端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月9日 16:26 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月8日 20:17 |
![]() ![]() |
7 | 27 | 2012年5月6日 20:26 |
![]() |
125 | 50 | 2012年5月5日 20:58 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月5日 19:40 |
![]() |
28 | 42 | 2012年5月3日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
わかる方教えてください。
現在、Ezwebとyahooの二つのアドレスをiPhoneで使用しているのですが、siriでメール作成する際に、yahooのアドレスでしか送ることが出来ません。Ezwebで送信するには、どうすればよいのでしょうか?
書込番号:14541229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの設定でデフォルトアカウントはezwebになってますか?
書込番号:14541382
1点

設定→メール/連絡先/カレンダー→メールのデフォルトアカウントをEZWEBにするとEZWEBアドレスで送信できますよ。
書込番号:14541389
1点

早速の返信ありがとうございます(^人^)
ご指摘の通り、設定がyahooになっていました。ezwebに切り替えたらちゃんと送信することができました。
本当にありがとうございます\(^o^)/
書込番号:14541508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au

自分で試してないので、情報だけです。
http://blog.livedoor.jp/gameyarisugi/archives/51326747.html
http://ozpa-h4.com/2012/03/22/siri_call_me_nickname/
書込番号:14538270
0点

連絡先の自分の名前を修正、設定>siriで自分の名前との対応付け、それから
「私の名前は◯◯です」と言うと連絡先から候補を表示するので一致させればいいと思いますよ。
書込番号:14538382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。
現在、4Sの購入を検討しています。そこでiPhoneについて色々調べてみたのですが、
AppleIDとiCloudメールアドレスの事がよく理解出来ませんでした。
どうやらAppleIDとiCloudメールアドレスは一緒にした方が便利だという事はわかりました。
私は既にAppleIDを持っています。大昔にiPodを買った際登録したものです。
仮にそのIDを【POST31】、主要メールアドレスを【1234@yahoo.co.jp】だとして
4Sを購入した場合、iCloudメールアドレスと統一したい時はどうすればいいのでしょう?
iCloudメールアドレスを【POST31@me.com】で登録すると決めておき、
購入前に既存のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更しておけばいいのでしょうか?
ただ、今My Apple IDも編集画面を見ると
「!」主要メールアドレスをAppleIDとして使う。
お客様のAppleIDが覚えやすくなり、アカウントへの管理がしやすくなります。
という表記が出ています。
という事は、AppleIDを【1234@yahoo.co.jp】にした方がいいという事ですか?
でもそれだと結局、iCloudメールアドレス【@me.com】とは変わってしまいますよね‥?
それともiCloudメールアドレスを【1234@yahoo.co.jp】に出来る?(‥そんなアホな)
といった具合に、ナゾのループに陥ってしまっております。
過去の質問【14312337】や【14274102】、AppleHPを何度も読み返してみたものの
どうしても私の頭では解決策がわからず・・(バカですみません)。
どなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。
2点

こちらが参考になると思います。
http://yucomac.blog96.fc2.com/?sp&no=595
スレ主さんの場合だと、AppleIDと統一したい場合は変更ではなく新規でAppleIDを取得するしかないのではないかと思います。
私もiCloudが始まる前にAppleIDを持っていたので、iCloudのメールアドレスとは別になっています。
書込番号:14342281
0点

POST31さんへ
私の場合、以下の流れでした。
1)昔、mailアドレス形式ではない頃にAppleのIDを取得。(ID:sample、同時取得のmailアドレス:sample@mac.com)
2)その後、AppleのIDをmailアドレス形式に移行。(ID/mailアドレス:sample@mac.com)
2’)時期は不確かなれど、MobileMeサービス開始により、sample@me.comもsample@mac.comと同様に利用可能となる。
3)iPhone4S/iCloud利用開始時には、上記 Apple ID(sample@mac.com)にて設定登録。
※以下のApple解説が参考になるかと思われます。
「Apple ID に関してよくお問い合わせいただく質問/これまでの mac.com の ID を Apple ID として使うことはできますか?」
http://support.apple.com/kb/HE37?viewlocale=ja_JP
「MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効」(対象製品 .Mac, MobileMe)
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP
書込番号:14342529
0点

AppleIDをメールアドレスで登録するメリットはそのアドレスを使用している限り忘れないからです。(ドメインは特に制限ありません)
パスワードも無理にややこしくすると忘れたときに困るので出来るだけ簡単にしたほうがいいですよ。(英数字で8文字以上)
それと既存のメールアドレスで登録しておけば、アプリや音楽を購入した時に確認のメールが来ます。
その確認内容は不正詐取防止に関する内容確認です。
そしてIDはいつでも変更することが出来ますので無理に使いたくないアドレスを使用する必要はないです。
ちなみに僕は@ezwebで登録しましたが、後にGmailに変更しました。
以上 ご参考までに・・・
書込番号:14343081
0点

