端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
394 | 35 | 2011年11月14日 18:22 |
![]() |
26 | 23 | 2011年11月15日 12:23 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年11月13日 09:20 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月13日 02:03 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年11月12日 19:27 |
![]() |
7 | 7 | 2011年11月12日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
今日、家のPCで同期していたら
弟のアイフォンが私のアイフォンに同期して
いやらしい画像やエロ動画や出会い系サイトのブックマークなどが
私のアイフォンの中に入り込みました。
最悪です
PC無くても自動アップデートとか出来ないのですか?
とYAHOO知恵袋に聞いてみたら
「出来ない」と言われました
最悪です
16点

OSのアップデートやアプリのアップデートは本体だけで(要WiFi)できます。
そもそも、別管理できるのに同一のiPhoneとして管理・同期する方がどうかしてます。
使うからには、それなりの知識を蓄積してからの方が事故を回避できますよ。
書込番号:13759889
44点

あ、それと、iCloud使ってるなら違うIDにしましょう。
書込番号:13759917
19点

使用者の使い方に問題があるのに、あたかもiPhone4Sが悪いかのような書き込みですか。
ついでだし別々に管理する体制を整えたらどうです?
書込番号:13759925
45点

itunesでブックマークを同期しない様にすればいいのでは?
それと、iCloudもあるのでAppleIDは別のにしましょう。
ご存知でしょうが、iPhone上でも任意のブックマークリストをスライドするか編集ボタン押下後&ー押下で削除できます。
書込番号:13759996 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>PC無くても自動アップデートとか出来ないのですか?
IOS5から普通にIOSアップデートできますよ。
設定>一般>ソフトウェアアップデート
書込番号:13760034 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iPhone、PC、家族、管理以前に、
YAHOO知恵袋に本当のことが書かれてるわけでもないし、
YAHOO知恵袋で解決しようと思わないほうがいいです。
書込番号:13760062
24点

ネット上に書かれていることが正しいとも限らないし、全てでもありません
書込番号:13760163
20点

こんにちは ばーみあん7687 様
複数のiPhoneはそれぞれ別々に認識されるのではないかと思いますので操作ミスだとは思いますが,もっとも確実なのは,PC上にご家族それぞれのアカウントを作ることではないかと思います。
使う人によっていちいちアカウントを切り替えるのは面倒ですが,他のデータなども他のご家族の人に上書きされる恐れがなくなりますし,メールなどもはっきりと区別されるようになるので,やる価値はあるとおもいます。
書込番号:13760188
16点

一台のPCを複数人で使用する場合、アカウントを作成為るべきです。
それを怠って居ながら怒っても自業自得です。
書込番号:13760245
26点

iPhoneを接続した際、同期する前に同期する項目を選択出来ると思いますが。私はそれで複数台管理してます。
書込番号:13760258 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近私も購入(アンドロイドからの乗り換え)ました。
iPad2と一緒にT903とおマジやり方で同期してますがもんだいないですよ。
私もわからないことをネットで聞いたりしますが納得いくまで調べます。
アップルの知識を高めるのも一つかと思います。
まだまだ勉強中の私ですがお互いにうまく使いこなせるように頑張りましょう。
書込番号:13760345
6点

説明書を読んで理解していればそうなることくらい安易に予想できたはず。
流し読みしたか、そもそも読んですらいないか。
初心者とかそういう前にこれはあなたが悪い。
書込番号:13760466 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

以前も、「データが消えた」と悪評価でしたが
この悪評価はiPhoneについての評価というより、全てご自身に対する悪評価ですよね?
書込番号:13760539
17点

自動アップデートはできないみたい。
あくまで手動みたいよ。
うぃふぃでアップデートできることと、自動か手動は別問題な
ココ情弱が勘違いするとこ
そんでもって、エロ動画まだ消してないんだろwww
書込番号:13760615
5点

なにこれ。
iPhoneが悪いんじゃなくて、主が問題なんじゃない。
書込番号:13760772 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

弟のiPhoneの内容が同期したんじゃないでしょ!
単に、bookmarkの同期を同じPCアカウントでしたんじゃないの?
ただし、この場合PCのブラウザのbookmarkにもそのエロサイトがあるはずですが?
PCのbookmarkにそんなエロサイトがあることは問題ないのですかね?
書込番号:13760836
6点

ばーみあん7687さん、
iTunesは複数のiPhoneで利用すると混同しやすいので、
"1 台のコンピュータで複数の iPod、iPad、または iPhone を利用する方法"
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
を参考にしてください。
恥ずかしながら、私も似たような失敗をしましたから・・・(書き込み番号[13734416])
書込番号:13761129
7点

