iPhone 4S のクチコミ掲示板

iPhone 4S

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 4S 製品画像
  • iPhone 4S [ブラック]
  • iPhone 4S [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 4S のクチコミ掲示板

(18430件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1494スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 4S」のクチコミ掲示板に
iPhone 4Sを新規書き込みiPhone 4Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

FaceTime

2016/02/15 18:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au

クチコミ投稿数:111件

auの4sでGPPの下駄を履かせて、ドコモ回線のMVNOで使っています。
iOSは、7.0です。

ヤフオクで落札して利用しているのですが、iMassageとFaceTimeがともにアクティベートできません。
それでも、iMassageは使えるようですが、FaceTimeは使えません。

このため、下駄では、FaceTimeが使えないと思っていたところ、もう一つ、ヤフオクで落札した
SoftBankの4s、こっちはiOS9.2.1で下駄を履かせて同じsimを入れたところ、
iMassageとFaceTimeがともにアクティベートができて、FaceTimeが使えるようになりました。

そこで、FaceTimeが使えるようになったのは、SoftBankのためなのか、OSのためなのか知りたくなりました。
上記auの4sを7.0から9.2.1に引き上げれば分かることなのですが、
7.0の方が若干快適で、FaceTimeが使えるようにならないなら、OSを上げたくありません。

つきましては、auで下駄でiOS9で利用されている方、FaceTimeが使えているかご教示くださいますよう、お願いします。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19593344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/15 19:11(1年以上前)

SMSの受信ができる必要があるみたいです。

http://takaslife.com/2013/10/31/facetime-imessage-activate/

両端末でそこに違いはありませんでしょうか?

書込番号:19593422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/15 19:36(1年以上前)

SMSが関係するのは、電話番号でアクティベートする場合だけみたいです。

https://support.apple.com/ja-jp/HT201422

SIMを抜いて、Wi-Fi環境でアクティベートできませんでしょうか?

書込番号:19593487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/02/15 19:46(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
さっそくのご助言ありがとうございます。

ただ、シムは090の通話も可能なもので、いずれでもSMSはできています。

いったん、シムなしで、アクティベートと言うことでしょうか?
少しやってみます。。。

書込番号:19593512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/15 21:25(1年以上前)

docomo系のSIMとau端末の組み合わせだと、もしかしたらSMSが使えないのかも、と思ったのですが、
外してましたね。

なお、私が書いたアクティベートは、OSではなくてiMessageやFaceTimeのアクティベートのことです。

・設定でFaceTimeをオフ
・電源オフ
・SIMを抜く
・電源オン
・設定でFaceTimeオン

みたいな手順。

ご自分のApple IDでiCloudにサインインしてますよね?

書込番号:19593836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2016/02/16 12:24(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
12時間以上経った今でも、アクティベート中でダメのようです。
SoftBankのiOS9の4sは、何の問題もなかったことからすると、やはり、auのせいかiOS7のせいかと思われます。

書込番号:19595614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/16 14:33(1年以上前)

下記スレもご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=16174682/

書込番号:19595928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/02/16 15:05(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
ただ、アップルのページは既に見てまして、
日付と時刻は見てみました。

下駄のせいだと思ってたのですが、
SoftBankの方はできたので・・・

書込番号:19595992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/16 15:55(1年以上前)

下記スレが参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005272/SortID=13725216/#13770763

書込番号:19596106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2016/02/16 18:06(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
何度もありがとうございます。

ご指摘のは、古いOSのものなので、オンオフがそもそもできる点が違いますね。
わたしも検索して探してみましたら、iOS7から使えなくなったという記事を見つけました。
http://auhone.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
アクティベート中のままなのも同じようです。

書込番号:19596436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/16 20:01(1年以上前)

アクティベート中です… となっているときに、その下の

FaceTimeにApple IDを使用

をタップしたら、どうでしょうか?

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10117674

書込番号:19596745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/16 20:20(1年以上前)

FaceTimeを電話番号でアクティベートするには、普通のSMSではなく、国際SMSの送受信ができる
必要があるみたいです。

https://mono96.jp/archives/7012

au端末にdocomo系のSIMを入れた場合でも、そこは大丈夫でしょうか?

書込番号:19596791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2016/02/16 23:39(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
国際SMSのことは、以前そういう記事も見ましたが、少なくとも、ソフトバンク4s、iOS9は何の問題もなく、できてます。

au版でiOS9で使ってらっしゃる方、いらっしゃらないでしょうか???

書込番号:19597798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/17 00:55(1年以上前)

確かに、国際SMSが原因なら、au端末では電話番号でのiMessageのアクティベートもできないはず
ですから、矛盾しますね。iMessageは電話番号でアクティベートできていて、電話番号で送受信
できているのですよね?

FaceTimeは、電話番号だけでなく、Apple IDのメールアドレスでのアクティベートもできないので
しょうか?

書込番号:19598075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2016/02/17 01:23(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
できないのです。

書込番号:19598136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/19 14:41(1年以上前)

iOS 7の頃に書かれた

http://metamoscape.net/20131230/?p=4242



運用環境が”(au)4S+下駄”だからアクティベートが失敗するのは確実なのだが、AppleIDのみで
FaceTime / iMessageを使用したくてもFaceTime / iMessageをonにすればアクティベートは発生する。

と書かれています。アクティベートがうまくいかなくてもApple ID(のメール・アドレス)では利用できて
いたようなので、そちらで質問したらFaceTimeを利用できるようになる方法を教えてもらえるかも
しれません。

また、失敗するのは確実 と断言されていることから、au端末と下駄SIMの組み合わせだとアクティベートが
できない理由を詳しくご存知なのかもしれません。もしそうなら、iOS 9ではアクティベートが可能か
どうかもご存知かもしれません。

一度お尋ねしてみたらいかがでしようか。

書込番号:19606483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Safari ブックマークが同期されない

2016/01/12 22:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au

スレ主 kyfbさん
クチコミ投稿数:126件

メインではiPhone6を使用しているのですが、


ミュージックプレイヤー兼、海外用として活用している4sたまにイジるのですがブックマークが同期されていません。

icloudで同期するよう両方の端末に設定しているのですが、ブックマークの、うちの幾つかは入っているが、全部は入ってない状態です。。


4s 6 共にiosは最新のものになっているのですが。

何か解決の方法はあるのでしょうか??

