端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2012年8月22日 17:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年8月21日 10:32 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2012年8月21日 00:53 |
![]() ![]() |
80 | 38 | 2012年8月19日 23:07 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年8月19日 22:48 |
![]() |
29 | 17 | 2012年8月18日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhoneの購入を検討している者です。
参考にしたいので質問ですが、iPhoneには防水機能がありません。また、故障してもショップでは受け付けてくれませんよね。
防水機能がなくて困ったり、近くのショップで対応できないことでiPhone購入を後悔した方はいらっしゃいますか?
0点

悩みまくりですね
防水あれば安心ですが、必要な時はカバーがあります
故障は携帯ショップではなく、アップルストアで対応してくれますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14949473/
書込番号:14966160
0点

今まで一度も防水携帯を持った事が無い。防水が必要な事も無かった。なぜ防水が必要なのかも理解できない。
よって、iPhoneに防水機能が無くても全く気にならない。同時に使ってるXperiaにも防水機能は無い。
海に行ったときだけ、ジップロックのついた袋に入れといた。まあ、防水携帯も塩水はダメだしね。
国産スマホが防水機能を付けて熱暴走しまくってた時には、なんのギャグかと思ったよ。
書込番号:14966437
3点

私は防水スマホを使用してますが、要は使い方の問題と思いますよ。
基本的には(防水でも)風呂場や洗面所など水場にはスマホ持って行こうとは思いません。
防水端末でもパッキンが劣化してればアウトですし、防水機能なんて「念のためにあったら、有る方が良い」ぐらいのもんだと思います。
iPhoneの場合、現実的な使用での注意すべき点は、突然の雨、特にゲリラ豪雨のようなドカ雨での水没かと思います。
サポートは田舎でアップルストアが近くにないなら、アップルケア必須でしょうね。
書込番号:14966485
3点

>基本的には(防水でも)風呂場や洗面所など水場にはスマホ持って行こうとは思いません。
俺、防水機能無くても水場に持ってくよ。気にしない。iTunesにみんなバックアップもあるし。
国産の携帯の防水機能なんて、そもそも水没事故に対する事後対応であって、
防水機能で何か新しい体験・使い方を提案出来るモノでは無いからね。なんかツマンナイだよね。
書込番号:14966561
2点

私も海へ川へiPhone持っていって家族写真を撮りまくってます。
海では価格コムのスレで紹介してあった週刊アスキー付録の防水ケースで海上でも大活躍でしたよ。
勿論、水がかからないように注意しながら扱ってます。
書込番号:14967079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水ケースにいれて宴会などに行くと必ずビールのジョッキに放り込まれます。
しかし大丈夫です。防水ケースなしの裸だと放り込まれないので、もはや防水ケースには入れないようにしています。
書込番号:14967827
2点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
auのWi-Fiで自動にしてると、 Wi2premiumかWifi_squareになるんですけど、この二つはどう違うんですか?
あとどちらかのときはデコメーラーが使えません。 なぜでしょうか?(T_T)
書込番号:14934132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに3Gより遅いWi-Fiスポットには繋がらないような機能なりアプリが欲しいですね。
書込番号:14934161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に誰がアクセスポイントを設置しているかによって異なりますが、とくに気にする必要はないです。
アクセスポイントによってデコメーラーが使えないということはないはずです。WiFiのオンオフを繰り返してやってみてください。
書込番号:14934293
0点

有料加入が必要なサービスなので、そのまま使えるわけではないのですが、何故か優先的に拾いますね。それが入るところは大概無料のauWi-Fiが入りますが、それすら邪魔をするから(auWi-Fiを切断してでもつなごうとする)困ったもんです。ネットワーク構築にauが噛んでいるからでしょうか?
一度能動的にWi-Fisquareを切断してやると以後はauWi-Fiが安定して繋がるようです。
書込番号:14934335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>確かに3Gより遅いWi-Fiスポットには繋がらないような機能なりアプリが欲しいですね。
iOS6からwifiが遅いと自動的に3Gに切り換わる機能がつくそうです。
http://appadvice.com/appnn/2012/08/an-ios-6-quick-pick-dont-let-a-poor-wi-fi-connection-slow-you-down
書込番号:14935092
2点

>ITI5553さん
>auのWi-Fiで自動にしてると、 Wi2premiumかWifi_squareになるんですけど、この二つはどう違うんですか?
特に、大きな違いはありません。auのWi-Fi SPOTの中のアクセスポイントです。
セキュリティー(暗号化)しないAP(アクセスポイント)です。
お使いの物はiPhone4Sですよね。
Wi-Fiをオンにしていると、APをキャッチすると接続を試みます。
優先的に、前回接続したAPを優先的に接続する仕様になっていますが、Wi-Fiの強度により予備側に切り替わる様になっています。
添付した写真の様にau Wi-Fiアプリを導入すれば、Wi-Fi SPOTのプロファイルが導入され、プロファイル連動したAPが見れます。ここ以外au iPhone4Sでは無料接続できません。
任意で変更する場合は、APをタップして根気よく接続できるまで繰りかえすしかないです。
>あとどちらかのときはデコメーラーが使えません。 なぜでしょうか?(T_T)
Wi-Fiをオンにしてもデコメーラーでメールの送受信ができなくなることはないですけどね.....
モバイルデーター通信をオフにして、Wi-Fiのみでも送受信できます。
これは、iPhone4Sの標準メーラーと連動している為です。
スレ主さんに質問します。
@Wi-Fiとモバイルデータ通信を有効している時にデコメーラーが使えなくなるのですか?
A使えなくなるとありますが、送信と受信両方ともできないのでしょうか?
それともどちらかが上手くいかないのでしょうか?
Bデコメーラーの送受信以外に問題がありなのでしょうか?
C3Gではデコメーラーに問題はありませんか?
環境が解らないので、質問しました。
書込番号:14935735
0点

