端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年10月14日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4S 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
105 | 36 | 2012年2月24日 23:34 |
![]() |
3 | 14 | 2012年2月19日 18:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年2月18日 23:30 |
![]() |
36 | 13 | 2012年2月23日 11:17 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年2月15日 11:31 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月13日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
先日auのアイフォンに変えました。
動画サイトをよくみるんですが、友人のソフトバンクのアイフォンは動画再生がスムーズですが、私のはとても遅いです。
YouTubeは普通にみれますが、他の動画サイトなどは再生してもすぐに止まってしまい追いつきません。
初心者なのでわかりませんが、遅いものなのですか?
それともなにか解決策があれば教えて下さい。
2点

@あなた3G、お友達がSBならWifiじゃないですか?
Aバックグラウンドで起動中のアプリが多いのではないですか?
→ホームボタン2度押しで下に出てくるアプリはバックグラウンドで起動中です。
不要なアプリは停止しましょう。
一般的に速度ではなく、レイテンシの差でauの方が快適ななずです。
書込番号:14176527
7点

3Gで安定した環境を提供できないので公衆WifiのAPを増やしたSBMは正しいと思う。
auは3Gもそこそこ行けるが、同様にWifiAP増やして欲しいな。
メシ屋でWifi立つとサクサクなのでやっぱ楽。
書込番号:14176561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、年中、動画を3Gで見てるんなら...
「2011年10月よりauが3日間で300万パケットを超えるユーザーに速度規制を開始」
これじゃないですか?
tos1255さん>
トピ主の質問とは関係ない話ですね。
書込番号:14176582
9点

あー私も以前AirVideoで規制に引っかかった時は確かに見れたものじゃなかったですね。
書込番号:14176593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自レス見直して...
tos1255さん>
その話持出すと荒れるので、つい書いてしまいました。
悪意はないです。申し訳ない。
書込番号:14176610
1点

理論上の速度はSoftbankの方が速いので地域によってはかなりの速度差がつきます。
Softbank14.4Mbps、Au3.1Mbps
ですがパケットを無尽蔵に使う事は周囲への迷惑となってしまうのが
現状なので3G回線を利用した動画閲覧は控えた方が良いですね。
定額払ってるから自由やろって思うかも知れませんが
3G回線はスマホの急増にパンク寸前です。
Auの回線不具合のニュースも見聞きしてるでしょう?
速度規制ともなるし、パケット定額制の廃止にもつながります。
解決方法としては3G回線以外の通信方式を得る事くらい。
書込番号:14177145
3点

私も、電話、メール、ニュース閲覧以外用にPocketWifiを併用してます。
上記以外は、外からの自宅TVチューナ閲覧用ですね。
ほとんど見ないですけど...笑
書込番号:14177644
0点

>ソフトバンクのアイフォンは動画再生がスムーズですが、私のはとても遅いです。
YouTubeは普通にみれますが、他の動画サイトなどは再生してもすぐに止まってしまい追いつきません。
初心者なのでわかりませんが、遅いものなのですか?
auのは遅いみたいです
>公衆WifiのAPを増やしたSBMは正しい
これが今の一般的な評判です
孫さんはきちんとユーザーのこと考えて色々なことをなさってます
>理論上...笑
笑
Re=UL/νさんがおっしゃるように、
理論上の速度はSoftbankの方が速いです
Softbank14.4Mbps、Au3.1Mbps
もう一度繰り返しますが、auのは遅いみたいです
理論と知性、コストを重んじるなら、SoftBankです
もう全部SoftBankが圧倒的に勝ってます
>解決策があれば教えて下さい。
PocketWifiとかでたくさん無駄にお金を使う予定がなければ、SoftBankに乗り換えてください
SoftBankは、公衆Wi-Fi圧倒的なナンバーワンです
先見性の差がここにあります
もちろん、連日のauの回線不具合のニュースも見聞きしてますよね?
書込番号:14179137
2点