書込番号:19486007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2016/01/12 23:44(1年以上前)

当方も同じような状況です。
Apple サポートコミュニティにも同様の質問が寄せられていますが、今のところきちんとした有効な回答がありません。

「iPhone6sのブックマークについて」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10169549

「safariのブックマークが同期されない」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10169132

書込番号:19486458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyfbさん
クチコミ投稿数:126件

2016/01/13 19:02(1年以上前)

そうなんですか。皆さん同じ症状なら諦めもつきますね。
ありがとうございます

書込番号:19488486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

i-FlashDrive HD をご使用の方

2015/10/31 14:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

スレ主 mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件

au +1collection i-FlashDrive HD 8GBをiPhone4s及びiPad mini 2にて使用していますが、200MB〜1.5GBのmp4形式の動画ファイルをカメラロールから外部ストレージに転送してみたところ、最初の3つくらいは普通に転送出来ましたが、以降は転送途中でアプリが落ちてしまい転送出来ません。
使用アプリはPhotoFast社のi-FlashDrive HDでアプリのバージョンは2.5.6の最新ですが、iOSはiPhone4s:8.1.1でiPad:8.3になります。

また、STAYERのHPからインストール出来るS-Driveという野良アプリ?を使用してみたところ転送自体は問題なく出来ましたが、外部ストレージ上でファイル名を変更しようとしたところアプリが落ちて名前を変えることが出来ません。
ただ、アプリ内に転送したファイルであれば名前の変更ができて、その名前のファイルで外部ストレージに転送することは出来ます。

Photo Fast とSTAYERに問い合わせをしてみましたが、そちらでは再現する事が出来ないとの事で解決できませんでした。

上記の商品およびアプリをご使用の方でこのような問題を解決した方がいらっしゃいましたら、どのようにしたのかを教えていただきたく思います。




書込番号:19275129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2015/02/07 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

スレ主 sayurinoさん
クチコミ投稿数:26件

皆様お忙しい所失礼します。
今回バージョンをアップした方がいいか悩んでいます。
wifiに不具合があり(グレーアウト状態)になりました。
調べるとチップ不良の問題かと思い正規アップルストアでなく街中の
アップル修理ショップでチップを交換してもらいました。

完全グレーアウトは改善され正常に動作するようになりました。
しかし少しするとまた不具合が起きるようになりました。
再度修理ショップに行くと基盤の交換かもしれませんと言われました。
その場で再度チェックをしてもらい治り家に戻りました。

再度使用していると完全とはいきませんがwifiが検索状態になったり、
グレーアウトになったりと不具合が起こります。
しかし電源を入れなおしを行うと戻る事が判明しました。
途中で治っている場合もあります。
なんとなくですがバージョンの不具合などシステムに問題があるような気がします。
私はあまり昔から不具合がない限りバージョンをアップしないようにしていました。
アプリも新バージョンでしか使えないのは我慢してきました。

しかしwifiが使えないのは致命的問題であるので試す価値があるような気がするのですが
wifiの問題が治る治らないの先に動作自体が重くなるような気がするのと元のバージョンに戻れないので
踏み切れません。

使っている方がいたらご教授をよろしくお願いいたします。
現在のバージョン5.1.1 
変更しようとしているバージョン8.1.3
au(今は格安sim) 64G 
使用可能容量は40G前後あります

これがだめなら仕方なく今は売っていませんが6のsimフリにしようと思います。嬉しさと悲しさ半々です。

書込番号:18449088

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 4S 64GB auの満足度5

2015/02/07 16:57(1年以上前)

予算的に不都合がないのであれば、iPhone6に機種変をしたほうが幸せになれる気がします。

というか、iPhone6を検討なされているのであればダメ元でiOS8にあげてみては?

たしかにiPhone4s iOS5.1.1は超安定機種でしたね。

書込番号:18449154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/07 18:03(1年以上前)

こんにちは

>使っている方がいたらご教授をよろしくお願いいたします。
現在のバージョン5.1.1 
変更しようとしているバージョン8.1.3

4sで、バージョン8.1.3にしています。
すこし動作が鈍いときはありますが、特に大きな支障はないですね。

書込番号:18449353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2015/02/07 23:18(1年以上前)

>sayurino さん

私の妻がiPhone4Sの16GB(au)をiOS8.1.3で使ってます。
実際の使い勝手には特段不具合などはありませんが、iOS5.1からだとユーザーインターフェイスが大きく変わるので、馴れるまで多少時間がかかるかも知れませんが、AppleはiPhone4SまではiOS8を推奨しているので、上げてみるのもよろしいかと思います。
スマホビギナー戦士さんも仰ってるようにiOS5.1はとても安定しているOSだとは思います。
ですがiOS7になった頃から、やはり古いOSというか、アプリなどの使い勝手面でかなりキツいのではないかと思うんです。
iOS5世代のiPhoneと考えるととても貴重な端末だと思うので、主さんがiPhone6のSIMフリーを検討されているのであれば、予算諸々はありますが、新しいのを購入するのが、最良ではないかと思います。

書込番号:18450708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayurinoさん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/08 06:54(1年以上前)

スマホビギナー戦士様 LVEledevi様 あふぉ爺.com様
貴重なアドバイスありがとうございました。

8.1.3はどうやら致命的な動作にはなりそうにないですね。
あふぉ爺.com様の言いているようにガラリと変わるので試したいけど
元に戻れないので前に進みにくい。3G回線やwifi動作以外は良好なので
この5.1.1のままも捨てがたいです。皆さんすべての人が完全に変えた方が
いいと言ったら即アップデートでしたが、もう少し様子を見たいと思います。
それよりもこのままの状態にして6を買った方がよさそうな気がします。
形はカッコ悪いしコンパクトでないが中身は欲しい機種なので早く販売再開してほしいものです。

機種の状態が日に日に不具合が起こりえるのでアップデートを検討する際は
随時報告させていただきます。


書込番号:18451414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 4S 64GB auのオーナーiPhone 4S 64GB auの満足度5

2015/10/02 20:22(1年以上前)