ihard Loveさん解答して頂いたのに返信遅くてすみません。
auのWi-Fiのプロファイルはとっていて、Wi-FiをオンにするとWi2premiumかWifi_squareに接続されます。
日によって違います。
最近分かりましたが、Wi2premiumの時は問題なく使えます。
Wifi_squareの時はメールの通知はきてもデコメーラーを開くと、接続できず、メールの送信も受信もできません。
デコメーラー以外には特に問題はないみたいです。
iPhone4sを使い始めたばかりなのでWi-Fiなど全然分かりません。
最初に接続されたものを使ってましたが、Wifi_squareになってもWi2premiumに切り替えればいいということですか?
書込番号:14947057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ITI5553さん
こちらこそ、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
>iPhone4sを使い始めたばかりなのでWi-Fiなど全然分かりません。
了解しました。
>auのWi-Fiのプロファイルはとっていて、Wi-FiをオンにするとWi2premiumかWifi_squareに接続されます。
日によって違います。
最近分かりましたが、Wi2premiumの時は問題なく使えます。
Wi-Fi_squareに接続されてしまったらWi2premiumを手でタップして接続先を変更してください。
自分で接続先を選べますから、変更は可能です。
やり方は
ホーム→設定→Wi-FiでWi-Fiのスライダーオンにすれば接続先が表示されますから、
Wi2premiumを手でタップしてください。
なお、セキュリティーがありませんので、個人情報を含むメールや銀行のやり取りはしない方が
無難ですよ。
書込番号:14957363
0点

親切に詳しく教えて頂きありがとうございましたo(^▽^)o
またなにかあったらお願いします(>_<)
書込番号:14961866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhoneのカテゴリーでこんな質問もどうかと思いましたが、聞かせてください。
現在、私はドコモユーザーです。先日、夫がソフトバンクからauに乗り換えてiPhoneを購入しました。当初は私もauに乗り換えてiPhoneを買うつもりでしたが、今とても迷っています。
…というのも、今まではiPhoneを勧める友達ばかりだったためiPhoneのいい面しか聞かされていませんでした。しかし、先日、ドコモのスマホ(オプティマスイット)を使っている友達からは、iPhoneは評判が悪いと言われました。修理がApplestoreでしかできず、修理というより交換になる率が高く、10万くらいかかる…と。
あと、とにかく何でもアプリが必要。ドコモならそんなことはないよ♪と。
私も長年ドコモだったので、離れるのには抵抗がないと言ったら嘘になりますが、今まではそれ以上に『スマホならiPhone!!』の声が大きかったので迷っていませんでした。
iPhoneのカテですからiPhone利用者が多いでしょうが、iPhoneにしてよかった、後悔した、Androidにすればよかった等、何でもいいので話を聞かせてください。
3点

iphone4sとdocomoのandroidを両方使っているものです、確かにいiphoneの修理はappleですが修理行きになる確率が高いのはandroidの方かと思います。
機械やパソコンの扱いが苦手な方、初心者の方にはiphoneをおすすめします。なれてからandroidにしても遅くないと思います、その方が後悔する確率は減ると思います。
書込番号:14949483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone 4S 32G (Softbank) を使用しています。iPhone 3GS から使い始めて2台目です。
よく勘違いされる方が多いのですが、iPhoneでも無料アプリはたくさんありますよ。 AppleStoreからしか入手出来ないだけです。
逆を言えば、誰かが開発したアプリをネットから入手してウイルス感染という可能性はほぼありません。
購入時 iPhone には必要最小限のものしか入っていません。
Android系は使うか使わないか分からないソフトが機種によってはあらかじめ沢山入っているようでが・・・
実際に必要なものだけをインストールして使う方が使いやすいと思います。
自分で必要性を考えてアプリを入手するわけですから。
iPhoneの優れた点は、シンプルに使えるということと、操作感、タッチ感が秀逸です。
また、同一機種での販売台数は世界一ですからとにかくアクセサリーが豊富。 カバーやジャケットはもちろん、ワンセグチューナーやプロジェクターやTVモニターへの出力ケーブルなど。 充分楽しめるとおもいますよ (^^)
書込番号:14949555
6点

