端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2012年6月7日 07:40 |
![]() |
50 | 51 | 2012年6月5日 13:53 |
![]() ![]() |
8 | 21 | 2012年6月3日 08:22 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月1日 23:41 |
![]() |
94 | 27 | 2012年5月31日 09:27 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月30日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
こんにちは。
auサポートIDというのを新規で登録しようと思っているのですが、
iphoneから設定すると、登録用のメールが送られてくるのですが、
そこに書いてあるリンクを押しても、auサポートのサイトまでは
行くのですが「ただいま込み合っています」
「A9002」というエラーコードが出て先に進みません・・
で、パソコンから同様のことをしても「ただ今メンテナンス中」「A9999」
というエラーコードが出て、それ以上は何もできません。
仕方ないので、auに電話して聞いたら、「よくわかりません」との回答で
折り返し電話をもらったのですが、「ネットで調べたら、ファイヤーフォックスという
ものなら・・・」とわけのわからないことを言い出す始末・・・・
auの人間がわからずに、ネットの情報を参考にユーザーに説明しているって・・・怒
どなたか設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら助けてください。
よろしくお願いします。
0点

サポートの対応はともかく、
システムメンテナンス中なんで、再開まで待つしかないでしょ。
書込番号:14646928
1点

いえいえ、実際にはメンテナンスはしていないそうなんです・・・・
で、先ほど電話があって数日時間くれって言ってます・・・・
書込番号:14646939
0点

毎週水曜日の朝はシステムメンテナンスを行っているようです。
今は終わっているようですよ。
書込番号:14646943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムメンテナンスが該当してないなら、
『Firefox』とか『Chrome』とか『Safari』とか他のブラウザで試してみては?
あと、PCのセキュリティー設定でブロックされてるとか可能性は無いですか?
書込番号:14646968
2点

何かトラブってるみたいですよ
「現在auお客さまサポートアプリで「WEB de 請求書料金グラフ」が表示できない不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。」
なのでメンテナンス中って出るのかな?
しばらく時間おいてから新規登録したほうがいいようです
書込番号:14647069
0点

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
そもそもauのアプリで料金などを確認したいなあと思い
色々試したのですが、しばらく待つことにします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14647111
0点

こんばんは。
先程、auの担当から連絡があり、お客様番号で新規登録してみてほしいとの連絡がありました。
これはiPhoneからのアクセスで試してくれ
との事でした。
結果はOKで、原因は不明らしいです。
同様の症状の方がいましたら参考までに。
書込番号:14648733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
自分も登録時にこの事象がおきました。
確か、wifiか3Gのどちらかにしないと登録できなかったと記憶してます。
家でまったりしてる時になったから、wifiをオフにして3Gだけにしたらokだった
ような。。。。(偶然かもしれません)
すでに登録済で再現させられないので、記憶があやふやです。
これで駄目なら、詳しく聞かれても分かりません。ごめんなさい
書込番号:14649011
0点

こんにちは。
荒いぐま さま
私も3G状態で登録しました。
wifiは使用していない状態でしたので、
「3G+お客様番号で新規登録」が良いのかもしれませんね。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:14650371
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
6月末から軽自動車の日産モコとスズキMRワゴンに搭載されているタッチパネルオーディオに
iPhone4またはiPone4Sを接続することで、ナビとしても使えるようになります。
そこで質問ですが、次のようにiPoneを使用する場合の最安の加入プランは何でしょうか。
@メールは一日一回、100字程度
A通話は週に1回3分程度
Bナビは月に1回、ナビ接続時間は4時間程度
現在は携帯電話でスマートフォンの利用は初めてです。
また、ナビとしての使用は初めてなのでよくわからないのですが、そもそもナビは各種の加入
プランとは別になっているのでしょうか。
0点

こんにちは。
ホンダから同様のアプリがリリースされています。
http://www.honda.co.jp/news/2012/4120524.html
ご参考までに・・・。
書込番号:14614307
0点

現在使わなくなったiPad2を車載してカーナビに使っています。
地図を内蔵しているアプリを使っているのでほとんど通信は必要ありません。
navicoやNAVIeliteはアプリ内に地図をもっています。
ちょっと詳しい検索には通信が必要ですが、その後は必要ありません。
私は自宅のwifi routerの場所を駐車場にも届くように変えたので、出発前にwifiが使える状態で
検索して目的地を決めるのであとは一切通信は必要ありません。
帰りのカーナビ設定はiPhone4Sのインターネット共有をonにしてiPadから接続して検索しています。
これも検索が終われば通信は必要ないのでインターネット共有をoffにしてかまいません。
SIMがないiPadでもここまでできます。
書込番号:14614366
1点

少し的外れかもしれないけど
維持費で、ポータブルナビ買えてしまうのでは?
書込番号:14614477
6点

最初の質問の情報が不足してました。ごめんなさい。
すでにタッチパネルオーディオ装着済です。
ナビ機能を追加すると、年間3,800円必要になりますが、地図更新は自動に行われて、
更新料は無料です。
タッチパネルオーディオにはバックモニターもついています。
タッチパネルオーディオ&バックモニターで52,500円です。
また、いまの携帯電話は「au」で、最安のプランに加入しています。
ナビを利用して月額利用料金があまり変わらなければ、ちょうど良い機会になりますので、
スマートフォンにしてみようと思っています。
Pz.Lehrさんにお聞きしたいのですが、
>iPad2を車載してカーナビに使用。
>検索して目的地を決めるのであとは一切通信は必要ありません。
・・・のことですが、知識が足りなくてすみませんが、この方法でiPadは現時位置情報を
どのように取得しているのでしょうか。
書込番号:14614775
0点

>この方法でiPadは現時位置情報をどのように取得しているのでしょうか。
内蔵されているGPSです。
書込番号:14614937
1点

Pz.Lehrさん
GPS内蔵なのですね。わかりました。
残念ですがiPadは持っていません。
書込番号:14614965
0点

多分位置情報ではなく地図データーの話かな?
仕様がわかりませんがオーディオに繋いで地図データーをパケットで得るのであれば一度使えばパケット上限に達すると思いますので一般的なプランに入るしか無いと思います。
書込番号:14614981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneにもGPSがついてますよ。iPad2 3GはおおきなiPhoneです。そういう意味でiPhoneもカーナビになりえるという意味で書いてます。
書込番号:14615054
1点

http://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/comfort/index.html
これですね?
詳しく書かれていませんが、iPhone4Sの外部モニター的に使われているような感じですね。
そうすると地図データーなどすべてパケットを使用するので、一度の利用でISフラット上現場で
達するのではないでしょうか?
機種変更の場合普通のプランとなると6755円のプランになると思います。
機種代が別に発生します。あとは、該当する割引があれば安くなるかな
書込番号:14615072
2点

