマホ)をもし、電話の機能を重視するので有れば、今迄通りの携帯電話を購入するのが良いと思います。
>iPhone or DoCoMoのスマホ
私の場合は、メーカーによる操作性・機能が異なるまた、OSのバージョンが多数有るAndroidは最初から検討対象ではなく、無条件にiPhoneを購入しました。
書込番号:14519738
2点

皆さん返信ありがとうございます
今はメール、電話、iモード(blogを読む)位しか機能は使っていません。
で、どうせ今新しくするなら家にインターネットをできる環境がないのでスマホがいいのではないか…と考えてました。。
これくらいならケータイの方がいいのでしょうか…
書込番号:14519781
0点

なるほど・・・
ネットするならスマホのほうが便利やわな
それならdocomoのスマホにしとき
iPhoneはメンテナンスするPCがないと困るから
書込番号:14519867
3点

こんにちは
何事もトライすることはいいことです
ところで、iPhoneということですと、おそらくdocomoからのMNPと察しますが、i-modeメールが使えなくなりますが、よろしいのでしょうか?
操作感は、現物を見られた方がよろしいかと思います
書込番号:14519880
0点

現段階でスマホで何がしたいかとか言う段階ではなく
選択しとしてスマホしか無いのが現実です。
壊れたのならスマホで良いと思いますよ。
書込番号:14519902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無知すぎてごめんなさい…
iモードメールが使えなくなるとどんな問題があるんですか…?m(__)m
書込番号:14519940
0点

問題なし!
ドコモでの機種変ならメルアドも変らんでな
てかスマホにすることに対してなんの関係もあらへん
書込番号:14519977
0点

MNPなら大幅なキャッシュバックも期待できるし、メンテ用のPCもそれで購入できそうだから問題ないと思うけどなぁ〜
i-modeはそれをきっかけに卒業でいいんじゃない?
docomoなんて他社のMNPの踏み台としか思ってない私ですが.....auもソフバンも同じか。
既存のユーザーを大事にしろ!!
話それました(^_^;)
私はiPhone4Sユーザーですが、通話とメールとweb閲覧くらいにしか使ってません。
それでもガラケーなんかと比べて、かなり便利になりましたよ。
私がスレ主さんの知り合いなら、絶対、スマホを勧めますけどね。そして、iPhoneを...
書込番号:14519979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iモードメールに関しては気にしなくても良いかと・・・
ドコモ以外との契約に変更すると、@docomo.ne.jp のメールが使えなくなるので、友人などにアドレス変更を連絡しないと・・ってだけですね。
でもこれはキャリアを変える場合にはしょうがないですから・・・
それにPC同様にネットが可能になるのでWEBメールを利用することも可能です。
WEBメールやヤフーやグーグルといったサイト内で利用できるメールで、無料でアドレス取得も可能で、どの端末からでもIDとパスワードがあれば見れるメールなので便利ですよ。
個人的には操作が簡単なIPHONEをお勧めしたいですが、ネットを重視されるなら画面の大きいアンドロイド機種にするのも良いかもしれませんね。。
ちなみに、IPHONEは操作も簡単・・とはいえ、ガラケーからの変更だと どのスマホでも覚えることは山ほどあります。
同じような感覚では利用できませんのでその辺は注意してください。
前レスでも書きましたが、アンドロイドはカスタム性があるので楽しめますが、その分面倒な設定が有ったりもします。
IPHONEはそういった面倒が殆どない・・・カスタムできないですが、すべて同じ使用方法になるので、困ったときに調べるのも結構楽です。
とりあえず、各機種の実機を触ってきた方が良いですよ。。
書込番号:14519989
0点

既存のiモードメールが使えなくなっても、スレ主さんがかまわなかったら、なんの問題もありません
前の方のレスのように、これを機にi-mode関連を卒業でもよいでしょう
書込番号:14520004
0点

メールとWeb閲覧なら、近々発売間際のドコモのらくらくホンスマホも選択肢に入れられてもいいかも?
らくらくホンスマホユーザーは、定額 約3000円らしいので魅力的ですね。
らくらくホンなのでいろんな面で使いやすいかも?
ドコモ、通信料4割安く 中高年向けスマホで :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/IBFCu4
書込番号:14520060
0点

なんでもそうだけど
スマホがほしい!!
スマホならiPhone4Sいい!!
ってなら思い切って買ってしまえ
使い方なんかは買ってから弄りたおしてるうちに
理解してくるし、わからんことが出て自分で解決
できなくなったら、またココで聞いたらええんや
思い立ったが吉日や。
ほなサイナラ〜・・・
書込番号:14520492
1点

iPhoneにする必要がない人のように感じます。
ですが、今の時代、安く上げようとするならスマホになってしまうでしょう。
iPhoneに特別、興味ないのなら、docomoのスマホでいいんはないですか。
>かなり初心者ですm(__)m
「初心者です」って言う人...いつまでたっても「初心者です」って言うんですよね。
スマフもまだもってないのに、何の「初心者」なのでしょうか?
書込番号:14521239
1点

mi☆さん、こんにちは。
スマホが欲しい、ならば思い切って買ってしまいましょう。
iPhoneが良いと思ったら、iPhoneを!
iPhoneにない機能が必須なら、それ以外を。
目的は?、何に使うの? と能書き垂れる子供たちもいますが、
欲しいと思ったら手に入れてみるのが良いと思いますよ。
人間、すべて理詰めで生きていけるものではないですから。
何が目的か、なんて垂れている子供に限って、こういう場で
自らの浅い知識を振りかざして悦に入っているという、それこそ
価値が不明な行動をしているわkですから(笑)
目の前にぶら下がったものを、直感で手に入れてみる、
自分に合った使い方は手に入れてからアレコレ工夫する、
やりたいことが出来るアプリを探す・・・そんな楽しみ方も良いですよ。
欲しいものを見つけて、手に入れ、前向きに使いこなすことを
考えるのも楽しいです。
第一歩を踏み出したら、素敵なスマホライフを送れますように。。。
書込番号:14521589
10点

スレ主さんの悩みはスマホの選び方でしたね。
2度もレスして、そこには一切ふれてなかった。
私の場合ですが
@スマホにしたきっかけは?
スマホが流行りだしてきたのでなんとなく欲しいなぁという気持ちとガラケーだとweb閲覧に制限が有り過ぎるので、スマホだとPCなみにネット閲覧できるかな?という安易な気持ちでスマホにしました。
結果、最初はタッチパネルに慣れませんでしたが、2〜3日経ったらどうにかなりました。
ただ、バッテリーの保ちだけはどうにもなりませんでしたね。
AiPhoneにしたきっかけは?
前評判、凄すぎ。
ただ、それだけです。iPhoneにした理由は。
結果は過去のiPhone購入を迷われてる方のスレに何度か投稿してますが、私の生活が、スマホ、携帯電話に対する世界観が、180度クルッと回りました。
そんなこんなんで、今に至っています。
使いこなそうなんて思わなくても良いと思いますよ。
先のレスにも書きましたが、小3の子供でも感覚だけで使えてるんですから。
通話、メール、web閲覧なんて直ぐにできるようになります。それ以上のことはLAUDAさんが仰ってるように使いながらで、いくらでも世界は広がります。
ただ、私はスマホを勧めるなら、iPhoneだけです。兎に角、楽しい。なんでだろう?
購入して半年以上経ってますが、未だにiPhone以外で欲しいスマホが見当たらない。
もう完全にApple信者、いや、iPhone信者です(^_^;)
書込番号:14522165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅にPC or Macがなくなおかつブロードバンド環境がない人が買うものではないです。
さっさとあきらめてガラパゴス道をつきすすんでください。
書込番号:14522320
1点

>目的は?、何に使うの? と能書き垂れる子供たちもいますが、
>欲しいと思ったら手に入れてみるのが良いと思いますよ。
主さんが↓こういうことにならないよう祈るばかりです。
「あなたが使いこなせない、使い道がない家電は?」
1位 スマートフォン 28.3%
http://news.livedoor.com/article/detail/6384862/
たった『152名からの回答』らしいから世間一般的見解とは到底言えないけど。
書込番号:14522384
2点

みなさんたくさんの書き込みありがとうございます
みなさんの書き込みをみていたらアイフォンにしたいとゆう気持ちが強くなってきました!
パソコンはあるんですがネットをつないでいないんです…
書込番号:14522401
0点

>みなさんの書き込みをみていたらアイフォンにしたいとゆう気持ちが強くなってきました!
iPhoneの板で相談したら皆iPhone薦めますからね
書込番号:14522436
3点

そうですね
ではどこで質問したらよかったんでしょうか…
気にくわないのならこのスレッド自体無視してくださって結構です
わざわざ返信していただいたのにこのような書き込みをして申し訳ありません
書込番号:14522491
5点

mi☆さん
傾 奇 者さんアドバイスは有益です。同じ質問でもCanon板で聞くのと
Nikon板で聞くのではコメントが大きく変わります。
私はiPhoneがお気に入りです。
書込番号:14522988
1点