5.1.1は、中古パソコンショップで密かに人気のようですね。
中古パソコンショップでは、5.1.1と値札に書かれているショップがありますが
5.1.1の方が早く売れるようです。
いわゆる、サクサクと言われるIOSとの事
店員さんと雑談する機会があり、そんな話しをされてました。
5.1.1は、玉数が少なくなってきているので
将来iPod化して使い続けられるなら、5.1.1のままが良いかもしれません。
オークションでも、5.1.1は人気だと思います。
私もiPhone4sを持っています。

書込番号:19193448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ343

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

auのモバイルデータ通信料を払いたくない

2014/03/02 09:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

クチコミ投稿数:79件

次のような経過で、今月は5,200円のデータ通信料になりそうなのですが、やっぱり払わなくてはいけないのでしょうか。せっかくデータ通信料を安くしようと思って、WiMAXにしているのにすごく悔しいです。みなさんどう思われますか?
* 2012/5/xx
SoftbankからauにMNP、iPhone4S、IS net、ISフラット契約した。
* 2013/11/xx
IS net ISフラット解約。モバイルデータ通信オフにした。
* 2014/02/21
iPhone4Sの不具合のため近くのアップルの代理店で交換してもらった。交換してもらう前に、コンテンツと設定をすべてリセットした。この時に、モバイルデータ通信がオンになっていたのかもしれない。交換後に店員がブラウザの動作確認をした時に、IS net、ISフラットに入っていないことを言うと、通信料はお客様の負担ですという修理申込書の条項を了承していると言われた。その後、モバイルデータ通信オフにした。
* 2014/02/22 13:44
auからお知らせで通信料が10,000円を超えましたというメッセージが来た。157でデータ通信料を聞いてみると17,000円?ということ。
* 2014/02/23 sun
auショップでau.NETにつながったんじゃないかという話を聞いた。157で聞いてみるとデータ通信料は17,000円?。今月だけISフラット契約にすると5,200円で済むという。
* 2014/02/26 wed
157で聞くとデータ通信料は17,857円。今月だけISフラット契約にしてもらった。
* 2014/02/27,28
モバイルデータ通信はオンにしてた。
* 2014/03/01
モバイルデータ通信はオフにした。

書込番号:17254529

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に61件の返信があります。


sanzzyさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/01 02:22(1年以上前)

au4sの支払い(2年)が終わった時点で、速攻下記のプランに変更しました。
プランZシンプル 934円
EZ WINコース 300円
ダブル定額スーパーライト372円〜4,200円
合計1,606〜円
4Sは3G回線なので、ありがたく携帯料金を適応させてもらいました。
この場合、372円のダブル定額スーパーライトは保険の意味で入っています。
もちろんデーター通信はOFF。
更に個別のアプリも全部OFF。
ここまでやってもやっぱり保険として372円を払ってないと、
万が一の時にパケ死にします。
万が一とはどういう時でしょうか?
そう、パケ漏れ、自分のミス、またスレ主さんのような事故などなど。
スマートフォンは便利な反面、大きなリスクも抱えています。
リスクは書面でなく、自分で理解し自ら対応することが基本ではないでしょうか。

裁判も結構ですが、
弁護士の初回相談は、1回5,000円以上が相場です。
その後、着手金やら調査費やらで万単位のお金が必要です。
証拠保全に弁護士が行きますので、当然費用が発生します。
ただ、民事の裁判で勝訴しても弁護士の成功報酬があまりにも少ないと思われるので、
受諾する弁護士はいないと思われます。慰謝料とれないでしょう?
どうしてもというなら、弁護士に5,000円払って小額訴訟で勝訴できるか相談されたらいいと思います。

書込番号:17467891

ナイスクチコミ!1


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件

2014/05/06 12:29(1年以上前)

ねぼけなさん お久しぶりです
パケット定額代ですがその後どうなりましたか やっぱり素直に払って事なきを得たんでしょうか 実は自分もiPhone4を中古で買い、音声、データ通信契約なしでWi-Fiスポット等でなんとか使ってます ソフトバンクのSIMがないのでそのような使い方ですがこれが結構楽なんで良かったかもと思いました
日本は外国に比べSIMフリー化が進んでません だから自分の好きな機種で使いたいと思ってもお金がかかったり知識もある程度持ったり規格の違いなどもあったり複雑です
是非アベノミクスの勢いで通信業界規制緩和をすればもっと消費者も自由にできるかも知れません 今の高すぎる携帯料金はもっと問題視してもいいと思います だからWi-Fi運用やMVNOが注目されてきてるんでしょう
あとは自分も含めて消費者も賢くならないとあかんでしょうか
でもちょっとパケット繋がっただけでど偉い金額になるというのははっきり言って犯罪に近いと思います いくら公共通信インフラでも

ちなみにiPhone4はiOS7.1.1にするとまだ今でも十分使えますよ アップルってすごいと思ったし4のデザインやクオリティの高さに脱帽します。日本のメーカーもこういう4年ほど経っても使えるような製品を作るくらいの気合いを持ってほしい
やっぱジョブズは偉大な人物亡くなるのが早過ぎました もし今アップルのCEOだったらまたクールなアップルらしい製品を作れたかも知れません 長文ですいません

書込番号:17485947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/02/03 17:49(1年以上前)

法的にはわからないですが
サービスの提供に対して利用者が対価を支払うのが本筋だと思います。
意図せず発生する通信料は支払い義務はあるでしょうが、サービス提供側が意図しない通信料を発生させないシステムを提供しなければ成立しないはずです。
物には順序、日本企業には利害追求と社会貢献度と商的な道徳が必要です。
システム上の不具合を利用者に負担させているようなもんです。
契約上払う義務があるのは間違いないですが、auとapple両方がその責任から逃れているような状態でしょうか。
auはせめてパケット販売単価でなく原価での請求にすべきです。

書込番号:18435684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/02/03 19:05(1年以上前)

このスレッドは、興味深く読ませていただきました。しかし、長文なので、全部読んでいません。

スレ主さんは、パケット定額解約と、iPhoneのデータ通信をオフにして、WIMAXのモバイルルーターを使って、パケット代を節約されているようですが、別途のWiMAXの加入でいくらほど、節約になったのでしょう。
数千円程度しか減らない程度なら、私は、WiMAXなど使いません。

