端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月9日 16:26 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月8日 20:17 |
![]() ![]() |
7 | 27 | 2012年5月6日 20:26 |
![]() |
125 | 50 | 2012年5月5日 20:58 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月5日 19:40 |
![]() |
28 | 42 | 2012年5月3日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
わかる方教えてください。
現在、Ezwebとyahooの二つのアドレスをiPhoneで使用しているのですが、siriでメール作成する際に、yahooのアドレスでしか送ることが出来ません。Ezwebで送信するには、どうすればよいのでしょうか?
書込番号:14541229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの設定でデフォルトアカウントはezwebになってますか?
書込番号:14541382
1点

設定→メール/連絡先/カレンダー→メールのデフォルトアカウントをEZWEBにするとEZWEBアドレスで送信できますよ。
書込番号:14541389
1点

早速の返信ありがとうございます(^人^)
ご指摘の通り、設定がyahooになっていました。ezwebに切り替えたらちゃんと送信することができました。
本当にありがとうございます\(^o^)/
書込番号:14541508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB au

自分で試してないので、情報だけです。
http://blog.livedoor.jp/gameyarisugi/archives/51326747.html
http://ozpa-h4.com/2012/03/22/siri_call_me_nickname/
書込番号:14538270
0点

連絡先の自分の名前を修正、設定>siriで自分の名前との対応付け、それから
「私の名前は◯◯です」と言うと連絡先から候補を表示するので一致させればいいと思いますよ。
書込番号:14538382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。
現在、4Sの購入を検討しています。そこでiPhoneについて色々調べてみたのですが、
AppleIDとiCloudメールアドレスの事がよく理解出来ませんでした。
どうやらAppleIDとiCloudメールアドレスは一緒にした方が便利だという事はわかりました。
私は既にAppleIDを持っています。大昔にiPodを買った際登録したものです。
仮にそのIDを【POST31】、主要メールアドレスを【1234@yahoo.co.jp】だとして
4Sを購入した場合、iCloudメールアドレスと統一したい時はどうすればいいのでしょう?
iCloudメールアドレスを【POST31@me.com】で登録すると決めておき、
購入前に既存のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更しておけばいいのでしょうか?
ただ、今My Apple IDも編集画面を見ると
「!」主要メールアドレスをAppleIDとして使う。
お客様のAppleIDが覚えやすくなり、アカウントへの管理がしやすくなります。
という表記が出ています。
という事は、AppleIDを【1234@yahoo.co.jp】にした方がいいという事ですか?
でもそれだと結局、iCloudメールアドレス【@me.com】とは変わってしまいますよね‥?
それともiCloudメールアドレスを【1234@yahoo.co.jp】に出来る?(‥そんなアホな)
といった具合に、ナゾのループに陥ってしまっております。
過去の質問【14312337】や【14274102】、AppleHPを何度も読み返してみたものの
どうしても私の頭では解決策がわからず・・(バカですみません)。
どなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。
2点

iCloudメールを使いたい&統一したいのであれば新規取得が一番じゃないですか。
iCloudメールを使わないのであれば、今の主要メールアドレスに変更でいいと思います。
<iCloudメールアドレスは@me.comじゃなくても登録出来るのですか?
me.comのみです。
書込番号:14343841
0点

判り易く説明しましょう
@既存のアップルIDはメールアドレス形式に変更する
例、ABCD1234→xxx@yahoo.co.jp
A主要メールアドレスは同じでもOK
B新規に購入したiPhoneはiPodと同じIDを登録する
CiCloudでアカウント取得=アップルIDではありません(別物です)
(iCloudのアカウントは必要なんですか?いらなければ取得する必要なし)
Dただ一度iCloudのアカウントをID登録すると二度と変更が出来ない
さっきも書いたように既存のアップルIDはメールアドレス形式に登録を変更してから、新しいiPhone4Sも同じIDを登録するってことです。
アップルIDは@yahooでも@ezwebでも@gmailでも何を登録しても不都合はありません。
またアップルIDは上記D以外ならいつもで変更できますから仮でもまずはメールアドレス形式に変更してください
こんな感じで判りますかね?
書込番号:14343858
0点

まあ極論をいえばアップルIDなんてメールが受信できるアカウントであればどこでもいいんですよ。
@docomo.ne.jp とか @softbank.ne.jp とか なんでも有りです。(笑)
わざわざiCloud(@me.com)のアカウントを取得する必要なし!!
書込番号:14343919
0点