>しかし、先日、ドコモのスマホ(オプティマスイット)を使っている友達からは、iPhoneは評判が悪いと言われました。修理がApplestoreでしかできず、修理というより交換になる率が高く、10万くらいかかる…と。
修理に10万もかかるとは思えませんが......
>あと、とにかく何でもアプリが必要。ドコモならそんなことはないよ♪と。
Androidでも同じでは.....
それがあるから、docomoのAndroidは不具合のオンパレードなのでは.....
あくまでも個人的に思ったことです。
スレ主さんはオプティマスを購入することをお勧めします。何はどうであれ、周りに教えてくれる人が居る居ないで勝手がかなり違ってきますしね。
iPhoneの悪いところは.....
文字の変換がとんでもなくおバカさんです。
旦那さんのiPhoneを弄らせってもらえば分かると思いますが、ほんと変換だけは.......
それも踏まえてですがスレタイに対する返答は「iPhoneにして私は大満足、大成功、大正解です。」
あとはiPhone4Sのレビューでも参考にしてみて下さい。
書込番号:14949567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、4s使用しています。
かつてはXperia、Xperia Arcを使用していました。
カスタマイズをとことん楽しみたいならandroid、
ストレスなくシンプルに使いたいならiPhone。
私はカスタマイズしない人なのでiPhoneに換えてとても良かったと思っています。
故障というより製品的な欠陥も、熟成しているiPhoneなら皆無に等しいです。
反してAndroid(主に国内家電メーカー製)はこの価格.comで散々な言われようですね。
書込番号:14949590
0点

スマホに何を求めるかだと思います。おサイフやワンセグを求めるならAndroidだと思いますが、それを求めなければ、iPhoneだと思います。特に滑らかな画面スクロールはAndroidの比ではさせん。LG辺りのAndroid端末はか
なり滑らかなになってきましたが、国内メーカーはまだまだです。基本性能は、人に聞くよりショップで確認されれば納得がいくと思います。後は、スマホ端末は、ただの箱ですから、アプリ次第です。そのアプリも違いがないと思います。あっ、あとデザインは逸品だと思います、個人の嗜好かもしれませんが。
書込番号:14949604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 4s(au)を使っています。前はXperia arcを使っていました。今のやつはどうか分かりませんがAndroidはよくフリーズ及び再起動していました。Androidはバックアップも出来ず、端末がおかしくなった時に一旦初期化し復元する作業が大変でした。
しかしAndroidはホーム画面にウィジェットという勝手に情報を更新し、常に画面上で知りたい情報が一目で分かる等カスタム性に優れていました。
一方iPhoneは自由がAndroidよりきかないですが、凄くシステム的にも安定し、復元も容易でタッチパネルの感度も良く使いやすいです。あと他の方も言われていますが、変換はバカです( ̄◇ ̄;)
自分はiPhoneにして良かったと思います。デザインも好みなので(^。^)
気に入ってるせいかAndroidだと無料アプリばっかりでしたがiPhoneは有料アプリを結構使っています(^_^;)
書込番号:14949739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> アーマパスタさん
Android機とiPhoneを併用しています。
> 修理がApplestoreでしかできず、修理というより交換になる率が高く、10万くらいかかる…と。
カメラのキタムラ(一部店舗)等のApple正規サービスプロバイダ店であればそこでも修理可能です。
近くに店舗が無い場合は、電話で修理対応してくれます。
10万という価格は無いですね。以前と比較して修理費用は安くなっています。
ただApple Care +に加入していれば水没や粉砕しても1回4400円で交換してくれます。
まあ、普通の携帯の様にキャリアショップで修理対応してくれないのは面倒かもしれませんが。
> あと、とにかく何でもアプリが必要。ドコモならそんなことはないよ♪と。
いやぁ、Androidもアプリは必要ですが。
プリインストールアプリが多いので気になっていないだけかと。
アプリ自体も多くの無料アプリがありますし、有料でもさほど高くありません。
docomoの場合、dメニュー系だと月額課金アプリが多いのがちょっと。
個人的には、現状の国内キャリアのiPhoneはテザリングが出来ないのが痛いですね。
Androidは製品寿命が短いのがちょっと。1年程度で市場から忘れられますし、OSアップデートもすぐ打ち切ってしまって、古いOSのままとなり、対応アプリが減って行く…。
結局2年間我慢出来ず2年以内に買い替えるケースも多く見かけています。
(2年間我慢している方は結構最後は苦痛の様子でした)
iPhone系は基本3年間は最新のOSがサポートされているので、OSがアップデートして重くなる事はありますが最新の環境は使えます。
既に発売されてから2年経過しているiPhone 4はまだまだ現役で使っている方が多いですし、次のOSアップデートは3年前のiPhone 3GSも対応しています。
確かに手間の部分もありますが、長く使えるのがiPhoneの大きな魅力の一つと思っています。
書込番号:14950023
2点