書込番号:18435869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/03/25 09:57(1年以上前)

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。

書込番号:18613828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/03/25 13:45(1年以上前)

iDoroidさん

1年近く経っていますね。自分の立ち上げたスレをほったらかしですみませんでした。

> 大企業を叩くというよりもうちょっとユーザーのことを考えてほしいということかな

大企業のアンフェアな金儲けの手法に対しては、一ユーザーの立場からでも抗議するぞということです。

> たとえ大した金額ではないでも庶民にしては大きいですよね。
> 分割で騙されるというよりは料金面や24ヶ月分のトータルで買えるので仕方ない部分も
> あるのかも 分割で買えなくなったら困ってしまいますから

日本では機器は安いか無料だけど、その分通信料が高いということなんでしょうね。

> MvNOは今話題になってますね
> でも手続きや多少制限があるのでキャリアに
> 使い慣れた人には手が出しにくい
> キャリアでは開通手続きや面倒なことはやってくれるのでその分手数料を取るんでしょう
> それで儲けてるからウハウハだね

MVNOにもっと頑張ってもらいたいですね。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。



iDoroidさん

> 生活保護受けてる者がiphoneやスマホを持てるんでしょうか?
> ガラケーにしろと言いたいくらいです

生活保護問題は公的サービスの公平性の点で難しいですね。
バイクは持ってもいいけど、車を持つと受給資格を失うとか。
かわいそうだとも思うし、当然だとも思えるし。
今の生活保護などの社会保障は全てやめて、国民全て月10万円ずつ支給するとかにした方が、いいのではないかな。
年金システムはさっさと廃止しないと、若者が暴動を起こすか、海外流出すると思います。

> 話はズレますがTPPはいつ決着がつくんでしょうね?

これも難しいですね。日本の官僚主義的な商慣行は、TPPの外圧でぶち壊してほしいとも思いますし、韓国みたいに自国の農業が立ち直れないほどに打撃を受けるのも考えものですね。その辺りが、アメリカからすると狙い目なんでしょうけどね。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。




sanzzyさん

> au4sの支払い(2年)が終わった時点で、速攻下記のプランに変更しました。
> プランZシンプル 934円
> EZ WINコース 300円
> ダブル定額スーパーライト372円〜4,200円
> 合計1,606〜円
> 4Sは3G回線なので、ありがたく携帯料金を適応させてもらいました。

なかなか安いですね。

> この場合、372円のダブル定額スーパーライトは保険の意味で入っています。

私のようなauから不本意な請求を受けないためには保険の意味でのダブル定額スーパーライトは賢明な選択なのかな。

> もちろんデーター通信はOFF。
> 更に個別のアプリも全部OFF。
> ここまでやってもやっぱり保険として372円を払ってないと、
> 万が一の時にパケ死にします。
> 万が一とはどういう時でしょうか?
> そう、パケ漏れ、自分のミス、またスレ主さんのような事故などなど。

そうですね。

> スマートフォンは便利な反面、大きなリスクも抱えています。
> リスクは書面でなく、自分で理解し自ら対応することが基本ではないでしょうか。

でもそのリスクは、私の考えではauなどの通信会社がトラップとして仕掛けているので、ユーザーが本来抱え込むべきリスクではないと思います。

>
> 裁判も結構ですが、
> 弁護士の初回相談は、1回5,000円以上が相場です。
> その後、着手金やら調査費やらで万単位のお金が必要です。
> 証拠保全に弁護士が行きますので、当然費用が発生します。

証拠保全というのはどういう手続きなのですか? 弁護士でないとできないですか?

> ただ、民事の裁判で勝訴しても弁護士の成功報酬があまりにも少ないと思われるので、
> 受諾する弁護士はいないと思われます。慰謝料とれないでしょう?
> どうしてもというなら、弁護士に5,000円払って小額訴訟で勝訴できるか相談されたらいいと思います。

そうですね。裁判は敷居が高いですね。私は別件ですが、初めて訴訟を起こしました。兵庫県を訴えました。弁護士を頼まないで本人だけでやろうと思っています。まだ、第一回公判が終わったばかりですが、名前を呼ばれて席についてくださいと言われて、傍聴席から原告席に行くときに間違えて右側の被告席の方に行って注意されてしまいました。でも、裁判をすること、訴状を書いて提出すること自体は意外に簡単なことだとも思っています。訴訟費用は裁判での請求額によりますが、兵庫県を訴えた私の場合は今のところ7,000円くらいです。

auを訴えようと思っていますが、弁護士相談は無料の市民法律相談や、初回無料の弁護士のところへ行こうと思います。法テラスも一件につき3回は弁護士に無料で相談に乗ってもらえるそうです。もちろん法テラスで無料で相談に乗ってもらうためには、いろいろ条件が必要みたいだし、案件によっては法テラスは依頼者の利益に反するため良くないという面もあるようです。大学の法律相談部の相談会では、学生の勉強のためという前提はありますが、比較的じっくり話を聞いてもらえるし、社会人のいやらしさのない澄んだ瞳で対応してくれるのでとてもよかったです。生活と健康を守る会という組織の無料法律相談に行きましたが、良心的で好感が持てました。でも、弁護士にもよるのでしょうけれど。「訴訟は本人で出来る」という自由国民社の本をある方に勧めていただいて読んでいます。裁判も法律もいろいろな側面があってなかなか難しいですが、ルールに従って公の場で大人が口喧嘩できる場と考えています。どちらの言い分もじっくり聞いてもらえる場という点では、納得がいかない時には、もっと気軽に利用すべきではないかと思っております。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。

書込番号:18614354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/03/25 13:46(1年以上前)

iDoroidさん

> ねぼけなさん お久しぶりです

お久しぶりで、すみません。

> パケット定額代ですがその後どうなりましたか やっぱり素直に払って事なきを得たんでしょうか 実は自分もiPhone4を中古
で買い、音声、データ通信契約なしでWi-Fiスポット等でなんとか使ってます ソフトバンクのSIMがないのでそのような使い方ですがこれが結構楽なんで良かったかもと思いました