アプリの仕様が分からないですが、
Pz.Lehrさんが言われるように
もしアプリが地図データーを持っていればパケットの発生も少ないかもしれません。
でもISフラットは必須かと思います。(ナビ以外でも使うと言う事なので)
書込番号:14615133
1点

>iPhone4Sの外部モニター
そうですね。そんな感じです。
画面がiPhone大きくて見やすいということでしょうか。
Pz.LehrさんのようにiPad2ならばよいのでしょうが。
>もしアプリが地図データーを持っていればパケットの発生も少ないかもしれません
まだ、メーカーでも詳細はだしていないようです。
auの「ISフラット」はモバイルPC/PDA/カーナビ等の使用時の接続時上限10,395円/月 (税込)
とありますね。
また、auのカーナビ料金オプション(月額210円)は、一部を除きスマートフォンでは
ご利用いただけません。と書いてあります。
この一部というのがわかりませんけれど。
ソフトバンクは、バリュープラン(月額5,705円)とカーナビプラン(月額210円)
を合わせると5,915円になりますね。(ソフトバンクに確かめてありませんので、
間違っているかもしれません)
ただ、ソフトバンクはサービスエリアが、まだ狭いと言われているのが心配です。
また、この金額に加えて、ナビ機能の追加料金が、年間3,800円必要になります。
すでにスマートフォンを持っている方は、いままでパケット定額サービスの対象外だった
カーナビのパケット通信料も月額210円払うだけで定額料金になるというのと、ナビ機能
追加の料金(月額約317円)だけでタッチパネルオーディオがナビになるというメリット
があると思いますが、ナビ機能追加のためだけに携帯からスマートフォンに変えるのは、
少しもったいないような気もします。
書込番号:14615228
0点

>auの「ISフラット」はモバイルPC/PDA/カーナビ等の使用時の接続時上限10,395円/月 (税込)
多分これは該当しないと思います。(これはテザリングを指してると思うので)
〉また、auのカーナビ料金オプション(月額210円)は、一部を除きスマートフォンでは
多分これも関係ないと思います。
あくまでもiPhone4Sのアプリを外部モニターにリンクだけじゃないでしょうか?
年間3800円は何処で支払うのかはわかりませんが、それ以外にカーナビのオプション料金は
必要ないと思います。
多分月6755円+年3800円じゃないですかね。
ソフトバンクでもオプションは不要じゃないかな
書込番号:14615267
1点

傾 奇 者さん
間違えていたようですね。すみませんでした。
そうすると大体、月額で7,070円くらいでしょうか。
私の場合で考えますといまより月額で約2倍になってしまいます。
書込番号:14615296
0点

> http://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/comfort/index.html
> これですね?
上記URLの図を見ると、地図データと渋滞情報はiPhone経由で取得するようです。地図データの取得は
年6回の更新時だけかもしれませんが、その際は結構なデータ量になるような気がします。渋滞情報は
ナビ使用中は頻繁に取得すると思われますので、それなりのデータ量になるかもしれません。それらの
データ量がどれ位になるのかが分からないと、最安プランは分からないのではないでしょうか。
書込番号:14615324
2点

まあ情報が少ないので確認が必要ですが
多分7000円前後だと思います。
どの程度の期間使うかわかりませんが、倍となると年間42000円程負担増
もうナビが買えます。
言われるようにナビの為にスマホに機種交換と言う発想は経費的に無理があると思います。
書込番号:14615326
3点

> 年間3800円は何処で支払うのかはわかりませんが
下記によると、NAVITIMEのアプリをインストールして使うようなので、それの使用料ではないでしょうか。
http://response.jp/article/2012/01/15/168381.html
書込番号:14615408
0点

飛行機嫌いさん
>渋滞情報はナビ使用中は頻繁に取得する
先ほどPz.Lehrさんgs言われた
>現在使わなくなったiPad2を車載してカーナビに使っています。
>地図を内蔵しているアプリを使っているのでほとんど通信は必要ありません。
・・・のように地図情報だけ取得させておいて、あとは通信OFFという使い方は
できないようですね。
日産モコ・スズキMRワゴンにタッチパネルオーディオ&バックモニターを取り付
けた場合は、後付けでナビを取り付けるのが難しい(見た目も悪くなる)ので、
スマートフォンを買う予定がない方でナビがどうしても必要な方はオーディオレス
車のほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:14615426
0点

> 地図情報だけ取得させておいて、あとは通信OFFという使い方はできないようですね。
なるほど、スマートフォンのデータ通信をOFFにして使うのですね。それは想定してませんでした。失礼
しました。
携帯電話の電波が届かない場所では渋滞情報は取得できませんが、そこでナビができないと不便なので、
通信ができなくてもナビだけはできるのではないかなとは思いますが、正確なところはスズキに聞かないと
分かりません。
書込番号:14615518
1点

ナビタイムは地図データはサーバーですかね?
となると通信切っての使用はNGとなってしまいます。
書込番号:14615580
1点

> ナビタイムは地図データはサーバーですかね?
http://response.jp/article/img/2012/01/15/168381/401348.html
に“地図更新は年に数回、通信により自動更新されます。”とあるので、ローカル側で持っているかも
しれません。ただし、地図データはローカル側に持っていても、ルート探索はサーバー側でやるという
可能性はあります。その場合は、当然ネット接続が必要になります。
また、上記URLには“常に最新のスポットが検索可能。”とあるので、もしかしたら、ルート探索時の
目的地検索にネット接続が必要かもしれません。
そのあたりも含めて、情報が不足しているので、スズキに聞かないと分かりませんよね。
書込番号:14615662
1点

飛行機嫌いさん
>通信ができなくてもナビだけはできるのではないかなとは思いますが
・・・についてですが、ここでいろいろなことを教えていだいたので私もスズキに
聞いてみたいと思います。
でも、GPSアンテナはスマートフォンのものを使用するとありますから、たぶん無理なのでは。
傾 奇 者さん
ナビタイムは地図データはサーバーですかね?
・・・についてですが、私も正確にはわかりませんけど、もともとあったタッチパネル
オーディオは、ナビ用に作られたものではなかったと思いますのでどうでしょうか。
書込番号:14615682
0点

