端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年6月10日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月10日 17:16 |
![]() |
10 | 8 | 2012年6月9日 16:36 |
![]() |
4 | 17 | 2012年6月7日 11:51 |
![]() |
3 | 10 | 2012年6月7日 07:40 |
![]() |
50 | 51 | 2012年6月5日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iphone(au)のsimについてご存知の方お願いします。
現在ガラケー(URBANO AFFARE)を使用していて、sim1枚をxperiaと
入れ替えて使うということをしていました。ドコモでSC05Dを買ったので
AU側はxperia(アンドロイド)を卒業してiphoneを使用してみようかと思ってます。
メインはガラケーであくまでiphoneはガラケーが壊れたときの予備の位置づけです。
※157に電話したところ、形状が違うためsim入れ替えが出来ないようです。
形状が違うだけであればソケットを使用すれば良いように思うのですが、
正式回答は上記のようです。
質問
iphoneとガラケーは、形状が違うため入れ替えができないようなのです。
ソケットなどを使用すれば、iphoneのsimをガラケーに入れて使用することは可能でしょうか。
iphoneへ機種変更を考えていますが、もしsimがガラケーで使えないのであれば
止めようと思っており・・よろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295029/SortID=14438589/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295032/SortID=13675388/
過去スレ参考にしてください
書込番号:14626555
1点

ヒロぴぃ.comさん
ありがとうございます。助かりました。
機種変することにしました。。
書込番号:14626625
0点

micro au ICカードと同じサイズに切り取れば使えます。
http://chinu99.blog28.fc2.com/blog-entry-1583.html
ezweb.ne.jpアドレスもそのまま1つのアドレスで使えます。
ケータイとスマホンのどちらのパケット定額でも使えますので、ご自分の利用用途で損得を考えれば良いです。
*但し、SIMサイズ違いで使うのはauの保証外ですし、厳密にはSIMはauからレンタルしてるものなので、それを切ることになりますが・・・まあ、問題ないでしょう。自己責任で楽しんで下さい。
*修理に出す際は、「SIMカードを持ってくるのを忘れてしまった」と言えば、まさかサイズ違いで使用してるとも思わないので問題ないかと・・・・。
書込番号:14628749
0点

【追記】
やってる人のブログ写真を見てわかるとおり、SIMカッターではきれいに切り取れません。
docomo/SoftBankでも良いのでmicro SIMを持ってる人に借りて、自分のSIMの上に載せて鉛筆などで線を引き、カッターナイフで根気良く少しずつ気持ち大きめに切り取って、ヤスリで削るのが良いかと。
書込番号:14628779
0点

ホンスケかさん
ありがとうございます。よく携帯は買うので余ったsimで練習してるので大丈夫です(^-^;
ただ今回は機種変前提でメインsimが小さくなるので大きくする必要ありでした(>_<)。。
書込番号:14640247
0点

一応言っときますが、もしトラブルが起きても保証の対象外なので
ちなみにぼくはまわりでアダプターを使用して端末を壊した人達をたくさん見てきています
書込番号:14665963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
お世話になります。このアプリを使っていらっしゃる方にバックアップの仕方を詳しく教えて頂けないでしょうか?パソコンにメールで送信してメールを開いてどのようにしたらパソコンに保存できますでしょうか。毎日些細な日記を書いておりますが、長く書いていたら残しておきたくなりました。未熟者ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:14664534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンのメールソフトで、添付ファイル(TodayIs.cw)を保存する機能を使えばよいと思いますが、
そういうこと(質問)でもないのでしょうか。
パソコンでも日記の内容を見たいということでしたら、エクスポート機能を使ったほうがよいと思います。
(参考)
http://www.appbank.net/2011/06/28/iphone-application/270497.php
書込番号:14664764
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
3GSを使用していてこの度auのiPhone4Sに致しました。
通常は満足して使えているのですが、SoftBankで使用していたFONスポットがつながるところは使用したいと思うのですがアレはSoftBank専用なのでしょうか?iPhone上では『FON』と表示される場所です。
普通のFONのルーター(Amazon)を購入すれば使えるようになるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
2点