自宅にネット環境は有りますか?
iPhoneは50M以上のアプリが3G回線でダウンロード出来ないのでご注意を!
書込番号:14523527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> うちの娘、小3は私のiPhoneを使ってYouTube閲覧、電話、
> アプリのダウンロードなどなど教えても無いのに勝手にやっています。
> iPhoneでないスマホ、即ち、Androidスマホですが、
> 娘曰く、使い辛いというか分からない。との言です。
私も、自分ではこのような IT 機器は得意な方だとは自負していたのですが、初めて Android の Xperia が出た時にヨドバシカメラの店頭で触ってみました。「電話帳とかカレンダーとかはどうなってるのかな?」と思って画面を操作して確かめてみようと思いましたが、見付けられませんでした (^^;)。(と言うか、全く操作できませんでした (-_-;)。)
もちろん、新機種が登場したばかりで、触ってみたい人が私の後にもズラリと並んでいたので、あまり試行錯誤できなかったということはあるのですが、ただ、iPhone の場合は、初めて手に入れた時に、別にマニュアルを読んだわけでもないのに、最初から何の迷いもなく連絡先やカレンダーが使えたので、(Apple の Mac OS X 等のユーザーインターフェースが使いやすさで定評があるとは言え)iOS と Android とのユーザーインターフェースの違いには驚いた記憶があります。
もちろん、当事の初代 Xperia も手に取ってじっくりいじり回せば使えるようになったはずですが、とにかく、iPhone は練習しなくても最初から使えてしまうというのは驚きでした。(まぁ、iPhone の iOS は Mac OS X のサブセットですから、最初からユーザーインターフェースに慣れていたという面はあったはずだとは思います。)
と言うわけで、メカ音痴の方などには iPhone の方がはるかに使いやすいんだろうなと思っています。(特にパソコン、中でも Mac との連係ではブッチギリの使い勝手を実現していると思います。)
なお、よく言われる「自由度は Android の方が高い」という表現ですが、Android に長所がないと言うつもりはさらさら無いのですが、少なくともあれは「自由度」なんだろうかという感覚は正直あります。
書込番号:14523592
2点

気に食わないとかそんな意味じゃなくて(汗)
私自身もiPhone使ってます。
メインで使うメールや日本語文字変換など決して良いとは思えません。
Flashさえ素のままでは見れません。
Apple製品に関しては誰も上記の様なデメリットを書かないのです。まあApple信者にはデメリットじゃないのでしょうが
逆にAndroid端末の板に初めに書いていればAndroid端末のデメリットを書く人も少ないと思うのです。
どうしてもクチコミにはそんな傾向があると言いたかっただけなんです。
書込番号:14523621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneは、確かにメールソフト、日本語変換は良くないですね。
他が良いだけに、そこだけはビックリする位(笑)
書込番号:14523633
1点

> あと、現在のIPHONEはPCがなくても問題ないですよ。
> (あった方が便利ではありますが)
「問題ない」はさすがに言い過ぎだと思います。iCloud 等が前面に出てきていることで、iPhone 単体でも相当自己完結的に使えるようになっているとは言え、やはり現状ではパソコン(特に Mac)がないと、iPhone のメリットは完全に活かし切れないと考えています。ガラケー的に自己完結で使おうと思えば、だいぶ遜色なく使えるようになってきたというだけであって、正直、それだけならば、ガラケーを使っているのとあまり変らないような気がしています。
例えば、「連絡先」1つ取っても、iPhone 上で入力するよりパソコン (Mac & PC) 上で入力する方がはるかに楽ですし、連絡先のグループ作成はパソコン上でしかできないし、また、1つのカードを複数のグループに重複して登録することも可能ですし(Mac の場合です、Windows や Google 等の場合にどうなるのかはわかりません)、カード単位で「姓名」・「名姓」の表示順も選択できますし(Mac の場合、ただし、これは現在のところ iPhone には反映されません)、1つのカード内の住所(「自宅」、「勤務先」、「実家」、「下宿」、等々、任意の数の住所)表記法も住所ごとに表記法を「日本」とか「米国」、「フランス」、「ドイツ」等と自由に変更できますし、それはきちんと iPhone に反映されます(Outlook や Google ではこれはできないそうです)。で、iCloud を使っていれば、パソコンの連絡先で変更を加えた瞬間に iPhone の連絡先の方にも変更が反映されています。(MobileMe 時代には変更が反映されるのに多少時間が掛かったのですが[場合によっては数分]、iCloud になってから本当に瞬時に反映されます。)
写真も撮影したら速効でフォトストリーム経由で連係しているパソコンの方にも保存されますので、撮影直後に iPhone を紛失しても、写真はパソコンの方に残っています。iPhone を紛失した場合にもパソコンの方から探し出すことも可能です。
バックアップや復元の問題もあります。(iPhone のバックアップは iCloud にもできるようになっていますが、バックアップされる範囲がパソコンでバックアップした場合よりも狭いようです。)
この他にもパソコンと連係して使わないと不便だったりすることはまだまだ多々あります。私としては、「iPhone はパソコンがないと使えないか?」と問われれば、「使えないことはない」と答えますし、「パソコンがない人間は iPhone を買ってはいけないか?」と問われれば、「私にはあなたを止める権利はない」と答えざるを得ませんが、「どうするのが良いですか?」と訊ねられれば、「パソコン、できれば Mac と自宅の Wi-Fi 環境は無いと困りますよ」と答えます。
特にガラケーしか知らないユーザーが話題や流行のためにスマホが欲しくて欲しくてしょうがなくなっているときに、「パソコンや Wi-Fi が無くても大丈夫!」と背中を押してしまうのはいかがなものでしょうか?(逆にそういうことがわかっているパワーユーザーならば、パソコンや Wi-Fi が無い状況でも工夫して何とかできてしまうものなのですが、初心者にそのような能力を期待するのは酷です。)
なお、もし、パソコンも Wi-Fi も用意したくないという人であるならば、たぶん、より自己完結型の傾向がある Android の方が使いやすいのではないでしょうかね? ただし、初心者は iPhone の方がはるかに分かりやすく、使いやすいとは思いますけどね。でも、パソコンと Wi-Fi は必要...。世の中、なかなかうまくいかないものです。
書込番号:14523680
2点

なんやモメとるのか?
いつも思うけど、この手の質問に対するレスは
あれこれ詳しく1から10まで説明せんでもええねん
10割のうち1〜2割の初歩的なコメントだけしとけば
あとはスレ主が自分で考えて決めたらええことや
なんや買ったあとの使い道にまでゴチャゴチャいう人も
おるけど余計なお世話ってことを認識せなあかん。
スレ主さんも、そろそろココも解決済みにしときなはれ
書込番号:14523710
3点

上のレスはCogito ergo sumさんに言うてんじゃないで
でも初心者のスレ主さんの為に詳しく書いても
理解できんかったらなんの意味もないでしょ?
問題ないと言ってるのはメールのことでPCのことじゃない
PCはあっても回線ないならなんの役にもたたんでしょ?
iTunesもダウンロード出来ないし、故障したときに復元もできない
あとあと困るのはスレ主さんやけど買ったあとの心配まで俺たちが
してやる必要ないとおもいませんか?
書込番号:14523769
2点

> iPhoneは、確かにメールソフト、日本語変換は良くないですね。
私は iPhone の iPhone Mail はなかなかよくできていると思っています。恐らくご不満はパソコンのメーラーでできる色々な機能が実装されていないとこだと思いますが、これは恐らくは Apple の意図的な機能制限だと考えています。(Apple の文化は「割り切り」と「削ぎ落とし」ですしね。)
ご存知の通り、iPhone はデジタルハブ構想の中で生まれてきました。中心に母艦としての Mac が存在し、その周辺機器として音楽を聴く iPod とか、電話機能のある PDA 的な iPhone とか、データビューアの iPad、テレビ鑑賞の Apple TV、等々がぶら下がっている構図です。
ガラケーから iPhone に移行した方々はパソコンは iPhone のデータをバックアップするためのものと言う認識の方が多いようですが、デジタルハブの本来の思想から言えば、方向が逆で、全てのデータを保存・管理している母艦であるパソコンのデータの任意の一部を外部に持ち出すためのものが iOS 機器です。
メールもパソコンで使っているメールを出先でも簡便に確認できるための機能であると言う認識でしょう。ですから、iPhone では IMAP の使用が推奨され、当初は2百通、現在は1千通を超えるメールは iPhone 本体からは削除される仕組みになっています。さらに iPhone に届いたメールを外部に保存し直す機能は標準では用意されていません。これは iPhone のメールはあくまでも簡易的に確認するためのものに過ぎず、返信などは複雑な管理・編集が可能な母艦であるパソコン側でやればよいという考え方からでしょう。とりあえず、緊急時に返信や新規メールが作成できるように最低限の機能は用意されていますが、テキストエンコーディングも選択できないし、添付ファイルにも制限があります。
Apple の能力をしてみれば、パソコン用の Apple Mail のような高機能なメーラーを iPhone のために設計することはたやすいはずです。しかし、そうすると、iOS では廃止したファイル管理も必要になるでしょうし、元々ストレージの容量に制限がある iPhone のストレージを圧迫してしまいます。どんなに使い勝手を改善しても所詮はキーボードとマウスないしキーパッドのパソコンには使い勝手ではかなうはずもありません。
そこで機能を単に割切って切り捨てただけではなく、意図的に、「母艦であるパソコンをメインに使うように!」と iPhone ユーザーを促しているのだと思います。
> 他が良いだけに、そこだけはビックリする位
iPhone を自己完結型のケータイだと捉えれば、そうお感じになるのも理解できますが、iPhone を母艦である Mac の周辺機器だと捉えていれば、「他」(=iPhone のメイン機能)が良いのにも関らず、「メール」や「連絡先」等の編集などに(恐らく意図的に)制限が掛けられているのは別に不思議ではありません。
なお、日本語変換の能力ですが、これに関しては Apple が意図的に機能制限をしてお馬鹿にしているということはないと思います。もし変換機能がお馬鹿なら、それは Apple の日本語処理に関する実力不足でしょうね。ただし、ここのレビューを見ても、「お馬鹿だ!」という意見(多数派)もありますが、結構「全然お馬鹿じゃない!」という意見も少数派ではありますが、それほど少数派ではなく、結構目に付きます。実はかく言う私も「かわせみ」等と比べると劣るとは感じていますが、意外と入力しやすいと感じています。
何となくの想像なので、外している可能性も大ですが、パソコン常用者の場合は、iPhone の日本語変換をそれほどお馬鹿だとは感じないのではないでしょうか(そして彼らはソフトウェアキーボードを使う傾向があります)。そして iPhone の日本語変換はお馬鹿だと主張される方々は普段からガラケーのパワーユーザーなのではないかと?(そして彼らはテンキー入力をしている傾向があります。と言うか、テンキー入力以外ほとんどありえないと考えているきらいがあります。)
ネットでの書き込みでは ATOK が使えないのが不便だとの嘆きもよく見かけますが、我々の時代 (?) には ATOK は「アホトク」と揶揄されていたものです (^^;)。
恐らくパソコンにはパソコンの、ガラケーにはガラケーの、そしてスマホにはスマホの、それぞれに最適化された日本語入力方式というのが考えられるのでしょうね。
書込番号:14524128
0点

