発売日 | 2011年10月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 15 | 2011年12月5日 21:43 |
![]() |
8 | 10 | 2011年12月3日 22:10 |
![]() |
3 | 5 | 2011年12月3日 15:21 |
![]() |
16 | 27 | 2011年12月14日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月3日 00:29 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2011年12月5日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
Android搭載のスマートフォンなどにプリインストールされたソフトウェアがユーザーの情報を無断で記録して携帯電話会社に送信していると指摘された問題で、このソフトウェアが米AppleのiPhoneにも搭載されていたことが分かった。
問題のソフトウェアは、米Carrier IQが米SprintやVerizonなどの携帯電話会社に提供し、Android搭載のスマートフォンやBlackBerryなどの端末に出荷段階でインストールされていたことが判明。Androidアプリ開発者のトレバー・エッカート氏は、同ソフトウェアがユーザーの通話記録やキー入力に関する記録、携帯電話の位置情報などを収集して携帯電話会社に知らせていると指摘した。
これを受けてiPhoneハッカーとして知られる「chpwn」氏は、Carrier IQのソフトウェアがiPhoneにも搭載されているのを発見したと自身のブログで伝えた。iOS 5では無効にされた様子だが、古いバージョンでは情報が送信されている可能性もあるとしている。
同氏はiOS 3〜iOS 5を搭載した端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。電話番号やキャリア情報、通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。
一方で、ユーザーが入力したテキスト、Web閲覧履歴、パスワード、テキストメッセージなどの情報が収集されていないことは分かったと指摘し、iPhone上のCarrier IQは、Android端末に搭載されたバージョンのようなキーロガーやrootkit的な機能は持たないようだと結論付けている。同氏によれば、現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSはWindows Phone 7のみだという。
この問題をめぐってAppleは、12月1日にWall Street Journalのブログ「AllThingsD」に寄せた談話で、Carrier IQを利用していたことを認めた。そのうえで、「Carrier IQは当社のほとんどの製品においてiOS 5でサポートを打ち切り、今後のソフトウェアアップデートで完全に削除する予定だ。診断データがAppleに送られるためには、顧客がオプトインによってこの情報の共有を選択する必要がある。その場合、データは匿名で暗号化されて送信され、個人情報は含まれない。キーストロークやメッセージなどの個人情報は一切記録しておらず、今後も記録する計画はない」とした。
chpwn氏はAppleのこの声明について、「私が調べたところでは間違いはないようだ」とコメントしている。
5点

設定 一般 情報 診断/使用状況
自動送信する
送信しない レ
これだけの事でしょ?
そんなに騒ぐ事?
書込番号:13844329
4点

現時点ではそれで十分でしょうか?
多くのユーザーが初期設定だと知らないままCarrier IQによって
本日何をしたか個人を監視されている事がまるわかりだって言う
のが問題やと個人的には思います。
一応これから買うユーザーの皆様や既に買った皆様へ
このソフトがあると言う事を読んで置いて欲しいと思うから書いたのです。
書込番号:13844393
2点

元↓
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/111202/wir11120215340002-n1.htm
↓これ見ればわかりますよ。昨日から500万アクセスされている。
http://www.youtube.com/watch?v=T17XQI_AYNo&list=FLFnKGEQgRT0rD7TeSqWNAtQ&index=1&feature=plpp_video
自分の携帯の設定でどうにかなるものではないのです。
root権限はキャリアにあるわけだし・・。
書込番号:13844624
2点

この人たちAndroidの話とiPhoneの話がごっちゃになってるんだね
書込番号:13844663
6点

iPhoneは設定で利用状況を送信しないにすればOK
送信するにした場合も送られる情報は限られてる
Androidは設定無しで裏で勝手に送信
内容はキーロガーレベル
CarrierIQは大問題だけどiPhoneはほぼ問題ない状態だとおもうよ
書込番号:13844705
3点

iphoneでは特に問題ないっていう記事でしょ?
大騒ぎしすぎじゃない?
書込番号:13845425
2点

アップル、プライバシー懸念のプログラムを段階的に廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000005-wsj-bus_all
Apple曰く:弊社はCarrier IQを使用しない…ほぼ全製品で…今後は。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00002462-techcr-sci
-な物は排除。正しい判断です。
書込番号:13845584
2点

