端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
343 | 81 | 2015年8月10日 23:55 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月15日 00:07 |
![]() |
9 | 4 | 2015年6月14日 19:46 |
![]() |
22 | 14 | 2015年3月10日 23:16 |
![]() |
44 | 19 | 2015年1月3日 23:45 |
![]() |
84 | 25 | 2014年11月28日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
次のような経過で、今月は5,200円のデータ通信料になりそうなのですが、やっぱり払わなくてはいけないのでしょうか。せっかくデータ通信料を安くしようと思って、WiMAXにしているのにすごく悔しいです。みなさんどう思われますか?
* 2012/5/xx
SoftbankからauにMNP、iPhone4S、IS net、ISフラット契約した。
* 2013/11/xx
IS net ISフラット解約。モバイルデータ通信オフにした。
* 2014/02/21
iPhone4Sの不具合のため近くのアップルの代理店で交換してもらった。交換してもらう前に、コンテンツと設定をすべてリセットした。この時に、モバイルデータ通信がオンになっていたのかもしれない。交換後に店員がブラウザの動作確認をした時に、IS net、ISフラットに入っていないことを言うと、通信料はお客様の負担ですという修理申込書の条項を了承していると言われた。その後、モバイルデータ通信オフにした。
* 2014/02/22 13:44
auからお知らせで通信料が10,000円を超えましたというメッセージが来た。157でデータ通信料を聞いてみると17,000円?ということ。
* 2014/02/23 sun
auショップでau.NETにつながったんじゃないかという話を聞いた。157で聞いてみるとデータ通信料は17,000円?。今月だけISフラット契約にすると5,200円で済むという。
* 2014/02/26 wed
157で聞くとデータ通信料は17,857円。今月だけISフラット契約にしてもらった。
* 2014/02/27,28
モバイルデータ通信はオンにしてた。
* 2014/03/01
モバイルデータ通信はオフにした。
5点

>>交換してもらう前に、コンテンツと設定をすべてリセットした。
↑自業自得で、結果的にデータオンしたんだから、5200円の救済処置で済むならauとしては最善。支払うべき。
書込番号:17254592 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

アホくさ…。
SIM抜くなりして作業すればよかったのに、完全に自業自得でしょ。
請求額の1/3でいいとキャリアが情けかけてくれてんのに、それでも「払いたくない」とダダこねかよ。
いい大人が情けないねー。
書込番号:17254619
28点

icカード無しで修理に出せるならそうするべきでしたが、そもそもの元凶はau.net詐欺ですからねぇ。
通信したくないからISP契約をしていない人間に対して、隙あらば自動で契約させてパケ代搾取しようってのがまずマトモな企業としてはありえません。
払わなきゃいけないかどうかは当事者同士の問題ですから、納得行かないのであればとことん話し合うべきだと思いますよ。
フラットの当月適用なんて普通に出来る事ですから救済措置でも何でもありませんし。
尤も、個人的にはこの程度の金額で金ヅルの機嫌を損ねたくありませんから、納得は行きませんが別のトコロから回収する方法を講じると思いますが。
書込番号:17254696
6点

交換後に店員がブラウザの動作確認をした時に、IS net、ISフラットに入っていないことを言うと、通信料はお客様の負担ですという修理申込書の条項を了承していると言われた。
了承していることが確かなら
使用者の責任もわずかにあると
思いますが、
サービスへの加入の有無を理解していない
店舗でのwifiを使用することが出来たかもしれない
そんな状況では店員の責任も十分あると思います。
書込番号:17255840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auのあずかり知らぬ出来事なのとフラットをパケ漏れを承知で外してる自己責任なんですから
請求は払うしかないでしょう。
交換前のリセットする時点でSIMは外すべきとか
あるけども後の祭りです。
通常、全額払うべきなのを機転を利かせて定額料だけにしてもらえたって
ラッキーじゃないですか?
たいして使わなくても明細に通信料50万円〜100万円となるものがスイッチ一つで
かかる訳ですから、今後とも十分注意した方が良いです。
書込番号:17256119
13点

auの対応に問題はないように感じます。
アップル代理店で交換の前に、定額入ってないと申告すれば良かったのでは?書き込みを拝見していて、au側というよりスレ主さんの過失ではないの?と感じました。
払う払わないはスレ主さんの自由なんで、でも払わないと止められてしまいますよ。
書込番号:17256209 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どの道、モバイルデータ通信をONにしていたのですから、パケット通信料金はお支払い下さい。
iPhoneやiPad等のiOSデバイスとMacは全て指定代理店であるAppleサービスプロバイダーかAppleサポート及びApple Store以外では、
修理受付してもらえません。
当然、リセット後にインターネットに接続できるか、確認テストを目の前で行います。
その時点で、Wi-Fiのみしか使用してないと、申告すべきでしょう。
忘れましたけど、お金払わないでは自己中と言われても、仕方ないですな。
元々入っていないISフラット定額を適用してくれるなんて、auの対応が良心的すぎるくらいですよ。
世間を甘くみてないですか?
自身の手抜かりなんですから、全額支払うのが相当ですね。
Apple側に非があれば、返還請求できますが、対面対応で一々確認しながら行いますから、無駄な悪あがきになるでしょうね。
何で、此処まで断定的に言えるかですが、私自身Apple Store銀座でiPad Air Cellularモデル購入やiPhone4S 5sの不具合修理(交換)をした経験が
あるからで、その時に一々ことわりながら確認テストしましたから、その対応の見事さに感動したくらいです。
代理店のサービスプロバイダーも同様の対応力ですよ。
auの情けに、有り難いと感じて下さい。
書込番号:17256474 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

