端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 40 | 2011年10月28日 13:49 |
![]() |
22 | 6 | 2011年10月28日 00:25 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年10月27日 23:20 |
![]() |
5 | 18 | 2011年10月27日 23:18 |
![]() |
12 | 7 | 2011年10月27日 19:32 |
![]() |
1 | 8 | 2011年10月27日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
SoftbankのiPhoneからMNPしました。
auは残念ながら外でのWi-Fiスポットに関しては現時点ではイマイチですね。
・設定方法が不親切
auはそのスポットに行くかpcで設定が必要。
対するSBはプロファイル一括設定でおわり。
(au shopにわざわざ設定にいかないし、そもそもそんなとこでWi-Fi使いませんwww)
・利用可能箇所が少ない
auはWi2サービスが利用できますが、iPhone利用者はその中のBB mobileが使えない!
説明だけ見ていると除外表記がないので、あたかも使えるように思えますが、ダメ。
これはなんとかならんかなあ。
その他の部分は同じiPhoneなので、もちろん満足なのですが。
マクドナルドでWi-Fi使えないと知った時はガクゼンとしました…
au-WiFiスポットもまだ使えない。
早く使えるようにして欲しいです。
7点

この点は同意します。
ハッキリSBMが強くてauが弱い点ですね。
ま、livedoor wirelessを買収しましたし、3Gの強さにあぐらをかいていたら、すぐに情け容赦ないヘビーユーザーが大挙してauにやってきますから、そのうち改善されるでしょうね。
しかし・・・SBMをつかってて思ったんですけど、本当にWiFiが繋がる場所ではすぐにWiFiを使ってくれるものなんでしょうかね。
WiFiスポットで無意味に3G回線で動画とか見る人が多いと意味ない気がします。
そのへん、ユーザーも啓蒙すればいいと思いますね。
書込番号:13646107
0点

自分は全然Wi-Fi設定ができないです。
auの改善に期待です。
今のはwi2社のサービスなんですよね?au
Wi-Fiスポットではなかったですよね?
au Wi-Fiスポットがどれだけつかいやすくなるかです。
書込番号:13646162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クエン酸サイクルさん
確かに使わせないと意味ないですが、逆にヘビーユーザーは言わなくても勝手にWi-Fi使う、いわゆる「情強」じゃないでしょうか?←この言葉、嫌いですが。
しかしauの公衆無線LANはホントにヒドイ。
ちなみにauショップの中でも、2m動いたら
もうWi2は繋がりませんでした^^;
書込番号:13646180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tekiraraさん
そうです。Wi2です。
auに問い合わせてもWi2へ聞いてくれと言われますね^^;
この部分はカンペキにSBに負けてますので、早々に対処して欲しいですねえ。
書込番号:13646218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi2以外に、mobile pointのwifiは使えますよ。下記から契約して使っています(525円/月)
ただ、設定が面倒です。
http://wireless.yahoo.co.jp/
下記のマップで試しましたが、繋がります(マックではありませんでしたが)
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=5SzcdCHEm9JQaNF9q4tqcb1vLSNArmwt#tips:1:update:10:::0::
書込番号:13646317
0点

その場にいって設定しなければならないのは、SBも同じだけど。
スポットが少ないのは同意。
スピードが速いところは電波が届かない。電波が広範囲に
届くところはスピードが遅い。
書込番号:13646318
0点

ん・・・確かに多いんですけどね。
無駄に多いだけと言うか、まだまともに使えたことない・・・
書込番号:13646500
0点

dts_ntscさん
そうですね、でも有料なんですよね。
SoftBankと比べるとやはり…です。
デジタル系さん
言葉足らずでしたかね。確かにauもiPhone側で設定できますが、設定方法がSoftBankに比べると面倒。
SoftBankは、基本的にiPhoneのアプリとしてプロファイル設定すればそれで終わり。
とにかく、早くスポット増やして欲しいのは、au iPhoneユーザー皆の共通認識だと思います。
書込番号:13646503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auスープラさん
そうなんです。なんか微妙なところばかりで。
auにはせめてSoftBankと同等のレベルのスポットを早く整備して欲しいです。
書込番号:13646530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルポイントは、SBが提供しているサービスですから、しゃぁないですねぇ。
私は以前、ヨドバシカメラと提携している「ワイヤレスゲート」に加入していて、\380/月で利用していました。
今はEMのオプション(?)で、\280/月で利用しています。
書込番号:13647130
0点

>その場にいって設定しなければならないのは、SBも同じだけど。
ソフトバンクの時は設定なしで自動で繋がっていました。
しかもFONルータとかにも自動で繋がるので街中や住宅地でも驚くほど繋がっていました。
auもiPhoneだから同じと思っていたので、かなりがっかりです。
書込番号:13647236
1点