>そんなに騒ぐ事?
Androidならともかく、iPhoneではこの機能を解除する方法はない(脱獄は別)ので、大問題だと思いますが?
書込番号:13846253
4点

>ガラパゴスにも一寸の魂さん
iPhone4S(iOS5)はデフォルトがOffだけど?
Onになっても設定から切るだけだけど?
書込番号:13847047
1点

捨前夜成仏さん
私も知人が使っているiPhoneを見せてもらったことがありますが、Carrier IQというソフトはインストールされてなかったと思います。たぶんシステムにビルトインされているんだと思います。だとするとユーザーが切ることはできないですね。
書込番号:13847075
3点

>ガラパゴスにも一寸の魂さん
最初に書いてあるけど?読んだ?
iPhone4Sでは情報送信設定と連動してるの
切ればCarrierIQは起動しないとAppleがそう説明してるの
Appleの説明が嘘なら切る方法が無いという事になるけど
その情報があるの?
書込番号:13847206
1点

ガラパゴスにも一寸の魂さん大丈夫?
>たぶんシステムにビルトインされているんだと思います。だとするとユーザーが切ることはできないですね。
捨前夜成仏さんが書いたように、デフォで送信はOFFなの?
これは「切る」って意味だと私は理解しますけど、あなたの言っている「切る」
は違う意味なの?
ちなみにOFFの状態ならログの送信は行われないはずだけど、それで問題ないでしょ?
書込番号:13847214
1点

>iPhone4Sでは情報送信設定と連動してるの
>切ればCarrierIQは起動しないとAppleがそう説明してるの
設定画面からオフに出来る情報収集機能は、「アップルが」顧客の情報を収集する機能であり、Carrier IQ社の情報収集機能とは別物ですね。アップルの方はオフに出来ますが、Carrier IQの方はオフにできませんね、ということです。
書込番号:13847239
4点

> 設定画面からオフに出来る情報収集機能は、「アップルが」顧客の情報を収集する機能であり、
> Carrier IQ社の情報収集機能とは別物ですね。
http://japan.cnet.com/news/service/35011276/
に、
iOS上では、設定ペインの「Diagnostics and Usage」(診断/使用状況)メニューでオフにするだけで、
同ソフトウェアによる追跡を無効にできる。そうすれば、Carrier IQに情報が共有されることはないと
Chpwn氏は述べている。
と書いてあるので、設定でOFFにすれば大丈夫だと思います。
書込番号:13848128
2点