補足です
初めて登録するIDは取りあえずいま主に使ってるメールアドレスで登録したらどうですか?
iPhone4Sを使用して使い慣れてから変更すればいいんですよ。
使いもしないアドレスをIDの為にわざわざ取得する必要はないですからね。
書込番号:14343112
0点

ごめんなさい。
スレ主さんの質問をよく理解しないでかいてしまいました。
既にIDをお持ちなんですね〜
それなら今登録しているIDをスレ主さんの好きなアドレスに変更したらOK
書込番号:14343183
0点

上の方が書かれているようにAppleIDを変更すれば問題ないですね。
今までに購入したアプリも使用できますし、新規に作成するメリットは無いと思います。
変更の手順はappleのサイトに書かれているので参考にされていはいかがでしょうか?
私も先日変更したばかりで、特に難しいものではありません。
http://support.apple.com/kb/HE40?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:14343266
0点

F.C.RealBristolさん
NoriBayさん
ヒロぴぃ.comさん
ナニワの黒タヌキさん
とても早い返信ありがとうございます。まとめての御礼で申し訳ありません。
載せて頂いた記事も読みました。大変助かります。ありがとうございます。しかし、やはりイマイチ理解出来ず‥。ホントすみません。
つまり、私が既に持っているAppleIDを変更すればいいという事でしょうか?その場合は最初の質問で書いた主要メールアドレス【1234@yahoo.co.jp】(仮)にすればいいのですか?
当初、AppleIDを登録した際、@mac.com/@me.comのアドレスは取得しませんでした。なのでAppleIDはメールアドレスではなく、ただの単語、主要メールアドレスには@yahoo.co.jpのアドレスを登録しました。
私の認識として、4Sを購入しiCloudメールアドレスを登録すると、強制的(という言い方は変ですが‥)に@me.comになってしまうと思っているのですが、その考え方が既に違っている‥?
iCloudメールアドレスは@me.comじゃなくても登録出来るのですか?
あと、私、AppleIDは持っているんですが、それでアプリなどを購入した事は一回もないんです。ナニワの黒タヌキさんの返信を読み、今更ですが、焦ってAppleIDとiCloudメールアドレスを同じに必要もないのか?とか思ったり‥。
その場合でもやはり一緒のものにした方がいいのでしょうか?
質問ばっかりで本当に申し訳ないのですが、引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:14343732
0点

iCloudメールを使いたい&統一したいのであれば新規取得が一番じゃないですか。
iCloudメールを使わないのであれば、今の主要メールアドレスに変更でいいと思います。
<iCloudメールアドレスは@me.comじゃなくても登録出来るのですか?
me.comのみです。
書込番号:14343841
0点

判り易く説明しましょう
@既存のアップルIDはメールアドレス形式に変更する
例、ABCD1234→xxx@yahoo.co.jp
A主要メールアドレスは同じでもOK
B新規に購入したiPhoneはiPodと同じIDを登録する
CiCloudでアカウント取得=アップルIDではありません(別物です)
(iCloudのアカウントは必要なんですか?いらなければ取得する必要なし)
Dただ一度iCloudのアカウントをID登録すると二度と変更が出来ない
さっきも書いたように既存のアップルIDはメールアドレス形式に登録を変更してから、新しいiPhone4Sも同じIDを登録するってことです。
アップルIDは@yahooでも@ezwebでも@gmailでも何を登録しても不都合はありません。
またアップルIDは上記D以外ならいつもで変更できますから仮でもまずはメールアドレス形式に変更してください
こんな感じで判りますかね?
書込番号:14343858
0点

まあ極論をいえばアップルIDなんてメールが受信できるアカウントであればどこでもいいんですよ。
@docomo.ne.jp とか @softbank.ne.jp とか なんでも有りです。(笑)
わざわざiCloud(@me.com)のアカウントを取得する必要なし!!
書込番号:14343919
0点

