端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 16 | 2012年9月10日 18:33 |
![]() |
11 | 15 | 2012年9月10日 12:40 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月10日 11:33 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月10日 00:02 |
![]() |
6 | 11 | 2012年9月9日 23:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年9月9日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
アイフォンを買った場合、ハードに使うと思うんですが、バッテリーがどんどん減るたびに充電するとしますよね?そうすると充電回数がすぐに限度になっちゃますよね?
どうすれば長い期間でもハードに使えますか?
例えば予備バッテリーも買って、予備バッテリーから電源を消費させてアイフォンのバッテリーを使わないようにすればいいのか等。
0点

そういう性質の商品だとあきらめることです。
まあ、いろいろ細かいテクニックはありますが、2倍も3倍も寿命を延ばすような方法はありません。
普通に使えば、バッテリは1〜2年で寿命ですから、その時にバッテリ交換サービス(6800円)を利用するか、機種変更することになります。
それも含めて維持費用を計算してください。
書込番号:15042400
4点

現実的には2年の寿命と考えて、それに備えておいた方が良いでしょう。
書込番号:15042842
0点

2年まるまるもてばいいですが、例えばニコニコ動画のクルーズを1日中外でつけっぱなしにしてたり、スカイプをオンライン状態にしてたり、
14,5時間つけっぱなしにすると相当Iphoneのバッテリーに負荷がかかるきがします。
しかし、巨大な予備バッテリー【正規代理店品】Yoobao 大容量11200mAhモバイルバッテリー! スマートフォン iPhone4s iPad2の充電に!11種類のコネクタ付き YB-642HY
を使えば可能だと思います。ダメになったらまた買えばいいですが、Iphoneバッテリー交換は7000円と高すぎますよね。
書込番号:15042940
1点

バッテリー云々以前にそんな使い方してたら、頻繁にパケット量の上限に行って
速度制限されますがw
もしかして定額だから湯水のごとく使えると思ってる?
ならばスマホは不向きだよ〜〜〜
何の事かくらいはググってねw
書込番号:15043043
2点

iPhoneは内部バッテリーだけを使用します。外部バッテリーは内部バッテリーの電圧が低下しはじめると自動的に内部バッテリーへ電力供給を始めます。つまり内部バッテリーは放電と充電を同時に行います。
これってバッテリーにとって最悪な使い方です。通常の使用以上にバッテリー寿命を縮めます。
書込番号:15043272
1点

一年後電池交換って事で毎月500円貯金しましょう。
書込番号:15043334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneのバッテリーを長持ちさせるための設定・扱い方の、Appleのサポートページです。
ご参考までに。
Apple関係のコミュニティでもこのバッテリー話題がよく出ますが「高温に放置しない」のが良いとよく言われています。
iPhone
http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html
「少し配慮をするだけで、iPhoneのバッテリー駆動時間とバッテリー耐用年数をより延ばすことができます。バッテリー性能に最もダメージを与える原因は高温です。そのため、iPhoneを直射日光の下や高温になる車の中(ダッシュボードなど)に放置しないことがまずなにより重要です。」
書込番号:15043398
0点

スレ主様、横からごめんなさいm(_ _ )m
Pz.Lehr様
>つまり内部バッテリーは放電と充電を同時に行います。
>これってバッテリーにとって最悪な使い方です。
もしかして電源から充電しながら使用する事も良くないのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:15044120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 電源から充電しながら使用する事も良くないのでしょうか?
良くないです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20110301/1030503/
書込番号:15044500
1点

電池の特性がわかりました。
あと、パケットって上限あったんですね。パケ放題っていうひびきから やり放題みたいな意味合いだからPCみたいに無限かと思ってました。
スマホの認識が少し変わりました。
ある程度使えるけど、パソコンの代わりを全て果たすものではないんですね。あくまでもPCの補助的なものですね。
だとすると、電池の使い方もパケットと並行した感じになりますね。
書込番号:15044630
0点

> パケットって上限あったんですね。
> PCみたいに無限かと思ってました。
制限の有無は、端末の種類(PCかスマホか)で決まるのではなく、データ通信手段で決まります。制限の
ある回線を使ってデータ通信をすれば、PCでも当然制限があります。
http://s-max.jp/archives/1457744.html
書込番号:15044835
0点