Carrier IQ問題、他社にも議論が広がる
0.(Androidで)デフォルトのメーカー向けソースセットにはいってるのか?
1.メーカーがどの端末のどのバージョンに入れてるか/入れてないかの完全リスト
2.キャリアはそれを把握してるのかどうか(キャリアでその端末を売っている/サポートしている場合)
3.キャリアが利用しているのかどうか
4.CIQ入りメーカー端末とキャリアでつながりが無い場合に、その端末が送るデータはどうなるのか?/意味があるか
> 0.(Androidで)デフォルトのメーカー向けソースセットにはいってるのか?
いちいち言うまでもないはずだが入ってない。既にGoogleの方ではCarrier IQにはタッチしてないとコメントが出てる。
また、Nexusシリーズには一切入っていない。
> 1.メーカーがどの端末のどのバージョンに入れてるか/入れてないかの完全リスト
Andriodの場合は、キャリアごとにプリインアプリが異なるし、国ごとに商用フォントや商用IMEを変えているものもある。だから「どのメーカーの、どの端末」だけではなく「どの国の、どのキャリアの」が重要だ。
まずCarrier IQはあくまで「(アメリカの)キャリアの要求に従ってインストールされる」プリインアプリだってとこは大前提として踏まえて話して欲しい。
日本の話題をしたい?アメリカの話題をしたい?
日本に限れば、現時点で「ドコモ向け端末全般」「au向け初代EVO"以外の"HTC端末」「ソニエリの端末(公式で全機種否定)」「シャープの端末」はセーフであることが分かってる。
日本で現時点でアウトなことが分かっているのは「iPhone全般」「au向け初代EVO」のみ。
まあシャープ以外もガラスマも導入経緯から見てセーフだろう。
LGはSprint版はアウトだがカナダ版ではセーフなことが確認されている。日本版は報告待ちだが国ごとに分けているならセーフでないか。
WindowsPhoneとBlackberryは日本に限らず世界的にセーフ。これらは当初アウトとの報道があったが訂正された。
一番問題になっているSprint端末は輸入してもそもそも日本で使えないしな…。
> 2.キャリアはそれを把握してるのかどうか(キャリアでその端末を売っている/サポートしている場合)
> 3.キャリアが利用しているのかどうか
> 4.CIQ入りメーカー端末とキャリアでつながりが無い場合に、その端末が送るデータはどうなるのか?/意味があるか
上にも書いたけどそもそもこのアプリはアメリカのキャリアが自社販売する際にプリインさせているものだ。その前提を踏まえれば自ずと答えの大半は分かるはず。
ただ、au版のEVOについては、原型機となったSprint版EVO 4GのものをHTCが外し忘れたという可能性がある。
何故なら、auには他にCarrier IQ搭載のAndroid端末が存在せず、後継機であるHTC EVO 3DですらSprint版は搭載でau版は非搭載だから。auがCarrier IQを利用しているキャリアなら初代EVOだけでは意味がないしおかしい。
同様に「米国キャリア向け端末を元にした端末においてメーカーのミスでCarrier IQが入ったままになっている」ケースが他にもありうる。
まあ今のところ初代EVOだけが例外的。これは元々Sprint特化仕様の端末を突貫で無理矢理auに持ってきたという特殊な経緯があるので他の端末では起こりにくいとは思われる。
それ以外には正規アメリカ版の端末を使ってローミングしたり他キャリアSIMを挿した場合にもキャリアの食い違いは発生しうる。
「元々Carrier IQを導入したキャリアと異なるキャリアで使われた時の動作」については現在明らかになっていない。
普通に考えたらキャリアが異なったら動作は止めているとは思われるが、SIMが元キャリアのままになるローミングは微妙かもしれない
http://yro.slashdot.jp/comments.pl?sid=553248&cid=2060750
とりあえずiPhoneはアウトらしい。
書込番号:13854507
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
はじめまして。
現在、SBのiPhone3GSとWimaxルーター(WM3500R)を使用してますが、
最近、山登り等のアウトドアをする機会が多く郊外に出かけるため、
AUのiPhone4Sに買い替えを考えてます。レスポンスの早さもありますし。
そこで現在のWimaxルーターの代わりにhtc EVO Wimax ISW11HTを契約しようかと
考えてます。他のデバイスとのテザリングもありますし、チューナーを購入してEVOの大きな画面でテレビも見ようと思っています。
AU iPhone4S + EVO Wimax の使い方をしてしている方感想を聞かせてください。
0点

?? ISW11HT ってスマホですよね...
スマホにiPhoneをテザリング...
ISW11HT単体ではだめなの?ww
書込番号:13844171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> tos1255さん
iPhoneは好きなので持ちたいんですw
デザインやUIもこっちのほうが。
電話機能は酷いですけどw
ただ、EVOは画面サイズと現在の価格とWimaxテザリングで
色々使えるかと思って。。。普段はルーターとして鞄にいれておこうかとw
TVや動画を閲覧する時に使おうかと。
意味分からない使い方ですいませんw
書込番号:13844200
1点

