端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 10 | 2011年10月21日 01:41 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月20日 23:21 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年10月20日 22:36 |
![]() |
12 | 17 | 2011年10月20日 22:17 |
![]() |
5 | 9 | 2011年10月20日 21:38 |
![]() |
15 | 7 | 2011年10月20日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
au iPhone 4Sのezwebメール プッシュ通知未対応、iCloudで解決。
新着メール通知は15分間隔で、自動的にメールアイコンに表示されます。
メールを頻繁に受信したい方は、考え直したほうがいいです。
iCloudで設定したら、同じメールが2通来る報告があり、
2通もくるなら解除したいけど解除できない報告もあります。
価格と回線速度の話題ばかりで、プッシュまでは知らなかった。
レポート(悪)でもないので、その他にしました。
6点

失礼しました。15分ごと と書き込みをしましたが、
実際は、15分ごと、30分ごと、1時間ごと、手動が、選べます。
書込番号:13651408
3点

その通りですが、購入されたのでしょうか?
公式でも受け渡し前の時点で最短15分というのは公表していましたし、私が購入する際にもその旨確認させられましたよ。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/
書込番号:13651547
7点

蛇足ですが、かつてのSBM(iphone3G時代)も同仕様でしたし、auは年明け(2月ぐらい?)にMMSに正式対応予定ですので、その時点でこの問題も改善されるというのはご存じでしょうか?
書込番号:13651652
10点

MMSとEzmailは別物ではありませんか?
メールがプッシュされるかどうかはMMSで解決されますが、iPhoneのMMSアプリはチャット画面のようなものですので、使い勝手はよくありません。
ソフトバンクでは、SMS&MMSと@i.softbank(iMap)が使え、@i.softbankもプッシュ送信されます。
(ソフトバンクに一日の長があります。)
書込番号:13651828
3点

2日前に、SB 3GS->AU 4S と乗り換えたものです。
SBの場合、SMS,MMS,@softbank.ne.jp はすべて統合されていて、iPhoneの「メッセージ」というアプリにチャット風に表示されます。
私はこれが気に入っていました。
対して、ezweb.ne.jp(MMS) の場合は仕組み上PCメールと同じ扱いですから、私も違いに戸惑いました。「メール」でももちろん読み書きできますが、携帯ならではの即時性が「メッセージ」の方が上と思います。改善が待ち遠しいですね。
即時にメールを受け取るため、今のところは、iCloud を使わず、m.google.com のプッシュを使っています。
xxx@ezweb.ne.jp -> yyy@gmail.com に転送し、「メール」設定で受信をgmail 送信をezwebとすれば送信元アドレスもOKです。
iCloudでも即時受信できますが、送信サーバーのプライマリが固定となるのでそれが問題ですね。
これで快適です。
書込番号:13652181
4点

そうそう、iCloudで2通来るという人は、(Googleプッシュでも同じですが)ezwebアカウントの受信メールサーバーをezweb以外にすればOKです。本当は受信だけオフにできたらいいのですができないので、認証が通るだけで何もメールが来ない何かの受信サーバーを用意すればできます。
つまりezwebのボックスは全く見ません。ただずっとアクセスが無いとアドレスが無効にある危険もあるようなことをどこかで見ました。
書込番号:13653291
2点

ちょっと、メールの扱いに勘違いがあるようなので。
@softbank.ne.jpはMMSですから、もちろんメッセージアプリでの扱いです。
@i.softbankはプッシュでは無く、imapですから、端末から常に確認に行く(というかメールは基本的に
送信メールも含めてサーバ側にしかありません)、つまりサーバ上のメールボックスを見ているため、
サーバに受信され次第確認出来ます。
ezwebメールはPOPメールなので、サーバに端末からメールを受信する必要があるため、このときサーバから
メールボックスにあるメールのリストを受け取って、どのメールから受信するかを端末側が指定して
メールの受信を行う方法のため、サーバ負荷がimapに比べて高くなるので15分間隔などアクセス間隔
が長く設定されているだけです。
実際純然なるプッシュはSMSのみで、MMSはSMSのプッシュ起動の受信をおこなっていますからこれも
プッシュではありません。
書込番号:13653331
1点

iPhoneでのezwebメールはIMAPですよ?
書込番号:13653493
4点

私は、購入する際にその旨確認させられませんでした。
ソフバン3GS から AU iPhone4Sを買ってしまいました。
ちょっとメールは不便かなと思いますが、
iPhone4Sを使い倒したいと思います。
皆様のご回答して頂いた内容は、とても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13654125
1点