>どうすればハードに使えますか?
有料でバッテリー交換しなよ。
書込番号:15045973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
> Iphoneバッテリー交換は7000円と高すぎますよね。
Xperia acro HDはもっと高いです。
あとさ、スレ乱立し過ぎぢゃない?なんか釣りでもして遊んでんの?
少しは自分で調べる努力とか勉強しなよ。なんでも人に頼るんぢゃなくて。
だから、これだからゆとりは、なんて馬鹿にされんだよ。同じゆとり世代としてハズイだろ。
書込番号:15045995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
●アップル、イベントを米国時間9月12日に開催--「iPhone 5」登場か
http://japan.cnet.com/news/service/35021322/?tag=as.latest
やっとiPhone5と思われる発表会についてオフィシャルなアナウンスがあったようです。
画面が4インチになるという噂なんですが、縦が4S以上デカくなると入れて持ち歩いてるセカンドバッグのファスナーが閉まらなくなってしまうので悩んでますw
ただ今後は4インチ画面用のアプリが増えるという話ですし、いろいろな機能も増えるとすれば買い替えも検討かなとも思っています。 もちろん今の4Sは昨年10月に購入したものなので、残債があります。 新iPhone発売の時には本体価格や料金体系はもちろんですが、残っている残債がどうなるのかが買い替えるかどうかのポイントです。 あとは同時か10月にも発表されるらしい、iPad miniにも興味がありますので、iPad miniがauから発売されるのかどうかにも興味があります。
いずれにしても9月、10月は新iPhoneやその機能など、いろんな情報があふれそうなのでワクワクですね。
Docomoももう動かないとどんどん顧客が流出するばかりだと思うんですけどねぇ…。 シェアが40%を割らないとピンとこないのかな。
4点

ただ、ぬか喜びならぬようにと思うのは、はっきりとau向けですよ。というアナウンスは現時点でもないことですよね。
もちろんSBM向けとのアナウンスも。あちらはプラチナバンド対応かどうかも不透明ですけど。
書込番号:15024791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12の下の影は、やっぱ5だよね
iPhone5って名称になるんかね
ワクワクするね
書込番号:15024806
0点

相変わらず意味深なLOGOですね。
過去もそれで憶測が飛び交ったが違ったりしてたんで、またまたAppleお得意の宣伝手法な気もするしw
先行告知済みのiOS6だけだったりしてねw
まぁ新製品発表に発売日、キャリアの発表とワクワク、ドキドキな日々が続きそうですね。
書込番号:15024863
1点

Appleも気をもたせましたね。
ひょっとすると9/12は無い?と思い始めてました。
iPhoneになるかiPadminiになるかは、現時点では、不明ですが何はともあれイベント開催されてよかった。
仮にiPhoneが対象だとした場合は明確な端末差は無いでしょう。
全く同じ物ですよ。現にiPhone4Sがそうですから。
あくまで販売キャリアのSIMで利用回線の識別をするだけです。
寧ろ、日本の販売キャリアのLTEに対応するか?が問題だと思いますよ。
今回のイベントで何が発表されるか?と該当端末の仕様に注目しましょ。
書込番号:15025015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Docomoももう動かないとどんどん顧客が流出するばかりだと思うんですけどねぇ…。 シェアが40%を割らないとピンとこないのかな。
でしょうね。
auもSBMに2位を逆転されそうになって、Appleと妥協しましたから。
書込番号:15025123
1点

「5」つのプロダクトの発表という解釈もあるようだよ。(笑)
いずれにしてもiPhone 5が発表されればいいね。
書込番号:15025132
1点

てきとう。さん
5つのプロダクト、予想してみました。
●新型iPhone
●新型iPod
●新型imac
●新型Mac mini
●新型7インチタブレット
今回はSiriのような真新しさがないため数で勝負、どうですかね?
書込番号:15025229
0点

