発売日 | 2011年10月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2011年12月13日 00:27 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2011年12月11日 09:10 |
![]() |
75 | 9 | 2011年12月11日 00:22 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月10日 06:35 |
![]() |
2 | 6 | 2011年12月10日 19:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月9日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
12・10に突如キャリア設定アップデートの通知が出ていたので、157に確認取ったところ
3つの改善点があったそうです
1.テクニカルセンターの番号の追加
2.ブックマークの一部URLの変更
3.ローミング地域の追加→メキシコで使えるようになったらしい
HPやショップへの周知はしていないとの事です
4点

話はずれますがFaceTimeとiMessageもこれと同じ手法で解禁されるんでしょうねー
僕の友人もau4sだから開通が楽しみです
書込番号:13874719
0点

絵文字がつかえるようになるやつだったらいいのにぃヽ(;▽;)ノでも絵文字ってこれソフトバンクのなんですかね^^;
auの絵文字使えると思ってたのに( ; ; )
って話関係なくてすみません;
書込番号:13876064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Satty*さん
同じくです。キャリアアップデートとくれば、絵文字!
と期待したんですが違いましたね。
年明け対応と聞いてますが、一向にいつからという情報ないんですよね。
きっちり1/1の午前0;01〜なーんてことにはならないかなーと淡い期待
してますが。
早く対応して---!!
書込番号:13885361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
初めてお世話になります。
ネットワーク関係初心者の為、わからない事ばかりですがご容赦下さい。
先日AUのiPhone4sを購入し、下記状況にてWifi接続を試みたところ、iPhoneにWifiの扇型のマークは出るのですが、Safariにてインターネット画面(Yahhoなど)が表示されません。
【状況】
使用PC: Lenovo X60
Wifiルータ:Buffalo社製 WLI-UC-GNT
ドライバ:
最新のドライバ(ver.2.1.1)をBuffaloのページからダウンロードして、インストール完了済
ルータ設定:
SSID = WPA-PSK-AES 暗号キータイプ = 事前共有キー にチェックが入っています。
iPhone設定:Wifiのネットワークを選択にて、上記SSIDの接続に暗号キーを入力後、Wifiの扇マークは出ています。
PC側の設定:ネットワークアダプタのAuto Channel Select を Disableに変更済。Wireless Zero Configurationを開始、自動へ変更済。
インターネットで色々調べて見ましたが、何が悪いのか分かりません。
何か改善案がありましたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

扇マークがメニューバーに出てるならWiFiには接続できてます。
ネットに出ていけないのはDNSが不明な状態ではないかと。
手入力でプロバイダーのものを入れて繋がればビンゴですね。
書込番号:13873429
1点

あぁ、またまたバッファロー。WiFiの不通率はバッファローがダントツのような気する。
NECはこの手の話はほとんど聞かないし。それだけ売れてるのか?
書込番号:13873442
1点

WLI-UC-GNT....
PCのネットワーク共有を使用して接続するタイプ?
一般的には使わないな〜、これってゲーム機をネット接続するやつじゃないの?
結構面倒ですよ。
書込番号:13873503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに接続構成は?
モデム/ルーター--LANケーブル--Lenovo-WLI-UC-GNT (( wifi )) iPhone
の構成ですか?
書込番号:13873524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答頂きありがとうございます。
情報が不足しておりすみません。
<品格コム様>
手入力で、というのはiPhone側のDNSに入力するのでしょうか?
又、申し訳ありませんが、プロバイダのDNSを調べる方法はありますでしょうか?
<tos1255様>
WLI-UC-GNTは以前PSPのモンハンを接続しようとして購入したのですが、近くのお店にFreeアクセスポイントがあった為、未使用の状態でした。(今回iPhoneに使えるかな?と試したのが経緯となります)
実は現在韓国に出張中でして、準備されていたネット環境を使用しているので詳しい事はわかりませんが、構成は
モデム(韓国製)--LANケーブル--Lenovo-WLI-UC-GNT (( wifi )) iPhone
となります。
iPhone4sに適さないのであれば、日本へ帰国後、改めて無線LanルータかモバイルWifiを検討したいと思います。
書込番号:13873687
0点

