端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2011年10月13日 14:18 |
![]() |
18 | 7 | 2011年10月14日 18:15 |
![]() |
6 | 7 | 2011年10月19日 19:17 |
![]() |
144 | 38 | 2011年10月13日 14:44 |
![]() |
17 | 19 | 2011年10月14日 16:58 |
![]() |
22 | 15 | 2011年10月14日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
入荷情報教えて下さい。
私は、AU版iPhone4S7日に、予約していますが。
softBankでは、7日から予約された方は、
14日の発売日に、受取の電話が12日あったとか?。
AU予約ショップから、未だ連絡無し。
待ち遠しいです。
1点

自分も7日に予約しましたが、昨日auショップの方から入荷の連絡ありましたよ。14日〜16日の間に受付をお願いしますとのこと。そうでない場合はキャンセル扱いになるそうです。
混雑を避ける為でしょうか。時間の指定もお願いされました。
書込番号:13619973
0点

ヨドバシ西口本店はauもSBも14日am8時から予約分販売と出ています。
ただ予約番号順に時間が分けられていますが
ショップ単位で入荷数も大分違うでしょうから
予約ショップに確認するしか分からないでしょうね。
iOS5も正式にupされたので今日には大体の目安確定するのでは?
書込番号:13619978
0点

auから電話があって32GB白が14日に受け取れるとのこと。
ただEzwebメールに対応できておらず、いつになるか
わからないというので予約取り消そうかと思ってます。
書込番号:13620028
3点

あれ?キャリアメールには当初から対応。と無かったかな?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111012/1038274/?P=2
書込番号:13620093
1点

先ほど予約店舗auショップに確認したところ明日にならないとわからないとの事。代理店の方針でかなりバラツキあるみたいですね。
書込番号:13620307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Ezwebメールに対応できておらず、いつになるか
> わからないというので予約取り消そうかと思ってます。
対応しています。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/#a1
書込番号:13620316
1点

昨日の今日で何か問題あったとか?
書込番号:13620477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au
私は今IS03を使っているのですが、今回auからiPhone4Sが出るということで32Gのホワイトに機種変更しようと思いました。
7日から予約が開始されましたが、私はクレジットカードを持っていないので予約することができませんでした。
そこで14日にAppleStoreで買おうと思うのですが、ここで幾つか疑問があります。
@そもそもAppleStoreで機種変更できるのか。新規契約だけじゃないのか。
A機種変更できるとしてiPhone4S価格は61,680円(でしたっけ?)を一括で支払ってからの契約なのか。それともauショップのように毎月割を使い分割払いをしたり、料金プランを組むことができるのか。
B機種変更に必要なものは身分証明と現在使用している携帯(この場合ならIS03です)の他に現金なども必要なのか。
の3点です。よろしくお願いします。
2点

@機種変更はもちろんできますよ。
A一括でなくても大丈夫。各種料金プランも設定可能です。その辺りはauショップと同じです。
B身分証明書、クレジットカードのない場合は支払い口座番号が確認できるもの(キャッシュカード又は通帳)、口座届出印の3点が必要です。
今回、アップルストアは予約制をとっていないので購入は先着順です。発売当初はかなり並ぶことになると思いますのでお早めに。
書込番号:13619118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀行口座のキャッシュカードの提示で、予約を取れるかもしれません。
発売前日ではありますが、
ショップに行って、銀行口座のキャッシュカードを提示して、
これで予約を取りたいと言ってみるとよいと思います。
ショップによっては、受け付けてくれると思います。
書込番号:13619163
3点

ultramildさん
早速の回答ありがとうございます。Bの「クレジットカードのない場合は支払い口座番号が確認できるもの(キャッシュカード又は通帳)、口座届出印の3点」ということですが、今回私は機種変更に際して支払いの口座を変えるつもりはありません。それでもキャッシュカードや口座届出印が必要なのでしょうか。
SCスタナーさん
>銀行口座のキャッシュカードの提示で、予約を取れるかもしれません。
回答ありがとうございます。
それは初耳です。早速今日試してみたいと思います。
書込番号:13619677
1点