ナビタイムドライブサポーターをXPERIAで使っていますが、地図データは一定の範囲だけ持っています。
100km四方程度だと思われます。
なので、その範囲であれば、通信オフでも現在地は表示されます。
でも、通信オフだと、案内等はできません。
登録したスポットや自宅なども、サーバーに記録されているようなので、通信オフだとXPERIAには表示すらされません。
何かの参考になれば。
書込番号:14615705
2点

ねるぴけさん
貴重な情報をありがとうございました。
>100km四方程度だと思われます。
>なので、その範囲であれば、通信オフでも現在地は表示されます。
初めて行く場所でもいまはどこでも標識がありますので、たいていは困らないと思います。
ただ、それが最短コースかどうかはわかりませんが。
少々不便にはなりますが、本当に困ったときだけONにするという使い方もありますね。
(道路情報だけでなくて、渋滞情報やコンビニ情報など知りたいときだけON)
書込番号:14615764
0点

> 地図データはローカル側に持っていても、ルート探索はサーバー側でやるという可能性はあります。
と書いたのは、下記のような事例があるからです。
http://news.braina.com/2011/1201/judge_20111201_001____.html
書込番号:14615828
1点

>少々不便にはなりますが、本当に困ったときだけONにするという使い方もありますね。
ドライブ中に、現在地さえ表示されれば良いのでしょうか?
だったら、クルマと連動できるかは定かでありませんが、地図データを全て落として使う「MapFan for iPhone」の方が、まだマシかと思います。
iPhone単体では、画面が小さくて使いづらいですがね。(私はスグに使用を止めましたが)
年間2,300円と少しお安いですし。
書込番号:14615847
2点

飛行機嫌いさん
そうなのですね。そんなことがあったのですね。
ねるぴけさん
「MapFan for iPhone」というのがあるのは始めて知りました。
画面が小さくて使いづらいというのはよくわかります。
ここまでくるとナビといえるかどうかですね。
すぐに使われなくなったというのもわかるような気がします。
書込番号:14615977
0点

逆に俺は「MapFan for iPhone」押しだけどね。地図内蔵タイプでユニバーサルなのはこれだけだし。
しかも開通したばかりの新東名にいち早く対応。俺はMapFan+iPhone&iPadで全国どこでも便利に使ったよ。
たまに激安セールをやってるのも魅力。
でも実はナビに使うならAndroidの標準アプリのナビが使いやすかったりした。(ほぼ通信必須だけど)
書込番号:14616186
3点

全てに関して正確な情報が少ないのでアプリが出てみないと正確に返答できないのが事実です。
ただし1つだけ
iPhoneに限らずスマホにした場合、ナビ以外でも相当パケ使う場合があり
注意していないとすぐに上限に達してしまうと思います。
書込番号:14616422
4点

> iPhoneに限らずスマホにした場合、ナビ以外でも相当パケ使う場合があり
> 注意していないとすぐに上限に達してしまうと思います。
それは私も気になっています。
長年この掲示板でのやり取りを読んできた印象では、
> 渋滞情報やコンビニ情報など知りたいときだけON
をやっていると、
> ナビを利用して月額利用料金があまり変わらなければ
は難しいのではないかと思います。そうするには、ナビのデータだけではなく、メールの読み書きとかも
含めて、通話以外は徹底してWi-Fiで済ませる必要があるように思います。
実際にそのようにして、最低額運用をしている方もいますが、これまでガラケーでいつでもどこでも
メールの読み書きができていたのと比べると、かなり不自由に感じるかもしれません。こんなはずでは
なかった、とならないように、本当にスマートフォンにしていいのかどうか、よーく考えてください。
書込番号:14616677
2点

いろいろ書いておいて今更ですが、
所詮スマホですから、カーナビとしては使い勝手が良くないですよ。
利点は「地図が最新(に近い)」ぐらいで、カーナビとしての使い勝手は、専用機にはとてもかないません。
カーナビ専用機ならエンジンのON・OFFに連動するし、車内で使うことを前提に設計されているから炎天下の車内での熱に心配することもないし、当然パケ代を気にすることもない。
僕は興味本位でスマホナビ使っているけど、人に聞かれたら迷わず「ゴリラ」を勧めます。
スマホを導入するついでにナビも...っていう話なら、2〜3千円のアプリだから試しにどうぞ、という感じでしょうか。
当然、パケ代は定額ね。パケ死が怖いから。
書込番号:14617131
1点

爆笑クラブさん
>iPhone&iPad
とのことですが、やはりiPadはいりますよね。
傾 奇 者さん
>ナビ以外でも相当パケ使う場合があり
パケホーダイなどの定額コースの加入が必須ですね。
ねるぴけさん
>「ゴリラ」を勧めます。
これってナビの機種の名前ですよね。
書込番号:14617603
0点

はっきり言って
無駄。
スマホや携帯電話を活用して○○を!というのは元々データ通信をガッツリ使っていて、既に定額制に加入していてこそのサービスです。
メールくらいしかデータ通信をしていない人じゃ「どうせ定額なんだから」が無いんでお得要素がありません。
専用機の購入を強くオススメします。
書込番号:14619110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ機能はAndroid標準が一番使いやすいですよ。
通信は必須ですが・・・
下手なポータブルカーナビより全然いいですね。
その点、iPhoneはナビ機能はアプリ導入しても使い物にならないです・・・
MapFunもデーターが大きすぎて、音楽もゲームもとなると、64GBのiPhoneじゃないと厳しいでしょう。
猫も杓子もiPhone iPhoneと言われますが、iPhoneといえ万能ではありません。
ましては、通信をするのが嫌であれば、スマホ自体持たないほうがいいでしょう。
ましてや貴殿の様な使い方であれば、MRワゴンに通常のナビを取り付けたほうがよいかと思います。
新車購入時なら交渉すれば格安でカーナビのオプションを取り付けてもらえると思います。
ナビさえ携帯でしなければなにも無理してiPhoneを持たなくて済む使い方だと思いますので。
スマホは全般的に勝手に通信をしますので、特に使ってなくてもパケットはMAXまで行きます。
他にもweb等も見るということであれば、定額でよいのでナビで通信がどうのこうのと考えなくてもよいし。
書込番号:14619289
2点