>手入力で、というのはiPhone側のDNSに入力するのでしょうか?
>又、申し訳ありませんが、プロバイダのDNSを調べる方法はありますでしょうか?
国内のプロバイダの多くはサイト上(サポート情報など)に明記してます。
書類で設定情報が届く場合も多いでしょう。
これらが不明でも、PCのネットワークのプロパティの詳細を見れば分かります。
書込番号:13873742
1点

PCがインターネットアクセスできるのであればISPなどのDSP情報の関連と今回の問題は関係ないです。
iPhoneのWifiアイコンが表示されているにも係らず接続できないのは、無線上は接続できていますが、IPアドレス付与および、インターネット接続に係るアドレス変換とDNS中継ができていないからです。
使用される環境では、PCに接続しているWifi子機をiPhoneのWifi親機と見立てる方法、すなわち、インターネット共有で接続するものです。
モンハンのときもそうだと思いますが、PCはケーブルにてインターネットアクセスできる環境とし、そのPCにUSB無線LAN子機を接続してPSPなどと無線LAN接続するものです。
WindowsのICS機能を使用したものですので、PCがローカル接続してあるなら、その接続をICSにて共有する必要があります。
コントロール パネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター>アダプタの設定の変更
ここでローカルエリア接続のアイコンとWLIを接続した場合はワイヤレスネットワーク接続のアイコン2つが表示されていると思います。
ローカルエリア接続アイコンを右クリック>プロパティを選択し、添付図のようなチェックが入っているか確認してください。ワイヤレス接続側は設定しないでください。
詳しくは以下のURLを
「ICS (インターネット接続の共有) を使用する」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-ICS-Internet-Connection-Sharing
使用する際、バンドルされていたCDツールを使用するとSSID等含め簡単にできるかも?です。
書込番号:13873995
2点

訂正 DSP -> DNS
誤:PCがインターネットアクセスできるのであればISPなどのDSP情報の関連と今回の問題は関係ないです。
正:PCがインターネットアクセスできるのであればISPなどのDNS情報の関連と今回の問題は関係ないです。
書込番号:13874043
0点

>あぁ、またまたバッファロー。
>WiFiの不通率はバッファローがダントツのような気する。
バッファローが売り上げダントツなんだから不具合報告もダントツなのはあたりまえ
宝くじは主婦が当たりやすいとか言ってる人とレベルが同じ
書込番号:13874107
2点

BaffaloとApple製品は相性が悪いという噂があります。
私は5年Apple製品利用で、802.11b -> g -> n対応のBaffalo無線LAN親機を3機種使って来ましたが相性が悪いと思ってません。
手動で設定すらできずAOSSに頼ってる輩が立てた噂ですね。アドバイス出来なくなると相性で誤魔化す奴って笑えます。
書込番号:13874128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiが使える他のPCを持ってきて、ちゃんとつながることを確認してから、iPhoneでの
接続にトライするのをお勧めします。
書込番号:13874148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tos1255さん
>PCがインターネットアクセスできるのであればISPなどのDNS情報の関連と今回の問題は関係ないです。
当方のコメントに対する指摘のような気がするんで一応書いておくと、
『ネットに出ていけないのはDNSが不明な状態ではないかと。』と書いたのは、
貴殿の言う
>インターネット接続に係るアドレス変換とDNS中継ができていないからです。
まさにこういうことを書きたかったんです。かなり端折りましたがね w
『手入力でプロバイダーのものを入れて繋がればビンゴですね。』の件は、
WLI-UC-GNTがルータだと勘違いしてました。確かにICSの場合は指定する内容が違いますからね。
書込番号:13874325
1点

返信ありがとうございます。
ご指摘頂きましたローカルエリア接続のネットワーク接続「インターネット接続の共有」の欄2つにはチェックが入っておりました。(ワイヤレス接続側にはチェックは入っていません)
飛行機嫌いさんのおっしゃる通り、Wifiが接続出来る他のPCなどで一度iPhoneの接続を試して見たいと思います。
書込番号:13875628
0点