あんたこんなの入れてるの?と弟に言ってないのでしょうか?
弟がPCが苦手だとしても、まもなく改善するような気がしますが。
書込番号:13761160
1点

アップデートに関しては初日からネットニュースで流れてました。
単体アップデートは発売前から言及されてたし、すでに解説本も多数売ってます。
同一IDだとiTunesは正常に動作して同期しています。
みんなが言うようにユーザーはしっかり分けた方がいいです。
というかエロ動画集めてる弟さんとはPCのユーザー自体を分けた方が賢明ですね。
ブックマークもいっぱい残ってるだろうしw
書込番号:13761349
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
使っているのがipodtouchでスレチですが、iOS関連ということで、使用者の多いこちらに書き込ませてください。touchをを先週入手し、携帯電話以外の小端末は初めてです。
困ったことに、受信したメールに添付されたテキストファイルを開くと、化けて読めません。宇宙語になります。ワード、エクセル、PDFは問題ありません。テキストファイルだけです。そのまんま、GoodreaderやEvernoteにテキストファイルを飛ばしてみましたが、やはり読めません。
メール設定は、標準クライアントのGmail(フェッチ)とGmail→Exchange(プッシュ)のいずれもだめでした。パソコンで同期している添付テキストファイルは問題なく読めます。
たぶん、iOSのどこかの設定がおかしいのでしょうが、文字コードの設定の知識は皆無です。なんか、とんでもない基本的な設定ミスをしているのかもしれませんが、行き詰まっています。常識だったら、ごめんなさい。
0点

解決方法としては、以下のいずれかになるように思いますが、
1と3の方法でも文字化けする可能性があるので、
2の方法が確実だと思います。
1. メール本文を空欄にして、添付ファイルだけを送信
2. メール本文に添付ファイルの内容をコピーして送信
http://support.apple.com/kb/TS2465?viewlocale=ja_JP
3. 添付ファイルをZIPで圧縮して送信し、File Zip Viewerなどのアプリで開く
書込番号:13757791
2点

SCスタナーさん、ていねいなアドバイスありがとうございます。
本文なしの1の方法をテストしてみましたが、やはり化け化けでした。だめでした。
だれか実験して読めるようになった方はいないでしょうか。
テキストファイルのメール添付は先方があることなので、注文をつけるのは難しいですね。ただでさえサイズの小さなテキストファイルをZIPやLZHに圧縮してもらうのも手間がかかるし、現実的には難しいと思われます。なにしろ、先方のほとんどにそのスキルはありません(汗)
まちがってdocの拡張子をdocxにしようものなら、添付ファイルが読めないと大騒ぎになるような世界にいます。トホホです。なので、添付ファイルはプレーンテキストでというのが至上命令です。A4で数十枚のテキストのやりとりもあり、直接本文メールに書け、コピペしろとも言えません。
でも『iphone(ipod touch)の標準メールでは、日本語テキストファイルのやりとりはできない』と分かっただけで、感謝しています。doc、xls、pdf、写真やビデオでできて、プレーンtxtができないのは意外で、どうも腑に落ちないのですが、SCスタナーさんに教えていただいた過去の本家QAにあるように、それを知りながら、何年も放っているのですね。
日本は大市場なので、困っている人いないのでしょうか。そんなもん、パソコンで開ければいいと言われればそれまですが……。やはり、端末で内容だけでも確認したいというのが正直な気持ちです。
なので、iOSの純正メールクライアントは×になり、テキストファイルが読めるgmailのmobile用ウェブメールで運用します。これもまあ結構使いやすいのですが、gmailのクライアントアプリまだかなぁ。でるって聞いたけど……。
書込番号:13758618
1点

自分宛にそのまま転送すれば見られると思います。
書込番号:13758688
2点

う〜ん。まさかと思って転送トライしましたが、読めません。もちろん、パソコンではすべて読めます。
代替はいくらでもあるので、純正メールクライアントは見切りをつけます。
初心者ながら、仕事にどの機能が使えるかどうか、あれこれ取捨選択しています。使用10日ぐらいですが、アプリのGoodReaderなどは感動し、のけぞっています。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:13758869
0点

そうでしたか。
ちなみに、相手がWindowsのメモ帳で作成したテキストはいつも化けてました。
で、自分宛に転送したら100%解決してたもんで・・・
同じファイルでも、SafariでGmailにアクセスすると問題ないんですけどね。
書込番号:13758914
1点

>Evernoteにテキストファイルを飛ばしてみましたが、やはり読めません。
と、おっしゃってますが、
utf8をEvernoteで開くと文字化けしませんよ〜
しかし、相手にutf8で送ってと言って通じるかどうか・・・
ちなみに、
sjis jis euc utf8 utf7 unicode の文字コードで試してみましたが
iOSの標準メールアプリで添付ファイルを開くと
どれも文字化けでした。
化けた感じでは、asciiとして扱っているようです。
あと番外編になりますが、
iPhoneのMMS宛だとjisで文字化けしませんでした。
書込番号:13758971
1点