FON=多くはソフトバンクWi-Fiスポットですから・・・
自分でメンバーになるって方法もありそうですw
http://www.fon.ne.jp/guide/fon01.html
書込番号:13638369
4点

ソフトバンクのオマケでついてくるfonルーターで発行されるIDとパスワードは、ソフトバンクの端末からじゃないと使えないと思います。
本家fonにルーター設置を登録したら別のIDが発行され、それはどの端末でも使えるようになるようです。
っが、しかし、ソフトバンクのfonスポット?は自社が発行したものしか受け付けなくなったようで、他の端末からの利用をはじくようになったとの噂ですので、使えるスポットが限られるかもしれません。
書込番号:13638389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も3GSからauの4Sに機種変更しました。
SBから貰った?fonですが、こちらのサイトを参考にしたら、4Sでも使用できるようになりましたよw
http://www.fon.ne.jp/sb/howto/iphone/easy1.html
書込番号:13645863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

airman1223さん
家の中の話ではなく、外にある一般のFonのスポットに接続することが出来るかという話じゃないでしょうか。
書込番号:13645895
0点

皆様多くのご返信ありがとうございます。
>Re=UL/νさん
>FON=多くはソフトバンクWi-Fiスポットですから・・・
>自分でメンバーになるって方法もありそうですw
自分も検討しましたがSoftBankのFONが使えるか不安でした。
>とらきち_13さん
SoftBankのFONが使えたら、上記のFONの加入も検討しようと思ってました。無理そうですね。
>airman1223さん
ありがとうございます。参考になりました。
>yjtkさん
>おっしゃるとおりですが勉強になりました。
皆さん有り難うございました。
書込番号:13659764
0点

一般のFonは、自宅にFonさえ設置しておけば、使えますよ。
僕は1000円くらいのFonのルーター機能のないやつを、FONが出たばかりの頃から設置して使っています。
ソフトバンクがiPhoneのおまけでFonルーターを配るまでは、Fonを外で見かけることはまずなかったんですが。
今は住宅街だとかなり見かけますし。
商店街でもかなり入るようになりました。
一部、ソフトバンクのiPhone以外を弾く、不届きなのもあるみたいですが。
スターバックスなどで初期に導入されたソフトバンクWiFiはまだFonのままなので使える所も多いと思います。
少なくとも、すでにiPhoneのおまけで配られた、iPhoneユーザーのFonルーターがかなりの数稼動していますし。
Fonを使うのはお勧めです。
不通にFonルーターか、FonのAPを買ってきて、設置して、ユーザー登録すれば、そのIDとPassで、街中のFonが使えるようになります。
一部ソフトバンクWiFiは001softbankに切り替わっているようなので要注意なようです。
書込番号:13659873
0点

Myplace ならauでも使えます
スポット使うなら手続き必要ですね
FON と 001SoftbankはどうがんばってもSoftbank以外は繋げません
書込番号:14659889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
通常時の減り問題ない…。
アプリ使用時は使ってる分減る…。
書込番号:14645400
0点

Androidの機種は数多くあるので、比較となるとなんともですが私のiPhoneの場合は
スリープ時が1時間で0.5%程度
操作時が1時間で10〜15%程の消費です。
書込番号:14645532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia rayとiPhone4だとrayの方がバッテリが長持ちする。arcだとトントンぐらい。
たぶんガラ機能満載&高性能なAndroidと比較するとiPhoneの方が有利になると思う。
書込番号:14645550
0点

>スマホビギアー戦士さん
やはりスリープのときの消費量はすごく少ないんですね。
書込番号:14645581
0点

そうですね。
スリープ時のバッテリー消費は凄く少ないと思います。
最新のAndroidは知らないので比較ができません。今はiPhoneと遜色ないですかねぇ?
書込番号:14645627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのがかなり持ちは良いですね
Androidは使うと見えるように無くなりますよ
書込番号:14646319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりスリープのときの消費量はすごく少ないんですね。
使用状況でガラッと変わるぞ。音楽きいてて、通常表示?(縦表示)よりカバーフローのままスリープにするとバッテリの消費が多くなるとかね。使うアプリによっては激減する時がある。
>Androidは使うと見えるように無くなりますよ
機種によってかなり違う。どれだい?。こっちも使用状況でかなり変わる。
書込番号:14646789
0点