この件、じっくり考えてみたんですが、
・携帯キャリアであればWiFiスポットを大量に設置すべし
・それらを無料で解放すべし
というのは、ユーザーの希望ではあっても、キャリアの義務ではありませんね。
で、SBMは確かにWiFiルーターを大々的に設置して、無料で解放しているんですが、それは別に孫社長が公徳心のある慈愛の人だからではなく、
・3G電波に自信がないから
・データ通信ヘビーユーザーによる回線の逼迫がシャレにならないから
ですよね。
つまりSBMにはそうしなければならない理由があった。
一方、KDDIは、別に3G回線だけでもバンバン届きますし(地区によっては届かない場合もあるらしいですが)速度も現在のところ優勢です。
まあ、評判を聞きつけてヘビーユーザーがバンバン移行してくるのは時間の問題なので、KDDI側もおっとり刀で増設せざるを得ないでしょう。
そのひとつがlivedoor wirelessの買収ですね。
で、SBMのWiFi戦略について、カンタンにWebで調べてみました。
個人ブログや、ツイッターまとめなども含まれていますので、情報の質は保証しかねます。
SBMも大々的にWiFiを取り組んだのは2009年11月の話ですし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/10/news128.html
無料開放キャンペーンを始めたのは今年の6月で、しかも2013年3月までですね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110427_01/
で、このうち、FONだったものは、今年からSBM端末以外が使用不可能になったんですね。
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/wi-fi-489a.html
FONって基本的にFONユーザーであれば誰でも使える、自分の家にFONルーターを置いた代償として、パソコンでもなんでも繋げる仕組みのはずですが、SBMが設置したFONルーターはSBM専用に急になったということらしいです。
でも移行期で、従来どおり純粋にFONのユーザーでも繋げるところもあるという話し出し、FON社(という会社がある)とSBMの見解も分かれてるらしいです。
http://togetter.com/li/105833
しかも、WiFi基地局のバックボーンは3G電波ということもあり、基地局はカナーリチームな見た目のものもあるようです。
https://plus.google.com/113608543412821664532/posts/U4sduUjSbn1
また、SBMのWiFiにはセキュリティロックが掛かってないのが問題、という説もあります。
下のリンクはあからさまにソフトバンク批判サイトなので、過激な表現もあるのでご承知ください。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-100.html
ううん、個人的にはセキュリティロックが掛かってないのはカンベン、かな。。。
多少有料化してもいいから、質の高いサービスを提供して欲しいです。
まあ、3Gのau、WiFiのKDDIっていう棲み分けでもいいんじゃないでしょうか。
従来のFONユーザーがチトかわいそうですが。
書込番号:13647368
3点

auのwifiが実際使えない(使える場所が少ない)というのは、周知の事実と思ってましたが^^
スポットが将来拡大したとしても(するのは確かでしょうけど)au wi−fi スポットの大前提が、ISフラットorプランF契約必須ですから、月額5〜6000円の通信料契約でないとwiーfi運用は無理です。
ま、毎月割との兼ね合いもあるので、当面はみなさん、ISフラットを使う方が多いでしょうけど。
外出時もwifiメインでの使用なら別途、月額数百円のwifi契約を使う方が賢いと思います。
書込番号:13647433
0点

>無料開放キャンペーンを始めたのは今年の6月
最低でもWi-Fiバリュープランを始めた2010年2月からはやってますよ。
書込番号:13647669
0点

クエン酸サイクルさん
初期のソフトバンクWiFiでFonだったところで時々PCも使いますが、弾かれたりはしません。
おそらく、Fonだとソフトバンクの金でせっかく設置したのに、他の人にも相乗りされるので、苦々しく考えた結果が001softbank版への切り替えで。
001softbankはソフトバンク以外使えないようになった。
=ソフトバンクWiFiは今後の方針としては(今後増えていく分に関しては)ソフトバンクの機材だけに限る。
それがどこかでネジ曲って、既存のFon(を使ったソフトバンクWiFi)までソフトバンク以外使えないという話になったんではないでしょうか。
僕はもともとFonを自宅に設置していたのですが、ソフトバンクがiPhoneのおまけで配るまで、外でFonを拾うことはなかったんですが。
今は住宅街だとかなり。
スターバックスも一部店舗で使えるようになったので大助かりです。
書込番号:13647796
0点