>POST31さん
問題をややこしくしているのは、「どうするのが快適なのか?(後々トラブルに遭遇する可能性が小さくなるのか?)」という(理想の)問題と、「どうやって使えるのか?(こうやっても使えるのか?)」という(現実の)問題がうまく切り分けられていないからだと思います。
まず、事実の確認。現在既存の(メールアドレスではない)【POST31】という Apple ID を所有している。通常は【1234@yahoo.co.jp】というメールアドレスを使っている。
@ 常用メールアドレスの【1234@yahoo.co.jp】を Apple ID として追加登録することはできるか?→「できます」ただし、今後【POST31】と【1234@yahoo.co.jp】の Apple ID を所有することになります。【POST31】では1度も購入をしたことがないということですから、それならば、今後【POST31】は一切使わないで、【1234@yahoo.co.jp】のみを使うようにすれば、混乱は避けられます。(ただし、ここ数年の Apple のシステム改変や新規サービスの方向性を見ていると、明らかにユーザーの Apple ID を【POST31@me.com】に誘導しようとしているのが見て取れます。ならば、最初から【POST31@me.com】にしておいた方が後々トラブらないかと...。)
A iCloud を使うためには【1234@yahoo.co.jp】の Apple ID で登録可能なのか、それとも新規に【POST31@me.com】を取得する必要があるのか?→正直、わかりません (^^;)。【1234@yahoo.co.jp】でやってみて、ダメだったら【POST31@me.com】にする、という手もあります。(しかし、これまで Apple ID で商品を購入したことはないようです。ならば、【1234@yahoo.co.jp】にこだわる理由もないでしょう。)
B Apple ID が複数あっても構わないのか?→構いません。ただし、iTunes Store や Mac 用の Mac App Store で複数の ID でソフトや音楽を購入すると、再ダウンロードや、アップデートの度にいちいちアカウントを切り替えなければならず、非常に煩雑になります。また、1度購入した後で定期購読のような形で、一定期間ごとに契約を更新しなければならないようなサービスの場合には、期間延長手続きなどでトラブル可能性があります。(私は購読している雑誌が開けなくなり困ったことがあります。課金は毎月引き落とされているのに、それが自分のアカウントに反映されない。先日も乗り換え案内の期間を延長しましたが、Apple からは課金引き落としの連絡が来たものの、開発会社の方にも、私の iPhone の方にもそれが反映されず、困りました。)つまり、よほど特別な事情がない限り、複数の Apple ID を所有することはお勧めできません。
ここまでは「現実論」です。【1234@yahoo.co.jp】を Apple ID として、iCloud も登録できるかもしれません。すみません、はっきりしなくて。
ただ、「やって、できる」ということと「それが快適か?」という問題は別です。iPhone を購入して気に入られた場合に、今後 iPad、Mac と Apple 製品が増えていく可能性もあります。(実際、現在、パソコンの総売り上げ第数は世界中で減ってきていますが、Mac のみ販売台数を増やしてきています。その移行組のほとんどが iPhone を使って、Mac が使ってみたくなった人たちのようです。)また、Apple 製品に慣れるに従って、質問も「Apple サポートコミュニティ」(価格.com と同様にユーザー同士の互助フォーラム)で行なうようになっていく可能性があります。
また、今後は、フォトストリームだけではなく、Pages や Numbers のように同じアプリのファイルは、Mac でも iPhone、iPad でも iCloud がデフォルトの保存先になっていくようにも思われます。このように Apple のトータルなエコシステムを利用していくようになると、色々なことが快適になっていく可能性があります。それならば、今後のことを考えて、Apple 関連のサービスには【POST31@me.com】のアカウントを常に使うようにしておいた方が後々便利になると想像されます。(【POST31】は、Apple ID ではあるが、実際には使っていなかった。【1234@yahoo.co.jp】はまだ Apple ID として登録もしていない。と言うのであれば、思い切って、これまで使っていた Apple ID はもう使わないことにして、心機一転【POST31@me.com】を今後全てに使うようにした方が間違いがなく、快適かと思われます。)
【1234@yahoo.co.jp】を Apple ID のまま使い続けた場合、例えば Yahoo! がメールサービスを廃止した場合に困る可能性もあります。Apple も iCloud を別のサービスに切り替える可能性がありますが、@me.com は自社のサービスですから、何らかの救済策を考えるでしょう。
iCloud のサービスは、この前までは「MobileMe」と呼ばれていました。これ以降、新規アカウントは「〜@me.com」となりました。その前は有料の「.Mac」と呼ばれていました。さらにその前は無料の「iTools」でした。この「iTools」と「.Mac」時代のアカウントは「〜@mac.com」でした。MobileMe サービスが廃止され、全てが iCloud になりましたが、Apple の「〜@mac.com」も「〜@me.com」も普通に使えています。
わかりにくいかもしれません。
要するに、やり方としては色々なやり方が可能であるが、どうせこれまで使っていなかったのであれば、【POST31@me.com】に統一してしまった方が後々楽だろうということです。そうしなければいけないということではありません。どうせタダなんだし、【POST31@me.com】を取って置いても損はないでしょうし、このメールサービスは使わなくても良いのですが、使えば色々と便利です。iPhone の場合プッシュメールに対応していたと思います。
Simple is best です。
書込番号:14343996
2点

>iCloudメールアドレスを【POST31@me.com】で登録すると決めておき、
購入前に既存のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更しておけばいいのでしょうか?
結論から言うと先にiCloudアカウント【POST31@me.com】を取得し変更すればOKです。
書込番号:14344169
0点

