端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 13 | 2012年2月23日 11:17 |
![]() |
21 | 9 | 2012年2月22日 22:38 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年2月20日 07:09 |
![]() |
3 | 14 | 2012年2月19日 18:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年2月18日 23:30 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年2月15日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
docomo、SoftBankで採用されているW-CDMAのHSDPA(HSPA)
auで採用されているCDMA2000のRev.A
理論値は前者が14.4Mbps、後者が3.1MbpsでiPhone4Sもこの速度に準拠。
当方docomoのLTE端末L-01D、auのiPhone4S、SoftBankのiPhone4Sを所持しており、
SPEEDTEST.NETというアプリであちこちで通信速度を計測しております。
平均ではdocomoが一番安定して速度が出ており、次点でau、その次にSoftBankという場所が目立ちます。
レイテンシはau>docomo>softbankの事が多い。
ここからは、測定値では測れない体感的な問題。
SoftBankのHSPAがRev.Aの理論値を上回る3Mbps以上出すような良好な通信環境においても、(レイテンシも差はほぼなし)
Web閲覧や、Twitterの更新などの細かいパケットが頻発する通信では
auのiPhoneのほうが体感上サクサクと高速なことが多いんですよね。
どうも、HSPA系は徐々に速度が上がる感じで、
ファイルダウンロードや動画閲覧などシーケンシャルな通信では真価を発揮するが、
Web閲覧などの細かなパケットが多く発生する場面ではRev.Aが強く、HSPA系はどうもその速度を生かせてない気がします。
故に、HSPAとRev.Aのレイテンシが同等に高速な場合でも、HSPA系は初速が遅いためページの読み込み始めがもっさりしていると感じます。
Rev.Aの、通信の初めからドッと最高速が出る感じは、LTEのそれに近いものを感じます。
(試しにL-01DでテザリングしてiPhoneをdocomo回線で使用しても初速はもっさりな傾向。
最も、この場合Wi-Fiテザリングのボトルネックも考慮に入れなければならないため単純に比較できないが)
技術的にはW-CDMAのHSPAが後発ですが、この差どうなんでしょうね。
docomo、SoftBankともに初速がもっさりなこの傾向なので、端末や基地局の差ではなく規格の差だと思います。
Rev.Aは体感では実効速度以上に高速に感じることが多いですね。
同じように感じている方いらっしゃいませんか?
また、この差を技術的に説明できる方いらっしゃいませんか?
7点

技術的なことはからっきし分かりませんが、
『パケットロス』とか、そのへんの単語が一切出てきてないけど考慮の上?
書込番号:14169737
2点

品格コムさん
回答ありがとうございます。
パケットロスは関係無いと思われます。
ロスの有無に関わらず、実効値は実効値ですので。
SoftBank回線はパケットロスしているな〜と思われる場合も多々あります。
その場合はスループットが極端に落ちますね。
docomoやauではほとんどありませんが。
私が問題にしているのは、CDMA2000のRev.AとW-CDMAのHSPAの速度の出方の違いです。
書込番号:14169827
2点

音声通信と同じ回線でデータ通信するW-CDMAと、データ通信専用回線を使うCDMA2000の違いじゃないですか?
書込番号:14170307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりにも専門的過ぎて分からない人が
多いのではないでしょうか
ここで質問する事が間違っていないでしょうか?
というかレス主様は専門家じゃないですか
書込番号:14170665
2点

auのCDMA2000は、W-CDMAよりも、
遅延(レイテンシ)が小さく、かつ(小さい数値で)安定しているため、
Web閲覧などの細かなパケットのやり取りに、
とくに(遅延の小ささが)大きな効果を発揮して、
体感的に高速に感じられる、ということだと推測します。
書込番号:14170818
2点

スレ主さま
鋭い指摘ですね。
W-CDMAの場合、拡散率(Spreading Factor、SF)が、SF=64となっていて、
音声通話やその他のデータ通信を阻害しない様に電力を抑えて通信を開始
する仕組みです。(拡散率が高いほど通信速度は速いが、送信電力が高くなります。)
その後余裕があるとSF=128とか256に上げます。
結果、徐々にスピードが上がる様になっております。
書込番号:14172463
6点