ところで、クレジットカードをお持ちでないということですが、クレジットカードが無いとアプリなどをAPPストアで購入できないと思いましたよ。
iPhoneを購入するならクレジットカードは必須でしょう!
書込番号:13620385
0点

> クレジットカードが無いとアプリなどをAPPストアで購入できないと思いましたよ。
そんなことありません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80966/
書込番号:13620420
5点

そういえば、そうでした。
どうも失礼!
でも、クレジットカード程度は所有していないと、便利な生活は送れません。
私は買い物の際もほとんどクレジットカードで決済しています。
そのほうが、航空会社のマイレージが貯まるからです。
現金で購入してもそれまでだが、カードで購入したほうが特典があります。
お陰でただで海外に何回行ったことやら・・・・・(^0^)
今年だけでもタダで台湾と北海道に行きました。
書込番号:13622482
0点

>でも、クレジットカード程度は所有していないと、便利な生活は送れません
まあ、ここでカードの便利話はいらないんじゃない?
書込番号:13625652
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
私を除き家族全員がauのことや通話品質に不満なことなどもあり、ソフトバンクのiPhone4からauのiphone4Sへ移ろうと思っています。現在NTTの光ポータブルにe-mobileのデータカードを入れて、またNTTのフレッツスポットやiphone4では無料のソフトバンクwi-fiスポット(mobilepointなど含む)も場所によっては利用しており、全国でもこれらに3Gを加えるとそれなりに使えます。KDDIは最近livedoor wirelessを買収した記事を見ましたが、au wifiスポットはソフトバンクwi-fiスポットに比較してもスポット数など実用可能な状態になっているのでしょうか?au wifiスポットを利用している方々などどうでしょうか?
2点

公式に書かれていましたがauWi-Fiスポットは今後対応予定だそうです
書込番号:13618118
2点

こちらで確認出来ます。
http://300.wi2.co.jp/area/2/au_area/
SBMの場合はマクドナルドで使えるけど
現実的には現状のauはかなり苦しいでしょう。
どのみちwifi使うにはISフラットorプランF(IS)必須ですけど。
書込番号:13619480
2点

公衆無線LANを大分昔から活用していますが
auは、livedoorWirelessなど取り込んでエリアを拡大しますが
やはり主要部分ではエリアが少ないですよね・・・
(単純なスポット数は一番多いのですが)
WiFiの場合立ち止まってて使う事になるので
やはり店舗の多いマックやスタバやドトールなどで使えると便利です。
ただ実際パケット定額などのプランなら公衆無線LAN必要性は少ないと思います。
書込番号:13619546
0点

livedoorwireless買収でアクセスポイント数は増えない(もともと借り受けて使用してた)ときいたことがあります。
書込番号:13620508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々と回答ありがとうございました。auのことは知らないので、「(iphone4sで)wi-fiを使うにはISフラット又はプランFが必須」とか「定額パケットなどのプランなら公衆無線LAN必要性は少ない」とかの回答を貰い当方で調べて、こういうことなのかということが良く分かりました。
私は、都内だけでなく、地方や空港や新幹線内での使用も有り、ソフトバンクの3Gでのiphone4(又はipad)のネットアクセスは遅いので昨夏に光ポータブルとフレッツスポットの月額使用料が安かったこととiphone4を解約するまで無料のソフトバンクwi-fiスポットのメリットと料金のかなり安いemobileのデータカード(昔の最大7Mbpsくらいのスピードのもの)があったので、場所により、光ポータブル+フレッツスポット(又はソフトバンクwi-fiスポット)、光ポータブル+emobile、ソフトバンク3Gと使えば、だいたい行く所はカバーされるが、やはりソフトバンク3Gでのネットアクセススピードはストレスがあります。公衆無線LANの必要性は少ないと回答が有りましたが、auのスマートフォンは使ったことがないので分かりませんが、auのCDMAはスピードが早くエリアが広いのでストレスは少ないという意味でしょうか?そうであればソフトバンクのiphone4からauのiphone4Sへの変更は更に良いと思いますが。。。ちなみに、スピードテスト(ダウンロード)を行うと、この1年平均、感覚で3Gで0.3-0.5Mbps、emobileで1.3-1.9Mbps、フレッツスポットで3.5-7.0Mbpsくらいです。
書込番号:13621591
0点