> animaleさん
今までだと、iPod系の恒例発表時期だったのですけどね。
iPhone、iPod系の発表があるのは確定でしょう。
iPad miniについては、新プロダクトなので10月発売だったとしても発表だけはされるのではと自分は予想しています。
こうする事によって、iOS用のアプリ開発者に対して、iPad miniに対応したiOS6を公開して、iPad miniの対応猶予期間を用意出来ますし。
(初代iPadも発表は1月末、発売は米国で4月初めでした)
> てきとう。さん
> momotaro2010さん
5つのプロダクトならば、iPhone、iPod系の定期更新とiPad miniを合わせて5つと予想。
・新しいiPhone
・新しいiPod touch
・新しいiPod nano
・新しいiPod shuffle
・iPad mini
書込番号:15025370
1点

そういや今回ので実質6世代目なんですよね、iPhone。
iPadと同じように名前がただの“iPhone”になるとしたら、
ホントに5つのプロダクトって線もありうるのかな?
Macみたいな大型プロダクトはプレゼン時間から考えて無理そうだけど、
せめてtouchは新型出してほしいなー
書込番号:15025419
0点

momotaro2010さん
てきとう。さん
5つのプロダクト、予想してみました。
●新型iPod Touch
●新型iPod Nano
●新型iPod Shuffle
●新型iPod Classic
●新型iPod mini
もちろんこれは冗談ですが、何を持って「1個」と数えるか分からないから、その点を含めて宣伝戦略として仕掛けてるんでしょうかね
書込番号:15026259
1点

果たして、今回、5つの製品を紹介する時間があるのか?って疑問も残る
書込番号:15026438
1点

みんな、好きだなあ。(^^)
私はiシリーズの再編が行われないか、密かに期待してるけどね。
さて、節約節約。(笑)
書込番号:15027671
0点

iMacやMac miniはマイナーアップデートにとどまると思うので5つに含まれるかと考えるとインパクトが薄くアップデートがあってもスピーチはなく5つに含まれない気が。そうなると「Nisizakaさん」の予想の方が当たっていそうですね。
今回はモバイル関連機器のフルモデルチェンジ&新タブレットの発表で美しくまとめる、実にアップルらしい。
ciderkondoさん、新型iPhoneが発表されないと予想されるところがおもしろいですね。
メディアがiPad miniと予想されてるところをiPod miniと予想するところが素晴らしい。
書込番号:15028101
0点

momotaro2010さん
お褒めいただきありがとうございます。
一応内部的には、
新型iPhone:4G対応で通信事業者との協議が難航したため1ヶ月後に単独で発表会を行う
iPod mini:mini mini騒がれ過ぎなので肩すかし要員。Mac miniも検討したが実際にモデルチェンジされても面白くないので却下。ちなみにクリックホイール操作
iPod classic:「いまさらHDDかよ」と突っ込み待ち
iPod shuffle:再度操作スイッチ全廃、まさかのsiri操作導入
とか極めてどーでもいい設定が一応あったりはします。
書込番号:15033887
0点

YBCAの外装がカラフルに装飾されはじめて、このワクワク感をどうしてくれようと
悶々としてたら、こんな記事を見つけました。
http://www.macrumors.com/2012/09/09/yerba-buena-stretched-icon/
この垂れ幕風の装飾はiOSアイコンの引き延ばしのようで圧縮すると・・・
株チャートはどうかと思うけど(これはAppStoreか新アイコン)
グリーンのアイコンが気になりますよね(電話かiMessageの可能性もあるけど)
あぁ、何にしても待ち遠しい
書込番号:15046137
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
icloudは写真やメールやその他のファイルも保存できるんですか?
だとしたら、16Gのiphoneでも、容量がいっぱいになってきたらicloudにデータをアップロードしておけばいいんですかね?
icloudがいっぱいになってきたら、自分の外付けHDDにうつすとかですかね?
0点