> ezweb.ne.jp(MMS) の場合は
ezweb.ne.jpはMMSではありません。auは現状はMMSをサポートしていません。
来年1月から開始するようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
の“日本におけるMMSの利用”をご覧ください。
書込番号:13655586
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
いつも拝見させていただいております。
今回iphone4からauのiphone4sに機種変更しました。
そこでiphone4と比べると何もしていない待機時に異様に端末が発熱します。
また、消費電力もものすごいです(3時間で70%消費)。
その際に常駐しているアプリはありませんでした。
他に同様の現象が出ている方はいますでしょうか。
端末不良であれば交換したいと思っています。
2点

あれこれ弄ってるうちに常時通信するような設定にでもされたのではないですか?
いまのバッテリー消費のペースは明らかに激し過ぎます。原因が分からなければiTuneに接続し復元を実行してみてください。
書込番号:13634565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
確認しましたが常時接続は設定してませんでした。
その代わり確認中に画面をいじってたらアプリアイコンが消える
という症状も発生しました。
リストア後症状が改善されない場合は交換対応したいと思います。
書込番号:13634827
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
このたびiPhoneに機種変更しました。
試しにメールアドレスを手打ちし、送信したところ、そのアドレスが履歴として残ってしまいました。
この履歴を削除する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13652474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
メールの履歴(予測変換様なもの)はスライドできなくて、削除が選べないんです。
書込番号:13653628
0点

私の場合はアドレス帳から削除したアドレスが出てきます。
便乗で恐縮ですが私も削除方法を教えて頂きたいです。
書込番号:13653708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→一般→リセット→キーボードの変換学習をリセット
で、(辞書がリセットされて)履歴が削除されると思います。
書込番号:13654136
0点

フォローありがとうございます。それだと学習がリセットされてしまいますね。他にやりようもない気がしますが。
使ってるうちランクが下がってくるのでは?
書込番号:13654264
0点

キーボードの学習を削除してみましたが消えませんでした。
どうやらキーボードの学習ではないみたいです。
書込番号:13654295
0点

http://www.youtube.com/watch?v=Gsg8ZF59xGM&feature=youtube_gdata_player
こんな方法がありましたが使えますか?
書込番号:13654676
0点

すみません。なんかトンカチンカンな事、投稿してしまいましたね。スルーして下さい。
書込番号:13654779
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
本日川崎駅前のヨドバシで64GB黒以外ならば当日私の在庫があるとのことで並んでいました。
以前日本では初代のiPhone 3Gを使用しており、あまりの電波の酷さにDOCOMOへ乗り換えていたため、今回のAUからの発売は朗報でした。
で、並んでいる間「iPhoneの注意事項」なる紙を渡され、読んでおいてくださいとのこと。
その中に「iPhoneは海外では事業者を自動で選択するため、パケット代が膨大になる場合がある。そのため、海外ではネットワーク通信はOFFにしてください。」との一文が…
3G時代のiPhoneや現在使用しているANDROIDでも通信事業者の固定機能はあるため、何かの間違いだと思い、順番を待ちました。
窓口の担当の女性に一応「そんなことないですよね?」と確認すると、「今まで気づきませんでした。ありえないとは思うが、一応サポートセンターに確認してみる」と携帯で電話。
非常に親切な方で、サポートセンターがつながりにくいので、その間隣のSOFTBANKコーナーにも確認に行ってくれました。
SOFTBANKでは(あたりまえですが)事業者の固定はできるとのこと。
しかし、AUのサポートセンターはできないとの回答。
担当の方は何度かサポートセンターの違う人にも問い合わせてくれた結果は
「AUの仕様でできない。そのため、プランとしては海外パケ放題の対象だが、iPhoneに限っては対象業者以外に自動的につながり、通信をし続ける可能性があるため、海外でパケット通信をしないことを推奨したい」
とのことです。
確かにこの仕様ではパケット代が怖くて通信などできません。
(この時対応してくれた親切な担当の方も昨日まで売ったお客さんに説明できていなく、後々問題になるのではと悩まれていました。)
これでは私の使い方には合わないということで、購入を見送り帰ってきました。
周知のことかもしれませんが、私は初耳でしたので、大変な驚きです。
スマートフォンが海外では事実上通話しかできないなんて。(まあ、ホテルにWiFiがあれば夜部屋にいる間はスマートフォンですが…)
確かに展示してあったモックの設定項目にはSOFTBANK版にある事業者選択が出てきていませんでしいたが、これはAUの展示がSIMを抜いた状態だったせいかもしれません。
iPhone欲しいのですが、SOFTBANKは国内の電波状況、AUでは海外での仕様に難ありで当分ANDROIDが続きそうです。
1点