此方の板に全てが集約されてます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295032/SortID=14169363/
簡単に言えば新幹線とスーパーカーの違いみたいな感じでしょうか。
ジワジワ加速するか短時間に最高速度に達するかですね。
電話しながらキムチについて調べる方は御帰り下さい。
書込番号:14179282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鐘慶さん
ここにも出没されているのですね。
頑張っていますね。
>auのは遅いみたいです
まだそのような書き方をしているのですか?
ちゃんと自分で検証して書き込みをしてくださいね。
出来ないならネット情報の受け流しは迷惑です。
実地検証に基づいた比較をしてください。
>理論上の速度はSoftbankの方が速いです
>Softbank14.4Mbps、Au3.1Mbps
だから理論上では無いんですよ。
フィールドで理論値の何%が安定して出ているかが問題なのです。
>SoftBankに乗り換えてください
それを決めるのはレス主さんであってあなたが決めることではないです。
又ネット情報の受け流し、理論値じゃなくて自分がSBMとAUの違いを検証したうえで返信をください。
人の質問に対してちゃんと返答が出来ないと誰もあなたの事誰も信じないよ。
書込番号:14179658
7点

鐘慶さん
いいかげんSoftBankとユーザーの品位を落とすような事はヤメれ。
貴殿と同等に思われるのは迷惑だ。
書込番号:14179672
11点

スレ主様。これは珍しい現象ですね。
世間一般的にソフトバンク版は電波の安定性がなくYoutubeなんかはまともに
見れないとよく聞きますし比較した動画などをみてもその通りのような気がします
まあでも動画閲覧に限らずですが速度に関して理論値はソフトバンクのほうが
上[4倍以上]なので条件さえ整えば安定感のあるau版よりも快適になる事が
稀にあっても不思議な事ではありません
書込番号:14179915
1点

あの、本当にだいじょうぶですか ?
> だから理論上では無いんですよ。
フィールドで理論値の何%が安定して出ているかが問題なのです。
妄想はいいんですよ
こっちは理論と現実の話をしてます
現になおや708さんがSoftBankの方がはやいとおっしゃってます
このスレで理論に基づいて、まともに返答してるのは僕とRe=UL/νさんだけじゃないですか
品位をおとすもなにも、罵詈雑言がとびかう中一貫して理論に基づいて丁寧にレスしてるのご理解できますか?
だいじょうぶですか?
書込番号:14180153
1点

ようやく認めましたね。
>妄想はいいんですよ
エアユーザーは参加しない方が…
書込番号:14180181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YouTubeは普通にみれますが、他の動画サイトなどは再生してもすぐに止まってしまい追いつきません。
基本的に、YouTubeと他の動画でも、データ通信の方法は同じなので、
通信環境や通信速度の問題ではなく、利用しているアプリか設定の問題ではないでしょうか?
もし、通信環境(電波が弱いとか品質が悪いとか)が良くなく、通信速度が遅い場合、YouTubeでも止まったりしますよ。
書込番号:14180393
0点

>こっちは理論と現実の話をしてます
>現になおや708さんがSoftBankの方がは
>やいとおっしゃってます
だから、SoftBank001(?)のWifiなんでしょ?
3Gなんですか?
書込番号:14180399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3G通信で動画は限界があり、規制もあります。
こもんまんさん のご意見が現実的だと思います。
>鐘慶さん
だいじょうぶでしょうか?
妄想してる人は妄想が現実でも、他の人はちがうんですよ。だから言ってるんですよ。
あなたの理論になってないんですけど、それは妄想のせいですね。
だいじょうぶかなー?
書込番号:14180450
5点