クレジットカードで自動引き落としで払い終わっていますが、その後、KDDI本社に電話してパケット代を全額返還してくれるように要求しましたが、157の以前に電話した担当者にもう一度話してみてくださいと言われ、返金してもらえていません。

> 日本は外国に比べSIMフリー化が進んでません だから自分の好きな機種で使いたいと思ってもお金がかかったり知識もある程度持ったり規格の違いなどもあったり複雑です

最近の状況はよく知らないんですが、やっとApple StoreでSIMフリーのiPhoneなどが買えるようになったみたいですね。でも高いですね。通信会社とも色々談合の末に決まった価格なんでしょうね。

> 是非アベノミクスの勢いで通信業界規制緩和をすればもっと消費者も自由にできるかも知れません 今の高すぎる携帯料金はもっと問題視してもいいと思います だからWi-Fi運用やMVNOが注目されてきてるんでしょう

そうですね。みんな携帯料金が高いとは感じているのでしょうね。自由経済の原則からするとみんなが料金が高いと感じているときには、需要が減って供給過剰になって、価格が低下していくべきでしょうけど、そうならない寡占状態が存在しているのでしょうね。総務省もさすがに黙って放っておくこともできなくなって、高市なんとかさんでしたか、安倍さんとお友達のおばさんが、カラスみたいな喋り方でSIMフリー宣言してましたね。

> あとは自分も含めて消費者も賢くならないとあかんでしょうか

賢くならないとあかんとも思いますが、腹が立つときには怒るべきだと思います。NHKの大河ドラマで久々におもしろいなと思ったんですが、吉田松陰が久坂玄瑞なんかの松下村塾の塾生に対して「諸君、狂いたまえ」と言っていた。人生の中には狂うべきときというのがあると思います。日本人でも狂うべき時があると思います。

> でもちょっとパケット繋がっただけでど偉い金額になるというのははっきり言って犯罪に近いと思います いくら公共通信インフラでも

大賛成です。

> ちなみにiPhone4はiOS7.1.1にするとまだ今でも十分使えますよ アップルってすごいと思ったし4のデザインやクオリティの高さに脱帽します。日本のメーカーもこういう4年ほど経っても使えるような製品を作るくらいの気合いを持ってほしい

日本のメーカーもSamsungやLGやHyundaiや韓国、中国のメーカーをライバル視するのはやめて、アップルやGoogleやAmazonなんかのアメリカのメーカーに追いつき追い越すことを目指してもらいたいものですね。

> やっぱジョブズは偉大な人物亡くなるのが早過ぎました もし今アップルのCEOだったらまたクールなアップルらしい製品を作れたかも知れません 長文ですいません

でも、ジョブズのシンプルイズベストの精神は日本の禅に影響されているそうです。死にかけの頃には、うどんばっかり食ってたという話も聞きました。日本人は長生きだ。日本人はうどんをよく食う。だからうどんを食うと長生きできるという論法のようです。でも日本の禅はもうすでに花は散り、形骸化してしまって、その前に飛び火したアメリカの西海岸で禅の花が開きつつあるようです。日本の若者も日本で働くよりも、アメリカや中国で働いた方が逆に残された日本の人々に変革を迫るという点で、ためになるのではないでしょうか。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。

書込番号:18614356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/03/25 13:47(1年以上前)

こよみエンドさん

> 法的にはわからないですが
> サービスの提供に対して利用者が対価を支払うのが本筋だと思います。
> 意図せず発生する通信料は支払い義務はあるでしょうが、サービス提供側が意図しない通信料を発生させないシステムを提供しなければ成立しないはずです。

賛成です。法的にもそうだと思います。

> 物には順序、日本企業には利害追求と社会貢献度と商的な道徳が必要です。
> システム上の不具合を利用者に負担させているようなもんです。

私もそう思います。

> 契約上払う義務があるのは間違いないですが、auとapple両方がその責任から逃れているような状態でしょうか。

売買契約でもあらかじめ双方が契約の内容に合意していて初めて成立するはずなので、合意していないことを後からこうなっているから払えと言われても、そんなことに合意していないから払わない、自動引き落としされているのでその分を返せということは出来ると思います。今のところ、私はauを訴えるつもりですが、appleを訴えるつもりはないです。appleがiPhoneをリセットした時に自動的にパケット通信がオンになるのは、ユーザーのことを考えるとその方が良いという判断でやっていると思うからです。でも、その場合に法外な通信料を発生させて請求して、取り立てているauは不正だと思います。

> auはせめてパケット販売単価でなく原価での請求にすべきです。

利益を上乗せするのは認めますが、あまりに原価とかけ離れた料金なのに呆れます。パケット定額が月5,200円なのにパケット定額でなければ10分で10,000円を超すというのは、ユーザーを馬鹿にしています。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。



安中榛名さん

> このスレッドは、興味深く読ませていただきました。しかし、長文なので、全部読んでいません。

長文過ぎますね。確かに。

> スレ主さんは、パケット定額解約と、iPhoneのデータ通信をオフにして、WIMAXのモバイルルーターを使って、パケット代を節約されているようですが、別途のWiMAXの加入でいくらほど、節約になったのでしょう。
> 数千円程度しか減らない程度なら、私は、WiMAXなど使いません。

WiMAXは、私はGMOとくとくBBというプロバイダーのに入っているのですが、これは月3,878円です。二年契約でモバイルルーターがついていて、開始から1年経った時点で38,000円のキャッシュバックがありました。WiMAXはプロバイダーごとにいろいろな値引きと組み合わせて安くしているようです。
2014/06/01,GMOとくとくBB,3878,,,,
H26.08.29,,38000,"振込 ジ-エムオ-インタ-ネツト(カ",82981
auで毎月パケット定額で5,200円+消費税を払い続けるよりだいぶ料金的には得だと思います。まあ、辺鄙なところで繋がりにくくなるとかパケットの安定性(通信品質というのでしょうか)の面では、au,Softbank,docomoにかないません。無料でお試しでモバイルルーターを一週間借りられたので、その間に自宅やよく行く場所での通信状態を確かめた上でWiMAXを使うことにしました。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。

書込番号:18614362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2015/03/25 21:22(1年以上前)