> CiCloudでアカウント取得=アップルIDではありません(別物です)
iCloud のアカウントは自動的に Apple ID となります。これまで別の Apple ID を持っていた者があらたに iCloud 用のアカウントを取得すれば、自動的に複数の Apple ID を持つことになります。両方使っても、片方だけ使っても、それは個人の自由ですが。
> (iCloudのアカウントは必要なんですか?いらなければ取得する必要なし)
iCloud が iCloud のアカウント無しで使えるのかどうかは私にはわかりません。(以前からの「〜@mac.com」でそのまま iCloud に移行したため。新規に iCloud を使い始めたわけではないので。)で、iCloud を利用するためのアカウントがどうなのかはさておいて、iCloud サービスそのものは iPhone を使うに当たっては必須に近いサービスだと思います。無料なのにこれを使わない手はありません。
基本的に iPhone は母艦であるパソコンの周辺機器ですから、データの共有・同期は必須です。そういう機能を使わないで利用するのは個人の自由ですが、それではガラケーとほとんど変らない使い方であって、iPhone らしい使い方とは言えないでしょう。
また、iCloud サービスを使わなくても、Google Sync があるじゃないか、Google Calendar があるじゃないか、Gmail があるじゃないか? 等々、という反論 (?) もあるかと思いますが。そういうサービスが駆使できる方はそれをお使いになればよろしい。個人の自由です。しかし、純正のサービスを使った方がはるかに問題が少なく、シームレスで快適なのは異論はないでしょう? 価格.com の質問を見ても、ほとんどは本来のサービスではないサードパーティーのサービスを使った場合のトラブルの相談がほとんどですよね? つまり、純正の「カレンダー」や「連絡先」、「iPhone Mail」、等のサービスを使っている限りにおいてはほとんどトラブルは発生していないと言うことです。
変則的な使い方は可能であるということは先にも書きました。後は、多少ややこしくて、面倒くさくても“自由”(?) な使い方を求めるのか、面倒は嫌だ、楽なのが良いと考えるかの違いだと思います。
いずれにしても、決めるのはスレ主さんです。色々な意見を参考にして最後はご自分でお決めになればよろしいかと思います。
書込番号:14344341
0点

>iCloud のアカウントは自動的に Apple ID となります
へ〜そんなんですか?知らなかった・・・
僕はiCloudメールは使用してないので知りませんでした。
それと1台のiPhoneにAppleIDって複数登録できるの?
ID、パスワードは1個だけしか登録できないでしょ?
書込番号:14344494
0点

> それと1台のiPhoneにAppleIDって複数登録できるの?
Apple ID は切り替えて使えます。切り替えるには、いくつか方法がありますが、例えば、「App Store」を起動して、「おすすめ」とか「カテゴリ」、「トップ25」を表示させます。一番下までスクロールしていくと「Apple ID: ○○」と現在、iPhone が使っている Apple ID が表示されます。それをタップして「サインアウト」を選びます。すると、「Apple ID: ○○」と表示されていたボタンの表示が「サインイン」と替わります。それをタップすると、ポップアップメニューが開きますが、そこで「既存の Apple ID を使う」をタップします。それから、自分が所有している複数の Apple ID の内、自分がこれから使いたいものを入力します。これで、その iPhone の Apple ID が切り替えられます。
> ID、パスワードは1個だけしか登録できないでしょ?
Apple ID は、そのユーザーが Apple 社のサービスを使うための統一した ID です。その Apple ID を使って、iCloud 経由で Mac (PC) や iPad、iPod touch、iPhone のデータを同期したり、Apple サポートコミュニティ に書き込んだり、Apple Online Store で発注したり、Mac App Store や iTunes Store で買い物をしたりするのに使います。クラブのメンバーカードのようなものです。カードごとにパスワードは変ります。(同じにしても良いかも。)ですから、iPhone にせよ、Mac にせよ、使用する Apple ID を切り替えて使うということは可能です。
書込番号:14345118
0点

スレ主様のお答えでなくてごめんなさい。
AppleIDを切り替えられるのは、iTunesやAppStoreで購入する時のIDであって、iCloudアカウントのIDは切り替えられないのではないでしょうか?
実際、AppStoreの画面ではIDをタップすると「サインアウト」が選択できますが、iCloudアカウントの画面ではIDはグレー表示になっており、タップできません。(パスワードはタップできます。)
一つ手前の画面(メールやカレンダーをオンオフする所)の一番下に「アカウントを削除」の選択はありますけど。
私もiCloudアカウントのIDとアプリを購入するIDが別なので、気になってしまいました^_^;
書込番号:14345604
0点