とほりさん
どこでもドアぁさん
アドバイスありがとうございました。
最初に書きましたとおり、私の使用が次のとおりですので、スマホにして高い料金を
払うことはないですね。(いまの携帯で不便は感じてませんし)
@メールは一日一回、100字程度
A通話は週に1回3分程度
Bナビは月に1回、ナビ接続時間は4時間程度
書込番号:14619374
0点

まず、ナビが目的ならナビを使う方が便利だし、安い。これが大前提。
「餅は餅屋」ですよ。
それでもあえて書きますが、
Pz.Lehr さんが書いているオフラインでIPad(Iphoneでも可)という運用は、Pz.Lehr さんも書かれてるnavicoなどのアプリを使います。地図データ内蔵で5千円ちょっとするアプリです。更新は2回まで対応(3年目以降の地図データの更新はなし)
地図データがでかいのでダウンロードはPC必須です。
通信が必要なアプリは価格が安いですが、ISフラット必須ですね。多分2時間あれば定額MAXまで行くと思います。
アンドロイドスマホのグーグルナビはかなり優秀です。スリープにはならないし、通信が切れない限り有効です。
ただしバッテリーを非常に食うので、長距離には充電しながらの運用が必須でしょう。
それと、基本はグーグルマップですから、地図データは1年〜2年前のものだと思った方が良いと思います。
書込番号:14621996
2点

AS-sin5さん
お返事ありがとうございました。
とても詳しい説明でわかりやすかったです。
最近のナビはとても優秀なのがあるようですね。
たとえば登録されていない道路でも、一度その道を走ればナビが新たな道路を記憶するとか、
やはり機能的には専用ナビにはかなわないですね。
書込番号:14622398
0点

解決済みみたいですがほぼ1万円のポータブルナビ
http://www.amazon.co.jp/YUPITERU-YPL502si-%E3%83%A6%E3%83%94%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B0055PXE62/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1338632154&sr=1-1
この価格帯のナビは他にもありますが測位(自車位置割出し)に数分かかったりして買って後悔するものがほとんど。その点これは高性能ではありませんが実用レベルに達しているので検討されても良いかと思います。
書込番号:14633770
1点

モデラートさん
返信どうもありがとうございました。
こんなに安いナビがあるとは知りませんでした。
でも、買っても自分で簡単に取り付けできるのかしら。
地図の更新料金よりも安いですね。
地図を更新するよりも新型に買い換えていったほうがお徳かも。
解決済みにした後に貴重な情報をいただきましてありがとうございました。
書込番号:14634003
0点

大きな玉ねぎさん 取り付け方法
1.付属の吸盤をダッシュボード平面部にセット
2.ナビ本体を吸盤に取り付け
3.ナビと車のシガーソケットを付属のコードで接続 以上誰にでも5分程度で完了です
ダッシュボード平面部 多少の曲面、凹凸(模様)はOKですが脱落不安な方は補助粘着板使用
携帯内蔵カメラとコンデジが等価ではないのと同じでスマートフォンアプリナビと専用ナビでは
自車位置のズレの程度にも差がありますが(マップマッチングがアプリは非力)何と言っても使い勝手に大差があります。
因みにポータブルナビには測位方法により
高級タイプ GPSと自立航法装置併用で測位するタイプ
普及タイプ GPSのみで測位するタイプ
ご紹介したナビは後者のタイプで長いトンネルや高層ビルの谷間などでは自車位置を見失う事が
ありますが逆にそれ以外の場所では十分正確です。だいたい朝エンジンスタート後30秒から1分程度で自車位置測位完了でこれはパイオニアやパナソニックゴリラとさほど変わらない性能です。(クイックGPS搭載機は別)後2000円チョット足せばワンセグ内蔵の姉妹機種もあります。
書込番号:14635802
1点

モデラートさん
おはようございます。
なんどもお答えいただきましてありがとうございます。
何かとても初歩的なことを質問してしまったようですね。
あまりにも取り付けが簡単なので驚いてしまいました。
長いトンネルで自車位置を見失うということですが、
これはあまり影響ないですね。
とても興味のある製品だと思いました。
書込番号:14635872
0点

補足 標準で付属しているクレードルは吸盤タイプではなく両面テープタイプでした。吸盤で取り付けたい時は別売クレードル吸着盤ベース2386円(amazon)が必要です。この低価格ではやむを得ないかもしれませんね。
書込番号:14637643
1点

補足していただきありがとうございます。
本体に比較してちょっと高いですね。
書込番号:14637765
0点

完結していらっしゃるようでしたらごめんなさい
私はiPhone4S(SB)とiPad2両方にNAVIeliteを入れて使用しています。
利点1.
このナビはアイシン精機のもので基本トヨタの純正ナビと画面、操作が同じです。
画面操作等もアップデートで最新に近いものに逐次改正されます。
2.同様年4回程度のアップデートで地図データも最新のものに改訂されます。
地図データは詳細市街図を含めてiPhoneメモリに書き込みされるので運用時に通信は要りません。
市販のナビは年1回程度改訂のDVDで定価2万円以上ですがNAVIeliteでは年間3800円
3.電話回線(3G)での渋滞情報が入手できること。地図画像などを通信するのではなく座標情報?なので通信量はわずかです。iPad2では100MB/月のSBアレコレソレキャンペーン内で十分納まっているのでiPhoneの定額プランであれば問題ないと思います
4.このソフトは1回購入すればiPhone、iPad、iPod何台でも共有使用が追加購入無しでできます。私は前記2台と息子のiPadにも私のIDで共同使用しています。
難点1.
前記にもありますが自動車のタイヤ回転数を拾わないのでトンネル等では自車位置に若干狂いが出ます。
2.iPhoneの連続位置情報接続とナビ動作で本体の発熱が激しいです。
iPadは表面積が広いので気になりませんが、、
・・・車内音楽のiPod流用と電話のハンズフリー等も考えるとこの選択はお奨めですよ
iPhone,iPadをまとめてSB契約にするとお安くなります(前記アレコレソレキャンペーン)
書込番号:14639835
1点

999太郎さん
わざわざ返信をしていただいてありがとうございました。
いま使っている「携帯」はauです。
妹もauですが、携帯からiPhoneに変えるそうです。
私もこのままauでいこうと思います。
iPadは当分購入する予定はないのです。
貴重な情報をいただきましてありがとうございました。
auもSBに対抗して同じようなサービスを始めるかも知れませんね。
書込番号:14639946
0点