弁護士さんのような法律の専門家ではありませんのでわかりませんが、関心があります。
auのデータ通信量の請求が、公序良俗に反する契約であることを裁判で立証できれば、勝てるかもしれません。

リンク掲載された、ホームページを拝見しました。
氏名と、それに基づくメールアドレスやツィッターアカウンントは、開示してもいいかもしれませんが、住所は、ネットでは開示しないほうがいいでしょう。

書込番号:18615615

ナイスクチコミ!1


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件

2015/03/26 02:49(1年以上前)

このスレはホントよく続きますね
まずパケット代ですがもう大手3社は横並びなのでどこにしても変わりません
あと年金や雇用環境に関して若者もそうですが日本は
中東アジアのような暴動や大規模な抗議活動が起きにくいと思います
60年代の学園闘争みたいな雰囲気になれば良いのですが こんなだとそのうちイスラム国に賛同する輩も出てくるんだろうと思います
日本ではSIMフリー化といっても値段は高いしごく一部の人しか利用するメリットがないのであんまり意味がない
それにSIMフリーiPhoneを日本に来て買い漁る中華人民の方が問題だし最近は外人ばかり日本で買い物しまくって日本人は円安で値上がりに苦しみ、内需を拡大させる政策をもっとやらないと景気上昇にはならないということ
そんなに外人から見ると日本は良いんですかね たまにアキバでびっくりしてる外人を見かけますがアンタの国はどんだけショボいんだって

書込番号:18616548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件

2015/03/26 03:28(1年以上前)

アップルですけど今度のApple Watchは最大の駄作ですな
だいたい今の若者にしても腕時計ごときに何十万も払うのがいないんじゃないか
あんなもん出すならiPod Classic残した方が良かったしそれにアップルで一番売れてるのはiPhoneだから Watchを出したところでそれは簡単に覆せない
まあいいとこ来年まででしょ

書込番号:18616564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/03/28 13:10(1年以上前)

ねぼけなさん

最初から読ませていただきました。
以前、auのISW11HTという機種を使っていましたが、自分の意に反して勝手にWiMAXへ繋がることがありました。
WiMAX内蔵の機種は、設定を初期化するとWiMAXがオンになり、気付かずに使っているとWiMAXの料金が課金される仕組みでした。

私は法律家ではなく、私見ですが、裁判になった場合、ねぼけなさんの「過失」の有無および割合が争点となるのではないでしょうか?
・ISフラットを解約した場合のリスク認識
・アップル代理店での修理時の対応
リスクを認識していたのなら、作業前に強く主張し、SIMカードを抜いてもらうことはできなかったのか?
実際にWi-Fiへ接続していることを確認したのか?

また、どの時点で通信料が1万円を超えたのかが明確でない点が弱みです。
修理前なのか、修理中なのか、修理後なのか。
そして、修理中にパケット通信が発生したとして、それは「au」の責任なのか?
auに責任がないとしたら、auへ料金の免除を主張するのは筋違いなような気がします。

この1年の間に、各キャリアの料金プランも変わっています。
以前は使っても使わなくても「7GB」の定額プランを強制されていましたが、今は「2GB〜30GB」まで選択できます。
裁判は長いですから、その間に通信の環境もどんどん変わってしまうと思います。
裁判に勝ったとしても、そのときの実態が違っていたら、無駄な労力に終わらないかが心配です。

書込番号:18623945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/28 15:54(1年以上前)

スレ主さん、

本気で訴訟を考えてるようでしたら、使用者側の過失が散見されるこの書き込みは削除した方が賢明だと思いますよ。

企業相手に個人がお金と労力を費やして訴訟起こすのはスレ主さんの勝手ですが、キャリアに不信感があるのなら今後使わなければいいし、iPod touchとモバイルルーターを利用すれば今回のような事例が発生する前に100パーセント防げるし、何故そのような選択肢を持たないのか逆に不思議です。


書込番号:18624325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/03/30 08:13(1年以上前)

安中榛名さん

> auのデータ通信量の請求が、公序良俗に反する契約であることを裁判で立証できれば、勝てるかもしれません。

公序良俗の線で攻めることは考えてなかったです。こちらが通常の注意をしてiPhone4Sを使っているのに、高額な料金を支払わされることを事前に承諾していないので契約不成立であると主張しようと思います。でも公序良俗に反するという主張もできそうならしてみようかなとも思います。両方主張するのもありなのかな。そもそも裁判では、どの点でどういう法律に違反するということも原告が主張して、立証する必要があるのでしょうか。あるような気もしますね。その辺は弁護士にまず聞いてみるべきですね。聞いてみますね。

> 氏名と、それに基づくメールアドレスやツィッターアカウンントは、開示してもいいかもしれませんが、住所は、ネットでは開示しないほうがいいでしょう。

ありがとうございます。住所は非開示に変更しました。開示していた方が、いろいろ情報が入ってくるかなとも思っています。迷いつつ、今は非開示にしています。ありがとうございます。


iDoroidさん

> このスレはホントよく続きますね

本当ですね。
新しいjimdoのサイトへ完全移行したいのですが、慣れなくてホームページ作りが難しかったり、いろいろでまだしばらくこちらにお世話になろうかと思っています。

> まずパケット代ですがもう大手3社は横並びなのでどこにしても変わりません

そんな感じですね。もっと競争してほしいです。

> あと年金や雇用環境に関して若者もそうですが日本は
> 中東アジアのような暴動や大規模な抗議活動が起きにくいと思います

そうですね。NMB48のパンキッシュみたいに気軽に暴動でも起こしてもいいんじゃないかなと思うんですが。若者は賢くって悟りを開いている世代ですからね。

> 60年代の学園闘争みたいな雰囲気になれば良いのですが こんなだとそのうちイスラム国に賛同する輩も出てくるんだろうと思います

極左も極右も暴れたい奴らは暴れるんでしょうね。私は80年代の学生でしたが、60年、70年の安保闘争や学園紛争に憧れが未だにあります。イスラム国も戦い方には賛同しませんが、オスマントルコ帝国以来のイスラム教徒の国を作りたいというのはもっともな主張だと思います。そのあたりが、先進国の若者たちもひきつけるんだと思います。