はい、ですから、私は Apple ID の切替えの話をしています。iCloud の切替えの話ではありません。
書込番号:14345855
0点

Cogito ergo sumさま
大変失礼致しました(^_^;)
自分の中で「iPhoneに登録」=「iCloudアカウント」と脳内変換してました。
私の早とちりです(´Д` )
スレ主さま
すぐにIDとme.comアドレスを統一する必要はないと思いますよ。使いづらいと感じてから変更する事も可能みたいですし。
「管理がしやすくなります」と言う事は、管理しづらくてもOKなら今まで通り使って大丈夫と言う事だと私は解釈しました(笑)
間違ってたらごめんなさい((((;´・ω・`)))
書込番号:14346085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F.C.RealBristolさん
ヒロぴぃ.comさん
Cogito ergo sumさん
ズルゾロフさん
ありがとうございます。またしてもまとめての御礼で申し訳ありません。何回もお答え下さっている方も本当にありがたいです。
ようやく何となくわかってきました。Cogito ergo sumさんのおっしゃる通り、理想と現実の問題を自分でもよくわかっていないため、このような質問をしてしまっているのだと思います。
理想としてやはりシンプルに使いたいというのが一番です。iPhone初心者のため、色々な情報があちこちに散らばってしまうのを防ぎたいというのもあります。
ですので、「統一する」というのが第一希望なのです。統一しなくても大丈夫ですよ!とおしゃってくれた方、すみません‥。
結論として、私の理想に近づくために私がすべき事は
@購入前に現在のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更する。
→主要メールアドレスは【1234@yahoo.co.jp】のままでOK?
A購入後にiCloudメールアドレスを【POST31@me.com】で登録する。
→既に同じアドレスで登録している方がいたらはじかれてしまう?
といった感じでしょうか。ですが、すいません、また?が出てしまい‥。一応、ない脳みそで考え尽くした結果です‥。買ってから悩めよ!って話ですよね、ごめんなさい。
この?が解決したら、4Sを求めて買いに走ります!
書込番号:14346871
0点

AppleIDと主要メールは同じにしないとだめです。あとでややこしくなるからね。
AppleIDはどのアドレスにするかはスレ主さんの自由ですから、好きな物を選べばいいですよ。iCloudアカウントにすれば、Apple製品で管理するのはメリットがありますから。
何度も言うようにIDはいつでも変更出来るから慌てなくてもOKです!
ではでは
書込番号:14346981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
iPhone4Sは、コンデジや小型ビデオカメラに匹敵する画質がありますか?
センサーサイズは、1/2.3型よりも大きいですか?
レンズの開放F値はいくらでしょうか?
手ぶれ補正は、コンデジやビデオカメラと比べてどうですか?
私の希望として、HX30VやTZ30ぐらいの性能がほしいのですが、iPhoneはどうでしょうか?
ついでに、最新のiPadのカメラ性能につぃても教えてください。
0点

コンデジより画質悪いのですね?
どの程度の画質なのか知りたいのですが・・・
800万画素の静止画を等倍でアップしているサイト
1080P 30fpsの動画をできるだけmovのまま圧縮しないでアップしているサイトはないでしょうか?
書込番号:14488170
1点

んなわきゃないでしょう (^^;)?
iPhone はあくまでもパソコンの Mac を手のひらサイズに(機能を削って)超小型にしたコンピュータで、それに電話機能を追加し、オマケとしてカメラ機能を付けただけですからね…。カメラに関してはガラケーのカメラも同じこと。後はそれでがまんできるかどうかだけでしょう? その線引きは人それぞれでしょうね。
書込番号:14488172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それと、もう一つ質問ですが
iPhoneの画質が悪ければ、スマートフォンでもいいので、
画質最高のスマートフォンがあったら、紹介いただけませんか?
書込番号:14488178
0点

スマートフォンとしては、iPhone の画質は最高レベルでしょう? ただ単機能専用機のコンデジと比べるべきではないと言っているだけです。
書込番号:14488197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneは、確かにスマートフォンの中では綺麗ですが、あくまでもおまけの機能ですので、コンデジ等の写真を撮るものと比較対照するものではありません
何度も言いますが、確かに綺麗です
しかし、スマートフォンの割にはというエクスキューズの上での話ですので、スレ主さんが満足できるコンデジ等をお持ちになった方が精神衛生上よろしいかと思います
書込番号:14488300
7点

日常の家族の写真とか、小旅行のスナップとかにiPhoneが使えたらと思っています。
遠くに旅行に行くときとか、学校行事では、デジタル一眼レフとビデオカメラを使います。
書込番号:14488355
0点

iPadはどうでしょうか?
657gあるので、センサーやレンズがiphoneより大きいのではないですか?
最新のiPadの画質はどうでしょうか?
書込番号:14488358
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111012_483089.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/17/news058.html
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/iphone4s_vs_f200exr/iphone4s_vs_f200exr.html
http://tanuki-digi.blogspot.jp/2011/12/iphone-4.html
http://www.favlife.com/archives/12480
http://www.lasical.com/2011/10/06/4593/
http://www.design-ja.com/iPhone/2011/111224/index.html
http://camera.at.webry.info/201201/article_7.html
http://www.camcorderinfo.jp/content/Apple_iPhone_4S_Review.htm
http://www.appps.jp/archives/1900848.html
http://naglly.com/archives/2011/10/framed.php
http://www.100000dobu.com/iphone/12718
書込番号:14488384
3点

iPadのカメラは500万画素でしたっけ?
雑誌の評価ではあとはXperiaHDとかになるんでは?
書込番号:14488411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadが大きいのはカメラ性能よくするためじゃない・・・。
書込番号:14488420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも「画質」を語る時に比較の対象が無いので答えようが無いね。
単純に「発色」の良さならiPhoneは抜群にいいんだけど。ただ人によっては不自然だと思うけどその辺は?
あと、iPhoneの写真は加工する楽しみが多いので「遊ぶ」為のカメラです。
スナップや記念撮影するだけなら素直にコンデジ使った方が楽だよ。
書込番号:14488520
3点