私は、韓国旅行のリピーターですが、アイフォンの方が韓国語のアプリが豊富です。先日、韓国から帰国したばかりですが、アイフォンのお陰で、かなり助かりました。自分が使いたいアプリがあるかで、スマホ選択するのも良いと思います。
書込番号:14950078
0点

iPhoneを購入したことはありません、周りに使っている人はいます、修理対応に関してはAndroidスマホの場合これまでのケータイと同じようなものだと思います。
iPhoneの場合は特に地方では修理日数も係るように思われますし、auショップに修理に出す場合には代替機の問題もあります。
特にスマホの場合、故障がなくとも落下のダメージで修理が必要になることも考えられますからね。
アプリについては個人的な印象ですがiPhoneでは「使える」アプリは有料のものが多くiPhoneのユーザーの多くの方は有料アプリを購入した経験があるのではないでしょうか?
Androidユーザーは無料アプリしか使ってない方もかなりいそうですが。
家族でIS03以降のAndroid機を4台、それにwindows phoneを使っていますがAndroidは「これがやりたい」「こんな事できるかな」と思ったら、たいていのアプリはありますから使い勝手のいい端末にカスタマイズしていくことが出来ますね。
iPhoneやwindows phoneやブラックベリーといった個性的な端末はその端末の得意なことをさせる分にはいいと思いますが、いかんせん端末の種類が少なくディスプレイサイズさえ選べないのが現状ですから、使うならある程度の妥協は必要でしょう。
書込番号:14950081
2点

>文字の変換がとんでもなくおバカさんです。
>あと他の方も言われていますが、変換はバカです( ̄◇ ̄;)
入力システムが選べないのはネックですね。
ただ、連文節変換すれば、まずまずの結果に変換されるし、
ユーザー辞書や変換履歴が充実してくれば充分使えると思いますけどね。
書込番号:14950083
2点

>10万くらいかかる
修理の受付はAppleへの電話、お近くの Apple Store (直営店) または (全国にいくつかある)iPhone の正規サービスプロバイダで受け付けています。
アップル正規サービスプロバイダの店舗検索;
http://support.apple.com.au/wts/jp/
また非正規で修理を受け付けている業者もあります。(この場合、料金はまちまち)
Appleと正規サービスプロバイダの修理料金は同じで、保証対象内ならば無料、保証対象外のiPhone4S本体交換は税込み18,690円です。
参考ページ;
Apple 修理サービス Q&A センター – iPhone
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP
保証対象外 (OOW) 修理サービス
17,800 円(税込み18,690円)
アップル正規サービスプロバイダ ウチダエスコ
http://www.esco.co.jp/service/aasp/ios/price.php
液体こぼし、水没、腐食、画面ひび、画面に複数のキズ、コネクタ損傷、電源ボタン損傷、深い引っかきキズ、へこみ
保証期間に関わらず
下記の本体交換価格
18,690円
書込番号:14950401
2点

交換が10万?10万あったら64GB買っても数万円お釣りくるよ。
てか、androidもそうですが保証入るなら心配ないのでは?
同じ端末を5、6年使う人は珍しいし。乗り換えなら端末一括0円とかだからそんなに長く使わず機種変すればいいし。
延長保証はよほど貧乏ぢゃない限り入る人が多いと思います。
androidより実質端末代金は格安だしiphoneいいと思うけどなぁ。
書込番号:14950456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんは、先日も似たような質問してましたね。
スマホに変えるのに、最低限必要な機能ってなにかあるのかな?
(ワンセグ、赤外線、オサイフ)など・・・
一つでも必要な機能があるならiPhoneはやめといた方がいいね。
特にいらないってことならiPhoneをお勧めしますよ。
たしかに修理はアップルストアに行かないといけないし
調子が悪くなればパソコンつないで復元しないといけないとか
メンテナンスに手間がかかりますが、丁寧に使えば壊れることないし
不具合もほどんどでないくらい完成度が高い機種ですよ。
まあiPhoneは人によって好き嫌いがありますから、嫌いな人は悪く言うし
iPhoneの良さはアプリやその他の機能だけじゃありません。
まずは、画面やアプリがサクサク動いて不具合が少ないことです。
動きが悪く言うこと聞かないスマホを操作してるとイライラするからね
ちなみに私のiPhoneは8カ月経ったいま故障もなく新品同様にサクサク動いてます。
バッテリーも最低1日は持ってくれるし使ってておもしろいですよ。
でもね僕もiPhone買う前は、外国製品だし抵抗ありましたよ。
しかし思い切って買った日からiPhoneに対する考え方がガラリとかわり
大げさですが今ではiPhone以外のスマホを使う気にはなれません(笑)
それくらい良い製品だと思います。
書込番号:14950461
9点

追記
個人的にandroidはキャリアの要らないプリインアプリ多すぎです。
書込番号:14950465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android使ってる人に、iPhoneの評判聞いてもねぇ
逆も然りですけどね
(まぁ縛りがあったりで、嫌々しかたなく使ってる人もいるだろうけど)
っていうか、スレ主さん
悩んでるのはわかるんだけど、同じような質問くり返すのはどうだろ
前スレに返答してくれた方にも失礼だし、何よりも解決済みじゃなかったの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14901434/
旦那さんのをグリグリいぢって決めればいい
いつも手にするもんなんだから、いぢって気持ちがイイのが一番なんですよ
知識なんて後からついてきますよ
書込番号:14951107
12点

> くろ丸さん
> 個人的にandroidはキャリアの要らないプリインアプリ多すぎです。
凄く同意します。
先日、Galaxy SIIIとXperia GXが手元にあったのですが、グローバルモデルさえ標準のAndroidから逸脱が大きすぎて、もうdocomoのAndroid端末は買う事は無いかなぁと本気で思ってしまいました。
キャリア側の既得権益の保護が大き過ぎる…。
また要らないアプリ程度で済んでいるauのAndroidの方がマシだなぁ。
(無効化すれば良い話しですし)
こんなにガラパゴス化して、本当に日本の携帯市場はこの先大丈夫?と思ってしまいます。
書込番号:14951283
5点