主さんが体験した場所って、auの電波状況が悪かったってことはないですか?
またの機会に違う場所や時間帯で比べてみては?
auの方が安定してるとは言われてますが、該当しない場合だってあります。
自分がたまに遊びに行く店なんかは、SoftBankだけバリバリ、auだけでなくdocomoさえ圏外ギリギリなんて状況だったりします。
(※少なくとも店内にフェムトセルとかは設置されてません、念のため)
もちろん、コレってかなり稀なケースですけどね。
電波状況が問題なくて遅いなら、既出の通り規制対象になってたとか、
友人の方はWiFiつかんでた可能性も考えられます。
条件が良ければSoftBankの方が速いけど、現状なかなか好条件が・・・
鐘慶さん
人違いだったら大変失礼ですが、
『iOSは魔法だと思ってください。iPhoneは魔法の杖です。』とか熱く語ってた人ですか?
いや、『だいじょうぶですか?×2』のスタイルが似てたもんでね。
独特の世界観を展開されていらっしゃる。マネできません。敬服します。
書込番号:14180568
6点

中立的な立場から見ると
鐘慶さんは極端にSoftbankへ肩入れされてるのは判りますが
それに反論してる方々もAuへ肩入れしてるようにしか見えませんね。
結局言ってる事は真逆なだけで同じレベル。
Softbankを貶めたいだけにしか見えません。
通信速度に関してはベストエフォート方式なので
ココでそれぞれの実行速度を自慢しても仕方ないでしょう。
移動体通信なんだから、実行速度は地域によるでしょうし
場所にもよります。
どっちが速いなんてバラバラなんだからそれこそ意味なし。
理論上の最高値が確定していて、後はスレ主さんの環境下で
どうかは外野が申す事ではありません。
それとAu VS Softbankって論争はもう止めません?
それぞれに一長一短なんだから。
書込番号:14180989
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
春先にiPhone買おうと思っています
ノートパソコンとプレ3とiPhoneを一つの回線でインターネットに繋ごうと考えています
そこで質問なのですが、これらはネットの定額制を共有できるのでしょうか
例えば、iPhoneが月額6000円だったら
他の2つを同時にどれだけ使っても
僕が払うネット料金は6000円だけみたいな
0点

自宅のインターネット回線を使用でWiFiで使用すればもちろんインターネット回線代で
すみますが、スマートフォンが定額に加入している場合は定額料金も発生します。
PS3は、加入されていないとおもいますので、不要です。スレ主がiphoneを購入される時
自宅しかつかえませんが、定額未加入で使用されるのであれば安くなると思います。
自宅でWiFi環境で、Iphone使用されてる方であっても屋外で使用する場合が多いため
皆さん定額制に加入されてると思います。又定額制に加入しないと毎月割など、端末価格の割引
サービスんぽ対象となりません。自宅インターネット環境がKDDIならスマートバリューという
新しい割引サービスが始まります。
http://www.au.kddi.com/jiyu/#/startable/
書込番号:14175054
0点

ごめんなさいm(_ _)m
結論がわからないです
yes,noで答えられないっていうことなんですかね(-.-;)
書込番号:14175100
0点

iPhone4Sを親機として、ノートパソコン、PS3を子機として使用したいということでしょうか?
これは、テザリング機能と呼ばれており、iPhone4Sはテザリングには対応していません。
どうしても無線で、ということであればテザリング機能付きの機種か、無線LANの機器を購入する等が必要です。
書込番号:14175102
0点

コアラマイルさん
>それでできるってことですか?
iPhoneはパケ定契約せず、
3Gデータ通信は使わず、
3G必須なことは諦め、
WiFiのみ使う
とやれば、
データ通信費に関してはWiMAXのみにできるんでは。
それ以外の費用も含めてバランスで考えたらどうですか。
書込番号:14175188
1点

ご自宅の通信環境を記載したほうが回答が得られやすいと思いますよ。
例えば、自宅に固定電話がある、固定電話はNTTである、プロバイダは○○で月々○○円払っている。
家族は○人で、それぞれdocomoである。
等々。
ちなみに、無線LANルーターは安いもので3千円程度からあるようです。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
これを買って設定すれば無線環境ができて、毎月かかる金額は変わりません。
書込番号:14175194
0点