iCloud は Dropbox のような、自分が保存しておきたいデータを置いておくためのストレージサービスとは少々違います。任意に自分のデータを保存することはできません。iCloud は Mac と iPhone、iPad、iPod touch 等をシームレスに使うための“環境”と考えるとわかりやすいかもしれません。
以下は、少々乱暴な説明になりますが、感覚的にはわかりやすいと思います。なお、以下の「Mac」の部分は、Windows をお使いの方は適宜「PC」と置き換えて読んでください。ただし、PC では Mac で実装されている全ての機能が使える訳でも、また Mac を使った時のように、空気のように使える訳ではありません。色々工夫が必要となります。
@ iCloud には「連絡先」や「カレンダー」等、Mac と共有するデータの“オリジナル”が置かれます。(iCloud の前のサービスだった MobileMe では、[Mac]⇔[MobileMe]⇔[iOS機器]の間で同期が行われており、MobileMe はデータの仲介機能を持っていましたが、この方法では時々各機器間での同期のズレが生じたりしてデータの齟齬が発生することがありました。これは「同期」という性質上避けられないものでした。また、例えば Mac 上で行ったデータの変更は Mac→MobileMe→iOS 機器 という順で同期されて行ったので、同期が完了するのに数分掛かる場合もありました。これをオリジナルを iCloud に置くことによって、iOS 機器からも、Mac からも同じデータを覗いて編集することになったので、いずれの機器上でも変更は瞬時に反映されるようになり、かつ、オリジナルのデータが1つになったので、データの齟齬も発生しなくなりました。)
A iCloud には IMAP プロトコルの @me.com ないし @mac.com ドメインのメールのデータが保存されています。
B Mac 上で OS X 10.8 Mountain Lion を使っている場合は、iCloud Document Library 機能に対応しているアプリケーション(テキストエディット、Pages、Numbers、Keynote、等)であり、かつ iOS 版も存在するならば、作成したファイルそのものを iCloud 上の「Mobile Documents」フォルダに保存して、どの機器からも同じファイルの操作ができるようになる。
C iOS 機器で撮影した写真は Wi-Fi 環境がある場合にはフォトストリーム機能(機能をオンにしている必要があります)自動的に1000枚まで、かつ最大30日間 iCloud 上に保存され、フォトストリームに保存された写真は自動的に他の iOS 機器や Mac のフォトストリーム・フォルダに同期されます。(Mac と iPhone が同じ Wi-Fi ネットワークに繋がっている時に、Mac の iPhoto というソフトを起動して、フォトストリーム画面にしておくと、iPhone で写真を撮った直後に一呼吸置いて、Mac 上に今撮ったばかりの写真が現れます。)
D iOS 機器のバックアップを iCloud に保存するように設定しておくと、そのバックアップデータが iCloud に保存される。(iPhone を新型に買い替えた時に、店内の Wi-Fi 環境で元の iPhone の内容が買ったばかりの iPhone に復活する。いちいち帰宅して作業をする必要がない。)
なお、フォトストレージの容量は無料ですが、それ以外のデータのためには 5 GB まで無料で使えます。iOS 機器のバックアップやメールのための保存領域は 5 GB を超える場合には有料で容量を追加購入しなければなりません。
ですから、iCloud は Apple 製品を快適に使うための環境であって、ユーザーが自由に管理できるものではありません。データの退避等には Dropbox 等のストレージサービスを利用することをお勧めいたします。
書込番号:15041932
0点

なお、上で説明したようなシームレスな同期機能を使うためには、全ての機器(Mac、iPhone、iPad、iPod touch)において同じ Apple ID を使用していなければなりません。仮に複数の Mac や、複数の iPhone を所有していた場合にも同じ Apple ID を使用します。
時々、機器ごとに別々の Apple ID を設定している方がいらっしゃいますが、その場合はこのような便利な機能は使えなくなってしまいます。(画面が広く、入力や編集も楽で、かつグループ作成やグループ分けもできる Mac 上の「連絡先」で編集すると、瞬時に iPhone や iPad の連絡先も変更が反映されている。)Apple ID はユーザー個人を同定するものなので、同じ ID の機器の中身は自動で同期してくれますが、Apple ID が違うと他人の危機と認識されますので、同期はされません。
また、Apple ID はメールアドレスならば、何でも良いことになっていますが、名寄せができません。つまり、複数の Apple ID を使っていた時に、それを1つに統一することができないのです。ID のメルアドは変更できますが、すでに他方の ID で使っているメルアドには変更できません。iTunes Store での楽曲やアプリの購入後のアップデートや再ダウンロード等の可能性も考えると、素直に iCloud メールのアカウントで統一しておいた方が後々面倒がありません。
Apple ID として携帯メールアドレスは論外ですが、Gmail や Yahoo! Mail、Hotmail 等のフリーメール系やプロバイダ系もあまりお勧めできません。プロバイダ系のメールは、契約を解除したり、引っ越ししたりした場合に仕えなくなってしまいます。無料サービスのメールではいつまでそれが使えるか何の保証もありません。実際、最近、Hotmail は Outlook Mail に変更され、メールのドメイン名も変更されてしまいました。
iCloud メールならば、Apple の事情でシステムやサービスが変更された場合でも、自社サービスですから、対応してくれるはずです。実際、現在 Apple が提供しているメールアドレスのドメインは @me.com となっていますが、これは MobileMe サービス以降の変更で、それまでの iTools、およびその後継サービスの .Mac でのドメイン名の @mac.com も現在問題なく使えるようになっています。
書込番号:15041971
0点