>POST31さん
問題をややこしくしているのは、「どうするのが快適なのか?(後々トラブルに遭遇する可能性が小さくなるのか?)」という(理想の)問題と、「どうやって使えるのか?(こうやっても使えるのか?)」という(現実の)問題がうまく切り分けられていないからだと思います。
まず、事実の確認。現在既存の(メールアドレスではない)【POST31】という Apple ID を所有している。通常は【1234@yahoo.co.jp】というメールアドレスを使っている。
@ 常用メールアドレスの【1234@yahoo.co.jp】を Apple ID として追加登録することはできるか?→「できます」ただし、今後【POST31】と【1234@yahoo.co.jp】の Apple ID を所有することになります。【POST31】では1度も購入をしたことがないということですから、それならば、今後【POST31】は一切使わないで、【1234@yahoo.co.jp】のみを使うようにすれば、混乱は避けられます。(ただし、ここ数年の Apple のシステム改変や新規サービスの方向性を見ていると、明らかにユーザーの Apple ID を【POST31@me.com】に誘導しようとしているのが見て取れます。ならば、最初から【POST31@me.com】にしておいた方が後々トラブらないかと...。)
A iCloud を使うためには【1234@yahoo.co.jp】の Apple ID で登録可能なのか、それとも新規に【POST31@me.com】を取得する必要があるのか?→正直、わかりません (^^;)。【1234@yahoo.co.jp】でやってみて、ダメだったら【POST31@me.com】にする、という手もあります。(しかし、これまで Apple ID で商品を購入したことはないようです。ならば、【1234@yahoo.co.jp】にこだわる理由もないでしょう。)
B Apple ID が複数あっても構わないのか?→構いません。ただし、iTunes Store や Mac 用の Mac App Store で複数の ID でソフトや音楽を購入すると、再ダウンロードや、アップデートの度にいちいちアカウントを切り替えなければならず、非常に煩雑になります。また、1度購入した後で定期購読のような形で、一定期間ごとに契約を更新しなければならないようなサービスの場合には、期間延長手続きなどでトラブル可能性があります。(私は購読している雑誌が開けなくなり困ったことがあります。課金は毎月引き落とされているのに、それが自分のアカウントに反映されない。先日も乗り換え案内の期間を延長しましたが、Apple からは課金引き落としの連絡が来たものの、開発会社の方にも、私の iPhone の方にもそれが反映されず、困りました。)つまり、よほど特別な事情がない限り、複数の Apple ID を所有することはお勧めできません。
ここまでは「現実論」です。【1234@yahoo.co.jp】を Apple ID として、iCloud も登録できるかもしれません。すみません、はっきりしなくて。
ただ、「やって、できる」ということと「それが快適か?」という問題は別です。iPhone を購入して気に入られた場合に、今後 iPad、Mac と Apple 製品が増えていく可能性もあります。(実際、現在、パソコンの総売り上げ第数は世界中で減ってきていますが、Mac のみ販売台数を増やしてきています。その移行組のほとんどが iPhone を使って、Mac が使ってみたくなった人たちのようです。)また、Apple 製品に慣れるに従って、質問も「Apple サポートコミュニティ」(価格.com と同様にユーザー同士の互助フォーラム)で行なうようになっていく可能性があります。
また、今後は、フォトストリームだけではなく、Pages や Numbers のように同じアプリのファイルは、Mac でも iPhone、iPad でも iCloud がデフォルトの保存先になっていくようにも思われます。このように Apple のトータルなエコシステムを利用していくようになると、色々なことが快適になっていく可能性があります。それならば、今後のことを考えて、Apple 関連のサービスには【POST31@me.com】のアカウントを常に使うようにしておいた方が後々便利になると想像されます。(【POST31】は、Apple ID ではあるが、実際には使っていなかった。【1234@yahoo.co.jp】はまだ Apple ID として登録もしていない。と言うのであれば、思い切って、これまで使っていた Apple ID はもう使わないことにして、心機一転【POST31@me.com】を今後全てに使うようにした方が間違いがなく、快適かと思われます。)
【1234@yahoo.co.jp】を Apple ID のまま使い続けた場合、例えば Yahoo! がメールサービスを廃止した場合に困る可能性もあります。Apple も iCloud を別のサービスに切り替える可能性がありますが、@me.com は自社のサービスですから、何らかの救済策を考えるでしょう。
iCloud のサービスは、この前までは「MobileMe」と呼ばれていました。これ以降、新規アカウントは「〜@me.com」となりました。その前は有料の「.Mac」と呼ばれていました。さらにその前は無料の「iTools」でした。この「iTools」と「.Mac」時代のアカウントは「〜@mac.com」でした。MobileMe サービスが廃止され、全てが iCloud になりましたが、Apple の「〜@mac.com」も「〜@me.com」も普通に使えています。
わかりにくいかもしれません。
要するに、やり方としては色々なやり方が可能であるが、どうせこれまで使っていなかったのであれば、【POST31@me.com】に統一してしまった方が後々楽だろうということです。そうしなければいけないということではありません。どうせタダなんだし、【POST31@me.com】を取って置いても損はないでしょうし、このメールサービスは使わなくても良いのですが、使えば色々と便利です。iPhone の場合プッシュメールに対応していたと思います。
Simple is best です。
書込番号:14343996
2点

>iCloudメールアドレスを【POST31@me.com】で登録すると決めておき、
購入前に既存のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更しておけばいいのでしょうか?
結論から言うと先にiCloudアカウント【POST31@me.com】を取得し変更すればOKです。
書込番号:14344169
0点

> CiCloudでアカウント取得=アップルIDではありません(別物です)
iCloud のアカウントは自動的に Apple ID となります。これまで別の Apple ID を持っていた者があらたに iCloud 用のアカウントを取得すれば、自動的に複数の Apple ID を持つことになります。両方使っても、片方だけ使っても、それは個人の自由ですが。
> (iCloudのアカウントは必要なんですか?いらなければ取得する必要なし)
iCloud が iCloud のアカウント無しで使えるのかどうかは私にはわかりません。(以前からの「〜@mac.com」でそのまま iCloud に移行したため。新規に iCloud を使い始めたわけではないので。)で、iCloud を利用するためのアカウントがどうなのかはさておいて、iCloud サービスそのものは iPhone を使うに当たっては必須に近いサービスだと思います。無料なのにこれを使わない手はありません。
基本的に iPhone は母艦であるパソコンの周辺機器ですから、データの共有・同期は必須です。そういう機能を使わないで利用するのは個人の自由ですが、それではガラケーとほとんど変らない使い方であって、iPhone らしい使い方とは言えないでしょう。
また、iCloud サービスを使わなくても、Google Sync があるじゃないか、Google Calendar があるじゃないか、Gmail があるじゃないか? 等々、という反論 (?) もあるかと思いますが。そういうサービスが駆使できる方はそれをお使いになればよろしい。個人の自由です。しかし、純正のサービスを使った方がはるかに問題が少なく、シームレスで快適なのは異論はないでしょう? 価格.com の質問を見ても、ほとんどは本来のサービスではないサードパーティーのサービスを使った場合のトラブルの相談がほとんどですよね? つまり、純正の「カレンダー」や「連絡先」、「iPhone Mail」、等のサービスを使っている限りにおいてはほとんどトラブルは発生していないと言うことです。
変則的な使い方は可能であるということは先にも書きました。後は、多少ややこしくて、面倒くさくても“自由”(?) な使い方を求めるのか、面倒は嫌だ、楽なのが良いと考えるかの違いだと思います。
いずれにしても、決めるのはスレ主さんです。色々な意見を参考にして最後はご自分でお決めになればよろしいかと思います。
書込番号:14344341
0点