はじめまして。
私も2年間使い終わった4sを家族にゆずり、モバイルデータオフにしてパケット定額を付けずに月々3円(2年間)で使用しています。
しかしiPhoneのデータ復元時に一瞬3Gに繋がっただけで一気に500円取られました(^_^;)
額は小さいですが、本当なら2年間で100円もかからないところに一瞬で500円です。
もし、ブラウザなんかでネットをみたら、恐ろしい金額になるのは当たり前です。
確かにISネットを外しているにもかかわらず勝手にネットに接続してしまい、多額のパケット代を取られてしまうのが理不尽だというのはわかりますが、スマホはあくまでもパケット定額をつけて使用するのが通常で、パケットを外して運用するのは、特別な使い方です。みなさんの言うとおり、その特別な使い方は自己責任となりますので、支払うしかないですね。
数万円も取られるところを定額にしてもらって良かったですね。今回は高い勉強料としてお支払いしましょう。
書込番号:17257044 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
at_freedさん
> ↑自業自得で、結果的にデータオンしたんだから、5200円の救済処置で済むならauとしては最善。支払うべき。
結果的にデータオンしたのでしょうが、そのことの対価として5,200円かかるという認識がなかったので売買契約は不成立ではないかと思います。
jnedgtweさん
> SIM抜くなりして作業すればよかったのに、完全に自業自得でしょ。
SIMを抜いて作業するという知恵がなかったです。今後はそうします。
> 請求額の1/3でいいとキャリアが情けかけてくれてんのに、それでも「払いたくない」とダダこねかよ。
請求額の1/3でいいとキャリアが情けかけてくれてんのが怪しい気がします。法的に正当な請求ではないことをキャリアが認識しているのではないでしょうか。ダダこねたいです。
> いい大人が情けないねー。
だいたいが今の携帯キャリアはけしからんと日頃から思っています。その背景があるから今回のことでも言われるままに支払いたくないです。いい大人はことを荒立てずに済ますべきなのかなとも思うけど、70%ほどはきっちり納得できるまで争う方がいいと思っています。
のぢのぢくんさん
> icカード無しで修理に出せるならそうするべきでしたが、そもそもの元凶はau.net詐欺ですからねぇ。
> 通信したくないからISP契約をしていない人間に対して、隙あらば自動で契約させてパケ代搾取しようってのがまずマトモな企業としてはありえません。
そう思われますよね。私は今回、初めてau.netのことを知りました。それからいろいろwebで調べてもよくわからず、ようやく少し理解できてきたかなという気がします。iPhone5では、自動で契約させてパケ代搾取はなくなったようですね。まともな企業ではない行為ということをauも認識しているような気がします。
> 払わなきゃいけないかどうかは当事者同士の問題ですから、納得行かないのであればとことん話し合うべきだと思いますよ。
> フラットの当月適用なんて普通に出来る事ですから救済措置でも何でもありませんし。
私も最初は17,000円が5,200円になったから、まずやれやれと思っていましたが、よく考えてみると5,200円も支払わされるようなサービスを受け取った訳でもないし、事前に承諾した覚えもないので納得がいかないです。
> 尤も、個人的にはこの程度の金額で金ヅルの機嫌を損ねたくありませんから、納得は行きませんが別のトコロから回収する方法を講じると思いますが。
確かに金ヅルですね。機嫌次第ですね。
\(^^)/SHARP大好き\(^^)/さん
> 了承していることが確かなら
> 使用者の責任もわずかにあると
> 思いますが、
修理申込書の条項に、修理中に発生した通信料はお客様負担になりますというようなことが小さい字で書いてあったと思います。他にもいろいろ書いてあってそれも含めて署名させられていました。
> サービスへの加入の有無を理解していない
> 店舗でのwifiを使用することが出来たかもしれない
> そんな状況では店員の責任も十分あると思います。
私がIS net、ISフラットに加入していないことを言うと、wifiで動作確認してくれました。でも修理中の通信料なのかどうか、今一不明です。データ通信の時間とか場所が分かればいいのですが、auショップでの話では、殺人などのよっぽどの事件でもないかぎり、日付と通信バイト数しか開示できないということでした。
書込番号:17258430
3点

Re=UL/νさん
> auのあずかり知らぬ出来事なのとフラットをパケ漏れを承知で外してる自己責任なんですから
auは私がパケット代を節約しようとしていることは知っています。パケ漏れを承知でというのも違うと思います。それでも自己責任でしょうか。むしろauに説明する責任があったのではないでしょうか。
> 請求は払うしかないでしょう。
50%くらいはそう思います。
> かかる訳ですから、今後とも十分注意した方が良いです。
そうですね。
あさぴ〜 auさん
> auの対応に問題はないように感じます。
>
> アップル代理店で交換の前に、定額入ってないと申告すれば良かったのでは?書き込みを拝見していて、au側というよりスレ主さんの過失ではないの?と感じました。
そうですね。今後はそうします。何せ初めてアップル代理店に行ったもので。平日なのに行列ができていてびっくりしました。店員の態度も横柄で、注意力や冷静さが失われていたと反省しています。でもアップル代理店での通信料ではないかもしれないです。
> 払う払わないはスレ主さんの自由なんで、でも払わないと止められてしまいますよ。
そうなんですか。こんどの5月で2年になるのでまたMNPしようと思います。
ihard Loveさん
> どの道、モバイルデータ通信をONにしていたのですから、パケット通信料金はお支払い下さい。
モバイルデータ通信をONにしているという認識がなかったです。パケット通信料金を17,000円とか5,200円も払わなければならないことになるということも認識していなかったし、auから説明も受けていなかったから払わなくてもいいんじゃないか、あるいはいくらかは免責されるべきではないかというのが私の主張です。
> 当然、リセット後にインターネットに接続できるか、確認テストを目の前で行います。
> その時点で、Wi-Fiのみしか使用してないと、申告すべきでしょう。
その時点で、そのとおり申告しました。
> 忘れましたけど、お金払わないでは自己中と言われても、仕方ないですな。
納得できないお金は払いません。当たり前です。
> 元々入っていないISフラット定額を適用してくれるなんて、auの対応が良心的すぎるくらいですよ。
ISフラット定額はその月の間に申告すれば適用されるのであって、私のために特別に適用してくれたのではないようです。
> 世間を甘くみてないですか?
言葉の定義によるので何とも言えません。ある意味では、世間を甘く見る必要があると考えます。
> 自身の手抜かりなんですから、全額支払うのが相当ですね。
自信の手抜かりと言えるかどうか疑問です。それで、みなさんの意見を聞きたいのです。あなたの意見に感謝します。
> Apple側に非があれば、返還請求できますが、対面対応で一々確認しながら行いますから、無駄な悪あがきになるでしょうね。
Apple、およびアップル代理店に返還請求するつもりは今の所ないです。
> 何で、此処まで断定的に言えるかですが、私自身Apple Store銀座でiPad Air Cellularモデル購入やiPhone4S 5sの不具合修理(交換)をした経験が
> あるからで、その時に一々ことわりながら確認テストしましたから、その対応の見事さに感動したくらいです。
> 代理店のサービスプロバイダーも同様の対応力ですよ。
私の印象では、Appleのユーザーサポートはとてもいいですが、代理店のそれはとても悪いです。これについては言いたいことがいろいろありますが、別の話題になりそうなのでここではやめておきます。
> auの情けに、有り難いと感じて下さい。
有り難いとは感じられません。auがなぜ情けをかけるのかを疑問に感じます。このくらいの企業になると個人的にお客さんがかわいそうだから、情けをかけてあげているとは考えられません。法的に自分たちのやっていることが間違っていることを知っているからだと思います。
yamato nadeshikoさん
> 確かにISネットを外しているにもかかわらず勝手にネットに接続してしまい、多額のパケット代を取られてしまうのが理不尽だというのはわかりますが、スマホはあくまでもパケット定額をつけて使用するのが通常で、パケットを外して運用するのは、特別な使い方です。みなさんの言うとおり、その特別な使い方は自己責任となりますので、支払うしかないですね。
理不尽だというのはわかってくださる、これは法的にも根拠があることだと思います。民法をちょっと勉強しただけですが。スマホはパケット定額をつけて使用するのが通常で、パケットを外して運用するのは、特別な使い方だというのもその通りだと思います。しかし、それはauなどが強くお勧めしていて、そう思わせているだけで、特別な使い方をする人が不当に不利になるような状況が違法なレベルにまでなっている場合には戦うべきだと思います。その特別な使い方も日本だけの話ではないでしょうか。アメリカでは低額の従量制が主流だと聞きますし、パケット定額が安いと思わされているのは日本だけだと思います。日本の消費者は大企業になめられていると思います。一ヶ月のパケット使用料金が200万で、割引額が199万5,000円とかいう明細を初めて見た時はびっくりしました。こんな消費者を愚弄する業界は日本の中でも珍しいと思います。バナナの叩き売りでもこんなふざけた文句はないと思います。
> 数万円も取られるところを定額にしてもらって良かったですね。今回は高い勉強料としてお支払いしましょう。
数万円も取られてたまるかと思っています。良かったとはあまり思いません。授業料にしても何にしても高すぎです。だまって払うのは、日本の消費者のためにも、auのためにもならないと思います。できるなら訴訟をしようと思いますが、どうしたらいいのか、いくらかかるのか、どれくらいの期間、労力がかかるのかわからないです。勝ち負けにはこだわらないです。負けて5,200円支払いなさいと裁判長に言われればその通り支払います。何かアドバイスがいただければと思っています。
書込番号:17258457
6点