品格コムさん、おっしゃるようにSafariのウェブメールは化けません。ということは、iOSそのものより、メールアプリの問題なのでしょうか。テストのテキストは秀丸で作りましたが、プレーンのTXTファイルがエディターに依存することって? さっぱり分かりません。
伊達真紀さん、文字コードごとにテキストファイルを試してくれたんですか。ご迷惑をおかけし、すいません。こんなテストって、これまで見たことないので、とても貴重な書き込みだと思います。おっしゃるように、自分を含め、メールを送る先方にUnicodeなどと言って分かるような人はいません(汗) だいたいが、パソコンのメールクライアントの日本語は自動設定かデフォルトになっているでしょう。
で、ちなみに、化け方は小さな◇◆なのがいっぱい(笑)
それにしても、exe添付ファイルならまだしも、トホホです。アップルの優秀なプログラミングスタッフならすぐに対応できそうな気もするのですが……。何年も放っておく理由はなんなんでしょう。日本語のコード対応が後回しにされているのでしょうか。なんか、日本のユーザーがないがしろにされているようで悲しくなります。
書込番号:13759101
0点

このスレは、興味深く拝見しました。
iOSのメールアプリの問題というより、テキストファイルの表示は、asciiコードしか対応していないということなのでしょう。パソコンに転送して開くという対処しか思いつかないです。
テキストファイルの文字コードは、作成時にOSやエディタによって決まってきますが、それがどのコードで記述されているかという手がかりが無いので、正しく表示できる保証が無いのでしょう。
メール本文に記述すると、ヘッダーにテキストエンコードの情報があるので、それを手がかりにエンコードできるので、文字化けは通常は、発生しません。添付ファイルとして送られたテキストファイルはそういう仕組みを利用できないので、「読めない!」になるのは仕方が無いことかもしれないですね。
書込番号:13759306
1点

テキストファイルをzip圧縮して送ってもらい、Filesで展開すれば読めませんか?
試しにPC Windows上でテキストファイル、ファイル名日本語を作成して圧縮、メールでテキストファイルとzipファイル2つを送信、iPhoneで受信して添付のテキストファイルは文字化けですが、zipファイルをiPhoneApp Filesで展開すれば日本語ファイル名は文字化けですがファイル内容は正常でしたよ。
書込番号:13760118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tos1255さん
主さんのコメント&流れをよく読んであげてください。
送信元にスキルが無い&現実的でないそうです。
受信側での対応がそもそもの流れです。
書込番号:13760172
2点

>送信元にスキルが無い&現実的でないそうです。
Windowsで送信したいファイルを右クリック、圧縮するのも出来ないってか?
であるなら着信側で。メール添付のテキストファイルを長押し、メニューが出たら、Filesで開く様にすればできますよ。
書込番号:13760305
0点

GoodReaderが使えるなら、GoodReaderの設定メニューにある
Text Encodingを変えれば読めますよ。
Windowsの.txtならShiftJISでどうぞ。
別の解ですが、本文と添付ファイルのエンコーディングを
同じものにすればメールアプリでも読めます。
(これは送信者側が意識しないといけないので、
こちらのスレッドには合わない話ですけど。)
書込番号:13760464
1点