>iCloud のアカウントは自動的に Apple ID となります
へ〜そんなんですか?知らなかった・・・
僕はiCloudメールは使用してないので知りませんでした。
それと1台のiPhoneにAppleIDって複数登録できるの?
ID、パスワードは1個だけしか登録できないでしょ?
書込番号:14344494
0点

> それと1台のiPhoneにAppleIDって複数登録できるの?
Apple ID は切り替えて使えます。切り替えるには、いくつか方法がありますが、例えば、「App Store」を起動して、「おすすめ」とか「カテゴリ」、「トップ25」を表示させます。一番下までスクロールしていくと「Apple ID: ○○」と現在、iPhone が使っている Apple ID が表示されます。それをタップして「サインアウト」を選びます。すると、「Apple ID: ○○」と表示されていたボタンの表示が「サインイン」と替わります。それをタップすると、ポップアップメニューが開きますが、そこで「既存の Apple ID を使う」をタップします。それから、自分が所有している複数の Apple ID の内、自分がこれから使いたいものを入力します。これで、その iPhone の Apple ID が切り替えられます。
> ID、パスワードは1個だけしか登録できないでしょ?
Apple ID は、そのユーザーが Apple 社のサービスを使うための統一した ID です。その Apple ID を使って、iCloud 経由で Mac (PC) や iPad、iPod touch、iPhone のデータを同期したり、Apple サポートコミュニティ に書き込んだり、Apple Online Store で発注したり、Mac App Store や iTunes Store で買い物をしたりするのに使います。クラブのメンバーカードのようなものです。カードごとにパスワードは変ります。(同じにしても良いかも。)ですから、iPhone にせよ、Mac にせよ、使用する Apple ID を切り替えて使うということは可能です。
書込番号:14345118
0点

スレ主様のお答えでなくてごめんなさい。
AppleIDを切り替えられるのは、iTunesやAppStoreで購入する時のIDであって、iCloudアカウントのIDは切り替えられないのではないでしょうか?
実際、AppStoreの画面ではIDをタップすると「サインアウト」が選択できますが、iCloudアカウントの画面ではIDはグレー表示になっており、タップできません。(パスワードはタップできます。)
一つ手前の画面(メールやカレンダーをオンオフする所)の一番下に「アカウントを削除」の選択はありますけど。
私もiCloudアカウントのIDとアプリを購入するIDが別なので、気になってしまいました^_^;
書込番号:14345604
0点

はい、ですから、私は Apple ID の切替えの話をしています。iCloud の切替えの話ではありません。
書込番号:14345855
0点

Cogito ergo sumさま
大変失礼致しました(^_^;)
自分の中で「iPhoneに登録」=「iCloudアカウント」と脳内変換してました。
私の早とちりです(´Д` )
スレ主さま
すぐにIDとme.comアドレスを統一する必要はないと思いますよ。使いづらいと感じてから変更する事も可能みたいですし。
「管理がしやすくなります」と言う事は、管理しづらくてもOKなら今まで通り使って大丈夫と言う事だと私は解釈しました(笑)
間違ってたらごめんなさい((((;´・ω・`)))
書込番号:14346085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F.C.RealBristolさん
ヒロぴぃ.comさん
Cogito ergo sumさん
ズルゾロフさん
ありがとうございます。またしてもまとめての御礼で申し訳ありません。何回もお答え下さっている方も本当にありがたいです。
ようやく何となくわかってきました。Cogito ergo sumさんのおっしゃる通り、理想と現実の問題を自分でもよくわかっていないため、このような質問をしてしまっているのだと思います。
理想としてやはりシンプルに使いたいというのが一番です。iPhone初心者のため、色々な情報があちこちに散らばってしまうのを防ぎたいというのもあります。
ですので、「統一する」というのが第一希望なのです。統一しなくても大丈夫ですよ!とおしゃってくれた方、すみません‥。
結論として、私の理想に近づくために私がすべき事は
@購入前に現在のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更する。
→主要メールアドレスは【1234@yahoo.co.jp】のままでOK?
A購入後にiCloudメールアドレスを【POST31@me.com】で登録する。
→既に同じアドレスで登録している方がいたらはじかれてしまう?
といった感じでしょうか。ですが、すいません、また?が出てしまい‥。一応、ない脳みそで考え尽くした結果です‥。買ってから悩めよ!って話ですよね、ごめんなさい。
この?が解決したら、4Sを求めて買いに走ります!
書込番号:14346871
0点

AppleIDと主要メールは同じにしないとだめです。あとでややこしくなるからね。
AppleIDはどのアドレスにするかはスレ主さんの自由ですから、好きな物を選べばいいですよ。iCloudアカウントにすれば、Apple製品で管理するのはメリットがありますから。
何度も言うようにIDはいつでも変更出来るから慌てなくてもOKです!
ではでは
書込番号:14346981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希望の@me.comアドレスが使用されていた場合が心配なら、現在のIDでiCloudの登録をして、希望の@me.comアドレスを取得してから、IDと主要メールアドレスを@me.comアドレスに変更するのはいかがでしょう。
希望のアドレスが取れるといいですね(^▽^)
書込番号:14347546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@に関して:
「主要メールアドレス」との意味合いが不明なのですが、【1234@yahoo.co.jp】はそのまま利用を続ければ良いと思います。
1台のiPhone上で複数のメールアドレスを同時に利用が可能なのですから、メールアプリには【1234@yahoo.co.jp】と【POST31@me.com】の両方を設定しておけば済む話かと。
Aに関して:
【POST31】が生きているIDならば、他人が【POST31@me.com】を取得していることは無いと思います。
書込番号:14347977
0点