質問が漠然としすぎだね。
どっちもどっちとしか言いようがない。
どうせ毎晩充電するならどっちも同じようなもんだと思えばいい。
またはモバブ持ち歩くとかね。
書込番号:14646820
0点

スレ主さんはGALAXY SII WiMAX ISW11SC使ってるよね。フリーズや電源落ちがでてるって他で書き込みしてるよな。
バッテリーとは関係ないかもしれんけどiPhoneは勝手に電源落ちやフリーズは99.9%起きない。
あとiPhone4Sのバッテリー持ちはいいほうだと思うよ。でもネットしてると10分で10%とか結構減りが早いよ。
まあこんなもんだと思うし朝家出て夜帰るまで使えたら十分でしょうw
書込番号:14647180
0点

iPhone4s使ってて、電源落ちやフリーズはあまりないけどアプリが落ちたり、たまに固まることあるよ。
99.9%は言いすぎだと俺は思うけど・・・。
でも、Androidよりは安定してるとは思う。
電池持ちはiOS5になって悪くなったように感じる。前はiPhoneの方がAndroidより持っているイメージだったけど、今は「少しiPhoneの方が良いかな」ぐらい。
Androidも機種がたくさんあるから、選択するものによってはかなり持ちが悪いものもあるだろうね。
書込番号:14647214
0点

>99.9%は言いすぎだと俺は思うけど・・・。
やっぱりそうかなw
じゃあ99.5%にしておきましょう・・・
書込番号:14647283
1点

> Android機種と比べてiphoneはバッテリーの持ちはどうですか?
Android機種って各社が自由にカスタマイズして製品化してるから
ピンキリあるでしょ。ターゲットにしてる端末を名指しして質問してるならまだしも・・・
そこを指摘しないで不毛なレスつけて・・・いいヒマ潰しにはなるだろうけど。。。
書込番号:14647489
0点

Androidも素の状態だとそんなにバッテリを食いません。
Nexusシリーズはメーカー製のいらんアプリがはいっていないからです。
ただgoogle mailなどのgoogle syncを使っていると原理的に常にgoogleサーバーと
通信リンクがつながっているのでバッテリはもたないです。
メーカー製のAndroidであるXperia Pro(android OS 4.0.4)を使って実験したことがあります。
rootedしてメーカー製の要らんappを全部除去。
中にはtaskkillerで殺しても殺しても生き返ってどこかのサーバーと通信をするという凶悪なやつもいくつかありました。でもrootedしてrm -rf hogehoge.apkで完全死亡です。
GSMを見ないようにして、google syncを停止、SMSだけにする。(できればMMSにしたかったのですが、docomo simのため断念)
これだけするとiPhone4sとほぼ同じくらいバッテリが持つようになりました。
(iPhone4sはiCroudメールはpush運用。これをやめるとiPhone4Sの勝ちです。)
要はやり方だと思います。
書込番号:14647626
0点

自分はGALAXY S2 WIMAXを使用しています。
ブラウザなどの時にはそんなにバッテリーは消費しませんが、スリープモードの時はすごく消費します。
やはり、ハイスペックスマートフォンだからなのでしょうか?
書込番号:14647880
1点

>ブラウザなどの時にはそんなにバッテリーは消費しませんが、スリープモードの時はすごく消費します。
普通は逆なんだけどなあ・・・
>自分はGALAXY S2 WIMAXを使用しています。
買った以上は嫌でもしばらく我慢して使わないと仕方ないねw
書込番号:14647955
1点