いろいろ、みなさんにアドバイスをいただきました。大感謝です。
ご指摘にあるように、周辺は基本IT弱者です(汗)。圧縮なんて知りません。右クリック→送る→圧縮といっても「ハァ?」です。せいぜい、OutlookExpressにテキストファイルをドロップ&ドロップして送るのがやっとです。
もちろん、自分が送る分には、相手がiphone使いだと分かっていたら、ご指摘の圧縮はありでしょう。でも、当然読めるものとして、添付ファイルを送ってくる数十の相手方に、「小さなテキストファイルを送る前に圧縮せよ!」と前もって周知するのは事実上できません。IT関連の方はまだしも、日ごと増殖しているiphone持ちのファッショナブルな女性を含めて、実世界はまだまだそんなものだと思われます。
もちろん、encodeといっても自分も「ハァ?」ですが、野野さんのアドバイスに従って、読めないテキストファイルをGoodReaderに飛ばして、設定から表示コードをデフォルトのutf8からShiftJISに変えたら……
じゃかじゃーん!、そのまんま読めました。スゴッ、感動したぁ
これなら、先方に気遣いもなく、受信側で対応できます。そもそも、Error表示「Try different text encoding in Settings」という警告を見逃していました。何でも開いてしまう恐るべしGoodReader!−−。iOSの純正メールアプリでも、ほかのアプリの力を借りれば、テキスト添付ファイルが開けることが分かりました。ためしていませんが、伊達真紀 さんからEvernoteで開けると教えていただいたように、utf8のテキストを送ってもらえれば、GoodReaderのデフォルトで即開けるのかもしれません。
みんなに情報をもらうばかりで、焦ります。そんなこんなで、試行錯誤しているうちに、テキストの添付ファイルを長押しし、今度はGoodReaderではなく、「次の方法で開く」からDrftPadという無料エディター?で開いてみました。3日ほど前にインストールして放っておいたアプリです。すると、いきなり読めなかった日本語テキストをとても見やすく表示したうえで、編集画面になりました。タップすると字が3〜4段階に大きくなったり小さくなったりしました。
のけぞりました(爆)
これって感動もん。DraftPadの評判は知りませんが、設定もないし、軽いそうだし、なんかすごそう。読めない添付テキストファイルの表示の救世主のような気がしました。
そもそも、結論としては、GoodReaderのようなencodeエンジンが純正メールアプリにないということなのでしょうか。すべてのパソコンのメールクライアントでできることが、できないことはない!と邪推します。文字通り全世界共通のユニバーサルメールアプリとしては、特殊で重い日本語なんてかまってられないのでしょうか。
この件、単独アプリでは、できないことが分かり、すっきりしました。アップル日本法人の本社へのプッシュで、対応を期待します(笑) 日本ユーザー向けのパッチでもいいです(汗) とりあえずはGmail純正のメールアプリを待ちます。これもテキスト添付ファイル読めなかったりして……。そうなったら、Safariを介したウェブメール一択です。
みなさん、ご親切に本当にありがとうございました。実験までしていただいて、ご迷惑をおかけしました。アドバイスがなかったら、半年は悩んでいたでしょう。
いったん、このスレは閉めさせていただきますが、みなさんの書き込みが、とても参考になったので、tipsや発見があったら、スレ主は無視して続けてください。
書込番号:13761792
0点

> そもそも、結論としては、GoodReaderのようなencodeエンジンが純正メールアプリにないということなのでしょうか
そういうことではないです。
ざっとみたところではiOSのメールアプリは添付ファイルがテキストの場合、
そのファイルのエンコーディングを本文のエンコーディングと同じものとみなしているようです。
詳しい背景は書きませんが、日本語のメールでは本文にJISコードが使われます。
ところが、WINDOWSではテキストファイルにshift JISを使うので、
添付ファイルもshift JISとして送信されます。そのためメールアプリでは
正常に表示ができていないようです。
書込番号:13762339
1点

> 日本語のメールでは本文にJISコードが使われます。
> ところが、WINDOWSではテキストファイルにshift JISを使うので、
> 添付ファイルもshift JISとして送信されます。そのためメールアプリでは
> 正常に表示ができていないようです。
WindowsでJISコードのテキストファイルを作って@i.softbank.jp宛のメールに添付して、
受信したiPhoneのメールアプリで読んだところ、メールの本文に何か書けば、テキスト
ファイル内の日本語は文字化けせずに読めました。メールの本文は日本語でなくても、
英語でも大丈夫でしたし、改行だけで文字は何も書かない場合でも、大丈夫でした。
しかしながら、メールの本文に(改行も含めて)全く何も書かなかった場合は、文字化け
しました。
ちなみに、メールの本文が日本語か否かによって、その直前のヘッダに、下記の違いが
ありました。
日本語
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
英語、改行のみ、本文無し
Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII
メールの本文が英語や改行のみでも文字化けしないのに、本文が全く無いと文字化け
するのが、不思議です。
なお、シフトJISのファイルを添付した場合は、メールの本文がどうであっても、
テキストファイル内の日本語は文字化けしました。ただし、メールの本文に日本語が
有るか無いかで化けかたが変わるので、野野さんが書かれていたように、添付テキスト
ファイル内の文字の表示の仕方を決めるのに、メールの本文の文字コードが影響する
ようです。
なお、実験したiPhoneはiOS4なので、iOS5で変わっているかもしれません。
書込番号:13763269
3点