> モデム(韓国製)--LANケーブル--Lenovo-WLI-UC-GNT (( wifi )) iPhone
ルータではなくモデムでPPPoE接続しているのであれば、DHCP接続のようなローカルネットワーク接続ではなく、ブロードバンド接続があると思います。
ローカルネットワーク接続とワイヤレス接続をインターネット共有するという論理からすると、ブロードバンド接続からワイヤレス接続に共有できると思います。要はPCがルータの役割を果たすだけです。
>Wifiが接続出来る他のPCなどで一度iPhoneの接続を試して見たいと思います。
インターネット共有するに内蔵のWIfiアンテナを使っても、先のWLIを使ってもあまり変わらないと思いますよ。
書込番号:13875723
0点

> 飛行機嫌いさんのおっしゃる通り、Wifiが接続出来る他のPCなどで一度iPhoneの
> 接続を試して見たいと思います。
私が先の返信で書いたのは、Lenovo+WLI-UC-GNTはそのままで、それに他のPCが
Wi-Fiでつながるか確認する、という意味です。WLI-…を使うのが今回がはじめてとの
ことなので、万が一故障でもしていたら、iPhoneでがんばっても時間のムダですので。
書込番号:13875961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSは何を使っていますか??
説明書には、Windows 7 Starterおよび、64ビット(x64)版Windows 7は、
親機モードには対応しておりません。
と書いてあります。
親機モードにならなければ使えないかと・・・。
書込番号:13876446
0点

OS弄ってなけりゃXP、スレ主さん要確認。
64bit7が載るとは思えない。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0318B4A
「Windows XP / Vista (32bit) / 7 (32bit/64bit)
※ Windows 7 64bit 版では、子機モードのみお使いいただけます。
※ Windows 7 32bit 版にて親機モードをお使いになるには、
別途ルーター(ルーター内蔵モデムも含む)が必要です。
※ 親機モードは Windows 7 Starter エディションには対応していません。」
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
PCがDHCP接続かモデムでPPPoE接続かってとこですけど。
PCでインターネット接続中にインターネットオプションの接続タブを選択すると中央の大きなリストボックスにブロードバンド接続とか表示されてないですか?されている場合はPPPoE接続です。
WLIを経由してゲーム機でも使用したことがないと言われるとドライバーやツールの設定がされているか?これも情報求む。
書込番号:13877306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

スレ主のPCが調子悪いんじゃ無いの?
もう少し詳しく状況を書かないと誰にも解らない。
書込番号:13873422
8点


ここはiPhoneの板であり、
あなたのPC、知識不足を評するとこではありません。
書込番号:13873992
10点

私の嫁さんのiPhone4Sが、Windows7のPCに全くiTunesに認識されなかったので、最終的にアップルに問い合わせて聞いてみました。
先ず、PCが正常でも接続認識されない場合があり、その問題はアップルの6つのソフトウエアに何らかのトラブルを抱えている場合があります。
その場合(WindowsPC)、以下の6つのソフトウエアをその順番通りに、コントロールパネルのソフ
トウエアの削除より以下の順番通りに削除します。
@iTunes
AQuickTime
BApple SoftWare Update
CApple Mobile Device Support
DBonjour
EApple Apple Application Support
この順番通りに削除出来たら、最新版のiTunesをインストールして下さい。
私は削除出来た時点で念のために再起動をした後に、iTunesをインストールしました。
iPhoneを接続すると「新しいデバイスがみつかりました」等の表示の後に、iTunesが立ち上がり無
事に認識されました。
もし、この手順で上手くいかない場合には、さらに方法が有るようですが、大概の接続トラブルは
解決出来るそうです。
尚、QuickTimeが必要な場合は、再度インストールして下さい。
以上、参考までにアップしておきます。
書込番号:13874142
7点

解決策が欲しいのなら、それなりの状況を提示してください。
文句言いたいだけなら、旦那に言ってください。
>全然同期できません。
>windowsとは相互性が悪すぎると思っております
全然同情できません。
あなたとiPhoneは相性が悪すぎると思っております。
書込番号:13874175
16点

定期報告、お疲れ様です
すっかりiPhone4Sお気に入りのようで、何よりです
これからも、存分に可愛がってあげて下さい^^
書込番号:13874352
11点

wifi同期だと何度かそのような事に遭遇しました。
USB接続では記憶に無いですねぇ。
うちもWindowsですが、使用通りの動作をしないような相性の悪さは今のところないですね。
ボタンが小さいのが嫌だったり
動作がノロノロだったりはしますが
>またですか・・・・
まだ使ってらっしゃるのが解っていいじゃないですかw
書込番号:13875861
2点