>ブラウザなどの時にはそんなにバッテリーは消費しませんが、スリープモードの時はすごく消費します。 普通は逆なんだけどなあ・・・ 
ブラウザの時は他のスマホと比べて比較的
バッテリーを消費しないという意味だと思うのですが・・・
確かにGALAXYS2を使用していますがスリープモード
時のバッテリー消費量は毎時2~3%位で放っておいてもどんどん減るいんしようです。
バッテリーが100%あっても未使用で6時間程度で
無くなってしまう事も時々ありますが全体的には
優れていると思います。
書込番号:14648222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wimaxの被覆範囲でなくなったら直ちにwimaxをoffにしないと電池が駄々漏れになります。
書込番号:14650914
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
こんにちは。
auサポートIDというのを新規で登録しようと思っているのですが、
iphoneから設定すると、登録用のメールが送られてくるのですが、
そこに書いてあるリンクを押しても、auサポートのサイトまでは
行くのですが「ただいま込み合っています」
「A9002」というエラーコードが出て先に進みません・・
で、パソコンから同様のことをしても「ただ今メンテナンス中」「A9999」
というエラーコードが出て、それ以上は何もできません。
仕方ないので、auに電話して聞いたら、「よくわかりません」との回答で
折り返し電話をもらったのですが、「ネットで調べたら、ファイヤーフォックスという
ものなら・・・」とわけのわからないことを言い出す始末・・・・
auの人間がわからずに、ネットの情報を参考にユーザーに説明しているって・・・怒
どなたか設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら助けてください。
よろしくお願いします。
0点

サポートの対応はともかく、
システムメンテナンス中なんで、再開まで待つしかないでしょ。
書込番号:14646928
1点

いえいえ、実際にはメンテナンスはしていないそうなんです・・・・
で、先ほど電話があって数日時間くれって言ってます・・・・
書込番号:14646939
0点

毎週水曜日の朝はシステムメンテナンスを行っているようです。
今は終わっているようですよ。
書込番号:14646943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムメンテナンスが該当してないなら、
『Firefox』とか『Chrome』とか『Safari』とか他のブラウザで試してみては?
あと、PCのセキュリティー設定でブロックされてるとか可能性は無いですか?
書込番号:14646968
2点

何かトラブってるみたいですよ
「現在auお客さまサポートアプリで「WEB de 請求書料金グラフ」が表示できない不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。」
なのでメンテナンス中って出るのかな?
しばらく時間おいてから新規登録したほうがいいようです
書込番号:14647069
0点

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
そもそもauのアプリで料金などを確認したいなあと思い
色々試したのですが、しばらく待つことにします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14647111
0点

こんばんは。
先程、auの担当から連絡があり、お客様番号で新規登録してみてほしいとの連絡がありました。
これはiPhoneからのアクセスで試してくれ
との事でした。
結果はOKで、原因は不明らしいです。
同様の症状の方がいましたら参考までに。
書込番号:14648733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
自分も登録時にこの事象がおきました。
確か、wifiか3Gのどちらかにしないと登録できなかったと記憶してます。
家でまったりしてる時になったから、wifiをオフにして3Gだけにしたらokだった
ような。。。。(偶然かもしれません)
すでに登録済で再現させられないので、記憶があやふやです。
これで駄目なら、詳しく聞かれても分かりません。ごめんなさい
書込番号:14649011
0点

こんにちは。
荒いぐま さま
私も3G状態で登録しました。
wifiは使用していない状態でしたので、
「3G+お客様番号で新規登録」が良いのかもしれませんね。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:14650371
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
6月末から軽自動車の日産モコとスズキMRワゴンに搭載されているタッチパネルオーディオに
iPhone4またはiPone4Sを接続することで、ナビとしても使えるようになります。
そこで質問ですが、次のようにiPoneを使用する場合の最安の加入プランは何でしょうか。
@メールは一日一回、100字程度
A通話は週に1回3分程度
Bナビは月に1回、ナビ接続時間は4時間程度
現在は携帯電話でスマートフォンの利用は初めてです。
また、ナビとしての使用は初めてなのでよくわからないのですが、そもそもナビは各種の加入
プランとは別になっているのでしょうか。
0点

こんにちは。
ホンダから同様のアプリがリリースされています。
http://www.honda.co.jp/news/2012/4120524.html
ご参考までに・・・。
書込番号:14614307
0点