スレ主さんはそんな話求めてないと思いますよ。
あくまでもガラケーの代わりに使いたいと言う話だからガラケーと比較した話ししなければ何の意味も無い
書込番号:14524304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

話が長いよ
で一体誰に対して語ってるの?
今時の若い人たちは、細かいことまで気にして使ってないからね
楽しけりゃいいんだから
書込番号:14524652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったくね。
書込番号:14524686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは電池食うし、使い方にコツがあります。アンドロイドは操作も慣れないと大変です。
今お持ちのドコモ携帯を出来るだけ料金プランを安くして、通話だけに使います。
auのiPhoneと二台体制がいいと思います。
auのiPhoneは、プランSS 980円 IS Net 315円 ISフラット5,460円
iPhone購入で2年間毎月割が付くので、-2,140円となります。
つまり、毎月の利用料が4,615円で使えることになります。
SIMフリーのiPhoneを買って使うよりも、ドコモ携帯+AU iPhoneの2台体制が安くなります。
書込番号:14524941
0点

長い!どこがポイントかわからん。読む気にもならん。
書込番号:14524955
7点

初心者と言ってる人に無用に長い書き込みをして恐怖心を煽ってるだけ...
iPhoneの良さを伝えるどころかネガキャンですね。
今や、ガラケーよりスマホの方が安かったりする時代、
もはやスマホは特別でもなんでもありません。
一番安かった携帯電話がスマホだった…程度のことですよ。
トピ主さんが一番気に入ったスマホを買うだけですよ。
あとは買ってから…
書込番号:14525942
1点

>今お持ちのドコモ携帯を出来るだけ料金プランを安くして、通話だけに使います。
トピ主さんは今持っているのが壊れたから…と最初に言ってますが。
書込番号:14525997
2点

スレ主さんがだんだん出てきにくい雰囲気になるのもあれなので
そろそろ、この辺でお開きということで・・・・・^^
書込番号:14526247
3点

スレ主 mi☆さん、
iPhone使うなら、ネットのつながるパソコンがあると便利ですよ。
書込番号:14527980
2点

ちょっと覗きにきてみたら
まだ続いてたんや・・・(笑)
もうここは捨てスレになっとるで
書込番号:14528488
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
iPhone4Sは、コンデジや小型ビデオカメラに匹敵する画質がありますか?
センサーサイズは、1/2.3型よりも大きいですか?
レンズの開放F値はいくらでしょうか?
手ぶれ補正は、コンデジやビデオカメラと比べてどうですか?
私の希望として、HX30VやTZ30ぐらいの性能がほしいのですが、iPhoneはどうでしょうか?
ついでに、最新のiPadのカメラ性能につぃても教えてください。
0点

コンデジより画質悪いのですね?
どの程度の画質なのか知りたいのですが・・・
800万画素の静止画を等倍でアップしているサイト
1080P 30fpsの動画をできるだけmovのまま圧縮しないでアップしているサイトはないでしょうか?
書込番号:14488170
1点

んなわきゃないでしょう (^^;)?
iPhone はあくまでもパソコンの Mac を手のひらサイズに(機能を削って)超小型にしたコンピュータで、それに電話機能を追加し、オマケとしてカメラ機能を付けただけですからね…。カメラに関してはガラケーのカメラも同じこと。後はそれでがまんできるかどうかだけでしょう? その線引きは人それぞれでしょうね。
書込番号:14488172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それと、もう一つ質問ですが
iPhoneの画質が悪ければ、スマートフォンでもいいので、
画質最高のスマートフォンがあったら、紹介いただけませんか?
書込番号:14488178
0点

スマートフォンとしては、iPhone の画質は最高レベルでしょう? ただ単機能専用機のコンデジと比べるべきではないと言っているだけです。
書込番号:14488197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneは、確かにスマートフォンの中では綺麗ですが、あくまでもおまけの機能ですので、コンデジ等の写真を撮るものと比較対照するものではありません
何度も言いますが、確かに綺麗です
しかし、スマートフォンの割にはというエクスキューズの上での話ですので、スレ主さんが満足できるコンデジ等をお持ちになった方が精神衛生上よろしいかと思います
書込番号:14488300
7点

日常の家族の写真とか、小旅行のスナップとかにiPhoneが使えたらと思っています。
遠くに旅行に行くときとか、学校行事では、デジタル一眼レフとビデオカメラを使います。
書込番号:14488355
0点

iPadはどうでしょうか?
657gあるので、センサーやレンズがiphoneより大きいのではないですか?
最新のiPadの画質はどうでしょうか?
書込番号:14488358
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111012_483089.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/17/news058.html
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/iphone4s_vs_f200exr/iphone4s_vs_f200exr.html
http://tanuki-digi.blogspot.jp/2011/12/iphone-4.html
http://www.favlife.com/archives/12480
http://www.lasical.com/2011/10/06/4593/
http://www.design-ja.com/iPhone/2011/111224/index.html
http://camera.at.webry.info/201201/article_7.html
http://www.camcorderinfo.jp/content/Apple_iPhone_4S_Review.htm
http://www.appps.jp/archives/1900848.html
http://naglly.com/archives/2011/10/framed.php
http://www.100000dobu.com/iphone/12718
書込番号:14488384
3点

iPadのカメラは500万画素でしたっけ?
雑誌の評価ではあとはXperiaHDとかになるんでは?
書込番号:14488411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadが大きいのはカメラ性能よくするためじゃない・・・。
書込番号:14488420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも「画質」を語る時に比較の対象が無いので答えようが無いね。
単純に「発色」の良さならiPhoneは抜群にいいんだけど。ただ人によっては不自然だと思うけどその辺は?
あと、iPhoneの写真は加工する楽しみが多いので「遊ぶ」為のカメラです。
スナップや記念撮影するだけなら素直にコンデジ使った方が楽だよ。
書込番号:14488520
3点

参照サイトも沢山挙げてありますし、もう十分かとは思いますが、
私の場合に限っても、10年前に買ったコンデジの方が性能は上です。これは500万画素でiPhone 4Sは800万画素ですが、光学ズームと1cmほどまで接写できることだけでも違います。予期せず写真を撮る必要が出た場合はiPhoneで十分きれいな写真が撮れます。こんな写真なら撮らなければよかったと思ったことはまだありません。
書込番号:14488521
0点

http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/29/ipad/index.html
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120321/iPad3CameraReview
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120328_521842.html
書込番号:14488531
1点

待ってました。当然コンデジには負けますが
iPhoneのカメラも相当画質がよく夜の撮影も可能、保存もicludで楽々、何と言っても携帯電話に着いていて起動も速くお手軽ですから個人的には一眼レフならまだしもコンデジは要らないですね
書込番号:14488588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん紹介のサンプルサイト参考になりました。
下手なコンデジよりも画質が良いですね。
単焦点レンズ?だから、隅々までシャープでDP1の画質を見ているようです。
最近のコンデジはズーム倍率が上がったために画質は後退しました。
同じセンサーサイズなら画素数も少ないほうが画質が良いですので、
iPhoneの鮮鋭な画質は、適度な画素数と良質なセンサーのおかげなのでしょうね。
iPadの動画も良いですね。下手なビデオカメラよりも解像感があり、ボケもいいので、多分センサーが小さくないのだと思います。
小寺さんサイトはよく見るのですが、iPadまでレビューしているとは知りませんでした。
iPhone4S iPad画質は、並みのコンデジよりも上。
ズームや手ぶれ補正などの使い勝手は、コンデジよりも悪いのかもしれませんね。
画質そのものは、コンデジ画質黄金時代の2005年ごろの画質のようです。
書込番号:14488607
0点

パープルフリンジが出ないのも凄いです。
さすが単焦点レンズ。
色収差の処理も完璧ですね。
あと、動画の解像度も625とかありますし、コンデジ動画と較べてもかなり良いほうでしょうね。
今は亡き単焦点の名機として、iPhoneやiPadを買うのも面白そうです。
しばらくぶりで、画質重視のカメラを見たようで、嬉しいです。
書込番号:14488662
1点