>auは私がパケット代を節約しようとしていることは知っています。パケ漏れを承知でというのも違うと思います。それでも自己責任でしょうか。むしろauに説明する責任があったのではないでしょうか。
いいえ。個別の情報をいちいち把握していません。単に定額プランを解約した一人に過ぎません。
加入時などの手続き時に契約が成立しますので、個別の通信に関して売買契約の成立不成立はありません。
定額プランを未加入または解約する際に、うっかり通信すると従量制による通信料が発生するとの説明は
あったはずです。
そして書類にサインしてるので逃げられないですよ。
今回の件、スレ主さんに微塵も勝ち目は無いと思います。
裁判でも訴訟でも未払いを決め込むのも止める気はありません。
裁判にもならないと思うけどねw
書込番号:17258549
8点

やりたいだけ、納得いくまでやればぁ。
私は定額にしてるから、見物するだけ。
書込番号:17258597
10点

1oも勝てるとは思わないけど、納得できないなら納得できるまでやるしかないんじゃない?
質問スレなので、「みなさんどう思われますか?」に対する答えとしては、「無理でしょ」。
書込番号:17258609
11点

Re=UL/νさん
> >auは私がパケット代を節約しようとしていることは知っています。パケ漏れを承知でというのも違うと思います。それでも自己責任でしょうか。むしろauに説明する責任があったのではないでしょうか。
>
> いいえ。個別の情報をいちいち把握していません。単に定額プランを解約した一人に過ぎません。
いいえというのは、auに説明する責任がなかったということでしょうか。そんなことはないと思います。
> 加入時などの手続き時に契約が成立しますので、個別の通信に関して売買契約の成立不成立はありません。
そうでしょうか。疑問です。加入時などの手続き時に、個別の通信に関しての売買契約の不成立につながる不備があったとは考えられませんか。
> 定額プランを未加入または解約する際に、うっかり通信すると従量制による通信料が発生するとの説明は
> あったはずです。
2013/11/xxに定額プランを解約した時に、うっかり通信すると従量制による通信料が発生するとの説明があったかどうかは、覚えがありません。2012/05/xxに申し込みした時の説明に関しては、録音はしているので聞き直してみます。
> そして書類にサインしてるので逃げられないですよ。
2013/11/xxに定額プランを解約した時に、サインをした覚えがありません。たぶんサインはしていません。157で解約したと思います。2012/05/xxに申し込んだ時は、auショップでサインをしたような気がします。しかし、サインをしたからすべて了解しているはずだというのも強引な判断だと思います。普通、あんな長文の契約書を読むことはできないし理解もできません。重要事項は説明が必要というのも、契約書のサインだけで責任を追及するのは問題があるからだと思います。逃げるつもりはありません。むしろ、追いかけているつもりです。
> 今回の件、スレ主さんに微塵も勝ち目は無いと思います。
私は、50%は勝ち目があると思います。
> 裁判でも訴訟でも未払いを決め込むのも止める気はありません。
> 裁判にもならないと思うけどねw
裁判をするのが、難しいということでしょうか。それは私もそう思います。裁判のことを良く知らないし、やった経験もありませんから。訴訟を起こそうとしても裁判所が認めないであろうということでしょうか。私はそうは思いません。どちらにしても、法治国家では一個人が大企業を訴えるということも認められていると思います。私は非常識かもしれないけれど、むしろ日本の携帯業界の常識が、法的に問題であると思っています。
書込番号:17258617
2点

>いいえというのは、auに説明する責任がなかったということでしょうか。そんなことはないと思います。
説明責任と個人が節約してる事を把握してるかどうかは別問題です。
自分が各キャリアで契約した範囲では口頭説明と注意事項としての書面での説明がなされています。
それをじっくり読んでからサインしています。
めんどくさがって読む読まないは個々の自由ですが、サインした後に聞いてないは社会では通用しません。
契約不履行を主張するならばココで人の意見を求めず、法的に根拠を以てauと直接やればいい。
私に言われても、自分の意見しかないので、正式な回答にはなり得ません。
覚えてない、サインした覚えがない、気がするでは何の根拠にもなりません。
自分は企業へ対して訴訟を起こした経験がありますが、費用と時間が恐ろしくかかる割に
自分は被告からの示談に応じ、裁判費用、弁護人費用も含めて負担しなくて済んだのですが(ほぼ勝ち)
負けた時には裁判費用から裁判に関わった相手側の費用も全て負担することになる様な
異議申し立て書を裁判所に提出してきます。(必ず)
勝っても大した事ないけど、負けると大きな負債がかかりますよ。
頑張って下さいとしか言いようがありませんが、5千円程度で済むのなら素直に払った方が
良いと助言だけしておきます。
因みに係争すると数年間は何処とも契約出来なくなる可能性が高いのでご注意ください。
請求書を拒否することはブラックになるのでMNPも出来なくなりますよ。
書込番号:17258658
11点


十字架のキリストさん
> 私は定額にしてるから、見物するだけ。
見物大歓迎です!!
うみのねこさん
> 質問スレなので、「みなさんどう思われますか?」に対する答えとしては、「無理でしょ」。
そう言われるとそんな気もしてきます。もっと、あおってほしい。
書込番号:17259833
0点