期間限定ですが、無料でマクドナルド等で使えるキャンペーンが10/14から始まったようです。
来年の3月末までのようです。
auの「iPhone 4S」購入者向け、Wi2 300が無料で利用できるキャンペーン
KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレスが、auの「iPhone 4S」購入者向けに、公衆無線LANサービス「Wi2 300」を無料で利用できるキャンペーンを実施中。また、2011年中にはiPhone 4Sでも「au Wi-Fi SPOT」の利用を可能にする予定だ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/17/news057.html
書込番号:13648296
0点

> 無料でマクドナルド等で使えるキャンペーンが10/14から始まったようです。
> http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/17/news057.html
上記URLには
接続できるのはSSIDが「Wi2」もしくは「Wi2Premium」のスポット
と書いてあります。マクドナルドはSSIDが違うので、使えないと思います。
http://www.wi2.co.jp/press/2011/06/wi2-300-4.html
では、SSID:Wi2, Wi2Premiumはワイヤ・アンド・ワイヤレスの自営エリアのことで、
マクドナルドが使えるBBモバイルポイント等のローミングエリアとは区別されて
います。
書込番号:13648998
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
タイトルどうりですが、
今ではAndroidのスマートフォンの
画面のサイズの平均が4.0なのに、
今どき3.5インチってちょっと..
ついにSoftBankのスマホは4.5インチ
まで出てきてる中3.5インチは、
見えずらくないですか?
書込番号:13617418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

細かい文字もハッキリ見えて、不便ではないですよ。もちろん大きいに越した事はないけど、今のAndroidみたいに本体まで大きくなったら嫌だなぁと思ってます(^◇^;)
書込番号:13617436 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

実は片手で操作できる大きさなんだよね。ここ重要。
文字は少し小さいのですが、超解像度のおかげに綺麗で読みやすいです。
なので、この大きさがいいっていうユーザーも多い。
書込番号:13617439
16点

個人的には画面が見にくいと感じることはほとんどありません。
画面が大きくても、メーカーによってインターフェイスが様々な Android とかも、単純に大きさだけを比べるのは意味がないかなぁ。と思います。大きくても装飾がうるさくてかえって見づらいものとかも多いですし。
実機を見て見づらい。と感じるようでしたら仕方ないですが。
書込番号:13617528
2点

画面サイズは大きくなってもいいけど、本体サイズはこれ以上大きくしないで欲しい。
書込番号:13617687
16点

視力も感じ方も人それぞれなので、自分で見えづらいと感じればやめればいいし、見えづらいと感じなければそれでいいんじゃないですか?
書込番号:13617727
2点

画面が大きい方が良いとは限らない。
それは、上記の方々が言われている通り。
動画は見やすいが、手の平で操作しにくい、ポケットの中に入れにくい。
画面の大きい小さいは、それぞれメリット、デメリットがある。
所有者が個人の趣向に合った機種を買えば良いのです。
書込番号:13617788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


iPhoneはでかくしなくていいから、iPadの小さい版と大きい版が欲しい。
具体的に言うと7インチと14インチ。
9.7インチだと本読むにはでかいしA4書類を表示するには小さいんだよなぁ。
書込番号:13617961
6点

こんにちわ。
3GS→INFOBAR A01 近々auの4Sに機種変予定のものです。
iPhoneの画面は3:2に対して最近のアンドロイドスマホはワイド液晶(縦に細長い)ですので、実際のインチ数としてはiPhoneの3.5インチが体感的にはアンドロイドスマホで4インチ(or4インチ弱)程度に相当するように思います。というのも現在3.7インチのINFOBARを使用していますが、3.5インチの3GSよりもかなり画面が小さく感じているからです。
個人的には自分もiPhone5で4インチ程度の液晶大型化を期待していましたのでやや残念なところもありますが、かといって3:2での3.5インチ液晶は思ったほど小さく感じないと思いますよ。
書込番号:13618103
2点