> 初期のソフトバンクWiFiでFonだったところで時々PCも使いますが、
> 弾かれたりはしません。
> 001softbankはソフトバンク以外使えないようになった。
> =ソフトバンクWiFiは今後の方針としては(今後増えていく分に関しては)
> ソフトバンクの機材だけに限る。
> それがどこかでネジ曲って、既存のFon(を使ったソフトバンクWiFi)まで
> ソフトバンク以外使えないという話になったんではないでしょうか。
ソフトバンクの公式発表は、
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/110218.html
なので、古くからあるSSID:FONのところも含めて、ソフトバンクの端末以外は、いつ
使えなくなってもおかしくはないです (現在実際に使えるかどうかは別にして)。
上記の発表以降に、SSID:FONのソフトバンクWi-FiスポットでPCが使えた経験は、
私もあります。
http://blog.livedoor.jp/gmen7388/archives/52057459.html
によると、新しいSSID:0001softbankのアクセスポイントはSSID:FONでも使える
けれども、そのFONはソフトバンクの端末以外は使えないようになっている
ようです。
なので、現在でもPCで使えるSSID:FONのソフトバンクWi-Fiスポットも、将来は
機器をリプレースされて、使えなくなるかもしれません。
"偽FON"
でググってみてください。いろいろ出てきます。
書込番号:13647941
1点

>・携帯キャリアであればWiFiスポットを大量に設置すべし
>・それらを無料で解放すべし
>というのは、ユーザーの希望ではあっても、キャリアの義務ではありませんね。
義務でもいいと思う。公共の電波を使っているんだし・・・。長居して使うわけ
もないでしょう。
公衆無線LAN申し込んで、あらためて日本の公衆無線LANが貧弱なのに
驚きましたよ。外国人が日本の状況に怒っているのが良くわかりましたよ。
有料でも、ほとんどまともに使えません。キャンペーンで無料期間だけど
解約しようかな。JRの大きな駅とか、観光地の中心部とかに無料で設置し
ないと日本に観光客来なくなると思いますよ。
書込番号:13648304
0点

私は自宅にSBから貰ったものではない自前で購入した「FON」を設置してあります。
私の所で「偽FON」ユーザーやSBwifiユーザーはログイン出来て
私は「偽FON」にはログイン出来ないという認識で良いのですか?
だとしたらSBありえませんね!
書込番号:13648315
0点

みなさん、いい加減なことを書いてスミマセン。
>lkjhgfdgさん
>>無料開放キャンペーンを始めたのは今年の6月
>最低でもWi-Fiバリュープランを始めた2010年2月からはやってますよ。
・Wi-Fiバリュープランに入っている人が使えるようになったのが2010年2月
・ソフトバンクWi-Fiスポットに入りさえすれば使えるようになったのが2011年6月
ということでよろしいでしょうか。
FONについては、SBMに関係なく設置されたFONであれば、FONユーザーであれば誰でも使えるが(当たり前!w)、SBMが設置したFONは、SBMユーザーしか使えなくなる。
しかしながら、依然として0001softbankというSSIDと平行してFONというSSIDもあるという話でよろしいでしょうか。
その場合、非SBMのFONユーザーは、FONと書いたWiFiを見つけても、同じ領域に同じ強さで0001softbankがあればつなげられないので気をつける、ということでいいのでしょうか。
あと、上手浪さんのおっしゃるように、SBM-WiFiユーザーは非SBMのFONに非対称にタダノリできるんでしょうか。
(それはFON社とSBM社の大人の関係で決まる?)
ううん、ややこしーなー。
ぼくはもうSBMユーザーではなくなったので、これ以上深入りしません。
軽はずみに話をSBMの話に広めたことをあらためてお詫びします。
>デジタル系さん
>>・携帯キャリアであればWiFiスポットを大量に設置すべし
>>・それらを無料で解放すべし
>>というのは、ユーザーの希望ではあっても、キャリアの義務ではありませんね。
>義務でもいいと思う。公共の電波を使っているんだし・・・。長居して使うわけもないでしょう。
>公衆無線LAN申し込んで、あらためて日本の公衆無線LANが貧弱なのに驚きましたよ。外国人が日本の状況に怒っているのが良くわかりましたよ。
外国(欧米先進国ですね)のWiFi状況がすごくよくて、日本はWiFiの状況が貧弱という事実があれば、おっしゃるとおりなんとかすべきだと思います。
義務化するということは、法律でそうするということですね。
それはそうなればすばらしいと思います。
ただ、そうなると各キャリアが野放図に同じ空間にめいめいにWiFiを出していいんでしょうか。
それとも、ある程度整理して使わないと干渉するのかな?
この点私はよく知りません。
あと、私はセキュリティキーがないのは不安ですけど、その辺はどうでしょう。
現状は性善説でうまくいっていても、そのうちこの点をついた不正アクセスが大流行する恐れはないでしょうか。
あと、長居して使わないかどうか、というのは、ちょっと分かりません。。。
スマホやeMobileのヘビーユーザーの使いっぷりは、想像を超えるものがありますよね。
おいしい公衆回線が出来たら、めちゃくちゃ使う人がわらわら湧いてきて、あっという間にふさがってしまうような気がします。
そのためにも、会員制、ある程度の有料化、セキュリティの強化はセットで必要ですね。
ということで、WiFiの強化は大賛成ですが、いろいろ課題もあると思います。
書込番号:13648538
0点