Re=UL/νさん
> 説明責任と個人が節約してる事を把握してるかどうかは別問題です。
私がauに期待するのは、通信料金を節約したい利用者の要望に応じるということです。私が通信料金を節約したいタイプの利用者だということは、私の157への問い合わせでわかるであろうということです。しかし、これは私の期待であって、auが私の期待に応えるかどうかはauの自由だと思います。いちいち私の157への問い合わせを調べるべきだとは言いません。だけど、裁判になれば調べてくれるんじゃないかな。それに、auが私の期待に応えないのなら、私は別の選択肢を探します。その辺りの自由度が低いのが今の日本の携帯業界の問題だと思います。
> 自分が各キャリアで契約した範囲では口頭説明と注意事項としての書面での説明がなされています。
> それをじっくり読んでからサインしています。
> めんどくさがって読む読まないは個々の自由ですが、サインした後に聞いてないは社会では通用しません。
じっくり読んでからサインするのは個々の自由ですが、サインしたから合意してるはずだというのは、今の社会では通用しないこともあります。
<=完全に揚げ足取りモードになっていますね。すみません。
> 契約不履行を主張するならばココで人の意見を求めず、法的に根拠を以てauと直接やればいい。
そのとおりですね。契約不履行を主張するかわかりません。何が契約不履行にあたるかもよくわからないです。どうすればいいか意見を求めたいところなのですが、その割にあなたに対して頑なになっているようですみません。
> 私に言われても、自分の意見しかないので、正式な回答にはなり得ません。
個人的にあなたに言っているつもりはありませんでしたが、揚げ足取りでかなり不愉快にさせているようです。すみません。あなたは私には信じられないほどauの期待する通りのお客さんのようなので、ついauの人と議論しているような気になっていました。しかし、私が戦いたい相手はあなたではなくて、auです。あなたの意見が聞きたいですし、聞かせてくださっています。正式な回答にならなくて結構です。裁判には正解回答はないと思っています。ギリシャで哲学が始まった昔から正義(真善美の善)は定義不能ということだそうです。それでは現代では定義できるようになったかというとそんなこともなさそうです。しかし、何が正義かに着いて話し合うのはいつの時代でも意味があることだと思います。あなたの意見を尊重します。ありがとうございます。あなたは私の期待に応えてくださっています。あなたの書き込みはいろいろな情報や突っ込みどころが満載なので、私はついつい過剰反応しているように思います。
> 覚えてない、サインした覚えがない、気がするでは何の根拠にもなりません。
そうですね。その通りですね。裁判ではもう少し根拠を示す必要があると思います。
> 自分は企業へ対して訴訟を起こした経験がありますが、費用と時間が恐ろしくかかる割に
まさにそのような情報を知りたかったです。もっと知りたいです。費用と時間はどれくらいかかりますか。
> 負けた時には裁判費用から裁判に関わった相手側の費用も全て負担することになる様な
> 異議申し立て書を裁判所に提出してきます。(必ず)
相手側がかかった裁判費用も、相手側がこちら側に請求してくるのですね。恐ろしい。
> 勝っても大した事ないけど、負けると大きな負債がかかりますよ。
それは考えてしまいますね。だからといって大企業が裁判で有利というのは納得がいきませんね。TOYOTAの社長を訴えたアメリカのおばちゃんは大したものですね。あれは裁判ではなかったかな。議会の公聴会でしたか。日本の消費者が企業相手に戦うには集団訴訟がいいのかな。
> 頑張って下さいとしか言いようがありませんが、5千円程度で済むのなら素直に払った方が
> 良いと助言だけしておきます。
金額だけが問題ではありません。一分の銭?をどぶに落として、一両?かけてどぶさらいをさせた江戸時代の庄屋?の話もあることですし、その助言には従いたくありませんが、気に留めておきます。ありがとうございます。どぶさらいをしないと一分の銭が無駄になるが、どぶさらいをした一両は世の中を巡って行くので無駄にはならないということでしたか?
> 因みに係争すると数年間は何処とも契約出来なくなる可能性が高いのでご注意ください。
本当ですか。係争すること自体は罪ではないと思いますが。でも、携帯キャリアが契約したくないなら仕方ないかな。そうなればwifiのみで、すっきりするかもです。でも、高いスマホを携帯キャリアが実質0円とかでくれることもなくなるのは困るような。注意します。ありがとうございます。
> 請求書を拒否することはブラックになるのでMNPも出来なくなりますよ。
拒否はしないでいようかと思っています。そのまま支払って返金を要求しようかと思っています。同じことですか。ブラックというのは携帯キャリア業界内でのリストですか。もっと広範囲でしょうか。ご存知ならお教え願いたい。
書込番号:17260222
1点

Re=UL/νさん
> 「EZサービス、パケット通信、PCサイトビューアーご利用にあたっての注意事項
> □EZWEB、各種ダウンロード、PCサイトビューアは各種パケットサービスにご加入がない場合大変高額となります。」
これはauが説明責任を果たしていることの根拠という意味ですね。なるほど。これにチェックをしたということですね。そうですね。私ももらっているのかな。確認してみます。もらっているのでしょうね。パケットサービスに加入してない場合、大変高額となるかもというのは知っていました。だから、高額にならないように注意していたつもりです。でも、高額になった。けど私に不注意、過失があって5,200円を支払うべきだとは思わない。なぜなら、モバイルデータ通信を避けようとしている一般利用者が通常の注意を払っているのならば、パケ漏れさせないようなシステムを、auは提供するべきだと思うからです。現にiPhone5以降では(LTE netでは)、そのように技術的にできているし、運用上もそうしているではありませんか。au.netのことは知らなかったです。auショップでそのことを聞いた時は、耳を疑いました。自動的に加入させられて料金を支払わされる。明らかに違法行為だと思います。auショップの人も違法行為じゃないかという私の言葉を否定しませんでした。
「これこれこういう時には大変高額となるので了解しておいてね。」と売主auが主張しているというのはわかります。でも、売主の売買条件の解釈を買主の私が受け入れなければならないわけではないと思います。売買契約は売主、買主の合意によって成り立つ諾成契約、双務契約であって売主優位の片務契約ではないからです。買主は大変高額となる条件は自分の売買契約には関係がない、むしろそのような条件になることを避けようとして、また避けられると思って買う意思を示したのですから、売主の主張のみに基づいて判断するのは片手落ちであって、それと利害関係が相反する買主の主張も考慮すべきではないでしょうか。また、そのような高額となる状況にあてはまりやすくなるように売主が悪意を持って誘導しているのであれば、買主の主張の方を重視するべきではないでしょうか。
Re=UL/νさん
> ズバリ書いてある文面が契約時書類にあったのでUPしておきます。
> 勿論、署名欄があります。
> 「□アプリケーション等により自動的にパケット通信が行われるためパケット通信料が高額になる場合があります。
> 「ISフラット(定額料5,460円/月)」等のパケット通信料定額サービスへのご加入を強くお勧めいたします。」
強くお勧めされていることは、このことがあってwebの書き込みを読んで知りましたが、この「強くお勧め」という文句に一番、反感を覚えます。いかにも強制はしていなくて加入しないのも自由だ、その上で高額請求になった場合は支払う義務があると事前に言っているようで。この文句に大企業auの一般利用者、特に節約志向の利用者に対しての悪意があるように思います。auは自分たちが儲かるようにいろいろな手段をとるのは当然ですが、利用者の不注意につけこんで、高額な請求をするような手段はとるべきではないと思います。企業としての社会的責任を果たしていないと思います。また、長文で揚げ足取り調になってきたようで申し訳ありません。私はあなたのような、私と考えの違う人の意見を聞きたいし尊重したいです。ありがとうございます。これを読んでくれている人にも、感謝と謝罪の気持ちがあります。(私はクリスチャンでも、仏教徒でもありませんが)
> 「EZweb(ケータイサイト等)はご利用できません。有料サイトは自動退会・廃止となりませんので、ご自身でお手続きをしてください。
> 操作をしていなくてもアプリ等が自動で通信を行うため、ISフラットを廃止した場合、パケット通信料が高額となる場合があります。」
なんか他のサイトの書き込み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332213341/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328282337/-100
http://www.midnight2d.com/blog/archives/311
http://e-nikki.blogspot.jp/2012/03/aunet.html
を読んでいて思ったのは、auはけしからんなあということと被害者は集団訴訟を起こすべきではないかということです。私だけが5,200円を取り戻すのはそんなに大変ではないと思いました。auに、ある程度上記のような苦情を言って返金要求をすれば返金されると思います。しかし、私はauの悪意に対しては、もっとことを荒立てる必要があると思いました。私は誰かが訴訟を起こしたらそれに便乗しようかなと、はじめは思いました。でも今は私がまず訴訟を起こしてみよう(かな)と思っています。リスクが高ければ尻込みするかもしれませんし、モチベーションが続かないかもしれません。ネットファイナンスって言うんですか、プロジェクトを提案して資金提供をお願いする、そのような方法で裁判をしようかとも思っています。裁判するにあたっての情報をもっといろいろ知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17260231
3点