>@購入前に現在のAppleID【POST31】を【POST31@me.com】に変更する。
私が貼ったリンクにもありますが、変更でのAppleIDを@me.comにすることは出来ません。
なので@me.comをAppleIDにしたい場合は、新規で取得以外にはありません。
書込番号:14348617
0点

何度も書いているように、使おうと思えば、どのような方法でも使えるわけです。私のお勧めは、Apple ID は【POST31@me.com】に統一するという方法です。
@ iCloud を使えば、iCloud 用の【POST31@me.com】というアカウントが必ず増えます。そして iCloud にアクセスするにはこのアカウントが必用になります。(【POST31@me.com】を使わないという選択肢はありえない。)
A 【POST31】は作成したが、使っていない。→今後も使わない。仮にこれまで iTunes や iPod 等にこのアカウントを設定してあったとしたら、今後は、新しい Apple ID に変更してから使う。
B 主要メールアドレスの【1234@yahoo.co.jp】は今後ともメールアドレスとして使うが、どうせ(iCloud を使うために)【POST31@me.com】の導入が必用になるのだから、あえて【1234@yahoo.co.jp】を新規の Apple ID として登録する必要はない(Apple ID が【POST31@me.com】と【1234@yahoo.co.jp】の2つになってしまい煩雑になる。)
ということになります。
【1234@yahoo.co.jp】はまだ Apple ID として登録していないのですから、どうせ【POST31@me.com】を取得できるのに、あえて追加で2つ目の Apple ID を作る必要はありません。
iPhone や、パソコン上の iTunes のアカウントを切り替えて使うことになりますが、ついうっかり、普段常用しているアカウントとは別のアカウントでアプリや楽曲を購入してしまうことがあり得ます。そうすると、購入したアプリが複数のアカウントに別れてしまい、アップデート、その他で煩雑になるだけです。(実際に私は2つアカウントがあるために、よくその間違いを犯してしまいます。)
【POST31@me.com】をどうせ取得するなら、Apple ID はそれのみに統一しておいた方が間違いもなく、簡単で楽になります。
(繰り返しますが、複数のアカウントを持っても使えます。私が【POST31@me.com】への統一をお勧めしているのは単にその方が楽だからに過ぎません。ただ、何となく、何が何でも【POST31@me.com】は使う必要がないと主張している方々が、なぜその方法に固執されるのか、少々、私にはわかりません。【POST31@me.com】に統一する必要はありません。が、単にその方が間違いがなく、楽なだけです。それだけのことです。)
iTunes Store で購入した商品に関する通知は、Apple ID のメールアドレスに通知されます。従って【POST31@me.com】を Apple ID にすれば、そこに通知が来ます。iPhone Mail というアプリは、Mac の Apple Mail というソフトの弟分なので、使い方はほぼ同じで、複数のアカウントがあれば、受信メールをアカウント別に表示することもできますし、全てのアカウントの受信メールをまとめて表示することもできますので、管理が非常に簡単です。複数のアカウントを iPhone Mail に登録したからと言って煩雑になることはありません。ご安心ください。
書込番号:14350962
1点

あと、質問にはなかったのですが、念のために申し添えておきます。
Android 携帯はそれほどパソコンに依存しないようですが、iPhone や iPad はパソコンと自宅の Wi-Fi 環境は“必須”です。
「パソコンがないと(あるいは自宅に Wi-Fi の環境がないと)iPhone は絶対に使えないのか?」と問われれば、「使って、使えないことはない」と答えざるを得ませんが、iPhone の本来の機能が活かせません。そのことは理解しておいた方が後々後悔しないかと...。
iCloud にはバックアップ機能もありますが、本来の機能はバックアップではありません。同じ Apple ID で管理されている Mac、iPhone、iPad のデータを iCloud 上に保存して、それを共用するしくみです。MobileMe という昔のサービス時代には、[iPhone/iPad]⇔[MobileMe]⇔[Mac/PC]の間で同期が取られていました。これも非常に便利な機能だったのですが、一応データは別々に独立しているので、時々同期がズレてしまったり、一部だけデータが壊れてしまったりしたこともありました。そのために例えば Mac 上のデータで MobileMe 上のデータを上書きして、MobileMe 経由で iPhone のデータも修復するという使い方ができました。
iCloud になってからは[iPhone/iPad]=[MobileMe]=[Mac/PC]となり、「同期」ではなく、3つのデータは同じという扱いになりました。「三位一体」です。(実際のデータの実体は iCloud 上にあります。)
iOS 機器では「連絡先」や「カレンダー」の編集・入力、メールの送受信もパソコン上でやるのが基本です。iPhone はパソコンで(快適に)編集したデータを外で利用するための周辺機器です。iCloud のお陰で、パソコンで連絡先を編集すると、その瞬間に iPhone 上の連絡先のデータも変更されます。iPhone で写真を撮れば(Wi-Fi 環境があれば)その瞬間に、その写真は iPhone 上の「写真」アプリや「iPhoto」アプリ上に表示されるだけではなく、例えば Mac 上の「iPhoto」上にパッと現れます。(Windows の場合、どうなっているのか、使っていないのでよくわかりません。)
出先で手元にパソコンがない場合に、どうしても編集したければ、iPhone で「連絡先」や「カレンダー」に変更を加えたり、メールに返信しても、帰宅してパソコンを開けば、そこでも同じになっているわけです。これが iPhone のメリットであり、本来の使い方だと思います。だから素晴らしい。
iPhone もガラケーのようにメールも、カレンダーも、連絡先も、全て iPhone だけで完結して、パソコンとは一切連動させないで使うことも可能です。ただ、そういう使い方しかないのであれば、あえて iPhone にする必要もないので、Android の方が選択肢もたくさんある上に、ハード的な性能も iPhone よりも上のものがありますので、Android にするという選択肢もあります。
書込番号:14351077
1点