いま、DocomoのF-12CとAUのHTC-Jを併用しています。妻が、iPhone4S(AU)を使っています。
HTC-JはiPhone4Sは今月頭にMNPしたので、まだ2週間ですが、特にHTC-Jのさくさく感が気に入ってます。ちょっと本体が大きいので、片手で持つのは。F-12CとiPhone4Sは片手に収まる感じがいいです。でも、ブラウザーとか見るのは大きいほうがいいですね。
F-12Cは最初の1,2カ月からフリーズ、リブートがあってそんなものかと思っていました(まあ、おおくのアンドロイドがそうとおもいます。)。今のところ、HTC-Jはフリーズはなく、リブートもない(気づいていない?)ので、このまま続いてくれればいい機械とおもいます。
(F-12CとHTC-Jはほぼ同じアプリをインストールしています。)
HTC-Jを選ぶときiPhone4Sとさんざん迷いました。使い買っての良さはiPodTouchをもっているので、使い勝手は分かっていました。前の世代のtouchなので、iOS4でも重たかったです(Facebookをみるのものろのろでしたね。)
料金もHTC-Jとくらべて、月月割が大きいので、今はどちらもMNPなら0円で手に入る(特に東京近辺なら)ので、月々の負担も軽いです。
レス主さんの質問は、iPhoneに決めていいかどうかの情報収集とおもうのですが、
もし、iPhoneやめたとなると(たぶん選ぶと思うのですが。)いっぱいあるスマートフォンからの選択になると思います。(そちらのほうが大変な作業になるでしょうね。)
スマホ全般(iPhone,Android)なんですが、文字入力はいまいちと思います(自分が入力下手なので。)
AndroidでATOKを使っていますが、それでも難儀していますので、iPhoneはなおさらです。
個人的には、入力はGraffitiで、変換はATOKになったら最高です。
書込番号:14951489
1点

要は主さんはiPhoneのメリット&デメリットを訊きたい訳でしょ?
新たにスレッドを立てた事に問題は無いと思うんですけどね。
で、本題。
だいたいの特長は既出なので要約すると、スマホに楽しさや可能性を求めるならAndroid。長く使い続けたかったり安定性を重視するならiPhone。
どちらを選んでも不満は必ず出てきますが、どちらが自分のスタイルに合っているのか? また、どちらのデメリットなら耐えられそうか?等を十分に検討してみてください。
書込番号:14951493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneとAndroid、両方持って使い比べている人はそういないので、iPhoneを満足して使ってる人はiPhoneを褒めるし、逆もまた真なりですね。
私はiPhone3GSを2年使って、iPhone 4Sに変えました。
タブレットも2011年正月にGalaxy Tabを買いましたがすぐ使わなくなり、結局iPadを買いなおしました。
Androidの最大の弱点は「分かりにくさ」「めんどくささ」だと思います。
会社ごとに機種が違い、機種ごとにバージョンが違い、バージョンごとに使えるアプリが違います。
会社によってはAndroidを改造している場合もあります。
常に自分の機種だけではなくて、Android業界全体に目を光らせていなければなりません。
この掲示板に来るような、「そういうのが好きな人」は、そういう情報が息をするように自然に入ってくるので、それが苦にならないでしょう。
(だからここで情報を集めても本当のことは分からない)
私は苦になるタイプです。
あと、Androidは、利用者の個人情報や位置情報を危険に晒すアプリが数多く事件になりました。
iPhoneの最大の弱点は「バラエティのなさ」だと思います。
会社はアップル1社ですし、帰るバージョンは基本的に最新機種が1つだけです。OSも一種類です。(垂直統合と言います。)
アップストアはアンドロイドのGooglePlayと比較して審査が厳しく、大人しいアプリばかりが並んでいます。
ということは裏を返せば、危険なアプリが少ないということです。
自分で使っていて思うのですが、「情報弱者」で、面倒くさがりで、あまりいろんなことに頭と時間を使う余裕がないぼくのような人はiPhoneを使うべきだと思います。
「修理に10万」というのは悪質なデマです。
まるまる買いなおすよりも高くなるわけないですよね。
だからそのお友達の言うことは私は信用できないと思います。
iPhoneの不具合は大体復元で直します。
前にPCにつなげた状態に戻るので、それでソフト的な故障はケロリと直ります。
それでなかったら購入時に復元します。
全部消えてしまうのですが、電話帳などをネット(iCloud)に上げていればそこからすぐに復帰できます。
それでも直らなかったらApple Storeに持って行きますが、復旧で直らない場合は即交換になります。
私はいままで3回行きましたが、3回とも交換になりました。
掛かるお金ですが、ガラス割れと水没以外はたいてい保障期間内無料になります。
アップルケアーという長期保障プログラムに入ることも出来ます。
ガラス割れと水没は有償交換になりますが、4〜5万円だと思います。
私だったら旦那さんと同じau iPhoneにします。
というのは同じ家だったらいろいろ情報を交換できるからです。
「この画面から戻るのはどうするの?」というとき、すぐに目の前の人から確認できます。
普通はお友達や、この掲示板に来る見ず知らずの人よりも、愛し合う旦那さんを一番に頼ると思います。
少なくとも同じauにして、家族割りにするのが普通ではないでしょうか。
書込番号:14951837
4点