節約志向なあなたのような人の為にパケット定額の強制もしてないし、契約者の不注意にも関わらず遡及して定額を適用出来るような制度を採ってるんでしょうに…。
通信会社としちゃ、契約者の不注意に対して遡及して定額を適用する義理もないんですし。
読んでて「何様?」って感じですよ。
まぁ、それだけ弁がたつようであれば、気が済むまで争えばいいと思いますけど…。
書込番号:17260359
13点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
皆様、恐れ入ります
AUのSCL23のSIMをAUのiPhone4Sで通話は可能ですか?
キャリア間はフリーだと思っていましたが不正なSIMですと表示されてしまいました
ベテランのお方アドバイスをお願いします。
0点

同じキャリアであっても、通信方式が違うと、使えないことが多いです。
とくに3GとLTEは基本的にダメです。
iPhone4Sは3G、GALAXY S5はLTE端末ですから、差し替えてもたぶん無理ですね。
書込番号:18955593
2点

通話もデータ通信も不可です。
auは3GとLTEで明確なsimの線引きをしており、3G,LTE,LTE(volte対応) それぞれのsimは互換性はありません。
書込番号:18955629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P577Ph2m さん、ぬふう さん、アドバイスをありがとうございます
AUの場合は3G,LTE,LTE(volte対応) それぞれのsimは互換性無しとは予想外でした
docomoのSO-02GのSIMをガラケーSH-01Bに差して通話で使っていますので
てっきりキャリア間であれば使えるものと思っていましたのでとても勉強になりました
LTESIMのiPhone5でしたら通話可能と言うことで参考にさせて頂きます。
書込番号:18956394
0点

一応解決済ですが、s5 とiphone5でもsimのサイズが違うので、そのままでは使えません。
自分でカットするか、simカードの再発行が必要です。
ちなみに、ソフトバンクでは、iphone ,3G ガラケー,3G スマホ,lteスマホ,ipad,データ通信カード,みまもり…
全部互換性ありません。
(ToT)
参考までに。
書込番号:18967062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhone 4Sを自宅内でのみ利用することを考えています。具体的には通話には使わず、特定のアプリを子供に使わせるためにiPhone 4S au版の購入を考えています。
自宅内にはWi-Fiルーター(バッファローWHR-300HP2)があります。
Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS8対応 au版iPhone4S専用 Smartking-au を使うことを考えているのですが、Wi-Fiを使う場合、OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)などの契約は不要と考えてよいでしょうか?
つまりauのiPhone 4Sを自宅内のみで利用する場合、Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】を購入するだけで、OCN モバイル ONE マイクロSIMなどを利用せずとも、iPhone4sの利用は可能でしょうか?それとも、Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】、OCN モバイル ONE マイクロSIMなどを買わずともアプリの利用は可能でしょうか?
アドバイスのほど、宜しくお願いいたします。
0点

iPod touchでも良いような気が・・・
書込番号:18871280
3点

SIMロック解除アダプタなるものは不要ですが、アクティベーション(初期設定)時にau ICカードは要ると思われます。
auアクティベート用があるのかはわかりません。
アクティベーションが終わればWi-Fiだけでの利用は出来ます。
ですが、iPod Touch5世代を買った方が、余計な事も要らないので良いと思うのですが。
書込番号:18871294
3点

SIMロック解除アダプタも、ましてやMVNO SIMも必要ないですよ。
アクティベートカードがあればOK(の、はず)。以下一例です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CFHHIY2
メーカーが保証している使い方ではないので、一応自己責任という事で。
書込番号:18871317
3点

皆さま
詳しく説明頂きありがとうございました。危うく不要なものを買ってしまうところでした..。
皆さまのアドバイスに従って、設定など進めてみます。
又、質問させていただく事もあるかもしれませんが、その際は宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:18871550
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
こんばんわ、ついつい新しいiOSが出るたびにupdateしてしまい、朝から使って、18時ごろにはあまり使ってない日もバッテリーがなくなります。
だめもとなのですが・・・。ダウングレードはできるのでしょうか?
ipadは2を持っていますが、最新iOSでも問題ない状態です。
4sが好きで、simフリーです。まだ使いたいです。
よろしくお願いします。
0点

>ダウングレードはできるのでしょうか?
できません。
書込番号:18473541
0点

パソコンを使ってできないことはないみたいですが難易度は高めです
http://matome.naver.jp/m/odai/2141390120038378101
書込番号:18473580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー交換してみては?
書込番号:18473594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だめもとなのですが・・・。ダウングレードはできるのでしょうか?
残念ですが、できません。
アークトゥルスさん紹介の方法も効果はありません。
ダウングレードするには、AppleのサーバーでiOS7.1.2への認証が通過しない為です。
紹介先はファームウェアがあればなんて無責任に書いてますけどね。
実際はこちらが正解です。
http://tools4hack.santalab.me/ios712-shsh-closed.html
ファームウェアのみでiOS8をiOS7にすることは不可能なんですね。
Appleの許可が必要ですし、事前に必要なファイル抜き出しをMac/Win何方かで行う必要性があり、ダウングレードするのが
許可されている期間内でしか有効ではないので。
書込番号:18473759
4点

最新にアップデートするのは私も好きですが
旧機種には採用時になにかと
不都合な面も出てくるでしょうね。
同意してアップデートしてるんだから
使う気はあるんだから
あきらめてそのまま使用されたらいかがでしょうか。
書込番号:18473836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー交換をお勧めします!
私も交換して元気になりました!
Amazonで購入して自分で交換したので安くすみましたけど
書込番号:18474306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同感です。
バッテリーの持続時間が新品の半分以下ならアップル社の交換プログラムの対象だと思います。
電池の持ちはバッテリーと関係無いと思います。
Amazonで購入して自分で交換というのもアリですが難しいと思います。
書込番号:18474493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
バッテリー→iOSのバージョン
書込番号:18474610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様★
早々にコメントありがとうございます。
そうですかー、ダウングレードは無理なんですね。
PCを使って、私には・・・。
バッテリーは去年夏に一度交換しました。
その時は1日はちゃんと持っていました。
でそこれからアップデートをしました。持ちが悪くなっちゃいました。
使いたければ、バッテリーを半年に1度交換したら使えそうですね。
ところで、なぜ古いipad2がアップデートしているわりに安定して使えている。バッテリーもさらさらなくなりません。自宅WIFIのみの環境で使っております。古いモデルでも外に持ち出しモバイル通信(ドコモ)
でつなぐとバッテリーの減りは大きいのでしょうか? iphoneがWIFIキャッチしないようにWIFIは切るようにはしています。
いかがでしょうか?
書込番号:18474868
0点