ライバルは、リコーのGRDWですね。
静止画はさすがGRDWには負けると思いますが、動画は勝ってます。
書込番号:14488674
0点

個人のブログでは、写りの悪い画像をわざわざ掲載することはあまりないと思うので、もしかしたら、
iPhoneのカメラに向いた条件で撮影した画像の中で写りのいいものを厳選して掲載している可能性は
あります。その点にご注意ください。
書込番号:14488705
3点

真偽のほどはわかりませんが、こちらのサイトでは、
iPhone4Sカメラのセンサーサイズは1/3.2″、開放F値は2.4としていますね。
http://www.eoshd.com/content/4362/iphone-4s-camera-sensor-actually-capable-of-4k-24p-video
書込番号:14488756
1点

iPad2、iPhone4S、Lumix FH5で撮り比べました。
iPad2、iPhone4Sは修正していません。
Lumixはファイルサイズが大きすぎたので、縮小してあります。
GPS情報が載っていたため、Exif情報は削除してあります。
書込番号:14488873
5点

EOS 5D Mark IIとの動画比較記事です。
http://digimaga.net/2011/10/iphone-4s-canon-eos-5d-mark-ii-comparison
iPhone 4Sは条件が良ければ普段使いには十分な画質だとは思いますが、スレ主さんの用途を考えると室内撮影や広角・望遠も必要そうなので、センサーが小さく準標準域の単焦点レンズのiPhone一つで頑張るよりはセンサーサイズが大きめのハイエンドコンデジか小型のミラーレスカメラをメインとして使ったほうが良いのではないかという気はします。
例えばDMC-GX1電動ズームレンズキットとLUMIX G 20mm/F1.7の組み合わせだったらそれほど邪魔にはならないでしょうし広角〜中望遠域から室内までカバーできます。レンズ交換式カメラですが電動ズームですからビデオカメラの代わりにもなるでしょう。
書込番号:14489235
1点

マクロ昆虫撮影の世界的第一人者レオパルド・ゲッコーさんのアドバイスですので、重く受け止めたいと思います。
私は、GH3電動ズームレンズキットを買いたいと思います。ビデオも写真も高画質ですので。
5D2との比較記事を読みました。フルサイズセンサーと比べるのは無茶だと思いましたが、比較できるレベルですね。
ふじくろさん紹介のサイトでは1/2.6型より小さくて、1/3.2型以上はあるということですね。
最大で1/2.7型だとすると、レンズは開放F2.4ですので、1/2.3型 F3.3〜の一般的なコンデジよりも画質が良いのは頷けます。
画角は静止画35mm 動画43mmぐらいのようですね。撮りやすい画角ですね。
問題は、レンズフードがないためにフレアが起こりやすく、音質が悪いことですね。
紙でハレ切したり、外部マイクを使うと改善しそうです。
イグネシアさんのサンプルを見ると、iPad2が自然な画質に見えます。
これを見て、iPadに期待してしまいました。
書込番号:14490109
1点

それなりに詳しいみたいなのになぜiPhoneのオマケカメラに期待するのか理解できない個人的感想。
作例は膨大なショット数からいい絵だけアップしてんだろうしね。
書込番号:14490221
10点

すみません。訂正します。
iPhone4S 新iPad のセンサー情報です。
(iPhone4S) サイズ4.592mm ×3.450mm 裏面CMOS 800万画素 画素ピッチ1.40µm
(iPad最新) サイズ4.592mm ×3.423mm 裏面CMOS 500万画素 画素ピッチ1.75µm
画素ピッチが広いiPadの方が画質がいいかもしれませんね。
次にiPadと、TZ30を比べます。
(iPad最新) サイズ4.592mm ×3.423mm 裏面CMOS 画素ピッチ1.75µm
(panaTZ30)サイズ約6.2mm × 約4.6mm 裏面CMOS 画素ピッチ 1.43µm
換算30mmでの実焦点距離と 開放F値
(iPad最新) 3.98mm F2.4 有効口径1.658
(panaTZ30) 5.37mm F3.7 有効口径1.451
あくまでも換算30mmでの比較した。
iPadは、TZ30よりもボケますし、単焦点で有効口径も大きいので、画質が良くて当然だと思います。
センサーの素性も悪くないし、画素ピッチに余裕があるので、iPadはTZ30と同等以上の暗所画質があるものと思います。
これで、コンデジより画質が良い理由がわかりました。
書込番号:14490289
0点

カメラに詳しい方に私ごときがレス上げてる場合ではありませんでした。
書込番号:14490380
1点

パナソニックはかなりコッテリと色が乗るので、色合いの点ではiPadが一番私も好きですね。
ただ大きい画面で見るとわかりますが、ザラザラでディテールもくそもない精細さで、残念なことになってます^^;
新iPadは、写真と呼べるレベルの精細さも手に入れたようです。
iPhone4Sは、自動でLEDフラッシュが発光しましたが、それにしてもなんでしょうこの真っ白なのは・・・。
書込番号:14490594
0点

スレ主さん
数字並べるなら、カメラの方の板で話題にあげたらいいと思いますよ。
だいたい2台持ちが嫌なのに、デカイiPadを候補にいれる時点でもう理解できないし
書込番号:14490710
11点

スレ主さん
詳細が分かってよかったですね
ただ、iPadの持ち歩きはどうかな?
最初のスレ主さんのコメントの主旨から遠のきそうですが…
まぁ、ちょっとしたものの撮影には、4sだけでいいと分かっただけでもよかったですね
iPadは、裸では思いの外持ち歩きには不便ですよ
コンデジやビデオよりね
ケースに入れると撮影に支障をきたしますしね
書込番号:14490736
2点

>1/2.6型より小さくて、1/3.2型以上...
念のため申し添えますと、そのサイトに書かれているのは、「iPhone4Sのセンサーは、一般的な1/2.6″より少し小さい、1/3.2″サイズ」”The sensor size for the new iPhone 4S is 1/3.2" - only a little smaller than the usual 1/2.6″ compact.”
ということです。
書込番号:14491226
0点

英語を読み間違いました。
1/3.2型ですね。
レンズが明るくて開放から隅々までシャープなので、センサーは少々小さくても画質はいいのでしょうね。
同年代のカメラの画質は、数字と関係があります。だから、スペックと画質の関係は大有りなんですよ。
iPhone iPadの画像エンジンがよっぽど下手でない限り、センサーとレンズに見合った画質になります。
早速、iPadを注文しました。これ一台で、コンデジ・ビデオカメラ・ノートPC・携帯電話の代りになりそうです。
しばらくぶりで、本気で撮ってみたいカメラに出会えたような気がします。
情報をくれた皆様に感謝します。
有難うございました。
書込番号:14491260
0点

〉スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
音声通話捨てるんだ・・・・・
書込番号:14491382
4点

イグネシアさん
iPadはLEDライトがついてないからISOがガンガン上ってるだけでしょ?
LEDorフラッシュ無しだから色合いも他の比較写真とは違う
こんな比較では何もわかりませんよ
比較目的ならせめて明るい場所で撮りましょう
書込番号:14491534
0点

捨前夜成仏さん
ISOがガンガン上がってるのとはまた違った、ブロックノイズ乗りまくりの画像ですよね。
元のファイルで確認しましたが、ISO320ですし。
急いで用意したので、わかりにくくなったのは確かですので、申し訳ないです。
精細感くらいは確認していただけるかなと思った次第です。
書込番号:14491813
0点

スマートフォンって音声通話するものんじゃないの?
書込番号:14493087
3点

傾 奇 者さん
SIMフリーのiPadなので、通話もできます。
イグネシアさん
ホワイトバランスがiPadよさそうですね。
こもんまんさん
音声通話だけでは用が足りません。
スマートフォンは、ネットサーフィン・カメラ・ビデオ・音声通話・小型PCとしての性能が求められます。
書込番号:14493523
0点

おはようございます
スレ主さん
>SIMフリーのiPadなので、通話もできます。
スカイブなどは別にして、SIMフリーであってもなくても通話機能がないのですが…
書込番号:14493636
4点

ハリナックスさん こんにちわ
家がIPなので、iPadはFOMAエリア対応SIMカード入れて、IP携帯電話として使います。
ドコモの携帯もバリュープランSS月額980円で契約しているので、そちらはできるだけ受けに使います。
書込番号:14494107
0点

こんにちは
となると、最初の主旨と全く異なってきますが…
家の中でiPadをIP電話もしくはIP電話の子機はとして使用するなら、何も3GタイプでなくてもWi-Fiタイプでもいいのでは…
もし、docomo系列のSIMを使うのであれば、データ通信契約がなくてはならないし、その費用もいるし、
そして、IP電話とするなら、その基本料と通話料も…
最初に言われていた一本化の話が消えてしまっていますが…
書込番号:14494856
3点

iPadをIP携帯電話として利用するのであれば、持ち歩くのがしんどいと思いますが、確かに携帯より通信費は安くなりますが…
うん?
でも日本通信を利用するとしてもデータ通信費用がかかるけどね… それはどうするのですか…
トータルコストを考えると高くないですか…
詳しく計算していませんが…
書込番号:14494876
2点