私個人だったら正直迷いますね・・・・
当初他人事のようにポータブルナビと言ったけど
途中iPhone4Sとポータブルナビどっちみたいなスレになったけど
あくまでもタッチパネルオーディオのオプションとしてスマートに使えると言う事が前提なので
タッチパネルオーディオついていながらオンダッシュのポータブルナビを付けるのは
見た目と言う意味でもスレ主さん同様に悩んでしまう。
でも、私自身ポータブルナビ(ゴリラ)つけてますが性能面では段違い。
(スマホのナビは色々試したが)
私の場合は元々オンダッシュだったから見た目気にしなかった。でも
配線関係は嫌だったのでパネル裏に這わせてます。
そして多分iPhone4Sを選ぶかな
スマホを持つ言い訳として・・・まああればあったで携帯と違い色々使い道がでる。
そして1年後には結局ポータブルナビを買うと言う事になってるだろうな(汗
じゃあ初めからポートブルナビと言いたいが、やはり見た目も重視したくて
悩んでiPhioneを試しちゃうかな
書込番号:14640003
1点

傾 奇 者さん
閉めてしまったあとなのにありがとうございま。
そのとおりですね。悩んでいます。
妹がiPhoneのどのコースに入るかわからないけど、パケット代が気にならない
コースだったら試してみようかな。
書込番号:14640281
0点

http://www.apple.com/jp/batteries/
に、
高温の場所(35度以上)で利用すると、バッテリーの容量に恒久的なダメージを与えてしまう恐れがあります。
高温環境でデバイスを充電すると、ダメージはより大きくなります。
と書いてあります。
ナビアプリを使い続けると多少なりとも発熱するでしょうし、車内での設置場所によっては直射日光が
当たって更に温度が上がるかもしれませんので、ナビとして使用するとバッテリーの寿命に影響するかも
しれません。iPhoneはバッテリーが簡単に交換できないので、その点も考慮した方がいいかもしれません。
書込番号:14641012
1点

大きなお世話かも知れませんが、
妹さんがiPhoneが欲しくて、iPhoneを普通に使いたいのなら、パケット定額に入って、お試しでカーナビに繋ぐのがよろしいかと。
たまたまカーナビにiPhoneが繋げられる、という程度なら、iPhoneは止めておく。
カーナビが無くてもクルマは動きますし、ドライブもできます。
そろそろカーナビが欲しいのなら、
予算が5万円程度ならゴリラ(パナソニックのポータブルカーナビ)がお薦め。
1〜2万円程度のポータブルナビは止めておいた方が無難。
10万円ぐらい出せるのなら、見た目がスッキリな2DINナビ(詳細はググってください)もアリ。
20万円もするカーナビは、よほどの拘りがない限り不要。
iPadはもっと論外。
以上は私の私見ですが、悩み始めたらキリがないので、何が最重要かをお考えください。
書込番号:14641052
1点

飛行機嫌いさん
アドバイスありがとうございました。
iPhoneは以外とデリケートなのですね。
もともと車内で長時間使用することは考えて作られていませんものね。
iPhoneも高価なのですから、壊れたら悲しいですね。
ねるぴけさん
長い間使用できて見た目も良くて壊れにくいのがいいですね。
その中でも比較的安いもの・・・なんて贅沢かしら。
書込番号:14641269
0点

>iPhoneは以外とデリケートなのですね。
>もともと車内で長時間使用することは考えて作られていませんものね。
iPhone3Gを車載で2年使ってるけど特に問題ない。
シガーから電源とってるけど、いまだにバッテリーも生きてる。新品時の50%程度しかもたないけどね。
真夏の直射日光だけ気をつければ結構大丈夫。でも自己責任でね!
書込番号:14643808
1点

爆笑クラブさん
貴重な情報とアドバイスをありがとうございました。
妹のiPhoneを借りるようになったときには気をつけます。
書込番号:14643922
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
皆さんこんにちは
本日気づいたのですが、件名についてアプリ等のダウンロードやアップデート時にパスワードを入力しますが、この時にも件名の自動大文字入力が機能していたと記憶していたのですが、機能しなくなっているようです。
メモやメール作成時にはアルファベットキーボードに設定していれば自動大文字入力は機能しています。
OSのアップデートか何かで仕様変更があったのでしょうか?
それとも私の端末の不具合なのでしょうか?
ちなみに、OSは最新です。
よろしくお願いします
書込番号:14629105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワードは人の名前や単語と違い不規則な文字列なんで
自動で大文字変換はできないと思いますが・・・
あまり気にしたことがなかったので間違っていたらごめんなさい
書込番号:14629163
1点

以前から最初の入力は自動では大文字になりません。
自分のパスwは最初が大文字なのでいつもシフトを
押してから入力していますので間違いありません。
書込番号:14629200
2点

AppStoreのパスワード入力の最初の1文字目は自動で大文字入力になりますね。
その他のアプリやWebのパスワードは自動で大文字になりません。
iOSは最新ですが、最初から変わりませんでした。
書込番号:14629690
1点

>AppStoreのパスワード入力の最初の1文字目は自動で大文字入力になりますね
さっきパスワード入力してみたけど、パスが違うってエラーなるけど・・・
やっぱ先に矢印シフト押しで入力しないと大文字になりませんけどね?
何回試しても認証されない・・・w
書込番号:14629726
2点

自動大文字入力が有効なときはキーボードの上向き矢印が光っているような表示になりますが、私の
iPhone 4S(iOS 5.1.1)におけるApp Storeのパスワード入力では、矢印は通常の表示のままですし、
実際アルファベットは自動的には大文字にはなりません。
iPhone 3Gを使い始めてすぐにこの機能はOFFにしたので、過去のiOSバージョンでどうだったのかは
分かりません。
あと、たとえばGoogleのPC用ページのキーワード入力では有効になるけれどもモバイル用ページだと
有効にならないので、WEBページでも有効になるかどうかの条件があるのかもしれません。
書込番号:14630047
0点

> 自動大文字入力が有効なとき
上記は、設定で自動大文字入力をONにしている、という意味ではありません。その設定をした上で、
次に入力した文字が自動的に大文字になる状態に今まさになっている、という意味です。
書込番号:14630086
0点