しばらくすれば落ち着くのではないかと思いますが、気になるようでしたら下記をご参考に。
AppleのiOS診断(オンライン)で行うバッテリー診断の説明
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1852
iPhoneのバッテリーを長持ちさせる10の設定 2014年11月27日
http://blog.kaspersky.co.jp/iphone-battery-tips/5559/
(SoftBankですが他のキャリアでも同じです)[iPhone]電池の減りが早いです。改善方法はありますか?
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=75578&a=101&id=75578
書込番号:18474996
5点

iPhoneをバージョンアップした場合、「通知」の設定が増えているかもしれません。バッテリーの持ちに影響している可能性があります。
設定を確認して最小限度にしましょう。
書込番号:18475012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏で変なプロセス(何らかのアプリかその残骸)が動きっぱなしになっているという事はないでしょうか?
試しに一度、iPhoneを再起動(電源を切って、再投入)してみて下さい。
過去にそれでバッテリーの異常な減りが治ったという事例もありますので、ご参考に。
書込番号:18475079
2点

皆様★
コメントありがとうございます。
アプリケーション全ての通知を1つ1つOFFにしました!
以前したと思っていたのですが、アップデートしたら戻るとは知りませんでした。
また様子見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:18477150
0点

いつも思うのですがアップデート直後ってバッテリーの減りは早くなってる気がします。
しばらくしたら落ち着くのではないでしょうか。
書込番号:18565517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在、iPhone5sを使用しております。
しかしながらiPhone4sのデザインが好きで、5sにした当初から後悔しておりました。
iPhone6でこれまで以上に大きくなってしまったうえ、デザインも好きになれないことから、今の機種に見切りをつけて、再度、中古でiPhone4sを購入しようか迷っております。
今更、iPhone4sを買うのは無謀でしょうか?
iOSもおそらく現行のiOS8までのサポートになるかと思いますし、動作もモッサリなのは承知しております。
しかしながらひとりでも割の更新月が今月なので益々悩みます。
一時期、6plusにしようかとも思いましたが、まさかのSIMフリー販売停止。。。
助言頂ければ幸いです。
書込番号:18280903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>西荻のトントンさん
>今の機種に見切りをつけて、再度、中古でiPhone4sを購入しようか迷っております。
今更、iPhone4sを買うのは無謀でしょうか?
こちらの件ですが、KDDIがauブランドで展開しているCDMA2000 MC Rev.AとCDMAx1通話は終了する運命です。
au VoLTEとして今後は展開して行く関係で、終了させざるえないのです。(LTEとCDMA2000の通信/通話方式は異なります)
どうしてもなら、auではなくSBでiPhone 4Sを選択された方が無難でしょう。
iPhone 4Sも来年のWWDCには新iOSとして発表されるでしょう。
その時には、此れまでの例を考えれば適用対象外となるでしょうし....
iPhone 5sでもauではVoLTE対象外になる可能性大きいので、今後のことを考え新iPhoneを考慮するか、
非対応覚悟で過去の通信資産iPhoneにするかです。
4Sにしても可笑しくはないですが、SBのiPhone 4SにしてもiPod Touch的運用になる可能性もあることだけは、
覚悟してください。
書込番号:18280989
2点

4/4Sのデザインは最高でしたね。
5〜6の流れを見る限り、今後も4/4Sを超えるデザインのiPhoneは出ないでしょうね...(T_T)
技術的な問題はわかりませんが、動作はやはりモッサリしますね。
また個人的には、縦方向の画面の広さ、指紋認証は今更手放せませんので、4Sを常用するのは考えられませんね。
逆にそれらが問題なければ4Sでも十分検討に値するのではないでしょうか。
書込番号:18281172
5点

4Sの3Gがいずれは使えなくなるにしても、まだ先。通信環境は悪くなるかもしれないが。
5sはおろか6だってVoLTE対応が約束されてないじゃん。
その論法だと、6も早いとこiPod化だな。
詳しいようだから、何月何日にauの3Gが終了になって、iPhone6は何時からVoLTEが使えるのかを明示してくれ。
尚且つ、それがiPhone4sの残された寿命以下であることも。
まさかど素人の予想じゃないよな。
そんなわけで、スレ主にあっては好きにするべき。4Sもバッテリー、スリープボタン、ホームボタンなどの寿命があるから、修理が必要になる可能性が高いことは含みおくのを忘れずに。
ついでに教えておくと、今のLTE方式が未来永劫に渡って継続する確証はない。
書込番号:18281218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5s使ってて、4sをiPod化して使っていますが。
1番は重さですね。
こんなに重かったのか?と思う事があります。
スピードはソフトバンク→auに変えたので正確さは分かりませんが。
3Gはとにかく遅い。
ただ、動画とか見なければ問題無いかな?
後はお金の問題かな?
出せるのであれば止めません。
でも、すぐに最新機種に戻したくなるかも。
中古で買っておいて、手元に持っとくのもいいかもねしれませんね。
気持ち的に落ち着くし。
テザリングでも使えますし。
(実際使ってます)
様子みて変えてみては?
中古の注意点てなんだろう?
OSのアップデが出来無い物もある?
書込番号:18281267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
アドバイスありがとうございます。
やはりここは流石です。皆さん詳しくて!
iPhone4sはSIMフリーを購入しOCNで契約予定です。MNPで番号も移動します。
確かに重さや慣れた指紋認証などがありますが、あの小さいながらも塊感が忘れられずなんですよね汗
iPhone7あたりで3.5インチ出てくれるといいんですが笑
書込番号:18281805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4S、5s、6Plusを所有しています。
4SはSIMフリー版です
自分は性能重視なので
いまさら4Sをメインで使えるかと言われると・・・正直厳しいと感じますが。
ゲーム、動画再生に拘らないなら
ありかもしれないですね。
5sからの変更だと単純なCPUの処理速度以外にも
通信速度やカメラ性能等も4Sとは大きく違いますし
接続端子もLightningからDockコネクタに戻ってしまうので
そこも考慮する必要があります。
書込番号:18283809
1点