もう1つ念のための注意。
iPhone はこれまでのガラケーや Android 端末とは根本的に使い方が違います。iPhone を基本的に iPhone 単体で使うものではありません。
ガラケーや Android 端末では、パソコンはせいぜい「バックアップを取るための装置」に過ぎませんが、iPhone の場合は逆です。
基本は“デジタルハブ”と呼ばれる“母艦”の Mac が中心です。iPhone や iPad は母艦である Mac のデータの“一部”を外に持ち出して便利に使うための Mac の周辺機器です。
ですから、iOS 機器と Mac に保存されているデータの関係は常に
[iOS 機器]⊆[Mac]
となります。つまり、iPhone には Mac に保存されている全ての情報が保存されているわけではないが、Mac の方には iPhone に保存されている全てのデータが保存されていなければならないのです。iPhone はあくまでも Mac を外に持ち出すための簡易装置に過ぎませんから、例えば、受信したメールは自動的に削除されて行きますし、外部のストレージに保存する方法も(恐らく、あえて)提供されていません。オリジナルのメールデータはパソコン側で保存しているはずだからです。(パソコン側でメールソフトを使っているということが大前提となっています。)
緊急時のために、iPhone でも連絡先の編集はできますが、グループ分けや自由に項目を追加したりすることはできません。出先でちょこっとデータを入力しておいて、後は帰宅後 Mac でやればよいという考え方です。
同様に、iPhone からでもアプリや楽曲などの購入はできますが、これも帰宅後速やかに母艦の Mac と同期を取って、母艦内に保存しておく必要があります。写真にしても、フォトストーリムはある種の安全弁で、ひと月間だけの時間的猶予を与えられているだけで、その間に Camera Roll の写真はきんちんとパソコン側にバックアップしておくことが期待されています。
iPhone は Mac の周辺機器ですから、パソコンをメインに使うことを前提として設計されています。
時々、「パソコンを持ってないのですが、iPhone は買えませんか?」という質問がありますが、物理的にはお店に行ってお金を払えば売ってくれます。しかし、それで便利に使いこなせるかと言えば、そうではないでしょう。
今後、iPhone が普及するにつれ、iPhone 単体でできることはどんどん増えて行くとは思いますが、現状では、パソコンを持ってない人やパソコンが使えない人、あるいは(ここではよく目にするのですが)iPhone をパソコンと同期するつもりがない人は、素直に Android にしておいた方が、後々後悔しないような気もします。
書込番号:15042004
0点

長々と意味がないことを書いて全く読む気になれない。
結論的にはうそ。macosxからは~/Library/Mobile Documentsにいれておけば他のmacやwindowsから共有できる。
macやwindowsは多少の作業が必要。iOSからはgood readerからこれらのファイルを共有可能。
書込番号:15045914
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
札幌イオン西岡店内のコジマ電気、16G一括0円+5000円分ポイント
やってました。
iPhone5まで待つ予定でしたが、かなり気持ちがゆらいでます。
さらに乗りかえ割りで基本料が安くなったので迷いますね〜
一括0円はしばらくやってるとのことです、
5000円分のポイントは今日限りです。
0点