とりあえず、解決方法は見つかったようで、良かったですね。
こちらでも実験してみました。
以下の文字コードのファイルを作成しました。
(1) JIS (ISO-2022-JP)
(2) Windows/DOS(Shift JIS の Microsoft 方言の CP932 か?)
(3) Unicode (UTF-8)
(4) Unicode (UTF-16)
これらのファイルを2種類ずつ作りました。1つは、Shift JIS のみで表示できる文字しか含まないもの。もう1つは Unicode でないと表示できない文字を含むものです。
それらを(本文には何も書かず)、Mac OS X 10.7.2 (11C74) [Lion] (2011-10-13) 上のApple Mail 5.1 (1251/1251.1) (2011-10-13) から自分宛に送信してみました。添付ファイルは全部で8本です。
このメールを iPhone 4S+iOS 5.0.1 (9A405) (2011-11-11)+iPhone Mail で受信してみました。添付された8つのファイルを iPhone Mail 上で Quick Look の機能を使ってプレビューしてみました。(価格.com 自体が Shift JIS にしか対応していないため、サンプルの文字列はここで表示することができません。)
【Shift JIS に制限した文字のみのファイル】
(1) JIS ×[漢字部分が $B9bEg20!!1)> のように化ける]
(2) Shift JIS ×[漢字部分が◆の中に白抜きの ? が表示され
た REPLACEMENT CHARACTER (U+FFFD) に 置
き換えられる]
(3) Unicode (UTF-8) ○
(4) Unicode (UTF-16) ○
【Shift JIS では表示できない文字を含むファイル】
(1) JIS ×[漢字部分が ?$BEg20!!1)> のように化ける]
(2) Shift JIS ×[漢字部分が◆の中に白抜きの ? が表示され
た REPLACEMENT CHARACTER (U+FFFD) に 置
き換えられる]
(3) Unicode (UTF-8) ○
(4) Unicode (UTF-16) ○
なお、Unicode のファイルでも、Quick Look のプレビュー表示では(鼻濁音を表記する)「か+゜」の合字(1文字として表示されるもの)が2文字に分解されて表示されてしまいます。(あくまでも簡易ビューアという位置づけなのでしょうね。)
なお、DraftPad も万能ではないようです...と言うか、Shift JIS(と言うよりは、Shift JIS の Microsoft 方言である CP932)にしか対応していないのかな? 以下のような結果になりました:
【Shift JIS に制限した文字のみのファイル】
(1) JIS (ISO-2022-JP) ×[漢字部分が $B9bEg20!!1)> のように化ける]
(2) Shift JIS (CP932) ○
(3) Unicode (UTF-8) ○
(4) Unicode (UTF-16) ×[漢字部分が Shift JIS では表示できないア
ルファベットに文字化け]
【Shift JIS では表示できない文字を含むファイル】
(1) JIS ×[漢字部分が ?$BEg20!!1)> のように化ける]
(2) Shift JIS △[Shift JIS で表示できない文字が「?」に
置き換えられる]
(3) Unicode (UTF-8) ○
(4) Unicode (UTF-16) ×[漢字部分が Shift JIS では表示できないア
ルファベットに文字化け]
どうやら、Shift JIS というか、Windows の CP932 のみにの対応のようですね。Unicode は UTF-16 には未対応、UTF-8 は、Shift JIS の文字のみ対応(ちょうど最近のドコモ等のガラケーで、Unicode (UTF-8) のメールを受信した場合と同じような表示)のようです。
なお、添付ファイルを保存して、テキストエディタの Jedit X Rev.2.32 (build 24593) (2011-11-05) 開こうとすると、ファイルのテキストエンコーディングをどれにするかという確認がありました。どうやらメールでプレーンテキストファイルを添付すると、テキストエンコーディング情報が削除されてしまうようですね。開いたファイルでは「か゜」の合字はきちんと表示されておりました。
この実験の結果だけを見ると、プレーンテキストファイルは Unicode (UTF-8) で作成、保存するのが最も互換性が高くなるようですね。
とは言え、これまた相手のあることなので、「添付するファイルは Unicode (UTF-8) で作成してください」なんてお願いしても、相手は「は?」となってしまうでしょうね...。
文字コードが Unicode で統一されればこういった問題は解決するのでしょうが...。Windows でも Mac OS X でも OS レベルでは Unicode で処理がされているのですが、Windows の場合は、なかなか Shift JIS と縁が切れないようです...。(iOS は Unicode が基本ですが、DraftPad のように Shift JIS、実は、CP932 にしか対応しないアプリ等も存在するのですよねぇ...。どうしてこれほど「Shift JIS のみ!」ということに拘るのか、私には謎ですが...。今後、ガラケー・メールも含めて Unicode への流れは日本でも加速していくはずですのに...。)
書込番号:13764679
1点

> DraftPad のように Shift JIS、実は、CP932 にしか対応しないアプリ等も存在するのですよねぇ...。
> どうしてこれほど「Shift JIS のみ!」ということに拘るのか、私には謎ですが...。
もっとも、今回のように、Shift JIS(特に CP932)のファイルが文字化けしたときなどは、逆にこれを使った方が簡単でかつ便利だということになりますよね。そういう意味では良いのかもしれません。
書込番号:13764708
1点