参照サイトも沢山挙げてありますし、もう十分かとは思いますが、
私の場合に限っても、10年前に買ったコンデジの方が性能は上です。これは500万画素でiPhone 4Sは800万画素ですが、光学ズームと1cmほどまで接写できることだけでも違います。予期せず写真を撮る必要が出た場合はiPhoneで十分きれいな写真が撮れます。こんな写真なら撮らなければよかったと思ったことはまだありません。
書込番号:14488521
0点

http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/29/ipad/index.html
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120321/iPad3CameraReview
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120328_521842.html
書込番号:14488531
1点

待ってました。当然コンデジには負けますが
iPhoneのカメラも相当画質がよく夜の撮影も可能、保存もicludで楽々、何と言っても携帯電話に着いていて起動も速くお手軽ですから個人的には一眼レフならまだしもコンデジは要らないですね
書込番号:14488588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん紹介のサンプルサイト参考になりました。
下手なコンデジよりも画質が良いですね。
単焦点レンズ?だから、隅々までシャープでDP1の画質を見ているようです。
最近のコンデジはズーム倍率が上がったために画質は後退しました。
同じセンサーサイズなら画素数も少ないほうが画質が良いですので、
iPhoneの鮮鋭な画質は、適度な画素数と良質なセンサーのおかげなのでしょうね。
iPadの動画も良いですね。下手なビデオカメラよりも解像感があり、ボケもいいので、多分センサーが小さくないのだと思います。
小寺さんサイトはよく見るのですが、iPadまでレビューしているとは知りませんでした。
iPhone4S iPad画質は、並みのコンデジよりも上。
ズームや手ぶれ補正などの使い勝手は、コンデジよりも悪いのかもしれませんね。
画質そのものは、コンデジ画質黄金時代の2005年ごろの画質のようです。
書込番号:14488607
0点

パープルフリンジが出ないのも凄いです。
さすが単焦点レンズ。
色収差の処理も完璧ですね。
あと、動画の解像度も625とかありますし、コンデジ動画と較べてもかなり良いほうでしょうね。
今は亡き単焦点の名機として、iPhoneやiPadを買うのも面白そうです。
しばらくぶりで、画質重視のカメラを見たようで、嬉しいです。
書込番号:14488662
1点

ライバルは、リコーのGRDWですね。
静止画はさすがGRDWには負けると思いますが、動画は勝ってます。
書込番号:14488674
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
失礼します。すみませんが非常に困っています。どなたか教えてください。
新年度になり、職場の異動もあってiPhoneの電話番号の整理をしようと家電量販店でソースネクストの「携快電話20」というソフトを購入しました。
家に帰り、説明書などの指示通りに操作するのですが、iPhoneのインポートができません。
手順通りに操作を進めると最後に毎回「Outlookが動作を停止しました。」とのメッセージが出てしまいます。もちろん、インポートもできていません。
ソフトのアップデートもきちんとやっていますし、iPhone4sにも対応すると表記してあります。
ソフトの問題なのか?Outlook(2007です)の設定の問題なのか?それともiPhoneの問題なのか?
わからずに途方に暮れています。
どなたか同じソフトを使っている方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点


失礼しました
移行ではなくて、整理の話でしたね
無視して下さい^^
書込番号:14523378
0点

Outlookを起動して、アドレス帳の確認や
Outlookのメニュー操作からエクスポートができるかなど
を確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14524003
0点

私も携快電話や同類のソフトをいくつか試しましたが、スレ主と同様のエラーでうまくいきませんでした。サポートに問い合わせても解決しなかったので他の方法を探しました。
エクセルが使える環境にあるなら『ExcelContacts』というアプリを使われてはどうでしょうか。
無料版もあるのでお試しで使ってみて、使い勝手が気に入ったら有料版の購入を検討してみればよろしいかとおもいます。
書込番号:14524954
0点