android系って画面サイズだけはでかいですが、解像度は全然iphoneが上じゃないですか?
つまり表示量が多いし、拡大も簡単だし、目の悪い方や高齢の方向けなら話は
別だけど、ただ大きければよいというものではないでしょう。
解像度が低いのにサイズが大きいということはiphoneに比べて
アイコンなどは大きく写るけど1画面全体に表示されるものはiphoneより少ない。
サイズの話をよく見ますけど解像度のことはほとんど触れられていないのでここ
ポイントじゃないのかなと思いますよ。
スマホは基本的に携帯ツールなわけでサイズがそれなにりコンパクトという点は
別な見方をすれば必須条件でもあるわけで。。。
片手にカバンをもってとか、電車のつり革につかまりつつとか考えたら
片手で操作できるということもかなり重要ですよね。
書込番号:13618231
7点

ディスプレイサイズが親指を垂直にしたサイズでそのまま水平に動かすと余る適切なサイズ。
そのままの指の動作で基本的動作のスクロールができる。
理由なくディスプレイサイズを大き目にするのではなくて人間工学に基づいていると思う。
ホームユースでiPad、モバイルでiPhoneで十分。
電車の中でのギャラタブとiPad...何かわざとらしさを感じる、真剣な顔しちゃって..クスッ!
書込番号:13618237
1点

うーむ。上の書き込みの後にnanki&maron さんの過去の書き込みを拝見しました。
過去にiPhone4も使ってらっしゃったようで。
アンチApple&Softbankなのでしょうか。そしてiPhone4の液晶画面の小ささがお気に召さない、と。
まあ、Galaxy S2に満足されているようでしたら、それはそれで良いんじゃないんでしょうかねえ?良い端末だと思いますし。キャリアも安定してますしね。
自分はアンドロイドOSよりもiOSの快適さを求めてますので、多少液晶が小さくてもそれほど苦にはなりません(正直多少大きければというのは少しありますけど)。
書込番号:13618252
4点

初代iPhoneから画面3.5インチサイズが受け継がれている要因の
ひとつとして、アプリ製作の対応があるって聞いたことがある・・・
書込番号:13618258
0点

破裂の人形さんに同意。
ズボンのポケットからの出し入れを考えると、本体がもう少し細い位の方が使い易い思っている人も多い筈。
IS05だってそれなりに需要があったんだし、(ユーザレビューを見ると)悪くないと思っているユーザが殆どなんだから。
故に単純に大きい事は良い事だとは思えません。
書込番号:13618275
1点

ガラケーも液晶を大型していく課程で持つと持ちにくかったからなぁ(持った際のバランスなど)…
結局、最終的には自分の手にフィットするケータイを選んでた(笑)
大きすぎず、小さすぎずで自分の使いやすい物を選ぶのが一番だと思う
書込番号:13618380
0点

いろいろ理由はあると思うのですがそのひとつが上の方が言われてた
「片手で操作できる絶妙なサイズ」それを記事にしてるサイトがあるのでどうぞ。
http://www.gizmodo.jp/2011/10/iphone35.html
個人差はありますが、ジョブズが誰でも手軽に操作できることを形にしたiPhone。
理に適ったサイズが3.5インチなのでしょう。
確かに大画面には惹かれますが、出来れば片手で操作したいので悩ましい問題ではあります^^;
書込番号:13618419
0点

Android端末が大型化しているのは、タッチパネルの精度をごまかすためでもあるからね。
書込番号:13618477
2点

iphone5で液晶サイズアップしたら皆なんて言うんだろう(^_^;)
書込番号:13618556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iphoneの所で今時画面が3.5とか小さくないですか〜とか言ったらダメだって(^^;)
iphone好きな人しか集まってないんだから叩かれるに決まってる(笑)
人は自分が好きな事を否定されたりすると受け入れることが出来ず反論してしまうからね。もちろん受け入れる事が出来る人もいるが。
次回画面がでかくなってからのみなさんの反応を楽しみにしましょう。
画面がでかくなったからいいとか飛び交ってたりして。
まぁ画面が小さいとかここでの発言には適してないって事ですね。
書込番号:13618758 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhoneの文字フォントは、とても綺麗なので、液晶サイズが小さくても、
見やすく、読みやすいと思います。
書込番号:13618769
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iPhone4Sを予約しました。
ドコモからiPhone4Sに変えた場合、今までWindows7でしたが、iMacに変えた方がいいのでしょうか?
理由など教えてください。
また、Windowsでも、iPhone4Sを操作できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