>GOOTITIさん
> 結論としては、GoodReaderのようなencodeエンジンが
> 純正メールアプリにないということなのでしょうか。
> すべてのパソコンのメールクライアントでできること
> が、できないことはない!と邪推します。
> 文字通り全世界共通のユニバーサルメールアプリとしては、
> 特殊で重い日本語なんてかまってられないのでしょうか。
iPhone Mail の親アプリ (?) であるパソコン版の Apple Mail では作成するメールのテキストエンコーディングを選択できたり、受信したメールのテキストエンコーディングを変更したりする機能があるのですから、iOS 用の Mobile Mail(←iPhone Mail と iPad Mail の総称らしい...)にも同様の機能は付けられるはずです。
Apple が日本語を無視しているということはありえません。Apple にとって日本語市場は非常に重要ですし、Apple は日本のみを他国と比べても非常に優遇しています。例えば、「Apple サポートコミュニティ」は英語以外では日本人だけに日本語でやりとりができるサイトが用意されています。あの誇り高きフランス人だろうが、ドイツ人だろうが、中国人だろうが、韓国人だろうが、 日本人以外は米国の英語サイトを使うしかありません。つまり、全世界で Apple Support Communities は「英語版」と「日本語版」しか存在しないのです。ですから、Apple が iOS において日本語の取り扱いを疎かにしているということはありえません。
なぜ Mail.app でテキストエンコーディングの変更や選択ができなくなっているのかと言うことの本当の理由は謎ですが、恐らく、以下のような Apple の(と言うか、Steve Jobs の?)文化・思想があるのかもしれません。
(1) 使い方は極限まで簡単でなければならない。ユーザーに文字コード等を意識させるのは煩雑であり、かつ“美しくない”。
(2) 世界の文字コードは今後、Unicode に統一されていく。すでに Windows や Mac OS X が Unicode ベースになって10年以上が経っている。もはや Unicode が使えないディヴァイスはほとんど存在しないはずだ。よって、iOS ディヴァイスはデフォルトで全てを Unicode で処理することにする。仮にそのことで多少不便を感じるユーザーがいたとしても、Apple は、過去の遺産の規格に対応することで、変化・進化の流れにブレーキをかけることはしない。
iPhone 3G も当初は、Mail からは Unicode (UTF-8) のメールしか送信できなかったのですが、iPhone 3G からのメールを受信したガラケー・メールのユーザーたちから怨嗟の声が上がり、それが余りにも「iPhone は使い物にならない!」というイメージに繋がりつつあったので、iPhone から送信するメールに限って、JIS (ISO-2022-JP) で送信できる日本語の文章のみのメールの場合は、JIS で送信するように変更したはずです。で、機種依存文字が含まれていたり、Shift JIS では表示できない外国語の文字などが含まれている場合には自動的に Unicode (UTF-8) で送信するようになっていると思います。
この事実も、Apple が日本語をいかに重要視しているかの現れだと思います。日本語のためだけにグローバルな規格と目標に変更を加えたのですから。こんなことは Apple は日本語以外にはいっさいやっていません。(テレビ CM にしても、Apple はグローバル戦略で、世界中で全く同じ米国で作成した CM を放映することにしているのですが、日本だけは、趣旨は同じでも、俳優を日本人に替え、言語も日本語で放映しています。これも Apple としては日本だけに対する例外措置です。)
では、それにも関らず、なぜ日本語が文字化けする場合が多発するのかと言えば、それは、Windows が採用している“自称 Shift JIS”が実は本来の Shift JIS ではなく、自社方言の、いわゆる“CP932”であるということが大きいと思われます。CP932 に合わせると、本来の Shift JIS にきちんと対応しているメールが文字化けを起こしてしまいます。しかし、きちんと正規の Shift JIS で作成したメールを送信すると、今度は Windows 側で文字化けを起こしてしまいます。規格から外れているのは Windows の方なのですが、困ったことに、Windows のシェアの方が Mac OS や Linux 等よりもはるかに大きい...。そこで、筋論はともかく、現実の問題として Windows の規格に合わせざるを得ない...。と言うことで、Apple も色々試行錯誤しているようなのですが、どうも、こっちを立てると、あっちが立たずで、うまく行っていないようです。
Mac OS X の Mail.app では、一時期、日本語のメールは自動的に文字コードを CP932 として送信するようになりました。これで Windows との機種依存文字の問題も解決しようとしたのです。ところが、Windows 側は、CP932 のことを Shift JIS として表示しているために、今度は Windows 側が CP932 を理解できないというような問題が発生し、Windows 側でも、Mac 側でも日本語の文字表示が混乱したため、また元に戻したようです...。Shift JIS でない文字コードを Windows 側で Shift JIS として取り扱っているために、何をどうしようが Apple の方ではお手上げ状態のようです。(実は全く同じ問題を Windows 側でも抱えているはずなのですが、シェアが圧倒的多数なので、そのような問題に遭遇することが少なく、また、ガラケー・メールも基本的には Windows 対応なので、ここでも問題が発生しないのだと思います。)
ところが、これらの問題は、Unicode を使えば全て解決するのです。私は世界中の人とメールのやりとりをしていますが(圧倒的多数が Windows ユーザーです)、もう誰のメールを見ても Unicode (UTF-8) で書かれています。海外のウェブサイトももうほとんどが Unicode (UTF-8) です。ところが、日本だけが未だにメールも、テキストファイルも、ウェブサイトも Shift JIS で作成され続けているという状況が続いています。
恐らく、この問題は移行期である現在だけの問題であり、10年後位には解決されているのではないでしょうか?
書込番号:13764878
3点