"1台のiPhone(iOSデバイス)にAppleIDを複数登録する"に関して気になる内容がありましたので、掲載したいと思います。これを読むとIDの切り替えは安易にはしない方が良いように思えます。(既に話は終わっているようですが)
"Apple IDを切り替えると90日間ほかのApple IDを利用できなくなる"
http://ameblo.jp/gogo-machead/entry-11020193516.html
"デバイスやコンピュータが特定の Apple ID に関連付けられると、そのデバイスやコンピュータはその後 90 日間、別の Apple ID に関連付けできなくなります。"
http://support.apple.com/kb/HT4627?viewlocale=ja_JP
同一iOSデバイスで別のAppleIDを使うことについて私も興味があり、ここの内容は大変参考になりました。そんな中で上記記事を見つけましたので、ご参考にして下さい。
書込番号:14423164
0点

皆様、お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。もう誰も見ていないとは思いますが、御礼を申し上げたく投稿致します。
ついにiPhoneデビューを果たしました!!
・・とは言っても実は、4/1に購入していました。しかしながら、なかなかじっくりいじる時間がなく、なんとアドレス帳を移行させたのも昨日です・・。
皆様の回答を改めて熟読し、結論としましては「新規のapple ID(POST31@me.com)」を取得という形に致しました。
元々のapple IDで何も購入等をしていなかったので、やはりこうするのが一番ベストではないかと判断しました。
やっとこさIDの設定も終わりましたので、これから色々とアプリを購入していきたいと思います!今からワクワクです。
F.C.RealBristolさん
NoriBayさん
ヒロぴぃ.comさん
ナニワの黒タヌキさん
Cogito ergo sumさん
ズルゾロフさん
雪の足あとさん
本当にどうもありがとうございました。とてもとても助かりました!
皆様全てにベストアンサーを付けたいのですが、どうもそれは出来ないみたいなので、付けられなかった方は申し訳ないです。
また何かわからない事があったら質問させて頂くかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:14530463
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
iPhone4Sは、コンデジや小型ビデオカメラに匹敵する画質がありますか?
センサーサイズは、1/2.3型よりも大きいですか?
レンズの開放F値はいくらでしょうか?
手ぶれ補正は、コンデジやビデオカメラと比べてどうですか?
私の希望として、HX30VやTZ30ぐらいの性能がほしいのですが、iPhoneはどうでしょうか?
ついでに、最新のiPadのカメラ性能につぃても教えてください。
0点

スレ主さん
詳細が分かってよかったですね
ただ、iPadの持ち歩きはどうかな?
最初のスレ主さんのコメントの主旨から遠のきそうですが…
まぁ、ちょっとしたものの撮影には、4sだけでいいと分かっただけでもよかったですね
iPadは、裸では思いの外持ち歩きには不便ですよ
コンデジやビデオよりね
ケースに入れると撮影に支障をきたしますしね
書込番号:14490736
2点

>1/2.6型より小さくて、1/3.2型以上...
念のため申し添えますと、そのサイトに書かれているのは、「iPhone4Sのセンサーは、一般的な1/2.6″より少し小さい、1/3.2″サイズ」”The sensor size for the new iPhone 4S is 1/3.2" - only a little smaller than the usual 1/2.6″ compact.”
ということです。
書込番号:14491226
0点

英語を読み間違いました。
1/3.2型ですね。
レンズが明るくて開放から隅々までシャープなので、センサーは少々小さくても画質はいいのでしょうね。
同年代のカメラの画質は、数字と関係があります。だから、スペックと画質の関係は大有りなんですよ。
iPhone iPadの画像エンジンがよっぽど下手でない限り、センサーとレンズに見合った画質になります。
早速、iPadを注文しました。これ一台で、コンデジ・ビデオカメラ・ノートPC・携帯電話の代りになりそうです。
しばらくぶりで、本気で撮ってみたいカメラに出会えたような気がします。
情報をくれた皆様に感謝します。
有難うございました。
書込番号:14491260
0点

〉スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
音声通話捨てるんだ・・・・・
書込番号:14491382
4点

イグネシアさん
iPadはLEDライトがついてないからISOがガンガン上ってるだけでしょ?
LEDorフラッシュ無しだから色合いも他の比較写真とは違う
こんな比較では何もわかりませんよ
比較目的ならせめて明るい場所で撮りましょう
書込番号:14491534
0点

捨前夜成仏さん
ISOがガンガン上がってるのとはまた違った、ブロックノイズ乗りまくりの画像ですよね。
元のファイルで確認しましたが、ISO320ですし。
急いで用意したので、わかりにくくなったのは確かですので、申し訳ないです。
精細感くらいは確認していただけるかなと思った次第です。
書込番号:14491813
0点

スマートフォンって音声通話するものんじゃないの?
書込番号:14493087
3点

傾 奇 者さん
SIMフリーのiPadなので、通話もできます。
イグネシアさん
ホワイトバランスがiPadよさそうですね。
こもんまんさん
音声通話だけでは用が足りません。
スマートフォンは、ネットサーフィン・カメラ・ビデオ・音声通話・小型PCとしての性能が求められます。
書込番号:14493523
0点

おはようございます
スレ主さん
>SIMフリーのiPadなので、通話もできます。
スカイブなどは別にして、SIMフリーであってもなくても通話機能がないのですが…
書込番号:14493636
4点