クエン酸サイクルさん
>ガラス割れと水没は有償交換になりますが、4〜5万円だと思います。
そうなのですか?
iPhone3GSのガラス割れ(図参照)でAppleStore(ジーニアスバー)で修理(交換)したことがあります。
2010年11月の時点で保証対象外で22,800円でした。
その後、修理(交換)料金が改定されていますので、現在はiPhone4Sで18,690円だと思いますが...違うのでしょうか??
書込番号:14952307
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
ドコモからの乗り換えの場合、21000円+10500円のキャッシュバックキャンペーンがあっているのですが、今月末で終わります。
来月新作が発売されるようですが、来月から新たに4Sについてキャンペーンが実施されたりしますか?
0点

>来月新作が発売されるようですが、
いずれ発売されるでしょうが、来月とは限りませんよ。
>来月から新たに4Sについてキャンペーンが実施されたりしますか?
ま、何らかは仕掛けてくるでしょうね。
上記、いずれも誰も保証できません。
書込番号:14944599
2点

むしろ、新製品のキャンペーンがあるかもしれませんね。
Softbankなら・・・
iPhone 4 が出てから2年経ちますから、「そろそろ買い替えましょう」キャンペーンみないな・・・
書込番号:14945222
0点

新しいiPhoneは10月って話が“今は”多勢です。
「発表にならないとわからないね。」が、Apple製品の基本スタンスです。
書込番号:14945303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売権に関する主導権をキャリアでなくAppleが握ってるのも
他機種と違う特徴ですね。
つまり次期機種の販売権は不動では無いとこに、更に予測不能要素が加わります。
書込番号:14946802
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
お分かりの方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。
楽天で中古の白ロム(au版本体のみ)を購入し、解約済のSIMをカットして挿入したのですが、
「サポートされている電話会社の互換性のあるSIMカードした使用することができません。
iPhoneに付属のSIMカードを挿入してください。または。。。。」のエラーメッセージが
出てアクティベーションできません。
未挿入ではエラーメッセージが異なるので、SIMカードの認識はしている模様です。
本体がau版では無い、もしくはカットしたSIMカードはiPhoneに対応していない、
の何れかと思われます。
本体にau版かsoftbank版のどちらか識別できる表示などあるのでしょうか?
また、auのSIMカードでiPhoneに使えるものと使えないものがあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

http://support.apple.com/kb/HT3939?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT4061?viewlocale=ja_JP
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-4032.html
基本本体は全く同じなのでシリアル番号など固体の識別番号や設定項目の違いで確認するしか方法が無いように思います。
最終手段はAppleストアかな。
SIMなし中古だと白じゃなくて赤ロム?だったりw
書込番号:14946607
5点

>また、auのSIMカードでiPhoneに使えるものと使えないものがあるのでしょうか?
ここで聞かないとわからないレベルでよくもまぁ〜手を出すものだ。チャレンジャーと言うかなんと言うか.....ww
書込番号:14946944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その楽天の店舗が本当に信用できる店舗だったとして、
アクティベーション用のsimを買ってみては?
それで解決するか怪しいですが。
書込番号:14947073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tos数字四桁さんは人柄が変わってしまったみたいです。
書込番号:14947946
1点

>ChangwonDACさん
>楽天で中古の白ロム(au版本体のみ)を購入し、解約済のSIMをカットして挿入したのですが、
「サポートされている電話会社の互換性のあるSIMカードした使用することができません。
う〜ん.....白ロムのiPhone4Sを購入したのが失敗でしたね。
うみのねこさんが、仰る様にau用をサポートするアクティベートカードで行うしかないでしょう。
アクティベートを、行うやり方を説明したサイトを載せますので、ご参考に
ちなみに、こちらは、iOS5.0.1でおこなっています。
http://pub.ne.jp/siso/?entry_id=4031297
あくまで、アクティベートだけですからネット・メールは不可能です。
ところで、カットしたSIMカードですが、SIMカッターを使用して行ったのですか?
契約解除済みのSIMではアクティベートは不可能です。
従って、SIMを持ってauShopへ行って再契約の上、
iPhoneに機種変更したいと相談してみて下さい。
ダメ元で....(auもSBもiPhoneの持ち込みは許可していませんが....)
今後の参考として、安全性を考えるならAmazonで購入するのが一番です。
商品管理がしっかりしてますからね。
書込番号:14948080
0点

SIMロックされたままの白ロムなんじゃないの?
書込番号:14948307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ChangwonDACさん
>本体にau版かsoftbank版のどちらか識別できる表示などあるのでしょうか?
Re=UL/νさんが、リンクを貼ってますが、一応個体識別について説明します。
iPhone4Sがサポートしている通信方式ですが、日本の販売キャリアで見ると以下のとおりです。
SBが使用してる通信方式はGSM/W-CDMA HSDPA方式
auが使用してる通信方式はCDMA20001x EV-DO Rev.A方式
iPhone4Sでは両方式をサポートしています。
詳細はこちら
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
SIMFreeのiPhone4S通信方式はGSM/W-CDMA HSDPA方式のみサポートの為、こちらの方式のみしか使えません。
理由はこちら
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=5957
SIMFreeiPhone4Sを使う場合のAppleの公式見解です。
書込番号:14948511
2点