ご使用継続ありがとうございますw
確か10日前後ごとにご報告が有るので次回のご報告もお待ちしております。
次回はどんな報告になるのでしょうかねぇ〜?
書込番号:13876390
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
初めてスレ立て致します。
iPhoneはいじる楽しさがありますね。
Androidと違って自由度が少ないと言われてますが、小技的なことが見つかると嬉しいものです。
コアなユーザーさんはご存知だと思いますが、添付画像のように「Newsstand 」アプリをフォルダ内に納めることができます。
方法は適当なアプリを使ってフォルダ化したときに「Newsstand 」を摘まんで入れるだけです。
コツさえ掴めば簡単に出来ますので、アプリ整理に活用下さればと思います。
私は価格コム掲示板で有益な情報をたくさん頂いております。
情報を提供してくださる皆さん!!感謝してます。
書込番号:13871425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知ってか知らずでか大事な情報を欠いているようなので補足しますと、
フォルダに入れたnewsstandを起動すると電源が落ちたり表示がバグるそうですので注意を要します。
http://iphonech.com/archives/53044984.html
http://kimobiler.blog133.fc2.com/blog-entry-307.html
書込番号:13872115
0点

伊達真紀さん、
ありがとうございます。
iOS 5で追加された「Newsstand 」は自分にとって必要性が未だ不明だったので1ページ目にそのままにして、株価みたいに不要アプリフォルダへ放り込んでなかったのですが、これからもそのままにしておきます。
書込番号:13872271
0点

>伊藤真紀さん
整理することしか念頭にないまま、スレ立てをしてしまいました。
補足有難うございます。
フォルダ内の「Newsstand」を立ちあげると私の場合は強制的におちてロック画面になりました。電源が落ちたりということは今のところないですね。
フォルダの外に出せばまたアプリは使えます。
私の「Newsstand」は不要アプリフォルダへ格納しています。本音は消したいところですが....
書込番号:13872513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊達真紀さん
伊達さんでしたね。失礼しました。
書込番号:13872522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

auの総合カタログ見たらわかると想いますけど!auのスマートホンもezwed使って無いISLANコース使ってます。携帯はezwedコース iPhone 4Sは、専用のコースが、有る見たいでです。総合カタログ見たりauで確かめて、みたらどうですか?(^O^)
書込番号:13870474
0点

SBからauに移りましたけど、
キャリア移動に備えてSB時代からGmail使ってます。
家族間のみSMS(i)使ってます。
書込番号:13870524
0点

代用出来る手段はいくつかありますが、一番簡単なCメール通知を試してみては如何ですか?
http://blog.skeg.jp/archives/2011/11/auiphone_4sezwebnejp.html
書込番号:13871124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方法はIS04でメール遅延が多発して困っていた時に回避方法の一つとして紹介されていた物と同じですが、iPhoneの場合空メールだけ届く感じです。
問題なのはauの場合3Gデータ通信と通話及びCメールが同時に出来ないので、対応策として不完全な所ですかね。
書込番号:13871169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ezwed? ezwebですよね!
ところで遅いとはどういう意味でしょうか?iCloudに転送すればブッシュで通知するので速いですよ!
書込番号:13871206
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在S003を使用していて、iPhoneに機種変予定です。 S003はカーナビに接続しタイトル情報や天気予報を取得したりしています。 SIMカードを差し替えれば機種変後もS003使えると思ったら、SIM カードサイズが違うとか… SDカードみたいなアダプターみたいなものは無いのでしょうか??
0点

au非公認ではありますが、アダプタは有りますので、
S003をロッククリアして、アダプタを付けたSIMを挿せば使える可能性は高いと思います。
(ただし、ロッククリアすると例えば、ワンセグなどは見れなくなると思います。)
以下を参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=13634788/
書込番号:13868560
0点

SCスタナー さん 早速ありがとうございます。
結構出てる質問だったんですね(汗) 申し訳ないです。 雨の日の仕事等でガラケー使えると助かるのでauショップにダメ元でお願いしてみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13870085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)