ハリナックスさん こんにちわ
家がIPなので、iPadはFOMAエリア対応SIMカード入れて、IP携帯電話として使います。
ドコモの携帯もバリュープランSS月額980円で契約しているので、そちらはできるだけ受けに使います。
書込番号:14494107
0点

こんにちは
となると、最初の主旨と全く異なってきますが…
家の中でiPadをIP電話もしくはIP電話の子機はとして使用するなら、何も3GタイプでなくてもWi-Fiタイプでもいいのでは…
もし、docomo系列のSIMを使うのであれば、データ通信契約がなくてはならないし、その費用もいるし、
そして、IP電話とするなら、その基本料と通話料も…
最初に言われていた一本化の話が消えてしまっていますが…
書込番号:14494856
3点

iPadをIP携帯電話として利用するのであれば、持ち歩くのがしんどいと思いますが、確かに携帯より通信費は安くなりますが…
うん?
でも日本通信を利用するとしてもデータ通信費用がかかるけどね… それはどうするのですか…
トータルコストを考えると高くないですか…
詳しく計算していませんが…
書込番号:14494876
2点

ハリナックスさん
親身なアドバイス ありがとうございます。
家には既にIP電話があって、同じ電話にNTT固定電話とIP電話の電話番号があります。IP電話としてしか利用していないので、NTTからは基本料金しか取られないです。
050のIP電話どうしでは、通話料無料なので、iPadから家のIP電話に無料で電話を掛けたいのです。外出先から家に掛けることが一番多いので、家に掛ける通話を完全無料化したいのです。
Wifiタイプも考えたのですが、WiFiルータも通信料かかりますし、常に持ち歩くのも充電管理面倒なので。
3GモデルSIMフリーに日本通信のSIMカードを入れれば、半年使い放題で29800円です。
将来もっと安いカードが出るかもしれないので、半年ごとにSIMカードを買いたいと思います。
書込番号:14495253
0点

なるほど
半年29800円使い放題は高いですね
そのような使い方であれば、確か同じ日本通信の1G定額1ヶ月3100円のb-mobile Fairがあったかと…
詳細は、HPでご確認下さい
しかし、街中でiPadに向かって話す姿は異様ですので、イヤフォンマイクを使いましょうね
まぁ、それも異様に思えますが…
繰り返しになりますが、iPadの持ち歩きはケースに入っていても大変ですよ
ケース入りだと撮影がしにくいですし…
iPhoneの方がいいと思いますが、それぞれの考え方ですので、強要はしませんが…
あ、それと持ち歩くのでしたら、Apple Care+には必ず入っておいた方がいいと思います
書込番号:14495351
2点

ありがとうございます。
ipadのマイク スピーカーは通話としては音質が良いのですが、周りの人に変に思われるので、イヤホンマイクを使おうと思います。
>日本通信の1G定額1ヶ月3100円
それも考えたのですが、1ヶ月1Gは少ないですね。
使い放題なら、半年29800円も高くないと思うのですが・・・
docomo au softbankなどは1日123MB超えると速度規制されるので使えないですよね。
書込番号:14495832
0点

>ドコモの携帯もバリュープランSS月額980円で契約しているので、そちらはできるだけ受けに使います。
通話料は下がるけど結局2台持ちですか
書込番号:14496327
1点

傾 奇 者さん
普通の携帯は電池食いませんし、2週間に一度充電すればいいです。
スマートフォンやiPhoneでは一日持たないことが多いので、外部充電器が必要です。
荷物を減らして、安くネットサーフィンするためには、通話と通信を分けることがベストだと思います。
もし、一台にまとめるなら、大容量電池搭載・電話機能ありの7インチタブレットが良いのではないでしょうか。ただ、アンドロイドは苦手ですし・・・できればiOSを使いたいです。
iPad miniが登場すれば、一台で通信・通話・カメラが間に合います。
7インチぐらいの通話の出来るiPad mini欲しいですね。
書込番号:14524739
0点

>スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
勘違いしてました(汗)
スマホと携帯は元々別なんですね。
書込番号:14525608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマートフォンとコンデジ 小型ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので、iPhoneに一本化できないかと思っています。
私も、スレ冒頭にある、この部分を誤解していました。
書込番号:14525637
1点

理解していただいて、ありがとうございます。
スマートフォンやiPhone買っても、普通の携帯は止められないですね。
書込番号:14525876
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
失礼します。すみませんが非常に困っています。どなたか教えてください。
新年度になり、職場の異動もあってiPhoneの電話番号の整理をしようと家電量販店でソースネクストの「携快電話20」というソフトを購入しました。
家に帰り、説明書などの指示通りに操作するのですが、iPhoneのインポートができません。
手順通りに操作を進めると最後に毎回「Outlookが動作を停止しました。」とのメッセージが出てしまいます。もちろん、インポートもできていません。
ソフトのアップデートもきちんとやっていますし、iPhone4sにも対応すると表記してあります。
ソフトの問題なのか?Outlook(2007です)の設定の問題なのか?それともiPhoneの問題なのか?
わからずに途方に暮れています。
どなたか同じソフトを使っている方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点


失礼しました
移行ではなくて、整理の話でしたね
無視して下さい^^
書込番号:14523378
0点

Outlookを起動して、アドレス帳の確認や
Outlookのメニュー操作からエクスポートができるかなど
を確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14524003
0点

私も携快電話や同類のソフトをいくつか試しましたが、スレ主と同様のエラーでうまくいきませんでした。サポートに問い合わせても解決しなかったので他の方法を探しました。
エクセルが使える環境にあるなら『ExcelContacts』というアプリを使われてはどうでしょうか。
無料版もあるのでお試しで使ってみて、使い勝手が気に入ったら有料版の購入を検討してみればよろしいかとおもいます。
書込番号:14524954
0点