間違い修正
公共の電波 ーーー> 公共の電波帯域
書込番号:13648579
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
本日、SBMのiPhoneからauのiPhoneへ乗り換えてきました。
滞りなく30分ほどで手続き完了。
店を出てさっそく一緒にいた家族に、試しに電話をかけてもらったところ、問題なく受信。
ところが、こちらが発信してみると、即「通話終了」の表記が・・・。
なんかい試してもNG 。
auショップからまだ近かったので、とんぼ返り。
即チェックしてもらうと SIMカードの接触不良。
SIMカードの抜き差しにて、なんとか回線復旧。
うーん。
大丈夫なんでしょうかねぇ。
すぐ後に、食事に入った居酒屋さんで、家族のauアンドロイドは3本電波つかんでいるのに
auのiPnoneは圏外。。。
再起動して、なんとか圏内に。
SBMの頃に、プロテクションプランにて機種交換4回(2年で)
まさか初日の1時間以内でこのような現象に見舞われるとは。
明日からしばらく様子はみますが、すこーし(かなり?)不安です。
20年間appleひとすじなのに・・・。
信じたいです。
書込番号:13664652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のiPhoneもスレ主様と同様の電話普通状態で→simカードの抜き差しで復帰
と全く同じ症状でした。
当初は機種変でと考えておりましたが、au2台持ちという選択肢で不安は解消しました。
基本料金の重複する部分は出てきますが、電話・メールの使用専用のガラケーを1台新規購入という手もありますよ。
書込番号:13664880
2点

林檎ザムライさん、昔から思っていた事は、appleユーザーはいつもとっても
我慢強いですね。
初期なんかすぐに爆弾マークが出るのに我慢強く使っているし。
3キロ君を持って旅している人も居たし……。
まぁ、auショップも慣れて無くて混乱しているのでしょう。
書込番号:13664882
3点

>zenpakuさん
なつかしー!カラクラ背負ってる人いましたね!専用のバッグも売ってました。
通話は何とか解消しましたが、今度はauメールの設定画面がSafariで開けないとのアラートが…
試されてるんでしょうかね?
まるでアダムの林檎です(^^;;
書込番号:13665026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、スレ主さまと同じでした。
ショップを出てからランチをしていると友人から不在着信があったのでかけ直そうとしても「通話終了」の表記が出たので購入店に問い合わせてみると一度、再起動をしてみてください。とのことで再起動したら通話が可能になりました。
再起動しただけなのに、今度はアイコンをダブルタップしないと開けない状態になりました。
流石に、不具合だと思いショップに戻って何とか正常な状態に戻していただきました。
最後に、家に帰ってみると電波が1、2本しか立たなくて、通話もネットにも接続が出来ない事が発覚!Andoroid携帯は問題無く使えるから問題ないだろうと思って機種変したのに・・・。両隣の地区は電波が4、5本立っているのに、うちの地区だけ・・・。
とりあえず、電波調整を依頼したら1ヶ月程かかるとのことで、電話2台持ちならまだしもこれ1台しか無いのでお客様サポートに連絡して電波調整までの間だけ前の携帯を使えるようにしてもらいました。
書込番号:13665748
3点

>通話は何とか解消しましたが、今度はauメールの設定画面がSafariで開けないとのアラートが…
下記の2点をご確認ください。
(1)Wi-Fiはオフにしてありますか?
設定画面へのアクセスには、Wi-Fiをオフにする必要があるそうです。
(2)SMSを受け取ってから60分以内ですか?
60分以内でないと、設定画面は開けないそうです。
もし、60分以上経過してしまったら、再度、「メッセージ」アプリにて、宛先「#5000」、件名「1234」でSMSを送付して、設定画面のURLを入手し直してください。
参考に、Eメールアドレス(××@ezweb.ne.jp)設定ガイドへのURLを貼っておきます。
http://www.au.kddi.com/iphone/support/pdf/email_settei_021.pdf
書込番号:13666121
2点