「固定電話なしでインターネット」
で検索したら、以下のような回答がありました。
参考になれば。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340881628
http://q.hatena.ne.jp/1139621506
書込番号:14175249
0点

親回線・親機を何にするかで変わってくると思います。
固定回線で光を導入するならauひかりに対応した賃貸先を探せばiPhoneの利用料金も毎月割引されます。
PS3でネットゲームなども考えているようなので、固定回線のほうが安定してゲーム出来ると思います。
http://www.auhikari.jp/
但しこの場合、外出先でiPhoneを使ってパケット通信をした場合パケ代は発生しますので、
iPhoneで定額プランに入ることをオススメします。
その際先述のauひかりに入っておけば割引があるので最低金額はソフトバンクよりも安くなります。
最も安くあげる方法は、WiMAXルーターのようなモバイルデータ通信端末を親機にする方法だと思いますが、
ネットゲーム等には回線が向いてないので、今回のコアラマイルさんの希望には向いてないと思います。
書込番号:14176289
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
最近、auのiPhoneを購入したのですが充電が終わった時などで、左上の電波のところが「不正なSIMです」と表示されることが多いのですがこれは不具合なのでしょうか?
もし不具合の場合はAppleStoreに行けば良いのでしょうか?
書込番号:14170161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いかのURLが参考に成ると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=14027595/
書込番号:14170282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームのアップデートやSIMカードの交換をしましたが、解決せず、結局、AppleStoreで交換してもらいました。それ以降は出ていません。出る端末と出ない端末があるのは事実ですので、多分個体差と思いますよ。iPhoneの部品は同じものでも複数のメーカーから調達しているので、メーカーや部品自体の品質のばらつきがあるのではないかと思います。本当の原因は公表されていませんが、メーカーでは原因は掴んでいる筈です。AppleStoreでの交換品は間違いなく発生しないものになっていると思います。
書込番号:14170525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は「不正なsim」の表示が出て、Appleストアで交換してもらいましたが、かなり頻度は低いですが、
まれに出ることはあります。交換前ほど気にはなりませんが。
書込番号:14172915
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
docomo、SoftBankで採用されているW-CDMAのHSDPA(HSPA)
auで採用されているCDMA2000のRev.A
理論値は前者が14.4Mbps、後者が3.1MbpsでiPhone4Sもこの速度に準拠。
当方docomoのLTE端末L-01D、auのiPhone4S、SoftBankのiPhone4Sを所持しており、
SPEEDTEST.NETというアプリであちこちで通信速度を計測しております。
平均ではdocomoが一番安定して速度が出ており、次点でau、その次にSoftBankという場所が目立ちます。
レイテンシはau>docomo>softbankの事が多い。
ここからは、測定値では測れない体感的な問題。
SoftBankのHSPAがRev.Aの理論値を上回る3Mbps以上出すような良好な通信環境においても、(レイテンシも差はほぼなし)
Web閲覧や、Twitterの更新などの細かいパケットが頻発する通信では
auのiPhoneのほうが体感上サクサクと高速なことが多いんですよね。
どうも、HSPA系は徐々に速度が上がる感じで、
ファイルダウンロードや動画閲覧などシーケンシャルな通信では真価を発揮するが、
Web閲覧などの細かなパケットが多く発生する場面ではRev.Aが強く、HSPA系はどうもその速度を生かせてない気がします。
故に、HSPAとRev.Aのレイテンシが同等に高速な場合でも、HSPA系は初速が遅いためページの読み込み始めがもっさりしていると感じます。
Rev.Aの、通信の初めからドッと最高速が出る感じは、LTEのそれに近いものを感じます。
(試しにL-01DでテザリングしてiPhoneをdocomo回線で使用しても初速はもっさりな傾向。
最も、この場合Wi-Fiテザリングのボトルネックも考慮に入れなければならないため単純に比較できないが)
技術的にはW-CDMAのHSPAが後発ですが、この差どうなんでしょうね。
docomo、SoftBankともに初速がもっさりなこの傾向なので、端末や基地局の差ではなく規格の差だと思います。
Rev.Aは体感では実効速度以上に高速に感じることが多いですね。
同じように感じている方いらっしゃいませんか?
また、この差を技術的に説明できる方いらっしゃいませんか?
7点