初めまして。
貴重な情報ありがとうございます。
海外使用も考慮して購入を検討していたのでこの情報は驚きです。
FAQには、
>Q4 海外でも利用することができますか?(国際ローミングに対応していますか?)
>A 海外でも利用することができます(音声通話:206カ国、データ通信:162カ国)
auのiPhone 4Sでは、海外で一般的な通信方式(GSM・UMTS)に加え、CDMA方式のローミングにも対応していますので、世界中で最も幅広い事業者・エリアでのローミングが利用できます。
と書かれています。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/#a1
しかし、今回、HIDE-A4さんが店頭で確認された事は、同じiphoneのサービルのページにも書かれてました。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/
>海外利用時のご注意
この仕様(海外で通信業者を手動で選択できない)では折角のiphoneの魅力も半減ですね。
なぜこんな仕様に……??
AUは諦めてSIMフリー版の値段が落ち着くのを待とうかな……
書込番号:13635556
1点

海外で通信事業者を選択できてもスマホのパケット通信のデータローミングをONにしたら1日でウン万円とか請求来ませんか?
どうなんでしょう?
書込番号:13635668
0点

baasha様
そうですよね。どうしてこんな仕様になったんでしょう。プランだけ海外でもパケ放題だけどハードがついてきてませんじゃ不細工な話です。
通信規格のせいか、AUはもともと海外向けサービスには熱心ではないというイメージはありましたが、まさかiPhoneでまでやってくれるとは…
(もっともこれがAUに問題があるのか、ハード側に問題があるのかはわかりませんが。AUで解決できる問題であれば対応していただきたいものです。この一点で購入をためらっていますから。)
みずいろトロロ様
契約をパケ放題などにしておいて、それぞれのキャリアが提携している海外の事業者で通信すれば上限金額で抑えられます。私が現在使用しているDOCOMOならば上限\2,980/日です。(たしかAUも同額だったと思います)
ところが、AU版iPhoneの場合はこの通信事業者を固定できないため、提携外の事業者に勝手につながってしまい通信費が膨大になるということです。
書込番号:13635752
0点

海外でデータ通信をオフにするだけの話です。不便と思う人は海外の空港でモバイルWAFIをレンタルするなり、或いは現地の3G通信できるSIMカードをゲットして、モバイルWIFIに入れて使えば、費用がはるかにローミングより安くなります。海外良く行かれる方はそのあたり賢く使ってますので、ネットで調べればいくらでも出てきます。はっきり言って、SBもAUも海外ローミングはあまりにも高すぎます。
書込番号:13635795
3点

SBの3GS持ちで台湾とインドに3ヶ月滞在してました。auの4sで参考になるかアレなんですが…
iPhoneは現地で最適な通信業者を探してくれます(ちなみにニューデリーだとAIRTEL社かボーダフォンが多かった)。
ここでの「最適」は電波状態みたいなので、選んだ会社が「海外パケット定額」の対象業者か確認する必要があります(SBは、パケット通信を開始した時に業者一覧をメールで教えてくれる)。
業者を変えるには【設定】→【キャリア】をタッチして下さい。「ズラーーー」っと通信業者一覧が出ますんで。
またパケット通信料ですが、SBは一日の上限が2980円だったので、どれだけ使ってもそれ以上いきません。
一日数万円は都市伝説or海外パケットし放題適用対象外業者を選んだ人の話かと。
書込番号:13635806
4点

電波に自信があるなら、auもドコモのようにSIMロック解除に対応すべきと思いますが。
書込番号:13636191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aotokuchan さん
・・・auはCDMA2000という通信方式、SBやdocomoはW-CDMA方式で方式が違うためお互いに使えません。
しかし、au版はsim freeなんですかね?少し気になります。海外でsimを買えばよい訳で。
国内では意味がないからあんまり気にしてなかったけど多分だめなのでしょうが。
書込番号:13636285
0点