>Cogito ergo sumさん
特に日本語だけに凝っている、というわけではないようですよ。
ipadで試したのですが、本体の言語設定を韓国にすれば
ハングルのメールはeuc-krで送られ、
中国語にすればKB2313(だったかな?)で送られています。
本体が日本語でハングルのメールを作成すると、本文はeuc-krではなく、
UTF8でエンコードされます。
要は本体の言語と対応した言語であればその国でよくつかわれている
エンコーディングでメールが送られ、そうでなければUTF8を使っている
みたいです。
書込番号:13765311
1点

>野野さん
こちらでも追加の実験をしてみました。使用言語を「中国語」と「朝鮮語」にしてしまうと、元に戻す自信がなかったので、使用言語を英語以外のヨーロッパの言語に変更してみて試しました。(使用言語は「日本語」ではありません。)
(1) 「Abc」とだけ入力して、送信したメールの文字コードは「us-ascii」になりました。
(2) 「日本語」とだけ入力して、送信したメールの文字コードは「iso-2022-jp」になりました (!)。
(3) JIS (ISO-2022-JP) では定義されていない日本語の漢字を含むメールを送信したメールの文字コードは「utf-8」になりました。(使った単語を紹介したいのですが、「価格.com」は Shift JIS なので、表示できません...。)
(4) 中国語を本文に入れたメールの文字コードは「utf-8」になりました。
(5) 朝鮮語を本文に入れたメールの文字コードは「utf-8」になりました。
(6) リッチテキストの場合は、言語に関わりなく「multipart/alternative; boundary=Apple-Mail-〜」となった...。
不思議なのは、日本語のメールが UTF-8 にならず、ISO-2022-JP で送信されたことです。そこで、ハングルよりは、環境を元に戻しやすいだろうと期待し、使用言語を「簡体中文」にしてみました。
すると、中国語の文章は「GB2312」になりました(これまた「価格.com」ではサンプルの文章を表示できません...)不思議なのは、以下の日本語の文章も「GB2312」になっていたことです:
「地球(ちきゅう)は、太陽系にある惑星の1つである。太陽から3番目に近く、惑星表面に液体の水を大量に湛え、多様な生物が生存することを特徴とする星である[6]。」
思うに、恐らく、この日本語の文章は「GB2312」で表示できるからなんでしょうね。
さらに、
(7) 使用言語(英語以外)で設定した言語でメールを送信してみると、文字コードは Latin-2 等ではなく、素直に (?) UTF-8 になっていました。
想像するに、当初は、全てのメールがデフォルトで Unicode (UTF-8) で送信されていたのだと思います。Jobs ならいちいち文字コードを気にするのは好ましくないと思うはずですから、ならば、何語でも問題なく表示できてしまう Unicode をデフォルトとするのは理解できます。ところが、日本語でまず問題が発生した。日本では圧倒的多数のデジタル・ディヴァイス(=ガラケー)が Unicode に対応していなかったのです。さらに、かつて“2バイト文字”と呼ばれていた文字体系では Unicode 以外にも JIS、Shift JIS、EUC と複雑であった...。実は、中国語や朝鮮語も同様の問題があった...。そこで、日本語だと判断できるメールで、かつ Shift JIS で表示できる範囲の文字しか使っていない場合には、デフォルトで Shift JIS でメールを送信するようにしたのだと思いますが、それと同時に、あるいは多少遅れる形で、中国語や朝鮮語の場合にも日本語と同様の仕組みを導入したのだと想像します。
とにかく非常にややこしいことになっているようですね。
書込番号:13767804
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
iphoneで撮影した動画ファイルをBDに保存し、PanasonicのDIGAで視聴したいと考えています。
そこで、Yahoo!ボックス経由でパソコンにファイルを転送し、ファイル変換ソフトのQTConverterやRealPlayer SP Converterを使ってaviやmp4ファイルへの変換を試みてみたのですができませんでした。
どなたか解決方法をご示唆いただけると大変助かります。よろしくお願いします。
0点

movファイル自体に問題がないかどうかを確認するために、
まずは、QuickTime Playerで、(録画した時間の)最後まで再生できるかどうか
を試してみるのがよいと思います。
書込番号:13757407
0点