> iPhoneのインポートができません。
上記が“iPhoneからインポート”、すなわち、iPhoneの連絡先のデータを携快電話に取り込む、という意味と
解釈して書きます。
携快電話は使ったことはありませんが、
http://www.sourcenext.com/manual/109730/iphone.html
によると、まずiTunesを使ってiPhoneの連絡先のデータとOutlookのアドレス帳のデータを同期させてから、
Outlookのアドレス帳のデータを携快電話内に取り込むようです。
上記URLの“本機能を使用する前に必ず以下の設定を行なってください。”と書かれている部分(iTunesを
使用したiPhoneとOutlookの同期)は、正常に実施できていますでしょうか? 正常に実施できていたら、
その時点で、Outlookのアドレス帳のデータがiPhoneの連絡先のデータと同じになっているはずです。
あと、そもそも携快電話を使う必要はあるのでしょうか? Outlookのアドレス帳では整理はできないので
しょうか?
書込番号:14525572
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
auの料金について質問する箇所がわかりませんでしたので、
こちらで質問させていただきます。
780円+5円運用に、web明細の割引21円を付けることは可能でしょうか?
実際にその運用をされている方はおられますでしょうか?
auショップで尋ねたところ、できないと思われますと言われ、
本当ですか?と質問すると、電話サポートに電話していたようで、
混み合っていて繋がらないので、後日再度auショップに来るようにと言われました。
この店の店員は、3人が3人とも、料金についても、嘘を断言して言ってくる店で、
嘘をついたことに対する謝罪もありません。
こちらも混乱しますし、どれが本当なのかもわからなくなってきますが、
どうやら、785円運用はできそうです。
そこで、さらに、マイナス21円をしたいのですが、それは可能でしょうか?
普通に考えれば、auと契約している以上、できそうな気はしますが、
店員が言うには、315円のものをつけていないと−21円できないだろうと言うのです。
他にも、
紙ベースの明細に関して、
315円のものに入っていなければ、0円で紙の明細をお送りします。
315円のものに入っていれば、52円?かかりますが、紙の明細をお送りします。
との説明も受けました。
これもさっぱりわかりません。
なぜ、315円つけると、さらに料金が取られるのでしょう?
この件については、店員に呆れたので、質問しませんでした。
また、後日ショップに来るように言われた私は、1週間以内に伺うと言ったところ、
1週間後ですね。との回答で、再度伝えましたが、伝わっていないようでした。
以上、駄文ですが、よろしくお願いします。
0点

そんな店と付き合うのはやめて、他の店と付き合ったほうがいいでしょう。1週間以内と言っても一週間後と聞こえてるんじゃあね。
書込番号:14509788
0点

以下を見ると、-21円は可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291307/SortID=14061019/#14067061
http://www.memowork.com/jm/9-install.html
http://chiraura.wordpress.com/2011/09/13/%E5%AF%9D%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E6%AF%8E%E6%9C%88%E5%89%B2%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84/
書込番号:14509810
1点

ありがとうございます。
大変助かりました。可能だという認識になりました。
SCスタナーさんは、本当、検索がお上手ですね。羨ましい。
また、ここのauは最低だという認識が強まりました。
ありがとうございました。
書込番号:14509840
1点

おはようございます
スレ主さん
その料金ですと、3Gを完全に遮断してお使いになるという判断でよろしいのでしょうか
電話としては使わないと…もし、使うとしても通話料が高いですよね
そうであると、iPod Tuochと050 Plusでの運用が一番安いと思いますが…
書込番号:14510076
1点

あと、今気がついたのですが、auにも毎月割りみたいのがあると思うのですが、基本的に基本料やユニバーサル料からは引けませんので、それを引ける部分が発生しないので、毎月割りがもしあるとしたら、無駄になってしまいますね
しかし、web明細の-21円を先程も言いましたように、基本料やユニバーサル料から差し引いていいのでしょうかね?
ユニバーサル料からは引いていないのでしょうが…
あと、スレ主さんが仰られているキャリアに嘘をつかれると言われているのは、各キャリアのショップは、あくまでも代理店(例えば、A市のdocomoshopとB市のそれとでは、違う代理店でしょうし、同じ市内でも違うことも、また同じ代理店でも各ショップのトップによりますし…)ですから、社員教育の問題ですね
しっかりとしたショップもありますから
書込番号:14510149
0点

780円+5円−21円で請求案内はPCで受けてます。
書込番号:14510240
1点

そうですね。3G回線は使用しません。
また、iPod Tuochは、形が好みじゃないので、
却下しています。
好みのものをMNPして安くしたい。
といったところでしょうか。
050 Plusも数カ月前に検討しましたが、
基本料があるので、ほとんど電話しない私は、skype派です。
毎月割りは、使用しません。
>基本料やユニバーサル料から差し引いていいのでしょうかね?
そんなこと言われても、私にはわかりません。
代理店があることは知っています。
だからと言って、auはauです。
auが嘘を教えるというのは、何を信じて良いのかわからなくなります。
本店が嘘を言ってるも同じ。
そういう意識が薄いのでしょうね。
担当者個人の思うところを話すのですから。
また、実際、-21円されている方がおられるようで、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14510389
1点

あっ、ここのauは、
と言ったところを勘違いなさっているようで、
私の書き方が悪かったです。すみません。
au自体ではなく、私が訪問したauは、ダメだという認識です。
3人アウトは、いただけない。
書込番号:14510422
0点