かってもうた!さんへ
iPhone4Sはau版もSoftBank版も端末は同じ仕様ものなんです。契約時にそれぞれのキャリアにロックをかけ、au版では国内ではCDMA専用になり、SoftBank版では逆にW-CDMA専用になるだけです。ですから海外ではau版でもW-CDMAとCDMAと両方にローミングできるわけです。
書込番号:13636381
1点

11月頃に販売の、海外のSIMフリーのiPhone4SはGSM/W-CDMAのみしか使えないということで
auのiPhone4SのSIMを挿しても使えないらしい
書込番号:13636390
0点

seabird217さんへ
私もそのニュースを知り大変気になっているんですが、たぶんUS版SIMフリー機に限ってではないでしょうか? USアップルのHPではそのことがはっきり謳われていますね。
ご存じかと思いますがSIMフリー機には何種類かあって、日本では香港版が有名ですね。私はオーストラリア版の正規SIMフリー機を使っています。たぶんUS版ではベライゾンとスプリントの関係から他とは違った仕様なのではと淡い期待をよせています。でないと折角のW-CDMAとCDMAを統合したメリットが無いですよね。まあ香港版が流通するようになればはっきりしますからそれまでは様子見です。
書込番号:13636791
0点

aotokuchan さん
失礼いたしました。確かにそんなこと読んだ記憶が出てきました。お恥ずかしいです
書込番号:13638246
0点

アメリカ以外のカナダ、UK、フランスでもCDMAでは使えないという注意書きがなされています。
従来、verizonもsprintもSIMなどないので、そもそもCDMA陣営はSIMを入れ替えて使う習慣がキャリアの側でもないのかもしれませんが。
書込番号:13638339
0点

ネ・コジーさん
横からすみません。
au版iphoneには、キャリアという設定項目自体がありません。
自動設定されてしまう(手動選択できない)仕様です。これには僕も驚いています。
おそらく、ローミング可能事業者=パケ放題対応事業者の国は良いと思いますが、それ以外の国では非常に不安です。
僕が契約した時には、海外に行く前にauショップに立ち寄り、説明を良くお聞きください、という助言がありました。
もしかしたら、頼めばauの方で特定事業者しか接続できないような設定をしてくれるのかもしれません。
書込番号:13642877
0点

aotokuchanさん
どうも、ソフトウェア上では、softbank版iphoneとau版iphoneは仕様が違うようです。
単にSIMロックの違いだけではありません。
現に、au版にはfacetimeというアプリ自体が入っていませんし、iMessageの設定もありません。
ローミング関係では、キャリアを選ぶ項目がありません。
アップルと事業者間でなかなか複雑な駆け引きがあるように感じます。
書込番号:13643078
0点

iPhoneにFaceTimeというアプリはないですよ。
iPadはありますが。
iPhoneだと、連絡先から電話をかけるのと同じように、FaceTimeというボタンがあるので、
それを押すだけです。
それと、iPhoneはひたすらAppleの都合のみで動いているので、auの都合は斟酌してくれないと思います。
ですので、おそらく、ローミングのキャリアを固定するのは、無理じゃないかと思います。
書込番号:13643730
2点

唯一日本の都合を斟酌してくれたのは、絵文字ですね。
孫社長がAppleに頼み込んで日本では絶対に必要だといって、説得したらしいですから。
auがそれくらいの覚悟で、Appleと交渉すればなんとかなるのかもしれませんが。
多分無理じゃないでしょうか。
書込番号:13643979
0点

iPhoneに絵文字を入れさせたのは孫さんの大金星ですね。お陰で全員auの家族ともメールが楽しめます。
SIMフリー版の仕様については、その内にレポートがあると思いますから、そうすればはっきりするでしょう。私はオーストラリア版のSIMフリーiPhone 4を使っていますが、これもSoftBankのSIMを入れるとテザリングが使えないなど、他のSIMとは違う動作になります。見えない所に色々組み込まれているようですね。
書込番号:13654658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
iPhone4Sとケーブルでパソコンをつないだら、iTunesが立ち上がるはずなのですが、立ち上がるには立ち上がるのですが、固まってしまいます。
iPhone4sと接続しないと起動するのですが・・・
iTunesからiPhone4sに音楽を入れたいのですが、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
0点