皆様、ありがとうございます。
ほとんどの方は、apple storeでのパス入力は大文字にならないとのこと・・・
やはり私の記憶違いだったのでしょうか・・・
ただ、nagesidaさんの書き込みもありまし、私も実際にパス入力時に大文字になっていたように記憶しておりましたので、昨夜友人の4Sにて確認させてもらったところ、やはり大文字にはなりませんでした・・・
(iOSはともに5.1.1)
基本的に、私の端末だけではなく他の方々も同じということで、私の端末だけの不具合とかではなさそうなので、少し安心いたしました。
でも、nagesidaさんは大文字になるっておっしゃっていらっしゃいますし・・・不思議です。^^;
できることなら、私も大文字になってほしいなとは思います。
書込番号:14632165
0点

4月と5月に買ったうちの3台はストアでは自動で大文字になります。
最初の一文字だけですが。
使って日が浅いので何か設定とかあるのかもしれませんがよくわかりません。
アップルIDのパスを入れる時だけなるみたいです。
ちなみにアップデートして全部最新の状態です。
一応ご報告ということで・・・
書込番号:14632435
0点

こんにちは
私のも自動で大文字にはなりませんね
iPhone 3Gから使っていますが、変わりないですね
お聞きしたいのですが、
パスワードを入力するときのキーボードは、一番の下の段に「@」や「.」が表示されていますか?
また、メールのアドレスを打つ時のキーボードは、どの様に表示されていますか?
書込番号:14632617
0点

ん〜あちこち調べてみたけど、パス1文字目の大文字自動入力は・・・
はっきり言って無理!
自分のiPhone4Sでは出来ません!!w
ほとんど人がShiftを先に押さないと大文字にならん様だけどなあ
自動で大文字になる人のiPhoneは当たりかあ・・・w
書込番号:14632657
0点

をじさん
ありがとうございます。
大文字になりますか??う〜〜ん私のはやっぱりだめです。
逆に、そのほかのメール本文やメモ作成で、「english」キーボードにしていれば自動で大文字になり、apple IDのパス入力だけが大文字にならない状態です。
ハリナックスさん
ありがとうございます。
やはりなりませんか?私も同じです。
なお、入力時のキーボードは上記のとおり「english」キーボードの状態ですので一番下には「@」や「.」はなく、右から「return」「space」「マイクマーク」「地球マーク(キーボード切り替え)」「123」の状態です。
また、メールアドレス入力は勝手に「english」キーボードの状態になり前述の「@」や「.」もある状態です。
ヒロぴぃ.comさん
何度もありがとうございます。
やはりできませんよね・・・
自分なりにもう少し調べてみようとは思いますが、実際にできる方がいらっしゃるみたいですし、自分もいつまでとははっきり覚えておりませんが、できていたような記憶もありだんだんわかんなくなってきました・・・^^;
また、何かわかりましたらぜひ教えてくださいませ。
書込番号:14632712
0点

スレ主さん
パスワード用のキーボードとUSキーボードの一番下の文字配列が違いますね
パスワード用のキーボードは、どうも固定(パスワード専用キーボードか…^^;)のようですね
パスワード用のキーボードでは、シフトの矢印は光りません
同じアルファベットのなので勘違いされているのかもしれません
書込番号:14632763
0点

追記です
通常、文字入力する時のアルファベットのキーボードですが、メールのアドレスの時に出るキーボードとパスワードの時に出るキーボードと一番下の文字配列が異なりますね
アルファベットのキーボードですが、別物と考えればスッキリすると思いますが
因みに、キーボード設定から英語のキーボードを削除してもパスワード用のアルファベットキーボードは現れますので、やはり固定のキーボードのようですね
書込番号:14632817
0点

> iPhone 3Gを使い始めてすぐにこの機能はOFFにしたので、過去のiOSバージョンでどうだったのかは
> 分かりません。
iPhone 3GはiOS 4.2.1なので試してみましたが、4Sと同じでしたので、iOS 5で変わったのではない
と思います。
具体的には、App Storeのパスワード入力では効きませんでした。また、SafariでGoogleの検索ページを
使った場合も同様で、モバイル用ページでは効かず、PC用ページでは効きました。
書込番号:14632905
0点

思うに自動大文字入力の機能がONで働くのは、同じアルファベット配列のキーボードでもUSやUKのキーボードで、ローマ字入力のキーボードでは働きません
ですので、USキーボードで文章を作成するときに、はじめの文字を大文字にするところから、この機能がついているのでしょう
で、アドレスやパスワード等は、意識的に大文字を利用しない限り、必要ではないという判断のもと自動大文字入力の機能が働かないのだと思います
また、それらは、目的にあった文字配列になっているみたいで、アドレス入力には、@や.がありますが、パスワード入力には、ありません
書込番号:14632976
0点

設定アイコンからon/offできますけど。
私は鬱陶しいので切りました。
書込番号:14633065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハリナックスさん
> 通常、文字入力する時のアルファベットのキーボードですが、メールのアドレスの時に出るキーボードと
> パスワードの時に出るキーボードと一番下の文字配列が異なりますね
> アルファベットのキーボードですが、別物と考えればスッキリすると思いますが
SafariでGoogleの検索ページにアルファベットでキーワードを入力する場合のキーボードの配列は、
モバイル用ページとPC用ページで同じですが、自動大文字入力はPC用ページでしか効きません。
なので、キーボード配列の種類と自動大文字入力が効くかどうかが直接連動しているというのでは
ないと思うのですが。文字入力をする各局面で、どのようなキーボード配列が望ましいのかと、
自動大文字入力が効くべきかどうかが、それぞれ別個に判断されていて、それが反映されている
のではないかと思うのです。
ちなみに、設定での各国のキーボードは、下記を登録しています。
英語(QWERTY, U.S.)
日本語フルキーボード(ローマ字入力, U.S.)
また、実験したときのキーボードの設定は、下記の通りです。
自動大文字入力オン
自動修正オフ
スペルチェックオフ
CapsLockの使用オン
ピリオドの簡易入力オン
書込番号:14633192
0点

飛行機嫌いさん
こんにちは
>SafariでGoogleの検索ページにアルファベットでキーワードを入力する場合のキーボードの配列は、
モバイル用ページとPC用ページで同じですが、自動大文字入力はPC用ページでしか効きません。
なので、キーボード配列の種類と自動大文字入力が効くかどうかが直接連動しているというのでは
ないと思うのですが。文字入力をする各局面で、どのようなキーボード配列が望ましいのかと、
自動大文字入力が効くべきかどうかが、それぞれ別個に判断されていて、それが反映されている
のではないかと思うのです
と、あなたの言われている点も気にはなったのですが…
先程も書きましたが、パスワード入力時にでるキーボードは、キーボード設定から英語を削除しても現れますので、固定のキーボードのように思われます
で、英語キーボードとは、別のキーボードど判断したのです
しかし、ここで自動大文字入力が効いている方がおられるのは、???なのです
なお、私が確認したときは、ネットに繋がない状態で行いました
時間がありましたら、飛行機嫌いさんと同じ環境にして確認したいと思います
ありがとうございました
書込番号:14633329
1点