現在使わなくなったiPad2を車載してカーナビに使っています。
地図を内蔵しているアプリを使っているのでほとんど通信は必要ありません。
navicoやNAVIeliteはアプリ内に地図をもっています。
ちょっと詳しい検索には通信が必要ですが、その後は必要ありません。
私は自宅のwifi routerの場所を駐車場にも届くように変えたので、出発前にwifiが使える状態で
検索して目的地を決めるのであとは一切通信は必要ありません。
帰りのカーナビ設定はiPhone4Sのインターネット共有をonにしてiPadから接続して検索しています。
これも検索が終われば通信は必要ないのでインターネット共有をoffにしてかまいません。
SIMがないiPadでもここまでできます。
書込番号:14614366
1点

少し的外れかもしれないけど
維持費で、ポータブルナビ買えてしまうのでは?
書込番号:14614477
6点

最初の質問の情報が不足してました。ごめんなさい。
すでにタッチパネルオーディオ装着済です。
ナビ機能を追加すると、年間3,800円必要になりますが、地図更新は自動に行われて、
更新料は無料です。
タッチパネルオーディオにはバックモニターもついています。
タッチパネルオーディオ&バックモニターで52,500円です。
また、いまの携帯電話は「au」で、最安のプランに加入しています。
ナビを利用して月額利用料金があまり変わらなければ、ちょうど良い機会になりますので、
スマートフォンにしてみようと思っています。
Pz.Lehrさんにお聞きしたいのですが、
>iPad2を車載してカーナビに使用。
>検索して目的地を決めるのであとは一切通信は必要ありません。
・・・のことですが、知識が足りなくてすみませんが、この方法でiPadは現時位置情報を
どのように取得しているのでしょうか。
書込番号:14614775
0点

>この方法でiPadは現時位置情報をどのように取得しているのでしょうか。
内蔵されているGPSです。
書込番号:14614937
1点

Pz.Lehrさん
GPS内蔵なのですね。わかりました。
残念ですがiPadは持っていません。
書込番号:14614965
0点

多分位置情報ではなく地図データーの話かな?
仕様がわかりませんがオーディオに繋いで地図データーをパケットで得るのであれば一度使えばパケット上限に達すると思いますので一般的なプランに入るしか無いと思います。
書込番号:14614981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneにもGPSがついてますよ。iPad2 3GはおおきなiPhoneです。そういう意味でiPhoneもカーナビになりえるという意味で書いてます。
書込番号:14615054
1点

http://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/comfort/index.html
これですね?
詳しく書かれていませんが、iPhone4Sの外部モニター的に使われているような感じですね。
そうすると地図データーなどすべてパケットを使用するので、一度の利用でISフラット上現場で
達するのではないでしょうか?
機種変更の場合普通のプランとなると6755円のプランになると思います。
機種代が別に発生します。あとは、該当する割引があれば安くなるかな
書込番号:14615072
2点

アプリの仕様が分からないですが、
Pz.Lehrさんが言われるように
もしアプリが地図データーを持っていればパケットの発生も少ないかもしれません。
でもISフラットは必須かと思います。(ナビ以外でも使うと言う事なので)
書込番号:14615133
1点

>iPhone4Sの外部モニター
そうですね。そんな感じです。
画面がiPhone大きくて見やすいということでしょうか。
Pz.LehrさんのようにiPad2ならばよいのでしょうが。
>もしアプリが地図データーを持っていればパケットの発生も少ないかもしれません
まだ、メーカーでも詳細はだしていないようです。
auの「ISフラット」はモバイルPC/PDA/カーナビ等の使用時の接続時上限10,395円/月 (税込)
とありますね。
また、auのカーナビ料金オプション(月額210円)は、一部を除きスマートフォンでは
ご利用いただけません。と書いてあります。
この一部というのがわかりませんけれど。
ソフトバンクは、バリュープラン(月額5,705円)とカーナビプラン(月額210円)
を合わせると5,915円になりますね。(ソフトバンクに確かめてありませんので、
間違っているかもしれません)
ただ、ソフトバンクはサービスエリアが、まだ狭いと言われているのが心配です。
また、この金額に加えて、ナビ機能の追加料金が、年間3,800円必要になります。
すでにスマートフォンを持っている方は、いままでパケット定額サービスの対象外だった
カーナビのパケット通信料も月額210円払うだけで定額料金になるというのと、ナビ機能
追加の料金(月額約317円)だけでタッチパネルオーディオがナビになるというメリット
があると思いますが、ナビ機能追加のためだけに携帯からスマートフォンに変えるのは、
少しもったいないような気もします。
書込番号:14615228
0点