OSは、Windowsだろうがマックだろう、最新のiTunes10.5が動作すれば問題ないです
書込番号:13617396
6点

Windows7でなんの問題も無い。Mac版と違いは無し。
書込番号:13617448
1点

急がばそのままさんへ
パソコンがWindows7であっても、確かに問題はありません。
しかし、iPhoneを使うにつれて、Apple製品に興味を持ち、
PCをMacに変えたという話は(私の周りでは)よく聞きます。
そういう意味では、Macに変えた方が良いかも知れませんよ。
書込番号:13618443
1点

>今までWindows7でしたが、iMacに変えた方がいいのでしょうか?
変えた方がいいというわけではなく、変えなければいけないという事もありませんが、「変えた方が楽しい」という事は言えます。そしてそれは最も重要な事でもあり、iPhoneを使って楽しいと感じているユーザーなら、実感として感じる事だと思います。結果的に「iMacに変えた方がいい」ってことになります。
書込番号:13618511
2点

私も含めipodやiphone使ってる大半の方ががWindowsだと思っていましたが、Macintoshも結構おられるんですね!
私の周りでは一人しかMacはいない為、やはり少数だと思っていましたが、ipodがヒットして以降以前と比べたらMacユーザーは増えているんですね
書込番号:13618640
2点

そもそもiOS5からPCレスでもいけるので、どっちでもいいのでは?
これまでのiphoneはitunesありきですたけど、現在フィーチャーフォンユーザーでiphone4sに機種変を予定しているユーザーの多くがPCとの連動の必要性を感じてないと思いますよ。
Appleとしてもこれからは同期はiCloudでしてほしいでしょうし。
私も含め、アンドロイドに変えたユーザーの大半はPC使わずに運用してると思いますし、iphoneもそういう方向に変わるのではないでしょうか。
書込番号:13619522
0点

iPhone4Sでパソコン使う機会も減るかもだから
Windowsのままで
書込番号:13619554
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
まだ、iPhone4sを使ってはいないので何とも言えないのですが、動画を撮って編集などする場合に、iMacだとやりやすい点などあるのかな〜とも思ったのですが・・・・
これは、PCのトビで聞いたほうがいいですね?
書込番号:13619584
0点

スレ主さんみたいに、iphoneとMac考えてる方も居るだろうし、ここでいいんじゃないですか!?
Macがあれば、こういう事出来る!とか意見が出てくると思うし、iphoneユーザーにも有益な情報かと
書込番号:13619798
1点

結局、MacかWindowsかって話しになると思いますが、まあいろいろと個々の意見が出まくって、何が何だかわからなくなってしまう事が多いです。
好きか嫌いか、目的の事が出来ればいいだけなのか、使っていて楽しいのがいいのか、わかりやすいのかそうでないのか。といったことだけで決めればいいと思います。
急がばそのままさんがiMacに興味があって、iPhone4Sの使い心地を楽しい、気持いいと感じたなら、iMacに乗り換える事はおススメですね。
書込番号:13620148
0点

私も現在Windows7機を使用していますが
iPodtouch、iPadとApple製品を買い足していくうちに
Macに興味を持ち始めました。
今回念願のiPhone購入を機にApple製品の母艦としてMacを購入予定です。
光学ドライブは必要無いのでAirを検討しています。
これってやっぱりAppleにまんまと釣られたんでしょうかね?(笑)
書込番号:13621071
1点

機械の話なら、PCでもMacでもx86なんで同じです。
OSの違いを体感したいならMac買ってBootCamp使ってWindowsとMacOSの両方を使ってみればいいんじゃないですか。
書込番号:13621197
0点