>be master of lifeさん
お礼がおそくなりすみません。
書き込んでいただいた情報をもとに設定完了しました。
大変詳しくてわかりやすかったです。
現在、快適に使っています。
ありがとうございました。
書込番号:13687711
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
初めまして、AUのW53CAを使用しているものです。
もうガラケーからは卒業をしたいと思い、iphoneを8日に予約しました。
AUにした理由は回線が、というよりも、(8年以上も使ってきた)現在のメールアドレスがそのまま使えるとのことが魅力でした。
まだ入荷待ちでiphoneは手に入れていないですが、WEBで閲覧していると@ezweb.ne.jpより前の部分が移行できないとのコメントを目にしました。
具体的にはドットが連続しているものやドットから始まるアドレスとのことでした。
自分の今のアドレスは”-(ハイフン)”から始まるものでして、その後に普通にアルファベットが続くものとなっています。
昨日AUのお客様センターにも電話して聞いたのですが、現在はこのようなハイフンから始まるアドレスの新規作成は禁止されているとのことでした。
ただ、現在でも使われている方で移行時にもしかするとそのまま継続してい使用できるが、お客様ご自身で試してみないと分からないとのことでした。
(国際基準のRFCには準拠していないため)。
冒頭にもありました通り、アドレスを継続利用がかなり大きな要素でしたので、もしどっちみち変更する必要があれば、Softbankでも良いかと思っております。
大変長くなりましたが、もしどなた様が同じようなハイフンから始まるアドレスを使用し、AUのiphoneに移行した時に、できたもしくはできなかったとのことであればぜひともご教授頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

この機会に、メールアドレスを変更したほうがよいと思います。
ハイフンから始まるアドレスの新規作成は禁止されている、
国際基準のRFCにも準拠していない、ということは、
今後、ハイフンから始まるアドレスの事は想定外として考慮せずに、
いろんな新しいシステムが作られていくと思います。
ですので、もし、ハイフンから始まるアドレスが、運良く、今回iPhone4Sで使えたとしても、
この先、他の事でトラブル(不具合)の元になったり、いずれ移行できなる可能性があると思います。
書込番号:13641172
0点

SCスタナーさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
確かに仰る通りで、今度ハイフンから始まるメアドのままですと、何か支障が出てくるかもしれません。
実は、「愛着がある」と申しあげましたが、他に理由が2つあります。
一つ目の理由として、その「支障が出る」というのを逆手にとって、「迷惑メールが来づらい」というのがあります。
実際、8年間もこのアドレスを使い続けて、迷惑メールは2通程しか来た覚えがありません。
もうひとつの理由として、ただアドレス登録が異常に多く(連絡を取っている人達が2000件以上ある)、全員にメールアドレス変更を知らせる(もしくは変更してもらう手間)を省きたいとの内情があります。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:13643565
0点

1つ提案という形で、述べたいと思います。
この際、うまく行くことにかけて、思い切って、
auのiPhone4Sへの移行にトライしてみては、どうでしょうか。
ハイフンから始まるアドレスを使っていて、auのiPhone4Sに移行し、
この掲示板を見てくれる人が出てくる可能性よりも、
トライして、うまく行く可能性のほうが高いと思います。
うまく行かないリスクは少しありますが、
業界が盛り上がっているこの流れに運を託してみるというのも、
よいのではないでしょうか。
書込番号:13650871
0点

SCスタナーさん
このスレを見て下さった皆様
遅ればせながら先日は無事iphone4s(au)を手に入れることができました。
そして、肝心のメアドの件ですが。。。
なんと無事にハイフンから始まっている9年間の愛用アドレスをそのまま引き継げました!
確かに、RFC違反のメアドであることに変わりはないですが、今のところまだ個人的にこれと言った支障がないですので、しばらくこのまま使ってみます。
いろいろとアドバイス、本当にありがとうございました!
ちなみに、余談ですが、これを機にRFCに関していろいろと勉強になりました。
ご興味のある方は以下のサイトがオススメです。
http://neta.ywcafe.net/000803.html
書込番号:13683232
1点

本当によかったです。
とても貴重な試み、貴重なスレになりましたね。
書込番号:13687367
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
一昨日iPhoneの「メール」にプロバイダのメールを送受信できるように設定しました。
送受信のタイミングは、「手動」で設定しました。
すると、今までにはなかったいくつかの奇妙な現象が起こるようになりました。
1)iPhoneでメールを読みに行ってメールを受信し、帰宅後パソコンで再受信しようと
するとメールが削除されてしまっており、受信できない。
2)試しに職場のパソコンからプロバイダに送信し、iPhoneで受信した後ウェブメールで
確認すると、メールは残っている。しかしながら、その後何度か読みに行った後
(その間メールは受信せず)、帰宅後読みに行くと削除されている。
3)また、アマゾンなどの通販の注文をした後に受信するはずの受注確認メール、
発送通知メールなどのメールがこない(受信されない)。
4)中には無事?に受信されるメールもあるが、ほとんどはパソコンで受信しようとしても
削除されてしまっている。
ちなみに「設定」のメールの受信に関する画面で、「サーバーから削除」の項目は、
「しない」に設定されていることを確認済みです。
すみませんがどなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点