ハリナックスさん
親身なアドバイス ありがとうございます。
家には既にIP電話があって、同じ電話にNTT固定電話とIP電話の電話番号があります。IP電話としてしか利用していないので、NTTからは基本料金しか取られないです。
050のIP電話どうしでは、通話料無料なので、iPadから家のIP電話に無料で電話を掛けたいのです。外出先から家に掛けることが一番多いので、家に掛ける通話を完全無料化したいのです。
Wifiタイプも考えたのですが、WiFiルータも通信料かかりますし、常に持ち歩くのも充電管理面倒なので。
3GモデルSIMフリーに日本通信のSIMカードを入れれば、半年使い放題で29800円です。
将来もっと安いカードが出るかもしれないので、半年ごとにSIMカードを買いたいと思います。
書込番号:14495253
0点

なるほど
半年29800円使い放題は高いですね
そのような使い方であれば、確か同じ日本通信の1G定額1ヶ月3100円のb-mobile Fairがあったかと…
詳細は、HPでご確認下さい
しかし、街中でiPadに向かって話す姿は異様ですので、イヤフォンマイクを使いましょうね
まぁ、それも異様に思えますが…
繰り返しになりますが、iPadの持ち歩きはケースに入っていても大変ですよ
ケース入りだと撮影がしにくいですし…
iPhoneの方がいいと思いますが、それぞれの考え方ですので、強要はしませんが…
あ、それと持ち歩くのでしたら、Apple Care+には必ず入っておいた方がいいと思います
書込番号:14495351
2点

ありがとうございます。
ipadのマイク スピーカーは通話としては音質が良いのですが、周りの人に変に思われるので、イヤホンマイクを使おうと思います。
>日本通信の1G定額1ヶ月3100円
それも考えたのですが、1ヶ月1Gは少ないですね。
使い放題なら、半年29800円も高くないと思うのですが・・・
docomo au softbankなどは1日123MB超えると速度規制されるので使えないですよね。
書込番号:14495832
0点

>ドコモの携帯もバリュープランSS月額980円で契約しているので、そちらはできるだけ受けに使います。
通話料は下がるけど結局2台持ちですか
書込番号:14496327
1点

傾 奇 者さん
普通の携帯は電池食いませんし、2週間に一度充電すればいいです。
スマートフォンやiPhoneでは一日持たないことが多いので、外部充電器が必要です。
荷物を減らして、安くネットサーフィンするためには、通話と通信を分けることがベストだと思います。
もし、一台にまとめるなら、大容量電池搭載・電話機能ありの7インチタブレットが良いのではないでしょうか。ただ、アンドロイドは苦手ですし・・・できればiOSを使いたいです。
iPad miniが登場すれば、一台で通信・通話・カメラが間に合います。
7インチぐらいの通話の出来るiPad mini欲しいですね。
書込番号:14524739
0点

>スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
勘違いしてました(汗)
スマホと携帯は元々別なんですね。
書込番号:14525608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
私も、スレ冒頭にある、この部分を誤解していました。
書込番号:14525637
1点

理解していただいて、ありがとうございます。
スマートフォンやiPhone買っても、普通の携帯は止められないですね。
書込番号:14525876
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
失礼します。すみませんが非常に困っています。どなたか教えてください。
新年度になり、職場の異動もあってiPhoneの電話番号の整理をしようと家電量販店でソースネクストの「携快電話20」というソフトを購入しました。
家に帰り、説明書などの指示通りに操作するのですが、iPhoneのインポートができません。
手順通りに操作を進めると最後に毎回「Outlookが動作を停止しました。」とのメッセージが出てしまいます。もちろん、インポートもできていません。
ソフトのアップデートもきちんとやっていますし、iPhone4sにも対応すると表記してあります。
ソフトの問題なのか?Outlook(2007です)の設定の問題なのか?それともiPhoneの問題なのか?
わからずに途方に暮れています。
どなたか同じソフトを使っている方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点


失礼しました
移行ではなくて、整理の話でしたね
無視して下さい^^
書込番号:14523378
0点

Outlookを起動して、アドレス帳の確認や
Outlookのメニュー操作からエクスポートができるかなど
を確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14524003
0点

私も携快電話や同類のソフトをいくつか試しましたが、スレ主と同様のエラーでうまくいきませんでした。サポートに問い合わせても解決しなかったので他の方法を探しました。
エクセルが使える環境にあるなら『ExcelContacts』というアプリを使われてはどうでしょうか。
無料版もあるのでお試しで使ってみて、使い勝手が気に入ったら有料版の購入を検討してみればよろしいかとおもいます。
書込番号:14524954
0点


> iPhoneのインポートができません。
上記が“iPhoneからインポート”、すなわち、iPhoneの連絡先のデータを携快電話に取り込む、という意味と
解釈して書きます。
携快電話は使ったことはありませんが、
http://www.sourcenext.com/manual/109730/iphone.html
によると、まずiTunesを使ってiPhoneの連絡先のデータとOutlookのアドレス帳のデータを同期させてから、
Outlookのアドレス帳のデータを携快電話内に取り込むようです。
上記URLの“本機能を使用する前に必ず以下の設定を行なってください。”と書かれている部分(iTunesを
使用したiPhoneとOutlookの同期)は、正常に実施できていますでしょうか? 正常に実施できていたら、
その時点で、Outlookのアドレス帳のデータがiPhoneの連絡先のデータと同じになっているはずです。
あと、そもそも携快電話を使う必要はあるのでしょうか? Outlookのアドレス帳では整理はできないので
しょうか?
書込番号:14525572
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
さきほど質問をしたものです。
itunesの「編集」→「設定」→「デバイスのバックアップ」の中に,修理前のバックアップデータと,本日修理から返ってきてから行った,新しいデバイスで登録した際のバックアップデータの2つがあるように表示されています。
itunesのデバイス→右クリック→バックアップの復元を選択しましたが,修理前にとったバックアップデータは,選択リストの中に存在していません。
修理前のデータを選んで,取り込むことは,現段階からは不可能なのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
0点

以下に記載されているバックアップデータの場所にある
フォルダとその日付を確認してみてはどうでしょうか。
http://iphone-meister.info/howto/iphonebackup/
http://apple-japan-vm.hosted.jivesoftware.com/docs/DOC-1161/version/32
書込番号:14513830
0点

お返事ありがとうございます。
バックアップのデータは,存在していました。
どのような方法で,壊れる直前のデータを選んで,バックアップを行うことができますか?
よくわかっていなくてほんとすみません。
書込番号:14514199
0点

安全のために、(その存在していた)バックアップデータを、
別の場所(フォルダ)に全てコピーしておいてから、
認識されているほうの日付のフォルダ名は変えずに、その中身だけを、
修理前にとったバックアップデータ(と思われる日付のもの)
に全て置き換えて、復元してみてはどうでしょうか。
書込番号:14514970
1点

お答えありがとうございます。
アドバイス通り,バックアップの復元を行ってみましたところ,いくつかのアプリ,連絡先,オリジナルの着信音,音楽データ以外は復元され,修理前までの状態に戻ったようです。
復元されなかった残りの情報(いくつかのアプリ,連絡先,オリジナルの着信音,音楽データ)を,元通りの状態に復元する方法はありますでしょうか?
書込番号:14518207
0点

データの置き換えがうまくいっていないような気がしますので、
もう一度以下で、やり直したほうがよさそうに思います。
認識されているほうの日付のフォルダ名は変えずに、
その中身を一旦すべて削除して(フォルダを空にして)、
修理前にとったバックアップデータ(と思われる日付のもの)
をそこに全てコピーで入れて、バックアップからの復元
でどうでしょうか。
書込番号:14518295
0点

お返事ありがとうございます。
修理前のバックアップデータは,PC上に1つあるのですが,これと同じ名前のフォルダをもう1つ作成してから,その中に,このバックアップデータをコピーし,元のバックアップデータは削除すればよいということでしょうか?
書込番号:14518363
0点

回答の前に、確認ですが、現状は、
〜\MobileSync\Backup\A ←修理前のバックアップデータ
〜\MobileSync\Backup\B ←修理後に新しいデバイスとしてバックアップしたデータ
〜\BackupBackup\A ←上記Aのコピー版
〜\BackupBackup\B ←上記Bのコピー版
バックアップからの復元では、Bが認識されている
という状態だと思っていますが、それで合っていますでしょうか。
書込番号:14518428
0点

それで、
〜\MobileSync\Backup\B
の中身の置き換えを一度行った状態ということで合っていますでしょうか。
書込番号:14518447
0点

最初の質問されてから時間もたってますし
連絡先以外は自分で同じ状態に持って行った方が早いような気がします
面倒くさいですが
連絡先は、iCloudを使ってOver the airの設定にしておき
連絡先を開いて「グループ」を出すと、左上に回転矢印があるので
それをタップすると、勝手に同期されませんか?
違ってたらすみません
書込番号:14518895
0点

おはようございます。遅くなり申し訳ありません。
はい,その状態です。
バックアップデータを確認したところ,修理前のデータは90.8Mありますが,バックアップ復元後のデータは4.01Mと表示されています。
また,アドバイスをいただいたように,フォルダのファイル名を変えずに,中身のみを修理前のデータに置き換えました。認識されている方のフォルダの中身は90.8Mとなっているのですが,バックアップの復元後のフォルダは,やはり4.01Mと表示されます。
あとひとつ気になったことは,バックアップの復元後のフォルダを,iTunesの編集→設定→デバイスで確認したところ,バックアップの日時が,バックアップした現在の日時ではなく,昨日の3:48と表示されていました。
書込番号:14518908
0点

cannna7さん
ご返答ありがとうございます。
やっぱり手動でもっていくしかないですか…
iCloudは使ったことがなく,ずっとiTunesのみで管理をしていたのですが,
今の状態からでもiCloudに連絡先のデータは残されているものなんですか?
書込番号:14518934
1点