> 日本ではSIMフリー化といっても値段は高いしごく一部の人しか利用するメリットがないのであんまり意味がない

そうですね。

> それにSIMフリーiPhoneを日本に来て買い漁る中華人民の方が問題だし最近は外人ばかり日本で買い物しまくって日本人は円安で値上がりに苦しみ、内需を拡大させる政策をもっとやらないと景気上昇にはならないということ
> そんなに外人から見ると日本は良いんですかね たまにアキバでびっくりしてる外人を見かけますがアンタの国はどんだけショボいんだって

ウサギ小屋で暮らしてエコノミックアニマルやってきて、ジャパンアズナンバーワンになって、アメリカやヨーロッパに叩かれて、バブルがはじけて、空白の20年を過ごして、夢よ再びということで右傾化しているというところでしょうか。外人から見ると日本はかなりいいんじゃないですか。でも夢は去ってしまったし、人口は減るし、スウェーデンやブータンみたいな国を目指すべきなんじゃないでしょうか。って全然違うタイプの国ですが。(^-^)/

書込番号:18630511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/03/30 08:15(1年以上前)

iDoroidさん

> だいたい今の若者にしても腕時計ごときに何十万も払うのがいないんじゃないか

そうでしょうね。

> あんなもん出すならiPod Classic残した方が良かったしそれにアップルで一番売れてるのはiPhoneだから Watchを出したところでそれは簡単に覆せない

老人にApple Watchを付けてもらったら、痴呆症の徘徊や事故が防げるかもという番組をやってました。ちょっと期待してます。


たあみさん

> 最初から読ませていただきました。

ご苦労様でした。ありがとうございます。

> 私は法律家ではなく、私見ですが、裁判になった場合、ねぼけなさんの「過失」の有無および割合が争点となるのではないでしょうか?
> ・ISフラットを解約した場合のリスク認識

高額になる場合があるということは知っていたけれど、私は高額にならないように使おうと思っていました。注意して使えばそのような使い方ができると思っていました。

> ・アップル代理店での修理時の対応

彼らは客をなめていて失礼でしたが、iPhone4Sを交換してくれて、動作確認をしてくれた点では問題はなかったと思います。

> リスクを認識していたのなら、作業前に強く主張し、SIMカードを抜いてもらうことはできなかったのか?

動作確認の作業前には、そのまま作業を進めさせると高額の通信料をauから請求されることになるという認識はなかったです。
SIMカードに関しては、このスレの最初のあたりから抜いてもらって動作確認をするのが常識だみたいに言われてますが、最近思うのはSIMカードを抜いているとセットアップが進められないのではないでしょうか。チェックされる瞬間だけ挿していて、その直後に電源が入ったまま抜くのですか。誰か詳しい方、教えてもらえませんか。

それと、最近もう一つこのスレで疑問なのは、裁判に負けた時に相手の裁判費用まで請求されるということは日本ではありえないとある弁護士さんに聞きました。この話は、以前にRe=UL/νさんが書き込んでいた、

> 負けた時には裁判費用から裁判に関わった相手側の費用も全て負担することになる様な
> 異議申し立て書を裁判所に提出してきます。(必ず)
> 勝っても大した事ないけど、負けると大きな負債がかかりますよ。

という話と正反対なので、どっちが本当なのか、私の聞き違いなのかはっきりさせたいので、裁判費用は私にとって大問題なので、蒸し返して喧嘩売ろうというつもりではないので、Re=UL/νさんでも誰でも詳しい方がおられましたら教えてください。

> 実際にWi-Fiへ接続していることを確認したのか?

確認しました。代理店の人が、Safariの動作を確認しようとしたので、私がパケット定額に入っていないからモバイルデータ通信できないと言うと、代理店の人が、だったら店のWi-Fiに繋いで確認しましょうということで、店のWi-Fiルータに接続して、扇型が出るのをいっしょに確認しました。その後、Safariの動作も確認しました。

> また、どの時点で通信料が1万円を超えたのかが明確でない点が弱みです。
> 修理前なのか、修理中なのか、修理後なのか。

今では、たぶん修理前だったと思っています。アップルケアサポートで交換前には必ずバックアップを取ってデータを削除してから代理店に持って行ってくださいと言われてそのようにしたので、家から代理店まで行く一時間ほどの間にiOSのダウンロードやシステムの初期化iCloudの初期化などで通信が発生していたのではないかと思っています。裁判になれば、auはもう少し詳しい通信料内訳を教えてくれるんじゃないかと期待しています。

> そして、修理中にパケット通信が発生したとして、それは「au」の責任なのか?

パケット通信が発生したのは修理前だと思いますが、auの責任だと思います。auは、私が「すべての設定をリセット」した後に、iPhone4Sから通信要求された時に、このユーザーはパケット定額に入っていない、今までもパケット定額を解約して以降パケット通信をしていないユーザーであるということを判断しているからです。その上で通信要求に応じていて高額の請求をしているのが悪質であると思います。苦情も多かったと思います。そののちに、iPhone5以降の機種では、LTE net(パケット定額)契約をしない場合は、リセット後などに機器の設定が解除されて、モバイル通信がオンの設定になってしまっても、勝手に通信要求に応じて高額の請求をするということはやめました。auはiPhone4SでIS net(パケット定額)契約をしないユーザーに対する高額請求は、苦情が多いけれども、今さらやめるともっと大問題になるからやめないけど、iPhone5以降では苦情を言われないようにLTE net契約をしないユーザーに対する高額請求はしないように方針変更したということだと思います。

> この1年の間に、各キャリアの料金プランも変わっています。
> 以前は使っても使わなくても「7GB」の定額プランを強制されていましたが、今は「2GB〜30GB」まで選択できます。
> 裁判は長いですから、その間に通信の環境もどんどん変わってしまうと思います。
> 裁判に勝ったとしても、そのときの実態が違っていたら、無駄な労力に終わらないかが心配です。

通信の環境は変わっても、auのような大企業といえども一人のエンドユーザーをバカにするような請求をしたら訴えられるという前例を作れたら無駄な労力にはならないと思います。訴えを起こさなかったら今後も似たような悪巧みをしないとも限らないと思います。そんな大げさなと思われるかもしれませんが、私にはそう思えます。