>ふとっちょ79さん
そうかもしれないですね。
音声とパケットが完全に別ネットワーク化されているCDMA2000の産物と言いましょうか。
音声とパケットが同時にできないという弊害も生んでおりますが・・・
>家電貧乏バンザイさん
いえ、ネットワークについて個人的に興味があるだけでございます。
>SCスタナーさん
その通りなんですが、
その理由が知りたいと思いまして。
>nagesidaさん
的確なご回答ありがとうございます。
実は過去スレを漁っていましたら、nagesidaさんが技術的にとても鋭い回答をしていたので、
nagesidaさんからの回答をお待ちしておりました。(笑)
拡散率というのは盲点でした。
やはり、CDMA2000は音声とパケットが別ネットワークで、
EV-DO時は音声のトラフィックを考慮する必要がないため、通信速度やレイテンシに有利に働いているという感じですね。
弱電界においても、EV-DOの方が安定して速度が出るというのもこの辺りが関係しているようですね。
書込番号:14172797
4点

>当方docomoのLTE端末L-01D、auのiPhone4S、SoftBankのiPhone4Sを所持
何のために三台も持っているのかを私は知りたい
書込番号:14174236
0点

>何のために三台も持っているのかを私は知りたい
まーまー、いいじゃないですか。
世の中には仕事のためじゃなくても、クルマやらバイクやらカメラやらギターやら・・・例を挙げたらキリがありませんが、
一般的には1台あれば済むようなものでも、それなりに拘り持って使い分けたりコレクションしたりする人は幾らでも居ますから。羨ましいですね。
書込番号:14176315
4点

私は仕事の関係ですが、携帯、スマホ、300台押入れにあります。
仕事と言いつつ半分趣味ですね。
自分で開発した機種は宝物です、ショルダーホンがデビュー( ^ ^ )/
書込番号:14176902
2点

3台持っている理由ですが、
SBのiPhoneは会社支給のものです。
プライベートでdocomoの友人が多いため24時間通話無料のdocomoを1台
あと、プライベート用のおもちゃにauのiPhoneという感じです。
まぁこういうガジェット類が好きなので、趣味って感じですね。
書込番号:14178524
1点

一部訂正致します。
拡散率(Spreading Factor、SF)の初期値が、SF=64となっているのはトラフィック逼迫エリアとその周辺との事です。
千葉や神奈川の地方都市(仙台周辺や札幌周辺など)以遠へ行くとデフォルトがSF=256(14.4Mbps)になっているそうです。
あと、インターネットと接続されているゲートの作りでも遅延がある様です。
SPEEDTESTや速度を測るアプリでのPingは、IPアドレスが取得できているので、基本的には外部とのインターネットデータの転送開始時間とは無関係と思います。
どうやら、SoftBankさんのゲートは応答時間がかかり最初からフルスピードでパケットを転送しない仕組みだと思われます。(SPEEDTEST.NETの左側の波形を見ても判ります。)
併せて訂正して報告しました。
書込番号:14184938
2点

nagesidaさん
ありがとうございます。
私の住んでる地域は埼玉県東部で、
それほどトラフィックが逼迫している地域でないと思います。
Doocmo、au共に2GHzと800MHzがオーバーレイされており、帯域は十分と思われます。
きっとSF=256にセットされていますね。
いずれにせよ、auのCDMA2000ネットワークはだいぶ優秀だと感じます。
低遅延、初速から早い安定した通信
3.1Mbpsですが、2Mbps以上出ることもあり、十分です。
docomoも良かったのですが、最近ではスマホが普及してきたためか、3Gはだいぶ逼迫している様子です。
LTEは爆速ですが。
しかし、LTEもエリア構築が遅すぎてまだまだといった感じです。
このままでは、auのLTEと、SoftBank4Gにエリアがすぐ抜かれそうですね。
書込番号:14192612
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
今、アンドロイドを使用しています。
auのiphone4sがバーゲンセール状態なので購入しようかなって思っているのですが
どうせならフルモデルチェンジの5を買った方が後悔しませんか?
3点

まだ半年くらい先みたいだから、それまで待てるなら、5でもいいのでは?
ただしょっぱなは争奪戦があるし、不具合も多いから、その辺考えると4sでもいいような気がします。
なんせ安いし。
書込番号:14144123
0点