>auの「ISフラット」はモバイルPC/PDA/カーナビ等の使用時の接続時上限10,395円/月 (税込)
多分これは該当しないと思います。(これはテザリングを指してると思うので)
〉また、auのカーナビ料金オプション(月額210円)は、一部を除きスマートフォンでは
多分これも関係ないと思います。
あくまでもiPhone4Sのアプリを外部モニターにリンクだけじゃないでしょうか?
年間3800円は何処で支払うのかはわかりませんが、それ以外にカーナビのオプション料金は
必要ないと思います。
多分月6755円+年3800円じゃないですかね。
ソフトバンクでもオプションは不要じゃないかな
書込番号:14615267
1点

傾 奇 者さん
間違えていたようですね。すみませんでした。
そうすると大体、月額で7,070円くらいでしょうか。
私の場合で考えますといまより月額で約2倍になってしまいます。
書込番号:14615296
0点

> http://www.suzuki.co.jp/car/mrwagon/comfort/index.html
> これですね?
上記URLの図を見ると、地図データと渋滞情報はiPhone経由で取得するようです。地図データの取得は
年6回の更新時だけかもしれませんが、その際は結構なデータ量になるような気がします。渋滞情報は
ナビ使用中は頻繁に取得すると思われますので、それなりのデータ量になるかもしれません。それらの
データ量がどれ位になるのかが分からないと、最安プランは分からないのではないでしょうか。
書込番号:14615324
2点

まあ情報が少ないので確認が必要ですが
多分7000円前後だと思います。
どの程度の期間使うかわかりませんが、倍となると年間42000円程負担増
もうナビが買えます。
言われるようにナビの為にスマホに機種交換と言う発想は経費的に無理があると思います。
書込番号:14615326
3点

> 年間3800円は何処で支払うのかはわかりませんが
下記によると、NAVITIMEのアプリをインストールして使うようなので、それの使用料ではないでしょうか。
http://response.jp/article/2012/01/15/168381.html
書込番号:14615408
0点

飛行機嫌いさん
>渋滞情報はナビ使用中は頻繁に取得する
先ほどPz.Lehrさんgs言われた
>現在使わなくなったiPad2を車載してカーナビに使っています。
>地図を内蔵しているアプリを使っているのでほとんど通信は必要ありません。
・・・のように地図情報だけ取得させておいて、あとは通信OFFという使い方は
できないようですね。
日産モコ・スズキMRワゴンにタッチパネルオーディオ&バックモニターを取り付
けた場合は、後付けでナビを取り付けるのが難しい(見た目も悪くなる)ので、
スマートフォンを買う予定がない方でナビがどうしても必要な方はオーディオレス
車のほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:14615426
0点

> 地図情報だけ取得させておいて、あとは通信OFFという使い方はできないようですね。
なるほど、スマートフォンのデータ通信をOFFにして使うのですね。それは想定してませんでした。失礼
しました。
携帯電話の電波が届かない場所では渋滞情報は取得できませんが、そこでナビができないと不便なので、
通信ができなくてもナビだけはできるのではないかなとは思いますが、正確なところはスズキに聞かないと
分かりません。
書込番号:14615518
1点

ナビタイムは地図データはサーバーですかね?
となると通信切っての使用はNGとなってしまいます。
書込番号:14615580
1点

> ナビタイムは地図データはサーバーですかね?
http://response.jp/article/img/2012/01/15/168381/401348.html
に“地図更新は年に数回、通信により自動更新されます。”とあるので、ローカル側で持っているかも
しれません。ただし、地図データはローカル側に持っていても、ルート探索はサーバー側でやるという
可能性はあります。その場合は、当然ネット接続が必要になります。
また、上記URLには“常に最新のスポットが検索可能。”とあるので、もしかしたら、ルート探索時の
目的地検索にネット接続が必要かもしれません。
そのあたりも含めて、情報が不足しているので、スズキに聞かないと分かりませんよね。
書込番号:14615662
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)