逆にDockコネクタの方がいいな。
認識しないとか気にしなくて良いし。
書込番号:18283864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dockケーブルは100円ショップでも売ってますからね。
当たり外れが激しいですが(購入時不良がめちゃ多い)、当たりを引けば品質的には概ね問題ないように思えます。
我が家にあるのは純正ケーブルより遥かに長持ちしてますし(^^;
さておき「今更4S」ですが、私はいいと思いますよ。
程良い大きさ、握り心地、まさに塊感がありますね。
ゲームはあまりやらないので分かりませんが、動画は余程の高解像、高FPSでない限り不都合ないです。
YouTube動画なら大抵の物は楽勝です(※Wi-Fiにて)。
中古で買う場合の注意は、既に指摘がありますが各ボタン類をはじめとしたハードウェアの劣化ですね。
私の4も息子の4Sも、スリープボタンがダメになり内部部品を交換しました。
息子のは街の修理業者で(5500円だったか)。私のはDIYで2回、実費数百円でしたが実際やってみると色々難しいです。
特にスリープボタンは厄介で、修理の際に近接センサや照度センサを巻き添えに壊してしまう事があります。
実は私のは数度目の全分解で複数の機能を再起不能にしてしまい、泣く泣く(ワクワクとも言うw)6に機種変しました。
画面が大きく速度も速くなって良い事も多いですが、純粋に電話機・通信機として見た場合は4/4Sで必要充分だったかな、
と思います。特に4Sは一つの完成形だと思いますよ。
(息子も「買い換えたいという気がしない」と言ってます。)
書込番号:18284458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんに同意します。
しかし性能的には無理があると思います。
それに4sでは何年も使えないだろうし、いま見ると画面も小さいです。
購入した時は素晴らしかった写真も現在ではiPhone6に見劣りしてしまいます。
私の意見としてはキャリア版のiPhone6を勧めます。
ご存知だと思いますが、為替相場の関係で輸入代行業者のSIMフリーiPhone6は非常に割高です。
書込番号:18285182
2点

皆様
ありがとうございました!
悩みどころですが、MNPする前に買ってみて2台で運用してから決めてみます!
皆様、詳しい方で助かりました。またアドバイスも大変助かりました。
ありがとうございました✨
書込番号:18287530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉iPhone6は何時からVoLTEが使えるのかを明示してくれ
これは、Appleが如何対応すかによるわな。
auとしては何時でもVoLTE対応する準備は出来ているが、Appleから何時何時からとない限り動けん。
また、対応デバイスもハード上の仕様ではiPhone5から対応しているが、Appleから正式にVoLTE対応として発表されたのはiPhone 6/6 Plusからに
なっている。
Appleの匙加減で如何にでもできる。
〉何月何日にauの3Gが終了になって、それがiPhone4sの残された寿命以下であることも。
KDDI auの田中社長曰く、auのCDMA2000 MC Rev.A通信とCDMAx1通話は2020を目処にしてるらしい。
auの3Gインフラを突然止める訳にはいかないから、妥当な計画だろう。
http://japanese.engadget.com/2014/10/27/au-volte-3g/
iPhone4Sは来年発表される新iOSには、Appleが対応させなくするだろう。今年のiPhone4がiOS8非サポートとなった様に。
4Sは、これで寿命となる。
書込番号:18288361
5点

通話が出来なくなったら電話機としてお終いですけど
「最新OS(メジャーバージョン)非対応になったらもう寿命」という言説には賛同しかねますね。
無理矢理クソ重たい新OSを強要されるぐらいなら、前バージョンにセキュリティ強化など最小限のアップデートを
掛けて使い続ける方が幸せな場合があります。
その一例が我が家でいまだ現役活躍中のiPod touch 4th。
iOS「6.1.6」で極めて快調に動いてますよ。
書込番号:18288532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉LUCARIOさん
iPhone4Sの来年発表される新iOS 非サポートはそれで良いとの意見ですな。
今年のiOS8の体たらくを見たら、新iOSに過剰な期待は禁物でしょう。
iOS7か8で待機しておけば、大怪我はしないけど、
来年は続々とiOS6非サポートのサイトが増えてきますよ。
これは、MacのiOSアプリ開発環境が新しいXcode
に切り替わる関係からなんですがね。
どちらにせよ、iPhone4Sは来年から、
AppleのiOSサポートがかなり少なくなるのでね。
書込番号:18289234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーiPhone4s買ってきました。
そしてまさかのiOS6.0.1でした汗
VerUPするとiOS8になっちゃうし、かと言ってこのまま使うかどうしようかまた悩みどころです。
使用用途はTwitter、Facebook、LINE、Gmail、Safari、音楽、MAPfanくらいですのでまずはこのまま使ってみます。
iOS6.0.1はラッキーなのかアンラッキーなのか、どうなんでしょうか?
質問ばかりですみません汗
書込番号:18298374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティの事を考えたら、早急にアップデートした方がいいですよ。
iOS6系は上述したように6.1.6が最新で今年の2月にアップデートされたものですが、内容は「SSL接続時の問題を修正」です。
世間を騒がせたOpenSSL Heartbleed事件は記憶に新しいと思いますが、これとの直接の関係はないものの
(時系列的には上記の方が2ヶ月早い)根っこはおそらく似たようなもので、現在のスレ主さんのiPhone 4Sは
「SSLに関してかなりヤバイ問題を抱えた状態」だと思います。
まあ、実害が出るかどうかは状況次第、運次第ですけれどね。
書込番号:18298569
2点

SSLの問題がありますか。ちょうど仲良しの友人もiPhone4sでiOS8にアップグレードするのを躊躇ってます。アップグレードしてもいいんですけど、やはり文字入力でもたつくのが気になってます汗
iOS6のiPhone4sはサクサクでとても良いんですが、普段常用してたアニメストアというアプリがまさかのiOS7以降じゃないと使えないという罠にはまりました笑
たぶんこういうアプリがどんどん増えるんでしょうね。。。
来月が更新月なのでそれまで色々テストをして常用に耐えることができればこのままいきます!
書込番号:18300393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニメストアの古いバージョンのアプリがiTunesのバックアップ(MobileApplicationsフォルダ)内に無いですか?
書込番号:18305403
1点

canna7さま
残念ながらiOS7のバックアップデータはないんです💦
先日間違えてiOS8にアップデートしてしまいましたのでもう問題ありません笑
書込番号:18315801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度、ご報告です。
iPhone4sのiOS8.1.2ですが、言われてる程の酷評さは無く順調です。さすがに高負荷なゲームは落ちます。
ただ、、、難点はやはりバッテリーです。未使用iPhone4sの元気なバッテリーでさえ、5sの3倍早くバッテリーが無くなります。モバブが手放せなくなりました。
結果としては、小ぶりでチャーミングなiPhone4sに戻った反面、バッテリーがやんちゃになってしまい、どちらかというと後悔よりの報告に進みそうです(゚Д゚≡゚Д゚)
書込番号:18333876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
iOS8.1.1が提供開始されましたが、実際『iPhone4S(32GB)』で使われている方に教えて頂きたいのですが、動作速度等はどの様なもんでしょうか? 以前言われrていた『もっさりと遅くなった』の現象は解消されたのでしょうか?
以前、iOS8が提供された時に、即日アップグレードしたのですが、『もっさりと遅くなった』動作で、時に停止した様な使用感及び状況だったので、即刻iOS7.1.2に戻してしまい現状に至っています。 ただ、iOS8で提供されている新しい起毛に魅力を感じているのですが、二の足を踏んでいます。
勝手なしつもんですが、もし『iPhone4S(32GB)』でいOS8.1.1を使われた方がいらっしゃいましたら、是非その使用感をお教え願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。
1点