来月(かも)のSiriの日本語対応で更に4Sの購入意欲が加速するかも。
まだ5はまだ半年先だし、4S購入で次のターゲットを5でなく5Sにすればいいだけ。(私はこのパターン、マイナーアップの方が不具合解消、アップグレードされているからね)
4月までなら4Sかな〜俺だったら。
書込番号:14144201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

toss1255さんに賛成。後、4、4sのデザインかな。このデザインが好きで購入した人も多いと思います。5がどの様なデザインになるかわかりませんが、気に入らないデザインにだったら、その時点では5のスペックも判明している中で、4sをデザインだけで購入するのは躊躇われるかも。そうすると、デザインはイマイチと思いながら、5を使わなければならなくなります。デザインはもっと気に入るものになるかもしれませんが。
書込番号:14144230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って良かったと思うか失敗したと後悔するかは他人には計り知れません。
アンドロイドのままの方が一番後悔が少ないかも知れませんしねw
業界への生き残りを社運をかけて巻き返してくるであろう
国内メーカーのアンドロイド機へ魅力を感じるかも知れないし。
次期iPhoneに関してもジョブズ氏不在のAppleが今まで通りこだわりぬいた魅力的商品を
出して来るかも不明です。
書込番号:14144320
2点

iPhoneのどこに惹かれているのでしょうか?
バーゲンセールに惹かれているのなら4Sが買いでしょうし、早く購入された方が良いと思います。
iPhone5が良ければ発売と同時に購入が良いと思いますが、安くはありません。
更にはiPhone5の発売については夏かも知れませんが、秋かも知れません。
ただ、スレ主さんが今更と思うようなら、iPhone5まで待った方が良いと思います。
書込番号:14145717
2点

お約束の言葉ですが・・・
欲しい時が買い時です!!
出ていない機種を比較するのはナンセンスですよ。
書込番号:14145810
4点

iPhone5が出ると今度はiPhone5S?が気になる可能性大ですよ。
欲しい時が買い時です。
買ったあとに5が魅力的なら買い換えちゃえばいいのです。
書込番号:14146079
4点

モデルチェンジしたものだと最新の機種が楽しめるが不具合等も多い
マイナーチェンジしたものだと新鮮味が少ないが不具合等が改善されており安心して使える
新しいものが欲しいか不具合の少ないものを選ぶかです
書込番号:14185791
0点

まずiPad3が次世代高速通信対応で出てくるでしょう
そうなればdocomoからも出ます
それを見てから検討すれば良いのではないでしょうか
書込番号:14190870
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
何でか分かりませんが突然縁取り部分がグレーから黒になっちゃいました!
再起動 リセット共にやってはみたんですが直りません
復元しないと直りませんでしょうか?
これはこれでカッコ良いんですが
書込番号:14178818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→Safari→プライベートブラウズ
がオンになっている、ということでもないのでしょうか。
書込番号:14178842
1点

ONになってました!
いつ触ったんでしょ〜
何か凄く恥ずかしい事を質問してしまいました(汗)
本当にありがとうございました!
書込番号:14178850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


重ね重ね ありがとうございます。
AndroidからiPhoneに変えて4ヶ月が過ぎましたが まだまだ分からない事が沢山あります!
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14178918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
春先にiPhone買おうと思っています
ノートパソコンとプレ3とiPhoneを一つの回線でインターネットに繋ごうと考えています
そこで質問なのですが、これらはネットの定額制を共有できるのでしょうか
例えば、iPhoneが月額6000円だったら
他の2つを同時にどれだけ使っても
僕が払うネット料金は6000円だけみたいな
0点

自宅のインターネット回線を使用でWiFiで使用すればもちろんインターネット回線代で
すみますが、スマートフォンが定額に加入している場合は定額料金も発生します。
PS3は、加入されていないとおもいますので、不要です。スレ主がiphoneを購入される時
自宅しかつかえませんが、定額未加入で使用されるのであれば安くなると思います。
自宅でWiFi環境で、Iphone使用されてる方であっても屋外で使用する場合が多いため
皆さん定額制に加入されてると思います。又定額制に加入しないと毎月割など、端末価格の割引
サービスんぽ対象となりません。自宅インターネット環境がKDDIならスマートバリューという
新しい割引サービスが始まります。
http://www.au.kddi.com/jiyu/#/startable/
書込番号:14175054
0点