> iPhoneのインポートができません。
上記が“iPhoneからインポート”、すなわち、iPhoneの連絡先のデータを携快電話に取り込む、という意味と
解釈して書きます。
携快電話は使ったことはありませんが、
http://www.sourcenext.com/manual/109730/iphone.html
によると、まずiTunesを使ってiPhoneの連絡先のデータとOutlookのアドレス帳のデータを同期させてから、
Outlookのアドレス帳のデータを携快電話内に取り込むようです。
上記URLの“本機能を使用する前に必ず以下の設定を行なってください。”と書かれている部分(iTunesを
使用したiPhoneとOutlookの同期)は、正常に実施できていますでしょうか? 正常に実施できていたら、
その時点で、Outlookのアドレス帳のデータがiPhoneの連絡先のデータと同じになっているはずです。
あと、そもそも携快電話を使う必要はあるのでしょうか? Outlookのアドレス帳では整理はできないので
しょうか?
書込番号:14525572
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
auの料金について質問する箇所がわかりませんでしたので、
こちらで質問させていただきます。
780円+5円運用に、web明細の割引21円を付けることは可能でしょうか?
実際にその運用をされている方はおられますでしょうか?
auショップで尋ねたところ、できないと思われますと言われ、
本当ですか?と質問すると、電話サポートに電話していたようで、
混み合っていて繋がらないので、後日再度auショップに来るようにと言われました。
この店の店員は、3人が3人とも、料金についても、嘘を断言して言ってくる店で、
嘘をついたことに対する謝罪もありません。
こちらも混乱しますし、どれが本当なのかもわからなくなってきますが、
どうやら、785円運用はできそうです。
そこで、さらに、マイナス21円をしたいのですが、それは可能でしょうか?
普通に考えれば、auと契約している以上、できそうな気はしますが、
店員が言うには、315円のものをつけていないと−21円できないだろうと言うのです。
他にも、
紙ベースの明細に関して、
315円のものに入っていなければ、0円で紙の明細をお送りします。
315円のものに入っていれば、52円?かかりますが、紙の明細をお送りします。
との説明も受けました。
これもさっぱりわかりません。
なぜ、315円つけると、さらに料金が取られるのでしょう?
この件については、店員に呆れたので、質問しませんでした。
また、後日ショップに来るように言われた私は、1週間以内に伺うと言ったところ、
1週間後ですね。との回答で、再度伝えましたが、伝わっていないようでした。
以上、駄文ですが、よろしくお願いします。
0点

すいません。訂正を
>iPhoneでもiPhoneじゃなくても.....
「iPhoneでも」を削除で、「iPhoneじゃなくても.....」です。
書込番号:14514213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは
ちょっと気になったので
キャリアのことをいろいろ調べるのも必要なことだけれども、iPhone自体のこともしっかり解ってないとね
例えば、IS-NETの件でもiPhoneの設定のところのAPNの設定をしなくては、ネットに繋げたくても繋がらないでしょう (nexusでもそうだけども)
3Gの遮断の方法も、simを入れないとか、設定の3Gをoffにするとか、この2つの方法だと通話も出来ないけど、3G通信のみを遮断する設定の項目のモバイルデーター通信をoffにする方法とかね
よく考えればわかると思いますが、契約項目になければ例え設定しても機能しない、その逆も真で契約項目にあっても設定しなくては機能しないということがあるということを忘れないでね
書込番号:14514290
0点

追記
>IS NET/月315円の契約無しに、パケットが発生すると、
パケット代そのものの代金だけでなく、525円も取られるということですね。
その通りです。
SMS=パケット要と書きましたが最新のキャリアアップデート【KDDI 12.1】によって改善されていたようです(^_^;)心配を煽ってしまいましてすみませんでした。
余談になりますが、スマホやタブレットまた中間的なデバイスも増えてきて、複数契約される方等色々な使いかたを想定しなければいけないのに、各キャリアに言えますが3G回線の逼迫などで無線LAN(wi-fi)に逃したい気持ちもある反面、パケット定額料に頼っているのも事実でwi-fi運用には快く思っていないのが現状で料金体系等含め未だに詳しく説明する(出来る)スタッフも少ないんですよね。
ただ、通信料で商売しているのですからこれからもコロコロと料金体系を変えてくる可能性も考えられますし、スタッフもそれに追いつくにはその度びに新しい知識が必要になってきて大変なのもわかる気がします。僕も携帯が好きで色々使って多少詳しいほうではありますが、もし自分が店員だったと考えるとこれはこうですよね?絶対ですよね?とお客さんに迫られたら念の為確認します。お時間下さいとなってしまうと思います(笑)
余談のほうが長くなってしまいましたが、780円運用と言う事ですのでおそらくプランEシンプルだと思いますので、パケット割がセットされたプランですので【パケット上限5,985円/月】で青天井と言うわけではないので一度契約して実際に使われてみるのがいいかも知れませんね(^_^;)初月は勉強代が掛かってしまうかもですが...それではよいiPhone&wi-fiライフを♪
書込番号:14514312
1点