技術的なことはからっきし分かりませんが、
『パケットロス』とか、そのへんの単語が一切出てきてないけど考慮の上?
書込番号:14169737
2点

品格コムさん
回答ありがとうございます。
パケットロスは関係無いと思われます。
ロスの有無に関わらず、実効値は実効値ですので。
SoftBank回線はパケットロスしているな〜と思われる場合も多々あります。
その場合はスループットが極端に落ちますね。
docomoやauではほとんどありませんが。
私が問題にしているのは、CDMA2000のRev.AとW-CDMAのHSPAの速度の出方の違いです。
書込番号:14169827
2点

音声通信と同じ回線でデータ通信するW-CDMAと、データ通信専用回線を使うCDMA2000の違いじゃないですか?
書込番号:14170307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりにも専門的過ぎて分からない人が
多いのではないでしょうか
ここで質問する事が間違っていないでしょうか?
というかレス主様は専門家じゃないですか
書込番号:14170665
2点

auのCDMA2000は、W-CDMAよりも、
遅延(レイテンシ)が小さく、かつ(小さい数値で)安定しているため、
Web閲覧などの細かなパケットのやり取りに、
とくに(遅延の小ささが)大きな効果を発揮して、
体感的に高速に感じられる、ということだと推測します。
書込番号:14170818
2点

スレ主さま
鋭い指摘ですね。
W-CDMAの場合、拡散率(Spreading Factor、SF)が、SF=64となっていて、
音声通話やその他のデータ通信を阻害しない様に電力を抑えて通信を開始
する仕組みです。(拡散率が高いほど通信速度は速いが、送信電力が高くなります。)
その後余裕があるとSF=128とか256に上げます。
結果、徐々にスピードが上がる様になっております。
書込番号:14172463
6点

>ふとっちょ79さん
そうかもしれないですね。
音声とパケットが完全に別ネットワーク化されているCDMA2000の産物と言いましょうか。
音声とパケットが同時にできないという弊害も生んでおりますが・・・
>家電貧乏バンザイさん
いえ、ネットワークについて個人的に興味があるだけでございます。
>SCスタナーさん
その通りなんですが、
その理由が知りたいと思いまして。
>nagesidaさん
的確なご回答ありがとうございます。
実は過去スレを漁っていましたら、nagesidaさんが技術的にとても鋭い回答をしていたので、
nagesidaさんからの回答をお待ちしておりました。(笑)
拡散率というのは盲点でした。
やはり、CDMA2000は音声とパケットが別ネットワークで、
EV-DO時は音声のトラフィックを考慮する必要がないため、通信速度やレイテンシに有利に働いているという感じですね。
弱電界においても、EV-DOの方が安定して速度が出るというのもこの辺りが関係しているようですね。
書込番号:14172797
4点

>当方docomoのLTE端末L-01D、auのiPhone4S、SoftBankのiPhone4Sを所持
何のために三台も持っているのかを私は知りたい
書込番号:14174236
0点

>何のために三台も持っているのかを私は知りたい
まーまー、いいじゃないですか。
世の中には仕事のためじゃなくても、クルマやらバイクやらカメラやらギターやら・・・例を挙げたらキリがありませんが、
一般的には1台あれば済むようなものでも、それなりに拘り持って使い分けたりコレクションしたりする人は幾らでも居ますから。羨ましいですね。
書込番号:14176315
4点