基本的にiPhoneが原因ではないでしょう、削除にしてないので。
となると、複数の端末で同じメールアカウントを使っており、そっちで受信、削除してしまっているとか。
家族共用でPCを使っており、ログインアカウントは分けているがメールアカウントは共用になっているとか。
こればかりは設定とメールクライアントの台数依存だからね。
一度、メールパスワード変えて試してみては?
書込番号:13677615
1点

tos 1255さん:
>となると、複数の端末で同じメールアカウントを使っており、そっちで受信、削除して
>しまっているとか。
>家族共用でPCを使っており、ログインアカウントは分けているがメールアカウントは
>共用になっているとか。
(改行位置変更しました)
iPhoneが原因でないと聞いて安心しました(苦笑)
ちなみにメールを受信する端末は一台で自分専用です。自宅を出てから帰るまで誰も
パソコンには触れていません。ログインアカウントとメールアカウントは一対一です。
せっかくですのでメール受信パスワードを変えて試してみます。
だめだったらもうGmailしかないですかね??
ありがとうございました。
書込番号:13677767
0点

ひとつ確認したいのですが、iPhoneで受信した際、手動で削除後にご自宅でメール確認すると消えているということでしょうか。
試しに削除しないで、ご自宅でメール確認してみてください。
・iPhoneで削除後に、PCでメール確認するとメールがない
・iPhoneで削除しないとPCでメール確認できる。
ということであれば、AU.with.iphoneさんの言われる通り、IMAPメールだからです。
メールがPOP3の場合は、メールクライアントにダウンロード後に内容を確認します。
先ほどのリプライはPOP3を言っています。
IMAPの場合はメール本体はサーバ上にありますので、削除するとサーバ上からも削除します。
PCが1台しかないということであれば、AU.with.iphoneさんの回答が正解!かもしれませんね。
書込番号:13677833
0点

tos 1255さん:
今試しに携帯からテストメールを送信し、iPhoneで受信し、削除せずにパソコンで
読みに行ったら受信できました(ちなみにtos 1255さんの投稿通知メールもiPhoneで
受信し、パソコンでも受信できました)。
最初に設定後テストしたときにはうまくいったのですが、その後iPhoneで削除して
いないのにパソコンで受信できない状態が続き困っている現状です(先ほど言ったとおり
くるはずのメールも来ていない。手動で読みに行くのを繰り返しているうちに削除された
のかな)。
明日も試してみてうまくいかないようならAU.with.iphoneさんの回答が正解!
なんでしょうね。
IMAPについては検索してみましたがわかったようなわからないような。
iPhoneはデフォルトでPOPではなくIMAPで受信するようになっているのでしょうか。
確か設定の時POPしか選択できなかったような気がするのですが・・・
これ以上になると技術的な問題なのでこの掲示板(価格.com)よりほかの掲示板の方で
聞いた方がいいかもしれませんね。
では。
書込番号:13677965
1点

最後の悪あがきです・・・
iPhoneで受信したメールは一切削除していません。
1度メールを受信直後にウェブメールで見ると残っているが、その後手動受信を
繰り返してた後帰宅すると消えている・・・
やっぱりAU.with.iphoneさんの回答が正解!ですかね・・・
書込番号:13678007
0点

プロバイダはeo光です。
ちなみにここに書き込み始めてからiPhoneで受信したメールは順調にパソコンでも受信できています。
書込番号:13678223
0点

> IMAPについては検索してみましたがわかったようなわからないような。
> iPhoneはデフォルトでPOPではなくIMAPで受信するようになっているのでしょうか。
> 確か設定の時POPしか選択できなかったような気がするのですが・・・
設定 → メール/連絡先/カレンダー → アカウント(の該当するメールアドレス)
で、下記のどちらかが書かれているので、どちらなのか分かります。
・IMAPアカウント情報
・POPアカウント情報
上記はiOS4での場合なので、iOS5だと設定内の項目名が変わっているかもしれません。
その場合は、類似の項目名を探してみてください。
書込番号:13678240
0点