スマホビギナー戦士さん、ありがとうございました。
毎月割りも了解しました。
通話は遮断されないということで、了解しました。
当然ですよね。
ハリナックスさん、
>例えば、IS-NETの件でもiPhoneの設定のところのAPNの設定をしなくては、ネットに繋げたくても繋がらないでしょう (nexusでもそうだけども)
NEXUSの時も、APNの設定はしておりません。
APN設定せずとも、ネットには接続可能ですね。
>3Gの遮断の方法も、simを入れないとか、設定の3Gをoffにするとか、この2つの方法だと通話も出来ないけど、3G通信のみを遮断する設定の項目のモバイルデーター通信をoffにする方法とかね
ハリナックスさんは、ちょいちょい不思議なことをおっしゃるようで、
私は、3G完全遮断=モバイルデータ通信遮断と捉えてお話をしました。
ハリナックスさんは、電話も含めて捉えられていたようです。
私は、電話はしないなどとは言っておりませんし、
モバイルデータ通信しないことで、iphoneが可哀想というのも理解できずにおりました。
電話ができて、wifi使用で、何が不便なのでしょう?
私にとっては大した不便はありません。
ハリナックスさんの言わんとする3G回線遮断であれば、
SIMは関係ありませんから、わざわざコチラで料金について質問することもありません。
SIM使わないのですから、今のdocomoのままで結構ですし、何なら解約した方が安くつきます。
電話を受けることは大前提にあります。
書込番号:14514319
0点

ハリナックスさん
>よく考えればわかると思いますが、契約項目になければ例え設定しても機能しない、その逆も真で契約項目にあっても設定しなくては機能しないということがあるということを忘れないでね
僕も一般的に考えればそうだと思いますが、そこに落とし穴があったり、端末や契約の組み合わせによっても不具合(キャリアに言わせれば仕様)、様々なケース、など思い込みで運用してて請求きたらしっかり料金取られちゃってて後でグダグダ、ってこともあるので気をつけて下さいね。
書込番号:14514335
0点

fumikingさん
僕が話をややこしくしてしまったならすみませんでした。
いろいろごちゃごちゃ書いちゃいましたが、ご希望としては通話+NET(wi-fi運用)とのことですので、おそらく希望どうりの運用ができると思いますょ(^_^;)
書込番号:14514368
0点

黒革の手帖さん
またまた、ありがとうございます。
では、SMSは、docomoと同じく、
モバイルデータ通信を切っていても使えて、
料金は、通話料となる、ということでしょうかね。
私も初月は、多少の勉強代に当てるつもりです。
大して掛からない予定ですが。
青天井は、10395円+525円とかになるのかな?などとチラッと
思いましたが、もうこちらはどうでも良いです。
余談のことも理解できます。
IT業界、メーカー等にいれば、仕様もコロコロ変わって、
こういうことは日常茶飯事です。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14514404
0点

黒革の手帖さん
>僕が話をややこしくしてしまったならすみませんでした。
そんなこと無いですよ。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:14514414
0点

度々です。
スレ主さん
傾 奇 者さんご回答の
>3G遮断でメール関係は不便じゃないですか?
auのキャリアメールの設定は3G回線を介して設定を行います。
そういった意味を込めての回答だと思いました。
設定さえ終わればWi-Fiだけでもキャリアメールの送受信はできます。
書込番号:14514460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、丁寧ですね。
傾 奇 者さんご回答の
>3G遮断でメール関係は不便じゃないですか?
については、スマホビギナー戦士さんの仰る通りの判断をし、
あえて簡単にお答えした次第です。
ありがとうございました。
書込番号:14514470
0点

こんにちは
スレ主さんの下記レスを不思議に思っていましたが、友人のSBのiPhone4を見せて貰って納得しました
>NEXUSの時も、APNの設定はしておりません。
>APN設定せずとも、ネットには接続可能ですね。
最近、アンドロイドもiPhoneもSIMフリーしか扱わなかったので、てっきり同じかと思っていました ^^;
話を元に戻しますと、SBのiPhone4には、設定の一般のネットワークの項目にモバイルデータ通信ネットワークという項目がありませんでした
simフリー機では、この項目があり、ここでAPNの設定をしないと3G回線のネット接続が出来ないのです
simフリーのアンドロイド機も名称は違ったとしてもその項目のAPN設定をしなくてはネット接続出来ないのです
変なレスを差し上げてすみませんでした
書込番号:14515503
0点

話が全く噛み合いませんね。
APN設定せずとも、ネット接続は可能です。
それはどういう方法でしょうね?
>よく考えればわかると思いますが、契約項目になければ例え設定しても機能しない、その逆も真で契約項目にあっても設定しなくては機能しないということがあるということを忘れないでね
これも、あえて触れませんでしたが、
契約項目になくても、3G回線を使用してしまうことがあるだろうから注意
ならわかりますが、私は、SIM使用は大前提にあるのですね。
ずっと、SIM使わずに使ってらっしゃるようなので、感覚が全然違うようです。
>話を元に戻しますと、SBのiPhone4には、設定の一般のネットワークの項目にモバイルデータ通信ネットワークという項目がありませんでした
これは、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
ですが、私には関係の無いところだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14515648
0点

まぁまぁ、
噛み合わないのは判りますが、ハリナックスさんは何時も親切な方で、偶々、現行のキャリアーiPhoneを使ったことがなかっただけですから。
書込番号:14515768
0点

21円の話がだんだん変ってきてるやん。
スレ主さんはiPhoneが使いたいけど金は掛けたくない
ってことなんだから的外れなレス書いてゴチャゴチャ
いっても仕方ないでしょ・・・
スレ主さんの使い方にまで、あれこれ言う筋合い無いと思うけどな
書込番号:14515789
2点

既に解決したと思ってましたが、
その後、色々と議論!?があったようですね。
スレ主さんもご苦労様でした。
書込番号:14516055
0点

ヒロぴぃ.comさん
>たかが21円ケチるために熱い議論...
たかが21円の議論に気になって何度も見に来ちゃったんてすね(^_^;)
その上、スレ主さんの欲していない全く無駄なただの傍観者感想レスまで残して(笑)
書込番号:14516360
0点

いえ、私は ヒロぴぃ.comさんの
コメに救われたので、感謝してます。
ありがとうございました。
書込番号:14516387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の方、簡素すぎるコメしてしまって、
すみませんでした。嬉しい反面、ちょっともう、早く閉めたかったのですね。ごめんなさい。
では、またどこかで。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14516814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)