端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
104 | 20 | 2011年10月19日 12:48 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月15日 20:11 |
![]() |
16 | 7 | 2011年10月16日 00:16 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年10月15日 21:05 |
![]() |
7 | 7 | 2011年10月16日 23:54 |
![]() |
7 | 12 | 2011年10月16日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ソフトバンクでもauでもどっちのiphoneでも良いですが、明らかにandroidの通信料よりお得ですよね。auは微妙ですが特にソフトバンク。
これってアップルが通信事業者にiphoneを売る上で課している噂のノルマ(条件)ってやつだと
思っていますが、これってどうなんですかね。。。
なんか、これ聞くと本当ならアップルめちゃくちゃ嫌いになります。
もしアップルがAndroidより安くしないと売ってやらないとか言うのを条件にiphone納入
の契約してるなら実はとんでもない企業な気がします。キャリアが独自にやっているなら
良いのですがもしアップルが指示しているならって意味ですが。
実はその脅しに乗らないドコモが一番偉かったりして。。
auも2年間はAndroidよりお得ですが2年後はAndroidと同じなので頑張ったのだと思いますが
ソフトバンクは明らかにAndroid排除されていますよね。
孫社長がKDDIと健全な競争が・・・とか言っていますが、そもそもソフトバンク内ですら健全な競争環境にない気がします。auはまだテザリングができるとかAndroidにメリットありますが。
製品は素晴らしいのわかります。先駆者でありカッコイイし魅力的な製品です。
でもどうしてもこれを思うとアップル製品買う気失せるのですが皆さんどうですか?
企業としては道徳的に間違っている気がします・・・。
9点

>アップル製品買う気失せる
だったら買わなきゃいいだけです
面倒な企業の方針や戦略を考えて商品を選んでいたら
情報過多な現在どんなものも買えなくなってしまいませんか?
使いたいから買う 買いたいから買う
そんなところで良くないでしょうか
書込番号:13631457
23点

企業が自社の利益を上げるために販売ノルマを課すことは普通じゃないですか?
むしろ販売ノルマを課すこともできない競争力の弱い製品を作っている企業の方が情けないとは思いませんか?
書込番号:13631475
10点

少しずれますが通信量が増えすぎて料金の従量制の議論が出ているにも関わらず
iPhoneだからって料金を安くするってのがおかしいですよね。
安くできる余裕があるなら定額制は維持できると思うのですが。
書込番号:13631477
6点

Appleからの要求かどうかは知りませんが、いずれにせよそのような条件でも販売したいと思わせる端末を作ったAppleの勝ちということでしょう。売れない商品に対してはそのような販売戦略が取れるわけはありませんから。
日本のメーカーも、キャリアが喉から手が出るほど優れた製品を作り出して欲しいものです。
ところで、iPhoneは製品サポートはキャリアではなくAppleが直接行いますので、サポート費用がキャリアにはかからないはずですが、Androidはどうなんでしょう?
書込番号:13631485
9点

>でもどうしてもこれを思うとアップル製品買う気失せるのですが皆さんどうですか?
そんな憶測で買う気がうせると言われてもなあ、
消費者は安価なことにこしたことはないし・・・
書込番号:13631494
8点

スレ主さんの気持ちはわかりますけどね。
ノルマ、訴訟などで相手を攻撃して下がらすのでなく、
誰も追いつけないほどぶっちぎるカッコイイappleであってほしいですね。
斬新で新しい機能なんてなかなか無いので仕方ないのかもしれませんが。
書込番号:13631553
4点

皆様コメントありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。
ただ強ければ何やっても良いっての?ってのはあります。私生活で同じことされたら
いい気持ちはしませんよね。
納入価格は最低ロット○○台で○○円ってのは良いと思います。むしろ当たり前。
でもAndroidと料金に差がついているのが不自然すぎるってところです。
だって通信量はAndoridでもiphoneでも変わらないのですから。
これってほぼ間違いなくアップルの要求に思います。。それ以外に差を付ける理由など
ありません。
perverseさんの発言が気持ちを代弁しています。そのとおりです。
私はアップル好きです(でした)。だからこそつまらない画策しないで普通に売れば良いのに。。
変なことしなくてもブッチギリで売れたと思います。
コメントにありますとおり憶測でもの言うのも良くないですが、噂のないところに煙は
立ちませんし、ネットでさがすとその手の情報が沢山出てきなのでかなりゲンナリです。
書込番号:13631645
4点

それぞれの思惑が有るのでしょうから。
嫌なら買わなければ良い事でしょう。
DoCoMoは偉いというより、まだ余力があるのでしょうね?
>企業としては道徳的に間違っている気がします・・・。
日本の流通業の方が酷いと思うのは私だけ?
書込番号:13631662
8点