SCスタナー さん
早々のご返答ありがとうございます。
早速QuickTime Playerでいろいろな録画時間のファイルを再生してみましたが、問題無く再生できています。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13757481
0点

QTConverterやRealPlayer SP Converterを使って変換できなかったときの
具体的な状況(エラー内容など)を書いて頂いたほうが、
解決方法を見つけやすくなると思います。
書込番号:13757921
0点

BDオーサリング環境が無いとダメでは?
BDにライティング可能なソフトを持ってるなら、それを明記した方がいいかと。
DVDでも、ただMPEG-2ファイルをディスクに入れるだけではDVD-Videoとして再生できませんから。
参考
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/
書込番号:13757923
1点

説明不足で申し訳ありません。
SCスタナーさん
エラー内容ですが
QTConverter
「MOVは開けません。」
RealPlayer SP Converter
「この入力ファイルの処理に必要なコーディックが見つかりませんでした。」
とでます。
品格コムさん
パソコンでファイル変換後、ファイルをSDカードに移し、DIGAに落としてDIGAでBDに焼く方法を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:13758756
0点

なるほど、そういう工程ですか。
DIGAで再生可能なファイル形式を書いておいた方が早いのでは?
書込番号:13758775
1点

movファイルを、半角の英数字や記号だけから成る(フルパス)フォルダの下(例えば、C:\tempなど)
に置くと、QTConverterで変換できるようになると思います。
書込番号:13758828
0点

自分が書いた内容は頓珍漢でした。
SDカード→DIGAが上手くいかないと勘違いしてました。
それ以前の話だったですね。失礼しました。
書込番号:13758923
1点

SCスタナーさん
品格コムさん
無事、ファイルを変換することができました。
いろいろ教えていただきまして、本当にありがとうございました。
書込番号:13759785
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
最近iphone4sを手に入れました。
そこで通話しているときに疑問に思ったのですが、
イヤホンを付けて通話をしたのですが、通話中こちらが話すとイヤホンから自分の声が聞こえるのですが、これは普通なのでしょうか?
0点

根元までぐっさり刺せば聞こえなくなるわよ
たぶん。
刺し方が甘いのよ
たぶん。
書込番号:13758284
1点


返信ありがとうございます。
痔なのかも・・・さん
しっかりとイヤホンをさしていても症状がでます。
品格コムさん
URLの症状と同じ症状ですね。
伊達真紀さん
iOS5.0.1にしても発生します。
書込番号:13759126
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
App Storeでアプリをダウンロードすると強制終了し、画面が真っ暗になった後、最初の画面に戻ります。あと、SafariでYahooに行き、検索する時も同じ症状に・・・。この症状になった方は他にいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:13756809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動してもダメ?
書込番号:13756820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあるパターンでは?
ホームキーWクリックで、普通にアプリすべて落としてから再実行すれば行けると思う。
バグとは思えん。
書込番号:13756951
0点

返信ありがとうございます。指摘通りやってみましたらなんとか大丈夫になった感じがします。
書込番号:13757262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au

こんばんは。
不思議ですね。都内の家電量販店、軒並みau在庫ありなんですけどねー。
書込番号:13756811
4点

発売当初から家電量販店では予約なんかしてなくてもすぐ入手できてるんですけど、
なんでauショップに拘るのですか?
書込番号:13757033
1点

auショップの予約キャンセルして、家電量販店にGO!
書込番号:13757127
2点

都内西部ですが発売翌日に1台、先週に1台購入しました。量販店もショップも在庫ありますよ。でも新品白ロム買った方がかなり得ですよ。本体64GBが42000円位でauでMicroSIM2100円ですから。
書込番号:13757194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小鳥遊歩さん、2O世紀少年さん、サフィニアさん、ありがとうございます。
家電量販店では在庫ありですかーーー。そういうもんですか。明日行ってみます。
書込番号:13757199
0点

私はちょうど1週間前の日曜日にアップルストアー名古屋で機種変更しました。
その時の話ではauならすべての機種で在庫ありと聞きましたが・・・
auショップにこだわらない方が良いと思います。
書込番号:13757777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)