SB版iPhone4Sを使用する場合は識別番号はIMEIの15桁のみ
au版iPhone4Sを使用する場合はMEID14桁と国際GMSをサポートする(CDMAが使用出来ない場合の為)IMEI 15桁を表示します。
先に載せたリンクはGMS圏非サポート時代です。お間違い無きよう……
書込番号:14948689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
早速のアドバイス有難う御座います。
ihard Loveさん
>あくまで、アクティベートだけですからネット・メールは不可能です。
⇒アクティベート後にWi-Fi接続だけでも使えるようにならないのでしょうか?
>ところで、カットしたSIMカードですが、SIMカッターを使用して行ったのですか?
>契約解除済みのSIMではアクティベートは不可能です。
はい、SIMカッターで加工しました。
契約解除済のSIMでもアクティベートできるような書き込みが
あったように記憶してるんですが間違いですかね。。。
>従って、SIMを持ってauShopへ行って再契約の上、
>iPhoneに機種変更したいと相談してみて下さい。
>ダメ元で....(auもSBもiPhoneの持ち込みは許可していませんが....)
⇒iPhoneは持込み契約×なんですか???
中古の白ロムiPhoneを購入しても使えないということですか?
Re=UL/νさんが仰る「SIMなし中古だと白じゃなくて赤ロム?だったりw」は
そういう意味ですかね?
tos1255さん
>SIMロックされたままの白ロムなんじゃないの?
⇒iPhone4sはSIMロックフリー機種では無いのですか???
ちなみに、新品をAmazonなどで購入した場合は、
au契約中のSIMカードを挿入すれば、そのまま使えるのでしょうか?
中古のiPhoneをせめてWi-Fi端末として使えるようにしたいのですが、
その方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:14948749
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/spv/1204/11/news034_2.html
いずれにしろSIMロック解除すればいいのでは?方法はググってみてちょ!
書込番号:14949018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ChangwonDACさん
>>あくまで、アクティベートだけですからネット・メールは不可能です。
>アクティベート後にWi-Fi接続だけでも使えるようにならないのでしょうか?
アクティベートが完了すればWi-Fi接続してメールとネットは可能です。(SIMが入ってなくても)
iPod touchと同じ様に考えてくれて差し支えありません。
と、言う意味でアクティベートSIMをご紹介したのですが.....
>>ところで、カットしたSIMカードですが、SIMカッターを使用して行ったのですか?
>>契約解除済みのSIMではアクティベートは不可能です。
>はい、SIMカッターで加工しました。
なるほど...
>契約解除済のSIMでもアクティベートできるような書き込みが
>あったように記憶してるんですが間違いですかね。。。
現在所持されているiPhone4SのiOSのVersionが5.0以上である場合
(iPhone4Sの場合iOSは初期状態でも5.0.1)解約済みのSIMではアクティベートできません。
これはiOS側で細工がされている為です。
詳細はこちら(SB iPhone4でiOS4をiOS5にして実証実験)
http://gigazine.net/news/20111014_sbm_iphone_ios5/
>iPhoneは持込み契約×なんですか???
中古の白ロムiPhoneを購入しても使えないということですか?
こちらについては、私の記憶違いでした。すみません<m(__)m>
契約は可能です。
白ロムで契約した方のサイト
http://ameblo.jp/x1z2/entry-11089379783.html
>Re=UL/νさんが仰る「SIMなし中古だと白じゃなくて赤ロム?だったりw」は
そういう意味ですかね?
赤ロムの定義については....
書き表すには誤解を招くので...
こちら(ご参考まで)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091002/1029379/
書込番号:14949124
1点

皆さん
色々とアドバイス有難う御座いました。
お陰様で、今回中古で購入したiPhone4sの使用方法について大体理解できたと思います。
1.iPhone4Sはauキャリア内SIMロックフリー機種だが、
iOSがver5以上だと解約済みのSIMではアクティベートできない。
2.au用をサポートするアクティベートカードならiOSが5.0.1でもアクティベートできる。
3.アクティベートができれば、Wi-Fi端末としては使用可能。
4.auショップに持ち込めば、新規・機種変(増設)の契約は可能。
ihard Loveさん
最後に1点だけ教えて下さい。
・契約中のSIMならiOSがver5以上でもアクティベート可能なのでしょうか?
今アンドロイドに使っているSIMをカットして挿入すれば、
iPhone4sはそのまま使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14949706
0点