MacでもWinでもiCloudを利用したPC連携が利用できますね。
(5GBまで無料とのこと。)
WindowsならWindows 7/Vista(SP2)でコントロールパネルをインストロールできます。
MacならOS10.7(Lion)にすれば対応できる。とのことです。
両方ともiTunes10.5にアップデートするのが前提です。
書込番号:13621287
1点

Win7でもMacでも同じようにiPhoneは使えます。 でもMacbook Air Mid 2011にしてからは、ほとんど、Macしか開かなくなっちゃいましたね。 だって、体感スピードが全然違うから。 システムリスタートが快適だと感じるっていうのは、Windowsではとんと、なかった話です。 とはいってもSSDであることが非常に大きい訳ですが、Macはタッチパッドやジェスチャーが楽しい。
書込番号:13622196
0点

トム仙人♪さん
ありがとうございます。
トム仙人♪さんのオススメのiMacのタイプはどれですか?
書込番号:13622512
0点

こちらの記事が参考になるかと。
「iPhone 4S」は進化した“意志の自転車”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/13/news031.html
こちらの2ページ目に、iPhoneとパソコンのやりとりのイメージが分かりやすく書かれています。
もちろんWindowsでも動画編集などの作業は”出来る”と思いますが、
出来るだけじゃなく、シームレスに気持よくできるのが同じAppleの思想で作られているMACの方じゃないかと
個人的に思います。
参考にして下さい。
書込番号:13622607
1点

ご指名ですので、スレの趣旨からはずれますが、コメントします。 まず、快適なスピードを享受するためには、SSDであることが重要なのと軽さ、薄さでMacbook Airを選択しました。あとは画面サイズの好みで11”か13”を選択。性能的には、i5でもi7でもそれほど大差はないのですが、快適性からはメモリ容量の大きなもの(マザーボード直づけなので、後からアップグレードはできない)。SSDの容量は予算内でできるだけ大きなものを(こちらは3rd Party製であとから交換可能)。私は、i7,クロックアップの13”最上位のCTOにしましたが、クロックアップしても、グラフィクスはそれほど速くないので、懐具合と相談でいいと思います。 最上位機で15万円ほど。最下位機ならこれの半額ほどでしょう。いずれにしても、iPhoneの母艦としては十分な性能を発揮してくれると思います。 あとはLionにしてよかったのは、OSやMS Officeの価格が安いことですね。Office Professional 2010相当品がファミリーパックなら4000円/ライセンス程度で正規に購入できます。 正直、iPad2は僕の使い方(自分でコンテンツを作るのが主体の使い方)では不要です。
書込番号:13623473
0点

あーりゃさん
ありがとうございます。
>シームレスに気持よくできるのが・・・
どのあたりがシームレスなのかが知りたいのですが。。。
トム仙人♪さん
ありがとうございます。
Macbook Airでもコンテンツを作るには大丈夫と考えていいのですね。
昨日、iPhone4Sの入荷の連絡が入りました。
わくわく、ドキドキ!
書込番号:13625391
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au

〜@ezweb.ne.jpは、最低でも15分おきの受信です
auから公式に回答されてます
書込番号:13617387
5点

プッシュの間隔がって事であれば、iPhoneの設定で15分が最短だからソフトバンクと変わらんと思うが。
EZWEBはE-Mail扱いだよね?であればi.softbank.jpと同じかと。SMS/MMSはほぼリアルタイムだけど。
書込番号:13617479
5点