ハリナックスさん
http://ogksrc.net/2011/11/
に、setKeyboardTypeの指定でキー配置がどのように変わるのか図解されています。アルファベット入力に
強制的にする方法も用意されているので、パスワード入力をする際はこれを使っているのだと思います。
http://blog.livedoor.jp/second_flush/archives/51153319.html
に、autocapitalizationTypeの指定で自動大文字化が制御できることが書かれています。
アプリ内部ではキー配置と自動大文字化は別個に管理されていて、プログラマーがそれぞれを指定して
いるようです。
書込番号:14634177
0点

> SafariでGoogleの検索ページにアルファベットでキーワードを入力する場合のキーボードの配列は、
> モバイル用ページとPC用ページで同じですが、自動大文字入力はPC用ページでしか効きません。
HTML拡張属性を使うと、Webページ側で制御できるのだそうです。
http://symple.jp/93.html
http://blog.h2o-space.com/post/17261839238
https://developer.apple.com/library/safari/ipad/#codinghowtos/mobile/userexperience/_index.html
モバイル用Google検索ページのHTMLソースを調べたらoffが指定されているので、iPhoneの設定によらず
自動大文字入力は効きません。PC用ページでは指定されていないので、iPhoneの設定に従います。
一般のWebページのパスワード入力でも、この指定を使っているのでしょう。
書込番号:14634478
1点

皆さんありがとうございました。
app store等でのパス入力については自動大文字は反映されないということのようですね。
これからも、4sを大事に、しっかり使い込んでいきたいと思います。
書込番号:14635674
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
分かる方教えて下さい。iPhoneを偶然にもリカバリーモードにしてしまい、復元する事を余儀無くされました。しかしiTuneのバックアップは2週間前でiCloudのバックアップは最新ですが、写真がバックアップされていない状態です。
取り敢えずiTuneで復元し写真をパソコンに取り込んだ後iCloudでもう一度復元しiPhone自体は最新の状態近くまでもってこれたのですが、写真が全くない状態です。
そこで写真をiTuneで同期させ、iPhoneに写真を取り込めたのですが、写真がカメラロールに入らずにフォトライブラリとパソコンに写真のバックアップを取ったフォルダ名の二つのアルバムが出来てしまいました。一番いいのはカメラロールに保存、二番目はアルバムを一つにしたい。という事です。どなたかいい方法があれば教えて下さい。
書込番号:14629069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SCスタナーさん返信どうもありがとうございます。SCスタナーさんのリンクをみて逆にフォルダを増やし管理することにしました(笑)いつもためになる情報ありがとうございます。
書込番号:14631060
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
子供の学割家族で検討中ですが、残り時間も少なくなりました。
K’Sデンキで16GB一括0円と32GB一括9800円が31日までと店頭に掲示されています。
使い方にもよるのでしょうが、動画撮影にも興味があります。
16GBでこと足るのでしょうか?9800円払ってでも32GBにしておいた方が良いのでしょうか?
SDカードで増設することができないので、迷っています。
みなさんは、何GBのものをお使いでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。
0点

動画撮るなら常に最大容量推奨。
書込番号:14617837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主の用途がよくわからないので、
とりあえず32GBにしたら?っていうレスがこの後続くと思う。
書込番号:14617844
8点

64GB使っています。
アルバム224枚、ムービー17本、Podcast1000超、アプリ100本超、その他もろもろで空き領域が21GBとなっています。
少しは参考になりますでしょうか?
書込番号:14617845
1点

迷わず32Gをお勧めします。
動画撮影をされるなら余裕をもたしたほうがいいでしょうね。
ちなみに私は16G使用です。(使用可能メモリは13.3Gほどです)
購入して半年ですが、まだ1Gほどしか使ってません(笑)
書込番号:14617874
2点

私は16GB。
主にミュージック、ビデオ鑑賞ですがiTunesにマスターがあるのでビデオは適時iPhoneから削除。といっても1本300MB位だから今のところ容量は足りてます。
iPhoneでビデオ撮影にもバンバン使いたいなら容量はデカイに越したことはないでしょう。
ここんところは持ち主の利用シーン次第なので「決め」の問題。
私も事実、購入直前までは32を考えていましたが前回の3GSも16で特に不足とは思わないので16!に決めました。
書込番号:14617897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大は小を兼ねる事が多いと思う。
少なくとも大きい方にしといた方が後悔は少ないでしょう。
書込番号:14618115
2点

こんにちは。
容量の問題は使い方によると思いますので、
何とも言えませんが、私は32GBを購入して使用していますが、
現在の空き容量は25GB残っています。
使用状況はアプリが主ですが、その中で最も大きいサイズが、
ナビアプリのMapFanで1.7GBを消費しています。
私は写真は利用しますが、音楽やムービーは使っていません。
ちなみに、アプリは約40本程度入れています。
普通に使っている分には16GBで十分かと思いますが、
スレ主さんが迷われるのでしたら、32GBを購入されたらいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14618130
0点

16Gと32Gで9800円差があると正直言って悩むよなあ
俺も初めは32Gに決めてたけど直前で16Gへ変更したもんな。
さっきは迷わず32Gを・・・・ってレスしたけど
端末保存データーの整理をこまめにするなら16Gでもいいと思う。
やっぱ9800円の差はデカイからねえ(笑)
書込番号:14618146
0点

16GBを使ってます。けど容量はまだ余ってますよ。
たまに写真を取ったり、音楽を聞いてます。
動画は取りませんが、取るとなると容量は多いほうがいいのでは。
私は本体無料だったこともあるので、16GBで十分だったと思ってます。
書込番号:14618209
0点