IPHONEが日本に来たとき、日本に有名なスマホが無く(むしろスマホ=IPHONEって思ってた人も少なくないはず)、SBが通信費4410円でだしてしまったが為にこうなっているのでは?
SBとしては今さら値上げしても客は避けてしまうし、新しく入ってきたauもスマホを普及させようとIPHONEの販売契約を結んだわけですからライバルのSBに値段で1000円も差をつけられてはいくら電波が良くても客がくるか予想できませしね
アップルは競争に勝たなければなりませんし、ノルマを課すのは当然かもしれないですね
書込番号:13631917
4点

商品力が強ければメーカーの力が販社より強くなるのは、何もケータイに限った事じゃないと思いますよ。
書込番号:13631979
3点

SBとしても、過去全てのiPhoneを独占してきたプライドがあるんでしょうね
書込番号:13631999
1点

高くなるならまだしも、安くしてくれてんねんからええやん!もっとノルマきつくしてほしいぐらいですけど!
書込番号:13632033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ既存ユーザーを散々置き去りに
新規獲得の為に新たな値下げサービスを平気でしてきたAuなのですから。
今回の価格差など以前から繰り返されてきた事。
珍しくも無いでしょう。
アップルへ責任転換する前につっこむなら
そっちだと思うけどな。
書込番号:13632055
2点

強いは正義ですからね。
戦争で勝った国が正義で負けた国が悪になるのと似てるかも?
強いんだから先頭でフルスピードで飛ばせばいいと思います。
iPhoneとandroid見てて思うんですが、今度は逆に「グーグルがiPhoneより料金安くしろ」って言ったらスレ主さんはどうするんだろう?
iPhoneはもう完成してる製品ですが、androidは発展途上の製品と思ってます。
もしかしたらグーグルがiPhoneを超える製品作ったらグーグルさんも調子乗るかもしれませんねw
書込番号:13632231
2点

噂のノルマですが、正確な契約内容ではなく各キャリアの料金体系等の事実からの憶測で勝手に記事にされてるものですよね。
私も勝手に推測させてもらうと、噂の源はおそらくiPhoneの価格体系からくるものではないかと。
iPhoneにかかわらずほとんどの製品がそうなのですが、たくさんまとめて購入する程、単価は安くなります。
で、スプリントが4年間の購入契約を交わしたように、iPhoneの場合、1年〜数年単位での購入契約をした方がかなり安くなるのではないでしょうか。
キャリアは少しでも安くiPhoneを仕入れるために販売できうる最大限の数で購入契約を交わしたいでしょうし、その数だけ売れないと非常に困ったことになるので、iPhoneの仕入れ価格が安くなったことも合わせて、通信料も下げているのではないかと思います。
書込番号:13632367
2点

1ドルのコーラを100本売るのと、100ドルのコーラを一本売るのとどちらが賢いかという話がありましたね。答えは「販売頻度と仕入れによる」のですが。
低料金を受け入れたということは、auも(そしてSBももちろん)低料金による利幅の圧縮より、顧客増による収益増大を優先したのでしょう。
問題は、その目論見どおりに行くかどうかですが、それは誰にも分からない事です。
appleだって、言い過ぎてそっぽ向かれるというリスクを帯びているんですから、好きとか嫌いとかいうのは違う気がします。
書込番号:13632420
3点

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
いろいろ参考になります。とりあえず憶測を断定的に書いたのはよくありませんでしたね。
次から気を付けますね。
とりあえず私はauからもソフバンからも買わないことに決めたので周りに使い勝手聞いてみます。
iphone5はいつ出るのでしょうかね。ドコモからも出るのかな。Xi搭載で。その時にandoridとiphoneとWindows phoneの勢力図がどうなっているのか注目ですね。
書込番号:13632488
0点

あれれ?
それでもiPhone5には期待するんですか?
やっぱり魅力なんですよiPhone(Apple)
そりゃあ、Androidが伸びるでしょうね。
それでも、私はiPhoneを使いますけど。
書込番号:13632599
2点

まぁ買いたい人が買えばいいしね。ただIphoneは1社だから評価は簡単だけどもアンドロイドはハードを作っている会社が複数あるので選択が難しいですよね。全部のせのIS04のように当たり外れが激しくていつの間にかマイナーチェンジしている機種もあるし…あまりに玉石混交すぎる気がします。
書込番号:13647807
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
お世話になります。どうしても、解決出来ないので宜しくお願いいたします。メール設定も苦戦しながら、何とか出来たと思いきや、ドコモにはメールできますが、auにはメールができません。auに電話しても、混雑でつながらず・・・ご存じの方いましたら、宜しくお願い致します。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
未だやってませんが、iCloudだけで、iOSをアップデートできるはずですよ。
書込番号:13631258
1点