EVOをルータ代わりにして、4sでというのも… ?ですが、街中の建物内でも酷しいのに、電波が届いているか分からない山間部ではWiMAXは使えないのでは…?
書込番号:13844223
0点

>>ハリナックスさん
山間部ではEVOのみの使用で考えてます。
普段働いている場所は都心なので、家や外出先でのルーター代わりに
Wimaxは使おうと思っています。
書込番号:13844265
0点

SBMのiPhoneとは違い、都心、地下街、ビルの中央部でも圏外になることがないです。
Wimaxとau iPhoneの組み合わせはあまり必要ないのでは?
基準を、SBM iPhoneにしない方がいいです。
書込番号:13844495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
>電話機能は酷いですけどw
SBMは通話中に切れたり不安定でしたが(今は知らないw)、au はそんなこともないですし、電話としてキチンと機能してますが。
SBMのiPhone3GSは何だったのだろうと....普通の感覚に戻っただけなんですけどねwww
書込番号:13844522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山間部ではEVOのみの使用で考えてます。
なんで?
EVOが入るんならau iPhoneも同じでしょ。同じauなんだから。
意味不明です。
なにがなんでもEVO Wimax使いたいんですよね?
ならSBのiPhone3GSとWimaxルーターでいいと思います。
au iPhoneにすると1つで済んじゃいますから...やめた方がいい。
書込番号:13844820
1点

ガラケーから初スマホでauのiphoneに機種変更したユーザーですが自分も電話機能が醜いとは全く思いませんね。エリア的にも、通話品質的にもガラケーとの違いは
全く感じる事はありません。
電話機能なんて番号を入力して発信、または連絡先や履歴などから発信して
通話→終了と極めてシンプルな機能です。確かにガラケーからタッチパネル式のiphoneだと最初のうちは操作性の違いにちょっとした「戸惑い」はあるかも
知れませんが慣れさえすればシンプルだし個々のボタンも大きいし音量の調節も
サイドのボタンで楽々だしiphoneのほうが使い易いと感じるようになるのではないかな。と思うくらいです
書込番号:13844875
0点

EVOに電話機能を期待しているなら、au iPhoneで同じだし、
EVOにWifi機能を期待しているなら、機器代がかかるEVOなんかじゃなくて、
イーモバのPoketWifiなら機器代\0だし、小さいし、
NTT光契約で、モバイルルータ貸出し等、もっと賢い選択があると思いますが。
書込番号:13844948
0点

SBM版iPhone4SとEVO WiMAXの組み合わせで利用しています.
EVOはWi-Fiルーターの代わりです.WiMAXが利用できないエリアでも3Gでテザリングが使えるので
iPhone4Sは,標準プライスプランパケットし放題forスマートフォン契約でモバイルデータ通信オフで
運用しています.
iPhone4Sを購入してからブラウジングやメールなどの操作は,ほぼiPhoneですましています.
この指に吸い付くような操作感は,他に変わるものがありません.
ただEVOのWi-Fiテザリング機能を常時ONで使用しているとバッテリの消費がものすごいです.
大容量2800mAのバッテリに換装していますが,午前6時からバッテリ運用を開始し午後2時の
8時間でレッドゾーンになります.
eneloopの5400mAモバイルバッテリーを併用しながら,夜9時に帰宅するまでなんとか
運用しています.
充電できる環境が確保できない場所でEVOを利用されるのであれば,大容量のモバイル
バッテリーの併用は必須だと思います.
いまならEVOも新規一括0円で入手できるラストチャンスかもしれません.
うまくいけばキャッシュバックやタブレット端末などの特典があるかもしれません.
EVOをWi-Fiルータ代わりに利用されるのであれば,iPhoneはSBMにされた方が
3GSから
機種変更キャンペーンやパケット契約で安くなると思うので,スレ主さんがau版のiPhone
にするの理由がわかりません...
今まで3GSを利用していたのであれば,通話したいた相手もSBMだったんじゃないでしょうか?
オススメは,SBM版iPhone4S(標準プライスプランパケットし放題)で月々割を1,440円確保して,
EVOはプランSSシンプルで,毎月1,000円の無料通話料とISフラットの毎月割で1,095円
の割引を手にするパターンです.
この場合,EVOが実質0円ではなく一括0円で手に入れることが肝心です.
書込番号:13845998
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
教えてください。iphone4sにもともとある写真というフォルダーには、パソコンから取り入れた整理済みの写真を数多く入れております。
一方、iphone4sで撮影した写真もこの写真フォルダーに保存されますが、
iphoneで撮影した写真はそのままiphone4sに残すのではなく、パソコンに取り入れて整理してから、iphone4s写真フォルダに取り入れたいのです。
しかし、その方法がわかりませんので教えてください。
0点