PCがWindowsでしたらよくわからないのですが
連絡先がWindows側のアプリケーションでバックアップされて
参照可能であれば同期が可能だと思いますよ
書込番号:14519208
0点

ご返答ありがとうございます。
私はWindowsを使っているのですが,outlookなどに連絡先を同期せずにiTunesを使っていましたので,データが残っていませんでした…
アップルのサポートセンターに問い合わせをしましたが,バックアップデータがPCにきちんと転送されていなかったので,連絡先などは,残念ながら手動での復元をしてくださいとのことでした。見た目上は,PCの中にバックアップの復元ファイルは残されているようなのですが,このファイルのすべてをもとの状態に戻るようにひっぱってくることはもう不可能なのかなとあきらめております…いろいろとご相談にのっていただきありがとうございます。
書込番号:14519262
0点

そうですか残念ですね
これから気をつけたらいいと思います
iCloudのバックアップは複数台のiOS端末があると便利なので
使用されると良いと思いますよ
アプリのデータをバックアップしていると物によって
バックアップデータが大きくなるので
すぐに5GB消費してしまいます。
連絡先とメモをバックアップしておくと便利だと思います
セキュリティを気にされていれば、使用しない方が良いかもしれません
連絡先は、Yahoo!アドレスブックやGoogleの連絡先とも同期可能のようです
そちらの方へは、保存されてたりしますか?
書込番号:14519301
0点

以下を参考にiBackupBotで、
修理前のバックアップデータからの復元(Restore)を試してみてはどうでしょうか。
http://ameblo.jp/flyingbox3/entry-11059561074.html
http://4th-life.com/iphone/ibackupbot-for-itunes/
http://iphone4tips.blog112.fc2.com/blog-entry-43.html
iBackupBot
http://www.icopybot.com/itunes-backup-manager.htm
書込番号:14519533
0点

cannna7さん
はい,今後気をつけます!ありがとうございます。Yahoo!アドレスブックやGoogleは今のところ使用する予定はありません。outlookに忘れずバックアップするようにします。
SCスタナーさん
もう無理だとあきらめていましたが,いろいろとアドバイスをいただいてありがとうございます。iBackupBotでさっそく復元を試みましたが,バックアップファイルの一覧は表示されるものの,レストアをしたら,「Error Occured. error code 19」というエラーメッセージが出ました…やはり無理なのでしょうか。
書込番号:14521648
0点

iBackupBotで、連絡先のデータは、
Library/AddressBokk/AddressBook.sqlitedb
に入っていますので、
Library/AddressBokk/AddressBook.sqlitedb
をダブルクリックして、連絡先がきちんと残っていることを確認しておいて、
それだけにチェックを入れて、Restoreしてみてはどうでしょうか。
書込番号:14521961
0点

補足です。
iBackupBotで、Register〜(Reg Name, Reg Code)と表示された場合は、
キャンセルでよいです。
書込番号:14521977
0点

SCスタナーさん
ご返答ありがとうございます。この方法でも,やはり「エラーコード19」というエラーメッセージが出てしまいます。もうあきらめざるを得ないでしょうか…
書込番号:14522093
0点

Library/AddressBokk/AddressBook.sqlitedb
をダブルクリックすると、連絡先が見れると思いますが、
アドレスは全て見れたでしょうか。
書込番号:14522113
0点

SCスタナーさん
はい,連絡先はすべて表示されました。が,レストアボタンを押しても,エラーが出てしまいます。
書込番号:14522154
0点

エラーが出てRestoreできないのは、修理前にバックアップしたときのiOSと
現在のiOSのバージョンが違うことが原因のような気がしますが、
それぞれのバージョンはわかるでしょうか。
それと、購入当初のiPhone4Sに連絡先を入れたときの元データ(携帯のアドレス帳)
があれば、そこから復旧できると思いますが、それは残っていないのでしょうか。
書込番号:14522416
0点

SCスタナーさん
iOSは,どちらも5.1のはずだと思います。
iPhoneにしてから,何件か新規の連絡先を追加していたので,バックアップできればよかったのですが,もうこういう状況なので,SCスタナーさんの言われるとおり,機種変更時のアドレス移行アプリを使って,当時の連絡先を入れることにします。
長い間,親身になって相談にのってくださって,本当に感謝しています。
書込番号:14522507
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
すみませんが教えてください。宜しくお願いします。
この1月から使用している初心者です。
家にWiFi環境がないので、家族のアンドロイドWiMaxでテザリングして、iCloudにバックアップを試みました。が「残り時間を計算中」から進まず、横棒グラフも左端から少しのところで止ったままでした。30分くらいは放置していました。
家の電波状況が悪いのかと思い、昨日auショップでWiFiに接続して同じように試みましたが、状況は同じで「計算中」から進まずでした。
なにか設定がいけないのでしょうか?
ネットで調べましたが、同じような症状の方はいらっしゃるようなのですが、解決方法がよく分かりません。
あと、pc(Windows)経由でiCloudへバックアップする方法があれば、合わせて教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
答えになるかどうかわかりませんが、過去スレにこんなのありましたが、
既にご覧になりましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=14383892/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iCloud
書込番号:14516165
0点

以下を参考に一時的にDNSを変更して、再度試してみてはどうでしょうか。
http://cats-pajamas.sblo.jp/article/53854950.html
書込番号:14517379
1点

SCスタナーさん
横からすみません
リンク先の魔法の数字試してみました。
体感で速くなりました
ありがとうございます
書込番号:14518915
2点

遠くの強力なDNSより近くのDNSです。自宅サーバーでnamedを動かした方がもっと速いよ。
書込番号:14519090
1点

皆さん、早速ありがとうございます。
牛乳割が好きさん
リンク先を拝見しましたが、すみません。よく分かりません。iCloud.comにログインして自分のMailアイコンをクリックしても、中身は、一番最初にicloudを設定した時に来たメールのみですし、連絡先もその当時のまま。バックアップはやはりされていません。
SCスタナーさん、Pz.Lehrさん
教えていただいたDNSを変更して試してみました。状況は変わらずでした。横棒グラフが少しでも進むのであればお教え頂いた事が効果を発揮するのでしょうが、そもそも速度が遅いというよりアクセスできていないとか根本の問題のような気がします。
皆さんは、WiFi環境でのiCloudへのバックアップで、「残り時間の計算中」や、バックアップにはどのくらいの時間が掛かられていますか?
書込番号:14521222
0点

私の場合、wifi環境での自動バックアップになっています。
時間に関してなのですが、バックアップ容量で変わります。
例えば保存データがない状態だと私の場合は250MBほどです。
この状態で手動バックアップは最初に10分程度、あとの毎日の自動更新はもっと短いと思います。
一度音楽データ等で5GBほど埋まった状態で行った際には3〜4時間ほどかかったように覚えています。
書込番号:14521248
0点

すいません、訂正です<(_ _)>
iCloudの保存容量が5GBですので、バックアップする保存データ一番多い状況で行ったときは3GB〜4GBだったと思います。
書込番号:14521260
0点

再起動やリセットを試してみたり、
http://support.apple.com/kb/HT1430?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
バックアップのサイズを小さくして試してみてはどうでしょうか。
http://www.appbank.net/2011/10/19/iphone-news/315269.php
書込番号:14521327
0点

データ量はそんなにありませんが、私の環境でiCloudにバックアップをすると5分もかかりませんでした。
173MBです。
参考になりますか?
書込番号:14521561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家にWiFi環境がないので、家族のアンドロイドWiMaxでテザリング
が上手くいっていないような気がしますが…
アンドロイド側のテザリングが動いているか、PC等で接続確認してみたほうがいいと思います。
UQのWiMAX利用で200MBのバックアップに30分くらいかかる場合と、ものの数分で終了する場合とありますが
これはWiMAX側の電波状態によるものだと思います(電波が良くないか混んでいると時間がかかる)
それとCLOUDのシステムがうまく動いていないケースもあります(アップルに確認済み)ので、テザリング自体に問題がなければ、一度CLOUDを再設定することをお薦めします。
書込番号:14521757
1点

乳蛙さん、SCスタナーさん、スマホビギナー戦士さん、まーくろさん
皆さんありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
家族のアンドロイドWiMaxでテザリングして、バックアップ作成中の横棒グラフが動きました。そして「4時間」とでました。
まずSCスタナーさんの書かれたとおりバックアップするデータ量を数MBだけにしてみました。
そして、乳蛙さんが「数時間」と書かれていたので、1時間ほど放置しておいたら、バックアップを開始しました。
数MBで4時間ですから、電波状態が悪いと思います。
次回は、SCスタナーさんが教えてくれたDNS変更でもやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14522364
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
auの料金について質問する箇所がわかりませんでしたので、
こちらで質問させていただきます。
780円+5円運用に、web明細の割引21円を付けることは可能でしょうか?
実際にその運用をされている方はおられますでしょうか?
auショップで尋ねたところ、できないと思われますと言われ、
本当ですか?と質問すると、電話サポートに電話していたようで、
混み合っていて繋がらないので、後日再度auショップに来るようにと言われました。
この店の店員は、3人が3人とも、料金についても、嘘を断言して言ってくる店で、
嘘をついたことに対する謝罪もありません。
こちらも混乱しますし、どれが本当なのかもわからなくなってきますが、
どうやら、785円運用はできそうです。
そこで、さらに、マイナス21円をしたいのですが、それは可能でしょうか?
普通に考えれば、auと契約している以上、できそうな気はしますが、
店員が言うには、315円のものをつけていないと−21円できないだろうと言うのです。
他にも、
紙ベースの明細に関して、
315円のものに入っていなければ、0円で紙の明細をお送りします。
315円のものに入っていれば、52円?かかりますが、紙の明細をお送りします。
との説明も受けました。
これもさっぱりわかりません。
なぜ、315円つけると、さらに料金が取られるのでしょう?
この件については、店員に呆れたので、質問しませんでした。
また、後日ショップに来るように言われた私は、1週間以内に伺うと言ったところ、
1週間後ですね。との回答で、再度伝えましたが、伝わっていないようでした。
以上、駄文ですが、よろしくお願いします。
0点