ごめんなさいm(_ _)m
結論がわからないです
yes,noで答えられないっていうことなんですかね(-.-;)
書込番号:14175100
0点

iPhone4Sを親機として、ノートパソコン、PS3を子機として使用したいということでしょうか?
これは、テザリング機能と呼ばれており、iPhone4Sはテザリングには対応していません。
どうしても無線で、ということであればテザリング機能付きの機種か、無線LANの機器を購入する等が必要です。
書込番号:14175102
0点

コアラマイルさん
>それでできるってことですか?
iPhoneはパケ定契約せず、
3Gデータ通信は使わず、
3G必須なことは諦め、
WiFiのみ使う
とやれば、
データ通信費に関してはWiMAXのみにできるんでは。
それ以外の費用も含めてバランスで考えたらどうですか。
書込番号:14175188
1点

ご自宅の通信環境を記載したほうが回答が得られやすいと思いますよ。
例えば、自宅に固定電話がある、固定電話はNTTである、プロバイダは○○で月々○○円払っている。
家族は○人で、それぞれdocomoである。
等々。
ちなみに、無線LANルーターは安いもので3千円程度からあるようです。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
これを買って設定すれば無線環境ができて、毎月かかる金額は変わりません。
書込番号:14175194
0点

「固定電話なしでインターネット」
で検索したら、以下のような回答がありました。
参考になれば。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340881628
http://q.hatena.ne.jp/1139621506
書込番号:14175249
0点

親回線・親機を何にするかで変わってくると思います。
固定回線で光を導入するならauひかりに対応した賃貸先を探せばiPhoneの利用料金も毎月割引されます。
PS3でネットゲームなども考えているようなので、固定回線のほうが安定してゲーム出来ると思います。
http://www.auhikari.jp/
但しこの場合、外出先でiPhoneを使ってパケット通信をした場合パケ代は発生しますので、
iPhoneで定額プランに入ることをオススメします。
その際先述のauひかりに入っておけば割引があるので最低金額はソフトバンクよりも安くなります。
最も安くあげる方法は、WiMAXルーターのようなモバイルデータ通信端末を親機にする方法だと思いますが、
ネットゲーム等には回線が向いてないので、今回のコアラマイルさんの希望には向いてないと思います。
書込番号:14176289
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
最近、auのiPhoneを購入したのですが充電が終わった時などで、左上の電波のところが「不正なSIMです」と表示されることが多いのですがこれは不具合なのでしょうか?
もし不具合の場合はAppleStoreに行けば良いのでしょうか?
書込番号:14170161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いかのURLが参考に成ると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=14027595/
書込番号:14170282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームのアップデートやSIMカードの交換をしましたが、解決せず、結局、AppleStoreで交換してもらいました。それ以降は出ていません。出る端末と出ない端末があるのは事実ですので、多分個体差と思いますよ。iPhoneの部品は同じものでも複数のメーカーから調達しているので、メーカーや部品自体の品質のばらつきがあるのではないかと思います。本当の原因は公表されていませんが、メーカーでは原因は掴んでいる筈です。AppleStoreでの交換品は間違いなく発生しないものになっていると思います。
書込番号:14170525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は「不正なsim」の表示が出て、Appleストアで交換してもらいましたが、かなり頻度は低いですが、
まれに出ることはあります。交換前ほど気にはなりませんが。
書込番号:14172915
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iOSのアップデートが待ち遠しいです!
新しい機能が追加されるのでしょうか?
アップデート内容 どうなるのでしょう?
小さな改善などいろいろあるのでしょうか?
いつでしょうかね〜?
ワクワクしています!
1点

シリー日本語版でしょー
書込番号:14150234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Siriの日本語対応
・iMessage,FaceTimeのau対応
が噂です。beta3では動いているとか..
iPhoneが更に面白くなりそうですね o(^▽^)o
書込番号:14150415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやく、iPhoneに何言ってるかわかんねーよと言われなくて済むのか\(^o^)/
でも標準語で話しかけないと答えてくれないかも(笑)
書込番号:14150589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も随分と「何いってんのかわかんねーよ」と言われました。
書込番号:14151232
1点

私はSiriを英会話発音判定アプリと思って使ってますw。
書込番号:14156011
0点

市外局番のデータベースが更新されるといいな。。。
市外局番3桁なのに、4桁で区切られて。。。
都会でもないけど、そんなに田舎でもないよ〜
ジーニアスバーでお願いしたのだけど、どうだろうか?
書込番号:14156556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)