ここで訊く前に、自分で試して、その感想を投稿されたほうが喜ばれます。
なぜ、自分で試さないのでしょう?
想像できます、自分で試すのはリスクが高いと踏んだからでしょう。
書込番号:18181000
6点

別スレにも書いたけど、iOS8.1以前のバージョンでとどめておく理由はありませんよ。
書込番号:18181103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストレージの空きが増えるようですよ。
私も8.1.1に上げたのですが、以前の空きを確認していなかったもんで、正確にどうだったのか、把握出来ていません。
この辺の信ぴょう性も報告願いますm(_ _)m
書込番号:18181126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安中榛名 さんへ;
> なぜ、自分で試さないのでしょう? 想像できます、自分で試すのはリスクが高いと踏んだからでしょう。
その通りです。 本文でも記述しましたが、『iOS8』の時の状況が有ったので、質問させて頂きました。
只し、『どなたかにやってほしい。 その結果を教えてほしい』と言う事では有りませんが、質問に問題が有る質問でしょうか?
書込番号:18181136
2点

質問者になるより、情報提供者になることが、この掲示板では求められています。
「教えて君」よりヒトバシラー氏のほうがありがたいのです。こんな価値観かたよっていますかね?
iOS8.1.1は、iPhone4sでのパフォーマンスがとても良くなったといっていますが、私は試していないのでわかりません。
自分でできることなら、ヒトに訊くより、まず自分からです。
所詮iPhoneは、娯楽ですから。
書込番号:18181215
1点

教えて君は度がすぎると特にネットの世界では嫌われますよね。
書込番号:18181282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「iPhone4sにios8.1.1」
とかで検索かけたほうが
価格.comで体験者を待つより
早いのでは。
自分で調べましょう。
書込番号:18181359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気に食わない質問には答えなきゃいいだけの話で、それ以上他人にああしろこうしろとか、余計なお世話ですよ。
書込番号:18181398
25点

スルーするのも自由ですが、「自分で知ることができることをなぜ質問するのでしょうか?」とスレ主さんに訊きたくなりました。
これって、遠回しの「ああしろこうしろ」であり、余計なお世話だったりして…
書込番号:18181434
0点

iPad2ですが…多少アプリの立ち上がりが遅い感じがします。。
またSafariの動きも一息遅い感じがしますが、気にならない程度だと思いますよ。
ただ、iOS5.**からだったので、iOS8.1との比較ではありませんが。
書込番号:18181437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yufuruさん
アップデート後の動作状況や挙動について事前に質問することは、クチコミ機種板では何ら珍しくないですし全く問題無いと思いますよ。
以前にアップデートを行って後悔されたご経験アリ、ということなら尚更でしょう。今回果たして大丈夫そうなのか?気になって躊躇するのは当然ですし、すでに実行された方々の感想を伺いたくなるお気持ち、私は十分よく理解出来ます。
設定画面でオン/オフ切り替えるだけとか、アプリのインストール/アンインストール程度の数タップで済むような安易な要件じゃないんですから「教えて君」呼ばわりされる理由は無いでしょう。
わざわざ「もし…使われた方がいらっしゃいましたら…」と丁寧に断りを入れてるにも関わらず、「自分で試せ」などと噛みつく輩の神経?価値観?は理解の範疇を越えて知る由も無いですし(この類いの煽り専門はどこの掲示板にも出没しますので)気にされる必要は全く無いと思います。
書込番号:18182488 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

↑同じ事書こうと思ってました。
その通りだと思います。
スレ主さんに落ち度は無いですよね。
一度試されたのだから、より慎重になって当然かと。
書込番号:18182706 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

4Sで8.1.1にアプでしました。
最初8にしたときはFaceBookもスクロールが投稿単位ごとにひっかかって更新したことを激しく後悔しましたが(FaceBook側の対応もあるとは思いますが)今はほとんどストレスなくスクロールできるようになりました。自分的には殆どiOS7の頃と遜色なくなったと思ってますが、唯一、文字入力時の画面表示の追随が常にではないのですがちょっと気になるときがあります。過去どうだったかの記憶は日々曖昧になっていくし、あくまでどう感じるかは個人の主観なのであくまで参考までということで。(セキュリティなど考慮すると少なくとももう旧OSに留まっている必要がないほどには改善されたと思いますが。)
書込番号:18183495
3点

1っちゃんねる さんへ;
iOS 7.1.2 とiOS 8.1.1の時の、『情報』画面(設定->情報)を見ると、確かにストレージの空きが増が増えていました。設定画面を見て頂ければわかりますが、アップグレード前後のアプリ・写真・その他は全く同じ状態です。
@ねこ大好き さんへ;
ご連絡大変有難うございました。
りゅぅちん さん・エリズム^^ さんへ;
コメント大変有難う御座います。
武蔵関って さんへ;
iOS 8.1.1にアップグレードしてみました。
武蔵関って さんの仰る通り少なくとももう旧OSに留まっている必要がないほどには改善されたと思いました。
皆様、色いろお手数をお掛け致しました。
書込番号:18184112
7点

yufuruさん
ちゃんと検証していただいたんですね。
ありがとうございます。
すごく有益な情報だと思います。
書込番号:18184130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
iOS7.1.2とiOS8.1.1での容量のことですが、恐らくアップデートのデータがダウンロードされてしまったので減っていたのかもしれません。
「設定→一般→使用状況→ストレージを管理」からアップデートのデータを消せると思いますので、それで少しは容量の確保ができるかもしれません。
iOS8.1で2GBくらいでしたっけ?
なので、iOS7.1.2とiOS8.1.1で2GB強の差がでてるのかと。
私は脱獄しているのでiOS8は指を加えて眺めてます。
書込番号:18185396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士 さんへ;
> 「設定→一般→使用状況→ストレージを管理」からアップデートのデータを消せると思いますので、それで少しは容量の確保ができるかもしれません。
ご連絡大変有難う御座います。 『ストレージ管理』については、全く知りませんでしたので大変勉強に成りました。
今現在そこに登録されているのは、すべて私がインストール又は既設のアプリだけで、『アップデートのデータ』らしき物が見つかりませんでした。 特別な名称で保存されているのでしょうか?
『ストレージ管理』ご教示有難う御座いました。
書込番号:18186284
0点

>スレ主さん
前回のに追記で(^_^;)
iOS7.1.2のときはiOS8のアップデートのデータがダウンロードされていることがあるので、iOS7.1.2と比較してiOS8.1.1だと空き容量の違いがあるかも。
です。
つまり、バージョンアップしたiOS8.1.1だとアップデートデータは使用されているため、現在であるiOS8.1.1上ではアップデートのデータはないということになります。
書込番号:18186389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人柱になってくれた事に関するコメントが欲しいよね。
嫌味と文句ばかり垂れて…
書込番号:18186657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エリズム^^ さんへ;
ごめんなさい、『Goodアンサー』が3人しか選べなかったため、エリズム^^ さんに『Goodアンサー』を付けられませんでした。
> 人柱になってくれた事に関するコメントが欲しいよね。
まあ、人それぞれですから!
書込番号:18187244
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)