はじめまして。
iPhoneの使用環境は整っていますか?
例えばパソコンのOSのバージョン、iTunesのバージョン。
たぶんiPhoneのパッケージに書いてあります。
推奨環境が当てはまらないと、iPhoneを認識できなくて、フリーズしてしまうことがあるみたいです。
私の場合、Macで管理していますが、一時期OSが古くてiTunesがアップグレードできず、iPhoneのiOSを新しくできませんでした。
また、古すぎてUSBが1.1のためこれまた認識できませんでした。
参考までに記します。
書込番号:13649855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iTunesが古い、に一票。
最新のものでないとダメです。
書込番号:13649934
3点

iPhone4SでもiTunesをクリックすると、iTunes Storeに接続できませんというメッセージが出ます。
Tunes StoreにアクセスするにはWi−Fiネットワークに接続する必要がありますが、うまく認識されていないのでしょうか?
書込番号:13649992
0点

iPhoneを接続する際に、直に挿してますか?
もしハブをかましてるなら、直さしでやって見ては?
あと、繋いだ状態でデバイスマネージャーでUSBの状態を確認
書込番号:13650258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi環境でネットやらメールが出来るなら問題は無いと思います
iTunesストアの鯖が混んでるだけかと?
書込番号:13650294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesの設定->デバイス->「iPod,iPhone,およびiPadを自動的に同期しない」
にチェックを入れた状態でiPhone 4SをパソコンのUSBポートに接続すればいきなりフリーズすることはなくなると思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:13650365
1点

PCはWindowsですかね?
とにかく過度な負担がかかってる可能性が高いんで
まずは裏で動いてるソフトを止めてみる
更に、iTunesに余計なことをさせないよう、Pingをオフにしてみるとか
それでも不安定なら、アンインストールしてみるのが良いと思いますね
QuickTimeや関連ソフト全てアンインストールするのがおすすめです
書込番号:13651097
0点

みなさん、ありがとうございました。
ノートPCのほうでやったらうまくいきました。
書込番号:13654423
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
現在ガラケーを使っているのですがiPhone 4S に機種変更する予定です。
そこで疑問があるのですが、
月の途中で機種変更した場合、今までのガラケーで使用した使用料金とiPhone で使用した料金が上乗せされて請求されるのでしょうか?
仮にそうだとすると、機種変更するのは月の最終日に変えるべきでしょうか?
0点

サービスによっては日割りできないものもあるようですが(例:指定通話定額)
基本料金とかパケット定額は日割りじゃない?
書込番号:13650727
0点

我が家では、ダブル定額スーパーライトのガラケーからiPhoneに機種変更しました。
パケット代について私が受けた説明は、
iPhoneはISフラットで、パケット料金の最大は割引適用で4,980円ですが、今月は前のプランが適用となってしまうので、ダブル定額スーパーライトとなり、最大5,985円となる。
でした。
日割りじゃなく、月単位だと言われましたよ。
書込番号:13650789
2点

月の途中で機種変更した場合、その月のパケット料金は、
今までの(ガラケーでの)パケットプランで請求されます。
機種変更後の(iPhone4Sでの)パケットプランは、翌月から適用されます。
こちらが参考になると思います。
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=000335
結論としては、
料金面だけを考えれば、月末に機種変更するのがよいということになります。
書込番号:13651137
4点

その位の内容ならauショップやサポセンで聞けば教えてもらえますよ。
iPhoneの操作関連とかなら兎も角、日割りがどうのといった支払関連は素人に聞くよりかは確実かと?
書込番号:13651323
6点

ISフラットは翌月から摘要(4980円)、当月は現行の定額MAX額(5980円)で請求、毎月割りは購入月から摘要です。
スマホへの機種変の場合は日割りとかしないです。
書込番号:13651663
2点

みなさん回答・ご指摘ありがとうございました。
現在ダブル定額ライトに加入してますが、
それは、今月は約5900円ぐらい請求されるという事が理解できました。
基本のプラン (プランSSシンプル)は変えるつもりは無いので、
今月は、通常の請求より1000円ぐらい多く請求されるということですよね?
回答よろしくお願いします。
書込番号:13652717
1点

今月は、通常(来月以降)の請求より約1000円多く請求されるということで、合っています。
今月のパケット料金は、5985円
来月からは(ISフラット キャンペーンで)、4980円
です。
書込番号:13653695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)