こういう質問はAppleの90日電話サポートで教えてくれないのかな?
折角の権利なんだしフリーダイヤルしてみればいいかも
書込番号:13843715
1点

toss1255さん、早速教えていただきありがとうございます。
ご教示いただいたところを見ると、iphoneをPCに接続したら、写真読み込みが始まるような事が書いてあり、「PCに接続したらituneが起動するだけじゃないの?」と理解できませんでした。
しかし、実際に写真を撮影した状態で接続しましたところ、ituneが起動した後に取り込み動作に入りました。今まではiphoneで撮影した写真はすぐ消去してiphoneには残していなかったので、取り込み動作が起動しなかったのですね。ありがとうございました。
書込番号:13843732
0点

私も以前に同じような質問したのでもし参考になればですが、
iphone をつなげた状態でiphotoを立ち上げたら自動的に取り込まれました。
もし家のPCがMACなら。
あと自宅に無線LANの環境があるのならWiFi photo Transferっていうアプリも使えるかもしれません。
ttp://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1247.html
的はずれな答えでしたらすいません。。
書込番号:13844077
0点

あーぼさん、捨前夜成仏さん、ありがとうございます。私が使用しているのはウィンドウズ7ですが、先に報告させていただきましたように、といあえず解決しました。
ただituneを介してというのが仕方ないとはいえ不便な面がありますね。
質問内容とは無関係ですが、いろいろと戸惑うところもあるとはいえ最高に楽しい端末です。
皆さんがお書きになっているように、最高のデザイン、ちょうど良い大きさ、ウィルスの点で有利であろうと思われるところ、などなど、本当にすばらしいできばえです。
電話コール音、アラーム音などが非常に大きいのが年配者には実にありがたいですね。
書込番号:13844191
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
先ほど千葉で震度4の地震。(2011.12.3 早朝)久しぶりに緊急地震速報が鳴りました。
予想したとおり、マナーモードになっていても音は出るのですね。
前に使っていた IS04 ではマナーモードだとバイブのみでしたが…。
ただし…、速報が鳴ったのは地震の揺れがおさまった後でした。
速報出るのが遅かったのかな?なら良いけど、MMSの対応がしてないから…。てことは無いかな?
他の携帯はどうだったんでしょう…。ちと気になります。
2点

auの4sです。神奈川県南部ですが、ちゃんとなりました。
しかし、softbankの4sは鳴らなかった。
質問、au版の4sですが速報の経歴って何処かに残るなかな?
書込番号:13842573
1点

>速報が鳴ったのは地震の揺れがおさまった後でした。
システムは良くわかりませんが 震源に近い地域では 間に合わないそうですよ
散歩の途中でしたので ゆれは気がつきませんでした。(こちらは千葉県北西部です)
ポケットのau K006がビービーなりました。05:56分でした。
すまほではありません。
書込番号:13842599
0点