アップデートなら、無線でアップデート出来るようになってます
ただ、3G回線だときついかもしれませんね…
やはり家でも、せめてWi-Fi環境はあった方がいいと思います
書込番号:13631277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iOS 5からPC Freeのようですが?実際はどうなんでしょうね。
念のためショップで確認して下さい。
iPhoneの魅力を引き出すにはパソコン、出来ればMacが
あった方が良いと思います。
書込番号:13631284
2点

当方SBMで3GSから2年使った感想で言えば、パソコンは基本的には必要ないということです。
家族で3GS、iPhone4を3台使っています。私の妻は3GSでパソコンバッアップしたのはここ2年で1度だけで本人は不自由無く使っています。(最新アプリは使えないものもある)
ただ、OSアップグレードは十分注意したほうが良いしパソコンは必要と感じています。
OSアップグレードしなければパソコン要らないと思います。
そのOSについて一昨日iPhone4をiOS5にアップグレードしました。
パソコンでのアップグレードですが何とかうまくいきました。
iPhone4の板見てもらうと分かりますが大小のアップグレードでは少なからずトラブル出てます。
私自身、iOS3から5まで3回のアップグレードで3勝1敗です。(iPodtouch含む)
1敗は途中でハングして工場出荷状態に戻しバックアップから復元しました。
なのでiOS5でもバックアップは十分に注意しないと問題です。
その点iCloudの5Gの容量では心配です。
考えてみたらOS入れ替えは相当リスキーなこどですから。
書込番号:13631878
2点

osのアップデートは、その時にならないと分かりません。
アプリに関しては、容量の多い場合pcからしかダウンロード出来ないアプリもありました。
全くpc無しの場合は、それなりのリスクを抱える事になります。
書込番号:13632532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 多数のご意見有り難う御座います 使い勝手考えると Androidの方が 良いみたいですね 今から わざわざパソコン 買いたく有りませんので… 来月のアローズまで 我慢します
書込番号:13632560
1点

レスをみて、アンドロイドのほうが使い勝手がいいと言ってる人はいないと思うのですが…
アンドロイドとの比較で行けば、長期にわたり基幹となるOSのアップデートだけで新機能が使えていく可能性が高いiPhoneのほうが、使い勝手よいと思うけどなぁ〜
PC要る要らないはアンドロイドだろうがiPhoneだろうが、あればベターでしょう。
書込番号:13632876
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
iPhoneを初めて手にし、ezwebのメールもやっと設定完了!
ただ、アドレス帳を移行するアプリでApple IDを取得するのに手こずりました。
機種変前の携帯の時、メールフィルターで指定受信許可を設定していて、
その為かわかりませんが、ezwebのアドレスではApple ID登録確認のメールが受け取れず…
パソコンのメールアドレスにてやっと登録できました。
機種変後のiPhoneでも、そのメールフィルター受け継いでいるのですか?
まったくの初歩的な質問ですいません。。
iPhoneでの そういったメール設定(フィルター)の仕方をご存じの方、教えてください!!
0点

メールフィルターは、サーバー側の設定なので、
機種変更後のiPhone4Sでも、設定は引き継がれていると思います。
以下の手順で、メールフィルターを設定できると思います。
1. メニュー画面から、メッセージを選択
2. 宛先を#5000 本文に1234 を入力し、送信
3. メッセージを受信し、本文に記載されているURLを選択
4. EZwebメール設定画面で、迷惑メールフィルターを選択
書込番号:13631315
4点

SCスタナーさん
わかりやすく教えて頂き、ありがとうございます!
この画面に辿り着きたかったのです!
無事、解決しました!
書込番号:13631633
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
はじめてiPhoneに替えます。
4で言われていた、電波の問題は、解消されてあのでしょうか?
ケースなどつけなくて大丈夫ですか?
液晶の保護シールは付けた方がいいのでしょうか?
0点

私は4をケースなしでもう大分使ってますが画面に限らす他の本体部分も
キズはつきにくいです。
カバンに無造作にいれておくことも多いですけど綺麗ですよ^^
特にいらないと思います。
※落とすことが心配ならその意味でつければいいかなと思います。
書込番号:13631078
0点