32Gを使っています、実際に使えるのは32Gのうち28.2Gです。
ミュージックは約2300曲入れていて8G、単純計算ですがCDが12曲/1枚として1枚680Mを120枚分、
アプリは容量の小さいのはひとつ10〜50Mですが200〜300Mのアプリも珍しくないですし、デカいアプリだとひとつで1.7Gなんてのもあって全部で120個入れてます。
動画ですがiPhoneで撮るとだいたい1分あたり26Mです、40分弱で1Gというイメージです。
動画に関しては、例えばですが、撮った動画をDropbox(無料で2G)というアプリに放り込んでPCと共有して、それをPCから他のフォルダに保存、保存した動画はiPhoneとDropboxから削除、という使い方をすれば無限です。ただしDropboxもアップロードできる動画は1本あたり1分程度みたいですので長い動画は分割編集してアップロードする必要があります。
16Gを買って後々「32Gにすればよかった」と後悔するより、お財布に余裕があるなら32Gになさったほうがいいと思いますが、上記のようにDropboxなどを上手く活用し「保存はPCで」という考え方なら動画撮影メインでお使いになるとしても16Gでやりくりできそうな気もします。
書込番号:14618382
2点

貧乏なら16GB。金持ちなら64GB。今となっては32GBは中途半端。
書込番号:14618404
4点

32GBは中途半端ではなく、無難な選択肢かと思いますが・・。
書込番号:14618603
9点

>32GBは中途半端ではなく、無難な選択肢かと思いますが・・。
中庸好きな日本人的発想だね。俺もiPadは無難に32GBモデルw。中途半端だったよ…。
書込番号:14618637
4点

この質問はちょくちょく出ますが、どのくらいの容量が必要かなんて言うのは人それぞれ。ましてこのようなデバイスを利用した事が無い人にとっては全くの未知数ですから、他人がどのくらいで充分かっていうのを聞いたところで全く参考にはなりません。ココに書き込まれている回答を見てわかる通り見事にバラバラで、唯一わかる事は「人に聞いたところで無駄だな」ってことだと思います。
というわけで、あくまでも私個人の考えを書きます。
上でも書かれていますが、32GBはほんとにどっちつかずの中途半端。16GBは始めから容量が少ないのがわかっているので割り切って常時必要なデータしか入れないで時々入れ替えての運用。64GBは手持ちの(パソコン上にある)データの大半をいれっぱなしで気にせずにに放っておける。価格に何倍もの開きがあるわけではないし、容量に対しての価格は64GBが最も割安です。邪魔になるわけでもなし、特に事情があるわけでもなければ64GBを買っておくのが一番だと思います。
ココで容量を質問する方に対し、わざわざ16GBや32GBをお勧めする意味は無いと思います。
書込番号:14621008
4点

>32GBは中途半端ではなく、無難な選択肢かと思いますが・・。
32GBがなぜ無難なのか意味がよくわかりません。
無難、難が無いということなら迷わず64GBではありませんか?
書込番号:14621015
1点

>どのくらいの容量が必要かなんて言うのは人それぞれ。
と言っておきながら、
>ココで容量を質問する方に対し、わざわざ16GBや32GBをお勧めする意味は無いと思います。
って、明らかに矛盾してる。
書込番号:14621322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

読んだよ。
結局、自分の考えをゴリ押ししてるだけ。
書込番号:14621476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結局、自分の考えをゴリ押ししてるだけ。
あ、理解力が無いんだね。ごめんね…。
書込番号:14621512
5点

>無難、難が無いということなら迷わず64GBではありませんか?
スレ主の選択肢に64GBがないから。
書込番号:14621565
2点

なんでモメてるのかよくわからん。って言うか64Gが一番いいのは誰だってわかってること。
でもスレ主の購入予算、16G、32G、64Gと3種類の選択肢がある以上、いろんな意見が出るのは当然でしょ?
そりゃスレ主の使い道なんて誰にも解かるわけがないんだから、一番無難な中間を取って32Gを勧めるのは間違ってないと思うけどな。
初めの質問に16G、32Gと2択になってるんだからスレを読んだ人からすれば16Gだと物足りないから32Gにすればってことになる。64Gを買う余裕があるならそれはそれでOKだし、予算オーバーなら16Gか32Gってことでいいんじゃないのかな
書込番号:14621925
7点

こんにちは
自分は、この容量でこのような使い方をしていると例をあげて、あとは、スレ主さんが何にするか、選択すればいいだけのことだと思うけどね
スレ主さんは、判断材料が欲しいのでしょう
書込番号:14622170
2点

ところで・・・
おーいスレ主!みんなが貴方のためにレスしてくれてるんだ!
スレ立てした以上はこまめにチェックして早くコメントしなあかんw
放置してるからいつの間にかこういう揉め事になってくる。
ささっとこのスレを終わらせた方がよさそうだなw
書込番号:14622246
9点

皆様ご教授ありがとうございました。
色々参考にさせていただき、大は小を兼ねるで、後で後悔しないよう32GBにしました。
書込番号:14623915
3点

スレ主がそのような答えに至るのは初めからわかったこと。
正直この手の質問はしないで欲しいな。
自分で決めろ、だ。
書込番号:14624007
9点

>正直この手の質問はしないで欲しいな。
自分で決めろ、だ。
同感です。ただしそうなると価格.Comは破産するでしょう。
書込番号:14624936
0点

>同感です。ただしそうなると価格.Comは破産するでしょう。
破産はしないと思うけどw
初心者だと言ってスマホ選びの質問スレ立てする奴よりはマシw
書込番号:14625294
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ソフトバンク「iphone4」からau「iphone4s」にMNPしたい際に
iphone同士なので電話帳、画像など移行できそうですが、メール、アプリデータは携帯会社が違っていても問題なく移行できますか?
0点

>メール、アプリデータは携帯会社が違っていても問題なく移行できますか?
メールについてはIMAPアカウント(Gmail等)に移動しておくといいと思います。
アプリデータは原則移行できるはずですが、例外があるかもです。
書込番号:14616724
2点


質問に答えていただいてありがとうございます。
どちらも大変参考になりこれで疑問も晴れ、心置きなくauにMNPできます。
書込番号:14619769
0点

先にも書いたとおり、SoftBankのiPhone4のバックアップから復元すると、以前の環境がほぼ完全な状態でiPhone4Sに復元されますので、はっきり言って「買い換えた感」が全くありません。(T_T)
私はさんざん悩んだのですが、ブラックから同じブラックへ買い換えたため、2台の違いはキャリアの違いのみといって良いほど変化がなく、新しいケータイに買い換えたうれしさは皆無でした。(^^;)
せめて色を変えておいたら良かったなぁ、と今さらですがちょっとだけ後悔しています。
書込番号:14621198
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)