緊急地震速報は、P波とS波の伝播速度の差を利用してる、調べてごらん
ついでにキャリアが実施してる緊急地震速報(iOS5以降で対応)と
(旧OSで)アプリが対応してた緊急地震速報の通知方法の違いもな
都内だけど、地震の方が早かったな
書込番号:13842627
0点

アプリのゆれくるコールの方が早かったです。
三回くらい鳴ったような気がします。
書込番号:13842797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は千葉北西部でしたが、なまず速報の方が早く届きました。
ただ今回の地震、なまず速報では最初震度予想が4でしたが、第6報くらいで、
震度5弱になり緊急地震速報がなりましたので、基準に達するのが遅かったので
速報も遅かったのではないでしょうか。
(結局震度5弱の地点はありませんでしたけど。。)
書込番号:13843051
0点

わたしも、iPhoneでの受信を初めて確認しました。音は他の携帯と同じですね。
板橋区での受信です。実際の震度は3でした。
一番早く通知をしてくれたのは、自宅で使っているジェイコムの受信機ですね。予想震度は3
ゆれくるコールは、私が震度4以上に設定してあるので、通知なしでした。
携帯の緊急地震速報は、少なくとも10秒以上遅れていたように思います。予想震度が5弱以上でギリギリだったのでしょう。
書込番号:13843292
1点

iPhoneでなったんですよね
どんな音でしたか?
書込番号:13843964
0点

緊急地震速報ってMMSとか関係ないんじゃないですか。
私はGmailしか設定してないけど鳴りましたよ。
ただし、鳴ったのは地震後でした。(横浜)
書込番号:13844072
0点

auの場合はsmsトリガーだと思いますよ
書込番号:13844227
0点

緊急地震速報は、端末側の受けはSMS部分ですよ。
ただし、SMSサーバからの発信では無く、イメージ的には各セル上から発信される
感じです。
書込番号:13844409
0点

iPhoneの緊急地震速報の音ですが
http://www.youtube.com/watch?v=KcUWWGuZ6m0&feature=related
と同じ音です。他社の携帯と同じ音ということで、誤解されることも無いと思います。
書込番号:13844794
0点

au版iPhone4Sを使ってます。
神奈川東部ですが、地震直後に鳴りました。
音は、以前使ってたガラゲーと同じでした。
地震で目が覚めた後の通知だったので、「使えない!!」と一瞬思ってしまいました。
でも、震源が千葉と比較的近くと分かって、通知が遅れたのは仕方がない。と思います。
書込番号:13846220
0点

直下型地震では緊急地震速報は間に合わないというのは常識ですよ。
昨日のも直下型地震だったため間に合わなかっただけです。
テレビの緊急地震速報も地震後だったはずです。
よって端末の問題ではありません。
書込番号:13847794
0点

緊急地震速報は、BCSMSを利用して報知されますね。
なので方式的に最大3秒程の遅延が生じる場合があるようです。
SBMのiPhone4sはドコモと違って旧式の方式を採用している
為に電池の消費が大きい。
詳しくは下記参考
http://wnyan.jp/1447
やはり履歴は残らないみたいですね、通常はCメールに残る。
書込番号:13848459
2点

iPhoneはエリアメールが使えないですからね・・・。エリアメールなら、輻輳がないので即送られてきますが、iPhoneは通常のパケット通信で送ってくるので受信が遅れます。
災害があって、エリアメールやワンセグなど、災害対策の機能が求められているのに、世界共通仕様を貫くために断固搭載を拒否するアップルは、無神経だと思う。
こんなメーカーには、日本で端末を売って欲しくない。すぐに、日本で販売した全てのiPhoneを自主回収し、市場から撤退して欲しい。
書込番号:13849420
0点