丁寧に読んでくださって意見を書き込んでくださってありがとうございます。

書込番号:18630518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/03/30 08:16(1年以上前)

poshxsanzoさん

> 本気で訴訟を考えてるようでしたら、使用者側の過失が散見されるこの書き込みは削除した方が賢明だと思いますよ。

私は本気で訴訟を考えていますが、この書き込みは削除しようとは思いません。もし、この書き込みが原因で私が敗訴するならそれでもいいと思います。私は主張を裁判官に聞いてもらいたいですが、au側の主張も聞きたいし、裁判官の判断、その理由も聞きたい。今はauは私の返金要求には応えられないと言いますが、その理由は言いません。法的根拠を聞きましたが、専門家ではないので答えられないと言います。裁判を起こしたらauもそんなことは言っていられないと思います。私が負けても理由に納得がいけばそれでいいと思います。この書き込みはひとつの事実です。裁判に勝つために有利な事実、不利な事実はあると思いますが、そのまま置いておきたいです。私は事実を重視したいです。それにみなさんもそれなりの労力を費やして書き込みしてくれているし、価格ドットコムもそれなりのコストをかけてこのスレを置いておいてくれているのを無駄にしたくありません。むしろこのスレを見ながら、訴状や準備書面を書こうかとか、いろんな点で証拠としても使えると思います。

> 企業相手に個人がお金と労力を費やして訴訟起こすのはスレ主さんの勝手ですが、キャリアに不信感があるのなら今後使わなければいいし、iPod touchとモバイルルーターを利用すれば今回のような事例が発生する前に100パーセント防げるし、何故そのような選択肢を持たないのか逆に不思議です。

企業相手に個人が訴訟を起こすことに面白さを感じます。お金と労力がすごくかかるならやめます。そんなにはかからないと思います。キャリアに不信感がありますし、今は使っていないですが、裁判を起こしたりすることで、不信感がなくなる方向に少しでもauが、サービス改善してくれるようになればと期待しています。iPod touchも使っています。iPhone4Sは未だにモバイルルーターで使っています。今のところ、一番いい選択肢だと思います。

このテーマに関するサイトを立ち上げました。

http://tanoshiku-tatakaou.jimdo.com/

よろしくお願いします。

書込番号:18630519

ナイスクチコミ!0


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件

2015/03/31 09:10(1年以上前)

最近は日本でもちょっとしたことで裁判
訴訟が多いですね
アメリカみたいに訴訟大国になるんだろうか
そうなると世知辛い世の中ですね
まあその分国民の司法への関心が高まってくれるんならいいことなんですかね

書込番号:18633818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bokunchiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 13:41(1年以上前)

私も同じ症状になりましたね。
5000円程度は定額として支払いましたが、納得いかないなあ、と思いつつね。
au側もこういう事例が沢山あると思うので、iphoneのリセットしたときは接続してしまうからSIMカードを抜いて作業してください、とか指導すべきじゃないかと。
ここにカキコしてるひとは、スレ主をたたいているけど、アホかと。
全員そんなこと知る訳ないだろうが。
ま、勉強代だと思ってあきらめるしかないでしょう。
auもクソ会社

書込番号:19000407

ナイスクチコミ!1


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/26 14:22(1年以上前)

クルマはエンジン掛ければガソリン消費する。通信機器は電源入れれば通信する。

当たり前の事がワカラナイのに開き直るのは見苦しい、と常識人は感じる。

そして、自分中心でないと気が済まないワカラナイ人は事実や正しいロジックを理解する気もなく、一方的に理不尽な論理の主張に終始するのが、世の中の常だ。

書込番号:19000498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iDoroidさん
クチコミ投稿数:109件

2015/08/10 23:55(1年以上前)

ねぼけなさんお久しぶりです
先日総務省が2年縛りをやめなさいと大手キャリア3社にお達しを出しましたね
ついでにパケット料金もなんとかしてもらいたいですな
やっぱりお上がやらないと改善はされないということでしょうか
せめて3GBで1000円くらいにならんかと
それならMVNOにしろとかいいますが
なんかOSのバージョンによっては使えないとか不安が多々あります
今度のiPhoneはSIMフリーの対象になるらしいですが
またそれでキャリアは新たな手をまた出すんでしょうか
2年縛りに関し縛りがない代わり販売価格を
上げてしまうとか

書込番号:19041774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AUのSCL23のSIM

2015/07/11 10:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

クチコミ投稿数:354件

皆様、恐れ入ります
AUのSCL23のSIMをAUのiPhone4Sで通話は可能ですか?

キャリア間はフリーだと思っていましたが不正なSIMですと表示されてしまいました

ベテランのお方アドバイスをお願いします。

書込番号:18955549

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/11 10:19(1年以上前)

同じキャリアであっても、通信方式が違うと、使えないことが多いです。
とくに3GとLTEは基本的にダメです。
iPhone4Sは3G、GALAXY S5はLTE端末ですから、差し替えてもたぶん無理ですね。

書込番号:18955593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぬふうさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/11 10:36(1年以上前)

通話もデータ通信も不可です。

auは3GとLTEで明確なsimの線引きをしており、3G,LTE,LTE(volte対応) それぞれのsimは互換性はありません。

書込番号:18955629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2015/07/11 16:31(1年以上前)

P577Ph2m さん、ぬふう さん、アドバイスをありがとうございます

AUの場合は3G,LTE,LTE(volte対応) それぞれのsimは互換性無しとは予想外でした

docomoのSO-02GのSIMをガラケーSH-01Bに差して通話で使っていますので
てっきりキャリア間であれば使えるものと思っていましたのでとても勉強になりました

LTESIMのiPhone5でしたら通話可能と言うことで参考にさせて頂きます。

書込番号:18956394

ナイスクチコミ!0


ぬふうさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 00:07(1年以上前)

一応解決済ですが、s5 とiphone5でもsimのサイズが違うので、そのままでは使えません。
自分でカットするか、simカードの再発行が必要です。

ちなみに、ソフトバンクでは、iphone ,3G ガラケー,3G スマホ,lteスマホ,ipad,データ通信カード,みまもり…
全部互換性ありません。
(ToT)
参考までに。

書込番号:18967062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 4S」のクチコミ掲示板に
iPhone 4Sを新規書き込みiPhone 4Sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)