> ChangwonDACさん
解約済みSIMを持っていますので1台白ロム状態にして試してみました。
> 1.iPhone4Sはauキャリア内SIMロックフリー機種だが、
> iOSがver5以上だと解約済みのSIMではアクティベートできない。
最新のiOS(5.1.1)でも解約済みSIMを使ったアクティベーションは可能。
その場合は、PCに接続してiTunesを利用するか、単独の場合はWi-Fi接続が必要です。
写真は、Wi-Fiのみでアクティベーションした直後です。
au版は、解約済みSIMを用いた場合でもアンテナ表示は普通に表示されます。
(当たり前ですが電話等は一切利用出来ません)
2.au用をサポートするアクティベートカードならiOSが5.0.1でもアクティベートできる。
解約済みSIMでもiOS 5.1.1が出来るので、アクティベートカードも可能です。
3.アクティベートができれば、Wi-Fi端末としては使用可能。
利用可能です。
4.auショップに持ち込めば、新規・機種変(増設)の契約は可能。
出来ます。自分の実験に使用したiPhoneは、1端末に2回線状態。(^^;
i・契約中のSIMならiOSがver5以上でもアクティベート可能なのでしょうか?
今アンドロイドに使っているSIMをカットして挿入すれば、
iPhone4sはそのまま使えるのでしょうか?
問題なく出来ます。
EVO WiMAXのSIMをその契約状態ままiPhoneに使っていたり、iPhoneのSIMをそのままの契約でHTC JでWiMAX通信で使っていたりします。
Micro au ICカードへの交換は、自分はEVO WiMAX等のROM機をauショップに持ち込んでROM入れ、ROM出ししてもらって交換しています。
(ROM機に関しては例外的に手数料が発生しない)
この技使って、自分はau回線のSIMは全てMicro au ICカードにしています。
書込番号:14949910
4点

>ChangwonDACさん
始めに....
解約済みSIMの件で、誤情報を申し上げてしまいすみません。
Nisizakaさんが同じ状態にして実証したところ、問題なくアクティベートできた
と仰ってますから、大丈夫に訂正させてください。
正しくは、SIMカードがない(認識しない)とアクティベートできないことになります。
>契約中のSIMならiOSがver5以上でもアクティベート可能なのでしょうか?
今アンドロイドに使っているSIMをカットして挿入すれば、
iPhone4sはそのまま使えるのでしょうか?
契約中SIMのカットは危険な行為です。
SIMをカッターを使ってやっても、SIMが認識されなくなりAndroidにも戻せなくなり、
使用できなくなる恐れがあります。
自重してください。
auShopで解約済みSIMを持ってiPhoneの契約手続きをして下さい。
正規に対応したau ICカード(microSIM)を発行してくれます。
この方法が、一番iPhone4Sを使用できる早道です。
書込番号:14950239
2点

解決済なので簡単に
スレ主さん
SIMは、キャリアからの貸与物なので、ユーザが勝手に加工すると、キャリアが訴えれば、罪にとわれますからね
お忘れ無きよう
書込番号:14950987
1点

Nisizakaさん
ihard Loveさん
ハリナックスさん
アドバイス有難う御座います。
Nisizakaさんコメントの通り解約済のSIMカードのままPCに接続しiTunesを起動したところ、端末の認識はするのですがiTunesの表示画面にも「サポートされている電話会社の互換性のあるSIMカードした使用することができません。iPhoneに付属のSIMカードを挿入してください。または。。。。」のエラーメッセージが出てやはりアクティベーションできませんでした。
Wi-Fiの設定はできてもエラーメッセージが出て先に進まないのでこちらも駄目みたいです。
何か条件が違うようですね。。。
ihard LoveさんやハリナックスさんのSIMカットに関するご指摘はごもっともと思います。
よってNisizakaさんのやり方が一番好ましいですね。
Micro au ICカードへの交換は、EVO WiMAX等のROM機をauショップに持ち込んでROM入れ、
ROM出ししてもらえるとのことですが、ROM入れもROM出しも無料なのでしょうか?
ROM入れは現在使用しているアンドロイドに増設することになると思いますが、
その場合は毎月割は継続されるんでしょうかね?
また、ROM出しはMicro au ICカードが欲しいという理由だけで発行して貰えるのでしょうか?
それとも増設用のiPhone4sを持ち込む必要があるのでしょうか?
解決済なのに長くなり恐縮ですが、
宜しくお願いします。
書込番号:14952854
0点

> ChangwonDACさん
> 何か条件が違うようですね。。。
自分の解約済みSIMは、2枚目の写真でROM出しした後にMNPして解約となったSIMを使用しています。
あと注意事項ですが、au ICカードはVer.001とVer.002(Microは02)の2種類あります。
カード自体は、iPhone 4SはVer.002(02)が前提なので、もしVer.001を使っている場合はこれが理由の可能性があります。
> その場合は毎月割は継続されるんでしょうかね?
持ち込み機種変更は、毎月割等に影響はありません。
ただし、現在契約している安心ケータイサポートは解除になります。
解除にしたくない場合は、有償でMicro au ICカードへ再発行してもらった方が良いです。
自分の場合は、au ICカードと白ロムのEVO WiMAXとiPhone 4Sをauショップに持って行って、
「一旦EVO WiMAXにROM入れして、iPhone 4S用にROM出しして下さい」と依頼しました。
写真がその時の手続きの書類です。
> それとも増設用のiPhone4sを持ち込む必要があるのでしょうか?
基本持ち込む必要があります。
ただ、本体が無くても自分は2回micro au ICカードの発行して貰いましたけど、店員次第の印象です。
(2枚目の写真が証拠です。1枚目の様な「新移動機」に端末名がありません)
書込番号:14953024
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)