電波の問題は、iPhone4のホワイトモデルが発売されたタイミングで解消されてると聞いています。なので、4Sも同様に解決されているのではないでしょうかね。
それと、ケース等ですが、自分の4Sには純正バンパーと、アンチグレアの保護シートを貼っています。ケースはあまり好きではないですが、作り上万が一落としてしまったらと思い、バンパーをと。保護シートについては、指紋でベタベタになるのが嫌であるコトと、反射防止の為。そんなトコロでしょうか。
書込番号:13631085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何の為にケースや保護シールが必要かを考えれば自ずと分かると思います。
どちらがいいかと尋ねられれば、付けたほうが良いとしか回答は出来ません。
書込番号:13631086
4点

>電波の問題は、iPhone4のホワイトモデルが発売されたタイミングで解消されてると聞いています。
このタイミングでは解消してません。4Sはアンテナの構造が変わっているので対策済みですね。
書込番号:13633979
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
本日、auショップで機種変しました。初めてのiPhoneです。
ショップでもらった@ezweb.ne.jp 設定ガイドを見ながら操作しているのですが、
どうしてもうまくできません。
具体的には、
マニュアルSTEP3の設定画面にメルアド・ユーザ名・パスワード入力して「次へ」押すと
「検証中・・・」のあと「メールを送信できません。ユーザ名かパスワードが間違ってます」
と表示されてしまいます。
もちろん、ユーザ名等の入力には細心の注意を払っておりますし
wi-fiもオフにしています。
60分過ぎてしまった場合はユーザ名等を再取得して最新のものを入力しています。
auのiPhoneサポート電話はずっと繋がらないまま17時で営業時間終了となってしまい、
途方にくれております。
同じような状況の方、解決された方、いらっしゃいますか?
0点

全く同じ状況です。
私が行ったショップでは設定方法について、何も説明がありませんでした(泣
早く解決したいですね。
書込番号:13630913
1点

こちら参考になりますか?
一応、URL貼っておきます
http://www.gizmodo.jp/2011/10/au_10.html
まだ詳しく内容見ていないので、違っていたらすいません
書込番号:13630929
1点

こんにちは
二個持ち解消してきました!
ezwebメールですが、最初の#5000 1234からエラーのままで何回やってもNGです。
TVでもニュースで話題にしているのでサーバーが服装しているのかな?と楽観視してます。
書込番号:13630938
1点

私も今日機種変更して無事に設定を終えました。
送信メールサーバと受信メールサーバ両方に
おなじユーザー名とパスワードをしっかり入力してますでしょうか?
私はそれでちょっとつまづきましたが・・・でも何度も確認なさっているようなので
他の原因かもしれませんね。
早く設定完了すると良いですね!
書込番号:13630945
1点

大文字のIアイと小文字のlエルを間違っていないでしょうか?私はそれでログイン何度も失敗しました
書込番号:13630956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状で悩みみました。
送信サーバーのユーザー名とパスワードを受信サーバーとまったく同じにして
認証をパスワードにすれば私は、送信出来ました。
書込番号:13630975
1点

コメントを下さった皆さま
短時間でたくさんのコメント、ありがとうございました。
今一度、入力画面にデフォルトで設定されているユーザー名やホスト名などを消し、
全て手打ちで入力してみたところ
無事設定できました!
デフォルトの入力内容に何がしらの問題があるのかもしれません。
まだ完了されていない方は、ここを自分で入力し直してみるのが良いかもですね。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:13631044
0点


最初の#5000でつまずいてましたが、キーボードでシャープを出すと全角文字が第一候補となりNGになるようです。
全角と半角が分かりづらいのでテンキーを使用したら、一発で完了してしまいました。
書込番号:13631185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gurimaruさんは解決されたようで羨ましいです。
当方、宛先「#5000」本文「1234」のSMS送信で何度やっても
エラーとなってしまいます。
Wi-Fi:OFF、SMS文字:すべて半角
なのですが・・
どなたか同じ症状の方おられませんか??
書込番号:13632724
0点

27zouさん
直上の私のコメント参照してやりましたか?
番号フィールドに#5000を入れてメッセージに移るときに、#5000が5000に変わったりしませんか?
ローマ入力で実施した場合は結果的に全角で半角と思いがちなので、テンキーで入力するとうまくいくとおもいますが?
時期が時期なのでサーバ側輻輳かと思ったりしちゃいました。
テンキーは普段使わないので「落とし穴」にはまってしまいました。(^^;
書込番号:13632949
0点

tos1255さん
わかりやすいレスありがとうございます。
最初のtos1255さんのコメント参考にさせて頂いてました。
なので、メッセージに移る際、宛先は#5000のままですし、
間違ってはないと思ってます。
私もサーバの輻輳かな・・とは思っていたのですが、
この時間帯でもまだダメですし・・
朝、リトライしてもダメなら、
auショップに行って聞いてみようかと思ってます。
書込番号:13633056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)