>IMAPについては検索してみましたがわかったようなわからないような。
”POPとIMAP”
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/4857422FC5C5BBD2A5E1A1BCA5EB2FC5C5BBD2A5E1A1BCA5EBA4ACC6CFA4AFBBC5C1C8A4DF2F504F50A4C8494D4150.html
>最初に設定後テストしたときにはうまくいったのですが、その後iPhoneで削除して
>いないのにパソコンで受信できない状態が続き困っている現状です(先ほど言ったとおり
これは私のPCでもたまにあるのですが、
iPhoneのメールappをxで終了して、しばらくしてから、PCでメール受信するとできませんか?一旦オフラインになっているなら、オンラインにかえるとかが必要かも... です。
書込番号:13678241
0点

> 「設定」のメールの受信に関する画面で、「サーバーから削除」の項目は、
> 「しない」に設定されていることを確認済みです。
IMAPは“サーバから削除”の選択ができないので、その選択ができるのならPOPの
はずです。
書込番号:13678308
0点

>設定 → メール/連絡先/カレンダー → アカウント(の該当するメールアドレス)
POPアカウント情報、とありますから、POPと思われます。
IMAPとPOPの違いはご紹介いただいたサイトでわかりましたが、eo光のメールに関する
記述からすると、どう考えてもPOPを指しているようにしかとれません。
(この点はまさしく飛行機嫌いさんの言うとおり)
>iPhoneのメールappをxで終了して、しばらくしてから、PCでメール受信すると
>できませんか?一旦オフラインになっているなら、オンラインにかえるとかが必要かも...
>です。
iPhoneのメールアプリを終了しないとパソコンからメールサーバーにアクセスできません
ので、メールアプリを終了してからパソコンからアクセスして、今のところ順調に受信
できています。
とりあえずご指示の通りメールログインパスワードを変えたせいでしょうか??
しばらく(明日一日)様子を見てみることにします。
どうもありがとうございました。
また何かあれば報告します。
書込番号:13678381
0点

>プロバイダはeo光です。
eo光はPOPのようですね。
設定、いまいち確認してください。
http://support.eonet.jp/setup/mail/mobile/iphone4_confirm.html
...となると???ですね。正直なところ。
書込番号:13678483
0点

私が正解です。
私も同様です。
書込番号:13678697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCでメールを受信できないといっているのは、受信エラーしているってことですか?
それであればiPhoneでメールを見た後はだいぶ時間をおくか、iPhoneの電源を切る
かしないとPCからPOPサーバにアクセスできません。
これはPOPの仕様上ある程度しかたないことです。逆にPCからPOPサーバにアクセス
した直後にiPhoneでメールをみれば、同じようにメールサーバにアクセスできない
とエラーメッセージがでるはずです。
書込番号:13678733
0点

iPhoneでの該当メアドの詳細は確認されてますか?
詳細の中に、削除したメッセージ、受信設定にサーバから削除など確認してみるのも一考かと?
私の場合、POPのOCNのメールをiPhoneで受信してます
書込番号:13678747
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
何度か携帯との間でテストメールをやりとりして今のところ正常に送受信しています。
レスが着いたときの通知メールも正常に受信できています。
iPhoneのメール設定もご紹介いただいたページで問題ないこと確認しました。
後は出先でiPhoneで受信したメールが帰宅後正常に受信できれば問題は解決です。
(原因不明のままですが・・・)結果は一両日中に報告します。
ではお休みなさい。
書込番号:13678889
0点

皆さん、
あれから2日間ほど、メールの取得間隔を30分にして観察しましたが、これまで問題は
発生していません。iPhoneで受信したメールは帰宅後パソコンですべて受信できています。
ということで、原因は不明ではありますが、本件は、「解決済み」ということにさせて
いただきます。
アドバイスをくださった親切な皆さん、どうもありがとうございました。心から感謝
します。これまでわからないことは自力で(ググって)解決してきましたが、今回は
ここで聞いてよかったと思っています。
おかげさまでiPhoneへの愛着がさらに強くなりました。
改めてありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13687351
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
4s購入でSMBからauへキャリアを変更したので、アドレス変更のメールを通知し、送信元を@me.comにしたら一部の友人たちには届かなかったと返信レポートが来ました。
複数回試してみましたが結果は同じで届かなかったので、その方々には@ezweb.ne.jpでお知らせしたら全員に届きました。特に先方が拒否しているわけではないのですが、
原因等がわかるかたがいらっしゃったら教えてください。ちなみに相手の携帯・スマホはdocomoとauの方でした。SBMは大丈夫だったと思います。
200人くらいのうち10人程度に送信できませんでした。apple care support centerのシニアアドバイザーにも伺いましたが、現時点ではわからないとのことでした。
書込番号:13683069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの迷惑メール対策のデフォルト設定はPCからのメールは拒否のようなので、
本人が意識しなくても拒否設定になっているのかもしれません。
http://support.avis.ne.jp/user-support/mail/techinfo/docomo
あと、宛先が100を超えるとダメなようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/imode_mail/notice/mass_send/
http://www.au.kddi.com/service/email/support/chui/shiyo/
書込番号:13683373
6点