私は仕事の関係ですが、携帯、スマホ、300台押入れにあります。
仕事と言いつつ半分趣味ですね。
自分で開発した機種は宝物です、ショルダーホンがデビュー( ^ ^ )/
書込番号:14176902
2点

3台持っている理由ですが、
SBのiPhoneは会社支給のものです。
プライベートでdocomoの友人が多いため24時間通話無料のdocomoを1台
あと、プライベート用のおもちゃにauのiPhoneという感じです。
まぁこういうガジェット類が好きなので、趣味って感じですね。
書込番号:14178524
1点

一部訂正致します。
拡散率(Spreading Factor、SF)の初期値が、SF=64となっているのはトラフィック逼迫エリアとその周辺との事です。
千葉や神奈川の地方都市(仙台周辺や札幌周辺など)以遠へ行くとデフォルトがSF=256(14.4Mbps)になっているそうです。
あと、インターネットと接続されているゲートの作りでも遅延がある様です。
SPEEDTESTや速度を測るアプリでのPingは、IPアドレスが取得できているので、基本的には外部とのインターネットデータの転送開始時間とは無関係と思います。
どうやら、SoftBankさんのゲートは応答時間がかかり最初からフルスピードでパケットを転送しない仕組みだと思われます。(SPEEDTEST.NETの左側の波形を見ても判ります。)
併せて訂正して報告しました。
書込番号:14184938
2点

nagesidaさん
ありがとうございます。
私の住んでる地域は埼玉県東部で、
それほどトラフィックが逼迫している地域でないと思います。
Doocmo、au共に2GHzと800MHzがオーバーレイされており、帯域は十分と思われます。
きっとSF=256にセットされていますね。
いずれにせよ、auのCDMA2000ネットワークはだいぶ優秀だと感じます。
低遅延、初速から早い安定した通信
3.1Mbpsですが、2Mbps以上出ることもあり、十分です。
docomoも良かったのですが、最近ではスマホが普及してきたためか、3Gはだいぶ逼迫している様子です。
LTEは爆速ですが。
しかし、LTEもエリア構築が遅すぎてまだまだといった感じです。
このままでは、auのLTEと、SoftBank4Gにエリアがすぐ抜かれそうですね。
書込番号:14192612
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
iOSのアップデートが待ち遠しいです!
新しい機能が追加されるのでしょうか?
アップデート内容 どうなるのでしょう?
小さな改善などいろいろあるのでしょうか?
いつでしょうかね〜?
ワクワクしています!
1点

シリー日本語版でしょー
書込番号:14150234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Siriの日本語対応
・iMessage,FaceTimeのau対応
が噂です。beta3では動いているとか..
iPhoneが更に面白くなりそうですね o(^▽^)o
書込番号:14150415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやく、iPhoneに何言ってるかわかんねーよと言われなくて済むのか\(^o^)/
でも標準語で話しかけないと答えてくれないかも(笑)
書込番号:14150589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も随分と「何いってんのかわかんねーよ」と言われました。
書込番号:14151232
1点

私はSiriを英会話発音判定アプリと思って使ってますw。
書込番号:14156011
0点

市外局番のデータベースが更新されるといいな。。。
市外局番3桁なのに、4桁で区切られて。。。
都会でもないけど、そんなに田舎でもないよ〜
ジーニアスバーでお願いしたのだけど、どうだろうか?
書込番号:14156556
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
教えていただきたいのですが、フォトストリームを有効にしていない時に撮った写真はどのようにフォトストリームに同期すればよろしいのでしょうか?
書込番号:14146450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません。当方、ウインドウズユーザーです。
書込番号:14147910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pastebotはクリップボードマネージャのアプリで、
あくまで、iPhone上(単体)でクリップボード機能を使うために利用する
といった形になりますので、PCはMacでもWindowsでも問題ありません。
書込番号:14150232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)