3G遮断でメール関係は不便じゃないですか?
書込番号:14510494
0点

>315円のものに入っていなければ、0円で紙の明細をお送りします。
315円のものに入っていれば、52円?かかりますが、紙の明細をお送りします。
との説明も受けました。
これもさっぱりわかりません。
なぜ、315円つけると、さらに料金が取られるのでしょう?
315円払ってまだ52円払えって怒る気持ちわかりますが、おそらく以下のような事だと思います。
315円=IS NETもしくはEZ WINのオプション料金(以下OP)
上記のOPに入っていないと携帯単体ではネットが出来ない為、請求書(web de 請求書)を確認する術がないと考え。
※PC(無線LAN)環境がある無しは仮定せず、あくまで携帯単体での考えみたいです。
【紙請求書発行手数料】
OP非加入者=0円{見る術がないから無料(サービス)で紙請求書発送。
OP加入者、紙不要=-21円{携帯上で見れるのでそっちで見てね。その代わり21円割引しまーす♪
OP加入者、紙希望=52円{紙明細書必要なら52円、21円割引なし。(紙不要との差額73円)
fumikingさんの希望はOP非加入、紙不要の上記以外のケースだったのでショップにしたら少しイレギュラーなお客さんだったのかもしれませんね。でもこのくらいの事、できればスムーズに案内して欲しいものですよねー(^_^;)
書込番号:14510527
2点

メールは不便ではありませんので、ご心配なく。
書込番号:14510530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒皮の手帖さん、素晴らしい明快な回答ありがとうございます!
すっきりしました。
もうスレ閉じてしまってGoodアンサーつけれませんが、ありがとうございます。
ナイスに1票。
書込番号:14510553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone形状のtuochが存在すれば、スレ主さんにはベストなのかもしれませんが^^;
MNP狙いもあるみたいなので、白ロム・simフリーも勧められませんが、キャリア契約しなければ、毎月のランニングコストも白ロム・simフリーが一番安くつくかも
しかも、途中で飽きたら、売ってもsimフリーならそれなりに高い値段がつくだろうし…
書込番号:14510851
1点

>auと契約している以上
これがネックでして...OPに入っていないと携帯単体ではネットが出来ない為と書きましたが、設定でモバイルデータ通信がONの状態ですと実際には【IS NET/月315円】の代わりに※申込み手続き不要のモバイルインターネット接続サービス【au.NET/月525円】を介してネット接続可能な状態にありパケット通信が発生する可能性ありますので注意して下さいね。あとSMSにはパケット通信要など、もしwi-fi運用をお考えであればすでに色々お調べ済みかも知れませんが念のため(^_^;)iPhone板ですのでお節介もこれくらいにしときますね♪
書込番号:14511065
0点

> ハリナックスさん
> auにも毎月割りみたいのがあると思うのですが、
> 基本的に基本料やユニバーサル料からは引けませんので・・・
ウソはいけません! 毎月割は基本料にも適用されます。
【余談】
iPhoneの毎月割だけはフラット契約が前提だから 5円運用は不可能だけど、
それ以外の殆んどは ダブル定額(各種)でも毎月割適用可能だから 5円運用も理屈では可能!!
書込番号:14511373
2点

とらx3さん
こんにちは
>> ハリナックスさん
> auにも毎月割りみたいのがあると思うのですが、
> 基本的に基本料やユニバーサル料からは引けませんので・・・
ウソはいけません! 毎月割は基本料にも適用されます。
いたいところをつかれましたね
基本的にを一般的にと書けばよかったかな^^;
過去にソフバンで契約した時に、基本料やユニバーサル料からは毎月割りは出来なかったので、そう書きました
ただ、主旨は毎月割りはどうするかのスレ主さんに対しての問いかけでしたのでご理解ください
スレ主さんへ
敢えて書きませんでしたが、例えバイトでも正社員でもお客様の前では、その会社の顔であることを忘れてほしくないですね
ですから、社員教育というより、働いている人間の資質を上げるように上に立つ者が努力する必要がありますね (スレに直接は関係ない話ですね^^;)
書込番号:14511461
0点

まぁ、お金を節約したいという気持ちもよく解りますが、3Gを遮断してまでもiPhoneを使うという事にiPhoneが可哀想だなという感じもありますが…
何にでも言えることですが、人それぞれですから…
楽しいiPhone生活を…
書込番号:14511514
1点

たかが21円ケチるために熱い議論してるなあ・・・
書込番号:14511834
11点

皆さん、ありがとうございます。
黒革の手帖さんのおっしゃるところだと、
IS NET/月315円の契約無しに、パケットが発生すると、
パケット代そのものの代金だけでなく、525円も取られるということですね。
これはdocomoには無いケースなので、初耳でした。
ありがとうございました。
とらx3さんのご意見では、
iphone以外の機種では、
ダブル定額スーパーライト?月390円に入っても毎月割りが
適用されるということですね。
それなら780円+315円+390円+5円−(他機種の毎月割り)円お得ですね。
やっぱり、iphoneだけは、というケースがあるのですね。
ありがとうございます。
通信会社によって、やっぱり色々違うのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14513823
0点

SMSはdocomoでは、パケ代というより、通話料に加算されていたと思うのですが、
auでは、パケット発生ということで、525円も加算されてしまうということなのでしょうか?
それは困りますね。そのケースも想定しておきます。
書込番号:14513845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)