ガラパゴスにも一寸の魂さん
勘違いがあるようですが。
iPhoneには何にも問題がありません。
SBMさんがシステムを更新してドコモと同じ方式
採用すれば良いだけです。
お金かけたくないのかな?更新されれば消費電力
の問題も解決されるのに。
書込番号:13849852
3点

nagesidaさん へ
ガラパゴスにも一寸の魂さん は、分かっていて書いてるんです。
ニックネームのとおり、ガラ携贔屓の方ですから。
書込番号:13850037
2点

nagesidaさん
・・・?
ソフトバンクがシステム更新しても、iPhone自体にエリアメールを受信するハードウェアが積まれてないので意味無いですよ。プロトコルというのは受信側と送信側両方が対応して初めて使えるものですから・・・
書込番号:13850326
0点

iPone4sのベースバンドチップQualcomm MDM6610の
もとになってる、MDM6600にはWCDMAのETWSビットに
対応してますから、あとはSBMの対応だけみたいですよ。
書込番号:13850590
3点

nagesidaさん
エリアメールは、通常のパケット通信(WCDMA,HSDPA,DC-HSDPA,LTE・・・)とは別の帯域から送られてくるので、エリアメール専用のアンテナを積んでいないと受信できません。国内で流通しているモデルであれば殆どにこのアンテナは付いているはずですが、iPhoneは世界共通モデルのため、ついていません。エリアメールは、日本だけでしか使われておりませんので。
書込番号:13850682
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
メール送信時に、一般の携帯を使っている時は、定型文登録をしたものをすぐに呼び出して送信していましたが、SMS(i)(メッセージ)で、同様の使い方に近い使い方はありませんでしょうか?皆様は、どのようにして工夫されているでしょうか?
0点

ユーザー辞書登録で良ければ
「設定」→「一般」→「キーボード」に
ユーザー辞書が登録できる項目がありますよ。
書込番号:13841148
0点

ふとっちょ79さんの様に辞書登録をすればと思いますが、Cメールなら”Easy Mailer Japanese Keyboard"か”SpeedMailer"がお勧めです、私は3GS時代に使用しておりました後者の方はメールアドレスまでセット出来たと思います、いつも同じ内容のメールを発信するのなら数秒で可能です。
書込番号:13841327
0点

迅速なご回答をありがとうございました。
ふとっちょ79様のように、辞書登録でやってみるつもりでしたが、ムカシ ボーイ様のご推薦のAPPもためしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:13841397
0点

ATOK Padなら、アプリ中でのみ定型文が使えます。
あるいは、Pastebotというアプリを使って、定型文をクリップしておき使うときにクリップボードにコピーしてメール等にペーストするという手もあります。
書込番号:13842043
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
今、ガラゲーを使いamazonを利用しています。
機種変更でiphoneにした場合、今まで通りメールは届きますか?予約をしているので、届かないと困ってしまいます。
もし、届かない場合はアカウントを作り直し再度、予約しなければならないのでしょうか?
解決策を探しています。
0点

Amazonのアカウントに新しい?メールアドレスを設定すればいいだけでは?
端末は関係ないかと。
書込番号:13840328
5点

『アカウントサービス』にログインして、
設定→アカウント設定→名前、メール、パスワード管理 で
アドレスのみ変更できますよ。
書込番号:13840383
2点

現在、Amazonにezwebのメール通知設定がされているんですよね?
携帯をガラケーから機種変でiPhoneにしても何も触らなくても従来通りメール通知はされますよ。
書込番号:13840473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazonに登録しているメールアドレスを変更すればいいだけですね。
しかし携帯電話を変えるたびに登録内容を更新するのも手間ですから、Gmailなど、携帯電話を変えてもアドレスが変わらないメールアドレスを取得しておき、そちらを登録しておくことをお勧めします。
Amazonだけならいいでしょうけど、他にもいろいろサービスとかにキャリアメールのアドレスで登録すると、あとあと厄介なことになりますよ。
書込番号:13842060
0点

解決策ありがとうございました。
これで、安心して機種変更できます。
ベストアンサーは早い順の3名にしましたが、他の回答してくださった方もありがとうごさいました。
書込番号:13852017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)