通常のメール(PCのメール)と同じ扱いのようですから、そうなるのでしょうね。
フィーチャーフォン(ガラケー)ではメールが相手から送信されたらすぐ届くのが当たり前になっていますが、もともと、Eメールというものには勝手に送られてくるという機能はなく、自宅の郵便受けに届く手紙と同じで、自分で取りに行くものです。
メール便や宅急便のように、ご丁寧に玄関まで持ってきてくれるのが、フィーチャーフォンのキャリアメールのように、何らかの方法でプッシュ機能をつけたEメールということになります。
今回、無理やりEZウェブメールをiPhoneに対応はさせたものの、プッシュ機能までは付けられなかったようで、15分ごとに郵便受けに取りに行かせる方法(フェッチ)になるようです。
いずれMMSには対応するらしく、それ以降はプッシュで受け取ることが出来ると思いますが、それまでは15分ごとのフェッチで我慢するか、GmailをMicrosoftのExchange経由でプッシュで受け取る方法があるので、そちらを利用するということになろうかと思います。この方法だと以前は文字化けしていたんですが、今は改善されたみたいです。
という訳で、せっかくスマートフォンにするのであれば、いっそのことキャリアのメールは捨ててGmailにしては?
Gmailにする3つの理由。
・クラウド型のメールサービスなので、端末を買い換えた時も移行が簡単です(古い端末のログインを解除して、新しい端末でログインするだけ)。連絡先も、面倒な手続きなしでそのまま移せます。
・同時に複数の端末からアクセスすることもできます。外出時はスマートフォンからアクセス。家ではパソコンの大きな画面で快適にメールを処理できます。既読情報も完全に同期。同じメッセージを誤って二度開いてしまうことは、ありません。
・送受信したメールは、添付ファイルと一緒に大容量のGoogleサーバーに蓄積されるので、もう携帯電話が勝手に削除しないようロックを掛ける必要はありません。過去のメールも、検索機能ですぐに見つかります。ラベル機能やフィルタ機能で整理も簡単。
>爆笑クラブ先生
i.softbank.jpは、SMSでプッシュ通知を受け取れるんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:13617591
5点

自分の理解では、今回のezweb.ne.jpのメールは、プッシュ型ではなくて、プル型になっているようですね。
つまり、ガラケーのezweb.ne.jpのメールは、ほぼリアルタイムで着信してますが、
iPhone4Sでは、15分間隔でしかメールの新着は解らないことになりますね。
(手動で着信確認すれば、別ですが・・)
auは、MMSに来年早々対応するようですが、その時にどういうことになるのか・・
この点は未だ不明です・・・
書込番号:13617680
2点

auなら、Gmailの他にauoneメールという手もありますね
auoneメールもiPhoneでメール設定して送受信出来ますし
まぁ、auoneメールもGmailですが(笑)
書込番号:13617708
0点

> au Ver.はEメールが15分毎に送信されるのでSoftBank Ver.が有利と聞きました。
送信は即座です。最短15分毎は受信です。
ちなみに、ソフトバンクのEメール(i) (***@i.softbank.jp宛) は、受信は同じく
最短15分毎ですが、届いたら即座に着信が通知されます。
http://www.au.kddi.com/iphone/faq/#a1
に“新着メールは、一定間隔(最短15分間隔)で自動的にメールアイコンに表示
されます。”としか書いてないところをみると、auのEメール (***@ezweb.ne.jp宛) には、
ソフトバンクのEメール(i)のような即座の着信通知は無いのかな??
書込番号:13617718
0点

お知らせを即、欲しいならcメール転送設定をすればガラケー並に速くなりますよー
たぶん…←確証なし
書込番号:13617747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと2日待てはハッキリするので、購入者の報告を楽しみに待ちましょう!
SMSで受信通知があればいいですね!無ければ工夫でどーにかがんばりましょう。
書込番号:13617793
0点

最短15分毎の受信は、電池の消耗がかなり激しくなるのではないでしょうか?
(simフリーiphone4をドコモで使っているときは、15分毎の受信は電池消費がかなりやばかった)
情強の方は、gmailに転送等できますが、それを知らずにauのiphone買う方はびっくりするのではないでしょうか?
書込番号:13617892
0点

15分ごと確認にしても、大して電池消耗しないと思う。
消費が大きいのは液晶パネルか、フル稼働させたときのCPUでしょうから、ぶっちゃけ誤差範囲でしょう。
書込番号:13617976
2点