そんな店と付き合うのはやめて、他の店と付き合ったほうがいいでしょう。1週間以内と言っても一週間後と聞こえてるんじゃあね。
書込番号:14509788
0点

以下を見ると、-21円は可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291307/SortID=14061019/#14067061
http://www.memowork.com/jm/9-install.html
http://chiraura.wordpress.com/2011/09/13/%E5%AF%9D%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E6%AF%8E%E6%9C%88%E5%89%B2%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84/
書込番号:14509810
1点

ありがとうございます。
大変助かりました。可能だという認識になりました。
SCスタナーさんは、本当、検索がお上手ですね。羨ましい。
また、ここのauは最低だという認識が強まりました。
ありがとうございました。
書込番号:14509840
1点

おはようございます
スレ主さん
その料金ですと、3Gを完全に遮断してお使いになるという判断でよろしいのでしょうか
電話としては使わないと…もし、使うとしても通話料が高いですよね
そうであると、iPod Tuochと050 Plusでの運用が一番安いと思いますが…
書込番号:14510076
1点

あと、今気がついたのですが、auにも毎月割りみたいのがあると思うのですが、基本的に基本料やユニバーサル料からは引けませんので、それを引ける部分が発生しないので、毎月割りがもしあるとしたら、無駄になってしまいますね
しかし、web明細の-21円を先程も言いましたように、基本料やユニバーサル料から差し引いていいのでしょうかね?
ユニバーサル料からは引いていないのでしょうが…
あと、スレ主さんが仰られているキャリアに嘘をつかれると言われているのは、各キャリアのショップは、あくまでも代理店(例えば、A市のdocomoshopとB市のそれとでは、違う代理店でしょうし、同じ市内でも違うことも、また同じ代理店でも各ショップのトップによりますし…)ですから、社員教育の問題ですね
しっかりとしたショップもありますから
書込番号:14510149
0点

780円+5円−21円で請求案内はPCで受けてます。
書込番号:14510240
1点

そうですね。3G回線は使用しません。
また、iPod Tuochは、形が好みじゃないので、
却下しています。
好みのものをMNPして安くしたい。
といったところでしょうか。
050 Plusも数カ月前に検討しましたが、
基本料があるので、ほとんど電話しない私は、skype派です。
毎月割りは、使用しません。
>基本料やユニバーサル料から差し引いていいのでしょうかね?
そんなこと言われても、私にはわかりません。
代理店があることは知っています。
だからと言って、auはauです。
auが嘘を教えるというのは、何を信じて良いのかわからなくなります。
本店が嘘を言ってるも同じ。
そういう意識が薄いのでしょうね。
担当者個人の思うところを話すのですから。
また、実際、-21円されている方がおられるようで、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14510389
1点

あっ、ここのauは、
と言ったところを勘違いなさっているようで、
私の書き方が悪かったです。すみません。
au自体ではなく、私が訪問したauは、ダメだという認識です。
3人アウトは、いただけない。
書込番号:14510422
0点

3G遮断でメール関係は不便じゃないですか?
書込番号:14510494
0点

>315円のものに入っていなければ、0円で紙の明細をお送りします。
315円のものに入っていれば、52円?かかりますが、紙の明細をお送りします。
との説明も受けました。
これもさっぱりわかりません。
なぜ、315円つけると、さらに料金が取られるのでしょう?
315円払ってまだ52円払えって怒る気持ちわかりますが、おそらく以下のような事だと思います。
315円=IS NETもしくはEZ WINのオプション料金(以下OP)
上記のOPに入っていないと携帯単体ではネットが出来ない為、請求書(web de 請求書)を確認する術がないと考え。
※PC(無線LAN)環境がある無しは仮定せず、あくまで携帯単体での考えみたいです。
【紙請求書発行手数料】
OP非加入者=0円{見る術がないから無料(サービス)で紙請求書発送。
OP加入者、紙不要=-21円{携帯上で見れるのでそっちで見てね。その代わり21円割引しまーす♪
OP加入者、紙希望=52円{紙明細書必要なら52円、21円割引なし。(紙不要との差額73円)
fumikingさんの希望はOP非加入、紙不要の上記以外のケースだったのでショップにしたら少しイレギュラーなお客さんだったのかもしれませんね。でもこのくらいの事、できればスムーズに案内して欲しいものですよねー(^_^;)
書込番号:14510527
2点

メールは不便ではありませんので、ご心配なく。
書込番号:14510530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒皮の手帖さん、素晴らしい明快な回答ありがとうございます!
すっきりしました。
もうスレ閉じてしまってGoodアンサーつけれませんが、ありがとうございます。
ナイスに1票。
書込番号:14510553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone形状のtuochが存在すれば、スレ主さんにはベストなのかもしれませんが^^;
MNP狙いもあるみたいなので、白ロム・simフリーも勧められませんが、キャリア契約しなければ、毎月のランニングコストも白ロム・simフリーが一番安くつくかも
しかも、途中で飽きたら、売ってもsimフリーならそれなりに高い値段がつくだろうし…
書込番号:14510851
1点

>auと契約している以上
これがネックでして...OPに入っていないと携帯単体ではネットが出来ない為と書きましたが、設定でモバイルデータ通信がONの状態ですと実際には【IS NET/月315円】の代わりに※申込み手続き不要のモバイルインターネット接続サービス【au.NET/月525円】を介してネット接続可能な状態にありパケット通信が発生する可能性ありますので注意して下さいね。あとSMSにはパケット通信要など、もしwi-fi運用をお考えであればすでに色々お調べ済みかも知れませんが念のため(^_^;)iPhone板ですのでお節介もこれくらいにしときますね♪
書込番号:14511065
0点

> ハリナックスさん
> auにも毎月割りみたいのがあると思うのですが、
> 基本的に基本料やユニバーサル料からは引けませんので・・・
ウソはいけません! 毎月割は基本料にも適用されます。
【余談】
iPhoneの毎月割だけはフラット契約が前提だから 5円運用は不可能だけど、
それ以外の殆んどは ダブル定額(各種)でも毎月割適用可能だから 5円運用も理屈では可能!!
書込番号:14511373
2点

とらx3さん
こんにちは
>> ハリナックスさん
> auにも毎月割りみたいのがあると思うのですが、
> 基本的に基本料やユニバーサル料からは引けませんので・・・
ウソはいけません! 毎月割は基本料にも適用されます。
いたいところをつかれましたね
基本的にを一般的にと書けばよかったかな^^;
過去にソフバンで契約した時に、基本料やユニバーサル料からは毎月割りは出来なかったので、そう書きました
ただ、主旨は毎月割りはどうするかのスレ主さんに対しての問いかけでしたのでご理解ください
スレ主さんへ
敢えて書きませんでしたが、例えバイトでも正社員でもお客様の前では、その会社の顔であることを忘れてほしくないですね
ですから、社員教育というより、働いている人間の資質を上げるように上に立つ者が努力する必要がありますね (スレに直接は関係ない話ですね^^;)
書込番号:14511461
0点

まぁ、お金を節約したいという気持ちもよく解りますが、3Gを遮断してまでもiPhoneを使うという事にiPhoneが可哀想だなという感じもありますが…
何にでも言えることですが、人それぞれですから…
楽しいiPhone生活を…
書込番号:14511514
1点

たかが21円ケチるために熱い議論してるなあ・・・
書込番号:14511834
11点

皆さん、ありがとうございます。
黒革の手帖さんのおっしゃるところだと、
IS NET/月315円の契約無しに、パケットが発生すると、
パケット代そのものの代金だけでなく、525円も取られるということですね。
これはdocomoには無いケースなので、初耳でした。
ありがとうございました。
とらx3さんのご意見では、
iphone以外の機種では、
ダブル定額スーパーライト?月390円に入っても毎月割りが
適用されるということですね。
それなら780円+315円+390円+5円−(他機種の毎月割り)円お得ですね。
やっぱり、iphoneだけは、というケースがあるのですね。
ありがとうございます。
通信会社によって、やっぱり色々違うのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14513823
0点

SMSはdocomoでは、パケ代というより、通話料に加算されていたと思うのですが、
auでは、パケット発生ということで、525円も加算されてしまうということなのでしょうか?
それは困りますね。そのケースも想定しておきます。
書込番号:14513845
0点

読んでいて気になったのですが、
ハリナックスさんの
>その料金ですと、3Gを完全に遮断してお使いになるという判断でよろしいのでしょうか
>電話としては使わないと…
は、auでは、モバイルデータ通信だけでなく、通話も遮断されてしまうということですか?
これまた、docomoではありえない話です。
これは、本当ですか?
書込番号:14513927
0点