関心あったので、電話で確認したらMNPの場合と言われましたけど・・・
書込番号:15041608
2点

確かに悩みますね。
4sでもかなり端末として完成度高いですし。
次期iphoneがリークされているようなデザインだと個人的にはがっかりだし、コネクタが変更すればアクセサリーなんかも最初は種類が少ないだろうし。
さらにgoogleマップ無くなってべつのマップを搭載って・・・まさか日本で使えないってことはないでしょうが、googleマップより地図自体が少ないというか、そんな感じになったらどうしようです。
自分も近所でやってる端末代0円+キャッシュバック9千円で、もう一台買うか悩み中です。
書込番号:15042037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型は新型液晶の噂と
コンピュータの処理能力アップの部品搭載の噂は
信憑性が高いです。
確定してるのはデカいのがわかっているだけです。
LTEつまり次世代通信は現在米国仕様の一部のみで。今回発表の日本版についてもLTEはでない確率が高いと見ています。少なくともSOFTBANKがやってauは非対応モデルを発売はさすがにないでしょう。また中国工場からのリーク?で電池容量も同量クラスと言われています。まあiPhoneについてリークはよく裏切られますが(笑)
現状言えるのは発表待ちましょうとしか言えないですが、予想だけ分析すればiPhone4Sは「かなりの買い」です。縦長を希望すればiPhone5ですが、サイズを気にならないならiPhone4Sでもいいと思いますが、来年はiPhoneの歴史を考えれば期待できるため、iPhone5Sなるものを購入したいとき、端末分割金が0円とか負担がないなら買い換えのタイミングにも支障がないといえます。実際購入にたいしては様子見したいというコメントもちょくちょくありますし。
見た目は確かにアルミ、ツートーン色など新鮮さは感じますがSiriを発表した前回ほどの驚きがあるかといえば期待は薄い。つまり端末スペックに納得できればiPhone4Sで使用制限的ストレスだけは感じなく使えるわけです。かつてiPhone3GのユーザーがiPhone4発表で味わったようなアップデート終了的な出来事は少なくともないからです。
書込番号:15044597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
MNPでの毎月割が2140円→3120円へ増額されたみたいなので、近所の家電で
一括0円をやってるとこを探したんですが、どこも通常の21000円還元キャンペーン
だけでした。先週まで一括0円(16Gですが)はやってたんですが・・・。
今日、大阪で一括0円を見かけた方はおられませんか?
情報よろしくお願いします。
1点

今日(9月8日)から販売店へのインセンティブ等の施策が変更あったようでCB等が凄く
減ったみたいですね。(その分を毎月割増額や基本料無料にして利用者還元するみたい)
しばらくは販売店も様子見じゃないかな・・・
書込番号:15039845
1点

先月頭に、iPhoneの関西情報をいろいろ集めたのですが、
最近は調べていないのですが、twitterなど見ると減っていますね。
今日近くのコジマにいったら、SBで16Gで9800円(MNP)してました。
ヤマダ電機とか、電話確認とかお店に行ったりしたらやっているかもしれませんね。
私も実はMNP0円があれば、買いたいなと思っているのですが。
(5も興味があるのですが、今作戦中。。。)
書込番号:15039900
0点

自分も一括0円探しています。auの在庫しだいと前置きしますが、自分の予想ですとソフトバンクの過去を考えるとやはり新機種発売にあわせての旧機種の大売り出しが、auでも起きないか期待しています。なのでiPhone発表後に値段が下がる可能性。つまり新機種発表+新機種取扱いに関してアップル社とauとで販売契約確定が出ることで初めて、完全に在庫リリースできるので、auが時期を見ていると思っています。iPhone5が発表されてもauからのリリースが遅れればiPhone4Sの弾は在庫として残す必要があり、その場合には一括0円などのスペシャルプライスは遅れたり無かったりするのでしょう。
もうひとつは月末にも発売するタイミング近くでの旧機種スペシャルプライス発表の可能性。この時期に発表がなければ、au自体にもはやiPhone4Sの過大な在庫は実は無かったとみるべきで、その場合は、もはやノーチャンスでソフトバンクで検討したほうが良さそうですね。
書込番号:15040923
1点

とら×3様
こびと君様
minato9999様
ご返答ありがとう御座います。
iphone5 ?が出るまで様子見ます。
あと、毎月の請求最低額は下記で合ってますか?
プランZシンプル+IS NET+ISフラット-毎月割-auスマートバリュー-乗り換え割り
980+315+5460-3120-1480-980=最低額1175円
書込番号:15041276
0点