発信側、着信側のどちらのメールサーバから帰ってきてるの?
できれば内容も。
書込番号:13684818
1点

タイトルは「Delivery Notification: Delivery has failed」送信元はpostmaster@mac.comです。送信側からのものかと思います。
書込番号:13685034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> タイトルは「Delivery Notification: Delivery has failed」
> 送信元はpostmaster@mac.comです。
docomoの迷惑メール拒否に引っかかると、上記のエラーが戻るようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10083758?start=0&tstart=0
書込番号:13685470
1点

飛行機嫌いさんありがとうございます。後で友人に確認してみます。
書込番号:13685503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
質問だらけですみません。
iPhone4s(iOS5)はiTunes10.5から対応ということですが、
私の旧型のPCCのパソコンはOSが10.4.11で、iTunesが9.2.1(現状では最新)です。
iPhone4sを接続すると、iPhotoは認識をしていますので写真は移動できますが、マウントはされていません。
このような状態で、iTunesの音楽データをiPhone4sに移動できるでしょうか。
OSをPCCの最後のOS10.5にアップグレードしたら、iTunes10.5までインストールできれるでしょうか。
これが出来れば、最小限の投資になるのかなと思います。
もうPCCじゃ無理であれば、macbook proあたりの購入になり、大出費になりそうです。
家族が持っているwindowsでは同期できましたので、macからwindowsにデータを移動して、iPhone4sへ移動させればいいのでしょうか。できたらmac上でしたいので、これは最後の手段にしたいと思っています。それともしかして、既にwindowsで同期させてしまったので新しくマックを購入しても同期できないのでしょうか?おそらく同期解除的なものはあるのかなと思っているのですが。
いろいろ調べてもよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

iPhone4Sの条件としては、以下の通りです。
・OS X v10.5.8以降
・iTunes 10.5以降
iTunes10.5のMacintoshハードウェア条件のCPUとメモリに関しては、以下の通りです。
・IntelまたはPowerPC G5、G4プロセッサと512MBのメモリを搭載したMac
ソフトウエア条件は、以下の通りです。
・Mac OS X バージョン 10.5以降
・Safari 4.0.3以降
・200MBの空きディスク容量
上記に合致できる条件を、お持ちのiMACで構築できれば、iPhone4Sとの同期が可能となります。
なお、Windowsで同期してしまっていても、Macで同期させる事は可能です。
書込番号:13675283
0点

なるほど
・OS X v10.5.8以降
・iTunes 10.5以降
にできればいいのですね。
PowerPC G5(1.9GB)、2.5GBのメモリを搭載したiMacですので、なんとかなりそうです。
ただ、10.5の入手が難しそうです。
書込番号:13675294
1点

今、検索したところ、Leopardは、amazonで購入が可能なようです。
http://www.amazon.co.jp/アップル-MacOS-X-v10-5-Leopard/dp/B000J1R4U4/ref=sr_1_8?s=software&ie=UTF8&qid=1319494164&sr=1-8
書込番号:13675315
0点

ありがとうございました。
アマゾンから購入するかもしれません。
ひとまずmacからUSBメモリに音楽を入れて、windowsのiTunesに移して、iPhoneに入れる事が出来ました。しばらくはこれで何とかなりそうです。
朝からありがとうございました。解決済みと致します。
書込番号:13675422
0点

スレ主様と似たような経験ありますので記します。
まず、PowerPCのスペックは問題ないです。
補足しますと、G4は800MHZ以上じゃないとダメです。それ以下のG4マシンにはOS10.5はインストールできません。
このマシンにはインストールできません、とアラート出ちゃいます。
私のMacはギリギリスペックで焦りました(^^;;
PB G4の867とPM G4の1.25でしたので。
あと、OSの入手方法ですがオークションはチェックされましたか?たまに新品未開封パッケージが出品されています。私が落札した時は半年前ですが定価より少し安って感じでした。
すでに店頭販売終了ですから、予算を決めて見つけたら即入手がオススメです。
早く入手できるといいですね(^-^)/
書込番号:13683559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渡辺崋山さん
確か14800か15800だったかと。
先ほどYのオークション見たんですが、何だか高いですね(>_<)
需要が高まってしまったのか…
あまりお役に立てずすみません。
書込番号:13684978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

林檎ザムライ様
ありがとうございました。
そのOS貸してください!
なんちゃって。
また色々検討してみます。OSにかけるお金を新しいパソコンの投資に使うかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:13685377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)