>ダブル定額スーパーライト?月390円に入っても毎月割りが適用されるということですね。
iPhoneでもiPhoneじゃなくても毎月割はダブル定額、ISフラット以外は適用されません。
なので、ダブル定額スーパーライトでは毎月割は適用されませんよ。
>auでは、モバイルデータ通信だけでなく、通話も遮断されてしまうということですか?
通話は遮断されませんので、安心して下さい。
書込番号:14514205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。訂正を
>iPhoneでもiPhoneじゃなくても.....
「iPhoneでも」を削除で、「iPhoneじゃなくても.....」です。
書込番号:14514213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは
ちょっと気になったので
キャリアのことをいろいろ調べるのも必要なことだけれども、iPhone自体のこともしっかり解ってないとね
例えば、IS-NETの件でもiPhoneの設定のところのAPNの設定をしなくては、ネットに繋げたくても繋がらないでしょう (nexusでもそうだけども)
3Gの遮断の方法も、simを入れないとか、設定の3Gをoffにするとか、この2つの方法だと通話も出来ないけど、3G通信のみを遮断する設定の項目のモバイルデーター通信をoffにする方法とかね
よく考えればわかると思いますが、契約項目になければ例え設定しても機能しない、その逆も真で契約項目にあっても設定しなくては機能しないということがあるということを忘れないでね
書込番号:14514290
0点

追記
>IS NET/月315円の契約無しに、パケットが発生すると、
パケット代そのものの代金だけでなく、525円も取られるということですね。
その通りです。
SMS=パケット要と書きましたが最新のキャリアアップデート【KDDI 12.1】によって改善されていたようです(^_^;)心配を煽ってしまいましてすみませんでした。
余談になりますが、スマホやタブレットまた中間的なデバイスも増えてきて、複数契約される方等色々な使いかたを想定しなければいけないのに、各キャリアに言えますが3G回線の逼迫などで無線LAN(wi-fi)に逃したい気持ちもある反面、パケット定額料に頼っているのも事実でwi-fi運用には快く思っていないのが現状で料金体系等含め未だに詳しく説明する(出来る)スタッフも少ないんですよね。
ただ、通信料で商売しているのですからこれからもコロコロと料金体系を変えてくる可能性も考えられますし、スタッフもそれに追いつくにはその度びに新しい知識が必要になってきて大変なのもわかる気がします。僕も携帯が好きで色々使って多少詳しいほうではありますが、もし自分が店員だったと考えるとこれはこうですよね?絶対ですよね?とお客さんに迫られたら念の為確認します。お時間下さいとなってしまうと思います(笑)
余談のほうが長くなってしまいましたが、780円運用と言う事ですのでおそらくプランEシンプルだと思いますので、パケット割がセットされたプランですので【パケット上限5,985円/月】で青天井と言うわけではないので一度契約して実際に使われてみるのがいいかも知れませんね(^_^;)初月は勉強代が掛かってしまうかもですが...それではよいiPhone&wi-fiライフを♪
書込番号:14514312
1点

スマホビギナー戦士さん、ありがとうございました。
毎月割りも了解しました。
通話は遮断されないということで、了解しました。
当然ですよね。
ハリナックスさん、
>例えば、IS-NETの件でもiPhoneの設定のところのAPNの設定をしなくては、ネットに繋げたくても繋がらないでしょう (nexusでもそうだけども)
NEXUSの時も、APNの設定はしておりません。
APN設定せずとも、ネットには接続可能ですね。
>3Gの遮断の方法も、simを入れないとか、設定の3Gをoffにするとか、この2つの方法だと通話も出来ないけど、3G通信のみを遮断する設定の項目のモバイルデーター通信をoffにする方法とかね
ハリナックスさんは、ちょいちょい不思議なことをおっしゃるようで、
私は、3G完全遮断=モバイルデータ通信遮断と捉えてお話をしました。
ハリナックスさんは、電話も含めて捉えられていたようです。
私は、電話はしないなどとは言っておりませんし、
モバイルデータ通信しないことで、iphoneが可哀想というのも理解できずにおりました。
電話ができて、wifi使用で、何が不便なのでしょう?
私にとっては大した不便はありません。
ハリナックスさんの言わんとする3G回線遮断であれば、
SIMは関係ありませんから、わざわざコチラで料金について質問することもありません。
SIM使わないのですから、今のdocomoのままで結構ですし、何なら解約した方が安くつきます。
電話を受けることは大前提にあります。
書込番号:14514319
0点

ハリナックスさん
>よく考えればわかると思いますが、契約項目になければ例え設定しても機能しない、その逆も真で契約項目にあっても設定しなくては機能しないということがあるということを忘れないでね
僕も一般的に考えればそうだと思いますが、そこに落とし穴があったり、端末や契約の組み合わせによっても不具合(キャリアに言わせれば仕様)、様々なケース、など思い込みで運用してて請求きたらしっかり料金取られちゃってて後でグダグダ、ってこともあるので気をつけて下さいね。
書込番号:14514335
0点

fumikingさん
僕が話をややこしくしてしまったならすみませんでした。
いろいろごちゃごちゃ書いちゃいましたが、ご希望としては通話+NET(wi-fi運用)とのことですので、おそらく希望どうりの運用ができると思いますょ(^_^;)
書込番号:14514368
0点

黒革の手帖さん
またまた、ありがとうございます。
では、SMSは、docomoと同じく、
モバイルデータ通信を切っていても使えて、
料金は、通話料となる、ということでしょうかね。
私も初月は、多少の勉強代に当てるつもりです。
大して掛からない予定ですが。
青天井は、10395円+525円とかになるのかな?などとチラッと
思いましたが、もうこちらはどうでも良いです。
余談のことも理解できます。
IT業界、メーカー等にいれば、仕様もコロコロ変わって、
こういうことは日常茶飯事です。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14514404
0点

黒革の手帖さん
>僕が話をややこしくしてしまったならすみませんでした。
そんなこと無いですよ。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:14514414
0点

度々です。
スレ主さん
傾 奇 者さんご回答の
>3G遮断でメール関係は不便じゃないですか?
auのキャリアメールの設定は3G回線を介して設定を行います。
そういった意味を込めての回答だと思いました。
設定さえ終わればWi-Fiだけでもキャリアメールの送受信はできます。
書込番号:14514460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、丁寧ですね。
傾 奇 者さんご回答の
>3G遮断でメール関係は不便じゃないですか?
については、スマホビギナー戦士さんの仰る通りの判断をし、
あえて簡単にお答えした次第です。
ありがとうございました。
書込番号:14514470
0点

こんにちは
スレ主さんの下記レスを不思議に思っていましたが、友人のSBのiPhone4を見せて貰って納得しました
>NEXUSの時も、APNの設定はしておりません。
>APN設定せずとも、ネットには接続可能ですね。
最近、アンドロイドもiPhoneもSIMフリーしか扱わなかったので、てっきり同じかと思っていました ^^;
話を元に戻しますと、SBのiPhone4には、設定の一般のネットワークの項目にモバイルデータ通信ネットワークという項目がありませんでした
simフリー機では、この項目があり、ここでAPNの設定をしないと3G回線のネット接続が出来ないのです
simフリーのアンドロイド機も名称は違ったとしてもその項目のAPN設定をしなくてはネット接続出来ないのです
変なレスを差し上げてすみませんでした
書込番号:14515503
0点

話が全く噛み合いませんね。
APN設定せずとも、ネット接続は可能です。
それはどういう方法でしょうね?
>よく考えればわかると思いますが、契約項目になければ例え設定しても機能しない、その逆も真で契約項目にあっても設定しなくては機能しないということがあるということを忘れないでね
これも、あえて触れませんでしたが、
契約項目になくても、3G回線を使用してしまうことがあるだろうから注意
ならわかりますが、私は、SIM使用は大前提にあるのですね。
ずっと、SIM使わずに使ってらっしゃるようなので、感覚が全然違うようです。
>話を元に戻しますと、SBのiPhone4には、設定の一般のネットワークの項目にモバイルデータ通信ネットワークという項目がありませんでした
これは、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
ですが、私には関係の無いところだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14515648
0点

まぁまぁ、
噛み合わないのは判りますが、ハリナックスさんは何時も親切な方で、偶々、現行のキャリアーiPhoneを使ったことがなかっただけですから。
書込番号:14515768
0点

21円の話がだんだん変ってきてるやん。
スレ主さんはiPhoneが使いたいけど金は掛けたくない
ってことなんだから的外れなレス書いてゴチャゴチャ
いっても仕方ないでしょ・・・
スレ主さんの使い方にまで、あれこれ言う筋合い無いと思うけどな
書込番号:14515789
2点

既に解決したと思ってましたが、
その後、色々と議論!?があったようですね。
スレ主さんもご苦労様でした。
書込番号:14516055
0点

ヒロぴぃ.comさん
>たかが21円ケチるために熱い議論...
たかが21円の議論に気になって何度も見に来ちゃったんてすね(^_^;)
その上、スレ主さんの欲していない全く無駄なただの傍観者感想レスまで残して(笑)
書込番号:14516360
0点

いえ、私は ヒロぴぃ.comさんの
コメに救われたので、感謝してます。
ありがとうございました。
書込番号:14516387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の方、簡素すぎるコメしてしまって、
すみませんでした。嬉しい反面、ちょっともう、早く閉めたかったのですね。ごめんなさい。
では、またどこかで。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14516814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)