スレ主様
横レスすいません。
>MNPでの毎月割が2140円→3120円へ増額されたみたいなので
とありますが、これは量販店のキャンペーンでしょうか?
au全体(全国的)なものですか?
auのHPでは見つけられないのですが記載はありますか?
現在、妻の携帯をMNPでの変更を考えていますので教えてください。
auのキャンペーン?ならうちもスレ主様同様の料金になるもので、興味があります。
よろしくお願いします。
書込番号:15042974
0点

>>MNPでの毎月割が2140円→3120円へ増額されたみたいなので
> とありますが、これは量販店のキャンペーンでしょうか?
> au全体(全国的)なものですか?
毎月割はキャリアからの請求から割り引かれるもので au施策に決まってると思うのだが・・・
社会人になって経済活動するようになれば常識として理解できるでしょうネ。
キャリア施策の毎月割額はキャリア(au)のオンラインショップ見ればわかることです。
書込番号:15043075
2点

@チャチャ様
毎月割増額は全国展開です。
とら×3様が言われてる通り、auオンラインショップからiphone4sをMNPで購入した場合の
毎月割を確認して頂ければ理解できますよ。
ちなみに機種変だと2140円のままです。
書込番号:15043554
0点

> 日常茶番人2さん
どうやら、毎月割は2,140円で変わらず、9月8日から始まったキャンペーンがMNPの場合、さらに一律980円の割引をする様子です。
これを合算して、3,120円との事です。
この為、最低額は以下の様になります。
プランZシンプル+IS NET+ISフラットト-毎月割-auスマートバリュー-乗り換え割+ユニバーサル料
980+315+5,460-2,140-1,480-980+3=最低額2,158円
あと、スマートバリューは、auひかりまたは指定ケーブルテレビの加入している事が必須です。
加入対象の回線を持っているのであれば大丈夫ですが、加入していない場合で光回線が不要な場合はスマートバリューは結果的に余計な出費となります。
書込番号:15043603
1点

Nisizaka様
毎月割の増額は乗りかえ割引を含んだ金額だったんですね。
勘違いしてました。ご指摘ありがとう御座います。
別の機種も確認しましたが、MNPは980円増額になってますね。
スマートバリューはJ-COM契約で対象内なので大丈夫です。
毎月の請求(最低)2,158円でも、とても魅力的ですね。
書込番号:15043852
0点

とら×3様
私の書き方が悪かったようです。
月々割の2140円は知っていますが3120円に増額された分について量販店のキャンペーンなのか、au自体のキャンペーンなのか、その場合、HPに記載されているのか?と言うのを知りたかったのです。
>毎月割はキャリアからの請求から割り引かれるもので au施策に決まってると思うのだが・・・
社会人になって経済活動するようになれば常識として理解できるでしょうネ。
???
Nisizakaさん
やはりそういう事ですか。
本日auへ行った時は月々割の増額についてなにも言われなかったのでおかしいな?とは思いましたが理解出来ました。
スレ主様
横から失礼しました。
書込番号:15044530
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
googleカレンダーの4つのカレンダーを、google syncで同期設定して、iphoneで見れるようにしてましたが、昨日あたりから、突然、2つのカレンダーしか表示されなくなってしまいました。設定など何も変更してません。解決方法はありますでしょうか?
書込番号:15036935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のような事例はあるようです。
http://productforums.google.com/forum/#!topic/calendar-ja/4IJZRyCaQ2U
書込番号:15037232
0点

念のためiPhoneのSafariで「m.google.com/sync/」と入力してGoogle Syncのページを開き、当該カレンダーのチェックが外れていないことは確認されてますでしょうか?
参考ページ http://ascii.jp/elem/000/000/212/212557/index-3.html
書込番号:15037956
0点

>SCスタナーさん
>ふじくろさん
情報ありがとうございます。
>「m.google.com/sync/」と入力してGoogle Syncのページを開き、当該カレンダーのチェックが外れていない
はい、外れてませんでした。
先程、偶然にもgoogleのカレンダーで「設定」→「カレンダー」を見たら、
「リスト表示」のチェックが外れていて、チェックを直したら解決しました。
でも、僕はこの設定は一切、変えていなかったのですが。。。
googleのカレンダーの設定が勝手に変わってしまったのでしょうか?。。
それにしても解決したので良かったです。
書込番号:15043970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)