自分も、au iphone4s注文したので、15分毎での受信での電池消費が気にならない程度なら良いのですが・・・。
書込番号:13619735
0点

新入り林檎教団員さんご説明の
・・・プッシュ機能をつけたEメールと言うくだりで
長年フィーチャーフォンを使ってきたので
キャリアメール(〜@ezweb.ne.jp)で即座に通知するものが当たり前だと思い込んでおりました。
今回のプッシュ機能うんぬんは
iPhoneだけの問題でアンドロイドは平気なのでしょうか?
それともauだけの問題で
docomoやSoftBankでは既に当たり前のように対応済みなのでしょうか?
この度auのiPhoneに機種変しようと思っておりましたが
上記問題について私的には結構重要で
このまましばらくauのフィーチャーフォンであり続けるか
iPhoneをやめてアンドロイドにするか
はたまたMNPで他社へ移るか考えてます。
書込番号:13620517
0点

BestChoiceさん
Androidもスマートフォンなので基本的には同じ問題を抱えているのですが、Androidの場合アプリの自由度がiOSより高いのでキャリアが自分のところ用のメールアプリを用意しています。
ただ日本のキャリアもメーカーも、ソフト開発の技術力がアップルやグーグル、サムスンなどに比べ絶望的に低いので、使いづらかったり、まともに動かなかったりということが多いようです。
最近はまともになってきているという話も聞きますが・・・
SoftBank版のiPhoneであれば、MMSもi.softbank.jpもプッシュで受信可能です。au版は現時点では非対応。
AndroidスマートフォンならdocomoはSPモードメールが利用可能。auはEZメールが使える・・・らしい?(機種に依る)。
スマートフォン自体、海外から入ってきたものなので、海外のお作法に合わせざるを得ない部分は確かにあります。
それが最初の頃は使いづらいなぁーとか思うんですが、敢えてそのお作法に従ってみると、意外と快適だったりすることもあります。
とにかくメールに関しては、iPhoneにせよAndroidにせよ、Gmailを使えば一応プッシュでメールを受信することは可能なので、敢えてiPhoneを避けるほどクリティカルな問題では無いんじゃないでしょうか?
私はiPhoneでGmailをプッシュで使っていますが特に困ったことはありません。上に書いたとおり、最初の頃は文字化けしてましたが最近は改善されたみたいです。
書込番号:13621391
1点

Androidは、各機種でメーラーの仕様もバラバラのようですが、当方のIS03では、基本的にはキャリアメールはリアルタイムで受信する仕様になっております。
(一部のメール遅延問題を除く)
ただ、これはメールをプッシュで送ってきている・・・とは違うような気がします。
IS03にはメールの「自動受信」を する・しない の設定があり、「しない」とした場合は、新着メールの「通知のみ」行なわれます。
つまりプッシュに「見せかけて」いますが、「メール通知の信号」をトリガーとして、裏でメーラーが起動し、新着メールをプルする・・・という構造であると推測します。
ガラケーでは、なんの設定をせずとも、自動で受信しますが、結局これも独自の規格で擬似的にプッシュメールを実現しているのではないか、と考えます。
仮にそれを前提に考えたなら、今回のiPhoneのメール問題は、
1.グローバルモデル故、H/W上、トリガーとなる「メール通知」の信号が受信できない
2.単純にメーラーの開発が間に合わなかった
のどちらかでは、と私は思います。
理由が1であれば、構造上対応は無理であり、au側のMMSへの対応を待つしかないと思います。
2であれば、そのうちアップデートで対応するかもしれませんが、(auがMMSの対応を発表しているので)あえて労力を掛けてまでは対応しないかもしれません。
以上、素人の推測ですが、詳しい方居られたら訂正お願いします。
書込番号:13625989
0点

ガラケーは「俺様ルール」でプッシュメールを実現してますからね。
キャリアが主導して端末を開発する分には、メールに限らず、その「俺様ルール」を組み込めばいいから今までは何も問題なかったんですが
iPhoneを始め、グローバルのモデルではそうもいかず、auは今になって慌ててグローバルに合わせている最中なわけで
自業自得としか言いようがないですね
ドコモはもう開き直っちゃって
MMS対応はしない、スマートフォンには個別にspモードのアプリを組み込む、spモードを組み込めないiPhoneは扱うつもりは無い
ということのようですね
書込番号:13626724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)